Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The ages of the two children put together was equivalent to that of their father. | 2人の子供の足すと父親の年に等しかった。 | |
| You must look after the child. | あなたは子供を世話しなければならない。 | |
| Playing, such as crumpling paper into a ball or tearing into pieces, helps develop children's creativity. | 紙をくしゃくしゃに丸めたり、びりびりに破ったりする遊びは、子供の創造力を高めます。 | |
| The atomic number for iron is 26. | 鉄の原子番号は26です。 | |
| Is there any trace of the missing child? | 行方不明の子供の足跡はありますか。 | |
| We named my son after my grandfather. | 我々は祖父の名前を息子に名付けた。 | |
| Mother made me eat carrots every day in my childhood. | 子供時代に母は私に毎日にんじんを食べさせた。 | |
| She can't stand being treated like a child. | 彼女は子供のように取り扱われることには我慢ならない。 | |
| The twins were so alike that it was difficult to tell them apart. | その双子はとてもよく似ていたので、二人を区別するのは難しかった。 | |
| That kid kept crying for hours. | その子は、何時間も泣き続けた。 | |
| When the weather had cleared, the children began to play baseball again. | 雨が上がると、子供たちは野球を再開した。 | |
| This box will serve as a chair. | この箱は椅子として使えそうだ。 | |
| She is confident of her son's success. | 彼女は息子の成功を確信している。 | |
| The child believes that the earth is flat. | その子は地球は平らだと信じている。 | |
| She takes care of my children. | 彼女は私の子供の世話をしてくれる。 | |
| His new white hat corresponds with his white jacket. | 彼の新しい白い帽子は白い上着に合っている。 | |
| The boy I saw searching through the garbage can said that he had not eaten anything for four days. | ゴミバケツをあさっていた子供は、4日間何も食べていないと言いました。 | |
| She bought her son a camera. | 彼女は息子にカメラを買ってあげた。 | |
| Her sons as well as she were happy. | 彼女のみならず彼女の息子達も幸せだった。 | |
| When I was a child, I would spend hours reading alone in my room. | 子供のころ、私は一人、自室で何時間も本を読んで過ごしたものだった。 | |
| Children whose parents are rich do not know how to use money. | 親が金持ちの子供はお金の使い方を知らない。 | |
| Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids. | クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。 | |
| Mary asked her son to behave himself. | メアリーは息子に行儀よくするように頼んだ。 | |
| Tom took off his hat. | トムは帽子を脱いだ。 | |
| What will a child learn sooner than a song? | 子供には歌よりも早く覚えるものはないのではないか。 | |
| You should play along with him for the time being. | 当面は彼に調子を合わせておいたほうがいいぞ。 | |
| The elder sons are now quite independent of their father. | 年長の息子たちは今は父親からまったく独立している。 | |
| He was a weak and delicate child. | 彼は体の弱い子供だった。 | |
| Ben acted out the scene of the waitress spilling soup in his lap. | ベンは給仕がスープを膝にこぼしたときの様子をまねて見せた。 | |
| Something is wrong with my typewriter. | タイプライターの調子がおかしい。 | |
| That girl is far from being shy. | あの女の子は内気どころではない。 | |
| Even a child can do such a thing. | 子供でさえもそんなことはできる。 | |
| The children were playing in the park. | 子供たちが公園で遊んでいた。 | |
| I lost my hat on the bus. | バスで帽子をなくしてしまった。 | |
| You must see to it that the cakes do not burn. | お菓子が焦げないように気をつけていなさい。 | |
| There are more girls than boys in our school. | 私たちの学校は男子より女子の方が多い。 | |
| Lately high school girls are using their cell phones to exchange e-mail. | 最近の女子高生は、携帯でメールしているらしい。 | |
| How many boys are there in this class? | このクラスには何人の男の子がいますか。 | |
| Mr Suzuki may well be proud of his son. | 鈴木氏が息子さんを誇りに思うのはもっともだ。 | |
| There's nothing good on television. | テレビの調子がよくない。 | |
| A man approached Yoko, concealing the sound of his footsteps. | 一人の男が足音を忍ばせ陽子に近付いてきた。 | |
| Though the Hinamatsuri was originally for both boys and girls, it is now just for girls. | ひな祭りはもともと、男の子と女の子の両方のためのものでしたが、今では女の子のためだけの行事です。 | |
| "Tom, could you lend me your electronic dictionary?" "Yeah, no problem. Here you go." "Thank you!" | 「トム、電子辞書貸してくれない?」「いいよ。はい」「ありがとう」 | |
| I am an only child. | 私は一人っ子です。 | |
| A nice boy talked to Kate. | すてきな男の子がケイトに話しかけた。 | |
| At the funeral, the widow looked very dignified, with her black suit, hat and gloves. | お葬式で、未亡人は黒いスーツ、帽子そして手袋をしてとてもしっかりとして見えた。 | |
| This book is so easy that a child can read it. | この本はとてもやさしいので子供でも読める。 | |
| Mary is a girl full of sentiment. | メアリーは気持ちのやさしい女の子だ。 | |
| He embraced his son warmly. | 彼は温かく息子を抱きしめた。 | |
| The child was completely lacking in discipline. | その子供はしつけがまったくなっていなかった。 | |
| A group of children were playing. | 子供達の一団が戯れていた。 | |
| Keiko deftly piles up the cutlery and takes them to the sink. | 恵子が手際よく食器を重ねて、シンクへ運んでゆく。 | |
| My son is ten years old. | 息子は十歳です。 | |
| She shut the child in his room until he stopped crying. | 彼女は子供が泣き止むまで部屋に閉じ込めた。 | |
| I'm angry at the neglect of these children. | この子供達をかまわないことに私は立腹している。 | |
| This hat is too small for me. | この帽子は私には小さすぎる。 | |
| The child kept at her mother for some money. | 子供は母親にお金ちょうだいとせがんだ。 | |
| A woman was sitting on a stool in a bar. | ある女性が、バーの椅子に座っていた。 | |
| In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow. | 子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。 | |
| She has borne five children. | 彼女は子供を5人産んだ。 | |
| Don't be so sharp with the children. | 子供達にそうきついことを言うな。 | |
| This chair needs to be fixed. | この椅子は修繕する必要がある。 | |
| He has seven sons. | 彼には7人の息子がいる。 | |
| Naked boys were swimming in the river. | 裸の男の子達が川で泳いでいた。 | |
| That child is full of mischief. | あの子は本当にいたずら好きだ。 | |
| The nuclear family makes better communication possible between parents and children. | 核家族は親子のよりよい会話を可能にする。 | |
| Now, I put this card into the hat. See? | さて、このカードを帽子の中に入れます。いいですか。 | |
| He doesn't know how to handle children. | 彼は子供の扱い方を知らない。 | |
| I'm not in good shape now. | 最近調子が良くありません。 | |
| The girls were sitting side by side. | 女の子たちは並んで座っていました。 | |
| The kids urged their father to leave quickly. | 子供たちは早く行こうと父親をせきたてた。 | |
| They felt disgraced by their son's wild behavior. | 彼らは息子の乱暴なふるまいを恥ずかしく感じた。 | |
| The child stretched out his hand to his mother. | その子は母親の方に手をいっぱいに伸ばした。 | |
| He did not like children. | 彼は子供が好きではなかったのです。 | |
| The children were much amused. | 子供たちはとても楽しんだ。 | |
| The child grabbed the candy. | その子供は菓子をつかんだ。 | |
| We marveled at the little boy's eloquence. | 我々はその小さな男の子の雄弁さに驚いた。 | |
| Something is the matter with my watch. | 時計の調子が悪い。 | |
| Something is wrong with my watch. | 私の時計は調子が悪い。 | |
| A desk stood in the centre, with a red leather swivel-chair. | 中央には机が据えられていて、赤い革張りの回転椅子がそえてあった。 | |
| What does your son want to be when he grows up? | あなたの息子さんは大人になったら何になりたいと思っているのですか。 | |
| A tree is known by its fruit. | 子を見れば親がわかる。 | |
| I have finally regained my regular form. | やっと本調子を取り戻した。 | |
| He was out of shape when he took a long hike with his sons, and he was stiff and sore the next day. | 彼は息子達と一緒に遠くまでハイキングに出かけた時、体調が思わしくなかったので、その翌日、足腰が痛くて思うように動けなかった。 | |
| He introduced me to a pretty girl. | 彼は僕にかわいい女の子を紹介してくれた。 | |
| The girl may well think ill you. | あの女の子が君のことをよく思わないのも当然だ。 | |
| This is an entertaining program for children. | これは子供向けの楽しい番組です。 | |
| Children should be taught to speak the truth. | 子供たちには真実を話すように教えるべきです。 | |
| You must look after the child. | あなたはその子供の世話をしなければならない。 | |
| He often takes his children to the zoo. | 彼はよく子供たちを動物園に連れて行く。 | |
| The son demonstrated his anger by shutting the door and noisily. | 息子はドアをバタンと閉めて怒りを表わした。 | |
| The son acquiesced in his parents' wishes. | 息子は仕方なく両親の希望に従った。 | |
| That child looks as if he is going to cry. | その子供は泣きそうな顔をしている。 | |
| Take off your hat. | 帽子をぬぎなさい。 | |
| I left my baby in her care and went shopping. | 私は子どもを彼女に預けて買い物に行った。 | |
| The little boy gazed at the huge elephant, eyes wide open. | その小さい男の子は目を大きく見開いて巨大な象を見た。 | |
| Keiko is proud of her family. | 啓子さんは家族がご自慢です。 | |
| I'd like to make an appointment for fluoride treatments for my son. | 息子の歯のフッソ塗布の予約をお願いします。 | |
| On December 27th 1923, the crown prince was shot by Daisuke Namba. | 大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。 | |
| Quit behaving like a kid. | もう子供みたいなまねはやめなさい。 | |