Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
My son passed in three subjects at A level. 息子はA級試験で3科目に合格した。 She sat up late waiting for her son to come home. 彼女は息子が帰宅するのを待って遅くまで起きていた。 I am an only child. 私は一人っ子です。 Walls have ears, shouji have eyes. 壁に耳あり障子に目あり。 The point is that mother is not very hard on the child. 問題はその子供が甘やかされすぎていたということだ。 The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 It is time you left off your childish ways. 子どもっぽい癖はやめてもいい頃ですよ。 All his hopes evaporated when he lost his only son in the war. 彼の一人息子を戦争でなくしたとき、彼の希望のすべては消え去った。 But he wanted a son very much. しかし、たいへん息子を欲しがっていました。 The old couple had no children. その老夫婦には子供がなかった。 The dog jumped at the girl on her way to school. 犬が学校へ行く途中の女の子に飛びかかった。 I heard a young girl call for help. 幼い女の子が大声で助けを求めるのが聞こえました。 Ike doesn't seem to be up to the mark today. アイクは今日は調子がよくないようだ。 I'm instinctively bad with children and infants. 子供や赤ちゃんは生理的に苦手なの。 Mary is the prettiest girl in her class. メアリーはクラスで一番かわいい女の子です。 My son asks for the moon. 息子はないものねだりをしている。 The puppy licked her on the cheek. その子犬は彼女の頬を舐めた。 The fury went out of her speeches. 彼女の演説から怒りの調子が消えていった。 Our children like dogs, but I prefer cats. 私たちの子供は犬が好きだが私は猫の方が好きだ。 Well, it's just like the proverb "fine feathers make a fine bird". You look really good when you wear a suit. あらまあ、馬子にも衣装とはこのことだねぇ。スーツ着ると結構格好いいじゃん。 The boy standing over there is my son. あそこに立っている少年は私の息子です。 The Internet has been acting up lately. 最近ネットの調子がおかしいんだ。 The girl has a sweet, small mouth. その女の子は小さな愛らしい口元をしている。 Our baby cannot talk yet. うちの子はまだ話すことができない。 That boy could not enter for fear of the dog. その子は犬がこわくて入れなかった。 You must look after the child. あなたは子供の面倒をみなければならない。 We are his sons. 私たちは、彼の息子です。 Many people think that children spend too much time watching television. 多くの人が、子どもたちはテレビに時間を費やし過ぎると思っている。 He squashed my hat flat. 彼は私の帽子をぺちゃんこにつぶした。 I heard the children singing together. 私は子供たちが一緒に歌っているのを聞いた。 How brave of him to jump into the water to save the little girl! その女の子を救おうとして水に飛び込むとは、彼は何と勇敢なんだろう。 The girl with fair skin passes for nineteen. その色白の女の子は19歳でとおっている。 Only girls' shoes are sold here. ここでは女の子の靴だけが売られています。 He grinned with delight. その子は喜んでにっこり笑った。 This park reminds me of my childhood. この公園へ来ると私は子供の頃を思い出す。 Many a mother spoils her sons by not being strict enough. あまり厳しくしないことで、自分の子供を甘やかしてしまう母親は多い。 The more foolish a child is, the cuter he seems to his parents. 馬鹿な子ほど可愛い。 I teach Mr Lee's children English in exchange for room and board. 私は下宿させてもらっているのと交換にリーさんの子供に英語を教えている。 The girl was not downright homely. その女の子はひどく不美人というほどではなかった。 The teachers greeted the children. 教師たちは子供たちに挨拶をした。 This machine does not run well. この機械は調子が悪い。 She went shopping, leaving her little child all alone. 子供をたった1人残して彼女は買い物に出かけた。 Yukiko likes potatoes. 由紀子はジャガイモが好きだ。 The dog that bit the child was caught soon after. その子をかんだ犬はその後まもなく捕らえられた。 The sins of the fathers are visited upon the children. 親の因果が子に報いる。 A girl should not sit with her legs crossed. 女の子があぐらをかいて座るものではない。 Don't let the children monopolize the television. 子供たちにテレビを独占させるな。 My son took a candy from the box. 息子は箱から飴を一つ取った。 There is no mother who doesn't love her own child. わが子を愛さない母親はいない。 I asked my son what he really wanted. 私は息子に本当に欲しいのは何か聞いた。 Baby is sleeping. Don't be so loud. 子どもが寝ています。そんなに騒々しくしないで。 The girl fainted, but she came to when we threw water on her face. その女の子は気を失ったが、私達が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。 I believe it's my duty to protect these children. 私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。 The girl came dancing toward me. 女の子は踊りながら私のほうに来た。 Keep all medicines out of reach of children. 薬は全部子供の手の届かないところにしまっておきなさい。 And his disciples put their faith in him. 弟子達はイエスを信じた。 There goes a hot little number across the street. 道の向う側にセクシーな女の子が歩いている。 The scolding I gave to the other children doesn't apply to you. 私が他の子供たちに言った小言はお前には当てはまらないよ。 Don't push your luck. 調子にのって危険を冒すなよ。 "It's the age of BL!" "bee elu?" "Yup, Boy's Love. Books and such dealing with romance between boys." 「時代はBLだよ」「びーえる?」「そう。ボーイズラブ。男の子同士の恋愛を扱った本とかのことだ」 My son is just idling. うちの息子は遊んでばかりいる。 Do you think it's dangerous to eat genetically modified food? 遺伝子組み換え食品を食べるのは危険だと思いますか? As the young man's car was close to the fence, Miss Baker had to drive up beside it on the other side, where the girl was sitting. 若い男の車がフェンスに接していたので、ベイカーさんは女子学生がすわっている、別のサイドに車を寄せた。 The child was hot with fever. 子供は熱があった。 Many children dressed up for the Shichigosan Festival. 多くの子供たちが七五三の祝いに着飾っていた。 Please help yourself to the cake. お菓子をご自由にお取りください。 He was playing with a toy. その子はおもちゃで遊んでいた。 He saved the child at the risk of his life. 彼は命をかけてその子供を救った。 The girl who is dressed in white is my fiancee. 白い洋服を着ている子が私のフィアンセだ。 She takes pride in her sons' success. 彼女は息子たちの成功を誇りにしている。 Hiroko has charming features. 広子は魅力的な顔立ちをしている。 Mary sings best of all of the girls in class. メアリーはクラスの女子の中で一番歌が上手い。 Ai and Mariko are close friends. They go everywhere together. 愛と真理子はとても仲が良く、どこにでもいっしょに行く。 There were a hat and a coat on the wall. 壁に帽子とコートがかかっていた。 On November 15th the seven-five-three festival when parents with boys of five, girls of seven and either boys or girls of three dress, celebrate children's maturation, dress them in gay clothes and take to shrines where they pray for their children's futu 七五三は11月15日です。男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にあたるその祭りに、子どもの成長を祝い、晴着を着せて神社に詣る。 He never goes out fishing without taking his son. 彼は魚つりに行くときは必ず息子を連れて行く。 Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up. 彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。 My kid can't say "Kinpiragobo", he always says "Kinpirabogo" instead. うちの子供、「きんぴらごぼう」が言えなくて、いつも「きんぴらぼごう」になっちゃうの。 The child threw a stone at the cat. 子供は猫めがけて石を投げた。 She cherished the child as her own. 彼女はその子を自分の子として愛育した。 The small dog dug a hole and buried his food in it. 子犬は穴を掘って、食べ物を中に埋めた。 Children have a tendency to become rebellious. 子供は反抗期になる傾向がある。 I realized something about American children. 私はアメリカの子供について気づいたことがある。 I'll get my son to make the plan. 私は息子に計画を立てさせて見ます。 It is very dangerous for children to play on the street. 子供が通りで遊ぶのはとても危険だ。 She gave birth to twins. 彼女は双子を産んだ。 Something is wrong with the washing machine. 洗濯機の調子がどこかおかしい。 Mr Eliot's niece goes to a women's college. エリオットさんの姪は女子大学に通っている。 The little boy gazed at the huge elephant, eyes wide open. その小さい男の子は目を大きく見開いて巨大な象を見た。 She's what you call a "delinquent mom," but she's good at cooking, and most importantly, she's a really caring parent. 彼女はいわゆるヤンママだけど、料理は上手だし、なにより子どものことをとても大切にしてるんだよ。 How naughty you are! Stop bothering me! 何てわんぱくな子なんでしょう。私を困らせるのはやめて! Most boys take after their fathers. たいていの男の子は父親に似る。 In Japan you tend to use your personal seal, but actually a signature would often suffice. 日本では、何かと判子を使いますが、実は署名でもオッケーな場合が多いです。 This hat suits me nicely. この帽子は私によく似合う。 He has transferred all his knowledge to his son. 彼は息子にすべての知識を与えた。 The other children laughed. 他の子供達が笑いました。 Believe it or not, she has three children. まさかと思うだろうが、彼女には子供が3人いる。 Some children are as bad as they can be while their parents are gone. 親がいないとどうしようもないほど悪さをする子供たちもいるものだ。 She taught the child never to play with matches. 彼女はその子に絶対にマッチでいたずらしないように教えた。 He watched the girls playing tennis. 彼は女の子達がテニスをするのを眺めていた。