That child is only four, but he can already count to 100.
その子はまだ4歳だが、もう100まで数えられる。
My son is going to leave for France next week.
私の息子は来週フランスへ出発します。
The air conditioner doesn't work.
エアコンの調子がおかしい。
A girl phoned me.
ある女の子から電話がかかってきた。
Children are prohibited from smoking.
子供はたばこを吸うのを禁じられている。
He walked slowly for the child to follow.
彼はその子供がついてこられるようにゆっくり歩いた。
She's just not good at dancing.
つまり彼女は下手な踊り子だ。
This nation's economy is growing by leaps and bounds in recent years.
この国の経済は近年とんとん拍子に成長しています。
The little boy counts it out on his fingers and said, "Seven."
男の子は指を使って計算した。「7だよ!」
All families with children get special rates.
子供のいる家族はみな特別料金です。
Several children are playing on the beach.
数人の子供が砂浜で遊んでいる。
A wise mother might not have scolded her child.
賢明な母親だったら子供を叱らなかったかもしれない。
They accused the teacher of being too strict with the children.
彼らは子供たちに厳しすぎるという理由で先生を責め立てた。
I remonstrated with him about his treatment of his children.
私は子供達の扱いについて彼に忠告した。
He says his son can count up to 100 now.
彼は息子が100まで数えられるようになったと言っている。
He seized the child's hand.
彼は子どもの手をつかんだ。
The child got angry and struck at his mother.
子供は怒って母親に打ってかかった。
Tell me about this girl.
この子のこと教えて。
The boy was not upset, even after being laughed at by his classmates.
その子は級友たちに笑われても動じなかった。
The poor girl went blind.
かわいそうにその女の子は失明した。
He is really in good shape.
彼は本当に調子がいい。
A boy your age ought to behave well.
おまえぐらいの年の子は行儀よくすべきだ。
This book is so easy that even a child can read it.
この本はとてもやさしいので子供でも読める。
Mother will show off her children.
母親は自分の子供のよいところを見せびらかそうとする。
The boy was lying on his stomach watching TV.
その男の子はテレビを見ながら腹這いに寝そべっていた。
You must take off your hats in the presence of ladies.
婦人のいる所では帽子をとらなければならない。
The students held the male student down and cut his hair with a pair of scissors.
生徒たちは男子生徒を押さえつけ、はさみで髪を切った。
I can see he is ill by his appearance.
彼の様子から見て病気だということが解る。
The child dreads his visit to the dentist.
その子供は歯医者へ行くことを恐れている。
Children should keep away from the river. It's dangerous.
子供はその川に近づけては行けない。危険だから。
Do I have to bring my son to your office?
息子を連れていった方がいいでしょうか。
The trouble is that my son does not want to go to school.
困ったことに私の息子は学校に行きたがらない。
I asked my son what he really wanted.
僕は息子に本当に欲しいものを聞いた。
Freud developed the love-hate relationship between parents and child as the Oedipus complex.
フロイトは、親子間の愛憎関係をエディプス・コンプレックスとして展開しました。
This red hat corresponds well to her dress.
この赤い帽子は彼女の服によく合っている。
Every child who learns, and every man who finds work, and every sick body that's made whole - like a candle added to an altar - brightens the hope of all the faithful.