Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It was such a fine day that many children were playing in the park. | 非常に天気がよい日だったので多くの子供が公園で遊んでいた。 | |
| Jack was looking well although tired. | ジャックは疲れているけれども、元気そうな様子をしていた。 | |
| He came to Japan when he was a child. | 彼が日本に来たのは子供のときでした。 | |
| If you go drinking with Tom, be prepared to listen to some pretty outlandish cock and bull stories. | トムと飲みに行くんだったら、突拍子もないホラを吹くだろうから、覚悟した方がいいよ。 | |
| He wore his hat askew. | 彼は帽子を斜めにかぶっていた。 | |
| Do you know the name of the boy standing over there? | あそこに立っている男の子の名前をしっていますか。 | |
| The prince and princess made their way through the cheering crowd. | 皇太子夫妻は歓迎の群集の中を通っていかれた。 | |
| Gentlemen remove their hats in the presence of a lady. | 男性は女性の面前では帽子を取ります。 | |
| "My teeth are too weak for apples," said the boy. | 「僕の歯はとっても弱くってりんごはかめません」と男の子は言いました。 | |
| Some children play video games all the time. | いつもテレビゲームをしている子どもが居る。 | |
| She stripped the child and put him in the bath. | 彼女はその子を裸にして、お風呂に入れた。 | |
| I plan to give my son a computer at the end of the month. | 私は月末にコンピュータを息子にプレゼントするつもりです。 | |
| Tom blamed Mary for the accident that killed their son. | トムは息子を死なせた事故のことでメアリーを責めた。 | |
| He's a big show-off when girls are around. | あいつは、女の子がいるとかっこつけたがるんだから。 | |
| Nancy is a hard girl for me to deal with. | ナンシーは私には扱いにくい子だ。 | |
| You should build a fire under the kid. | お子さんに少し、発破をかけた方がいいですよ。 | |
| The children's laughs spread throughout the forest. | 子供の明るい笑い声が森の中に広がった。 | |
| The other day we had a telephone call from a man whose wife was going to have a baby. | 先日私たちのところに、もうすぐ子供がうまれる妻を持つ男性からの電話があった。 | |
| I am not the least bit happy with this e-book revolution. | この電子書籍革命はまったく気に入らない。 | |
| Please accept our heartiest congratulations on the marriage of your son. | ご子息のご結婚を心よりお祝い申し上げます。 | |
| Ill weeds grow apace. | 憎まれっ子世にはばかる。 | |
| That girl is a true blue country singer. | あの女の子は信頼できるカントリーシンガーだ。 | |
| Who looks after the children? | だれがその子たちの面倒を見るのか。 | |
| Geppei – that’s one of the Chinese candy. | 月餅は中国菓子の一つです。 | |
| A child has a higher temperature than an adult does. | 子供の体温は大人より高い。 | |
| One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. | ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 | |
| She brought up the three children alone. | 彼女は1人で3人の子どもを育てた。 | |
| How does a child acquire that understanding? | 子供はどのようにしてあの理解力を身につけるのでしょうか。 | |
| His son is serving his sentence. | 彼の息子は服役中である。 | |
| The teacher assuaged some work to every child. | 先生は子供たち全員にいくらかずつ仕事を与えた。 | |
| It was childish of him to behave like that. | そんなふるまいをするとは彼も子供じみていた。 | |
| I want to eat Japanese sweets. | 和菓子が食べたい。 | |
| You can identify children's voices without any problem. | 子供の声はたやすく識別することが出来ます。 | |
| Children who are sixteen years old or younger may not enter the theater. | 16歳以下の子供は劇場には入場できません。 | |
| All boys like to play baseball. | 男の子はみんな野球をするのが好きだ。 | |
| Hanako is set on going to Paris. | 花子はパリに行く事に心を決めている。 | |
| There are not enough chairs in the meeting room. | 会議室の椅子が足りません。 | |
| Can a two-year-old boy run that fast? | 2歳の子どもがそんなに速く走れるだろうか。 | |
| Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade. | 党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。 | |
| Aya likes intense colors, such as hot pink, electric blue and deep purple. | あやはホットピンクや電子ブルーや深紫といった激しい色が好きだ。 | |
| Mr. Brown has a magical way with children. | ブラウンさんは子供の扱いに不思議なほど巧みだ。 | |
| She cared for the children after the death of their mother. | 子供達のお母さんが死んだ後、彼女がその子供達の世話をした。 | |
| I lost my hat on the bus. | バスで帽子をなくしてしまった。 | |
| A wise mother might not have scolded her child. | 賢明な母親だったら子供を叱らなかったかもしれない。 | |
| Of the sweets that I tasted in France, the ones that I'd like to eat most are the brioche, the baba au rhum and the marrons glacés. | 仏蘭西で食べた菓子のうちで、僕がもつと食べたいと思ふのは、ブリオシユとババ・オオ・ロムと、それからマロン・グラアセである。 | |
| This cap is too small. Please show me another. | この帽子は小さすぎます。別のものを見せて下さい。 | |
| I'll take care of your children tonight. | 今夜あなたの子どもの世話をしましょう。 | |
| The stupider the child, the more lovely. | 馬鹿な子ほど可愛い。 | |
| The prince has set out on a long journey. | 王子は長い旅にでました。 | |
| She quickly shut the kitten into a basket. | 彼女はすばやく子猫を籠の中に閉じ込めた。 | |
| Would you like to go out with me this weekend, Rumiko? | 留美子さん、この週末にボクとデートしてくれませんか。 | |
| This book is easy enough for children to read. | この本は子供でも読めるほどやさしい。 | |
| He speaks with a lisp. | その子は舌足らずに話す。 | |
| My son is taller than me. | うちの息子は私より背が高い。 | |
| He looks much better now. | 今、彼はずっと調子がよいようだ。 | |
| I went to church every Sunday when I was a boy. | 私は子供の頃毎日曜日に教会にいきました。 | |
| They accused the teacher of being too strict with the children. | 彼らは子供たちに厳しすぎるといって先生を非難した。 | |
| That song always reminds me of my childhood. | その歌を聞くといつも、子どものころのことを思い出す。 | |
| She's worried as it's been many months since she heard from her son. | 彼女は息子から何ヶ月も便りが無いので心配している。 | |
| I enjoy watching children play. | 子供が遊んでいるのを見るのが好きです。 | |
| Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids. | クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。 | |
| My little son can drive a car. | 私の小さい息子は車を運転できる。 | |
| Hey, Ayako, make your voice louder. | おい、綾子、声を大きくしてください。 | |
| None of the girls in my class are prettier than Linda. | 僕のクラスでリンダよりかわいい女の子はいない。 | |
| There aren't enough chairs in the conference room. | 会議室の椅子が足りません。 | |
| Children will grow even if you leave them alone. | 子供は放っておいても育つものだ。 | |
| What will become of the children now that both parents are dead? | 両親とも死んでしまってあの子達はどうなるんだろう。 | |
| Sometimes the boys would play a joke on the teacher. | 時々男の子たちは先生をからかったものでした。 | |
| Parents love their children however naughty they are. | 親というものは、どんなに腕白でも、子供を可愛がるものです。 | |
| She was indignant at the way her son had been treated. | 彼女は息子がひどい扱いを受けたと憤慨していた。 | |
| Korea received an inspection from the International Atomic Energy Agency. | 朝鮮は国際原子力委員会の査察を受け入れた。 | |
| "Oh? Where's Keiko?" "She said that she has a teacher, parent and child meeting so she'll be late." | 「あれ?恵子は?」「今日は三者面談だから遅れるって」 | |
| It's nice if a child can have a room of his own. | 子供が自分の部屋を持てればそれでいいのです。 | |
| Your present trouble is on my mind all the time. | 今のあなたのお困りの様子がいつも私の気がかりです。 | |
| I am not myself, my usual self having caught a cold. | 風邪を引いて本調子ではない。 | |
| And his disciples put their faith in him. | 弟子達はイエスを信じた。 | |
| He was always watching TV when he was a child. | 彼は子供の頃、いつもテレビばかり見ていた。 | |
| The girl can't have done such a thing. | その女の子がそんなことをしたはずがない。 | |
| Joe is madly in love with that girl. | ジョーはその女の子にすっかり参っている。 | |
| The children were eager for their father's news. | 子供達は父親の知らせを待ちこがれていた。 | |
| In legal terms, children are called "issue." | 法律用語では、子供は「issue」と呼ばれる。 | |
| She gave birth to a baby boy. | 彼女に子供が生まれた。 | |
| The children washed their feet. | 子ども達は足を洗った。 | |
| I'm against us forcing the child to go to cram school. | あの子を無理に塾に通わせるのは反対だね。 | |
| She is proud that her son has become a doctor. | 彼女は息子が医者になったことを誇りに思っている。 | |
| A nephew is a son of one's brother or sister. | 甥とは兄弟か姉妹の息子のことです。 | |
| To teach young children is not easy. | 小さな子供たちを教えるのはやさしくない。 | |
| They regarded his behavior as childish. | 彼らは彼のそんな振る舞いを子供っぽいと考えた。 | |
| I have given to my son whatever he wants. | 私は息子に欲しがるものは何でも与えてきた。 | |
| Where on earth did you get that hat? | いったいぜんたいその帽子をどこで手に入れたのですか。 | |
| In such cases, adults should not scold them instantly, but be patient with them, considering their mental growth. | このような場合、大人はすぐにしかるのではなく、子供たちの精神的成長を見守りながら、忍耐強く待つべきである。 | |
| You are not a child anymore. | 君はもう子供ではない。 | |
| Two male school pupils sharing an umbrella? That's quite a queer situation. | 男子学生同士が相合傘か、なかなかオツなシチュエーションだな。 | |
| The old man gave the child shelter. | 老人はその子を保護してやった。 | |
| Yoko is in London now. She's studying English. | 洋子は今ロンドンにいる。英語の勉強だ。 | |
| He is such a difficult boy. | 彼はとても気難しい子だ。 | |
| She has buried her only son. | 彼女は一人息子を埋葬した。 | |
| This is the hat I've been looking for. | これが私がずっと探していた帽子です。 | |
| Mary is a girl full of sentiment. | メアリーは気持ちのやさしい女の子だ。 | |
| Please look at the girl who wore the blue clothes. | あの青い服を着た女の子を見なさい。 | |