Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. | 彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。 | |
| Write your name in capital letters. | 大文字でお名前を書いて。 | |
| It is impossible to read her handwriting. | 彼女の字は読めない。 | |
| A capital letter is used at the beginning of a sentence. | 文頭には大文字が使われる。 | |
| She has very nice-looking handwriting. | 彼女は素晴らしい字を書く。 | |
| The boy has learned to read. | その男の子は字を読むことを覚えた。 | |
| Please excuse my bad handwriting. | 字の汚いのをお許しください。 | |
| Please read the meter. | メーターの数字を読んでください。 | |
| She is well able to read. | 彼女は十分字が読める。 | |
| The Arabic script was replaced by the Roman alphabet. | アラビア文字はローマ式アルファベットにとって変わられた。 | |
| Once you go ahead and start, even the tiresome work of adding and subtracting figures is interesting in its way. | 数字を足したり引いたりという面倒臭い仕事も一旦始めてしまえば、それはそれで面白さがあるものだよ。 | |
| The development of word-processors has enabled us to type Japanese easily. | ワープロが出来たおかげで、日本語を活字にすることが簡単にできるようになった。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| Written words, carrier pigeons, the telegraph, and many other devices carried ideas faster and faster from man to man. | 文字、伝書鳩、電信、その他多くの方法で、情報はますます速く人から人へと伝えられるようになった。 | |
| Tom asked Mary what her last name was. | トムはメアリーに苗字を訊いた。 | |
| A budget deficit must be financed somehow. | 赤字は何とか埋め合わせなければならない。 | |
| You'll strain your eyes trying to read in this light. | この明かりで字を読もうとすれば目を痛めるよ。 | |
| In addition to classifying the data, the machine also checks the figures. | その機械はデータを分類するだけでなく、数字もチェックする。 | |
| Your handwriting is similar to mine. | あなたの書く字は私に似ている。 | |
| How do you spell your family name? | あなたの名字はどうつづるのですか。 | |
| What does this stand for? | 何の略字ですか。 | |
| What do the initials NTT stand for? | 頭文字のNTTは何を表していますか。 | |
| Tom can't read yet. | トムはまだ字が読めない。 | |
| A budget deficit will occur because of a revenue shortfall. | 赤字が発生するのは歳入不足の結果です。 | |
| Oh, while I remember, it seems that that was a bug that occurs when you use the comment field's 'letter-spacing' tag which adjusts the tracking. | ああそうそう、コメント欄のバグは文字間を調節するletter-spacingタグを使うと起こるものだったみたい。 | |
| I can't read small letters. | 小さい文字が読めない。 | |
| Watanabe is my family name. | 渡辺が名字です。 | |
| When we came to the crossroads our cab slowed down. | その十字路に着いた時タクシーはスピードを落とした。 | |
| A further reduction would make us go into the red. | これ以上の値引きは、私どもを赤字に追いやるでしょう。 | |
| Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. | 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 | |
| She writes beautifully. | 彼女は素晴らしい字を書く。 | |
| May eighth is World Red Cross Red Crescent Day. | 5月8日は世界赤十字デーです。 | |
| Place your skis in an inverted V. | あなたのスキーを逆V字型にしなさい。 | |
| When drawing kanji be careful of dots and sweeps, write as carefully and quickly as possible. | 漢字を書くときは点やはらいに気をつけて、なるべく早くていねいに書きましょう。 | |
| I could do nothing but stare stupidly at the printed page. | 私は本に書かれた文字をぼうっと見ているだけだった。 | |
| He managed to make both ends meet. | 彼はどうにか赤字を出さずにすんだ。 | |
| 'Don't worry. I'm doing fine. :-) ' "Eh ... smiley-face?" | 『心配しないで。私、元気だから (^-^)v』「あ・・・顔文字?」 | |
| Does anyone know Tom's family name? | 誰かトムの名字知らない? | |
| Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold. | 抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。 | |
| As their language had no written form, the natives expressed deeds and events in carvings. | 彼らの言葉には文字がなかったので、原住民は彫り物によって行いや出来事を表現したのである。 | |
| I foolishly interpreted the idiom according to its literal sense. | 私はおろかにもその慣用語句を文字通りの意味で解釈してしまった。 | |
| Japan's balance of payments has been running a huge surplus for many years. | 日本の国際収支は長年巨額の黒字を続けている。 | |
| The Red Cross dispensed food and medical supplies to the victims. | 赤十字は被災者に食料と医療を分配した。 | |
| These figures don't add up. | これらの数字は合計と合わない。 | |
| A capital letter is used at the beginning of a sentence. | 文の初めには大文字が用いられる。 | |
| These figures indicate three in five college first-year students are indifferent to politics. | これらの数字が示すのは、大学1年生の5人中3人が政治に無関心だということだ。 | |
| Tom's handwriting isn't very good, but it's easy to read. | トムの字ってうまくはないけど読みやすいよね。 | |
| If there's a cheap kanji dictionary in Japan, I will buy it. | 日本では安い漢字の辞書があれば、買います。 | |
| Write your name in capitals. | 君の名前を大文字で書きなさい。 | |
| The business is in the red. | 商売は赤字だ。 | |
| Look up the word in the dictionary. | 辞書のその文字をご覧。 | |
| Here are some words whose spelling may cause trouble. | ここにつづり字の問題に成りそうな単語がいくつかあります。 | |
| The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations. | ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。 | |
| Our teacher is, as it were, a walking dictionary. | 私たちの先生は、いわば、生き字引だ。 | |
| I can't memorize so many of these letters. | こんなにたくさんの文字を暗記できません。 | |
| Mr Johnson is, as it were, a walking dictionary. | ジョンソンさんはまるで生き字引です。 | |
| Be more careful. You often leave out some letter or other. | 注意しなさい。君はよく何かの文字を抜かすよ。 | |
| Operate in the red. | 赤字経営をする。 | |
| This ought to bring in enough money to put us back in the black. | これで赤字が解消されるんではないでしょうか。 | |
| To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used). | nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。 | |
| He explained the literal meaning of the sentences. | 彼はその文章の文字どおりの意味を説明した。 | |
| Four is an unlucky number in Japanese. | 4は日本語では縁起の悪い数字だ。 | |
| Write your name in capitals. | 名前を大文字で書いてください。 | |
| You are too much letter-bound. | 君はあまり字句に拘泥しすぎるよ。 | |
| He can't write any kanji. | 彼は漢字が全く書けない。 | |
| The company was in the red and went under. | 会社は赤字経営で倒産した。 | |
| The company is losing money heavily. | その会社は巨額の赤字を出している。 | |
| He lay at full length on the grass. | 彼はその芝生に大の字になって寝そべった。 | |
| Clever as he is, he still cannot solve this math problem. | 彼は賢いけれど、まだこの数字の問題が解けない。 | |
| Our family budget is in the red. | 我が家の家計は赤字だ。 | |
| A crossroads is where two roads meet in an X. | 四つ角は二つの道が十字に交わった所である。 | |
| We don't have time to finish checking the figures now, but we can go over them after lunch. | 今はその数字が正しいかを調べる時間がありませんが、昼食後には調べることができます。 | |
| I am awkward with numbers. | 私は、数字を操るのがへたです。 | |
| The couple carved their initials in an oak tree. | 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 | |
| He added up the figures. | 彼はその数字を合計した。 | |
| For some reason the message text was corrupted, so I restored it before reading. | メッセージがなぜか文字化けしていたので、修復して読みました。 | |
| He is called a walking dictionary. | 彼は生き字引と呼ばれている。 | |
| How is your last name written? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| The Red Cross distributed food to the refugees. | 赤十字は難民たちに食糧を配った。 | |
| Do you know whose handwriting this is? | これ誰の字か分かる? | |
| The U.S. is deep in the red. | アメリカはひどい赤字だ。 | |
| He explained the literal meaning of the phrase. | 彼はその句の文字どおりの意味を説明した。 | |
| The alphabet consists of 26 letters. | アルファベットは26文字で成り立っています。 | |
| What is difficult about Japanese is the writing system. | 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 | |
| She did a lot of voluntary work for the Red Cross. | 彼女は赤十字のために自発的な労働をたくさんした。 | |
| The refugees took shelter in a refugee camp from the Red-Cross. | 避難民は赤十字の避難所に避難していた。 | |
| The country is trying hard to make up for her trade deficit. | その国は貿易上の赤字の穴埋めに懸命である。 | |
| Please add up the numbers. | 数字を合計して下さい。 | |
| What's your favorite number? | 好きな数字は何ぁに? | |
| What does this kanji mean? | この漢字はどういう意味ですか。 | |
| The couples carved their initials in oak trees. | 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 | |
| Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means. | アメリカ人が貿易赤字を累積したのは、限度を超えたぜいたくをしたからですよ。 | |
| Japan's trade surplus soared to a record high. | 日本の貿易黒字は史上最高を記録しました。 | |
| These figures don't add up. | それらの数字は、合計があわない。 | |
| I deal in facts and figures, not vague impressions. | 私の仕事で重要なのは具体的な事実や数字であってあいまいな印象ではない。 | |
| That kanji is so complex, I can't read it. | そんな漢字は僕が読めないほどたいへん複雑なんだ。 | |
| Put the two sticks across each other. | 二本の棒を十文字に置きなさい。 | |
| "Contrastingly, do you love Kanji?" he asked. | 「漢字は愛してる?」と聞きました。 | |
| I'm having trouble reading the letters on the monitor. | 私はモニターの文字を読む事が困難です。 | |
| How many strokes does the kanji for "michi" have? | 「道」という漢字の総画数は何画ですか。 | |