Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. 彼はすごい知識を持った人です。すなわち、生き字引です。 What do the initials NTT stand for? 頭文字のNTTは何を表していますか。 What is difficult about Japanese is the writing system. 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row. 今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。 My mother has good handwriting. 私の母は字がきれいだ。 The English alphabet has 26 letters. 英語のアルファベットは26文字だ。 How many strokes does the kanji for "michi" have? 「道」という漢字の総画数は何画ですか。 That publishing company is in the black. あの出版社は黒字だ。 Sentences begin with a capital letter. 文は大文字で始まる。 A budget deficit must be financed somehow. 赤字は何とか埋め合わせなければならない。 Here we explain about creating outlines of characters and paths. ここでは、文字やパスのアウトラインの作成について説明します。 My surname is Wan. 私の苗字はワンです。 I'm having trouble reading the letters on the monitor. 私はモニターの文字を読む事が困難です。 How many letters are there in the alphabet? アルファベットは何文字ですか。 To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used). nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。 Do you know whose handwriting this is? これ誰の字か分かる? Teach me some kanji, please. 漢字を少し教えてください。 The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics. その数字は新入生の約3分の2が政治に無関心であることを示している。 She has good handwriting. 彼女は字が上手だ。 She is well able to read. 彼女は十分字が読める。 His handwriting is bad. 彼は字が下手だ。 My father is, so to speak, a walking dictionary. 僕の父は、いわば生き字引だ。 On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename. 全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。 He is literally stupid. 彼は文字どおりの馬鹿だ。 She has very neat handwriting. 彼女は字がとても上手だ。 He is a real fool. 彼は文字どおりのばかだ。 How many grade four kanji have you memorised? 4級の漢字をどれだけ覚えていますか。 I took what she said literally. 私は彼女の言うことを文字どおりに受け取った。 The initials USA stand for the United States of America. USAと言う頭文字はアメリカ合衆国を意味する。 The Red Cross dispensed food and medical supplies to the victims. 赤十字は被災者に食料と医療を分配した。 That kanji is so complex, I can't read it. そんな漢字は僕が読めないほどたいへん複雑なんだ。 Compile an essay on that topic within a fixed number of letters. それについて、決められた字数以内に作文を纏める。 We don't have time to finish checking the figures now, but we can go over them after lunch. 今はその数字が正しいかを調べる時間がありませんが、昼食後には調べることができます。 What does this kanji mean? この漢字はどういう意味ですか。 The deficit has been diminishing little by little. 赤字は徐々に減少している。 She is, so to speak, a walking dictionary. 彼女はいわゆる生き字引だ。 The company is in deficit. 会社が赤字になる。 I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight. 文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。 He anonymously donated a large sum of money to the Red Cross. 彼は匿名で赤十字に多額のお金を寄付した。 He lay at full length on the grass. 彼はその芝生に大の字になって寝そべった。 As their language had no written form, the natives expressed deeds and events in carvings. 彼らの言葉には文字がなかったので、原住民は彫り物によって行いや出来事を表現したのである。 Tom's handwriting isn't very good, but it's easy to read. トムの字ってうまくはないけど読みやすいよね。 You must begin a sentence with a capital letter. 文章は大文字で書き始めなくてはならない。 Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means. アメリカ人が貿易赤字を累積したのは、限度を超えたぜいたくをしたからですよ。 The lovers engraved the oak tree with their initials. 恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。 This ought to bring in enough money to put us back in the black. これで赤字が解消されるんではないでしょうか。 Churches are designated on the map with crosses. 教会は地図の上では十字架で表されている。 The Arabic script was replaced by the Roman alphabet. アラビア文字はローマ式アルファベットにとって変わられた。 Operate in the red. 赤字経営をする。 She contributed to the Red Cross. 彼女は赤十字に寄付した。 The detective questioned literally thousands of people about the incident. 刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。 You write a very good hand. 君は字がうまいね。 Your handwriting is similar to mine. あなたの書く字は私に似ている。 You'll strain your eyes trying to read in this light. この明かりで字を読もうとすれば目を痛めるよ。 How is your surname written? あなたの苗字はどのように綴るのですか? Computers will save you much time and energy when you deal with figures and graphs. コンピューターを使えば数字やグラフを扱うときに多くの時間と労力が省ける。 The boy has learned to read. その男の子は字を読むことを覚えた。 Chinese characters are difficult to read. 漢字は読むのが難しい。 She made a lot of spelling mistakes. 彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。 He could put together words from his word list, or spell out words letter by letter. 彼は単語リストから選び出した単語を結びつけたり、一字一字アルファベットを組み合わせて単語をつづることができた。 You had better not use those four-letter words. そういう四文字言葉は使わないほうがいい。 May eighth is World Red Cross Red Crescent Day. 5月8日は世界赤十字デーです。 We went into the red last year. 昨年は赤字でした。 I accommodate statistics to theory. 統計の数字を理論とつじつまの合うように変える。 Despite a large surplus in merchandise trade, the current account surplus is not so big due to a deficit in invisible trade. 大幅な貿易黒字にもかかわらず、貿易収支外の赤字のために計上収支黒字はそれほど大きくない。 You should not look down on her just because she writes a poor hand. 字が下手というだけで彼女の事を軽蔑するべきではない。 Even if it's just for a short while fighting alongside us is all I could ask for. 少しの間だけでも一緒に戦ってくれるだけで御の字よ。 Four is an unlucky number in Japan. 4は日本では不吉な数字だ。 I am bit weak at figures. ちょっと数字に弱いのです。 What is this the abbreviation for? 何の略字ですか。 We are in the black this month. 今月は黒字である。 The ABC company is in the red again. ABC会社はまた赤字だ。 Kanji are difficult to read. 漢字は読むのが難しい。 The loss reached three million yen. 赤字が300万円に達した。 He can read well enough. 彼は十分字が読める。 The U.S. is deep in the red. アメリカはひどい赤字だ。 Tom has memorised so many kanji that he can read books for primary school children. トマさんは小学生向けの本が読めるぐらい漢字をたくさん覚えています。 He lay on the mat at full length. 彼は畳の上に大の字になった。 Grandmother is bent double with age. 祖母は老齢で腰がくの字に曲がっている。 Write only your family name in capitals. 姓だけを大文字で書きなさい。 This figure is a mirror of the decrease in imports of crude oil. この数字は原油輸入減を反映している。 He peered at the small print in a newspaper. 彼は新聞の小さな活字をじっとみた。 Can you read this kanji? 君はこの漢字が読めますか。 How do you spell your last name? あなたの苗字はどのように綴るのですか? The Red Cross gets help to disaster victims without delay. 赤十字は災害の被害者を直ちに救援する。 Put the two sticks across each other. 二本の棒を十文字に置きなさい。 She writes with her left hand. 彼女は字を書くとき左だ。 Lady Gaga gave $1 million to the Red Cross to help the victims of hurricane Sandy. レディ・ガガはハリケーン・サンディの被災者救済のため、赤十字に百万ドルを寄付した。 A mailbag from a single sender addressed to one recipient, as the name suggests, is for delivering a bag of printed matter. 同一差出人から同一受取人に宛てて郵袋という、文字通り袋に印刷物を入れて郵送します。 You haven't mentioned cost, and I won't sign until I know the bottom line. あなたはコストについて何も言っていないが、それをはっきり数字で確認するまではサインはできません。 Please ensure you always include a link-back in your replies. ">>" in plain ASCII + number (e.g. >>1). 回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。 >"+数字(例: >>1)です。', 'Japanese Female');" type='button' value='J Play'> Tom can't read yet. トムはまだ字が読めない。 Write the amount on the check in letters as well as figures. 小切手の金額は数字と文字の両方で書いて下さい。 Reducing the budget deficit is a major concern of the government. 財政赤字の削減が政府の大きな関心事である。 That old man is, so to speak, a walking dictionary. その老人は言わば生き字引だ。 In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 I can't read handwritten script, so could you please write it in printed script? くずし字は読めませんので、楷書で書いていただけませんか? To get the nation's economy out of the red, more foreign aid had to be pumped in. その国の財政の赤字をなくすには、もっと、たくさんの外国の援助を注ぎ込まなければならなかった。 The Southern Cross is not to be seen in Japan. 南十字星は日本では見ることができない。 A budget deficit will occur because of a revenue shortfall. 赤字が発生するのは歳入不足の結果です。