Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A stranger came up to me and asked me the time. 見しらぬ人とが近寄ってきて私に時刻を尋ねた。 Why don't you drop in for tea at your convenience? ご都合のよいときにお茶を飲みにお寄りになりませんか。 I stepped aside for him to pass. 彼が通れるように、私はわきに寄った。 It's the answer spoken by young and old, rich and poor, Democrat and Republican, black, white, Hispanic, Asian, Native American, gay, straight, disabled and not disabled. Americans who sent a message to the world that we have never been just a collection 老いも若きも、金持ちも貧乏人も、そろって答えました。民主党員も共和党員も、黒人も白人も、ヒスパニックもアジア人もアメリカ先住民も、ゲイもストレートも、障害者も障害のない人たちも。アメリカ人はみんなして、答えを出しました。アメリカは今夜、世界中にメッセージを発したのです。私たちはただ単に個人がバラバラに集まっている国だったこともなければ、単なる赤い州と青い州の寄せ集めだったこともないと。私たちは今も、そしてこれから先もずっと、すべての州が一致団結したアメリカ合衆国(United States of Amer She is kind to old people. 彼女はお年寄りに親切です。 You may rest assured; I have no ulterior motive in making this donation. 君は安心していい。この寄付をすることについて、私にはなんら下心はない。 Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap. 慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。 The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise. 聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。 I always drop in at her house when I go to Tokyo. 私は東京に行くときいつも彼女の家に立ち寄る。 "Want to drop round my place?" "Can I?" "My parents come home late as they both work." 「少しうちに寄っていかない?」「いいの?」「うち共働きで親は遅いの」 The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 He will look in on me again this afternoon. 彼は今日の午後私の所へ寄ってくれるだろう。 Can we effect a compromise? お互いに歩み寄ってはいかがでしょうか。 He went from door to door asking for contributions. 彼は一軒ごとに寄付を頼んで歩いた。 All sweaters of this type are out of stock now. We'll order them from the main store in Tokyo. このタイプのセーターはただ今、全部品切れでございます。東京の本店から取り寄せましょう。 He stepped aside for her to enter the room. 彼は彼女が部屋に入れるようにわきに寄った。 We had to stop over in San Francisco for two hours due to the fog. 私たちは霧のため、2時間サンフランシスコに立ち寄らなければならなかった。 He made a show of helping the old man. 彼は年寄りを助けて優しい男のふりをした。 They often drop in at my house. 彼らはよく私の家にひょっこり立ち寄る。 Instead of coming directly home, I took the long way and stopped by the post office. 私はまっすぐに家に帰らないで回り道をして郵便局に寄ってきた。 He dropped in at the bookstore. 彼は本屋に立ち寄った。 The ship touched at Yokohama. 船は横浜に立ち寄った。 The president is difficult to approach. あの社長は近寄りにくい。 I'll write at you or I'll phone you in the next week. 来週君に手紙か電話を寄越すよ。 Though he is old, he is still equal to the task. 彼は年寄りだが、まだその仕事に耐えられる。 You should drop by his gallery if you have time. 時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。 Try us again next Monday. 来週の月曜日にもう一度お寄りになってみて下さい。 I live miles away from the nearest station. 最寄りの駅から遠く離れた所にすんでいる。 Why don't we drop over to see her? ちょっと彼女のところに寄ってみようじゃないか。 Can you tell me how to get to the nearest station? 最寄りの駅へ行く道を教えていただけますか。 Where is the nearest police station? 最寄りの警察署はどこですか。 A Mr Ono called to see you. あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 You must respect senior citizens. お年寄りは敬わなければならない。 He was leaning against the rail. 彼は手すりに寄りかかっていました。 American senior citizens are comparatively well-off. アメリカのお年寄りは比較的裕福である。 You must be kind to old people. お年寄りには親切にしなければなりません。 My father is too old to work. 私の父はとても年寄りなので働けません。 Don't come near to the bulldog in case it bites. 噛みつくといけないのでそのブルドッグに近寄るな。 He kicked in a lot of money. 彼は大金を寄付した。 He soon got accustomed to dormitory life and made two or three friends. 彼はまもなく寄宿舎の生活にも慣れ、友人も2・3人できました。 He went up to her and they shook hands. 彼は彼女に近寄って握手をした。 Twelve years is old for a dog. 12歳といえば犬は年寄りだ。 Would you mind standing aside? 脇へ寄ってくださいませんか。 How can I get to the nearest post office? 最寄りの郵便局へはどう行けばいいですか。 The patrolman motioned me to pull over. 警察官に車を路肩に寄せるように合図された。 That was her. She was trying to creep up on me unnoticed. それは彼女でした。彼女はそつと私に忍び寄らうとしてゐるのです。 Keep away from the dog. 犬に近寄るな。 Please drop in to see us next time you come to London. 今度ロンドンにいらっしゃったときには私たちのところにお立ち寄り下さい。 He dropped in at a bookstore. 彼はちょっと本屋に立ち寄った。 Tom didn't know that he had a secret admirer. トムは自分に密かに思いを寄せる人がいるとは知らなかった。 Don't approach the dog. その犬に近寄っては行けない。 I'll call for you at 7 tomorrow morning. 明日の朝7時に誘いに寄るよ。 A strange man came up to us. 変なおじさんが近寄ってきました。 I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant. 時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。 I held the fur coat close to my cheek and dreamt of the day I would be able to afford it. 私は毛皮のコートに頬寄せ、それが買える日を夢見た。 Thank you very much for your generous donation. 多額の寄付をありがとうございました。 They are all alike. 彼らはみんな似たり寄ったりだ。 Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair. 私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。 I gave my old clothes for the flea market sale. 私は自分の古着をのみの市セールに寄付した。 The prime minister's speech did not make for peace. 首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。 He dropped in on me yesterday. 昨日彼がぶらっと立ち寄った。 I appeal to you to contribute to the new clinic. 新しい病院に寄付をお願いいたします。 The puppies nestled against their mother. 子犬たちは母親にぴったり寄り添っていた。 Don't fail to call on me when you come this way. こちらに来たら立ち寄ってください。 If you come my way, drop in on me. もし、私の近くに来るときは是非立ち寄って下さい。 He gave away all his money to charity. 彼は自分のお金をすべてを慈善施設に寄付した。 Volunteers collected donations for the benefit of the handicapped. 自ら志願した人たちが障害者の為に寄付を集めた。 I gave my old clothes for the church flea market sale. 自分の着なくなった服を教会ののみの市セールに寄付した。 He contributed a lot of money to the charity. 彼はその慈善団体に多額の金を寄付した。 My parents told me we should respect the old. 両親は私に年寄りを敬うように言った。 Can you direct me to the nearest subway station? 最寄りの地下鉄へ行く道を教えてくれませんか。 I used to drop in at the bookstore on my way home. 私は家に帰る途中でその本屋に立ち寄るのが常であった。 Sleep stole over us. いつしか睡魔が忍び寄った。 Oh, OK. Well, can you get me one? そうですか、じゃ、取り寄せてもらえますか。 He stopped over at Los Angeles and Chicago. 彼はロサンゼルスとシカゴに途中立ち寄った。 Shall I stay like this until morning embracing you? このまま朝までオマエを抱き寄せて過ごそうか。 Let's drop in at that coffee lounge. ちょっとあの喫茶店に立ち寄ろう。 In order to get a better look at that picture, I'd like to get a little closer. あの絵をもっとよく見るために近くに寄りたいな。 It will make for the society. それは社会に寄与するのだ。 Tom and Mary held hands as they watched the fog roll in. 霧が押し寄せてくるのを見て、トムとメアリーは手を取り合った。 She drew the chair towards her. 彼女は自分のほうに椅子を引き寄せた。 My parents aren't old yet. 私の両親はまだ年寄りではない。 The wind drifted the sand. 風は砂を吹き寄せた。 I'll write or phone you next week. 来週君に手紙か電話を寄越すよ。 The old dog barked. 年寄りの犬が吠えた。 The construction of a highway will contribute to the growth of the suburbs. 幹線道路の建設は郊外の発展に寄与するだろう。 In a crowded train, I make it a rule to give my seat to old people. 混雑している列車の中では、私は自分の席をお年寄りにゆずるようにしている。 Be sure to call on me when you come this way. こちらにお出での時は必ず立ち寄って下さい。 He contributed a lot of money for the sake of art. 彼は芸術のために大金を寄付した。 It's on the coast about 13 kilometers to the north of its more famous neighbor, Dover. 海に面した都市で、隣のもっと有名な都市、ドーヴァーからは、海岸を13キロほど北に寄ったところに位置しています。 He walked up to her. 彼は彼女の方に歩み寄った。 Once a man, twice a child. 年寄りは二度目の子ども。 It was proven that fleas living on dogs jump higher than fleas living on cats. イヌに寄生するノミは、ネコに寄生するノミより高く飛ぶことが証明された。 Old age creeps upon us unnoticed. 老齢は気づかぬうちに我々に忍び寄る。 The liner called at Hong Kong. その汽船は香港に立ち寄った。 There are shuttle buses that stop at several hotels in Tokyo. 東京のいくつかのホテルに寄るリムジンバスもあります。 He passed by my house but didn't drop in. 彼は私の家のそばを通ったが立ち寄らなかった。 They often drop in to see us. 彼らはしばしば我々のところへ立ち寄る。 Let's drop by his house. 彼の家に寄ってみよう。 If you have time, why don't you drop by his gallery? 時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。