UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '平'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Everybody is equal before the law.すべての人は法の前に平等です。
The river runs parallel to the main street.その川はメインストリートと平行に流れている。
She is always complaining of her poor health.彼女はいつも体の具合が悪いと不平を言っている。
If you wish for peace, prepare for war.平和を望むなら、戦いに備えよ。
Atomic energy can be utilized for peaceful purposes.原子力エネルギーを平和のために利用することができる。
Our ultimate goal is to establish world peace.私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。
The prime minister's speech did not make for peace.首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。
This is a simple declarative sentence.これは簡単な平叙文である。
Our fighters averaged 430 missions a day.わが戦闘機の延べ出撃機数は平均1日430機であった。
In the sight of God, all men are equal.神の目には人はすべて平等である。
We are working in the interest of peace.我々は平和のために働いている。
They are always complaining.彼らはいつも不平ばかり言っている。
I don't care whether he leaves or stays.彼が行ってしまおうといようと私は平気だ。
The President desires peace, doesn't he?大統領は平和を望んでいるのだね。
All men are equal.人は皆平等だ。
People were eager for peace.人々は平和を熱望していた。
In 1979, Mother Teresa won the Nobel Peace Prize.1979年にマザー・テレサはノーベル平和賞を受賞した。
He may well complain about his salary.彼は自分の給料について不平をゆうのももっともだ。
Far away across the Pacific lies the American Continent.太平洋のはるか向こうに、アメリカ大陸がある。
The ancients conceived of the world as flat.古代人は世界が平らであると思っていた。
My mother almost never complains.私の母は滅多に不平を言いません。
Frankly speaking, this 'on board' means "doesn't have a graphics card".このオンボードというのは平たく言えば「グラフィックカードがついていない」ものだ。
There is no one who doesn't desire peace.平和を望まない人はいない。
This new plan may bring a lasting peace.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
The sun went below the horizon.太陽は地平線に下に没した。
We are fed up with your complaining.私たちはきみたちの不平不満にはうんざりしている。
I enjoyed the voyage across the Pacific.私は太平洋横断の航海を楽しんだ。
The opposite sides of a rectangle are parallel.長方形の対辺は平行している。
Turn about is fair play.かわりばんこが公平だ。
Both countries entered into peace negotiations.両国は平和交渉を開始した。
The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters.私たちの乗っていた飛行機は、3000メートルの高度を保って、太平洋上をウェーク島のほうへ飛んで行った。
To do him justice, he is not a bad man.公平に言えば、彼は悪い男ではない。
They are eager for peace.彼らは平和を望んでいる。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
Every nation longs for world peace.すべての国が世界平和を望んでいる。
The true gifts of Christmas are love and peace. You cannot buy them in a store.クリスマスの真の贈り物は愛と平和。お店では買えません。
Japan may appear to be peaceful and tranquil on the surface but the fact is that there are a lot of deep-rooted problems.日本は一見天下泰平だが、実はいろいろな根深い問題を抱えている。
We enjoyed a long voyage across the Pacific Ocean.私達は太平洋の長い航海を楽しんだ。
The mean value of the frequency decreases with increasing amplitude.周波数の平均値は振幅の増大にしたがって減じる。
We are longing for world peace.我々は世界平和を望んでいる。
Dennis lay flat on the floor.デニスは床に平らになった。
His constant efforts brought about peace.彼の絶え間無い努力が平和をもたらした。
The canal connects the Atlantic with the Pacific.その運河は大西洋と太平洋をつないでいる。
Written, as it is, in easy English, the book is easy to read.このとおり平易な英語で書かれているのでその本は読みやすい。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
Pride will have a fall.おごる平家は久しからず。
There is no cause for complaint.不平を言う理由は何も無い。
She always complains of her teacher.彼女は先生についていつも不平を言う。
He was in favor of equality for all.彼はすべて平等であることに賛成した。
Slapped on the face, I didn't fight back.顔に平手打ちされたけれども、私は抵抗しなかった。
We are equal in the eyes of the law.すべての人は法の前に平等です。
I am working with them towards world peace.彼らと協力して世界平和を図る。
The League of Nations did not make for peace.国際連盟は平和に寄与しなかった。
Happy is a man who lives in peace and content.平和に満足している人は、幸せである。
He made little of my complaints.彼は私の不平を軽んじた。
He crossed the Pacific Ocean in thirty days.彼は三十日で太平洋を渡った。
Teachers should treat all their students impartially.教師はすべての生徒を不公平なく扱うべきだ。
The world which I saw in my dream was a peaceful world devoid of war.夢にまで見た世界は争いのない平和な日常。
He complains, and with reason.彼は不平を言っているが、それももっともなことだ。
It is desirable that atomic energy should be used for peaceful purposes.原子力は平和目的に利用されることが望ましい。
To do him justice, he is a reliable man.公平に評すれば、彼は信頼できる男だ。
The view was splendid over the plain, and in the distance was Asuka.そこからは、ずっと平野を見渡せてすばらしく、後方には飛鳥があった。
She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat.彼女は船で太平洋横断に成功した。
Peace to his ashes!彼の魂に平和を!
They complained of the room being too hot.彼らは部屋が暑すぎると不平を言った。
"Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto.「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。
Can you do without smoking for a week?1週間タバコをすわなくても平気ですか。
The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm.しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。
Take the pan off the fire.平なべを火からおろしなさい。
The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
A bulldozer was brought in to make the road flat.道を平らにするのにブルドーザーが投入された。
She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat.彼女はボートでの太平洋横断に成功した。
On an average, I go to the movies twice a month.平均して、月に二回映画を見に行きます。
She is always complaining about something or other.彼女はいつも何かしら不平ばかり言っている。
She was able to cross the Pacific Ocean by boat.彼女はボートで太平洋を横断することができた。
It's just another story.それはごく平凡な物語だ。
This river flows into the Pacific Ocean.この川は太平洋に流れ込みます。
People all over the world are anxious for peace.世界中の人々が平和を切望している。
The city was restored to tranquility after a week.その市は一週間後に平穏に復した。
They have nothing to complain about.彼らには不平を言うべきことは何もない。
My grades are above average.私の成績は平均以上だ。
People pursue more freedom and equality.人々はより多くの自由と平等を求める。
She loved her children alike.彼女は子供たちを平等に愛した。
There never was a good war nor a bad peace.良い戦争も悪い平和もあったためしはない。
He was calm in the face of great danger.大きな危険に直面しても彼は平静さを失わなかった。
The road parallels the river.道は川に平行している。
I don't care what people say.人が何を言おうと平気だ。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that.特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。
His calmness is more apparent than real.彼の平静さは本物というよりは見かけだけのものだ。
Permanent peace is nothing but an illusion.恒久的な平和など幻想に過ぎない。
He is always complaining.彼はいつも不平ばかり言っている。
Written in plain English, the book is suitable for beginners.平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
A lot of people want peace all over the world.世界のいたる所で多くの人々が平和を望んでいる。
I've always hoped to sail across the Pacific in a yacht.私はヨットで太平洋を横断したいといつも思ってきました。
The sun went below the horizon.太陽は地平線の下へ沈んだ。
The sun sank below the horizon before I knew it.陽は知らぬ間に地平線下に沈んだ。
Mr. Hirayama is a very good teacher.平山先生は大変良い先生です。
The peace talks have been suspended for a while.和平会談はしばらく延期された。
The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present.1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License