Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Written in plain style, as it is, his paper is easy to read. | この通り、平易な文体で書かれているので、彼の論文は読みやすい。 | |
| I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men. | 日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。 | |
| This new plan may bring a lasting peace. | その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。 | |
| She loved her children alike. | 彼女は子供たちを平等に愛した。 | |
| She's always busy on weekdays. | 彼女の平日はいつも忙しい。 | |
| All men are equal. | 人間は全て平等である。 | |
| To do him justice, he is not idle. | 公平に評価すれば彼は怠惰ではない。 | |
| The average height of the girls in class is over 155 centimeters. | このクラスの少女の平均身長は155センチを越えている。 | |
| Kate may well complain of her husband. | ケイトが夫の不平を言うのももっともだ。 | |
| All men are created equal. | 人は平等に造られている。 | |
| It's not fair that she can go and I can't. | 彼女が行けて私が行けないのは不公平だ。 | |
| The sun sunk below the horizon. | 太陽が地平線の下に沈んだ。 | |
| My temperature is normal. | 平熱です。 | |
| It was springtime... and everything was quiet and peaceful in the country. | 春です・・・そしてこの田舎ではすべてがまったく静かで平和でした・・・。 | |
| It's not fair! I have to do the hard work! | 不公平だよ。僕がつらい仕事をしなければならないなんて。 | |
| She is always complaining of one thing or another. | 彼女はいつ何か不平を言っている。 | |
| Permanent peace is nothing but an illusion. | 永久的な平和など幻想に過ぎない。 | |
| All men are equal before God. | すべての人は神の前では平等である。 | |
| We're playing music late at night. Are your neighbors OK with this? | 遅くまで音楽かけているけど、ご近所さんは平気? | |
| You are always complaining. | 君はいつも不平を言っている。 | |
| She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat. | 彼女はボートでの太平洋横断に成功した。 | |
| She is always complaining of her small salary. | 彼女は安月給にいつも不平を言っている。 | |
| If you treat him fairly, he will be fair with you. | 彼を公平に扱いなさい、そうすれば彼はあなたに公平になるでしょう。 | |
| The Dow plunged 35 points and then bottomed out. | ダウ平均は35ポイント下がって底をつきました。 | |
| They made the road more even. | 彼らは道路をもっと平らにした。 | |
| They had a long talk in an atmosphere of peace and freedom. | 平和で自由な雰囲気の中で彼らは長い間話し合った。 | |
| These two countries came to terms with each other for the sake of peace. | これら両国は平和のために互いに妥協した。 | |
| She keeps moaning that she has no time. | 彼女は時間がないといつも不平たらたらだ。 | |
| He lost his balance and fell down. | 彼は体の平衡を失って、ひっくり返った。 | |
| Small hills look flat from an airplane. | 飛行機から見ると、小さな丘陵は平地のように見える。 | |
| The President desires peace. | 大統領は平和を望んでいる。 | |
| The money will probably be split evenly between those two. | そのお金は彼ら二人で平等に分けられるでしょう。 | |
| We have no complaints. | 不平はまったくない。 | |
| It does not become you to complain. | 不平を言うなんてあなたらしくない。 | |
| Happy is a man who lives in peace and content. | 平和に満足している人は、幸せである。 | |
| My mother almost never complains. | 私の母は滅多に不平を言いません。 | |
| In the sight of God, all men are equal. | 神の目には人はすべて平等である。 | |
| She is always complaining of one thing or another. | 彼女はいつも何か不平を言っている。 | |
| We saw the sun sink below the horizon. | 私たちは太陽が地平線の下に沈むのを見た。 | |
| The opposite sides of a rectangle are parallel. | 長方形の対辺は平行している。 | |
| The obverse of peace is war. | 平和の反対は戦争である。 | |
| Fair does! | 公平にやろうぜ! | |
| Atomic energy can be utilized for peaceful purposes. | 原子力エネルギーを平和のために利用することができる。 | |
| You are always complaining about your husband. | あなたはいつも夫の不平ばかり言っている。 | |
| It is believed that the festival comes from the South Pacific islands. | その祭りは南太平洋の島から来たものだと信じられている。 | |
| Each year the world's population increases on average by two percent. | 世界の人口は毎年平均2パーセントの割合で増えている。 | |
| I hope this treaty will contribute to peace in the world. | 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 | |
| He is no ordinary student. | 彼は決して平凡な生徒ではない。 | |
| I haven't read "War and Peace" either. | 僕も『戦争と平和』は読んでません。 | |
| After a brief peace, war broke out again. | つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。 | |
| The average of 3, 4 and 5 is 4. | 3と4と5の平均は4です。 | |
| When I was a kid, touching bugs didn't bother me a bit. Now I can hardly stand looking at pictures of them. | 昔は、平気で昆虫触れたのに、今は、図鑑を見るだけでもだめ。 | |
| The man watched the sun set below the horizon. | その男は地平線の彼方に太陽が沈むのをじっと見ていた。 | |
| She is always complaining about something or other. | 彼女はいつも何かしら不平ばかり言っている。 | |
| They're anxious for peace. | 彼らは平和を切望している。 | |
| He complained of his room being small. | 彼は自分の部屋が狭いと不平を言った。 | |
| She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat. | 彼女は船で太平洋横断に成功した。 | |
| We have nothing to complain about. | 不平はまったくない。 | |
| A vast plain extends beyond the river. | 川の向こう側には広大な平原が広がっている。 | |
| The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters. | 私たちの乗っていた飛行機は、3000メートルの高度を保って、太平洋上をウェーク島のほうへ飛んで行った。 | |
| They argue that the distribution of wealth should be equitable. | 富の分配は公平でなければならないと彼らは言う。 | |
| Even at nighttime, it was not quiet and peaceful any more. | もう夜になっても静かで平和ではありません。 | |
| He dedicated his life to peace. | 彼は平和のため一生を捧げた。 | |
| Is world peace made possible by friendship? | 世界平和は友情によって可能となるか。 | |
| She is always complaining of one thing or another. | 彼女はいつも不平を言っている。 | |
| I sleep six hours a day on average. | 私は平均して1日6時間眠ります。 | |
| Is loud music OK with the neighbors at this hour? | 遅くまで音楽かけているけど、ご近所さんは平気? | |
| You will lose your position if you don't keep your temper. | 平静を保てないと君は地位を失うことになるよ。 | |
| The mean value of the frequency decreases with increasing amplitude. | 周波数の平均値は振幅の増大にしたがって減じる。 | |
| All men are created equal. | 人は平等にできている。 | |
| The river runs parallel to the main street. | その川はメインストリートと平行に流れている。 | |
| He is not above deceiving others to get his way. | 彼は自分の思い通りにするためなら平気で人もあざむく。 | |
| She lived a quiet life in the country. | 彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。 | |
| The sun appeared on the horizon. | 地平線に太陽が見えてきた。 | |
| A bulldozer was brought in to make the road flat. | 道を平らにするのにブルドーザーが投入された。 | |
| He gradually recovered his temper. | 彼は徐々に平静を取り戻した。 | |
| A lot of people want peace all over the world. | 世界のいたる所で多くの人々が平和を望んでいる。 | |
| Please relax your sitting position and feel free to stretch your legs. | どうぞ、お平らに。 | |
| Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions. | 日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。 | |
| A bad workman complains of his tools. | 下手な職人は自分の道具の不平を言うものだ。 | |
| To do him justice, he is a man of common sense. | 彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。 | |
| I pulled her by the sleeve, but she went on talking unconcernedly. | 私は彼女の袖を引っ張ったが、彼女は平気で話し続けた。 | |
| My mark in the English examination was about the class average. | 英語のテストの点はクラスの平均ぐらいだった。 | |
| To do him justice, he is a nice guy. | 公平に評すれば、彼はいい奴だ。 | |
| The sun sank slowly below the horizon. | 太陽はゆっくりと地平線の向こうに沈んでいった。 | |
| They want, above all things to live in peace. | 彼らは何より平和に暮らしたい。 | |
| Mankind will succeed in making peaceful use of atomic energy. | 人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。 | |
| We should make every effort to maintain world peace. | 我々は世界平和を維持するためにあらゆる努力をすべきである。 | |
| Love and Peace. | 愛と平和です。 | |
| They should also be fair to others. | その人達はまた他人に公平であるべきだ。 | |
| He may well complain about his salary. | 彼は自分の給料について不平をゆうのももっともだ。 | |
| The city was restored to tranquility after a week. | その市は一週間後に平穏に復した。 | |
| The referee must be fair to both teams. | 審判は両チームに対して公平でなければならない。 | |
| The opposite sides of a parallelogram are parallel. | 平行四辺形の対辺は平行している。 | |
| In all fairness, he did do his best. | 公平に評すれば、彼は最善を尽くした。 | |
| Peace is of great importance. | 平和はとても大切です。 | |
| We are working for world peace. | 私達は世界の平和のために働いています。 | |
| He is just to a person. | 彼は人に対して公平である。 | |
| In 1979, Mother Teresa won the Nobel Peace Prize. | 1979年にマザー・テレサはノーベル平和賞を受賞した。 | |
| Jane could not believe it when her date polished off an entire chocolate cake. | ジェーンはデートの相手がチョコレートケーキをすっかり平らげたのには驚いた。 | |