UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '平'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Jane could not believe it when her date polished off an entire chocolate cake.ジェーンはデートの相手がチョコレートケーキをすっかり平らげたのには驚いた。
I'm fair.私は公平だ。
Frankly speaking, this 'on board' means "doesn't have a graphics card".このオンボードというのは平たく言えば「グラフィックカードがついていない」ものだ。
What is the average age of this class?このクラスの平均年齢は何歳ですか。
The sun went below the horizon.太陽は地平線の下へ沈んだ。
We are all longing for peace in the world.誰もが世界平和を望んでいる。
He studied the original text of War and Peace.彼は「戦争と平和」の原典を研究した。
In the town there was a measure of peace.市街にはいくぶん平和があった。
All men are equal.人は皆平等だ。
We have nothing to complain about.不平はまったくない。
The railroad is parallel to the road.鉄道線路と道路は平行している。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
To do him justice, he is a good-natured man.公平に評すれば、彼はお人好しだ。
It's not fair! I have to do the hard work!不公平だよ。僕がつらい仕事をしなければならないなんて。
How much we still have to pay for peace is a riddle.平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
He complains of not having enough time to read.彼は読書の時間が十分とれないと不平をいう。
Peace to his ashes!彼の魂に平和を!
She came off sailing across the Pacific.彼女は船で太平洋横断に成功した。
We chose Father as a neutral judge of our disputes.私たちは私たちの論争の公平な判定者としておとうさんを選んだ。
Both countries entered into peace negotiations.両国は平和交渉を開始した。
To do him justice, he is honest.彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。
We enjoyed a long voyage across the Pacific Ocean.私達は太平洋の長い航海を楽しんだ。
The average life span of the Japanese has lengthened to a great extent.日本人の平均寿命は大いに伸びた。
To do him justice, he is not a selfish man.彼の事を公平に言えば、彼は利己的な男ではないよ。
The top of the hill is flat.その丘の頂上は平らである。
I can swim on my front but not on my back.平泳ぎは出来るが、背泳ぎは出来ない。
He crossed the Pacific Ocean in thirty days.彼は30日で太平洋を渡った。
She smacked him across the face.彼女は彼の顔に平手打ちを食わせた。
He looked calm, but actually he was very nervous.彼は平静なようだったが実のところはとてもあがっていた。
Take the pan off the fire.平なべを火からおろしなさい。
We are a peace-loving nation.我々は平和を愛する民族である。
She made a point of complaining.彼女は常に不平ばかりを言っていた。
She is always complaining of her husband's small salary.彼女はいつも夫の安月給の不平を言います。
Japan is at peace with her neighbors.日本はその隣国と平和である。
At worst, I will get an average mark.最悪でも平均点は取れるだろう。
He argued that nuclear weapons were a threat to peace.彼が核兵器は平和への脅威であると論じた。
Disarmament is sure to make for peace.軍縮は必ずや平和に寄与する。
We can make peaceful use of atomic energy.私達は原子力を平和的に利用できる。
We all wish for permanent world peace.私たちはみんな恒久的な世界平和を願っている。
All are equal.人は誰でも平等である。
The ship made for the Pacific Ocean.船は太平洋に向かった。
The sun went below the horizon.太陽は地平線に下に没した。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
"You've sprained your ankle and can't walk can you?" "No, I'm fine! I can move forward at a crawl!"「足挫いてて歩けないだろ?」「いえっ、平気です!匍匐前進だったら進めます!」
The sun appeared on the horizon.地平線に太陽が見えてきた。
Our ultimate goal is to establish world peace.我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。
Slapped on the face, I didn't fight back.顔に平手打ちされたけれども、私は抵抗しなかった。
Hawaii is often referred to as "The Pearl of the Pacific."ハワイはよく「太平洋の真珠」だと言われる。
An olive branch symbolizes peace.オリーブの枝は平和を象徴する。
Happy is a man who lives in peace and content.平和に満足している人は、幸せである。
The money will probably be split evenly between those two.そのお金は彼ら二人で平等に分けられるでしょう。
The new plan may bring into being a peace which will be lasting.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
Before forks and chopsticks, people usually ate food with a piece of flat bread.フォークやはしが使われる以前は、人々はふつう平らなパンを使って食べていた。
The sun sank below the horizon and it got dark.太陽が地平線の下に沈み、暗くなった。
I can't help but complain.私は不平を言わずにはいられない。
She keeps complaining that she has no time.彼女は時間がないといつも不平たらたらだ。
They campaigned for racial equality.彼らは人種の平等を目指して運動した。
It is believed that the festival comes from the South Pacific islands.その祭りは南太平洋の島から来たものだと信じられている。
To do her justice, we must admit her talent as a writer.公平に言えば彼女の文才を認めないわけにいかない。
By the way, I wonder how much of a hand Hiragawa MP plays in this matter?ところで、平河代議士は、この件にどのていどタッチしているんでしょうか。
By and by the moon appeared on the horizon.やがて月が地平線上に現れた。
Permanent peace is nothing but an illusion.恒久的な平和など幻想に過ぎない。
In fact, he hardly ever complains about his college life.本当に彼は自分の大学生活にほとんど不平を言わない。
Atomic energy can be utilized for peaceful purposes.原子力エネルギーを平和のために利用することができる。
My grade is above the average.私の成績は平均以上だ。
Slide down the hill while distributing your weight equally on both skis.平行なスキーに等しく体重をかけて滑りなさい。
The promenade is parallel to the shore.遊歩道は海岸と平行に走っている。
Marcy burst into tears on hearing the news, but soon pulled herself together.マーシーはその知らせを聞いて泣き出してしまったが、すぐに平静を取り戻した。
Written in plain English, the book is suitable for beginners.平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
This boy's intelligence is above average.この子の知能は平均以上だ。
There are no people who don't desire peace.平和を望まないものはいない。
Turn about is fair play.かわりばんこが公平だ。
His untimely statement has not only let the cat out of the bag but also upset the apple cart for the peace move.彼の時ならぬ発言は秘密をもらしたばかりではなく、平和運動の計画をも、くつがえしてしまった。
The sun rose above the horizon in the distance.はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。
Permanent peace is nothing but an illusion.永久的な平和など幻想に過ぎない。
On an average, I go to the movies twice a month.平均して、月に二回映画を見に行きます。
Look at the distant horizon!遠い地平線を見て!
Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。
To do him justice, we must admit that his intentions were good.公平に評すれば、彼は善意からやったのだと認めなけらばならない。
My grades are above average.私の成績は平均以上だ。
He complains about one thing or another all the time.彼はいつもなんやかんやと不平を言っている。
All the world desires peace.世界中が平和を望んでいる。
The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters.私たちの乗っていた飛行機は、3000メートルの高度を保って、太平洋上をウェーク島のほうへ飛んで行った。
The President desires peace.大統領は平和を望んでいる。
He is always complaining of ill treatment.彼はいつも待遇が悪いと不平を言っている。
That's not fair.それは公平ではない。
The summit conference made a contribution to the peace of the world.首脳会談は世界平和に貢献した。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
It's not fair that she can go and I can't.彼女が行けて私が行けないのは不公平だ。
She reads on average three or four books a week.彼女は1週間に平均3、4冊の本を読む。
He helped the cause of world peace.彼は世界平和という目的を促進した。
He emphasized the importance of peace.彼は平和の大切さを強調した。
I study English two hours a day on an average.僕は平均で一日2時間英語を勉強する。
The dove is a symbol of peace.ハトは平和のシンボルである。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
We are equal in the eyes of the law.我々は法の下で平等である。
Its surface was as flat as a mirror.その表面は鏡のように平らだった。
He tied the world record for the hundred-meter breast-stroke.彼は100メートル平泳ぎで世界タイ記録を出した。
This is the rough draft of the peace treaty.これが平和条約の草案だ。
He kept complaining so much, without doing anything to help, that I finally had to tell him to fish or cut bait.彼は、何一つ役に立つ事はせずに、相変わらず不平ばかりたれているので、ついに私は態度をはっきりしろと言わざるをえなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License