Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That kid got a slap from his mother for being rude. その子はお行儀悪くして母親に平手打ちされた。 We have no complaints. 不平はまったくない。 Tom tried to stay calm. トムは平静を保とうとした。 I made very short work of the big steak. 大きなステーキをぺろりと平らげた。 I will be flying over the Pacific about this time tomorrow. 私は明日の今ごろ太平洋の上を飛んでいるだろう。 The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia.. アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。 I hope this treaty will contribute to peace in the world. 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 In fact, he hardly ever complains about his college life. 本当に彼は自分の大学生活にほとんど不平を言わない。 He complains with good reason. 彼が不平を言うのももっともだ。 I don't care whether he leaves or stays. 彼が行ってしまおうといようと私は平気だ。 I sleep six hours a day on average. 私は平均して1日6時間眠ります。 The temperature is above average this winter. 今年の冬は気温が平均以上だ。 He is poor, but he never complains. 彼は貧乏だが、決して不平を言わない。 This river flows into the Pacific Ocean. この川は太平洋に流れ込みます。 The summit conference was held for world peace. 首脳会議は世界平和に貢献した。 You see, Kyohei, this question ... it's about saline solution but ... あのさ恭平、この問題・・・食塩水のやつなんだけど・・・。 Staying up late nights is nothing to me. 夜更かしなど平気だ。 From the tower you can look out across the plain spread beneath your eyes. タワーからは眼下に平野が見晴らせる。 To do him justice, he is not without some merits. 公平に言えば、彼にも取りえがないわけではない。 What is the average life span in Japan? 日本での平均寿命はどれだけですか。 Despite the pain he put on a brave face. 痛みがあるのにも関わらず、彼は平静を装った。 He is just to a person. 彼は人に対して公平である。 There are no people who don't desire peace. 平和を望まないものはいない。 They want, above all things, to live in peace. 彼らは、何より平和に暮らしたがっている。 To do him justice, he is a nice guy. 公平に評すれば、彼はいい奴だ。 To do him justice, he is a man of common sense. 彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。 We should do justice to both sides on that issue. その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。 Japanese women get married at 25 on average. 日本の女性は平均25歳で結婚する。 The Carthaginians longed for peace. カタルコ人は平和を切望した。 The countries concerned settled the dispute by peaceful means. 関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。 That's not fair, is it? そんなの不公平じゃない? The city was restored to tranquility after a week. その市は一週間後に平穏に復した。 My grandfather was always grumbling about something or other. 祖父はいつも何やかやぶつぶつ不平を言っていた。 To do him justice, he is not so lazy. 公平に評すれば、彼はそれほど怠け者ではない。 The ocean melted into the sky on the horizon. 海は水平線で空に溶け込んでいた。 We must preserve our peaceful constitution. 我々は平和憲法を守らなければならない。 Written as it is in plain English, the book is useful for beginners. このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。 My grade is above the average. 私の成績は平均以上だ。 In all fairness, he did do his best. 公平に評すれば、彼は最善を尽くした。 There is no one that does not long for world peace. 世界平和を望まない人はいない。 The top of the hill is flat. その丘の頂上は平らである。 A dove is a symbol of peace. ハトは平和の表象である。 The sun is setting below the horizon. 太陽が地平線の下へ沈もうとしている。 He complains of the room being so small. 彼は部屋が狭すぎると不平を言っている。 In the town there was a measure of peace. 市街にはいくぶん平和があった。 On an average, I go to the movies twice a month. 平均して、月に二回映画を見に行きます。 The average length is seven hours and forty-five minutes, not much different from what a lot of humans need. 平均的長さは7時間45分で、人間の多くが必要とする時間と大して変わらない。 We are working for world peace. 私達は世界の平和のために働いています。 He ate all of it. 彼は全部平らげた。 The ship vanished over the horizon. 船の姿は水平線の向こうへと見えなくなった。 They are making every effort for the promotion of world peace. 彼らは世界平和のための促進のためにあらゆる努力をしている。 People in the world are always advocating for more freedom and equality. 世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。 He tied the world record for the hundred-meter breast-stroke. 彼は100メートル平泳ぎで世界タイ記録を出した。 She made a point of complaining. 彼女は常に不平ばかりを言っていた。 I enjoyed the voyage across the Pacific. 私は太平洋横断の航海を楽しんだ。 She is always complaining of one thing or another. 彼女はいつも何か不平を言っている。 We are flying over the Pacific. 私たちは太平洋の上空を飛んでいます。 Is world peace made possible by friendship? 世界平和は友情によって可能となるか。 He lost his balance and fell down. 彼は体の平衡を失って、ひっくり返った。 This is a simple declarative sentence. これは簡単な平叙文である。 My normal body temperature is around 37 degrees. 僕は平熱が37度くらいなんだ。 The sun rose above the horizon. 太陽が水平線の上に昇った。 My work at school was well above average. 僕の学校の成績は平均をかなり上回ってきた。 It is time not only to equalize men's and women's wages, but also to equalize responsibility for housework. 今や男女の賃金を平等にするだけでなく、家事の責任も平等にすべき時である。 The money will probably be split evenly between those two. そのお金は彼ら二人で平等に分けられるでしょう。 Shizuoka, one of Japan's prefectures, face the Pacific Ocean. 静岡県は、太平洋に面する、日本の県の一つ。 To do him justice, he is not a bad man. 公平に言えば、彼は悪い男ではない。 He looked calm, but actually he was very nervous. 彼は平静なようだったが実のところはとてもあがっていた。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。 The key word is equality. その中心的な言葉は「平等」である。 In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that. 特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。 She began to grumble and then to weep. 彼女は不平不満をこぼし、泣き始めた。 The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people. 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 My grades are above average. 私の成績は平均以上だ。 A mortgage rate of six percent is becoming the current industry average. 金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。 We were longing for peace. 私たちは平和を待ち望んでいた。 Today was the school closing ceremony for 2008. 今日は、平成20年度(2008年)の終業式でした。 The peace talks have been suspended for a while. 和平会談はしばらく延期された。 He was in favor of equality for all. 彼はすべて平等であることに賛成した。 She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps. 平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。 My work at school was well above average. 私の学校の成績は平均をかなり上回っていた。 He tried to bring about peace. 彼は平和をもたらす努力をした。 We should try to make the conquest of peace. 我々は平和を獲得するよう努力すべきだ。 Happy is a man who lives in peace and content. 平和に満足している人は、幸せである。 To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w 平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。 We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal . . . 我々は、全ての人間は平等につくられたということを、自明の真理であると信じている。 All men are equal under the law. 法のもとではすべての人は平等だ。 The teacher treated all the students fairly. 先生は生徒全員を公平にあつかった。 We must think about peaceful uses of atomic energy. 私達は原子力の平和的利用を考えねばならない。 Japanese women marry at 26 on average. It is no mystery that the birthrate is declining. 日本の女性は平均26歳で結婚する。出生率が下がっているのも不思議ではない。 I'm biased. 私は公平ではない。 "You've sprained your ankle and can't walk can you?" "No, I'm fine! I can move forward at a crawl!" 「足挫いてて歩けないだろ?」「いえっ、平気です!匍匐前進だったら進めます!」 He complains about one thing or another all the time. 彼はいつもなんやかんやと不平を言っている。 She has no qualms about being violent towards her children. 彼女は自分の子供に平気で暴力を振るう。 We saw the sun sink below the horizon. 私たちは太陽が地平線の下に沈むのを見た。 Hawaii is often referred to as "The Pearl of the Pacific." ハワイはよく「太平洋の真珠」だと言われる。 A square is one type of rectangle, and a rectangle is one type of parallelogram. 正方形は長方形のうちの一つですし、長方形は平行四辺形の一つです。 They believed that the earth was flat. 彼らは地球が平らであると信じた。 At no time does the plain look so perfect as in early autumn. 初秋の頃のほど、その平原が美しく見えるときはない。 I study English two hours a day on an average. 僕は平均で一日2時間英語を勉強する。