UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '平'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

In 1979, Mother Teresa won the Nobel Peace Prize.1979年にマザー・テレサはノーベル平和賞を受賞した。
What is the average rainfall for July here?ここの7月の平均降雨量はどのくらいですか。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
The emperor passed away in January of 1989. Therefore, the name of the era changed from Showa to Heisei.1989 年 1 月昭和天皇の没後, 年号が「平成」と改まりました.
He will get an average mark at worst.彼は悪くても平均点は取るだろう。
Permanent peace is nothing but an illusion.永久的な平和など幻想に過ぎない。
She was able to cross the Pacific Ocean by boat.彼女は船で太平洋横断に成功した。
She loves the peace and quiet of the town.彼女はその町の平和と静けさを愛している。
The graph in Figure 1 illustrates the differences in the means of total scores for white and black subject in each grade.図1中のグラフは各学年の白人と黒人の総計点の平均値の相違を示している。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
His ranch covers twenty square miles.彼の牧場は、20平方マイルに及んでいる。
He complained that he couldn't find a job.彼は仕事が見つからないと不平を言った。
I will be flying over the Pacific about this time tomorrow.私は明日の今ごろ太平洋の上を飛んでいるだろう。
It goes without saying that everybody is given the equal right to speak.すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。
To do him justice, he is right in his opinion.公平に判断すれば、彼の意見は正しい。
I saw at a glance that he was an ordinary man.彼が平凡な男性であることは一目でわかった。
I can swim on my front but not on my back.平泳ぎは出来るが、背泳ぎは出来ない。
All animals are equal, but some animals are more equal than others.すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
He studied the original text of War and Peace.彼は「戦争と平和」の原典を研究した。
To do him justice, he is not so lazy.公平に評すれば、彼はそれほど怠け者ではない。
We all wish for permanent world peace.私たちはみんな恒久的な世界平和を願っている。
I enjoyed the voyage across the Pacific.私は太平洋横断の航海を楽しんだ。
We all wish for permanent world peace.私たちみんな恒久的な世界平和を願っています。
Never before have we had such a strong longing for peace.これほどまでに平和を切望した事はかつて無い。
A lot of people want peace all over the world.世界のいたる所で多くの人々が平和を望んでいる。
To do him justice, we must admit that his intentions were good.公平に評すれば、彼は善意からやったのだと認めなけらばならない。
We should do our utmost to establish world peace.世界平和を確立するために全力を尽くすべきである。
Slide down the hill while distributing your weight equally on both skis.平行なスキーに等しく体重をかけて滑りなさい。
A dove is a symbol of peace.ハトは平和の象徴だ。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
A mortgage rate of six percent is becoming the current industry average.金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。
But the Nobel Committee said that poverty was a threat to world peace, and Mother Teresa worked against poverty.しかし、ノーベル賞選考委員会は、貧困は世界平和を脅かすものであり、マザー・テレサは貧困と戦っているのだと述べた。
Man should make peaceful use of technologies.人類は科学技術を平和的に利用すべきである。
She will have it that the conditions are unfair.彼女は条件が不公平だと言い張る。
All men are equal.人は皆平等だ。
She came off sailing across the Pacific.彼女は船で太平洋横断に成功した。
He complains with good reason.彼が不平を言うのももっともだ。
To do him justice, he is not a selfish man.彼の事を公平に言えば、彼は利己的な男ではないよ。
He soon recovered his composure.彼はやがて平静に戻った。
What do you think we should do to make for world peace?世界平和に役立つために何をすべきだと思いますか。
He failed in the attempt to sail across the Pacific Ocean.彼は太平洋を横断する企てに失敗した。
There never was a good war nor a bad peace.良い戦争も悪い平和もあったためしはない。
He is just an ordinary man.彼は平凡な男性です。
I've always hoped to sail across the Pacific in a yacht.私はヨットで太平洋を横断したいといつも思ってきました。
The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean.乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。
The Carthaginians longed for peace.カタルコ人は平和を切望した。
Build a house on the level between two valleys.二つの谷に挟まれた平地に家をたてる。
To do him justice, he is an able man.公平に言うと、彼は有能な男だ。
The exception was in China, where flat bread was probably not eaten.例外は中国で、おそらく平らなパンは食されていなかった。
It is desirable that atomic energy should be used for peaceful purposes.原子力は平和目的に利用されることが望ましい。
Everyone remembers the happy days of his youth as his halcyon days.だれしも、楽しい青春を平穏無事な時期として想い起こす。
We are all eager for world peace.私たちは皆世界平和を熱望している。
All men are equal.全ての人間は平等である。
I haven't read "War and Peace" either.僕も『戦争と平和』は読んでません。
Nothing but peace can save the world.平和しか世界を救うことはできない。
We looked down on the plain from the hilltop.私たちは山の上から平野を見下ろした。
The soldiers have erected a peace monument.兵士達は平和記念碑を建てた。
Our ultimate goal is to establish world peace.我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。
Your summary is not up to par.君の要約は平均以下だね。
The average height of the girls in class is over 155 centimeters.このクラスの少女の平均身長は155センチを越えている。
He is just an ordinary person.彼はまったく平凡な男だ。
To do him justice, he's done some good work.公平に評価すると、彼はいい仕事をしている。
She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat.彼女は船で太平洋横断に成功した。
The sun on the horizon is wonderful.地平線上の太陽は素晴らしい。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
I disputed with him about world peace for an hour.彼と一時間も世界平和について論争した。
I am working with them towards world peace.彼らと協力して世界平和を図る。
The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure.和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。
It is believed that the festival comes from the South Pacific islands.その祭りは南太平洋の島から来たものだと信じられている。
Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully.人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。
Not all men are created equal.すべての人間が平等に創られているわけではない。
The moon rose above the horizon.月が水平線上に出た。
You have to pay 10,000 yen extra on holidays.平日料金と休日料金で、1万円も違うんだ。
Mr Hirano is looked up to as an excellent engineer.平野さんは優秀な技術者として尊敬されている。
The sun has just sunk below the horizon.太陽は今し方地平線に沈んだ。
To do him justice, he is not a bad man.公平に言えば、彼は悪い男ではない。
We should make every effort to maintain world peace.我々は世界平和を維持するためにあらゆる努力をすべきである。
From the tower you can look out across the plain spread beneath your eyes.タワーからは眼下に平野が見晴らせる。
Written as it is plain English, this book is useful for beginners.このように平易な英語でかかれているので、この本は初心者の役に立つ。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。
The average length is seven hours and forty-five minutes, not much different from what a lot of humans need.平均的長さは7時間45分で、人間の多くが必要とする時間と大して変わらない。
Try to write in plain English.平易英語で書くようにしなさい。
Paying the national debt could mean reducing the average income.国債の償還は、国民の平均所得の減少を意味することになるでしょう。
An olive branch symbolizes peace.オリーブの枝は平和を象徴する。
Teachers should treat all their students impartially.教師はすべての生徒を不公平なく扱うべきだ。
The average of 3, 4 and 5 is 4.3と4と5の平均は4です。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
This isn't fair.それは公平ではない。
I hope they can reach a peaceful compromise.私は、彼らが平和的和解に達する事を望む。
Weekdays Monday through Friday, from 9 a.m. to 5 p.m.月曜日から金曜日の平日の間、午前9時から午後5時までです。
The sun sunk below the horizon.太陽が水平線の下に沈んだ。
There are no people who don't desire peace.平和を望まないものはいない。
In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China.1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。
He had gone there to help garbage workers strike peacefully for better pay and working conditions.彼は、清掃の仕事に従事する人たちが平和的に賃金と労働条件の改善を要求するストライキをするのを支援するためにそこに行っていた。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
This is a story written in easy English.これは平易な英語でかかれた書物です。
We should try to treat everybody with justice.私たちはすべての人を公平に扱うようにすべきだ。
In the sight of God, all men are equal.神の目には人はすべて平等である。
Mr. Hirayama is a very good teacher.平山先生は大変良い先生です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License