Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is just an ordinary man. | 彼は平凡な男性です。 | |
| She was able to cross the Pacific Ocean by boat. | 彼女は船で太平洋横断に成功した。 | |
| Some test questions are unfair to gorillas. | 問題の中にはゴリラに不公平なものがある。 | |
| They do nothing but complain. | 彼らは不平ばかり言う。 | |
| You couldn't tell it by looking, but she has the legendary tale of having eaten two whole cakes when a child. | こう見えて、子供の頃はケーキを二ホール平らげた伝説を持っている。 | |
| The makeup of Mideast peace talks may change due to a change of heart on the part of Israel. | イスラエル側の心変わりのために、中東和平交渉の構成国に変更があるかもしれません。 | |
| To do him justice, he's done some good work. | 公平に評価すると、彼はいい仕事をしている。 | |
| Her constant complaining speech irritated me. | 彼女の絶え間ない不平に私はいらいらした。 | |
| The waterways branch out across the plain. | 平野を横切って水路が枝分かれしている。 | |
| The top of the hill is flat. | その丘の頂上は平らである。 | |
| International disputes must be settled peacefully. | 国家間の紛争は平和的に解決されなければならない。 | |
| Mr. Hirayama is a very good teacher. | 平山先生は大変良い先生です。 | |
| They want, above all things, to live in peace. | 彼らは、何より平和に暮らしたがっている。 | |
| In my opinion, permanent peace is nothing but illusion. | 私の考えでは、恒久的な平和など幻想に過ぎない。 | |
| He looked calm, but actually he was very nervous. | 彼は平静なようだったが実のところはとてもあがっていた。 | |
| A teacher must be fair with his students. | 先生は生徒に公平でなければならない。 | |
| Can you see a sail on the horizon? | 水平線に船の帆が見えますか。 | |
| Please come in an ordinary dress. | どうか平服でおいで下さい。 | |
| It goes without saying that everybody is given the equal right to speak. | すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。 | |
| This is the rough draft of the peace treaty. | これが平和条約の草案だ。 | |
| Hawaii is often referred to as "The Pearl of the Pacific." | ハワイはよく「太平洋の真珠」だと言われる。 | |
| The air of hills is cooler than that of plains. | 山の空気のほうが平野の空気より涼しい。 | |
| We are working for world peace. | 私達は世界の平和のために働いています。 | |
| He ate all of it. | 彼は全部平らげた。 | |
| The average temperature has gone up. | 平均気温が上昇した。 | |
| This intense heat doesn't seem to bother you. | こんなに暑いのに君は平気みたいだね。 | |
| Frankly speaking, this 'on board' means "doesn't have a graphics card". | このオンボードというのは平たく言えば「グラフィックカードがついていない」ものだ。 | |
| Mr Hirayama teaches very well. | 平山先生は大変上手く教える。 | |
| We are all longing for peace in the world. | 誰もが世界平和を望んでいる。 | |
| We will separate our home's large land equally for our children. | 我が家の大きな土地を子供たちのために公平に区分する。 | |
| I'm tired of all his complaints. | 彼の不公平にはもううんざりしてしまう。 | |
| I study English two hours a day on an average. | 僕は平均で一日2時間英語を勉強する。 | |
| They want, more than anything else, to live in peace. | 彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。 | |
| To do him justice, he is a reliable man. | 公平に評すれば、彼は信頼できる男だ。 | |
| What a good teacher Mr Hirayama is! | 何と平山先生は良い先生でしょう。 | |
| The summit conference was held for world peace. | 首脳会議は世界平和に貢献した。 | |
| Our plane was flying over the Pacific Ocean. | われわれの飛行機は太平洋の上を飛んで行った。 | |
| Mutual understanding promotes peace. | 相互理解は平和を促進する。 | |
| The summit conference made a contribution to the peace of the world. | 首脳会談は世界平和に貢献した。 | |
| She always complains of her teacher. | 彼女は先生についていつも不平を言う。 | |
| Heisei is next after the Showa era. | 昭和の次は平成です。 | |
| Many factory workers consider themselves just an average Joe. | 工場労働者の多くは自分のことを平凡な人間だと思っている。 | |
| It is believed that all men are equal. | すべての人間は平等であると信じられている。 | |
| We should make every effort to maintain world peace. | 我々は世界平和を維持する為にあらゆる努力をするべきである。 | |
| I could live peacefully here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| Equality is guaranteed by the Constitution. | 平等は憲法で保障されている。 | |
| The average American living space is twice as large as the living space in Japan. | アメリカの平均的な生活空間は日本の二倍広い。 | |
| His departure means that there will be peace in the house. | 彼が出て行けば家の中に平和になるだろう。 | |
| There is no doubt that people prefer peace to war. | 人々が戦争より平和を好むのは明らかだ。 | |
| A mortgage rate of six percent is becoming the current industry average. | 金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。 | |
| The prime minister's speech did not make for peace. | 首相の演説は平和のために寄与するところがなかった。 | |
| Now there is nothing but desert, where there used to be a fertile plain. | 以前は肥沃な平野であったのに今では荒れ地にすぎなくなっている。 | |
| How much we still have to pay for peace is a riddle. | 平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。 | |
| This river falls into the Pacific Ocean. | この川は太平洋に注いでいる。 | |
| This line is parallel to that. | この線はあの線に平行です。 | |
| I pulled her by the sleeve, but she went on talking unconcernedly. | 私は彼女の袖を引っ張ったが、彼女は平気で話し続けた。 | |
| He will get an average mark at best. | 彼はよくても平均点しか取れないだろう。 | |
| He dedicated his life to peace. | 彼は平和のため一生を捧げた。 | |
| I will be flying over the Pacific about this time tomorrow. | 明日の今ごろは太平洋の上を飛んでいることでしょう。 | |
| He lived quietly in the latter years of his life. | 彼は後年は平穏に暮らした。 | |
| Many wives complain about high prices. | 物価が高いと不平を言う主婦が多い。 | |
| The Pacific is very wide. | 太平洋は非常に広大だ。 | |
| Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed. | 最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。 | |
| We saw the sun rise above the horizon. | 私たちは太陽が地平線に昇るのを見た。 | |
| We're playing music late at night. Are your neighbors OK with this? | 遅くまで音楽かけているけど、ご近所さんは平気? | |
| This boy's intelligence is above average. | この子の知能は平均以上だ。 | |
| The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure. | 和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。 | |
| Staying up late nights is nothing to me. | 夜更かしなど平気だ。 | |
| She smacked him across the face. | 彼女は彼の顔に平手打ちを食わせた。 | |
| The city was restored to tranquility after a week. | その市は一週間後に平穏に復した。 | |
| The expenses average ten dollars a day. | 費用は平均して1日10ドルだ。 | |
| It used to be thought that the earth was flat. | 昔、地球は平らなものだと考えられていた。 | |
| Everybody is equal before the law. | 誰もが法の下では平等です。 | |
| This line is parallel to the other. | この線はもう一方の線に平行している。 | |
| We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment. | 私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。 | |
| The dove is a famous symbol for peace. | ハトは平和の象徴として知られている。 | |
| He has twice flown the Pacific. | 彼は太平洋を2度飛行機で横断した。 | |
| She is always complaining of her husband's small salary. | 彼女はいつも夫の安月給の不平を言います。 | |
| Never have I heard him complaining about his meals. | 彼が食事のことで不平を言うのを耳にしたことがない。 | |
| The sun has just sunk below the horizon. | 太陽は今し方地平線に沈んだ。 | |
| To do him justice, he is not so lazy. | 公平に評すれば、彼はそれほど怠け者ではない。 | |
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| It was believed that the earth was flat. | 地球は平らだと信じられていた。 | |
| I saw at a glance that he was an ordinary man. | 彼が平凡な男性であることは一目でわかった。 | |
| The strike had not been peaceful, however, and Rev. Martin Luther King, Jr. begged both sides to be patient and calm. | しかしながら、このストライキは平和的ではなく、マーテイン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は労使双方に忍耐と平静さを求めた。 | |
| He is not above deceiving others to get his way. | 彼は自分の思い通りにするためなら平気で人もあざむく。 | |
| I can swim on my front but not on my back. | 平泳ぎは出来るが、背泳ぎは出来ない。 | |
| They take it for granted that men and women are equal. | 彼らは男女が平等なのは当然の事だと思っている。 | |
| He complains about one thing or another all the time. | 彼はいつもなんやかんやと不平を言っている。 | |
| My mother almost never complains. | 私の母は滅多に不平を言いません。 | |
| The sun rose above the horizon. | 太陽が地平線の上に昇った。 | |
| Who doesn't hope for peace and security? | 平和と安全を誰が望まないであろう。 | |
| The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people. | 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 | |
| That's not fair. | それは公平ではない。 | |
| Everyone remembers the happy days of his youth as his halcyon days. | だれしも、楽しい青春を平穏無事な時期として想い起こす。 | |
| She gave him a slap in the face. | 彼女は彼の顔に平手打ちを食らわせた。 | |
| You will lose your position if you don't keep your temper. | 平静を保てないと君は地位を失うことになるよ。 | |
| Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions. | 日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。 | |
| Every nation longs for world peace. | すべての国が世界平和を望んでいる。 | |
| My normal body temperature is around 37 degrees. | 僕は平熱が37度くらいなんだ。 | |