The average skilled workers now earn over $10,000 a year.
現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
These two countries came to terms with each other for the sake of peace.
これら両国は平和のために互いに妥協した。
We are longing for peace.
私たちは平和を求めている。
We all wish for permanent world peace.
私たちみんな恒久的な世界平和を願っています。
You have no business complaining about the matter.
君はその事に不平を言うことはないよ。
She does nothing but complain.
彼女は不平ばかり言っています。
They are a peace-loving people.
彼らは平和を愛する国民である。
I don't care what people say.
人が何を言おうと平気だ。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.
あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。
In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China.
1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。
He complains about one thing or another all the time.
彼はいつもなんやかんやと不平を言っている。
Atomic energy can be utilized for peaceful purposes.
原子力エネルギーを平和のために利用することができる。
The two streets run parallel to one another.
2本の道路は平行に走っている。
She smacked him across the face.
彼女は彼の顔に平手打ちを食わせた。
If peace cannot be maintained with honor, it is no longer peace.
もしも平和が名誉をもって維持されるのでなければ、それはもはや平和ではない。
The waterways ramify across the plain.
平野を横切って水路が枝分かれしている。
The new plan may bring into being a peace which will be lasting.
その新しい計画によって永遠なる平和が生まれるかもしれない。
We should make every effort to maintain world peace.
私達は世界平和の維持のためにあらゆる努力をすべきだ。
Battle's never proven peace.
戦いが平和を証明したことは一度もない。
He ate up the steak and ordered another.
彼はそのステーキを平らげてもう1つ注文した。
Staying up late nights is nothing to me.
夜更かしなど平気だ。
He is no ordinary student.
彼は決して平凡な生徒ではない。
You are always complaining about your husband.
あなたはいつも夫の不平ばかり言っている。
Well there aren't any other positions left. After that, all that is left is basic member.
他の役職なんて残ってないし。あとは平部員だけだよ。
Weekdays Monday through Friday, from 9 a.m. to 5 p.m.
月曜日から金曜日の平日の間、午前9時から午後5時までです。
It seems less crowded during the week.
平日は比較的混んでいないようです。
Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.
日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。
In a democracy, all citizens have equal rights.
民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
To do him justice, he is honest.
彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。
That isn't fair.
それは公平ではない。
The injured man is now at rest.
その怪我人はもう平静になった。
I study English two hours a day on an average.
僕は平均で一日2時間英語を勉強する。
In marriage there should be equal give and take.
結婚生活は公平なギブ・アンド・テイクであるべきだ。
They are eager for peace.
彼らは平和を望んでいる。
He emphasized the importance of peace.
彼は平和の大切さを強調した。
Turn about is fair play.
順にやるのが公平だ。
She keeps complaining that she has no time.
彼女は時間がないといつも不平たらたらだ。
The whole nation wants peace.
全国民が平和を望んでいる。
We should make every effort to maintain world peace.
我々は世界平和を維持する為にあらゆる努力をするべきである。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless