UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '平'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Unless Japan eliminates its unfair tariffs, the U.S. will impose sanctions.日本が不公平な関税を撤廃しなければ、米国は制裁措置をとるだろう。
The Dow Jones average posted a gain of two points today.ダウ平均株価は今日2ポイント値上がりした。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
The sun rose above the horizon.太陽が水平線の上に昇った。
If you wish for peace, prepare for war.平和を望むなら、戦いに備えよ。
He complains, and with reason.彼は不平を言っているが、それももっともなことだ。
Despite the pain he put on a brave face.痛みがあるのにも関わらず、彼は平静を装った。
The Pacific is the largest ocean in the world.太平洋は世界でいちばん大きな大洋です。
What is the average life span in Japan?日本での平均寿命はどれだけですか。
The view was splendid over the plain, and in the distance was Asuka.そこからは、ずっと平野を見渡せてすばらしく、後方には飛鳥があった。
Shops are quiet on weekdays.商店街は平日ひっそりしている。
In the past it was perfectly normal to get the back of a teacher's hand or fist as punishment.昔は、悪いことをすると、学校の先生から平手をくらったり拳固をもらうことが当たり前だった。
It goes without saying that everybody is given the equal right to speak.すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。
Mr Hirayama is a very good teacher.平山先生は大変良い先生です。
The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean.乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。
The verdict is a tribute to their fairness.評決は公平な審議の証拠である。
He turned a deaf ear to their complaints.彼は彼らの不平に耳をかそうとしなかった。
Can you do without smoking for a week?1週間タバコをすわなくても平気ですか。
Mr. Hirayama is a very good teacher.平山先生は大変良い先生です。
To do him justice, he did his best with his limited men and supplies.公平に言って、彼は自分の限られた部下と物資で最善を尽くした。
Can you see a sail on the horizon?水平線に船の帆が見えますか。
His ranch covers twenty square miles.彼の牧場は、20平方マイルに及んでいる。
Japan is at peace with her neighbors.日本はその隣国と平和である。
We're trying to make sure that the work is shared out equally.仕事がちゃんと公平に分配されるようにしているのだ。
After doing quality work, his average has gone up marvellously.実のある勉強をしたので、彼の平均点は驚くほど上がりました。
This river falls into the Pacific Ocean.この川は太平洋に注いでいる。
We should be headed for world peace.私たちは世界平和を目標に進むべきだ。
You have no business complaining about the matter.君はその事に不平を言うことはないよ。
A big ship appeared on the horizon.大きな船が水平線に現れた。
To do him justice, he's done some good work.公平に評価すると、彼はいい仕事をしている。
People all over the world are anxious for peace.世界中の人々が平和を切望している。
Combat soldiers during peaceful moments like to reminisce of their halcyon days.戦闘に携わる兵士たちは戦闘が止んでいるときに好んで、平穏無事な時代を想い返す。
The river runs parallel to the main street.その川はメインストリートと平行に流れている。
People once believed the world was flat.人々はかつて世界は平らだと信じていた。
The sun went below the horizon.太陽は地平線に下に没した。
The crops are up to the average.農作物は平年並みだ。
Is it valid to say that all men are created equal?人は生まれながらに平等といえるだろうか。
He ate it in no time.彼はたちまちそれを平らげた。
He complained of having been treated unfairly.彼は不公平に扱われたのに不平を言った。
All men are equal under the law.法のもとではすべての人は平等だ。
Don't complain of your food.食べ物の不平を言ってはいけない。
The soldiers have erected a peace monument.兵士達は平和記念碑を建てた。
Japanese women get married at 25 on average.日本の女性は平均25歳で結婚する。
All are equal.人は誰でも平等である。
All men are created equal.人は平等にできている。
Peace is of great importance.平和はとても大切です。
The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
To do him justice, he is a good-natured man.公平に評すれば、彼はお人好しだ。
We all hope for peace.私たちはみな平和を望みます。
He is always complaining.彼はいつも不平ばかり言っている。
This line is parallel to the other.この線はもう一方の線に平行している。
At no time does the plain look so perfect as in early autumn.初秋の頃のほど、その平原が美しく見えるときはない。
They have nothing to complain about.彼らには不平を言うべきことは何もない。
This is a simple declarative sentence.これは簡単な平叙文である。
Their complaints filled me with anger.彼らの不平を聞いて、私の心は怒りに満ちた。
We insist that during the next three days you make decisions which are fair to all generations and which show an active concern for the environment.私たちは、これから3日の間に、皆さんがすべての人たちに公平で、環境問題に積極的な配慮を示す決定をするよう要求いたします。
We all wish for permanent world peace.私たちはみんな恒久的な平和を願っている。
There is no man but desires peace.平和を望まないものはいない。
We must preserve our peaceful constitution.我々は平和憲法を守らなければならない。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
We hope for peace.私達は平和を望みます。
She is always complaining of her poor health.彼女はいつも体の具合が悪いと不平を言っている。
The world still has not found peace.世界はまだ平和を見出していない。
Business as usual.平常通り営業いたします。
Mr. Hashimoto is fair to us.橋本先生は私たちに公平です。
Heisei is next after the Showa era.昭和の次は平成です。
All animals are equal, but some animals are more equal than others.すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。
They made the road more even.彼らは道路をもっと平らにした。
We are flying over the Pacific.私たちは太平洋の上空を飛んでいます。
The summit conference was held for world peace.首脳会議は世界平和に貢献した。
To do him justice, he is not without some merits.公平に言えば、彼にも取りえがないわけではない。
It is desirable that atomic energy should be used for peaceful purposes.原子力は平和目的に利用されることが望ましい。
The peace talks begin this week.平和会談は今週始まる。
Mr Morikawa's continually complaining about something.森川さんはしょっちゅう何か不平を言っている。
Permanent peace is nothing but an illusion.恒久的な平和など幻想に過ぎない。
The obverse of peace is war.平和の反対は戦争である。
We are anxious for peace.私たちは平和を切望している。
We all wished for peace.私たちは皆平和を願った。
The sun sunk below the horizon.太陽が水平線の下に沈んだ。
She is always complaining about something or other.彼女はいつも何かしら不平ばかり言っている。
The average of 3, 4 and 5 is 4.3と4と5の平均は4です。
Man should make peaceful use of technologies.人類は科学技術を平和的に利用すべきである。
She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps.平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。
It seems less crowded during the week.平日は比較的混んでいないようです。
To be continued next time, and thus I most humbly request your attendance then.次回につづく、ということで、どうかお付き合いのほど、平にお願いいたします。
Get yourself astride the balance beam.平均台の上にまたがりなさい。
My temperature is normal.平熱です。
To do him justice, he is right in his opinion.公平に判断すれば、彼の意見は正しい。
He studied the original text of War and Peace.彼は「戦争と平和」の原典を研究した。
Frankly speaking, this 'on board' means "doesn't have a graphics card".このオンボードというのは平たく言えば「グラフィックカードがついていない」ものだ。
To do him justice, he is not idle.公平に評価すれば彼は怠惰ではない。
Written in plain English, this book is easy to read.平易な英語で書かれているのでこの本は読みやすい。
She was always complaining about her husband.彼女はいつも夫について不平ばかり言っていた。
This intense heat doesn't seem to bother you.こんなに暑いのに君は平気みたいだね。
In 1978 a peace treaty was concluded between Japan and China.1978年に日本と中国との間に平和条約が結ばれた。
The sun rose above the horizon in the distance.はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。
I don't care what people say.人が何を言おうと平気だ。
Build a house on the level between two valleys.二つの谷に挟まれた平地に家をたてる。
Peace has returned after three years of war.3年ぶりに平和が戻った。
It was springtime... and everything was quiet and peaceful in the country.春です・・・そしてこの田舎ではすべてがまったく静かで平和でした・・・。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License