Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| As the river become broader, the current moved slowly. | 川幅が広くなるにつれて、水流はいっそう緩やかになった。 | |
| St Mark's Square in Venice is always swarming with tourists in the summer. | 夏のヴェニスのセント・マルコ広場はいつも人また人である。 | |
| Excuse me, does this train go to Washington Square? | すみません。この電車はワシントン広場へいきますか。 | |
| California is about as large as Japan. | カリフォルニアは日本と同じくらいの広さだ。 | |
| The ad really pulled. | その広告はたいへん注目を集めていた。 | |
| His study covers a wide area. | 彼の研究は広範囲にわたっている。 | |
| I am from Hiroshima, but now I live in Tokyo. | 広島の出身ですが、今住んでいるのは東京です。 | |
| A small border dispute ballooned into a major international incident. | 国境問題での小競り合いから重大な国際紛争へと広がりました。 | |
| The plaza is packed with people. | その広場は人で埋め尽くされている。 | |
| Bill Gates announces intent to return advertising revenue to the users. | ゲイツ会長、広告収入をユーザーに還元する意向表明。 | |
| He lives in a large house. | 彼は広い家に住んでいる。 | |
| Mr. Johnson's room was a large one. | ジョンソン氏の部屋は広い部屋だった。 | |
| They increased the territory of the empire. | 彼らは帝国の領土を広げた。 | |
| The company spends a lot of money on advertising. | その会社は広告にたくさんお金をかけている。 | |
| Lay the napkin across your lap. | 膝の上にナプキンを広げなさい。 | |
| The news spread fast. | そのニュースは急速に広まった。 | |
| The purpose of advertising is to familiarize consumers with the name of a product. | 広告の目的は製品の名を消費者に普及させることにある。 | |
| What is the area of this house? | この家の広さはどのくらいありますか。 | |
| Mr Hirose teaches the students English grammar. | 広瀬先生はその生徒達に英文法を教えている。 | |
| He expanded his research. | 彼は研究の対象を広げた。 | |
| They spread the rumor abroad. | 彼らはそのうわさを広めた。 | |
| Mr. Johnson's room was a large room. | ジョンソン氏の部屋は広い部屋だった。 | |
| She lives in a large house. | 彼女は広い家に住んでいます。 | |
| An old belief is sometimes still widely current. | 古い信仰が今だに広く行われていることがある。 | |
| There is a broad street near my house. | 私の家の近くを広い道路が走っている。 | |
| The war in Europe was carried into Africa. | ヨーロッパの戦争がアフリカにまで広がった。 | |
| When we arrived at the house, Chin and Chilla were sitting at the top of a broad flight of stairs. | 私たちがその家に着いたとき、チンとチラが広々とした階段の一番上に座っていた。 | |
| The news soon spread abroad. | そのニュースはすぐに広まった。 | |
| The ad agency has a lot riding on this account. | 広告代理店はこの仕事にかなり入れこんでいます。 | |
| The river is wide. | その川は広い。 | |
| She is looking for a large apartment. | 彼女はもっと広いマンションを捜している。 | |
| There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy. | その企業が倒産するという噂が広まっている。 | |
| I unfolded the map on the desk. | 私は机の上に地図を広げた。 | |
| A vast desert lay before us. | 広大な砂漠が我々の前に横たわっていた。 | |
| Yukichi Fukuzawa introduced Western ideas into Japan. | 福沢諭吉は日本に西洋思想を広めた。 | |
| There is a statue of Nelson in Trafalgar Square. | トラファルガー広場にはネルソン提督の彫像がある。 | |
| There was heavy snow over a large area. | 広い地域にわたって大雪が降った。 | |
| Well, broadly speaking that's right. | まあ、広義的には間違っていませんね。 | |
| Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc. | 不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。 | |
| The fire spread out in a fan-shape. | 火は末広がりに大きくなった。 | |
| The Ariake Sea is one of the biggest tidelands in Japan. | 有明海は日本のもっとも広い干潟の一つです。 | |
| I have never been to Hiroshima. | 私は広島へ行ったことがない。 | |
| His tie corresponds well with his suit. | 彼のネクタイは背広によく合っている。 | |
| We provide broad services to the computer end users, based on our experience and technical expertise. | 私どもは経験と技術を生かし、エンドユーザーに幅広いサービスを提供いたします。 | |
| When Mr Hilton wanted to sell his house, he advertised it in the newspaper. | ヒルトン氏は家を売りたくなって新聞に広告をだした。 | |
| Man is also an animal in a broad sense. | 広い意味では、人間も動物だ。 | |
| There was an awkward silence when he appeared. | 彼が現れると気まずい沈黙が広がった。 | |
| The news spread abroad. | そのニュースは広く知れ渡った。 | |
| There is no reason to wear a suit to the beach. | 海岸へ背広を着ていく理由はない。 | |
| The streets of New York are very wide. | ニューヨークの道路はとても広い。 | |
| I put an advertisement in the newspaper saying my house was for sale. | 新聞に家の売却の広告を出した。 | |
| The news of the mayor's resignation traveled fast. | 市長の辞職するニュースはあっという間に広まった。 | |
| Hiroko has charming features. | 広子は魅力的な顔立ちをしている。 | |
| I want a tie to go with this suit. | この背広に似合うネクタイが欲しいのですが。 | |
| The river flooded a large area. | 川が氾濫して広い地域が水浸しになった。 | |
| His reading is of a wide range. | 彼の読書は広範囲にわたる。 | |
| University education is designed to expand your knowledge. | 大学教育は知識を広げるためのものだ。 | |
| The number of empty harvested fields along the roads is increasing right now. | 道路脇には今は刈られて裸になった田畑が広がっている。 | |
| As he entered the hall, two men approached him. | 広間に入ると2人の男が彼に近づいてきた。 | |
| This house is large enough for your family to live in. | この家はあなたの家族が住むのには十分な広さだ。 | |
| The newcomers cultivated the immense wilderness. | 新たな入植者達がその広大な広野を開墾した。 | |
| How big? | どのくらい広い? | |
| The well is in the middle of this plaza. | 井戸はこの広場の中央にある。 | |
| I was born in Hiroshima in 1945. | 私は1945年に広島で生まれました。 | |
| She lived in Hiroshima until she was ten. | 彼女は10歳の時まで広島に住んでいた。 | |
| The room is spacious and light. | その部屋は広くて明るい。 | |
| Many people were deceived by the advertisement. | たくさんの人々がその広告にだまされた。 | |
| Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office. | ここ数年、コンピューターは仕事に限らず広く利用されるようになりました。 | |
| Father made our living room more spacious. | 父は家族の居間を広くした。 | |
| The stars are spread all over the night sky. | 星がいっぱいに広がっている。 | |
| The company spends a lot of money on advertising. | その会社は広告にたくさんのお金を使ってます。 | |
| The news spread all over the town. | そのニュースは町中に広まった。 | |
| His studies cover a wide field. | 彼の研究は広範囲に及んでいる。 | |
| A wide leather belt would look good with that dress. | あのドレスには幅広の革のベルトが似合うでしょう。 | |
| How many innocent civilians were killed in Hiroshima and Nagasaki? | 広島と長崎で亡くなった罪のない市民の数はどれくらいですか? | |
| The bird spread its wings. | 鳥は両翼を広げた。 | |
| It's rare to find big yards in Japan. | 日本では広い庭はなかなかありません。 | |
| He that hears much and speaks not at all shall be welcome both in bower and hall. | よく聞き全く話さぬものは奥の間でも大広間でも歓迎される。 | |
| The average American living space is twice as large as the living space in Japan. | アメリカの平均的な生活空間は日本の二倍広い。 | |
| He is possessed of a wide landed property. | 彼は広大な土地を所有している。 | |
| He has a lot of acquaintances. | 彼はつきあいが広い。 | |
| It is likely that nobody can accurately estimate the depth and breadth of this ravine. | 誰しもこの深淵の深さや広さを言い当てることはできないであろう。 | |
| They crossed the vast continent on foot. | 彼らは徒歩でその広大な大陸を横断した。 | |
| For the last 30 years, ad agencies would kill for a major tobacco account. | この30年間、広告会社は大手たばこ会社のお客をのどから手が出るほど欲しがった。 | |
| Even tough it's such a big garden, it would be wasted if we let it get overrun with weeds. | せっかくの広い庭なのに、草ぼうぼうじゃ台無しだな。 | |
| His broad interests bring him broad views on everything. | 彼の多様な興味が何事にも広い見識を彼にもたらします。 | |
| There used to be a large park here. | 昔はここに広い公園があったものだ。 | |
| This suite is three times larger than my condominium. | このスイートルームは私の住んでいるマンションの三倍の広さだ。 | |
| The net is huge. | ネットは広大だわ。 | |
| I'd never seen such expansive scenery. | こんな広大な景色は初めて見ました。 | |
| She wants to extend the no-smoking area. | 彼女は禁煙区域を広げたいと思っている。 | |
| That river is wide. | その川は幅が広い。 | |
| Tom knows a lot of people. | トムは顔が広い。 | |
| A new actor was billed to appear as Hamlet. | 新人俳優がハムレット役をすると広告してあった。 | |
| Their dining room is very spacious. | 彼らの家の食堂はとても広々としている。 | |
| Advertising makes up about 7% of this company's expenses. | 広告費はこの会社の経費の約7%を占めている。 | |
| Malicious gossip spreads like wildfire. I guess that's why they say bad news travels fast. | 悪事千里を走るって言うだろう。悪い噂はアッという間に広まっちゃうのさ。 | |
| Tom has a big apartment. | トムは広いアパートを持っています。 | |
| The sea ice is highly variable - frozen solid during cold, calm weather and broken up in large areas of open water during storms. | 海の氷はきわめて変わりやすい——寒く風のない天候のときは固く凍っているが、嵐のときは外洋の広い水域で割れてしまう。 | |
| The word has acquired broad meaning. | その語は広い意味を持つに至った。 | |