Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Don't let that happen again! | そんなことが2度とないようにな。 | |
| New York weather is hot and humid in the summer. | ニューヨークの天候は、夏は暑く、湿度が高い。 | |
| If you ask him again, he may change his mind. | 君がもう1度彼に頼んだら、彼も気が変わるかもしれない。 | |
| I don't like his holier-than-thou attitude. | 彼の聖人ぶった態度が気にいらない。 | |
| I need a good pair of sunglasses. | 度の強いサングラスが欲しいのですが。 | |
| His selfish attitude put my back up. | 彼の身勝手な態度に腹を立てた。 | |
| Ah, could we swap our mobile numbers next time? | あ、今度ケー番交換しませんか? | |
| It is our turn to laugh. | 今度は我々が笑う番だ。 | |
| Once again she could watch the sun and moon and stars. | そこでもう一度月や星を見ることができました。 | |
| You were exceeding the speed limit, weren't you? | 制限速度を超えていましたね。 | |
| Never be late for school again. | これからは二度と学校に遅刻するな。 | |
| Do you think miniskirts will come back again? | ミニスカートがもう一度復活すると思いますか。 | |
| I get a physical examination once a year. | 私は一年に一度、身体検査を受けている。 | |
| They changed the system. | 彼らはその制度を改めた。 | |
| Could you repeat that, please? | もう一度言ってくださいますか。 | |
| Try to do one thing at a time. | 一度にひとつのことをするようにしなさい。 | |
| I want to talk frankly with him. | 彼とは一度腹を割って話したいと思っています。 | |
| Be more flexible. | もっと柔軟な態度をとりなさい。 | |
| Whose turn is it next? | 今度は誰の番ですか。 | |
| George encouraged Ellie to study hard again. | ジョージはエリーにもう一度懸命に勉強するよう励ました。 | |
| My teacher warned me not to do it again. | 先生はそんなことを2度としないように私に注意した。 | |
| The temperature falls. | 温度が下がる。 | |
| This line represents the longitude. | この線は経度を表している。 | |
| Tracy had never used chopsticks before then. | トレーシーはその時まで一度も箸を使ったことがなかった。 | |
| I hope I never meet him again. | 二度と彼に会うことはないだろう。 | |
| The mayor compromised on the subject to a certain extent. | 市長はその問題についてある程度妥協した。 | |
| I have a horrible cough and I end up waking up often during the night. | 咳がひどくて、夜中に何度も目が覚めてしまうんです。 | |
| Had he tried it once more, he would have succeeded in it. | もう一度試していれば、彼は成功していたであろう。 | |
| The train has just left. | 電車は丁度出たところだ。 | |
| Let's not go to that restaurant again. | あのレストランには二度と行かないことにしよう。 | |
| Will you go on the next bus trip? | 今度のバス旅行に行く? | |
| Despite having lazed around without having touched my work I'm frightened at heart that "Ooh-er, this time I might really not get done in time!?" | 手を付けずダラダラしているくせに、「うへー、今度こそ間に合わないかも!?」と心はビクビクしている。 | |
| Many times have I scolded him. | 何度も私は彼を叱った。 | |
| The man's third attempt to stop smoking failed. | その男の禁煙のための3度目の試みは失敗した。 | |
| Thermometers often go below zero. | 寒暖計はしばしば零度以下になる。 | |
| I will go there on foot or by bicycle next time. | 今度は徒歩か自転車でそこに行くつもりです。 | |
| Then he went back over it to make sure it was right. | それから、それが適切であることを確認するために再度見直した。 | |
| In Italy, each village holds a festival once a year. | イタリアでは、すべての村が年に一度のお祭りをする。 | |
| The doctor looked gravely at the patient. | 医者は威厳ある態度で患者を診察した。 | |
| I want to go there once more. | もう一度そこへ行きたい。 | |
| I can trust him to a certain extent. | ある程度彼を信用できる。 | |
| His behavior alienated his friends. | 彼の態度が原因で友達が離れていった。 | |
| The Japanese government takes a neutral attitude on the matter. | 日本政府はその件に関しては中立の態度をとっている。 | |
| I called his office again and again, but no one answered. | 私は何度も彼の事務所に電話したが誰もでなかった。 | |
| We cannot put up with their rudeness any longer. | 私たちはこれ以上彼らの失礼な態度に我慢できない。 | |
| Decision to disallow Medicaid for second cochlea implant withdrawn. | 2回目の人工内耳移植への低所得者医療扶助制度の適用不許可を取り下げる。 | |
| Like the saying that things are seen clearest from outside I wish he'd leave the association for a time and take a look at Japanese soccer. | 傍目八目という言葉があるように一度協会から離れて、日本サッカーをみて頂きたい。 | |
| If I should fail, I would try again. | 万一失敗すれば、私はもう一度やってみるだろう。 | |
| We have been to Tokyo many times. | 私たちは東京へ何度も行ったことがある。 | |
| The calorie is an exact measure of the energy in food. | カロリーは食物が持つエネルギーを正確に示す尺度である。 | |
| What do you make of his attitude towards us these days? | 近ごろの彼の我々に対する態度をどう思いますか。 | |
| Once more, please. | もう1度お願いします。 | |
| How often do you go swimming? | どれくらいの頻度で泳ぎに行くのですか。 | |
| It is his defiant attitude that made the chief angry. | 彼の反抗的な態度に上司は腹を立てた。 | |
| Our attitude toward plants is singularly narrow. | 植物に対する私たちの態度は、極めて思いやりがない。 | |
| Hear twice better you speak once. | 二度聞いて一度物言え。 | |
| She always looked happy, but in fact she'd never once had anything to be happy about. | 彼女はいつも幸せそうに見えたが、実際には幸せなことは一度もなかった。 | |
| Try to exercise at least once a week. | 週に一度でいいから運動しなさい。 | |
| I've never visited Kagoshima, but I intend to this summer. | 鹿児島には一度も行ったことがありませんが、今年の夏行くつもりです。 | |
| She hit him again and again. | 彼女は彼を何度も叩いた。 | |
| The hardness of diamond is such that it can cut glass. | ダイヤモンドの硬度は非常なものなのでガラスが切れます。 | |
| Your joke is funny no matter how many times I hear it. | 君のジョークは何度聞いてもおかしい。 | |
| You're acting like you know me; this is the first time we're meeting! | 初対面なのに、あのなれなれしい態度は何なんだ。 | |
| She has a high grade of intelligence. | 彼女は知能の程度が高い。 | |
| Moderate exercise in the evening helps induce sleep. | 夕方に適度な運動をすると、睡眠を誘うのに役立つ。 | |
| Do you have anything next Wednesday? | 今度の水曜日何か予定がありますか。 | |
| We were just talking about you when you called. | 君が電話をくれたとき丁度君の事を話していた。 | |
| I couldn't put up with her arrogant behavior. | 彼女の横柄な態度は腹に据えかねた。 | |
| His assistant examined the pile of papers over and over again. | 彼の助手がその書類の山を何度も繰り返し調べた。 | |
| Let's get together here once a week. | 週に一度ここに集まりましょう。 | |
| This elevator is capable of carrying 10 persons at a time. | このエレベーターは一度に10人運べる。 | |
| I've never been to Paris. | パリには一度も行ったことがありません。 | |
| So far as I know, the book has never been translated into Japanese. | 私の知る限りでは、その本は一度も日本語に翻訳されていない。 | |
| You must have some nerve to ignore _me_. | このワタクシをさらりと無視するとは良い度胸ですわね。 | |
| The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters. | 私たちの乗っていた飛行機は、3000メートルの高度を保って、太平洋上をウェーク島のほうへ飛んで行った。 | |
| I will have been to Nagasaki three times if I go there again. | 長崎へもう一度いくと3回行ったことになる。 | |
| Excuse me, but let me have another look at the photo. | 恐れ入りますが、その写真をもう一度みせてください。 | |
| He went to the length of saying that he would never speak to her again. | 彼は彼女にはもう二度と話し掛けたくないとまで言った。 | |
| I tried many times to use a personal computer. | 私は何度もパソコンを試しに使ってみた。 | |
| My shoes won't bear wearing twice. | 私の靴は2度とはけないような代物だ。 | |
| It is said that his new novel is based on his own experiences. | 彼の今度の小説は自分の体験に基づいていると言われている。 | |
| I have a bowing acquaintance with Mr Smith. | スミス氏とは会えば会釈する程度の知り合いです。 | |
| For a moment I forgot what her name was. | 私は彼女の名前を度忘れした。 | |
| Never was she so frightened. | 彼女がこんなにおびえたことは1度もなかった。 | |
| The thermometer reads 10C. | 温度計は10度を指している。 | |
| The examination begins next Monday. | 試験は今度の月曜日に始まります。 | |
| Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. | 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 | |
| You can not appreciate the poem until you have read it many times. | 幾度も読んでみて初めてその詩のよさが分かる。 | |
| The idea never came into my head. | その考えは一度も頭にうかばなかった。 | |
| I'm about ready to go. | 私のほうは出かける支度はほぼできています。 | |
| What degree of interest did he show? | 彼はどの程度興味を示したのですか。 | |
| In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant. | 紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。 | |
| Moderate exercise will do you good. | 適度の運動は体に良い。 | |
| She was taken in by his manners. | 彼女は彼の態度に騙された。 | |
| She tried several times but failed. | 彼女は何度か試みたが、失敗した。 | |
| See to it that such a thing does not happen again. | そのようなことが2度と起こらないようにしなさい。 | |
| Today was the school closing ceremony for 2008. | 今日は、平成20年度(2008年)の終業式でした。 | |
| We shall not see his like again. | 彼のような人は二度とは見られないだろう。 | |
| I trust him to some extent. | ある程度までは彼を信頼している。 | |
| I thought I'd never be happy again. | 私はもう二度と幸せになれないと思っていた。 | |