UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '度'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We must read this book again and again.私たちはこの本を何度も何度も読まなければなりません。
My father says he failed in the entrance examination twice.父は入試に2度失敗したと言っている。
"Might be a bit stiff..." "Stiff?" "I mean the viscosity is too high."「ちょっとカタいかな~」「カタい?」「粘度が高すぎるってことさ」
Don't try to do two things at a time.1度に2つの事をしようと思うな。
I want to see them again.もう一度あの人たちに会いたいの。
I had met her many times before then.私はその時以前に何度も彼女に会ったことがあった。
I've steeled myself to face a certain amount of sacrifice, effort and hardship if that's what it takes to fulfill my dream.夢を叶えるためにはある程度の犠牲・努力・苦労は覚悟している。
Christ died once for for all humans.キリストは人類のために一度死なれた。
His attitude is by no means polite.彼の態度は決して丁重ではない。
Eating too much fat is supposed to cause heart disease.過度の脂肪の摂取は心臓病の原因になるとされている。
You had better keep this food under ten degrees.この食品は10度以下で保存したほうがいい。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
She aided her daughter in dressing.彼女は娘の身支度を手伝った。
You will soon get accustomed to your new school.君はすぐに今度の学校に慣れるでしょう。
I'm leaving for Chicago next Saturday morning.今度の土曜日の朝、シカゴに向けて出発します。
America has an elaborate system of constitutional checks and balances.アメリカには憲法上の抑制と均衡という入念な制度がある。
I'll set aside next Sunday for a picnic with my family.今度の日曜日は家族ピクニックのために空けよう。
She talks about Paris as if she had been there many times.彼女はまるで何度も行ったことがあるかのようにパリの話をする。
I have no personal hostility to the system.その制度に対する個人的な敵意はない。
Many happy returns of the day!今日の幸せが幾度も巡ってきますように。
Never be this late again.二度とこんなに遅刻しないこと。
He jumped up the steps three at a time.彼は階段を一度に三段ずつかけあがった。
She has never fallen in love.彼女は一度も恋をした事がない。
I will have been studying for five years next February.私は今度の2月で5年間勉強していることになります。
She takes cooking lessons once a week.彼女は週に一度料理の講習を受ける。
He has twice flown the Pacific.彼は太平洋を2度飛行機で横断した。
I have often been there.私はそこへは何度も行ったことがある。
If your ability to accomplish a job does not exceed the peak (hump), on the difficulty scale for one job (project), then no matter how long you wait it will not be solved.一つの仕事(プロジェクト)に於いて困難性の尺度で、仕事の遂行能力が、その頂上(ハンプ)を越えない場合は、何時まで待っても解決しない。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
He left his hometown at the age of fifteen never to return.彼は15歳で故郷を出て以来2度と帰らなかった。
I never saw him again.二度と、私は彼には会わなかった。
Also, increased temperatures may require that lubricants be changed frequently.また、温度が高いと、潤滑剤を頻繁に交換する必要がある。
He cheated death many times on the battlefield.彼は戦場で何度も死をうまく逃れた。
He will write for hours at a time.彼はよく1度に何時間も書き続けます。
I don't like his holier-than-thou attitude.彼の聖人ぶった態度が気にいらない。
I propose that we should have another meeting.もう一度会合をもってはどうかと思うよ。
The thermometer is an instrument for measuring temperature.温度計は温度を測る器具です。
I was going to run over the notes one last time, but there wasn't time.もう一度メモをざっと読み直そうと思ったが、時間が無かった。
His face can't be seen straight again.二度と彼の顔をまともに見られない。
The reform of both entrance examination system and curriculum makes slow progress.入試制度の改革、カリキュラムの改革は着々と進んでいるが、歩みは遅い。
I found his new novel very dull. I don't think he is much of a writer.彼の今度の小説はすごく退屈だった。たいした作家ではないと思う。
I will try it again.ぼくはそれをもう一度やってみよう。
His pretentiousness is irritating.彼のきざな態度は頭にくる。
I will do my best to ensure that such mistakes do not occur in future.このような間違いが二度と起こらないよう努力します。
I owe Mary some money and must pay her back by next Monday.私はメアリーにいくらかお金を借りているので、今度の月曜日までにお金を返さなければならない。
The magazine is issued twice a month.その雑誌は月に二度発行されている。
In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations.会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。
I don't like her manner.私は彼女の態度が気にくわない。
Profit on computers for the previous year was nearly ten percent higher than the current year.昨年度のコンピューターからの利益は、今年度分よりも10%近く多かった。
Of course you can trust me. Have I ever given you a bum steer before?むろん信用していいとも。君にヨタ情報を教えたことが一度でもあったかい。
She has been busy preparing for her trip to the USA.アメリカへの旅支度に彼女は忙しくしている。
I have often been here.ここは何度も来たことがある。
Never have I seen such a beautiful scene.今までに一度も私はこんなに美しい情景を見たことがない。
The temperature has fallen since morning.朝から温度が下がってきた。
Let's get together here once a week.週に一度ここに集まりましょう。
Which side is winning this time?今度はどっちが勝っていますか。
He who helps others, in turn shall be helped by them.人を助けるものは、今度は人から助けられるだろう。
Man is the measure of all things: of things which are, that they are, and of things which are not, that they are not.人間は万物の尺度である。あるものについては、あるということの、あらぬものについては、あらぬということの。
She asked the doctor to come and see her son again the next day.明日もう一度息子を往診してくれるように、彼女は医師に頼んだ。
The meeting is held annually.集まりは年に一度開かれる。
Would you please repeat what you said? I didn't quite catch your name.もう一度おっしゃって下さいませんか。お名前がはっきりと聞き取れなかったものですから。
Can I go hiking next Sunday?今度の日曜ハイキングに行ってもいい?
I want to climb Mt. Fuji again.もう一度富士山に登りたい。
I find her manner a little hard to take.彼女の態度は少々腹にすえかねる。
Many times I've been alone.孤独な時も何度かあった。
I go to my father's place twice a year.私は年に二度父の所へ行く。
It's my turn to drive next.今度は私が運転する番よ。
For my part, I have nothing to say against the new proposal.私としては、今度の新しい提案に反対はありません。
She repeatedly said that she was innocent.彼女は何度も自分は無実だと繰り返した。
The political situation was, to say the least, extremely unstable during the next ten years of his reign.彼の治世の次の十年間の政治的状況は、控え目に言っても極度に不安定であった。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
The player won the championship three times in a row.その選手は選手権大会で連続して3度優勝した。
People needed a more practical system of exchange, so various money systems developed.人々はもっと実用的な交換制度を求め、その結果、様々な貨幣制度が発展した。
The speed of an airplane is much greater than that of a helicopter.飛行機の速度はヘリコプターよりはるかに速い。
Too many irons in the fire result in bad workmanship.一度にたくさんのものを盛り込むと、出来映えがかえって悪くなる。
Jack was never to see his sister again.ジャックは妹に2度と会えない運命であった。
This expressway connects Tokyo with Nagoya.この高速度道路は東京と名古屋を結んでいる。
I don't want to see him again.彼には二度と会いたくない。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
You are right to a certain extent.ある程度君の言い方は正しい。
I awoke three times in the night.私は夜中に3度目が覚めた。
Not having heard from him, I wrote to him again.何も便りがなかったので、私はもう1度彼に手紙を書いた。
She has never been asked out on a date.彼女は一度もデートに誘われたことがない。
I want to buy this material for a new dress. How much does it cost?この生地、今度作ろうと思ってる服に使おうと思うんですが、幾らしますか。
Such drastic economic growth cannot be sustained.そのような高度経済成長が続くはずがない。
She plays tennis with her friends once a week.彼女は週に一度友人たちとテニスをします。
This book is worth reading again and again.この本は何度も読む価値がある。
Man, too, has been given protective devices against extreme temperatures.人間も極度に寒い温度に対しては、防御装置を備えている。
I've often seen him bullied.私は彼がいじめられるのを何度もみた。
He left cost out of account.彼は費用を度外視した。
You know, the ones where you skewer some marshmallows and roast them. I don't know what they're called but they're really good. Let's try roasting some at my place sometime, too.マシュマロを串に刺して火にあぶって食べるやつ、名前は知らないんだけどすごくうまそうだったよ。今度うちでもやってみようよ。
I was asked a question in my turn.今度は私が質問された。
This time he dressed down, having realized that the smart suit would be out of place.今度は彼はくだけた服装をした。美々しいスーツは場違いである事に気がついたからだ。
Please do that again.もう一度やってください。
Excuse me, but let me have another look at the photo.恐れ入りますが、その写真をもう一度みせてください。
Have you decided what to do next Sunday?今度の日曜日に何をするかもう決めましたか。
It's your turn to drive.今度はあなたが運転する番だ。
The new secretary doesn't strike me as efficient.今度の秘書は有能とは思えない。
The public school system is coming apart at the seams.公立学校制度はこわれかかっています。
I remember hearing the story once.その物語を一度聞いた覚えがあります。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License