UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '度'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

See that this never happens again.こういうことが二度と起こらない様に注意しなさい。
The next holiday falls on a Sunday.今度の祭日は日曜日と重なります。
The car is exceeding the speed limit.その車は制限速度を越している。
I'll see to it that it never happens again.そう言ったことが二度と起こらない様にいたします。
His manners aren't those of a gentleman.彼の態度は紳士の態度ではありません。
Knowledge is power, but it is power for evil just as much as for good.知識は力であるが、それは善を行う力であるのと同時に、それと全く同じ程度に悪を行う力でもある。
I agree with you to some extent.ある程度は君に賛成します。
You've never been to Europe, have you?あなたはヨーロッパに行ったことが一度もないのですね。
Her debts amount to more than she can pay.彼女の負債は支払い限度以上に達している。
Have you already decided what to do next Sunday?今度の日曜日に何をするかもう決めましたか。
She helped her daughter get dressed.彼女は娘の身支度を手伝った。
I was annoyed at his behavior.私は彼の態度が癪に障った。
She will have been in hospital for a month next Monday.今度の月曜日で彼女は入院して1ヶ月になる。
Be more flexible.もっと柔軟な態度をとりなさい。
The new national elder-care insurance system starts next year, right?来年から日本では介護保険制度が始まるね。
Don't ever lie to me again.もう二度と嘘つかないでよ。
In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system.英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。
I have often been there.私はそこへは何度も行ったことがある。
Go over it again.そこをもう一度やってください。
I couldn't bring myself to see the horror movie again.そのホラー映画は二度と見る気にならなかった。
She has been busy preparing for her trip to the USA.アメリカへの旅支度に彼女は忙しくしている。
We must see the movie again to do it justice.その映画を正当に評価するためには、もう一度見なければならない。
He has acted on TV many times.彼はテレビの劇に何度も出演してきた。
She takes piano lessons once a week.彼女は1週間に1度ピアノのレッスンを受ける。
Do you have anything on for this weekend?今度の週末には何か約束がありますか。
I'm not going out on a limb for you because you never helped me before.君のために危ない橋を渡る気はないね。一度だって君に助けてもらったことなどないだろ。
Please come and see me next Sunday by all means.今度の日曜日にぜひお越しください。
My grandfather does moderate exercise every morning, which is why he is strong and healthy.祖父は毎朝適度の運動をしているので丈夫です。
This is the second time that I have met him.彼に会ったのはこれで2度目です。
He was never to come back to his hometown.彼は二度と故郷に帰れない運命にあった。
I have met him many times.私は何度も彼に会ったことがある。
Take three at a time.一度に三個づつ取りなさい。
Mother comes to stay with us at least once a month.母は月に一度はうちに泊まりにくる。
Until next weekend, if that's OK.もしよかったら、今度の週末までなんだけど。
I never want to see her again.あいつには二度と会いたくない。
Can you please tell me your name once more?もう一度お名前をお願いします。
This tax is applied to all private-sector enterprises.今度の税金は全ての民間企業に適用される。
Many a time did he give me good advice.彼は幾度となくためになる助言をしてくれた。
His opinion is right to some extent.彼の意見はある程度正しい。
Do it again!もう一度おやり。
Taking everything into consideration, they ought to be given another chance.すべてを考慮すると、彼らにはもう1度機会が与えられるべきだ。
Come again tomorrow afternoon, when I will have more time to talk with you.明日の午後もう一度来てください。その時にはもっとお話しする時間があるでしょうから。
The sum of all the angles in a triangle equals 180 degrees.3角形のすべての角の和は180度に等しい。
He had a kind manner.彼は親切な態度だった。
We got to know each other rather well on our recent trip.今度の旅行で私たちはかなりの知り合いになった。
I've climbed Mt. Fuji twice.私は富士山に2度登ったことがある。
The good old days are gone never to return.古きよき時代は過ぎ去って二度と戻ってこない。
The doctors tell you that your brother will never wake up again.また医者は、あなたのお兄さんは2度と目覚めることは絶対にないだろうとあなたに言うのです。
She can be trusted to some degree.彼女はある程度信用できる。
Good health consists of proper eating and moderate exercise.健康は適切な食事と適度な運動にある。
She has never visited him.彼女は一度も彼のもとを訪れたことがない。
I write to my mother once a month.月に一度、母に手紙を書きます。
You will soon get accustomed to your new school.君はすぐに今度の学校に慣れるでしょう。
I traveled abroad twice in my youth.私は若いときに2度海外旅行した。
Once you leave here, you can't come back again.一度ここを発つと、再び戻ることはできない。
This time he has succeeded.今度は彼は成功した。
The higher up, the greater fall.上へ昇れば昇るほど、それだけ墜落の程度は大きくなる。
His manner partakes of insolence.彼の態度にはごう慢なところがある。
Would you say it once more?もう1度言っていただけますか。
Germany adopted a social security system in the 1880's.ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。
Do one thing at a time.一度に一事をせよ。
The thermometer stands at 70.温度は七十度です。
Too much exercise does more harm than good.過度の運動は身体のためというよりむしろ害になる。
If anything, my new job is harder than my old one.どちらかと言えば、今度の仕事の方が前の仕事より厳しい。
I've paid parking fines a number of times myself.自分も何度か駐車違反で罰金を払った。
His trembling hands belied his calm attitude.彼の震える手は落ち着いた態度が偽りである事を示していた。
He was equipped for a trip.彼は旅支度を整えていた。
The speed of an airplane is much greater than that of a helicopter.飛行機の速度はヘリコプターのそれよりはるかに速い。
I can understand this problem to some extent.私はこの問題をある程度理解できる。
I'll make up for it.今度、埋め合わせするよ。
I will mentally return to childhood and do it all over again.童心にかえってもう一度やり直しましょう。
I want to see the movie again.その映画をもう一度みたい。
The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters.私たちの乗っていた飛行機は、3000メートルの高度を保って、太平洋上をウェーク島のほうへ飛んで行った。
I had met him once before.以前に一度会ったことがあった。
Speeding causes accidents.速度のだし過ぎは事故のもとになる。
There's a very rigid hierarchy in the Civil Service.行政機関には非常に厳格な階級制度がある。
It never rains but it pours.二度あることは三度ある。
In February it snows at least every three days.二月には少なくとも三日に一度は雪が降ります。
He mustered up his courage to talk to a foreigner.彼は度胸を据えて外人に話し掛けた。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
Since he's visited Rome many times, he knows it well.何度もローマを訪れたことがあるので、彼はローマをよく知っている。
Not having received a reply, he wrote to her again.返事がなかったので、彼はもう一度彼女に手紙を書いた。
They were never to return to their country.彼らは2度と祖国へ戻ることはなかった。
Some member countries have been lax in abiding by G-7 agreements.加盟国中数カ国は、G7の協定に従うことにあいまいな態度を見せています。
I don't know when he'll come again.今度彼がいつ来るのかわかりません。
Man is the measure of all things.人は万物の尺度である。
The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved.適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。
Don't show your face around here again.もう二度とこの辺に顔を出せるな。
He tried again and again, but didn't succeed.彼は何度も何度も努力したが、成功しなかった。
I agree with you to a certain extent.ある程度まで君に賛成だ。
How's that again?もう一度おっしゃってください。
How will you spend the coming three-day holiday?今度の3連休には何をしますか。
Excuse me, could you say that again more slowly?すみません、もう一度ゆっくり言ってください。
They would never meet again.彼らは二度と会うことはなかった。
You'll certainly pass the coming exam.君はきっと今度の試験に合格するでしょう。
He shall not come into this house again.彼をこの家へ2度と入れさせないつもりだ。
I agree with you to some extent.私はある程度は君に賛成だ。
I meet him once every six months.私は6か月に一度彼に会います。
There is a limit to everything.物事には限度がある。
I will give him another chance.今度だけは許してやろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License