Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The opening ceremony took place yesterday. 開会式は昨日催された。 It is very difficult to persuade people to change their life style. 生活様式を変えるように人々を説得するのはとても難しい。 The ceremony began with his speech. 式典は彼の話から始まった。 The wedding will take place next spring. 結婚式は来春行われるだろう。 She was dressed all in white for the wedding. 彼女は結婚式のために純白のドレスを着ていた。 Quite a few people were invited to the ceremony. かなりたくさんの人がその式典に招待された。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 He will figure on inviting a lot of guests to the opening ceremony. 彼は閉会式には沢山の客を招待することを計画するでしょう。 When did the wedding take place? 結婚式はいつ行われましたか。 That car is quite up to date. その車はなかなか最新式だ。 Planning the wedding before proposing is putting the cart before the horse. プロポーズもしないうちから、結婚式の計画をするのは、本末転倒だ。 How formal is this ceremony? どの程度正式なのですか。 Rain or shine, the opening ceremony is to begin at nine. 晴雨にかかわらず、開会式は9時に始まる予定です。 The stock market has dropped today. 株式市場は今日、下落した。 The royal wedding was a great spectacle. 王室の結婚式は大変な壮観だった。 Don't be afraid to show yourself through speech and take every opportunity to speak to others in English and soon you will feel right at home in informal conversational situations. 話をすることで自分を曝け出すことを恐れず、英語で他人としゃべるあらゆる機会をとらえなさい。そうすればじきに形式張らない会話の場面で気楽になれるであろう。 I think he needs to alter his lifestyle. 彼は生活様式を変える必要があると思う。 Are you going to attend ceremony? 式には出席するつもりですか。 The prime minister paid a formal visit to the White House. 首相は公式にホワイトハウスを訪問した。 No musician would have thought of playing that music at the funeral. どんな音楽家も葬式にその音楽を演奏しようと思わなかったであろうに。 It is strange that you should know nothing about her wedding. あなたが彼女の結婚式について何も知らないとは不思議だ。 This parade descends from an ancient rite. このパレードは古い儀式に由来している。 The stock market tumbled. 株式市場は暴落した。 Their wedding is tomorrow. 彼らの結婚式は明日行われます。 The stock market was surprisingly quiet today. 株式市場は今日は驚くべき動きはなかった。 His official title at the company is Assistant to the President. 会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。 We were present at the dedication ceremony of the building. 私達はそのビルの落成式に出席しました。 This form looks kind of complicated. Help me fill it out. この書式はやや複雑そうだ。書きこむのを手伝ってくれ。 Our policies and systems are getting outdated and need revising, but to try to swap horses while crossing a stream might be dangerous. われわれの政策や方式は旧式になりかかっているから、改正する必要がある。だが、危機の去らないうちに変えるのは危険だろう。 That car is quite up to date. その車は最新式だ。 His car is a new model. 彼の車は最新式だ。 She is not so insensitive a girl as to laugh at a funeral. 彼女は葬式で笑うほど無神経な女の子ではない。 The chairman would only make her comments off the record. 議長は自らの見解を非公式に述べるだけだろう。 The chemical formula for water is H-O-H. 水の化学式は、H—O—Hである。 Fill out this form, please. この書式に記入してください。 My American classes are more informal. 私のアメリカのクラスはそんなに形式ばっていません。 He worked out a new formula. 彼は新しい方式を編み出した。 She bought a tea set. 彼女は紅茶道具一式を買った。 This machine has gone out of date. この機械は旧式になってしまった。 Their marriage ceremony was performed according to the custom of the district. 彼らの結婚式はその地方の習慣に従って行われた。 The boy solved the simultaneous equation with ease. その少年は連立方程式を楽に解いた。 This book will give you a clear idea of the American way of life. この本を読めば、アメリカ人の生活様式がよく分かるだろう。 Where is the wedding to be? 結婚式はどこで行われるのですか。 As long as you stick to one style, you can't hit upon a wonderful idea. 君が一つの形式に拘っている限り、素晴らしい考えを思い付くことはできない。 I want to ask them when their wedding day is. 彼らに結婚式の日取りを聞きたい。 Stock investments do not always yield profit. 株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。 I'm headed for my sister's wedding. 姉の結婚式に行く途中なの。 There are a lot of people so today we've gone for buffet style. 人数が多いですから、今日は立食形式にしたんです。 He recognized his son as lawful heir. 彼は息子を正式の相続人と認めた。 This rite is part of their religion. その儀式は彼らの宗教の一部である。 When is the pep rally? 壮行式は何時からですか。 It is a typical Gothic church. それは典型的なゴシック式教会です。 He made a killing by investing in the stock market. 彼は株式市場に投資をして大儲けをした。 He officially announced himself as a candidate. 彼は立候補することを公式に発表した。 You don't see many dial phones around anymore. ダイヤル式の電話って、ほとんど見なくなった。 Once you have reached informal agreement, you should enter into a contract with the other party. いったん非公式に合意に達したからには、相手と契約を始めるべきだ。 If someone wants the ceremony to be held in accordance with Japanese Shinto ritual, then that is possible at this church. 日本の神道の儀式に則って、挙式をしたいという方がおられれば、この教会で出来ます。 This ceremony has been handed down from generation to generation. この儀式は幾世代にもわたって伝わってきた。 Don't worry about giving a speech at the wedding; you can just wing it when you get there. 結婚式のスピーチでくよくよすることはない。いざとなったら即興でもうまくいくもんだよ。 My grandmother never changed her style of living. 祖母は少しも生活様式を変えなかった。 This time, the same as always, I crammed at the last minute. いつものことですが、今回も泥縄式の勉強でした。 Lend me a tool set please. 用具を一式貸してください。 They haven't fixed a date for their marriage yet. 彼らは結婚式の日取りをまだ決めていない。 The sacred ritual took place after being postponed twice. 二度の延期の後、その神聖な儀式は執り行われた。 SCOTT Inc.'s stocks are blue chip stocks. SCOTT株式会社の株は優良株です。 And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony. 結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。 If I'm going to have a wedding ceremony, I want it to be the best ever so I have no regrets! どうせ結婚式をやるのだったら、悔いの残らない最高の結婚式にしたい! It seems that my methods are more up to date. 私の方法のほうが最新式のようだね。 She has legally divorced her husband. 彼女は夫と正式に離婚した。 Quite a few people attended the opening ceremony of the new bridge. たくさんの人が新しい橋の開通式に参列した。 A great many people attended his funeral. 彼の葬式には大勢の人が参列した。 He lost a lot of money in the stock investment. 彼は株式投資で大金を失った。 These diagrams demonstrate different possible approaches to job seeking. これらの図式は求職に関する様々なアプローチを示している。 He lost a fortune in the stock market. 彼は株式市場で大損をした。 In the Tokyo stock market, stocks of about 450 companies are traded over the counter. 東京株式市場では450社以上の株が店頭で取り引きされている。 The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula. 式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。 I plan to invite a lot of guests to the opening ceremony. 開会式にはたくさんの客を招待するつもりです。 In the U.S., it is common to give a present, such as glasses or a coffee-maker, to the bride at weddings. アメリカでは杯やコーヒーメーカーを結婚式で花嫁にプレゼントすることがよくあります。 The wedding ceremony was performed in the morning. 結婚式は午前中に行われた。 As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 One's lifestyle is largely determined by money. 人の生活様式の大半はお金によって決まる。 The school uniform is convenient because it can be worn for both informal and formal occasions. 学生服は普段着としても式服としても着られるので便利だ。 The sacred ceremony was held in the magnificent temple. 荘厳な寺院で神聖な儀式が行われた。 Food and drink were served in such profusion at the wedding that the bride and groom began to wonder if they should not have invited more guests. 結婚式ではあまりにたくさんのごちそうが出されたので、新郎新婦はもっと多くの人を呼ぶべきだったかなと思い始めた。 I'd like to stay in a Western-style hotel. 私は洋式のホテルに泊まりたい。 To teach Alex, Pepperberg used a special form of training. アレックスを教えるために、ペパーバーグは特別な訓練形式を用いた。 Tom is a language genius who speaks 10 languages fluently, but he's really bad at maths and can't even solve a simple first-order equation. トムは10ヶ国語がぺらぺらという語学の天才だが、数学は大の苦手で簡単な1次方程式も解けない。 It might be a wedding. 結婚式かもしれません。 In general, young people dislike formality. 一般に若者は形式を嫌う。 He trimmed his beard for the wedding. 彼は結婚式のために、あごひげの手入れをした。 That's hindsight. それは泥縄式な考えだ。 The ceremony was held in honor of the guest from China. その式典は中国からの招待客のために行われた。 The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 We need some formal instruction in literature. 我々には文学の正式な指導が必要だ。 The stock market is often called a dangerous one. 株式市場は魔の市場だとよく言われる。 This word conjures up a new way of life. この言葉は新しい生活様式を想定させる。 They advanced the wedding date. 彼らは結婚式の日取りを繰り上げた。 The company president's welcome was so long that we were squeezed for time in the second half of the ceremony. 社長の挨拶が長くて式の後半が押せ押せになってしまった。 The bride's father showed up late for the wedding ceremony. 花嫁の父は、おそくなって結婚式に顔を見せた。 Today was the school closing ceremony for 2008. 今日は、平成20年度(2008年)の終業式でした。