Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I didn't want to go to your wedding. あなたの結婚式に行きたくはなかった。 He has the problem of adapting to a new way of life. 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 We need some formal instruction in literature. 我々には文学の正式な指導が必要だ。 There were two marriages here yesterday. きのうここで結婚式が2組あった。 We are busy preparing for our wedding and honeymoon. 私たちは結婚式と新婚旅行の準備で忙しい。 The night before we were to be married, she had an affair with my best friend. 私と結婚式を挙げる前の晩に、彼女が私の親友 と浮気をしていました。 The stock market is very active. 株式市場は活況を呈している。 The student council discussed plans for the graduation. 生徒会は卒業式の計画について話し合った。 She has an automatic washing machine. 彼女は自動式の洗濯機をもっている。 Archaeologists are those who hunt for clues about the lifestyles of ancient peoples. 考古学者とは昔の民族の生活様式についての糸口を捜し求める人達である。 He worked out a new formula. 彼は新しい方式を編み出した。 No sooner had we entered the hall than the ceremony began. ぼくたちが講堂に入るとすぐ式が始まった。 For code type locks that don't need a key there are 'free dial' systems where you can set any number you like and fixed types where the number is set in advance. 鍵のいらない暗証タイプには、お好きな番号を設定できるフリーダイヤル式と、あらかじめ番号が設定済みの固定式とがあります。 The graduation is two months ahead. 卒業式は二ヶ月先だ。 Food and drink were served in such profusion at the wedding that the bride and groom began to wonder if they should not have invited more guests. 結婚式ではあまりにたくさんのごちそうが出されたので、新郎新婦はもっと多くの人を呼ぶべきだったかなと思い始めた。 You need not prepare a formal speech. あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。 I want to ask them when their big day is. 彼らに結婚式の日取りを聞きたい。 In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense". 公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。 Where is the wedding to be? 結婚式はどこであるのですか。 The sacred ritual took place after being postponed twice. 二度の延期の後、その神聖な儀式は執り行われた。 She is not so insensitive a girl as to laugh at a funeral. 彼女は葬式で笑うほど無神経な女の子ではない。 About the wedding ... It's a once-in-a-lifetime chance to be the main attraction so instead of doing it on a shoestring why not pull out all the stops and make a great show of it? 結婚式のことだけどさあ、君の一世一代の晴れの舞台なんだから、地味婚などといわないで、パーッと派手にしたらどうなのさ。 You will soon accommodate yourself new ways of living. あなたは新しい生活様式にすぐ慣れるでしょう。 How formal is this ceremony? どの程度正式なのですか。 The opening ceremony took place on schedule. 開会式は予定通りに行われた。 When did the wedding take place? 結婚式はいつ行われましたか。 He expressed it in the form of fiction. 彼はそれを小説の形式で表した。 Will you take part in the ceremony? その式に参加してくれますか。 No sooner had I entered the hall than the ceremony began. 私が講堂に入るか入らないかのうちに式が始まった。 He was present at the ceremony. 彼はその式に列席していた。 Instead of waiting for a contract, we can handle it over the phone. 正式な契約を待たなくても、その件は電話で処理できます。 Stock investments do not always yield profit. 株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。 We asked our teacher: "Where will the wedding be held?" 私たちは先生に尋ねました。「結婚式はどこで行われるのですか?」 That car is quite up to date. あの車はなかなか最新式だ。 The wedding will take place on Saturday. 結婚式は土曜日に行われます。 It is very difficult to persuade people to change their life style. 生活様式を変えるように人々を説得するのはとても難しい。 The wedding ceremony will be held regardless of the weather. 結婚式は天候にかかわらず催されるだろう。 Our policies and systems are getting outdated and need revising, but to try to swap horses while crossing a stream might be dangerous. われわれの政策や方式は旧式になりかかっているから、改正する必要がある。だが、危機の去らないうちに変えるのは危険だろう。 Since he became a third year student, the only day he came to school was the day of the opening ceremony. その学生が3年生になって学校に来たのは始業式の日だけです。 The garden is laid out in the Japanese style. その庭園は日本式に設定されている。 Their wedding is tomorrow. 彼らの結婚式は明日行われます。 The ceremony began with his speech. 式典は彼の話から始まった。 His official title at the company is Assistant to the President. 会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。 That car is quite up to date. その電車はなかなか最新式だ。 The optimal formula which would encompass all these factors has not been proposed. これらの要素をすべて包含するような最良の公式はこれまでのところ提案されていない。 The ceremony went off well. その儀式は順調に進んだ。 Are you going to attend ceremony? 式には出席するつもりですか。 Tom is a language genius who speaks 10 languages fluently, but he's really bad at maths and can't even solve a simple first-order equation. トムは10ヶ国語がぺらぺらという語学の天才だが、数学は大の苦手で簡単な1次方程式も解けない。 Her father did nothing but weep at her wedding. 結婚式で彼女の父はただ泣いてばかりだった。 And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony. 結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。 This form looks kind of complicated. Help me fill it out. この書式はやや複雑そうだ。書きこむのを手伝ってくれ。 Jack and Peggy were married by the Rev. John Smith. ジャックとペギーの結婚式はジョン・スミス牧師により行われた。 This machine has gone out of date. この機械は旧式になってしまった。 I'm headed for my sister's wedding. 姉の結婚式に行く途中なの。 Fill out this form, please. この書式に記入してください。 Quite a few people attended the opening ceremony of the new bridge. たくさんの人が新しい橋の開通式に参列した。 The church is decorated with flowers for the wedding. 教会は結婚式に備えて花で美しく飾られている。 Tom put off his wedding because of a traffic accident. トムは交通事故のために結婚式を延期した。 It is merely a matter of form. それは形式上の問題に過ぎない。 I have installed Microsoft Office on my personal computer, so please use its file format when you send me the attachment. マイクロソフトオフィスがパソコンに入っています。添付ファイルを送るときには、このファイル形式を使って下さい。 The ceremony was held in honor of the guest from China. その式典は中国からの招待客のために行われた。 Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 Lend me a tool set please. 用具を一式貸してください。 The Arabic script was replaced by the Roman alphabet. アラビア文字はローマ式アルファベットにとって変わられた。 At the funeral, the widow looked very dignified, with her black suit, hat and gloves. お葬式で、未亡人は黒いスーツ、帽子そして手袋をしてとてもしっかりとして見えた。 You had better set some money apart for your wedding. 君は、結婚式のためにお金を別に取っておいたほうがいい。 2002: President Bush signs the Homeland Security Act and it becomes an official Cabinet agency. 2002年:国土安全保障省設立法にブッシュ大統領がサインし正式な省となる。 There was a big reception after the wedding. 結婚式の後で盛大な披露宴が催された。 The graduation ceremony will take place on March 20th. 卒業式は三月二十日に行われます。 Mimura Yasuyuki (Konichika LTD, Managing Director) died of heart attack on the third, age 45. 三村・泰之氏(みむら・やすゆき=コニチカ株式会社取締役)三日、心不全で死去。45歳。 The entrance ceremony will be held at 10 o'clock. 入学式は十時から行います。 To teach Alex, Pepperberg used a special form of training. アレックスを教えるために、ペパーバーグは特別な訓練形式を用いた。 She was dressed all in white for the wedding. 彼女は結婚式のために純白のドレスを着ていた。 That car is quite up to date. その車は最新式だ。 That's hindsight. それは泥縄式な考えだ。 The grammatical form employed here is the present progressive. ここで使われている文法形式は現在進行形である。 Their wedding will be tomorrow. 彼らの結婚式は明日行われます。 This style of costume originated in Paris. この服装様式はパリに始まった。 A great many people attended his funeral. 彼の葬式には大勢の人が参列した。 Before the match, an opening ceremony was held in the Yoyogi stadium. 試合にさきだち代々木競技場で開会式が行われた。 Improving corporate performances are behind the stock market recovery. 企業業績の改善は株式市場の回復が背景にある。 This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops. 彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。 Resolving a differential equation means finding the functions that satisfies it. 微分方程式を解くというのは、それを満足するような関数を見つけ出すということだ。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 He will figure on inviting a lot of guests to the opening ceremony. 彼は閉会式には沢山の客を招待することを計画するでしょう。 The chemical formula for water is H₂O. 水の化学式はH₂Oである。 During the Depression in the 1930's, many wealthy people lost everything in the stock market crash. 1930年代の恐慌の間、多くの金持ちが株式市場の崩壊で全てを失った。 There are a lot of people so today we've gone for buffet style. 人数が多いですから、今日は立食形式にしたんです。 They watched the solemn ceremony in the church with awe. 彼らは教会内での厳粛な儀式を畏敬の念をもって見守った。 It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making. 参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。 He may not have known the formula. 彼はその公式を知らなかったのかもしれない。 In the U.S., it is common to give a present, such as glasses or a coffee-maker, to the bride at weddings. アメリカでは杯やコーヒーメーカーを結婚式で花嫁にプレゼントすることがよくあります。 I think he needs to alter his lifestyle. 彼は生活様式を変える必要があると思う。 It was a very traditional ceremony. それはとても伝統的な儀式だった。 Their lifestyle is different to ours. 彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。 No musician would have thought of playing that music at the funeral. どんな音楽家も葬式にその音楽を演奏しようと思わなかったであろうに。 The wedding was held last week. その結婚式は先週行われた。 In the factory, all the equipment was up to date. その工場では、設備はすべて最新式のものだった。 I'm looking forward to seeing you in your cap and gown. 君の卒業式での姿を見るのが楽しみだ。