Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We are moving next month. | 来月引っ越しするんです。 | |
| Tom's family moved around quite a lot when he was a kid. | トムさんのお家はトムさんの子供のころ、よく引っ越しました。 | |
| She attracted all the young men in the neighborhood. | 彼女は近所の全ての若者の心を引いた。 | |
| A ruler helps one to draw a straight line. | 定規は直線を引くのに役立つ。 | |
| Some stores discount the price. | 価格を値引きする店もあります。 | |
| We will move into our new house next month if it is completed by then. | 私たちは、それまでに完成していれば、来月新しい家に引っ越すつもりだ。 | |
| Be careful not to catch a cold. | 風邪を引かないように注意しなければいけません。 | |
| To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back. | はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。 | |
| The hook doesn't catch. | 留め金がうまく引っかからない。 | |
| She gave a big pull on the rope. | 彼女はそのロープをぐいっと引っ張った。 | |
| I put it in the drawer. | それは引き出しに入れておきました。 | |
| Then I slipped out the card (no water leaks out because no air can come in - the rim is too close to the table for that). | その後、カードを引き抜いた(空気はまったく入っていないので水は漏れない。グラスの縁はぴったりテーブルに接しているから)。 | |
| Gravity pulls things toward the center of the earth. | 重力が物を地球の中心に引っ張っている。 | |
| She quoted a poem by Keats. | 彼女はキーツの詩を引用した。 | |
| Gravity binds the planets to the sun. | 引力が惑星を引きつける。 | |
| She gained 500 dollars in the deal. | 彼女は取り引きで500ドルもうけた。 | |
| We will be willing to make a deal with you after the auction. | 競売の後で喜んで取り引きしましょう。 | |
| We would move to a bigger house if we had more money. | もっとお金があれば、もっと大きな家に引っ越すでしょう。 | |
| The proverb is quoted from Franklin. | その諺はフランクリンの言葉から引用した。 | |
| She was subject to cold. | 彼女は風邪を引きやすかった。 | |
| It took a long time to bring him around to our point of view. | 彼を説得して私達の見解に引き入れるには、相当な時間がかかった。 | |
| He pulled the rope. | 彼はロープを引っ張った。 | |
| Environmental pollution is causing abnormal weather conditions. | 環境汚染は、異常な気象状況を引き起こしている。 | |
| The scandal separated him from his friend. | その事件で彼と彼の友人の仲は引き裂かれてしまった。 | |
| The accident was brought about by his carelessness. | その事故は彼の注意不足によって引き起こされた。 | |
| He pulled with all his strength but the rock would not move. | 彼は力いっぱい引っ張ったが、岩はびくともしなかった。 | |
| He pulled my shirt. | 彼は私のシャツを引っ張った。 | |
| Tom grabbed Mary's arm and pulled her towards the door. | トムはメアリーの腕をつかみ、ドアの方に向かって引っ張っていった。 | |
| She refused to accept the post. | 彼女はその地位を引き受けようとしなかった。 | |
| People rarely come to see you once you are retired. | 現役から引退した人は足が遠のくものだ。 | |
| The game resulted in a draw. | その試合は引き分けに終わった。 | |
| We will grant you a special discount of 5% provided that you could guarantee placing regular orders. | 定期的にご注文いただけるのでしたら、5%の特別値引きをいたします。 | |
| You'd better take his words with a grain of salt. | 彼の話は割り引いて聞いた方がいい。 | |
| He often quotes from Shakespeare. | 彼はしばしばシェイクスピアから引用する。 | |
| He retired to his hometown, where he lived a quiet life. | 彼は故郷の町に引退し、そこで静かな生活を送った。 | |
| She tore the letter into pieces. | 彼女は手紙をばらばらに引き裂いた。 | |
| She has undertaken too much work. | 彼女は多くの仕事を引き受けすぎている。 | |
| Pull the string and the water flushes. | ひもを引けば水が流れ出る。 | |
| You have to make do with what you've got. | 自分で引き受けたことは自分で処理しなければならない。 | |
| I tried to stop him, but he left me behind. | 私は彼を引き止めようとしたが、彼は私をおいて行ってしまった。 | |
| He blew the deal. | 彼のおかげで取引がダメになった。 | |
| John can not play the guitar. | ジョンはギターを引くことができません。 | |
| Two wrongs don't make a right. | 他人の悪事を引き合いに出して自分の悪事の言い訳をすることはできない。 | |
| Procrastination is the thief of time. | 延引は時間の盗人。 | |
| He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. | 彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。 | |
| The plan gave rise to much trouble. | その計画は多くの面倒を引き起こした。 | |
| Don't pull it. Push it open. | 引かないで押してあけるんです。 | |
| His backache left him lurching along with leaden legs. | 腰の痛みから足が鉛のように重く引きずるように歩いていました。 | |
| He bargained with the house agent for a lower price. | 彼は不動産屋にもう少し値引きするよう交渉した。 | |
| This store is operated on a cash basis. | この店は現金取り引きが原則です。 | |
| The death of the king brought about a war. | その王の死は戦争を引き起こした。 | |
| Her beautiful dress drew my attention. | 彼女の美しい服が私の注意を引いた。 | |
| The lady moved here a month ago. | その女性は1ヶ月前ここに引っ越してきました。 | |
| Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue. | 国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。 | |
| I'm wondering whether to take on that job. | その仕事を引き受けようかなと思っている。 | |
| While the Japanese school teaches almost the same subjects that I study in America, five differences stood out for me. | 日本の学校では、私がアメリカで勉強していたのとほぼ同じ科目を教えていますが、私にとって、5つの違いが目を引きました。 | |
| Japan is doing a lot of trade with the U.S. | 日本はアメリカと多くの取引をしている。 | |
| My grandmother's old watch has been lying in the drawer for years. | 祖母の古時計は長年その引き出しの中にある。 | |
| It has been over three years since I moved here. | ここに引っ越してから3年以上になる。 | |
| I often catch cold. | 私はよく風邪を引く。 | |
| Careless driving causes accidents. | 不注意な運転は事故を引き起こす。 | |
| His words created an awkward situation. | 彼の言葉が困った事態を引き起こした。 | |
| "Love your neighbour as yourself" is a quotation from the Bible. | 「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」ということばは聖書からの引用です。 | |
| She will worm the secret out of him. I had better trust her with it at once. | 彼女は彼からその秘密を引き出すだろう。今すぐ彼女に打ち明けた方がいい。 | |
| You can't separate language from culture. | 言葉を文化から引き離すことはできない。 | |
| They dragged their boat onto the beach. | 彼らは船を岸に引き上げた。 | |
| The customer insisted on a price reduction because of defects in the product. | そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。 | |
| If they can get both a forged card and its PIN then all the cash in the bank account will be withdrawn. | 偽造カードと暗証番号が揃えば、口座にある限りの現金が引き出されてしまう。 | |
| "I caught a bad cold." "That's too bad." | 「悪い風邪を引きました」「それはいけませんね」 | |
| Our current house is too small, so we decided to move. | 今の家は狭すぎるので、引っ越す事にした。 | |
| Recently I moved to another apartment. | 最近私は別のアパートに引っ越した。 | |
| The earthquake brought about the fire. | 地震が火災を引き起こした。 | |
| To persuade somebody that your recommendation is reasonable and wise, you have to give reasons and quote known examples and authorities. | 人に自分の勧告が理由のあるものであり、賢明であることを説得するためには、理由を挙げ、知られた例や大家を引用しなければならない。 | |
| Crimes sometimes result from ignorance of the law. | 犯罪は時に法律を知らないために引き起こされる。 | |
| The treatment prolonged the agony. | 治療は苦痛を長引かせた。 | |
| The cat began to tear at the mouse it caught. | 猫は捕らえたネズミを引き裂き始めた。 | |
| He is of royal blood. | 彼は王の血を引いている。 | |
| The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs. | 引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。 | |
| He has extracted a great many examples from the grammar book. | 彼はその文法書から多くの用例を引用している。 | |
| George is reluctant to take on that difficult job. | ジョージはその困難な仕事を引き受けるのを嫌がっている。 | |
| Her conduct gave rise to suspicions in his mind. | 彼女の行為が彼の心に疑いを引き起こした。 | |
| It may give rise to serious trouble. | それは重大な問題を引き起こすかもしれない。 | |
| I wore a coat so I wouldn't catch a cold. | 風邪引かないようにコートを着た。 | |
| In the Tokyo stock market, stocks of about 450 companies are traded over the counter. | 東京株式市場では450社以上の株が店頭で取り引きされている。 | |
| It seemed that her family had moved to Hokkaido. | 彼女の家族は北海道に引っ越していたようだった。 | |
| I've had a scratchy throat since this morning. I wonder if I've caught a cold. | 朝から喉がいがらっぽいんだ。風邪でも引いたかな。 | |
| When you have a cold, you should drink plenty of liquids. | 風邪を引いたときはたくさん水分を摂らないといけない。 | |
| The cat scratched my hand. | 猫は私の手を引っ掻いた。 | |
| He has taken all this trouble for nothing. | 彼はこう行った面倒なことをすべて引き受けたが無駄だった。 | |
| She tore up the letter. | 彼女は手紙を引き裂いた。 | |
| There were hundreds of taxis at the airport, all touting for business. | 空港には数百台のタクシーがいて、皆客引きしていた。 | |
| He was attracted to the woman. | 彼はその婦人に心引かれていた。 | |
| The balloon was caught in the tree. | 風船が木に引っかかっている。 | |
| Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT. | ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。 | |
| His words gave rise to doubts. | 彼の言葉は疑惑を引き起こした。 | |
| I have caught a bad cold. | ひどい風邪を引きました。 | |
| I expected to make new friends when I moved to Boston. | ボストンに引っ越した時、新しい友達ができると思っていた。 | |
| When will that picture I wanted enlarged be ready? | 引き伸ばしをしてほしかった写真は、いつできるのですか。 | |
| The following passage was quoted from a well-known fable. | 次の一節はある有名な寓話から引用したものです。 | |
| He is called a walking dictionary. | 彼は生き字引と呼ばれている。 | |