Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Typhoons bring about damage every year. | 台風は毎年災害を引き起こしている。 | |
| She was careful opening the drawer. | 彼女は注意して引出しをあけた。 | |
| You have to pull that door to open it. | 引けばドアが開きます。 | |
| A breakdown in the negotiations will mean war. | 交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。 | |
| All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client. | あいつは海千山千だから、取り引き相手としてはかなり手強いぞ。 | |
| He dragged himself to bed. | 彼はベッドまで足を引き摺っていった。 | |
| The previous owners of our house moved to Liverpool. | 私達の家の前の所有者はリバプールに引っ越した。 | |
| He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. | 彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。 | |
| Ken's talks always appeal to us. | ケンの話はいつも私たちを引きつける。 | |
| This job will mean moving to another city. | この仕事を引き受けると他の町へ引っ越すことになるだろう。 | |
| We will only consider placing an order if you reduce the price by 5%. | それの価格を5%値引きしていただけるのでしたら、発注しようと思います。 | |
| It has been over three years since I moved here. | ここに引っ越してから3年以上になる。 | |
| The businessman is thinking of receding from the contract. | その実業家はその契約から身を引くことを考えている。 | |
| I've caught a bad cold. | ひどい風邪を引きました。 | |
| We have agreed on the rate of discount. | 私たちは割引率について合意している。 | |
| There's no turning back now. | いま引き返せっていっても無理だ。 | |
| My grandfather is planning to retire the year after next. | 祖父は、再来年引退する予定です。 | |
| She has moved house six times since she came here. | 彼女は当地に来て以来6回引っ越しをした。 | |
| The game was drawn. | 試合は引き分けになった。 | |
| He retired because of the loss of his health. | 彼は健康を害したので引退した。 | |
| He seems to have caught a cold. | 彼は風邪を引いたらしい。 | |
| I have decided to retire. | 私は引退しようと決心しています。 | |
| The government pushed the bill through the Diet. | 政府はその法案を強引に議会を通過させた。 | |
| The business contract ran out last month. | 取引契約は先月で切れた。 | |
| Computers caused a great, if gradual, change. | コンピューターは、たとえ緩慢にせよ大きな変化を引き起こした。 | |
| Her new hat caught my notice. | 彼女の新しい帽子が私の注意を引いた。 | |
| We moved to New York last fall. | 私たちは去年の秋に、ニューヨークへ引っ越しました。 | |
| Many retired people move to the Sunbelt to enjoy sports such as golf or tennis in a milder climate. | より温暖な気候の中でゴルフやテニスといったスポーツを楽しもうと陽光地帯(サンベルト)へ引っ越す退職者も多い。 | |
| The two children pulled at the rope until it broke. | 二人の子供は綱が切れるまで引っ張りあった。 | |
| That's for suckers. | そんなのに引っかかるのは間抜けだよ。 | |
| War causes terrible miseries. | 戦争は恐ろしい不幸を引き起こす。 | |
| He has taken all this trouble for nothing. | 彼はこう行った面倒なことをすべて引き受けたが無駄だった。 | |
| The man was handed over to the police. | その男は警察へ引き渡された。 | |
| She announced her intention to retire. | 彼女は引退するつもりでいることを発表した。 | |
| I put it in the drawer. | それは引き出しに入れておきました。 | |
| A chain of events led to the outbreak of the war. | 一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。 | |
| The fire, which caused the disaster, broke out on the second floor of the hospital. | その惨事を引き起こした火事は病院の2階から出火した。 | |
| If you request a further discount, we suggest changing the terms of payment. | これ以上の値引きがご要望でしたら、支払い条件の変更をご提案させていただかなくてはなりません。 | |
| Read the kinds of books that you find interesting. | 自分が興味を引かれるような本を読みなさい。 | |
| After an awkward pause, Bill took her by the hand and dragged her upstairs. | 気まずい沈黙の後、ビルは彼女の手を取って上の階へ引っ張って行った。 | |
| Global warming can cause serious problems for wild animals, too. | 地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。 | |
| Legal changes threaten online sales in digital commerce. | 法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。 | |
| She drew the chair towards her. | 彼女は自分のほうに椅子を引き寄せた。 | |
| He was run over and killed on the spot. | 彼は車に引かれて即死した。 | |
| Her unusual behavior caused our suspicions. | 彼女の異常な行動が私たちの疑いを引き起こした。 | |
| I will accept the work, provided that you help me. | あなたが私を助けてくださるならば、その仕事を引き受けます。 | |
| I don't like to take on such heavy responsibilities. | 私はそんな重い責任を引き受けたくない。 | |
| We are moving next month. | 来月引っ越しするんです。 | |
| My father is, so to speak, a walking dictionary. | 僕の父は、いわば生き字引だ。 | |
| Such behavior may bring about an accident. | そのような行動が事故を引き起こすかもしれない。 | |
| Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. | トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 | |
| All right. It's a deal. | よし、これで取引はまとまった。 | |
| The railroad provoked a kind of revolution. | 鉄道はある種の革命を引き起こした。 | |
| Since it's important, I'll attend to it. | それは重要だから僕が引き受けましょう。 | |
| He moved to Tokyo. | 彼は東京に引っ越した。 | |
| The baseball game was drawn because of the rain. | 雨のため、野球の試合は引き分けになった。 | |
| She took over the will of him. | 彼女は彼の意志を引き継いだ。 | |
| My grandfather was part Indian. | 私の祖父はインド人の血を引いていた。 | |
| When you have a cold, you should drink plenty of liquids. | 風邪を引いたときはたくさん水分を摂らないといけない。 | |
| Leave the matter to me. I'll see to it. | その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。 | |
| Our current house is too small, so we decided to move. | 今の家は狭すぎるので、引っ越す事にした。 | |
| They grind wheat into flour. | 彼らは小麦を引いて粉にする。 | |
| When John retired, his son took over his business. | ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。 | |
| One of the most curious things that has forced itself on my notice is that there is no permanence in the judgement of beauty. | 私の注意を引いた最も興味深いことの一つは、美の評価においては永続性などないということである。 | |
| He moved to New York, where he looked for a job. | 彼はニューヨークへ引っ越して、そこで仕事を探した。 | |
| The wreckage of the ship was salvaged after it had gone to Davy Jones's locker. | 船が沈没してしまってのち、船の残骸が引き上げられた。 | |
| Emma was much in evidence during the party. | パーティーの間中エマの存在は特に人目を引いた。 | |
| The influx of foreign workers has caused a serious housing problem in this area. | 外国人労働者の流入が、この地域で深刻な住宅難を引き起こした。 | |
| If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you. | 商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。 | |
| I have a mind to undertake the work. | その仕事を引き受けようと思っている。 | |
| She threw on a coat and went. | 彼女は上着を引っかけると外へ出た。 | |
| It may give rise to serious trouble. | それは重大な問題を引き起こすかもしれない。 | |
| I washed my hands of the whole business. | 全ての仕事から手を引いたんだ。 | |
| I bought the car at a 10% discount. | 私はその車を10%の割引で買った。 | |
| She pulled the door open. | 彼女は戸を引いて開けた。 | |
| My hair's messed up this morning. At least lend me a hand mirror - it should be shut in the drawer there. | 今朝は髪の毛が撥ねてるんだ。せめて手鏡を貸してくれ、そこの引き出しにしまってあるだろ。 | |
| We would like to know if you can grant us a special discount. | 特別の値引きをしていただけるでしょうか。 | |
| He is, so to speak, a walking dictionary. | 彼は、いわば、生き字引だ。 | |
| He took over his father's business. | 彼は父親の仕事を引き継いだ。 | |
| This news report created a lot of confusion. | この報道は大きな混乱を引き起こした。 | |
| We have agreed on the rate of discount. | 私たちは割引率についての意見が一致した。 | |
| Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT. | ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。 | |
| We do business with that company. | 我が社はあの会社と取り引きをしている。 | |
| His words gave rise to doubts. | 彼の言葉は疑惑を引き起こした。 | |
| I have half a mind to undertake the work. | その仕事を引き受けようかと思っている。 | |
| Their argument eventually ended in a draw. | 二人の口論は結局引き分けに終わった。 | |
| The storm caused a lot of damage. | 嵐は多くの損害を引き起こした。 | |
| Children are liable to catch cold. | 子どもは風邪を引きやすい。 | |
| You should try not to scratch insect bites. | 虫に刺された跡を引っかかないようにした方がいいよ。 | |
| I have a cold. | 僕は風邪を引いている。 | |
| It was naughty of Mary to pull the kitten's tail. | 子ネコのしっぽを引っ張るとはメアリーもいたずらっ子だった。 | |
| The jagged edge ripped a hole in his trousers. | ぎざぎざのかどが彼のズボンに引っかかって穴を空けた。 | |
| We have dealt with this store for 16 years. | 私たちはこの店と16年間取り引きをしている。 | |
| She is, so to speak, a walking dictionary. | 彼女はいわゆる生き字引だ。 | |
| Today I got my mother out for shopping. | 今日母を買い物に引っ張って行きました。 | |
| The young girl pulled on her mother's coat. | その子供は母親のコートを引っ張った。 | |
| I am not myself, my usual self having caught a cold. | 風邪を引いて本調子ではない。 | |
| She was taken in by that fake gold certificate scandal and lost most of her money. | 彼女は例の金のインチキ証券商法に引っかかり持ち金のほとんどを失ってしまった。 | |
| Our international sales continue to grow, bringing the name of Toyo Computer into businesses world-wide. | 海外との取引は増加しており、東洋コンピューターの名前は世界に広まりつつあります。 | |
| With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client. | あいつも海千山千だから、相手と取引させてもかなり手づよいぞ。 | |