UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '引'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Here are your boarding pass and your baggage claim.搭乗券と荷物の引き換え証です。
We moved to New York last fall.私たちは去年の秋に、ニューヨークへ引っ越しました。
You should cross out any word you don't need.必要のない語はどれでも線を引いて消さねばならない。
Blood and violence fascinate them.彼らは血と暴力に引き付けられている。
Since it's important, I'll attend to it.それは重要だから僕が引き受けましょう。
He dragged his feet.彼は足を引き摺って歩いた。
A good mediator can make a deal go smoothly.仲介役がしっかりしていると取り引きがスムーズに行く。
The thieves pulled open all the drawers of the desk in search of money.泥棒たちはお金を捜して机の引き出しを全部開けた。
Correct the underlined words.下線を引いた語を正しい形にしなさい。
We would move to a bigger house if we had more money.もっとお金があれば、もっと大きな家に引っ越すでしょう。
He took over the business.彼は仕事を引き継いだ。
If you agree to buy 3000 of them, we'll give you a 3 percent discount.3000個お買い上げいただければ、3パーセント割引いたします。
Typhoons bring about damage every year.台風は毎年災害を引き起こしている。
The accident caused a traffic jam.その事故は交通渋滞を引き起こした。
This old building isn't worth fixing up. It would be better to tear it down.この古い建物は修理する値打ちがない。引き倒す方がよろしい。
The army abandoned the town to the enemy.軍はその町から兵を引いて敵に明け渡した。
Such a judge should retire from his job before retirement age.こんな裁判官は、定年より前に引退する方がよい。
Children catch colds easily.子どもは風邪を引きやすい。
This offer is not subject to the usual discounts.これは、通常の値引きとは異なります。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
There's a lot of money at stake in this transaction.この取り引きには大金が賭けられている。
Our teacher is, as it were, a walking dictionary.私たちの先生は、いわば、生き字引だ。
Emma was much in evidence during the party.パーティーの間中エマの存在は特に人目を引いた。
He turned back to help her up the stairs.彼は引き返して彼女が階段を上るのを手伝った。
He delayed answering the letter.彼はその手紙の返事を引き延ばした。
She is, so to speak, a walking dictionary.彼女はいわゆる生き字引だ。
Her husband also wanted custody of the children.旦那も子供の引き取り権を望んでいた。
Tom grabbed Mary's arm and pulled her towards the door.トムはメアリーの腕をつかみ、ドアの方に向かって引っ張っていった。
I had a bad cold and was in bed for a week.ひどい風邪を引いて、1週間寝込んでいた。
He seized her hand and dragged her away.彼は彼女の腕を取り、引きずっていった。
Proponents of increased import duties are at odds with each other.関税引き上げの提案国はお互いに反目しています。
The man was handed over to the police.その男は警察へ引き渡された。
He dragged himself to bed.彼はベッドまで足を引き摺っていった。
We wish to quote a part of your paper in our new catalogue.私どものカタログにあなたの論文の一部を引用させていただきたいと思っています。
We finally decided to give him over to the police.最終的に我々は彼を警察に引き渡すことにした。
I got a camera in a lottery.福引きでカメラが当たった。
I expected to make new friends when I moved to Boston.ボストンに引っ越した時、新しい友達ができると思っていた。
Her beauty drew his attention.彼女の美しさが彼の注意を引いた。
The game ended in a draw with a score 6-6.その試合は6対6で引き分けに終わった。
We will grant you a special discount of 5% provided that you could guarantee placing regular orders.定期的にご注文いただけるのでしたら、5%の特別値引きをいたします。
To love and to cherish, till death do us part.死がまさに我らを引離すまで愛し、いつくしむ。
Johnny moved to Spain just a few months ago, so he isn't used to speaking Spanish as yet.ジョニーはほんの数ヶ月前にスペインへ引っ越してきたばかりで、スペイン語を話すことにまだ慣れていません。
She would cite from the Bible.彼女はよく聖書から引用したものだ。
She felt herself torn apart.彼女は自分自身が引き裂かれるような気がした。
He angrily tore up the letter from her.彼は彼女からの手紙を怒って引きさいた。
He dumped the papers back into the drawer.彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。
I'll take over your duties.私が君の職務を引き継ごう。
Is there an index to the book?その本には索引がついていますか。
I like addition but not subtraction.私は足し算は好きだけど引き算は嫌いだ。
Ken's talks always appeal to us.ケンの話はいつも私たちを引きつける。
Tom's family moved around quite a bit when he was a kid.トムさんのお家はトムさんの子供のころ、よく引っ越しました。
My nose runs whenever I have a cold.風邪を引くと私はいつも鼻水が出る。
I dragged the heavy baggage to the airport.私は重い荷物を空港まで引きずって行った。
Just because a certain book does not interest readers does not mean that the fault lies in the book.ある本が読者の興味を引かないからといって、その原因がその本にあるということにはならない。
When I tried to move the desk, one of its legs made a jarring sound as it scraped across the floor.机を動かそうとしたら、足が床に引っ掛かっていたらしくガーッという音がした。
Please haul on the rope.その綱を引っ張ってください。
He is second to none in mathematics.彼は数学では誰にも引けをとらない。
You should consult the dictionary.その辞書を引くべきである。
The bank rate cut is expected to relieve the severe financial squeeze that has hit industry.公定歩合の引き下げは産業界を苦しめてきた厳しい金融逼迫を緩和するだろうと期待されている。
That incident drew his interest.その事件が彼の興味を引いた。
Draw a line on the paper.紙に線を1本引きなさい。
The problem quoted isn't one, but there are problems in the reading section that ask you to distinguish relative pronouns from relative adverbs.引用した問題ではありませんが、関係代名詞と関係副詞の使い分けを問う問題がリーディングセクションにはあります。
They attract customers by offering high-quality goods.彼らは高品質の商品を提供する事によって顧客を引き付けている。
The policeman separated the two men who were fighting.警官はもめていた男性二人を引き離した。
It took a long time to bring him around to our point of view.彼を説得して私達の見解に引き入れるには、相当な時間がかかった。
I don't want to be left holding the bag.貧乏くじを引きたくない。
War causes terrible miseries.戦争は恐ろしい不幸を引き起こす。
He accepted the job.彼はその仕事を引き受けてくれた。
These are all quotations from the Bible.これらはすべて聖書からの引用である。
Your initial order is subject to a special discount of 5%.初めてのご注文の場合には、5%の特別値引きをいたします。
He breathed his last peacefully this morning.彼は今朝安らかに息を引き取った。
Though he had a cold, he went to work.彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。
I do not like to take on any more work.私はこれ以上の仕事を引き受けたくない。
I've gone and caught a cold.風邪を引いてしまった。
The earthquake brought about the fire.地震が火災を引き起こした。
Will the government raise the consumption tax soon?政府は近々、消費税を引き上げるつもりなのかしら。
Scientists say many factors bring about changes in weather.科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。
We have no business relations with the firm.当店はその会社と取引関係はありません。
Jane and Mary are always competing for attention.ジェーンとメアリーはいつも人の気を引こうと競争している。
Can you quote a line of Hamlet?ハムレットから1行引用できますか。
Which was because I didn't follow the directions in the manual or learn their lessons.というのも、僕は手引き書の指示に従わなかったし、そのレッスンを学習することもしなかったからである。
The children are learning to add and subtract.子供達は、足し算と引き算を習っている。
I urged him to get away and cool down.僕は彼に身を引いて事態が落ち着くのを待つように勧めた。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
Few books of this character have come to my attention.この種の本はあまり私の注意を引かなかった。
I've had a scratchy throat since this morning. I wonder if I've caught a cold.朝から喉がいがらっぽいんだ。風邪でも引いたかな。
I don't like to take on any more work.僕はこれ以上の仕事は引き受けたくない。
There were hundreds of taxis at the airport, all touting for business.空港には数百台のタクシーがいて、皆客引きしていた。
His carelessness brought about the accident.彼の不注意がその事故を引き起こした。
Recently I moved to another apartment.最近、僕は別のアパートに引っ越した。
Draw a straight line here.ここに直線を引け。
All the same, we still need a scientific account of how exactly pains are caused by brain processes.それでも、苦痛というものがどのような脳のプロセスで引き起こされるのかということについての科学的な説明がやはり必要である。
No one can separate them.だれも彼らの仲を引き裂けない。
The proverb is quoted from Franklin.その諺はフランクリンの言葉から引用した。
Such manuals should be written in simpler language.こういう手引書はもっと分かりやすく書くべきだ。
He was run over and killed on the spot.彼は車に引かれて即死した。
She can play the piano well.彼女はピアノが上手に引ける。
My throat hurts and my body feels heavy. It looks like I've caught a cold somehow.なんだか風邪を引いたみたい。喉が痛いし、体がだるいもの。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
He was poached by a rival company.彼はライバル会社に引き抜かれました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License