Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I went out with my overcoat on for fear of catching cold. 風邪を引くといけないからオーバーを着て外出した。 He took the job reluctantly. 彼はしかたなくその仕事を引き受けた。 He is, so to speak, a walking dictionary. 彼は、いわば、生き字引だ。 My grandfather is planning to retire the year after next. 祖父は、再来年引退する予定です。 The clean towels are in the drawer. きれいなタオルは引き出しにあります。 The company president has hired a headhunter to find us a new sales manager. 社長は新しいセールスマネージャーを入れるため、引き抜き専門の人物を雇った。 The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district. マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。 Even though he had a cold, he went to work. 彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。 Don't drag out Chinese sayings about the importance of an environment conducive learning just to justify moving house for a child's entrance exams! 孟母三遷の教えなど持ち出して、子供のお受験での引っ越しを正当化しないでよ。 He catches colds very easily. 彼は非常に風邪を引きやすい。 Since I had a cold, I was absent from school. 風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。 Making such a judgement may lead to wrong ideas. そのような判断をすると、まちがった考えを引き起こすかもしれない。 Even if you do not like it, you must take charge of it. たとえそれが嫌いでも、あなたはその世話を引き受けなければならない。 We would be prepared to grant you a special discount of 5% for the quantity of 10 sets of STL#3456. 私どもはSTL#345610セットについて5%の特別値引きをさせていただく用意があります。 The newspaper extracted several passages from the speech. 新聞はその演説から数箇所引用していた。 If he doesn't accept the job, some other person will. 彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。 His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he 彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。 The following passage was quoted from a well-known fable. 以下の一節は有名な寓話からの引用です。 The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 The police held the angry crowd back. 警察は怒った群衆を引き止めた。 He wrote a letter of inquiry to his business contact. 彼は取引先に照会状を書いた。 The baseball game ended in a draw. その野球の試合は引き分けに終わった。 Japan is doing a lot of trade with the U.S. 日本はアメリカと多くの取引をしている。 The article will be sent cash on delivery. 品物は代金引換でお送りいたします。 If you catch a cold, you cannot easily get rid of it. 風邪を引いたら、簡単には治りません。 He narrowly escaped being run over. 彼は危うく車に引かれずにすんだ。 Our international sales continue to grow, bringing the name of Toyo Computer into businesses world-wide. 海外との取引は増加しており、東洋コンピューターの名前は世界に広まりつつあります。 The thieves pulled open all the drawers of the desk in search of money. 泥棒たちはお金を捜して机の引き出しを全部開けた。 The government pushed the bill through the Diet. 政府はその法案を強引に議会を通過させた。 The quantity discounts are according to the size of the order. 大量のご注文による値引きは、ご注文の数によります。 I took on the job of proofreading. 私は校正の仕事を引き受けた。 The locomotive was pulling a long line of freight cars. 機関車は長い貨物車の列を引っ張って走っていた。 She will worm the secret out of him. I had better trust her with it at once. 彼女は彼からその秘密を引き出すだろう。今すぐ彼女に打ち明けた方がいい。 Parliamentary activity has become a political tug of war between the ruling and opposition parties over the issue. 国会の動きはこの問題をめぐる与野党間の政治的綱引きとなった。 Tom leads the soccer team. トムがサッカーのチームを引率する。 He took over his father's business. 彼は父親の仕事を引き継いだ。 Some brave passengers caught the pickpocket and turned him over to the police. 何人かの勇敢な乗客がそのすりを捕らえ、警察に引き渡した。 We have completely outstripped the other companies. 私どもは完全に他社を引き離していますよ。 I expected to make new friends when I moved to Boston. ボストンに引っ越した時、新しい友達ができると思っていた。 I dragged the heavy baggage to the airport. 私は重い荷物を空港まで引きずって行った。 We would love to work with you. ぜひ取引させていただきたいと思います。 She gave a big pull on the rope. 彼女はそのロープをぐいっと引っ張った。 He is called a walking dictionary. 彼は生き字引と呼ばれている。 Please haul on the rope. その綱を引っ張ってください。 All right. It's a deal. よし、これで取引はまとまった。 It's been five years since we moved here. 私どもが当地に引っ越してから5年になる。 Scientists say many factors bring about changes in weather. 科学者によれば、色々な要素が天候上の変化を引き起こすのだそうだ。 She caught me by the arm and stopped me from going home. 彼女は私の腕をつかんで、帰ろうとするのを引き止めた。 Can you take on the job? その仕事引き受けてくれるか。 A son who could not learn to paddle his own canoe does not deserve to inherit his father's fortune. 自力でやるようにならない息子は父親の財産を引継ぐ資格はない。 Pull the plant up by the roots. その植物を根こそぎ引き抜きなさい。 Those individual members of the class do not want to be held back by others not so good at math. そのクラスの個々のメンバーは数学のあまり得意でない生徒によって足を引っ張られたくないと思っているのです。 Tiny particles in the air can cause cancer. 空気中の微細な粒子が癌を引き起こすことがある。 She is in bed with a cold. 彼女は風邪を引いて寝ている。 I'm wondering whether to take on that job. その仕事を引き受けようかなと思っている。 I tore the paper into pieces. 私は紙を粉々に引き裂いた。 It was your child who tore my book to pieces. 僕の本をばらばらに引き裂いたのはあなたの子供だ。 He was attracted to the woman. 彼はその婦人に心引かれていた。 If you buy this, I will give you a fifteen percent discount. これを買ってくれるなら15%値引きします。 I've had a slight sore throat since this morning. I wonder if I've caught a cold. 朝から喉がいがらっぽいんだ。風邪でも引いたかな。 The previous owners of our house moved to Liverpool. 私達の家の前の所有者はリバプールに引っ越した。 She refused to accept the post. 彼女はその地位を引き受けようとしなかった。 If that accident had happened in a city, it would have caused a disaster. 町で起こっていたら、その事故は惨事を引き起こしていただろう。 The politician tried to cover up the insider trading. 政治家が、インサイダー取引を包み隠そうとした。 We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play. いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。 Her carelessness gave rise to the accident. 彼女の不注意がその事故を引き起こした。 We are moving next month. 来月引っ越しするんです。 The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda. 48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。 All the girls around her say she's got it coming. 女友だちはみんなしてあの娘を引き止めようとしたけれど。 Let's turn back. 引き返そう。 The file cabinet drawers are open. ファイルキャビネットの引き出しが開いている。 You don't want to get wet and catch a cold, so take this umbrella with you. 雨に濡れて風邪を引くといけないから、この傘を持って行きなさい。 He pressed me to stay a little longer. 彼はぜひもう少しいるようにと私を引き留めた。 Johnny moved to Spain just a few months ago, so he isn't used to speaking Spanish as yet. ジョニーはほんの数ヶ月前にスペインへ引っ越してきたばかりで、スペイン語を話すことにまだ慣れていません。 Her husband also wanted custody of the children. 旦那も子供の引き取り権を望んでいた。 These words came out of the book you have. このことばは、君の持っている本から引用したのだ。 The ugly side of myself tears me up. オレの醜い部分がオレを引き裂く。 Typhoons bring about damage every year. 台風は毎年災害を引き起こしている。 She drew the chair towards her. 彼女は自分のほうに椅子を引き寄せた。 Proponents of increased import duties are at odds with each other. 関税引き上げの提案国はお互いに反目しています。 Are there any discount tickets for me? 何か割引切符はありますか。 He left me with his favorite book and moved to Osaka. 彼は自分のお気に入りの本を私への置き土産にして大阪に引っ越した。 The magnetite is attracted to the earth's magnetic field. この磁鉄鉱は地球の磁場に引きつけられる。 She pulled my shirt. 彼女は私のシャツを引っ張った。 I put it in the drawer. それは引き出しに入れておきました。 Draw a straight line here. ここに直線を引け。 If you make a mistake, just cross it out neatly. 間違ったら、そのまま棒引きで消しておいてください。 I must have caught a cold. 風邪を引いたに違いない。 Children often cry just to attract attention. 子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。 I had a hand in the family deciding to move to New York. 家族がニューヨークに引っ越す決意をしたのは、私に関係があることだった。 I got a camera in a lottery. 福引きでカメラが当たった。 She put on a sweater so as not to catch cold. 風邪を引かないように、彼女はセーターを着ました。 Subtract two from ten and you have eight. 10から2を差し引くと8です。 It has been over three years since I moved here. ここに引っ越してから3年以上になる。 The room I've moved into recently gets plenty of sunshine. 最近引っ越した部屋は日当たりが良い。 His decision to retire surprised all of us. 彼が引退を決意したことは私たちみんなを驚かせた。 Her beautiful dress drew my attention. 彼女の美しい服が私の注意を引いた。 I caught a cold and was in bed yesterday. 昨日は風邪を引いて寝ていた。 We'll allow a 5 percent discount off list prices. 定価から5%値引きいたします。 I have no intention whatever of resigning. 僕は引退するつもりは毛頭ない。