Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
All those tricks he's got up his sleeve make him a formidable client. あいつは海千山千だから、取り引き相手としてはかなり手強いぞ。 This policy resulted in a great rise in prices. この政策は結局物価の高騰を引き起こした。 The aggressive salesman urged me to sign the contract right away. 強引な販売員がすぐに契約書に署名するよう強く迫った。 I found that he was turned over to the police. 私は彼が警察に引き渡されたことがわかった。 The mistake hastened his retirement. その失敗が彼の引退を早めた。 If I was left alone on the elevator at four in the morning, I'd shout to attract the neighbors' attention. もし私が朝の4時にエレベーターの中に一人閉じ込められたら、近所の人たちの注意を引くために大声で叫ぶでしょう。 He is the tearing the letter in tears. 彼は涙を流しながら手紙を引き裂いている。 A chain of events led to the outbreak of the war. 一連のできごとが戦争の勃発を引き起こした。 Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs. 健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。 My grandfather is planning to retire the year after next. 祖父は、再来年引退する予定です。 A ruler helps one to draw a straight line. 定規は直線を引くのに役立つ。 Can you help me when I move? 引っ越すとき手伝ってもらえますか。 "Love your neighbour as yourself" is a quotation from the Bible. 「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」ということばは聖書からの引用です。 Johnny moved to Spain just a few months ago, so he isn't used to speaking Spanish as yet. ジョニーはほんの数ヶ月前にスペインへ引っ越してきたばかりで、スペイン語を話すことにまだ慣れていません。 The storm caused a lot of damage. 嵐は、多くの災害を引き起こした。 Though he had a cold, he went to work. 彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。 Please take this medicine if you catch a cold. 風邪を引いたら、この薬を飲んで下さい。 We drew lots to decide who would go first at the early morning reception desk. 早朝の受付でクジを引いて順番を決めた。 I must have caught a cold. 風邪を引いたに違いない。 Two from ten leaves eight. 10から2を引くと、8残る。 If you take four from ten, you have six. 十から四を引けば六が残る。 Public opinion obliged him to retire. 世論のために彼は引退をよぎなくされた。 If you catch a cold, you cannot easily get rid of it. 風邪を引いたら、簡単には治りません。 Our international sales continue to grow, bringing the name of Toyo Computer into businesses world-wide. 海外との取引は増加しており、東洋コンピューターの名前は世界に広まりつつあります。 We give a 10% discount for cash. 現金払いには10パーセント割引いたします。 The man was handed over to the police. その男は警察へ引き渡された。 The shock of her father's death lingered on and she didn't feel like going out at all. 父の死のショックが後を引いていて、彼女は外出する気力がなかった。 The businessman is thinking of receding from the contract. その実業家はその契約から身を引くことを考えている。 He took over the business. 彼はそのビジネスを引き継いだ。 Somebody swiped my bag. 誰かにバッグを置き引きされました。 Could you give me a discount? 値引きしてもらえませんか。 The minister was in a fix over illegal dealings. その大臣は不正取引によって窮地に立ちました。 It's too late to turn back now. 今引き返すには遅すぎる。 Honesty pays in the long run. 長い目で見れば、正直は引き合う。 He gave me an orange in exchange for a piece of cake. 彼はケーキ1切れと引き換えにオレンジ1個を私にくれた。 Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced. 彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。 I tore the paper into pieces. 私は紙を粉々に引き裂いた。 Your eyes have a certain magnetism. 君の目には人を引きつけるような魅力がある。 I didn't invite him to the party. I feel guilty about it. 彼をパーティーに招待しなかったのは気が引ける。 Your initial order is subject to a special discount of 5%. 初めてのご注文の場合には、5%の特別値引きをいたします。 Read such books as interest you. あなたの興味を引くような本を読みなさい。 I'm surprised that he accepted the offer. 私は彼がその申し出を引き受けたことに驚いている。 The same cause does not always give rise to the same effect. 同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。 He opened the drawer, and took out a letter. 彼は引出しを開けて、手紙を取り出した。 I've caught a cold and my head hurts. 風邪を引いて頭が痛い。 The trucks had failed the inspection, but the drivers took them out anyway. トラックは検査に合格しなかったが、にもかかわらず運転手たちは引き取っていった。 The high salary disposed him to accept the position. 高給なので彼はその地位を引き受ける気になった。 Her anger was aroused by his silly actions. 彼女の怒りは彼の愚かな行動によって引き起こされた。 Mary was arrested for shoplifting. メアリーは万引きをして捕まった。 We would like to ask you to reduce the prices quoted for STL#3456 by 5%. STL#3456の見積価格を5%値引きしていただけませんか。 The quantity discounts are according to the size of the order. 大量のご注文による値引きは、ご注文の数によります。 His son took on the management of the factory. 彼の息子が工場の経営を引き受けた。 I don't want to take on any more work. これ以上仕事は引き受けたくない。 Tony went to Boston for the purpose of carrying out an important business transaction. トニーは重要な商取引をするためにボストンへ行った。 I don't know what to do about his shoplifting. 彼の万引きはどうしたものかわからない。 Hold in your stomach. お腹を引っ込めなさい。 He helped me to move. 彼は私の引っ越しを手伝ってくれた。 I am moving next month. 来月に引っ越す予定です。 Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises. 人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。 She wore such thin clothes that she might well catch a cold. 彼女は風邪を引いて当然というような薄い服を着ていた。 He put his things carelessly in the drawer. 彼は引き出しに物をぞんざいに押し込んだ。 I saw the white trail of his frozen breath. 私には彼の凍った息が白く尾を引くのが見えた。 The army abandoned the town to the enemy. 軍はその町から兵を引いて敵に明け渡した。 The thief was handed over to the police. 泥棒は警察に引き渡された。 He was engaged in a long argument. 彼は長い論争に引き込まれた。 The customer insisted on a price reduction because of defects in the product. そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。 She will worm the secret out of him. I had better trust her with it at once. 彼女は彼からその秘密を引き出すだろう。今すぐ彼女に打ち明けた方がいい。 We are moving next month. 来月引っ越しするんです。 When I retire, I'd like to spend the rest of my life in the country. 引退したら余生を田舎で過ごしたい。 They moved to a new house. 彼等は新しい家へ引っ越した。 We decided to make a deal with him. 私達は彼と取り引きすることにした。 I took the job without giving it much thought. 深く考えないでその仕事を引き受けてしまった。 We were taught that Newton discovered the law of gravity. 私達はニュートンが引力の法則を発見したと教えられた。 He dragged his feet. 彼は足を引き摺って歩いた。 I got a camera in a lottery. 福引きでカメラが当たった。 Legal changes threaten online sales in digital commerce. 法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。 You should discount his story. 彼の話は割引して聞いたほうがいい。 I wore a coat lest I catch a cold. 風邪引かないようにコートを着た。 The fine day added to the pleasure of the picnic. 天気の好さがピクニックの楽しさを引き立てた。 She pulled the door open. 彼女は戸を引いて開けた。 Mr Johnson is, as it were, a walking dictionary. ジョンソンさんはまるで生き字引です。 He was fairly caught in the trap. 彼はまんまと罠に引っかかった。 She drew out the money from the bank. 彼女は銀行からお金を引き出した。 Rodrigo's family went to the dog pound to adopt a dog. ロドリゴの家族は犬を引きとるため動物収容所に行った。 Is there an index to the book? その本には索引がついていますか。 I looked up the words in my dictionary. 私は辞書でそれらの単語を引いた。 Since I had a cold, I didn't go to school. 風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。 Public opinion obliged him to retire. 世論のため彼は引退を余儀なくされた。 John can't play the guitar. ジョンはギターを引くことができません。 I have no intention whatever of resigning. 僕は引退するつもりは毛頭ない。 The revolution has brought about many changes. その革命が多くの変化を引き起こしている。 Even if you do not like it, you must take charge of it. たとえそれが嫌いでも、あなたはその世話を引き受けなければならない。 His words created an awkward situation. 彼の言葉が困った事態を引き起こした。 Our best negotiators always drive a hard bargain. うちの一番腕利きの交渉者はいつも強引に有利な取り引きをする。 The backer is waiting to see how the deal pans out. 後援者は取引がどんな結果になるか様子を見ています。 Her carelessness gave rise to the accident. 彼女の不注意がその事故を引き起こした。 He grits his teeth and forces back his growing fear. 歯を食い縛る、喉元までせりあがった感情を強引に飲み込む。 It is five years since we moved here. 私どもが当地に引っ越してから5年になる。 I can't get my money out of the bank today. 今日銀行からお金を引き出すことができない。 People rarely come to see you once you are retired. 現役から引退した人は足が遠のくものだ。