UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '引'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I want you to take over the plan after my retirement.私の退職後は君にこの計画を引き継いでほしい。
I am moving next month.来月には引っ越す予定です。
She was leading her grandmother by the hand.彼女は祖母の手を引いていた。
He moved to Tokyo last month.彼は先月東京に引っ越した。
The earthquake created a tremendous sea wave.その地震はとてつもなく大きな津波を引き起こした。
I want to have a telephone installed.電話が引きたいです。
Such a teacher may as well retire from his work.そのような教師は仕事から身を引いたほうがいい。
She will worm the secret out of him. I had better trust her with it at once.彼女は彼からその秘密を引き出すだろう。今すぐ彼女に打ち明けた方がいい。
He ended by quoting the Bible.彼は終わりの言葉に聖書の言葉を引用した。
The high salary disposed him to accept the position.高給なので彼はその地位を引き受ける気になった。
The customer insisted on a price reduction because of defects in the product.そのお客は、商品に欠陥があるといつでもあくまで値引きを主張した。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
I'll take over your duties.私が君の職務を引き継ごう。
Our transactions with that firm have continued unbroken since my father's generation.あの会社との取り引きは父の代から糸を引くように切れない。
I will continue with my efforts.引き続き努力いたします。
She gave a big pull on the rope.彼女はそのロープをぐいっと引っ張った。
She put some money away every month for her retirement.彼女は引退に備えて、毎月いくらかずつお金を貯えていた。
Empty the drawer of its contents.引出しの中身をからにしなさい。
"Mr Chairman, what needs moving next, again?" "Scoreboard, giant ball and the tug-of-war rope."「委員長、後は何を運ぶんだっけ?」「得点板と大玉もう一個、綱引きの綱」
I am getting a cold.風邪引いたみたい。
You don't have to use a dictionary when you read this book.この本を読むときには辞書を引く必要はない。
Witch hazel tightens pores without drying skin.ウィッチヘーゼルは、乾燥させずに毛穴を引き締めます。
The jury's guilty verdict gave rise to widespread debate.陪審団による有罪評決が大論争の引き金となった。
A bad cold has kept me from studying this week.ひどい風邪を引いてしまって、私は今週勉強できない。
He catches cold very easily.彼は非常に風邪を引きやすい。
Tom is pulling Mary's hair.トムはメアリーの髪の毛を引っ張っている。
She took over the will of him.彼女は彼の意志を引き継いだ。
Leave the matter to me. I'll see to it.その問題は私に任せて下さい。私がそれを引き受けます。
I'm not moving out of range of that telephone.私はその電話の届く範囲より遠くに引っ越すわけではない。
Her new hat caught my notice.彼女の新しい帽子が私の注意を引いた。
Jane and Mary are always competing for attention.ジェーンとメアリーはいつも人の気を引こうと競争している。
It's been five years since we moved here.私どもが当地に引っ越してから5年になる。
Let's draw lots to decide who goes first.くじを引いて誰が最初か決めよう。
Blood and violence fascinate them.彼らは血と暴力に引き付けられている。
Is there an index to the book?その本には索引がついていますか。
A young man came for the new product.若者が新製品を引き取りにきた。
Old people catch colds easily.老人はかぜを引きやすい。
He angrily tore up the letter from her.彼は彼女からの手紙を怒って粉々に引き裂いた。
They moved here three years ago.彼らは3年前に当地に引っ越してきた。
He took charge of the family business after his father died.彼は父親の死後、家業を引き受けた。
I hear you Americans like to move from place to place.あなた方アメリカ人はあちこち引っ越すのが好きだそうですね。
He took a line from Shakespeare.彼はシェークスピアから一行引用した。
Our best negotiators always drive a hard bargain.うちの一番腕利きの交渉者はいつも強引に有利な取り引きをする。
He is, so to speak, a walking dictionary.彼は、いわば、生き字引だ。
She put on a sweater so as not to catch cold.風邪を引かないように、彼女はセーターを着ました。
He sang with his voice strained.彼は声を引き絞って歌った。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
Don't pull it. Push it open.引かないで押してあけるんです。
Read the kinds of books that you find interesting.あなたの興味を引くような本を読みなさい。
Beth is committed to Chris and eagerly accepted.ベスはクリスにぞっこんなので、喜んでそれを引き受けました。
She wore such thin clothes that she might well catch a cold.彼女は風邪を引いて当然というような薄い服を着ていた。
He had a cold, but he went to work.彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。
The army abandoned the town to the enemy.軍はその町から兵を引いて敵に明け渡した。
I don't like to take on any more work.僕はこれ以上の仕事は引き受けたくない。
Hold in your stomach.お腹を引っ込めなさい。
She gave a pluck at my elbow.彼女は私のひじを引っ張った。
I bet that he'll accept your personal.彼が君の申し出を引き受けるのは請け合うよ。
My throat hurts and my body feels heavy. It looks like I've caught a cold somehow.なんだか風邪を引いたみたい。喉が痛いし、体がだるいもの。
He tore up his letter into small bits and threw them out the window.彼は手紙を粉々に引き裂いて窓からばら撒いた。
He seized her hand and dragged her away.彼は彼女の腕を取り、引きずっていった。
In recent years, they have often moved.近年彼らはたびたび引っ越ししている。
Legal changes threaten online sales in digital commerce.法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。
I urged him to get away and cool down.僕は彼に身を引いて事態が落ち着くのを待つように勧めた。
These words came out of the book you have.このことばは、君の持っている本から引用したのだ。
To love and to cherish, till death do us part.死がまさに我らを引離すまで愛し、いつくしむ。
Tom's family moved around quite a lot when he was a kid.トムさんのお家はトムさんの子供のころ、よく引っ越しました。
This dictionary is every bit as good as that one.この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。
The article will be sent cash on delivery.品物は代金引換でお送りいたします。
I like this apartment so much that I wouldn't move for the world.このアパートが気に入っているので絶対に引っ越しません。
We were taught that Newton discovered the law of gravity.私達はニュートンが引力の法則を発見したと教えられた。
She pulled the curtain aside.彼女はカーテンをわきに引いた。
I didn't call on him because I had a cold.私は風邪を引いていたので、彼を訪ねなかったのです。
My voice has gone because of my cold.風邪を引いて声が出なくなった。
He is called a walking dictionary.彼は生き字引と呼ばれている。
That dress shows off her figure to advantage.その服を着ると彼女はよく引き立つ。
She threw on a coat and went.彼女は上着を引っかけると外へ出た。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
Just because a certain book does not interest readers does not mean that the fault lies in the book.ある本が読者の興味を引かないからといって、その原因がその本にあるということにはならない。
Mr Pryor collapsed with a subarachnoid haemorrhage when rehearsing for a performance in Paris. He was taken to local hospital but passed away at 4:23 pm.プライヤー氏はパリでの公演のリハーサル中にくも膜下出血で倒れ、市内の病院に運ばれましたが午後4時23分息を引き取りました。
We wish to quote a part of your paper in our new catalogue.私どものカタログにあなたの論文の一部を引用させていただきたいと思っています。
We cannot offer a further price reduction under the current circumstances.現状では、これ以上の値引きはいたしかねます。
I'll attract those guys.僕は奴らを引き付ける。
This frame shows the painting to good advantage.この額に入れると絵が引き立ちます。
The businessman is thinking of receding from the contract.その実業家はその契約から身を引くことを考えている。
She half dragged, half carried the log.彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。
The cat began to tear at the mouse it caught.猫は捕らえたネズミを引き裂き始めた。
Such a plan will give rise to many problems.そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。
If all went according to her plan, she would be in great demand.もしすべてが彼女の計画通りに進むなら、彼女は引っ張りだこだろう。
If you catch a cold, you cannot easily get rid of it.風邪を引いたら、簡単には治りません。
He passed on quietly at his home last night.彼はゆうべ自宅で静かに息を引き取った。
She was susceptible to colds.彼女は風邪を引きやすかった。
He was included in the deal.その取引に彼は加えられた。
How many days will it take until the swelling goes down?はれが引くまで何日くらいかかりますか。
We have no business relations with the firm.当店はその会社と取引関係はありません。
She catches colds easily.彼女はすぐに風邪を引く。
I had a bad cold and was in bed for a week.ひどい風邪を引いて、1週間寝込んでいた。
Jane and Mary are always competing for attention.ジェーンとメアリーはいつも人の気を引こうと張り合っている。
Children often cry just because they want some attention.子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。
He helped me move.彼は私の引っ越しを手伝ってくれた。
She gained 500 dollars from the deal.その取り引きで彼女は500ドルもうけた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License