Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I often catch colds. 私はよく風邪を引く。 Stock prices soared in active trading as corporations announced good financial results. 企業の好業績発表を受けて株価は活発な取引の中で値を上げた。 Foreign investors withdrew their money from the United States. 外国人投資家は資金をアメリカから引き揚げた。 The desk has three drawers. その机には引き出しが三つある。 Laborers required raising of a salary of the manager. 労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。 We appreciate your continued support. 引き続きのご支援を感謝いたします。 John can't play the guitar. ジョンはギターを引くことができません。 I don't have time to take any more pupils. もうこれ以上生徒を引き受ける時間はない。 A 10% tax will be withheld from the payment to you. あなたの支払から10%を税として天引きします。 She drew out the money from the bank. 彼女は銀行からお金を引き出した。 Are there any discount tickets for me? 何か割引切符はありますか。 We derive further pleasure from our study. 我々は勉強からさらに楽しみを引き出す。 All the same, we still need a scientific account of how exactly pains are caused by brain processes. それでも、苦痛というものがどのような脳のプロセスで引き起こされるのかということについての科学的な説明がやはり必要である。 He helped me move. 彼は私の引っ越しを手伝ってくれた。 She didn't like this city when she moved here, but she has gotten used to it now. 引っ越して来た当時、彼女はこの町が気に入らなかったが、今では慣れてしまった。 She wore such thin clothes that she might well catch a cold. 彼女は風邪を引いて当然というような薄い服を着ていた。 He tore up his letter into small bits and threw them out the window. 彼は手紙を粉々に引き裂いて窓からばら撒いた。 It's impossible to take on more work at the moment. 現在これ以上の仕事を引き受けるのは不可能だ。 I must know where these quotations originate. 私はこれらの引用句の出典をどうしても知る必要がある。 That dress shows off her figure to advantage. その服を着ると彼女はよく引き立つ。 I didn't call on him because I had a cold. 私は風邪を引いていたので、彼を訪ねなかったのです。 We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play. いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。 He dumped the papers back into the drawer. 彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。 Pull into shape after washing. 洗ったあと引っ張って形にして。 These words came out of the book you have. このことばは、君の持っている本から引用したのだ。 The businessman didn't dare withdraw from the transaction. その実業家にはその取引から手を引く勇気がなかった。 The ruling party pushed its tax bill through. 与党は強引に税制法案を通過させた。 That old man is, so to speak, a walking dictionary. その老人は言わば生き字引だ。 The cat began to tear at the mouse it caught. 猫は捕らえたネズミを引き裂き始めた。 He seized her hand and dragged her away. 彼は彼女の腕を取り、引きずっていった。 Their argument eventually ended in a draw. 二人の口論は結局引き分けに終わった。 Such a plan will give rise to many problems. そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。 The bear began tearing at the tent. 熊はテントを引っかき始めた。 We drew lots to decide who would go first at the early morning reception desk. 早朝の受付でクジを引いて順番を決めた。 She pulled my shirt. 彼女は私のシャツを引っ張った。 Tides are caused by the moon's gravity. 潮の満ち干は月の引力によって起こる。 This unexpected malfunctioning of the system was caused by improper wiring. システムのこの予測されなかった機能不全は不適切な配線系統によって引き起こされた。 Few books of this character have come to my attention. この種の本はあまり私の注意を引かなかった。 He took over the business. 彼はその商売を引き継いだ。 I took over the business from Father. 私は商売を父から引き継いだ。 Draw a line on your paper. 紙に線を引きなさい。 Flowers attract bees. 花はミツバチを引きつける。 Waseda tied Keio in yesterday's game. 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。 You'd better take his words with a grain of salt. 彼の話は割り引いて聞いた方がいい。 The firm has built up a wide reputation for fair dealing. その会社はフェアな取引で広く評判を築き上げている。 Her anger was aroused by his silly actions. 彼女の怒りは彼の愚かな行動によって引き起こされた。 Children often cry just because they want some attention. 子供はただ注意を引きたくて泣くことが多い。 The hook doesn't catch. 留め金がうまく引っかからない。 Jane and Mary are always competing for attention. ジェーンとメアリーはいつも人の気を引こうと張り合っている。 This dictionary is every bit as good as that one. この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。 Your eyes have a certain magnetism. 君の目には人を引きつけるような魅力がある。 Correct the underlined words. 下線を引いた語を正しい形にしなさい。 In accordance with his advice, I called off the deal. 彼の忠告に従って私はその取引をキャンセルした。 She attracted all the young men in the neighborhood. 彼女は近所の全ての若者の心を引いた。 Your initial order is subject to a special discount of 5%. 初めてのご注文の場合には、5%の特別値引きをいたします。 I often look up words in that dictionary. わたしはよくその辞書を引く。 Proponents of increased import duties are at odds with each other. 関税引き上げの提案国はお互いに反目しています。 No one can separate them. だれも彼らの仲を引き裂けない。 He amassed a fortune in stock trading during the last boom. 彼は前回の好景気の間に財産を株取り引きのあてた。 He received a ticket in return for the money. 彼はお金と引換に切符を受け取った。 Such manuals should be written in simpler language. こういう手引書はもっと分かりやすく書くべきだ。 If I was left alone on the elevator at four in the morning, I'd shout to attract the neighbors' attention. もし私が朝の4時にエレベーターの中に一人閉じ込められたら、近所の人たちの注意を引くために大声で叫ぶでしょう。 He deliberately kept on provoking a confrontation. 彼は対立を引き起こそうと、わざとしつこくした。 The wholesalers might try to back out of the deal. 卸売り業者は取引から手を引こうとするかもしれません。 Careless driving causes accidents. 不注意な運転は事故を引き起こす。 All right. It's a deal. よし、これで取引はまとまった。 Public opinion obliged him to retire. 世論のため彼は引退を余儀なくされた。 Let's turn and go back now. もう引き返しましょう。 I tore my jacket on a nail. 私は釘に引っ掛かって上着を破ってしまった。 I can hear a cat scratching at the window. 猫が窓を引っかいているのが聞こえる。 In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens. 今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。 Blood and violence fascinate them. 彼らは血と暴力に引き付けられている。 We give a 10% discount for cash. 現金払いには10パーセント割引いたします。 Hey, Ken'ichi, come along that drain pipe. I'll pull you up. ほら、健一、そこの雨樋伝っておいでよ。引っ張ってあげるから。 They grind wheat into flour. 彼らは小麦を引いて粉にする。 Foreign investors backed off because of regional political unrest. 外国資本家は現地の政情不安が理由で手を引きました。 These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood. こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。 I caught a cold and was in bed yesterday. 昨日は風邪を引いて寝ていた。 Children catch colds easily. 子どもは風邪を引きやすい。 I am adamant that he undertake it. 彼が引き受けるべきだという私の考えは不動だ。 I complained, but they refused to take this sweater back. 私は苦情を言ったが、店ではこのセーターを引き取るのを拒んだ。 The soccer game attracted a large crowd. そのサッカーの試合は大観衆を引き付けた。 He catches cold very easily. 彼は非常に風邪を引きやすい。 The plan gave rise to much trouble. その計画は多くの面倒を引き起こした。 "Mr Chairman, what needs moving next, again?" "Scoreboard, giant ball and the tug-of-war rope." 「委員長、後は何を運ぶんだっけ?」「得点板と大玉もう一個、綱引きの綱」 The rise and fall of prices caused a financial crisis. 物価の上がり下がりが金融危機を引き起こした。 I urged him to get away and cool down. 僕は彼に身を引いて事態が落ち着くのを待つように勧めた。 It took a long time to bring him around to our point of view. 彼を説得して私達の見解に引き入れるには、相当な時間がかかった。 I bought the car at a 10% discount. 私はその車を10%の割引で買った。 He quoted some famous proverbs from the Bible. 彼は有名な諺をいくつか聖書から引用した。 He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary. 彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。 He doesn't want to leave the room because he's afraid that he'll catch another cold. 彼はまた風邪を引くのを恐れて、部屋から出たがらない。 Tom leads the soccer team. トムがサッカーのチームを引率する。 Ken's talks always appeal to us. ケンの話はいつも私たちを引きつける。 The Federal Reserve slashed interest rates. 米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。 He pressed me to stay a little longer. 彼はぜひもう少しいるようにと私を引き留めた。 The storm brought about a lot of damage. 嵐は多大の被害を引き起こした。 A young man came for the new product. 若者が新製品を引き取りにきた。 I had a hand in the family deciding to move to New York. 家族がニューヨークに引っ越す決意をしたのは、私に関係があることだった。 Certainly there is nothing that will separate people more, and nothing so easy to slip into. これほど人々を引き離すものはなく、これほどあなたが陥りやすいものもありません。