Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I can hear a cat scratching at the window. 猫が窓を引っかいているのが聞こえる。 The baby is too short to get at the drawer. 赤ん坊は背が低くて引き出しに手が届かない。 If he doesn't accept the job, some other person will. 彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。 Could you give me a discount? 値引きしてもらえませんか。 He angrily tore up the letter from her. 彼は彼女からの手紙を怒って引きさいた。 I wore a coat lest I catch a cold. 風邪引かないようにコートを着た。 The death of the king brought about a war. その王の死は戦争を引き起こした。 In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens. 今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。 We have agreed on the rate of discount. 私たちは割引率についての意見が一致した。 While the Japanese school teaches almost the same subjects that I study in America, five differences stood out for me. 日本の学校では、私がアメリカで勉強していたのとほぼ同じ科目を教えていますが、私にとって、5つの違いが目を引きました。 This offer is not subject to the usual discounts. これは、通常の値引きとは異なります。 He has retired, but he is still an actual leader. 彼は引退したが、いまだに事実上指導者である。 Pneumonia causes difficulty in breathing. 肺炎は呼吸困難を引き起こす。 Tobacco smoke is productive of cancer. タバコの煙はガンを引き起こす。 In accordance with his advice, I called off the deal. 彼の忠告に従って私はその取引をキャンセルした。 The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation. 連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。 Blood and violence fascinate them. 彼らは血と暴力に引き付けられている。 I am not myself, my usual self having caught a cold. 風邪を引いて本調子ではない。 The game was drawn. 試合は引き分けになった。 Tom said, "budge over," forced his way in and sat down. トムは「詰めてくれ」と言って強引に割り込んで座った。 We drew lots to decide who would go first at the early morning reception desk. 早朝の受付でクジを引いて順番を決めた。 I want to have a telephone installed. 電話を引きたいのです。 He was hard up for money and lifted goods in a supermarket yesterday. 彼はお金に困っていたので、昨日スーパーマーケットで万引きを働いた。 The cat retracted its claws. 猫はつめを引っ込めた。 The previous owners of our house moved to Liverpool. 私達の家の前の所有者はリバプールに引っ越した。 He dumped the papers back into the drawer. 彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。 You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word. 言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。 Why did Bill tear the letter into pieces? ビルはなぜその手紙をばらばらに引き裂いたのだろうか。 I am no match for him in diplomatic shrewdness. 外交の駆け引きでは、とても彼には及ばない。 Now that we're in our new house, I have to inform the post office of the change of address. 新しい家に引っ越ししたので、郵便局に住所の変更を知らせなければならない。 The mother is leading her child by the hand. 母親は子供の手を引いている。 Please keep me informed of the development of the case. その事件の展開について引き続きお知らせ下さい。 We were taught that Newton discovered the law of gravity. 私達はニュートンが引力の法則を発見したと教えられた。 She catches colds easily. 彼女はすぐに風邪を引く。 The boats are beached on shore. ボートが浜辺に引き上げられている。 The Federal Reserve cut its benchmark discount rate to an 18-year low. 連邦準備制度は公定歩合を18年間で最低の水準に引き下げた。 Tom helped me to move. トムは引っ越しを手伝ってくれた。 The treatment prolonged the agony. 治療は苦痛を長引かせた。 His careless driving caused the accident. 彼の不注意な運転が事故を引き起こした。 Pull the plant up by the roots. その植物を根こそぎ引き抜きなさい。 Suspicion that this amounts to insider trading has strengthened. インサイダー取引に当たる疑いが濃厚になってきた。 John's face was drawn. ジョンの顔は引きつっていた。 Don't pull my sleeve. 袖を引っ張らないでください。 I didn't invite him to the party. I feel guilty about it. 彼をパーティーに招待しなかったのは気が引ける。 Paul often drags heavy tools with him ポールはよく重いツールをずるずる引きずる。 The bank rate cut is expected to relieve the severe financial squeeze that has hit industry. 公定歩合の引き下げは産業界を苦しめてきた厳しい金融逼迫を緩和するだろうと期待されている。 Since I had a cold, I didn't go to school. 風邪を引いていたので、私は学校を休んだ。 Draw a straight line here. ここに直線を引け。 The store offered special discounts during the summer. その店は夏の間特別割引をやった。 A young man came for the new product. 若者が新製品を引き取りにきた。 He tried to attract her attention. 彼は彼女の気を引こうとした。 New York is the center of the stock exchange in America. ニューヨークはアメリカの株取引の中心だ。 I'll see to it. 私がそれを引き受けます。 Interest rates will move up due to monetary tightening. 金融引き締めで金利が上昇するだろう。 Gravity pulls things toward the center of the earth. 重力が物を地球の中心に引っ張っている。 We have dealt with this store for 16 years. 私たちはこの店と16年間取り引きをしている。 What I most noticed about my Japanese high school, however, was the great respect shown by students toward their teachers. しかしながら、日本の高校で私の注意を最も引いたのは、先生に対して生徒が多大な敬意を払っているということでした。 He took over his father's business. 彼は父親の仕事を引き継いだ。 George is reluctant to take on that difficult job. ジョージはその困難な仕事を引き受けるのを嫌がっている。 In Japan, the payroll tax is usually withheld from the monthly salary. 日本では、通常所得税は月給から天引きされる。 The desk drawer is open. 机の引き出しが開いている。 Do you have a student fare? 学生割引はありますか。 I felt drawn to his story. 彼の話に引き込まれるのを感じた。 With being in the trade, I am able to get goods at a discount. 私はその商品をやっていますから品が割引で買えます。 The children are learning to add and subtract. 子供達は、足し算と引き算を習っている。 Her beautiful dress drew my attention. 彼女の美しい服が私の注意を引いた。 Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs. 健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。 The file cabinet drawers are open. ファイルキャビネットの引き出しが開いている。 To those — to those who would tear the world down: We will defeat you. 人々、そうこの世界を引き裂こうとしている者へ告ぐ、我々はお前たちを打ち負かす。 He amassed a fortune in stock trading during the last boom. 彼は前回の好景気の間に財産を株取り引きのあてた。 We will grant you a special discount of 5% provided that you could guarantee placing regular orders. 定期的にご注文いただけるのでしたら、5%の特別値引きをいたします。 Your behavior is creating a lot of problems. 君の振る舞いは多くの問題を引き起こしている。 Why does the phone have to ring all the time only when I'm busy? I can't get any work done because of it. なんでこの忙しいときに限って電話が引っ切り無しに鳴るんだよ。仕事が進まないじゃないか。 We moved into a new house. 新居へ引っ越した。 They moved to a new house. 彼らは新しい家に引っ越した。 She is in bed with a cold. 彼女は風邪を引いて寝ている。 All right. It's a deal. よし、これで取引はまとまった。 They grind wheat into flour. 彼らは小麦を引いて粉にする。 When you have a cold, you should drink plenty of liquids. 風邪を引いたときはたくさん水分を摂らないといけない。 She would cite from the Bible. 彼女はよく聖書から引用したものだ。 I am fortunate compared with him. 彼の身に引き比べて私は幸福だ。 I'm not moving out of range of that telephone. 私はその電話の届く範囲より遠くに引っ越すわけではない。 She half dragged, half carried the log. 彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。 Do you wish to make any other transaction? 続けてお取り引きなさいますか。 After an awkward pause, Bill took her by the hand and dragged her upstairs. 気まずい沈黙の後、ビルは彼女の手を取って上の階へ引っ張って行った。 It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading. 読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。 Draw a line on the paper. 紙に線を1本引きなさい。 The ceremony was followed by the reception. 式に引き続いてパーティーがあった。 Honesty pays in the long run. 長い目で見れば、正直は引き合う。 I took the job without giving it much thought. 深く考えないでその仕事を引き受けてしまった。 Rodrigo's family went to the dog pound to adopt a dog. ロドリゴの家族は犬を引きとるため動物収容所に行った。 I'm too busy. I can't take on any new work. 大変忙しいので新しい仕事は引き受けられない。 The jury's guilty verdict gave rise to widespread debate. 陪審団による有罪評決が大論争の引き金となった。 I may have caught cold on that cold night. あの寒い夜に風邪を引いたのかもしれない。 He moved to Tokyo. 彼は東京に引っ越した。 To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back. はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。 He bowed out as engineer. 彼は技師を引退した。 Somebody swiped my bag. 誰かにバッグを置き引きされました。 The magnetite is attracted to the earth's magnetic field. この磁鉄鉱は地球の磁場に引きつけられる。 I have caught a bad cold. ひどい風邪を引きました。