UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '引'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Newton established the law of gravity.ニュートンは引力の法則を確立した。
He took charge of the family business after his father died.彼は父親の死後、家業を引き受けた。
You should seclude him from temptation.彼を誘惑から引き離すべきだ。
He took over the business after her death.彼女の死後は彼が事業を引き継いだ。
My grandfather has retired because he's grown old.祖父は年を取ってきたので引退した。
The young boy pulled on his mother's coat.その子供は母親のコートを引っ張った。
Her dress attracted everyone's attention at the party.彼女のドレスはパーティーに来ていた皆の目を引きつけた。
Crime does not pay.犯罪は引き合わない。
He is the tearing the letter in tears.彼は涙を流しながら手紙を引き裂いている。
The game was drawn.試合は引き分けになった。
He accepted the job.彼はその仕事を引き受けてくれた。
The businessman is thinking of receding from the contract.その実業家はその契約から身を引くことを考えている。
Could you knock down the price if I buy two?まとめて2個買いますから値引きしてください。
Our current house is too small, so we decided to move.今の家は狭すぎるので、引っ越す事にした。
He seems to have caught a cold.彼は風邪を引いたらしい。
He opened the drawer, and took out a letter.彼は引出しを開けて、手紙を取り出した。
He delayed answering the letter.彼はその手紙の返事を引き延ばした。
The desk has three drawers.その机は引き出しが三つ付いている。
Read such books as interest you.自分が興味を引かれるような本を読みなさい。
Global warming can cause serious problems for wild animals, too.地球温暖化は野生動物にも深刻な問題を引き起こしうる。
Such a plan will give rise to many problems.そんな計画では多くの問題を引き起こすだろう。
The following passage was quoted from a well-known fable.次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
Your conduct gave rise to another problem.あなたの行いはまたもや厄介なことを引き起こした。
I don't want to be left holding the bag.貧乏くじを引きたくない。
I moved to England from Germany when I was nine.9歳の頃、ドイツからイギリスに引っ越しました。
It is very naughty of you to pull the kitten's tail.子猫のしっぽを引っ張るなんて、おまえはなんていたずらな子だ。
The company went public and became listed on the stock exchange in 1990.同社は1990年に株を公開し取引所に上場した。
The clean towels are in the drawer.きれいなタオルは引き出しにあります。
My zipper stuck halfway up.ジッパーが途中で引っかかって、上がらなくなってしまった。
There's no turning back now.いま引き返せっていっても無理だ。
Your child tore my book to shreds.僕の本をばらばらに引き裂いたのはあなたの子供だ。
She put on a sweater so as not to catch cold.風邪を引かないように、彼女はセーターを着ました。
He will take on the responsibility for his friends.友に変わり彼はその責任を引き受けるつもりだ。
Don't stand in other people's way.他人の足を引っ張るようなまねはやめろ。
His decision to retire surprised all of us.彼が引退を決めたことにわたしたちは皆驚いた。
We're going to pull it.引っ張るぞ。
My wife catches colds easily.妻は風邪を引きやすい。
I had a bad cold and was in bed for a week.ひどい風邪を引いて、1週間寝込んでいた。
The ugly side of myself tears me up.オレの醜い部分がオレを引き裂く。
We can't tow this car.この車をけん引することはできない。
I opened the envelope and pulled out a letter.私は封筒を開けて手紙を引き出した。
This policy resulted in a great rise in prices.この政策は結局物価の高騰を引き起こした。
If that accident had happened in a city, it would have caused a disaster.町で起こっていたら、その事故は惨事を引き起こしていただろう。
I got a camera in a lottery.福引きでカメラが当たった。
We would like to know if you can grant us a special discount.特別の値引きをしていただけるでしょうか。
The baby is too short to get at the drawer.赤ん坊は背が低くて引き出しに手が届かない。
The quantity discounts are according to the size of the order.大量のご注文による値引きは、ご注文の数によります。
Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT.ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。
The thief was handed over to the police.泥棒は警察に引き渡された。
Now is the time to clinch the deal.今こそ一気に取引をまとめるときだ。
War has produced famine throughout history.戦争は歴史上ずっと飢餓を引き起こしてきた。
Tom's family moved around quite a lot when he was a kid.トムさんのお家はトムさんの子供のころ、よく引っ越しました。
Try to bring out the best in him.彼のいいところを引き出すようにしなさい。
The mistake hastened his retirement.その失敗が彼の引退を早めた。
Is there an index to the book?その本には索引がついていますか。
He led his men and horses over snowy mountains and down into hot valleys.彼は部下と馬を引き連れ雪山を越え暑い谷へといった。
I usually stay indoors on Sunday.日曜日はいつも家に引きこもっている。
We moved into a new house.新居へ引っ越した。
The soccer game attracted a large crowd.そのサッカーの試合は大観衆を引き付けた。
It is not the case that the discount can be used for all goods or all restaurants.全ての商品及びレストランで割引が効くわけではありません。
The old man breathed his last.老人は息を引きとった。
Can you take on the job?その仕事引き受けてくれるか。
My grandmother went peacefully in the night.祖母はその晩静かに息を引き取った。
Suspicion that this amounts to insider trading has strengthened.インサイダー取引に当たる疑いが濃厚になってきた。
If you request a further discount, we suggest changing the terms of payment.これ以上の値引きがご要望でしたら、支払い条件の変更をご提案させていただかなくてはなりません。
We moved to New York last fall.去年の秋、私たちはニューヨークに引っ越した。
If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations.もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい。
New York is the center of the stock exchange in America.ニューヨークはアメリカの株取引の中心だ。
How much of a discount can you give?どのくらいなら値引きできますか。
How many days will it take until the swelling goes down?はれが引くまで何日くらいかかりますか。
He had a cold, but he went to work.彼は風邪を引いていたが、仕事に出かけた。
If you take four from ten, you have six.十から四を引けば六が残る。
He retired to his own room after supper.彼は夕食後自室に引き上げた。
The soul of commerce is upright dealing.商業の生命は正直な取引である。
She felt herself torn apart.彼女は自分自身が引き裂かれるような気がした。
He drew his conclusions based on that survey.彼はその調査から結論を引き出した。
If he doesn't accept the job, some other person will.彼がその仕事を引き受けなければ、誰か別の人が引き受けるだろう。
I like this apartment so much that I wouldn't move for the world.このアパートが気に入っているので絶対に引っ越しません。
Of course, they are suffering from terrible working conditions such as low wages and arbitrary layoffs, as well as from various forms of discrimination.低賃金、劣悪な労働条件、一方的な首切りなどの経済・労働問題はもとより、各種の人道的問題までも引き起こしている。
Please send your sales reps to this new account.営業員をこの新しい取引先に送ってください。
We would like to ask you to reduce the prices quoted for STL#3456 by 5%.STL#3456の見積価格を5%値引きしていただけませんか。
My father used to write letters that quoted from Shakespeare.父はシェイクスピアを引用した手紙を書いていた。
All the color drained away from his face.彼の顔からすっかり血の気が引いていった。
She was subject to cold.彼女は風邪を引きやすかった。
She bundled everything into the drawers.彼女はなんでもかんでも引き出しにほうりこんだ。
She half dragged, half carried the log.彼女はその丸太を半ば引きずるように、半ば抱えるようにして運んだ。
You'd better take his words with a grain of salt.彼の話は割り引いて聞いた方がいい。
He succeeded to his father's property.彼は彼の父の意志を引き継いだ。
Her house stands back from the road.彼女の家は本通りから引っ込んだ所にある。
The trucks had failed the inspection, but the drivers took them out anyway.トラックは検査に合格しなかったが、にもかかわらず運転手たちは引き取っていった。
Let's be careful not to catch a cold.風邪を引かないように注意しよう。
When I tried to move the desk, one of its legs made a jarring sound as it scraped across the floor.机を動かそうとしたら、足が床に引っ掛かっていたらしくガーッという音がした。
My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish.父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。
We were taught that Newton discovered the law of gravity.私達はニュートンが引力の法則を発見したと教えられた。
His book is oriented towards children, but here and there are words that he has never seen before. He doesn't know whether it is just him, or if they are just simply difficult words, but he finds them not worth the effort to look up in a dictionary, so he彼の本は子供向けなんだけど、ちょくちょく見たことのない単語が飛び出す。それが彼独自の言葉なのか単に難しい単語なのかわからないんだけど、面倒なので辞書も引かず読み進めている。
I'm wondering whether to take on that job.その仕事を引き受けようかなと思っている。
All right. It's a deal.よし、これで取引はまとまった。
You should cross out any word you don't need.必要のない語はどれでも線を引いて消さねばならない。
This store is operated on a cash basis.この店は現金取り引きが原則です。
This material stretches easily.この生地は引っ張るとすぐ伸びる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License