The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '当'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He hit big in NBC's 'Saturday Night Live'.
彼はNBCのサタデー・ナイト・ライブで大当たりを取りましたね。
It was really considerate of you to lend me $500 when I was in difficulties.
私が困っていたとき私に500ドル貸してくださって本当に感謝しております。
Our living room is sunny.
家の居間は日当たりが良い。
It may well be true.
それは多分本当だろう。
I warmed myself at the fire.
火に当たって体を暖めた。
Are you suggesting that I am not telling the truth?
私は本当の事を言ってないと言うのですか。
I think the rumor is true.
そのうわさは本当だと思う。
He listened to his CDs at random.
彼は手当たり次第にCDを聞いた。
I am convinced of the truth that he was in love with my sister.
私は彼が私の姉を愛している、というのは本当だと確信している。
We took it for granted that he would approve of the plan.
私たちは彼がその計画に賛成するのは当然だと思った。
He put his hand to his forehead.
彼は額に手を当てた。
We spent a lot of time on our lessons.
私たちは学校の勉強に多くの時間を当てた。
I love the sound of rain on the roof.
私は屋根に当たる雨の音が好きだ。
His play was a hit.
彼の芝居は当たった。
She is really cute.
彼女は本当に愛敬がある。
I change my mind a lot.
私の思考は当てもなく曲がりくねる。
They did me a great wrong.
彼らは私を不当に扱った。
He was regarded as the greatest writer of the day.
彼は当時もっとも偉大な偉大な作家とみなされていた。
It is more than ten years since we came to live here.
当地に住み着いてから10年以上になる。
Didn't you know that he had gone abroad then?
当時は外国へ行ってしまっていたのを知らなかったのですか。
I wonder if you can really try.
君は本当にやってみることができるかな。
I do not deny but that it is true.
それが本当であることは否定しない。
It is true that he went bankrupt.
彼が破産したというのは本当だ。
I usually got up at five in those days.
私はその当時たいてい5時に起きた。
It's true that Americans love pizza.
アメリカ人はピザが好きだというのは本当だ。
"She'll make it. I'm sure." "I'm just worried."
「彼女はうまくやるよ、きっと」「本当に心配だわ」
Does the end justify the means?
目的は手段を正当化するだろうか。
I still haven't thanked you for the other day. I really appreciate it.
まだ、あのときのお礼を言ってなかったわね。本当にありがとう。
I'm really concerned about your future.
私は本当に君の将来を心配しています。
I asked my son what he really wanted.
私は息子に本当に欲しいのは何か聞いた。
I take for granted that you agree with me.
当然あなたが私に同意すると思っている。
Never stay away from school without good cause.
正当な理由なしに学校を欠席すべきではない。
I believe the truth of her remark.
彼女の話は本当だと思う。
I take it for granted that he would come.
私は彼が当然来ると思った。
"Well, it's hot again today, isn't it?" "That's one more time you've started with a bland topic."
「いやー、今日も暑いね」「また当たり障りのない話を振ってきたわね」
He tried to rationalize his foolish actions.
彼は自分のばかげた行為を正当化しようとした。
I didn't tell him the truth because I was afraid of hurting his feelings.
彼の感情を傷つけるのを恐れて、本当の事を言わなかった。
Our city is free from air pollution.
当市には大気汚染はありません。
Stockings should be of the proper size.
靴下は適当な大きさのものがよい。
It is taken for granted that students know how to express themselves.
学生が自分の考えたことを表現できるのは当然のことと考えられている。
He is having lunch.
彼は今弁当を食べている。
Not a soul was to be seen in the street.
通りには誰一人見当たりませんでした。
He's the pest that, on last month's class-help day, escaped leaving me with all the work.
先月の日直当番全部私に押し付けた形でエスケープした野郎だ。
I'm patching things up for your mistake so it's only natural that I get a reward appropriate to my labours.
田中さんのミスを僕がフォローするんだから、労働に見合った報酬を受け取るのは当然だ。
You look quite run down.
あなたは相当やつれているようだね。
There were no radios in Japan in those days.
その当時日本にラジオはなかった。
Many thanks.
本当にどうも。
But we know nothing really; for truth lies deep down.
しかし私たちには本当のところは何もわからない。真実は闇の中だ。
What you said does not apply to this case.
あなたの言ったことはこの場合当てはまらない。
It is true that he won first prize.
彼が一等賞をとったのは本当です。
What's the productivity per person?
一人当たりの生産性はどれくらいですか?
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.
確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
He was hard on forty at the time.
当時彼は40歳になるところだった。
As a matter of course you must go there yourself.
当然のこととしてあなた自身がそこへ行かなければならない。
Good to see you.
お会いできて本当にうれしい!
Is it true that Tom has a twin?
トムに双子のきょうだいがいるって本当?
It's no use for him to try to find out the real reason.
彼が本当の理由を見つけようとしたって無駄だ。
Our store has a monopoly on this item.
これは当店の専売です。
We took lunch at noon.
私達は正午に弁当を食べた。
The question is how we will bell the cat.
問題はどうして難局に当たるかである。
To all appearance it is true.
それは本当らしく見える。
There was only one warden on duty when the riot started.
暴動が起こったとき、当直の監視員はたった1人だった。
Well may you ask why!
君が理由を聞くのも当然だ。
I've heard that if you default on the water rates your water supply will be suspended, is that true?
水道料金を滞納すると給水を停止されるということをお聞きしましたが本当ですか?
Did they live here?
彼らは当地に住んでいたのか。
I arrived here safely early this morning.
私は今朝早く無事当地に着いた。
What she says may be true.
彼女が言うことは本当かもしれない。
I really hate dairy products.
私は本当に乳製品が嫌いです。
The rumor may be true.
その噂は本当かもしれない。
What is the real cause of this tragedy?
この悲劇の本当の原因は何ですか。
I rest on your promise.
君の約束を当てにしている。
Tom was killed by a stray bullet.
トムは流れ弾に当たって死んだ。
It is better to read a few books carefully than to read many at random.
手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
The girl looked embarrassed at his rude question.
彼のぶしつけな質問に少女は当惑した様子だった。
Once elected, I will do my best for all of you who supported me.
当選のあかつきには皆様のために一生懸命に働きます。
The bullet got the policeman in the leg.
弾丸は警官の脚に当たった。
He that marries for wealth sells his liberty.
財産目当てに結婚するものは自由を売り渡すものである。
The climate here is milder than that of England.
当地の気候はイングランドの気候よりも穏やかだ。
It is true of American society that the male is the head of the household.
男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。
"What's going on in the cave? I'm curious." "I have no idea."
「洞穴の中で何が起こっているんだろう?すごく知りたいなあ」 「見当もつかないよ」
You can't rely on this machine.
この機械は当てにできません。
The same is true of the nation.
同じ事が国家についても当てはまる。
The truth is that he didn't write a letter to her.
本当は彼は彼女に手紙を書かなかったのである。
That applies to him too.
それは彼についても当てはまる。
My aunt won an all-expenses-paid tour of Hawaii.
私の伯母は、無料ハワイ旅行に当たった。
He is truly sick.
彼は本当にいかれてる。
Mrs Tanaka liked to carry out first aid on the injured and take care of the sick.
田中さんは怪我した人の手当てをしたり、病気になった人の介抱をしたりすることが好きでした。
Three nurses attended the dying minister night and day.
3人の看護婦が四六時中瀕死の大臣の看護に当たった。
The police considered the crime to be serious.
警察当局はその犯罪が重大であると考えた。
It was real hard work.
本当に骨の折れる仕事だった。
The Japanese economy was in an unprecedented boom at that time.
日本は当時、空前の好景気だった。
My physician advised me to refrain from alcohol for the time being.