UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '形'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When inserting the budwood into the root stock make the cambium layer overlap.穂木を台木に差し込む際、形成層を重ね合わせるようにします。
Evil is easy, and has infinite forms.悪は行うに易しくて、その形体も無限である。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。
Come on, take it easy. Chances are in your favor.さあ、くよくよしないで。形勢は君に有利なんだから。
This sentence is in the present tense.この文は現在形です。
The sum of all the angles in a triangle equals 180 degrees.3角形のすべての角の和は180度に等しい。
That's a doll.それは人形です。
The example is a past progressive tense sentence. How was everybody taught when they were learning about progressive tense?例文は過去進行形の文です。皆さんは進行形を学習するとき、どのように教わりましたか?
It is this watch that my uncle gave me as a keepsake.私のおじが形見にくれたのはこの時計である。
My what a narrow waist! Her face is small, she really looks just like a doll!まあまあなんて細い腰なの!お顔も小さくて、本当にお人形さんみたい!
Some consider language as a form of knowledge.言語を知識の形態と考える人もいる。
My brother gave me a cute doll.お兄ちゃんがかわいい人形をくれた。
He fashioned an elegant pot out of clay.彼は、粘土で優雅な壷を形作った。
It was carved from a piece of pine wood, cut and sanded into the shape of a heart.それは松の木から切り出して、カットして、ヤスリで磨いてハートの形にしたものです。
Whales are similar to fish in shape.鯨は魚と形が似ている。
Whales are similar to fishes in shape.鯨は魚と形が似ている。
Their scope and shape is unclear.それらの範囲や形は不明確である。
The girl always carries her doll about.その少女はいつも人形を持ち歩いている。
I'd like to buy this doll.この人形が欲しいのですが。
The doll lay on the floor.その人形は床に横たわっていた。
The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East.シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。
That girl has a lovely doll.女の子は可愛い人形を持っている。
I have warm feelings for that doll.私はその人形に愛着を感じている。
Tom hasn't been able to eat solid food since his accident.事故以来トムは固形物を食べられずにいる。
The documents were tampered with.書類は勝手にいじられた形跡があった。
The next morning, the snowman had completely melted.翌朝雪だるまは跡形もなく消え失せていた。
This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple.この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。
A parallelogram is a quadrilateral formed from two sets of parallel lines.平行四辺形は二組の辺が平行している四角形です。
I couldn't but buy such lovely dolls.私はあのようなかわいい人形を買わずにいられなかった。
When I got back, my bag had disappeared without a trace.戻ってみると私のバッグは影も形もなかった。
My bicycle disappeared into thin air.私の自転車は影も形もなくなっていた。
Like a doll carried by the flow of time.時に飼われた人形のように。
Education helps to mold character.教育は人格の形成を助ける。
One day, her dream to be dressed in haute couture came true in an unexpected way.いつかオートクチュールに身を包むんだという彼女の夢が意外な形で実現した。
The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month.先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。
The shape of a box is usually square.箱の形は普通四角です。
If the world weren't in the shape it is now, I could trust anyone.もし世界が今の形をしていなかったら、私は誰でも信用できうる。
Friendship in itself is something very vague and even in cases of same-sex friendships, it takes many shapes and is brought on by many different motives.一体、友情といふものは、それ自身甚だ曖昧なもので、同性間の友情でさへ、様々な動機によつて、様々な形態を取るものである。
What a lovely doll!何とかわいらしい人形だ!
"That's the new head of the student council?" "Cool, isn't he?" "Rather, pretty boy?"「あれが生徒会長?」「かっこよくない?」「つーか、美形?」
That is a lovely doll, isn't it?あれはかわいらしい人形ですね。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
The different character typologies are represented schematically in figure one.各種の性格類型が概略図の形で図1に示されている。
This doll is a gift from my aunt.この人形は叔母からの贈り物です。
The old man named the wooden doll Pinocchio.おじいさんはその木の人形をピノキオと名づけた。
The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way.未来進行形は、未来の時点で進行中の動作や出来事を表現するときに用いられますが、例文は進行中の動作とは考えられません。
It is hard to define "triangle."「三角形」を定義するのは難しいです。
However, the guarantee is not effective at all outside the fixed form.しかし定形外ということで、全く保証が効かなかった。
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
The baby is not bigger than this doll.赤ちゃんはこの人形よりも大きくない。
If you watch the sun setting on a warm, damp day, you can see the moisture changing the shape of the sun.ある暖かくて湿気の多い日に太陽の沈むのを見れば、湿気のために太陽の形が変わって見える。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形はオレンジに似ていて、味はパイナップルのようだ。
I have a round bald spot on my head.頭に円形の脱毛があります。
Show me the doll that you bought yesterday.君が昨日買った人形を見せてください。
The earth is shaped like a sphere.地球は球のような形をしている。
This doll costs only sixty cents.この人形はたった60セントです。
Boston Dynamic's robot, RHex, is an amazing piece of work that can run over various terrains.Boston Dynamicsのロボット「RHex」は、いろんな地形を走れるすごいやつです。
She let out a cry of joy. She wanted to jump at the doll wrapped in the packaging.彼女は喜びの叫びを上げた。包装紙の中の人形に飛びつきたい気持ちだった。
In the future we may need to take another look at the way decisions such as this are actually implemented.将来、このような決定がどういう形で実行されるかを見直すことが必要になるかもしれない。
In a progressive tense sentence it becomes the -ing form verb, that is the present participle.進行形の文では、動詞のing形、つまり現在分詞となります。
I want a jacket shaped like yours.私は君が持っているような形の上着がほしい。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
Give her a doll.彼女に人形をあげなさい。
When warm, light, air crosses mountains it rises into the upper atmosphere and does not fall back to the ground. In this, and other, ways wind changes with the terrain.暖かい軽い空気は山越えすると上空に上昇し、地上には下りてこないことなど、風は地形によって変わります。
In Esperanto, nouns end with "o". Plurals are formed with the addition of "j".エスペラント語では、名詞は「o」で終わります。複数形は「j」をつけることで表されます。
In any case please stop using "pretty" when describing a man.それにしても男に綺麗って形容はやめろよな~。
A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles.正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
Little girls in general are fond of dolls.小さい女の子はたいてい人形が好きだ。
Jogging has become the favorite form of exercise.ジョギングは、運動として、好ましい形態になった。
The baby is no bigger than this doll.赤ちゃんはこの人形の大きさくらいしかない。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.こうしたことをじっくり考慮してから、推進者は法律案という形で計画案を提出するが、議会での批判に対処するために、ルートの変更を余儀なくさせられるかもしれない。
The Greeks made theoretical models of geometry.ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。
These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same.この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。
There are many uses of the 'present tense' of Japanese grammar which indicate things yet to happen.国文法の現在形はこれからのことを示す用法が多い。
With horse racing and such, these are called "stakes". For this meaning the plural form is often used.競馬などで、stakesと言う。この意味では複数形で使われることが多い。
This figure is supposed to represent Marilyn Monroe, but I don't think it does her justice.この人形はマリリン・モンローのつもりらしいが、実物ほどよくないと思う。
We use DS as an abbreviation of 'dyad' style.ここではDSを「ダイアド」スタイルの省略形として使う。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
The girl cherishes a doll given by her aunt.その女の子は叔母さんからもらった人形を大事にしている。
I'm not your doll.私はあなたの人形じゃない。
I sent her a doll.私は彼女に人形を送った。
The cookies are all in the form of stars.クッキーはどれも星の形をしている。
She loves the doll like her own sister.彼女はその人形を実の妹のようにかわいがる。
Mother made a doll for me.母は私に人形を作ってくれた。
The grammatical form employed here is the present progressive.ここで使われている文法形式は現在進行形である。
These cookies are star-shaped.これらのクッキーは星の形をしている。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
I can assure you that chances are in your favor.大丈夫、形成は君に有利なんだから。
Since the bridge looks like a pair of glasses, they call it Meganebashi.眼鏡の形をしていることから、その橋を眼鏡橋とよぶ。
God created man in his own image.神は自分の形に人を創造された。
An apple is round in shape.りんごは丸い形をしている。
My brother gave me a cute doll.兄は私にかわいらしい人形をくれました。
Kate is dressing her doll.ケイトは人形に服を着せている。
You must not despise a man because he is poorly dressed.貧相な身形をしているからといって、人を軽べつしてはいけない。
For example, Pepperberg would show Alex an object, such as a green wooden peg or a red paper triangle.例えば、ペパーバーグは緑色のもくせいの留めくぎと赤色の紙の三角形のような物体を見せる。
Men form a society.人間は社会を形成する。
New forms of energy must be developed before oil dries up.石油が底をついてなくなる前に新しい形態のエネルギーを開発しなければならない。
I'd like a doll, a new bicycle.....and peace on earth!お人形に、新しい自転車。それに世界平和よ。
These adjectives are all positive.これらの形容詞は全部が積極的です。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License