UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '形'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This sentence is in the present tense.この文の時制は現在形です。
An infinitive without a 'to' attached is called a bare infinitive.toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
I couldn't but buy such lovely dolls.私はあのようなかわいい人形を買わずにいられなかった。
As long as you stick to one style, you can't hit upon a wonderful idea.君が一つの形式に拘っている限り、素晴らしい考えを思い付くことはできない。
I can only import GIF files.Gif画像ファイル形式しか読み込めません。
I'd like a doll, a new bicycle.....and peace on earth!お人形に、新しい自転車。それに世界平和よ。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
I couldn't help laughing at his haircut.彼の髪形を見て思わず笑ってしまった。
Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format.添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。
We have a square table.私たちは正方形のテーブルを持っています。
She loves the doll like her own sister.彼女はその人形を実の妹のようにかわいがる。
My brother gave me a cute doll.兄は私にかわいらしい人形をくれました。
In its broadest sense communication includes all forms of transmitting thoughts or feelings between people.最も広い意味では、意思伝達は、人々の間の考えや感情を伝達するあらゆる形を包括する。
'-osity' is an abstract noun word ending created from the ending of an '-ous' adjective.「-osity」は語尾が「-ous」の形容詞から作られる抽象名詞の語尾。
Music gives sound to fury, shape to joy.音楽は怒りに音を、喜びに形を与える。
These cookies are star-shaped.これらのクッキーは星の形をしている。
These adjectives are all positive.これらの形容詞は全部が積極的です。
She will lay the doll on her bed.彼女はその人形をベッドに寝かせるだろう。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
My brother gave me a cute doll.お兄ちゃんがかわいい人形をくれた。
The old man named the wooden doll Pinocchio.おじいさんはその木の人形をピノキオと名づけた。
He expressed his feelings in the form of a painting.彼は自分の気持ちを絵という形で表現した。
This sentence is in the present tense.この文は現在形です。
The earth is shaped like a sphere.地球は球の形をしている。
That's a beautiful Kabuki doll!きれいな歌舞伎の人形ですね。
Keiko bought a new shelf, on which she put her dolls.恵子は新しい棚を買って、その上に人形を置いた。
In general, little girls are fond of dolls.一般的に小さい女の子は人形が好きだ。
An image is formed by the information in the media.イメージはマスコミの情報に形成される。
The puppets are controlled by wires.操り人形はワイヤーで動く。
Mary can't bring herself to eat chocolates in the shape of cute animals, so she asked Tom not to give her any anymore.メアリーは、かわいい動物の形のチョコレートは食べるに忍びないのでもう渡さないでほしいとトムにお願いした。
Since the bridge looks like a pair of glasses, they call it Meganebashi.眼鏡の形をしていることから、その橋を眼鏡橋とよぶ。
I expected more classical features, but hers is a beauty that would do well even in this age.もっと古典的な顔立ちなのかと思いきや、今の時代でも充分通用する美形です。
The opposite sides of a parallelogram are parallel.平行四辺形の対辺は平行している。
I'd like to buy this doll.この人形が欲しいのですが。
With horse racing and such, these are called "stakes". For this meaning the plural form is often used.競馬などで、stakesと言う。この意味では複数形で使われることが多い。
I made her a doll.私は彼女に人形を作ってやった。
My daughter has taken up doll collecting.私の娘は人形を集め始めた。
His daughter importuned him to buy the doll.彼の娘は彼に人形を買ってとせがんだ。
2. Draw a boomerang shape on the card with a pen. Cut out the boomerang you've drawn.2.ペンで厚紙にブーメランの形を描く。描いたブーメランを切り取る。
She gave away all her dolls.彼女は自分の人形を全部あげてしまった。
The plural form of "louse" is "lice".「louse」の複数形は「lice」です。
We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration.この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。
I have installed Microsoft Office on my personal computer, so please use its file format when you send me the attachment.マイクロソフトオフィスがパソコンに入っています。添付ファイルを送るときには、このファイル形式を使って下さい。
The girl made a doll out of a piece of cloth.少女は生地の切れ端で人形を作った。
The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month.先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。
The comparison between the two was to his disadvantage.2人を比較すると彼の方が形勢不利だった。
There is a doll in the box.箱の中に人形が入っている。
The word "house" evokes the mental image of a rectangular building with a roof and smoking chimney, which may be surrounded by grass and trees and inhabited by a happy family.「家」という単語は、草木に囲まれ、幸せな家族が住んでいる屋根や煙突がある長方形の建物、という心象を呼び起こす。
I have warm feelings for that doll.私はその人形に愛着を感じている。
In general, young people dislike formality.一般に若者は形式を嫌う。
He drew two squares on the blackboard.彼は黒板に正方形を二つ書いた。
The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East.シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。
In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd.私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。
This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation.このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
Water and ice are the same substance in different forms.水と氷は形は異なるが、同じ物質だ。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed.動詞は述語動詞のことです。述語動詞は、主語や表す時によって形を変えます。
Kate is dressing her doll.ケイトは人形に服を着せている。
In the official question collection it is explained as being "passive voice of the present continuous tense".公式問題集には"受け身の現在進行形"と説明されています。
Write a paragraph by using adjectives to describe the person's appearance.その人の格好を画きに形容詞を使って段落を書いてください。
Puppets work with wires.操り人形はワイヤーで動く。
Friendship in itself is something very vague and even in cases of same-sex friendships, it takes many shapes and is brought on by many different motives.一体、友情といふものは、それ自身甚だ曖昧なもので、同性間の友情でさへ、様々な動機によつて、様々な形態を取るものである。
He disappeared without a trace.彼は跡形もなく消えたんだ。
This doll costs only sixty cents.この人形はたった60セントです。
Whales are similar to fishes in shape.鯨は魚と形が似ている。
Her doll was run over by a car.彼女の人形が車に轢かれた。
The children were amusing themselves with dolls.子供達は人形で楽しく遊んでいた。
I got her a doll.彼女に人形を買ってあげた。
Little girls like playing with dolls.小さな女の子は人形で遊ぶのが好きだ。
He expressed it in the form of fiction.彼はそれを小説の形式で表した。
Tom drew two squares on the blackboard.トムは黒板に正方形を2つ描いた。
I sent her a doll.私は彼女に人形を送った。
What a lovely doll!なんてかわいい人形だろう。
My American classes are more informal.私のアメリカのクラスはそんなに形式ばっていません。
The shape of an egg is like the shape of a naught (0).卵の形が「ゼロ」(0)の形に似ているからであろう。
In any case please stop using "pretty" when describing a man.それにしても男に綺麗って形容はやめろよな~。
There are several forms of government.政治の形態にはいくつかある。
A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides.止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。
New forms of energy must be developed before oil dries up.石油が底をついてなくなる前に新しい形態のエネルギーを開発しなければならない。
The sum of the angles of a triangle on a spherical plane is more than 180 degrees.球面上では三角形の内角の和は180°よりも大きくなる。
I'm not your doll.私はあなたの人形じゃない。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
It is beyond the scope of the present work to describe all the components that comprise Emmet's architectural style.エメットの建築スタイルを形成している全ての要素を記述することは、この研究の範囲を超えている。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
Tom hasn't been able to eat solid food since his accident.事故以来トムは固形物を食べられずにいる。
Jogging has become the favorite form of exercise.ジョギングは、運動として、好ましい形態になった。
The ideal shape was the teardrop.理想的な形は涙のひとしずくであった。
My sister is playing with dolls.姉は人形で遊んでいます。
Generally speaking, little girls are fond of dolls.一般的に言えば、小さな女の子は人形が好きです。
She has a pretty doll.彼女は美しい人形を持っている。
An apple is round in shape.りんごは丸い形をしている。
We use DS as an abbreviation of 'dyad' style.ここではDSを「ダイアド」スタイルの省略形として使う。
Will you really send me a Japanese doll?あなたは本当に日本人形を私に送ってくれるのですか。
There are many uses of the 'present tense' of Japanese grammar which indicate things yet to happen.国文法の現在形はこれからのことを示す用法が多い。
The documents were tampered with.書類は勝手にいじられた形跡があった。
If the world weren't in the shape it is now, I could trust anyone.もし世界が今の形をしていなかったら、私は誰でも信用できうる。
Evil is easy, and has infinite forms.悪は行うに易しくて、その形体も無限である。
The next morning, the snowman had completely melted.翌朝雪だるまは跡形もなく消え失せていた。
This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple.この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License