The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '必'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
These shoes need polishing.
この靴を磨く必要がある。
I need it by the morning of April 5, so it can be reviewed by other members prior to the meeting.
ミーティングの前に他のメンバーに検討してもらうため、4月5日の午前中までにそれが必要です。
His wife has started to work out of necessity.
彼の妻は必要から働き出した。
Even the longest day will have an end.
どんなに長い日にも必ず終わりがある。
I need an envelope, a piece of paper, and a pencil or a pen.
私は封筒と紙、それに鉛筆かペンが必要です。
Call me if you need anything.
必要ならどんなことでも呼んでね。
I think you need to go in person.
あなた自身が行くことが必要だと思う。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.
我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
Whenever I see her, I remember her mother.
彼女に会えば必ず彼女の母親を思い出す。
She doesn't need to go there herself.
彼女は自分で行く必要はない。
Be sure to drop in on us if you come our way.
こちらにおいでの際は必ずお寄りください。
Dad needs to take a rest. He's been working in the garden for three hours.
お父さんは休む必要があります彼は3時間も庭で働いています。
We need plants in order to live.
私たちが生きるためには植物が必要です。
It is necessary that Nancy attend the meeting.
ナンシーがその会合にでる事が必要だ。
This car needs to be washed.
この車は洗う必要がある。
Tom didn't need to buy that book.
トムはその本を買う必要なかった。
Tatoeba does not have all the words that I require.
タトエバには、私が必要とするすべての言葉はない。
By all means, you must come.
必ずあなたは来なくてはいけません。
We needed a taxi to take us to the station.
駅に行くのにタクシーが必要だった。
You don't remember, I'll never forget.
あなたは覚えていないだろうが私は必ず忘れない。
Salt is necessary for cooking.
塩は料理にとって必要な物だ。
Theory and practice do not necessarily go together.
理論では実際とは必ずしも一致しない。
The thing that you are intending to carry does not need to be carried.
あなたが運ぼうと思う物は運ぶ必要はありません。
I wish that you had brought a heating pack. It's a necessary article in winter.
カイロを持ってくればいいのに。冬の必需品だよ。
Air, like food, is a basic human need.
空気は食べ物と同様、人間が根本的に必要とするものだ。
You take more calories than are necessary.
あなたは必要以上のカロリーをとっている。
You need not have called me.
電話をくれる必要はなかったのに。
We need a firm quotation by Monday.
月曜までに確定見積もりが必要です。
The ship stands in need of repairs.
その船は修理が必要である。
You need not be afraid of making mistakes.
あなたがたは間違えることを怖がる必要はありません。
We need someone to keep an eye on our baby while we are away.
私たちが留守の間、赤ちゃんを見てくれる人が必要である。
There's no need to get so angry.
そんなに怒る必要はない。
He need not get up so early.
彼は、そんなに早く起きる必要はない。
If you don't want to go, you don't need to.
あなたが行きたくないのなら行く必要はありません。
It is necessary to secure financing for local road maintenance.
地方の道路整備のための財源確保が必要です。
I need not have watered the flowers. Just after I finished it started raining.
私は花に水をやる必要はなかった。水をやった後に雨が降った。
For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product.
安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。
There's no need to apologize.
謝る必要はない。
I think you need to eat more.
私はあなたはもっとたくさん食べる必要があると思う。
If you need my advice, I'd be glad to give it to you.
私のアドバイスが必要とあれば、喜んで。
Success in life calls for constant efforts.
人生における成功には絶え間ない努力が必要だ。
Be sure to turn out the light when you go out of the room.
部屋を出るときは必ず明かりを消してね。
Manual labor is necessary in this company.
この会社では肉体労働が必要です。
We need fresh air.
私たちは新鮮な空気を必要とする。
Food is necessary for life.
食生活は生存に必要である。
Why do you need to read such a book?
なぜそんな本を読む必要があるのですか。
When you travel overseas, you usually need a passport.
海外旅行をするとき、普通はパスポートが必要になります。
The rich are not always happy.
金持ちが必ずしも幸福であると限らない。
The control of exhaust gas is especially needed in big cities.
特に大都会では排気ガスの抑制が必要だ。
What the country needs most is wise leaders.
その国が最も必要としているのは賢明な指導者である。
She needs to be more careful.
彼女はもっと注意深くする必要がある。
It is necessary that we should prepare for the worst.
最悪に備える必要がある。
You need not have woken me up.
起こしてくれる必要はなかったのに。
You needn't have taken an umbrella with you.
あなたは傘を持っていく必要はなかったのに。
You don't need to finish it by tomorrow.
明日までに仕上げる必要はありません。
Be sure to simmer on a low heat so it doesn't boil.
必ず弱火で煮立たないように煮ること。
That would be twenty-seven words instead of four, and while the bare message of the longer statement would be understood, the persuasive force would be lost.