He made it known to his friends that he was unwilling to run for the election.
彼は立候補の意志がないことを友達たちに知らせた。
Will people taking pharmacy with the intent of becoming chemists please take the six year course.
薬剤師になる目的で薬学を志望する人は6年制学科を選んでください。
The coffee shop is haunted by aspiring artists.
このコーヒー店には芸術家を志すものが足しげく通う。
Dr. Patterson communicated with a gorilla using sign language.
パターソン博士は手話を使ってゴリラと意志を通じ合った。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.
彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
His will was transmitted to his younger brother.
彼の意志は弟に伝えられた。
She aimed to become an actress.
彼女は女優になることを志した。
It is provided that the applicants must be woman.
志願者は女性に限ると規定されている。
She aspired to become an actress.
彼女は女優になることを志した。
They are in the same camp.
彼らは同志である。
He's a weak-willed man.
あいつは意志の弱い人です。
Not all the candidates can pass the examination.
志望者全員が試験に合格できるわけではない。
Boys, be ambitious.
少年よ、大志を抱け。
"One aspect of language is an intent to communicate," he says.
「言葉の一面は、伝達しようとする意志である」と彼は言う。
The applicant impressed the examiner favorably.
その志望者は試験官に好ましい印象を与えた。
Before long, we'll be able to communicate with each other by T.V. telephone.
近い将来、テレビ電話でお互いに意志疎通ができるようになるだろう。
I can't make myself understood in English.
私は英語で自分の意志を相手に通じさせることは出来ない。
She seems shy, but has a strong will in practice.
彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression.
この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。
She wants to be a designer.
彼女はデザイナー志望だ。
We communicate by means of language.
私たちは言語という手段を使って意志の疎通をします。
He is a self-made man.
立志伝中の人。
The position requires applicants to be skilled in spoken English.
英語を上手に話す技能がその地位を志望する者に要求される。
She intended to become an actress.
彼女は女優になることを志した。
We must respect the will of the individual.
個人の意志は尊重しなければならない。
Volunteers collected donations for the benefit of the handicapped.
自ら志願した人たちが障害者の為に寄付を集めた。
Everything depends upon your decision.
すべては君の意志ひとつだ。
It will be snowing when we arrive at Shiga Heights.
私たちが志賀高原に着く頃には雪が降っているでしょう。
We thought it was in the cards for him to aim to become a doctor.
彼が医者を志すのはありそうなことだと思った。
Our bodies are our gardens, to which our wills are gardeners.
我々の肉体は我々の庭園であり、我々の意志はこの庭園に対する庭師である。
Tom has a lot of will power.
トムは意志が強い。
I told a lie against my will.
私は自分の意志に逆らってうそをついた。
In spite of their various differences, Joan and Ann are friends.
違いがいろいろあるにも関わらず、ジョーンとアンは友達同志でいる。
That university was my first choice.
あの大学は私の第1志望だった。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.
その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
Suffering many hardships and overcoming many trials to come to a certain point will test one's strength of will.
これだと信じて歩いていると、色々な苦難にぶつかり、志の強さを試されているのです。
Some people think I'm weak-willed.
私のことを意志が弱いと思っている人もいますよ。
Can you make yourself understood in English?
君は、英語で自分の意志を通じることができますか。
Where there's a will, there's a way.
意志があるところに道は開ける。
They want to choose their mates by their own will.
相手は自分の意志で選びたいと思っている。
In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages.
効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。
We use words to communicate.
私たちは言葉によって意志を伝える。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject.
これらはどちらも”意志未来”と呼ばれるもので、主語の意図が含まれています。
I can't bend him to my will.
私は彼を私の意志に従わせることができない。
The weak-willed are prone to go to the dogs; the strong-willed turn failure into success.
意志の弱い人は身を滅ぼしやすい。だが、意志の強い人は失敗を成功にかえる。
She seems reserved, but she's actually a strong-willed person.
彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。
Why don't you carry out what you've set out to do?
初志を貫徹したらどうですか。
Having no will is the worst handicap.
意志を持たない事が最悪の不利だ。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.