The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '応'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?
応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
We have adequate inventories of the product to meet local demand.
地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
A very pleasant young woman waited on me in the department store.
デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。
I was ushered into the drawing room.
私は応接間に案内された。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.
貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
This machine answers to human voice.
この機械は人間の声に反応する。
I am slow to adapt myself to new circumstances.
私は新しい環境に順応するのが遅い。
I took him up on his offer.
彼の申し出に応じた。
He applied for the job and got it.
彼はその仕事に応募し、採用された。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.
しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
She is careful about the way she receives guests.
彼女は客の対応に気を配っている。
Try to live within your income.
分相応の暮らしをするように努めなさい。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.
化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
You must adapt to a variety of conditions.
君は様々な状況に適応しなければならない。
He did not accept their invitation.
彼は彼らの招待に応じなかった。
In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D.
新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.
人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
He responded to the signal I gave.
彼は私が送った合図に反応した。
He took the proper steps to meet the situation.
彼は臨機応変の処置を取った。
Conservative people always tell us to act within our station.
保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it?
このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。
When the school needed a new teacher, he applied for the position.
その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。
We accepted his invitation.
私たちは彼の招待に応じた。
This kind of case is amenable to statistical treatment.
この種の事例は統計的処理が適応できる。
I made a temporary repair to the broken door.
壊れたドアに応急的な修理をした。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.
彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
Proper qualifications are required for the position.
その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
I applied for a summer internship.
夏のインターンシップに応募しました。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.
温度の急激な変化に順応するのは困難である。
Our bodies respond to our feelings.
我々のからだは感情に反応する。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.
人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.
現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
You will be paid according to the amount of work you do.
君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.
学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.
アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
Is there anybody who knows first aid?
応急処置のできる人はいませんか。
We see things differently according to whether we are rich or poor.
我々は貧富に応じて物事を見る。
It is wiser to make no reply to angry words.
おこった言葉には応じないほうが利口だ。
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over.
過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。
I will be very happy to accept your invitation.
喜んでご招待に応じます。
She was chosen from ten thousand applicants.
彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.
もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
A nerve cell responds to a slight stimulus.
神経細胞は弱い刺激に反応する。
You should deal with matters according to the situation.
状況に応じて事に対処してください。
Try to act your age.
年齢相応に振る舞うようにしなさい。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.
子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
All you have to do is wait on any customers that come to the shop.
君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。
Such conduct does not become a gentleman.
そのような行為は紳士に相応しくない。
These buildings need temporary repairs.
これらの建物は応急の修理が必要です。
Tom is thinking about applying for a better-paying job.
トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。
This new model of car is so popular that they have had to open a new factory to meet the demand.
この新型の車はとても人気があるので需要に応じるために新しい工場を作らねばならなかった。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.
大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
Don't go into this drawing room now.
今この応接間に入ってはいけません。
He adapted his plan to the new situation.
彼は計画を新しい状況に適応させた。
The tuberculin reaction was positive.
ツベルクリン反応は陽性でした。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.
10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.
テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
I cannot answer your request offhand.
あなたの要求に応じることはできない。
We can apply the discovery to various uses.
その発見はいろいろな用途に応用できる。
She soon adjusted to his way of life.
彼女はじきに彼の生き方に順応した。
How did he react to the bad news?
彼はその悪い知らせにどう反応しましたか。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.
ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.