UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We cannot meet the demands of the hijackers.乗っ取り犯人の要求には応じられない。
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.健康テストには年齢に関係なく応募できます。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors.ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。
I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump.応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
"Pet loss" refers to the reactions of shock and anger that occur in owners who have been bereaved of their pets.ペットロスとは、ペットを失った飼い主に起きるショックや怒りなどの反応をいう。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
He lives within his means.彼は身分相応な生活をしている。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
Six people applied for the job, but none of them were employed.その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
I applied to be an attendant at the exposition.私は博覧会のコンパニオンに応募した。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
She applied for a job as a saleswoman.彼女は販売員としての仕事に応募した。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability.学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。
He applied for a job.彼は仕事に応募した。
This is Aya, this is Aya. Please respond.こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
What was his reaction to this news?このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。
The governor was surprised by the commission's response.知事は委員会の反応に驚いた。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
The salary is fixed according to age and experience.給料は年齢と経験に応じて決まっている。
I am slow to adapt myself to new circumstances.私は新しい環境に順応するのが遅い。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
I am slow to adapt myself to new circumstances.僕は新しい環境に順応するのが遅い。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
He promptly coped with the situation.彼はその事態に迅速に対応した。
She fainted in the store and found herself in the first aid room when she came to.店で気絶して意識を取り戻した時彼女は応急処置室にいた。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
The tuberculin reaction was negative.ツベルクリン反応は陰性でした。
I received an invitation from him, but didn't accept it.彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer.私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。
He couldn't adapt to new circumstances.彼は新しい環境に適応できなかった。
You're going out with a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor.私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。
Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
Our school beat Keio at baseball.僕たちの学校は野球で慶応を負かした。
As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment.しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.我々は貧富に応じて物事を見る。
There were 20 failures among 50 applicants.50人の応募者のうち20人が不合格となった。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
He tried to adapt himself to his new surroundings.彼は新しい環境に適応しようと努力した。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
We cannot meet your needs.我々はあなたの要求には応じられません。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
He answered an advertisement in the paper and got the job.彼は新聞の広告に応募して職を得た。
Say what you will, he won't accept your invitation.君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
It might not be worth much, but you have my support.大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
My sister cheers young sumo wrestlers.姉は若い力士を応援しています。
He will never live up to his parent's expectations.彼は決して両親の期待には応えないだろう。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted.最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
She acceded to our demands.彼女は我々の要求に応じた。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural.信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
He responded to the signal I gave.彼は私が送った合図に反応した。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
After mature reflection, I've decided to accept their offer.よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。
We used emergency measures to revive the cardiac arrest patient.心停止の患者を応急処置で生かした。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
His new book did not come up to our expectations.彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
Delete his name from the list of the applicants.応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
They all boosted the candidate.彼らは皆その候補者を応援した。
I met with a cool, not to say hostile, reception.私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。
He applied for the job but was turned down on the spot.彼は仕事に応募したがその場で断られた。
We accepted his invitation.私たちは彼の招待に応じた。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
In the post office, mail is classified according to the place where it is to go.郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License