Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She was chosen from ten thousand applicants. | 彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。 | |
| I took him up on his offer. | 彼の申し出に応じた。 | |
| The school authorities started to take action at their request. | 彼らの要請に応じて学校側が動き出した。 | |
| Six people applied for the job, but none of them were employed. | その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。 | |
| You will be paid according to the amount of work you do. | 君の資金は仕事量に応じて支払われる。 | |
| You'll have to do it, whether you like it or not. | 否が応でも君はそれをしなくてはいけない。 | |
| What was her reaction to the news? | このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。 | |
| Tom is thinking about applying for a better-paying job. | トムはもっと給料のいい仕事に応募することを考慮中である。 | |
| I will stand by you whatever happens. | 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 | |
| Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. | 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 | |
| Delete his name from the list of the applicants. | 応募者名簿から彼の名前を削除しなさい。 | |
| It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. | 温度の急激な変化に順応するのは困難である。 | |
| How did he react to the bad news? | 彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。 | |
| Some plants cannot adapt themselves to the cold. | ある種の植物は寒さに順応できない。 | |
| People react to the frustration in much the same way. | 人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。 | |
| Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. | 今日の純粋数学は明日の応用数学。 | |
| He applied for the job and got it. | 彼はその仕事に応募し、採用された。 | |
| I can not comply with your request. | 私はあなたの要求に応じられない。 | |
| You must adapt to a variety of conditions. | 君はさまざまな状況に適応しなければならない。 | |
| Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability. | 学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。 | |
| I want to go and cheer. | 応援に行きたいわ。 | |
| You should try to live within your income. | 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 | |
| He can't accommodate himself to his circumstances. | 彼は環境に順応できない。 | |
| I must live up to his expectations. | 私は彼の期待に応えなければならない。 | |
| Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor. | 私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。 | |
| She soon adjusted herself to village life. | 彼女はじきに村の生活に順応することができた。 | |
| You ought to live up to your parents' hopes. | あなたは御両親の期待に応えるべきだ。 | |
| I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. | 信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。 | |
| She is careful about the way she receives guests. | 彼女は客の対応に気を配っている。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 身分相応に暮らせ。 | |
| He made for the door to answer the knock. | ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 | |
| Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment. | 静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。 | |
| We're thoroughly prepared for the millennium bug. | 我が社は、2000年問題への対応は万全です。 | |
| This rule applies to all cases. | この規則はすべてのケースに適応する。 | |
| What was their reaction to the report? | 報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。 | |
| Can you adapt yourself to the new job? | 新しい仕事に適応できますか。 | |
| Act your age. | 年相応にふるまえ。 | |
| I spent a great deal of time dealing with that problem last week. | 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 | |
| A very pleasant young woman waited on me in the department store. | デパートでとても感じのいい若い女性が対応してくれた。 | |
| They sent me a sample in answer to my request. | 彼らは依頼に応じて見本を送った。 | |
| Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers. | テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。 | |
| Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. | 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 | |
| We are sorry we are unable to accept your request. | ご要望にお応えできずに申しわけありません。 | |
| Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. | 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 | |
| He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job. | まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。 | |
| These buildings need temporary repairs. | これらの建物は応急の修理が必要です。 | |
| Sooner or later everybody becomes adjusted to life. | 遅かれ早かれ皆生活に適応する。 | |
| I am slow to adapt myself to new circumstances. | 僕は新しい環境に順応するのが遅い。 | |
| You should apply for that post. | 君はその職に応募すべきだ。 | |
| People got to know me, and I had the same waitress all the time. | 店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。 | |
| I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk. | 金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。 | |
| People who wait on you here are very friendly. | ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。 | |
| He acts his age. | 彼は年相応の行動をする。 | |
| The auditorium is filled to capacity with anxious applicants. | 講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。 | |
| When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction? | 私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。 | |
| You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. | 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 | |
| You must adapt to a variety of conditions. | 君はさまざまな状況に対応しなければならない。 | |
| Regardless of age, everybody can apply for it. | 年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。 | |
| What was his reaction to this news? | このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。 | |
| Fever is one of the body's defence mechanisms. | 発熱は体の防御反応の一つだ。 | |
| There was no response to my question. | 私の質問に何の応答もなかった。 | |
| Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest. | 12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。 | |
| You must work according to your ability. | 自分の能力に応じて働かなければならない。 | |
| Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. | 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 | |
| I'll stand by you no matter what happens. | 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 | |
| Try to live within your means. | 収入相応の暮らしをしなさい。 | |
| How did he respond to the news? | 彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。 | |
| They easily adapted to living abroad. | 彼らは外国の生活にたやすく順応した。 | |
| Meiji was beaten by Keio by a score of three to five. | 明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。 | |
| You will be paid according to the amount of work you do. | 君の賃金は仕事量に応じて支払われる。 | |
| You're dating a Keio university student, aren't you? | あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 | |
| There were 20 failures among 50 applicants. | 50人の応募者のうち20人が不合格となった。 | |
| She acceded to our demands. | 彼女は我々の要求に応じた。 | |
| Add salt and pepper to taste. | お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。 | |
| You should try to live within your means. | 収入に応じた生活をするように。 | |
| His new book did not come up to our expectations. | 彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。 | |
| This new model of car is so popular that they have had to open a new factory to meet the demand. | この新型の車はとても人気があるので需要に応じるために新しい工場を作らねばならなかった。 | |
| We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products. | もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。 | |
| Proper qualifications are required for the position. | その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。 | |
| She applied what she had learned in class to the experiment. | 彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。 | |
| You must go, like it or lump it. | あなたは否でも応でも行かなければならない。 | |
| He sang at our request. | 彼は我々の求めに応じて歌った。 | |
| If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over. | 過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。 | |
| Nuclear energy is produced by splitting atoms or by bringing them together. | 原子力は原子核分裂と核融合反応で作られている。 | |
| One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. | 従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。 | |
| Teenagers must adapt to today's harsh realities. | 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 | |
| Married couples can apply for the post. | 夫婦でその仕事に応募できます。 | |
| She soon adjusted to his way of life. | 彼女はじきに彼の生き方に順応した。 | |
| The tuberculin reaction was pseudopositive. | ツベルクリン反応は疑陽性でした。 | |
| Please fill in the application form and send it back by November 2nd. | 応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。 | |
| Science can be dangerous when applied carelessly. | 科学は不注意に応用されると危険なことがある。 | |
| This machine answers to human voice. | この機械は人間の声に反応する。 | |
| He applied for the scholarship. | 彼はその奨学金に応募した。 | |
| In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted. | 第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。 | |
| You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities. | みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。 | |
| We see things differently, according to whether we are rich or poor. | 我々は貧富に応じて物事を見る。 | |
| Candidates traded blows over the proposed tax cut. | 候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。 | |
| I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day. | あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。 | |
| There is going to be a game between Waseda and Keio today. | 今日早稲田対慶応の試合がある。 | |
| On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. | 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 | |