UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
Nobody answered the door.誰も玄関へ応対に出なかった。
Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment.人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。
I answered for him.私は彼に代わって応えた。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
I'll give you a temporary treatment.とりあえず応急処置をしておきます。
You will be paid according to the amount of work you do.君の資金は仕事量に応じて支払われる。
He adapted himself to his new life.彼は新しい生活へ自分を順応させた。
She cheered for her favorite horse.彼女は自分のひいきの馬を応援した。
You'll get brownie points if you respond quickly.反応が早ければ点数が上がります。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
VISUACT supports flexibly the varied environments and needs of our customers and offers a variety of operational procedures.VISUACTは、お客様の多様な環境やニーズにも柔軟に対応し、さまざまな運用方法をご提供します。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
Why don't you apply for the job of interpreter?通訳の仕事に応募したらどうですか。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.人間は環境の変化に適応する能力が高い。
You can apply for a physical fitness test regardless of your age.健康テストには年齢に関係なく応募できます。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
Americans would have responded differently from Japanese.もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。
They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings.一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。
C is formed by reacting A with B.AとBを反応させるとCが生成されます。
Man modifies to his needs what nature produces.人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
This course teaches basic skills in First Aid.この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
I applied for membership in the association.その会の会員募集に応募した。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
Applicants were requested to submit their resumes.応募者は彼らの履歴書を提出するように求められた。
In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates.近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。
He made for the door to answer the knock.ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
The audience reacted in different ways to her performance.観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over.過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。
Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers.テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings.彼女は新しい環境に順応するのは難しい。
Can you adapt yourself to the new job?新しい仕事に適応できますか。
I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation.先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
I must live up to his expectations.私は彼の期待に応えなければならない。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
You must adapt to a variety of conditions.君は様々な状況に適応しなければならない。
She accepted our invitation.彼女は私たちの招待に応じた。
She insisted on applying for a part-time job.彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。
We had to yield to their request.我々は彼らの要求に応じなければならなかった。
The body quickly adjusts itself to changes in temperature.体は温度の変化にすばやく順応する。
I made a temporary repair to the broken door.壊れたドアに応急的な修理をした。
Proper qualifications are required for the position.その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。
We used emergency measures to revive the cardiac arrest patient.心停止の患者を応急処置で生かした。
What was her reaction to the news?このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。
I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid.政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it.リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。
Try to act your age.年齢相応に振る舞うようにしなさい。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
He applied for the job and got it.彼はその仕事に応募し、採用された。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
The tuberculin reaction was positive.ツベルクリン反応は陽性でした。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so.子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。
This example text is a how-to-write sample, so please add to and delete from it as required before using.この例文は、書き方のサンプルなので必要に応じて内容を追加削除をしてからお使いください。
I'll stand by you no matter what happens.何事が起ころうとも、君を応援するよ。
Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job.彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。
Children quickly adapt themselves to their new life.子供たちはすぐに新しい生活に順応する。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions.顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。
We accept making a reduction in price of 5% if this will help you to develop a new market for our products.もしも、私どもの製品の新しい市場を開拓していただく助けになるのでしたら、5%の値引きに応じます。
If someone irritates you, it is best not to react immediately.人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。
Can you give him first aid?彼に応急処置をお願いします。
This rule applies to all cases.この規則はすべてのケースに適応する。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
There were no clerks to wait on me.私の応対をしてくれる店員がいなかった。
Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest.12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。
Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture.植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。
We must select one from among these applicants.この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。
Married couples can apply for the post.夫婦でその仕事に応募できます。
I'm applying for a job.仕事に応募する。
Apply within.応募の方はお入りください。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
I want to go and cheer.応援に行きたいわ。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
Is there anybody who knows first aid?応急処置のできる人はいませんか。
Our bodies respond to our feelings.我々のからだは感情に反応する。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
Candidates traded blows over the proposed tax cut.候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。
I am sure of his accepting our invitation.きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。
There is going to be a game between Waseda and Keio today.今日早稲田対慶応の試合がある。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
Six people applied for the job, but none of them were employed.その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License