Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I accepted the offer after due consideration. 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の資金は仕事量に応じて支払われる。 School systems have to cope with changing numbers of pupils. 学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて衣服を裁て。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて服を裁断せよ。 Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford. 彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。 You must live according to your income. あなたは収入に応じて生活しなければならない。 There was no response to my question. 私の質問に何の応答もなかった。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 I waited for the answer but nobody answered. 私は応答を待ったが、誰も出なかった。 Young animals adapt quickly to a new environment. 動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。 Just by chance, what are you trying to do? 一応聞きますが、なにをするつもりですか。 She applied what she had learned in class to the experiment. 彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。 What was her reaction to the news? このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。 In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates. 近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。 I met with a cool, not to say hostile, reception. 私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。 What was his reaction to this news? このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。 She naturally accepted the invitation. もちろん彼女はその招待に応じた。 This machine answers to human voice. この機械は人間の声に反応する。 Instead of relying on a pension, he resolved to apply for the job. 彼は年金に頼ることなく、その仕事に応募することを決心した。 One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. 従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。 I was ushered into the drawing room. 私は応接間に案内された。 They all boosted the candidate. 彼らは皆その候補者を応援した。 Add salt and pepper to taste. お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。 Only Takeuchi didn't accept the invitation. 竹内だけは招待に応じなかった。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 気温の急変に対応するのは難しい。 When children are ordered to do a certain thing by such adult standards, they frequently refuse to follow the instructions for no other reason than that they have been told to do so. 子供たちがこのような大人の基準に応じてあることをするように命じられた場合、子供はそれをやれと言われた理由だけでそれをやろうとしないことがしばしば起こる。 You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities. みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。 She accepted his hand in marriage. 彼女は彼の求婚に応じた。 You must adapt to a variety of conditions. 君は様々な状況に適応しなければならない。 He applied for the job but was turned down on the spot. 彼は仕事に応募したがその場で断られた。 We must adapt to today's harsh realities. 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースに、どう反応した? I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer. 私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。 I spent a great deal of time dealing with that problem last week. 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 Squad Leader Justin, a blip's appeared on the hyperspace radar! ジャスティン班長、亜空間レーダーに反応出ました! Some plants cannot adapt themselves to the cold. ある種の植物は寒さに順応できない。 Here the wages are paid in proportion to the amount of work done. ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。 I applied for a summer internship. 夏のインターンシップに応募しました。 Please fill in the application form and send it back by November 2nd. 応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。 Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers. テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。 The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds. 大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。 They easily adapted to living abroad. 彼らは外国の生活にたやすく順応した。 Fever is one of the body's defence mechanisms. 発熱は体の防御反応の一つだ。 She soon adjusted to his way of life. 彼女はじきに彼の生き方に順応した。 I'm applying for a job. 仕事に応募する。 He made for the door to answer the knock. ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment. しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。 The salary is fixed according to age and experience. 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 The governor was surprised by the commission's response. 知事は委員会の反応に驚いた。 Waseda tied Keio in yesterday's game. 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。 Is there anybody who knows first aid? 応急処置のできる人はいませんか。 I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day. あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。 I cannot answer your request offhand. あなたの要求に応じることはできない。 I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry. 化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。 He promptly coped with the situation. 彼はその事態に迅速に対応した。 I took him up on his offer. 彼の申し出に応じた。 Children are quick to gain orientation to new circumstances. 子供達は新しい環境にすぐさま適応する。 We see things differently according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 The auditorium is filled to capacity with anxious applicants. 講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。 We pay an income tax at varying rates according to the size of income. 私達は収入に応じて所得税を払う。 She cheered for her favorite horse. 彼女は自分のひいきの馬を応援した。 We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 These buildings need temporary repairs. これらの建物は応急の修理が必要です。 Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 I lean toward accepting the proposal. 私は申し込みに応じる気になっている。 Regardless of age, everybody can apply for it. 年齢に関わらず、誰でもそれに応募できる。 Additional imports of American beef are planned to meet rising demand. 増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。 When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice. 汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。 Six people applied for the job, but none of them were employed. その職には6人の応募者があったが、誰も採用されなかった。 He lives within his means. 彼は身分相応な生活をしている。 He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job. まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。 Tom is going to apply for a job with a computer company. トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 I cannot meet their demands. 私は彼らの要求には応じられない。 What was their reaction to the report? 報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。 Say what you will, he won't accept your invitation. 君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。 How did he react to the bad news? 彼はその悪い知らせにどんな反応を示しましたか。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 I received an invitation from him, but didn't accept it. 彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。 That is the girl who waited on me in the shop yesterday. あれは昨日あの店で私に対応してくれた少女です。 We accepted his invitation. 私たちは彼の招待に応じた。 His new book did not come up to our expectations. 彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。 We're thoroughly prepared for the millennium bug. 我が社は、2000年問題への対応は万全です。 Tom is having an allergic reaction to something he ate. トムは食べたものの何かでアレルギー反応を起こしている。 She applied for a job as a saleswoman. 彼女は販売員としての仕事に応募した。 I'd like the government to respond resolutely so as to not end up looking timid. 政府は及び腰と言われないようなしっかりとした対応を見せてほしい。 Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 If someone irritates you, it is best not to react immediately. 人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。 You can apply for a physical fitness test regardless of your age. 健康テストには年齢に関係なく応募できます。 She accepted our invitation. 彼女は私たちの招待に応じた。 You'll have to play it by ear at the interview. 面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。 Science can be dangerous when applied carelessly. 科学は不注意に応用されると危険なことがある。 Apply within. 応募の方はお入りください。 He acts his age. 彼は年相応の行動をする。 I applied for membership in the association. その会の会員募集に応募した。 Why don't you apply for the job of interpreter? 通訳の仕事に応募したらどうですか。 Meiji was beaten by Keio by a score of three to five. 明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。 Please back me up! 応援してね! There was no objection on the part of those present at the afternoon meeting. 午後の会合の出席者には、反応がなかった。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。