She is an adult, so you should treat her accordingly.
彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
People who wait on you here are very friendly.
ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
Tom has no idea how to deal with this problem.
トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。
What factor contributed to the reaction?
どんな要素がその反応に貢献したのか。
I was ushered into the drawing room.
私は応接間に案内された。
Say what you will, he won't accept your invitation.
君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。
I applied for membership in the association.
その会の会員募集に応募した。
Man modifies to his needs what nature produces.
人は必要に応じて自然が生み出すものを変えてゆく。
Don't waste any more time responding to that customer.
その顧客に応対してこれ以上時間を無駄にしてはいけない。
I couldn't find a clerk to wait on me.
私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
He made for the door to answer the knock.
ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。
Conservative people always tell us to act within our station.
保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。
How did he respond to the news?
彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
We cannot meet your demands.
ご要望には応じられません。
I took him up on his offer.
彼の申し出に応じた。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.
観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
I'll give you a temporary treatment.
とりあえず応急処置をしておきます。
Act your age.
年相応にふるまえ。
We are sorry we are unable to accept your request.
ご要望にお応えできずに申しわけありません。
This course teaches basic skills in First Aid.
この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。
A nerve cell responds to a slight stimulus.
神経細胞は弱い刺激に反応する。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.
応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.
研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
It might not be worth much, but you have my support.
大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。
I accepted the offer after due consideration.
私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.
君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
You must go, like it or lump it.
あなたは否でも応でも行かなければならない。
I want to go and cheer.
応援に行きたいわ。
The audience reacted in different ways to her performance.
観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。
We cannot meet your needs.
我々はあなたの要求には応じられません。
He acts his age.
彼は年相応の行動をする。
Tom soon adapted himself to school life.
じきにトムは学校生活に順応した。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.