Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Doctor, please give this child first aid. 先生、この子に応急手当をしてください。 In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted. 第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。 I was amazed by her quick response. 私は彼女のすばやい反応にびっくりした。 It is important that we make plans in relation to anticipated changes. 我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。 People react to the frustration in much the same way. 人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。 Our company's first priority is meeting our customers' needs. 当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。 The school authorities started to take action at their request. 彼らの要請に応じて学校側が動き出した。 I took him up on his offer. 彼の申し出に応じた。 When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor. アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。 I couldn't find a clerk to wait on me. 私に対応してくれる店員が見当たらなかった。 You'll have to play it by ear at the interview. 面接では君は臨機応変に答えなくてはならないでしょう。 We will pay you according to the amount of work you do. 君がする仕事の量に応じて金を払おう。 Married couples can apply for the post. 夫婦でその仕事に応募できます。 Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation. 彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。 He took the proper steps to meet the situation. 彼は臨機応変の処置を取った。 After mature reflection, I've decided to accept their offer. よく考えた後で彼らの申し出に応じることにした。 You must go, like it or lump it. あなたは否でも応でも行かなければならない。 You will be paid according as you work. あなたの働きに応じて賃金が支払われる。 The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers. これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。 What factor contributed to the reaction? どんな要素がその反応に貢献したのか。 We must select one from among these applicants. この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。 His new book did not come up to our expectations. 彼の新作の本はわれわれの期待に応えなかった。 It is up to you to apply for the job. その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。 I accepted his invitation. 私は彼の招待に応じた。 The audience reacted in different ways to her performance. 観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。 After dinner, we all went into the drawing room. 夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。 She is careful about the way she receives guests. 彼女は客の対応に気を配っている。 He sang at our request. 彼は我々の求めに応じて歌った。 There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need. しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。 I cannot bring myself to accept your offer. 私はあなたの要請に応じる気がない。 There were no clerks to wait on me. 私の応対をしてくれる店員がいなかった。 The governor was surprised by the commission's response. 知事は委員会の反応に驚いた。 Conservative people always tell us to act within our station. 保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。 I will stand by you whatever happens. 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 This rule applies to all cases. この規則はすべてのケースに適応する。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 I applied for a summer internship. 夏のインターンシップに応募しました。 Why not apply for that job? その仕事に応募したらどうだい。 There was no response to my question. 私の質問に何の応答もなかった。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて服を裁断せよ。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 Only Takeuchi didn't accept the invitation. 竹内だけは招待に応じなかった。 As you make your bed, so you must lie in it. 君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。 A nerve cell responds to a slight stimulus. 神経細胞は弱い刺激に反応する。 If there are past exam questions then I think it would be best to give them a quick look over. 過去問がもしあるならば一応目を通すほうがいいと思います。 I cannot answer your request offhand. あなたの要求に応じることはできない。 He applied for a job. 彼は仕事に応募した。 I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day. あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の資金は仕事量に応じて支払われる。 He lives within his means. 彼は身分相応な生活をしている。 He rose to speak in answer to his name. 彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。 It might not be worth much, but you have my support. 大した力にはならないかもしれませんけど、応援します。 Teenagers must adapt to today's harsh realities. 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 He couldn't adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に適応できなかった。 Please accept our apologies for not filling your order sooner. 直ちにご注文に応じられずまことに申し訳ございません。 She insisted on applying for a part-time job. 彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。 Try to live within your means. 収入相応の暮らしをしなさい。 Observe his facial reaction when we mention a price. 価格について触れたときに彼の顔に出る反応を観察しなさい。 Can you adapt yourself to the new job? 新しい仕事に適応できますか。 School systems have to cope with changing numbers of pupils. 学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 You'll get brownie points if you respond quickly. 反応が早ければ点数が上がります。 We're thoroughly prepared for the millennium bug. 我が社は、2000年問題への対応は万全です。 I will be very happy to accept your invitation. 喜んでご招待に応じます。 Such conduct does not become a gentleman. そのような行為は紳士に相応しくない。 I'll stand by you no matter what happens. 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 We see things differently according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 Cut your coat according to your cloth. 分相応に暮らせ。 Candidates traded blows over the proposed tax cut. 候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。 I spent a great deal of time dealing with that problem last week. 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 I cannot answer your request offhand. あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。 She acceded to our demands. 彼女は我々の要求に応じた。 When the school needed a new teacher, he applied for the position. その学校で新しい教師を必要としていたので、彼はその職に応募した。 In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates. 近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。 On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees. 政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。 The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries. 日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。 If something does happen, I'll just play it by ear. 何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。 People who wait on you here are very friendly. ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。 Just by chance, what are you trying to do? 一応聞きますが、なにをするつもりですか。 Nobody answered the door. 誰も玄関へ応対に出なかった。 I'm going to attend to the customer. その客の応対は私がします。 This is Aya, this is Aya. Please respond. こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。 She always adapted to new circumstances. 彼女はいつも新しい環境に適応した。 I'm really irritable lately. My favorite soccer team is in a slump. 応援しているサッカーチームが負けつづけているので、苛々する。 We are sorry we are unable to accept your request. ご要望にお応えできずに申しわけありません。 5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth. 5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。 They easily adapted to living abroad. 彼らは外国の生活にたやすく順応した。 You should try to live within your income. 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 Can you give him first aid? 彼に応急処置をお願いします。 A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 You're dating a Keio university student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 The company couldn't fill my order. その会社は私の注文に応じてくれなかった。 I'm here to ask for your help. あなたに応援をお願いしたくてここに来ました。 You're dating a Keio student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer. 私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。 We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 Waseda tied Keio in yesterday's game. 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。 I lean toward accepting the proposal. 私は申し込みに応じる気になっている。 I applied for a job as a lifeguard at the community pool. 市民プールの監視の仕事に応募しました。