Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He rose to speak in answer to his name. 彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。 That Japanese word has no equivalent in English. その日本語に対応する英語はない。 This is Aya, this is Aya. Please respond. こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。 We have to bring our teaching methods up to date. われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 I must live up to his expectations. 私は彼の期待に応えなければならない。 Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford. 彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。 Children are quick to gain orientation to new circumstances. 子供達は新しい環境にすぐさま適応する。 The tuberculin reaction was negative. ツベルクリン反応は陰性でした。 Try to live within your means. 収入相応の暮らしをしなさい。 Our proposals met with little response. 私達の提案にはほとんど反応がなかった。 Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it? このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。 The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers. これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。 Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 Tom soon adapted himself to school life. じきにトムは学校生活に順応した。 He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel. 彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。 Why don't you apply for the job of interpreter? 通訳の仕事に応募したらどうですか。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 I couldn't find a clerk to wait on me. 私に対応してくれる店員が見当たらなかった。 The consultant, who is under the authority of the Chancellor, gives the committee advice on important questions. 顧問は学長を推戴し、本会の重要事項に関し諮問に応じる。 We must adapt our plan to these new circumstances. 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 You should try to live within your means. 収入に応じた生活をするように。 We're thoroughly prepared for the millennium bug. 我が社は、2000年問題への対応は万全です。 I invited him to the party and he accepted. 私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。 Tom is going to apply for a job with a computer company. トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food. 冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。 It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change. 最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。 These buildings need temporary repairs. これらの建物は応急の修理が必要です。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 She accepted our invitation. 彼女は私たちの招待に応じた。 People react to the frustration in much the same way. 人は欲求不満に対してほとんど同じように反応する。 When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction? 私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて衣服を裁て。 A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book. 日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。 The young adapt to change easily. 若者は変化にたやすく順応する。 He handled things wonderfully, playing it by ear the whole way. I have to say he did an excellent job. まさに臨機応変の対応。見事というべきだね。 Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon? 日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。 I'll stand by you no matter what happens. 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 Cut your coat according to your cloth. 分相応に暮らせ。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 温度の急激な変化に順応するのは困難である。 I was amazed by her quick response. 私は彼女のすばやい反応にびっくりした。 They adapted themselves to the change quickly. 彼らはその変化に素早く順応した。 Can you adapt yourself to the new job? 新しい仕事に適応できますか。 As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business. 彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースにどのように反応しましたか。 Cut your coat according to your cloth. 身分相応に暮らせ。 He tried to adapt himself to his new surroundings. 彼は新しい環境に適応しようと努力した。 Proper qualifications are required for the position. その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 The salary is fixed according to age and experience. 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 To my regret I cannot accept your invitation. 残念なことに、あなたの招待に応じられない。 I am slow to adapt myself to new circumstances. 私は新しい環境に順応するのが遅い。 This course teaches basic skills in First Aid. この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。 He has the problem of adapting to a new way of life. 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 Say what you will, he won't accept your invitation. 君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。 He applied for the job but was turned down on the spot. 彼は仕事に応募したがその場で断られた。 I lean toward accepting the proposal. 私は申し込みに応じる気になっている。 Cut your coat according to your cloth. 布に応じて服を裁断せよ。 People who wait on you here are very friendly. ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。 The tuberculin reaction was pseudopositive. ツベルクリン反応は疑陽性でした。 When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice. 汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 気温の急変に対応するのは難しい。 Science can be dangerous when applied carelessly. 科学は不注意に応用されると危険なことがある。 She applied for a job as a saleswoman. 彼女は販売員としての仕事に応募した。 There were 20 failures among 50 applicants. 50人の応募者のうち20人が不合格となった。 What was her reaction to the news? このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。 I am slow to adapt myself to new circumstances. 僕は新しい環境に順応するのが遅い。 Here the wages are paid in proportion to the amount of work done. ここでの賃金はこなした仕事量に応じて支払われる。 I accepted the offer after due consideration. 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 I was ushered into the drawing room. 私は応接間に案内された。 He is a lawyer and must be treated as such. 彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。 Please fill in the application form and send it back by November 2nd. 応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。 By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse. ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。 Teenagers must adapt to today's harsh realities. 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age. 子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。 I think that I want to apply for the job in the advertisement. 私はその広告に応募したいと思います。 It is important that we make plans in relation to anticipated changes. 我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。 There were some guests waiting in the drawing room. 数人の客が応接室で待っていた。 I am sure of his accepting our invitation. きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。 We must adapt to today's harsh realities. 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 You will be paid according as you work. 働きに応じて支払われます。 She insisted on applying for a part-time job. 彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。 I made a temporary repair to the broken door. 壊れたドアに応急的な修理をした。 I cannot answer your request offhand. あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。 I found it pretty hard to adjust to my new surroundings. 新しい環境に順応するのはかなり大変な事だとわかった。 Candidates traded blows over the proposed tax cut. 候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。 Apply within. 応募の方はお入りください。 The auditorium is filled to capacity with anxious applicants. 講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の資金は仕事量に応じて支払われる。 Such conduct does not become a gentleman. そのような行為は紳士に相応しくない。 She soon adjusted herself to village life. 彼女はじきに村の生活に順応することができた。 I regret that a previous engagement prevents me from accepting your kind invitation. 先約がありますので残念ながらご招待に応じかねます。 We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology. この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。 Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 Fever is one of the body's defence mechanisms. 発熱は体の防御反応の一つだ。 He is quick to adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に順応するのが早い。 He answered an advertisement in the paper and got the job. 彼は新聞の広告に応募して職を得た。 I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk. 金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。