Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There were no clerks to wait on me. 私の応対をしてくれる店員がいなかった。 They sent me a sample in answer to my request. 彼らは依頼に応じて見本を送った。 It is generally hard to adapt to living in a foreign culture. 異文化の生活に適応するのは一般に難しい。 In recent years, with a method called VLBI that uses quasar observations, and by GPS we have begun to understand the absolute movement of tectonic plates. 近年では、クエーサーの観測を応用したVLBIと呼ばれる方法やGPSによって、プレートの絶対運動も理解され始めている。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 This is luxury beyond my income. これは身分不相応な贅沢なものだ。 We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 What was his reaction to this news? このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。 I couldn't find a clerk to wait on me. 私に応対してくれる店員が見当たらなかった。 What factor contributed to the reaction? どんな要素がその反応に貢献したのか。 He took the proper steps to meet the situation. 彼は臨機応変の処置を取った。 He answered an advertisement in the paper and got the job. 彼は新聞の広告に応募して職を得た。 There were 20 failures among 50 applicants. 50人の応募者のうち20人が不合格となった。 I cannot answer your request offhand. あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D. 新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。 The store needs more clerks to wait on customers. 店は客の対応にもっと店員が必要だ。 You should deal with matters according to the situation. 状況に応じて事に対処してください。 They all boosted the candidate. 彼らは皆その候補者を応援した。 Children are quick to gain orientation to new circumstances. 子供達は新しい環境にすぐさま適応する。 A nerve cell responds to a slight stimulus. 神経細胞は弱い刺激に反応する。 I invited him to the party and he accepted. 私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。 Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 Waseda tied Keio in yesterday's game. 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。 He is our boss, and must be treated as such. あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。 I want to go and cheer. 応援に行きたいわ。 I want to run a Windows 95 game. Windows95対応のゲームを動かしたいのです。 School systems have to cope with changing numbers of pupils. 学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。 Why not apply for that job? その仕事に応募したらどうだい。 I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day. あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。 I accepted the offer after due consideration. 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 I'm going to attend to the customer. その客の応対は私がします。 You should try to live within your income. 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 He couldn't adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に適応できなかった。 Cut your coat according to your cloth. 分相応に暮らせ。 Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers. テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 These buildings need temporary repairs. これらの建物は応急の修理が必要です。 He can't accommodate himself to his circumstances. 彼は環境に順応できない。 I am slow to adapt myself to new circumstances. 僕は新しい環境に順応するのが遅い。 The applicant will be coming to see you the day after tomorrow. あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。 I'll stand by you no matter what happens. 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 I can not comply with your request. 私はあなたの要求に応じられない。 The enemy answered our fire. 敵は我々の砲火に応酬した。 I'm applying for a job. 仕事に応募する。 Try to live within your means. 収入相応の暮らしをしなさい。 He has the problem of adapting to a new way of life. 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 The human brain can adapt to new situations. 人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。 It is important that we make plans in relation to anticipated changes. 我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。 Proper qualifications are required for the position. その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。 Only Takeuchi didn't accept the invitation. 竹内だけは招待に応じなかった。 As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted. 最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。 I was ushered into the drawing room. 私は応接間に案内された。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 The tuberculin reaction was negative. ツベルクリン反応は陰性でした。 The governor was surprised by the commission's response. 知事は委員会の反応に驚いた。 If something does happen, I'll just play it by ear. 何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。 I cannot answer your request offhand. あなたの要求に応じることはできない。 The school authorities started to take action at their request. 彼らの要請に応じて学校側が動き出した。 Applicants must be under thirty years old. 応募者は30歳未満でなければならない。 He lives up to his income. 彼は収入に応じた生活をしている。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 She willingly acceded to my request. 彼女は快く私の要求に応じてくれた。 He sang at our request. 彼は我々の求めに応じて歌った。 Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 You should apply for that post. 君はその職に応募すべきだ。 Try to live within your income. 分相応の暮らしをするように努めなさい。 She always adapted to new circumstances. 彼女はいつも新しい環境に適応した。 Can you give him first aid? 彼に応急処置をお願いします。 The audience reacted in different ways to her performance. 観客は彼女の演奏にさまざまな反応を示した。 We cannot meet the demands of the hijackers. 乗っ取り犯人の要求には応じられない。 In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book. 日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。 It is up to you to apply for the job. その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。 He adapted himself to circumstances. 彼は環境に順応した。 Is there anybody who knows first aid? 応急処置のできる人はいませんか。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 Candidates traded blows over the proposed tax cut. 候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。 All you have to do is wait on any customers that come to the shop. 君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。 To my regret I cannot accept your invitation. 残念なことに、あなたの招待に応じられない。 Please fill in the application form and send it back by November 2nd. 応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。 Americans would have responded differently from Japanese. もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。 Additional imports of American beef are planned to meet rising demand. 増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。 Even after I went to bed, I was conscious of the voices in the parlor. 私は床についてからも応接間の人声が意識に会った。 If someone irritates you, it is best not to react immediately. 人にいらいらさせられても、すぐに反応しないのが一番です。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 温度の急激な変化に順応するのは困難である。 How did he respond to the news? 彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。 They easily adapted to living abroad. 彼らは外国の生活にたやすく順応した。 We must select one from among these applicants. この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。 We accepted his invitation. 私たちは彼の招待に応じた。 Tom is going to apply for a job with a computer company. トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 We see things differently according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 He's no more qualified than her for the job. 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。 I find myself being enthralled by her reaction each time I replay it. リプレーする度に彼女の反応にいちいち萌えてしまいます。 We will pay you according to the amount of work you do. 君がする仕事の量に応じて金を払おう。 They soon adjusted themselves to the new circumstances. 彼らはすぐにその新しい環境に順応した。 I advise you never to live beyond your income. 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 She soon adjusted herself to village life. 彼女はじきに村の生活に順応することができた。 You must go, like it or lump it. あなたは否でも応でも行かなければならない。 Meiji was beaten by Keio by a score of three to five. 明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。