UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '応'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
I cannot bring myself to accept your offer.私はあなたの要請に応じる気がない。
They adapted themselves to the change quickly.彼らはその変化に素早く順応した。
Such conduct does not become a gentleman.そのような行為は紳士に相応しくない。
The applicant will be coming to see you the day after tomorrow.あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。
To my regret I cannot accept your invitation.残念なことに、あなたの招待に応じられない。
You must work according to your ability.自分の能力に応じて働かなければならない。
Tom is going to apply for a job with a computer company.トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
You will be paid according as you work.あなたの働きに応じて賃金が支払われる。
Fever is one of the body's defence mechanisms.発熱は体の防御反応の一つだ。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
I couldn't find a clerk to wait on me.私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk.金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのような反応をしましたか。
Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment.静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
As soon as he graduated from Keio University, he took over his family's business.彼は慶応大学を卒業するとすぐに家業を継いだ。
If something does happen, I'll just play it by ear.何か実際に起これば、私は臨機応変にやるだけだ。
He did not accept their invitation.彼は彼らの招待に応じなかった。
There were some guests waiting in the drawing room.数人の客が応接室で待っていた。
Our bodies respond to our feelings.我々のからだは感情に反応する。
She accepted his hand in marriage.彼女は彼の求婚に応じた。
I would like to consider the implications we can draw from the application of Emmet's theory to chemistry.化学にエメット理論を応用する事の意味を考察したい。
Don't go into this drawing room now.今この応接間に入ってはいけません。
I invited him to the party and he accepted.私が彼をパーティーに招待したら、彼はそれに応じた。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
You must judge the situation and act accordingly.状況を判断してそれに応じて行動しなければならない。
I applied for membership in the association.その会の会員募集に応募した。
Please accept our apologies for not filling your order sooner.直ちにご注文に応じられずまことに申し訳ございません。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
Applicants must be under thirty years old.応募者は30歳未満でなければならない。
Does the applicant have suitable abilities to carry out the job?応募者にふさわしい職務遂行能力があるか?
You must go, like it or lump it.あなたは否でも応でも行かなければならない。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
We must adapt our plan to these new circumstances.我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change.最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。
Children learn to respond to rhythmical sounds from a very young age.子供はごく小さいときからリズミカルな音に反応することを身に付けていく。
Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford.彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。
We can apply the discovery to various uses.その発見はいろいろな用途に応用できる。
The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds.大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。
Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups.日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
You will be paid according to the amount of work you do.君の賃金は仕事量に応じて支払われる。
He's no more qualified than her for the job.彼は彼女よりこのポストに相応しくない。
I cannot answer your request offhand.あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。
Just by chance, what are you trying to do?一応聞きますが、なにをするつもりですか。
People who wait on you here are very friendly.ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。
I'm applying for a job.仕事に応募する。
Additional imports of American beef are planned to meet rising demand.増加する需要に応じるため、アメリカから牛肉を追加する計画だ。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
I'm going to attend to the customer.その客の応対は私がします。
It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature.温度の急激な変化に順応するのは困難である。
He can't accommodate himself to his circumstances.彼は環境に順応できない。
Science can be dangerous when applied carelessly.科学は不注意に応用されると危険なことがある。
Please fill in the application form and send it back by November 2nd.応募書類を記入して十二月の二日までに送り返してください。
You ought to live up to your parents' hopes.あなたは御両親の期待に応えるべきだ。
She is careful about the way she receives guests.彼女は客の対応に気を配っている。
Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say?間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。
You'll have to do it, whether you like it or not.否が応でも君はそれをしなくてはいけない。
When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice.汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。
He could not live up to expectations.彼は期待に応えなかった。
There was no response to my question.私の質問に何の応答もなかった。
By the way, it also works with the wheel of a wheel mouse.ちなみにホイールマウスのホイールにも対応しているんだ。
I was ushered into the drawing room.私は応接間に案内された。
You're dating a Keio student, aren't you?あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。
How did he respond to the news?彼はそのニュースにどのように反応しましたか。
That Japanese word has no equivalent in English.その日本語に対応する英語はない。
When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction?私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。
On the political level the response was the nationalist and fundamentalist revolt of the Maccabees.政治的レベルにおいて、その反応はマカベー一族の民族主義的、根本主義的反乱であった。
I spent a great deal of time dealing with that problem last week.先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。
We are sorry we are unable to accept your request.ご要望にお応えできずに申しわけありません。
She is an adult, so you should treat her accordingly.彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
The sales girl waited on me.その女店員が私に応対してくれた。
He is a lawyer and must be treated as such.彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。
5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth.5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。
What was their reaction to the report?報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。
Apply within.応募の方はお入りください。
I waited for the answer but nobody answered.私は応答を待ったが、誰も出なかった。
He adapted himself to circumstances.彼は環境に順応した。
People got to know me, and I had the same waitress all the time.店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。
I lean toward accepting the proposal.私は申し込みに応じる気になっている。
He applied for the scholarship.彼はその奨学金に応募した。
These buildings need temporary repairs.これらの建物は応急の修理が必要です。
The school authorities started to take action at their request.彼らの要請に応じて学校側が動き出した。
He was a writer who had never lived up to the promise of his first novel.彼は最初の小説が抱かせた期待にまだ応えていない作家だった。
Training conditions workers to react quickly to an emergency.研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。
You must adapt to a variety of conditions.君はさまざまな状況に適応しなければならない。
This machine answers to human voice.この機械は人間の声に反応する。
When applying to American universities, your TOEFL score is only one factor.アメリカの大学に応募する際に、トフルの成績は一つの要因でしかない。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
Tom applied for the job.トムはその仕事に応募した。
Waseda tied Keio in yesterday's game.昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
The store needs more clerks to wait on customers.店は客の対応にもっと店員が必要だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License