Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century. 欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。 I met with a cool, not to say hostile, reception. 私は敵意をもったまでも、冷ややかな対応を受けた。 After dinner, we all went into the drawing room. 夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。 There is going to be a game between Waseda and Keio today. 今日早稲田対慶応の試合がある。 I'm going to attend to the customer. その客の応対は私がします。 We see things differently, according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 We see things differently according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 Tektronix's new software perfectly responds to the needs of customers using logic analysers. テクトロニクスの新ソフトウェアは、ロジック・アナライザを使う顧客のニーズにまさしく応えるものです。 Could I get some temporary treatment because I'll be going back to Japan soon? 日本にすぐに帰るので応急処置だけしていただけますか。 Our proposals met with little response. 私達の提案にはほとんど反応がなかった。 The auditorium is filled to capacity with anxious applicants. 講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。 I can not comply with your request. 私はあなたの要求に応じられない。 She complied with my request. 彼女は僕の要求に応じた。 I made a temporary repair to the broken door. 壊れたドアに応急的な修理をした。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 To my regret I cannot accept your invitation. 残念なことに、あなたの招待に応じられない。 This course teaches basic skills in First Aid. この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。 We must select one from among these applicants. この応募の中から一人を選ばなくてはなりません。 What was his reaction to this news? このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。 He could not live up to expectations. 彼は期待に応えなかった。 He adapted himself to his new life. 彼は新しい生活へ自分を順応させた。 Such an accurate, lightning-quick reply. What can I say? 間髪を入れず、迅速かつ的確な応対、畏れ入ります。 She is an adult, so you should treat her accordingly. 彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。 I am sure of his accepting our invitation. きっと彼は私たちの招待に応じてくれると思います。 You must go, like it or lump it. あなたは否でも応でも行かなければならない。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 気温の急変に対応するのは難しい。 Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment. 静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。 He acts his age. 彼は年齢相応に振る舞う。 I know that interest rates are fixed in accordance to the borrower's business risk. 金利は、債務者が負担する事業リスクに応じて定まるものと存じます。 He made for the door to answer the knock. ノックの音に応じて彼はドアの方へ向かった。 As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment. しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。 We can apply the discovery to various uses. その発見はいろいろな用途に応用できる。 I need first aid. 応急処置をお願いします。 He will never live up to his parent's expectations. 彼は決して両親の期待には応えないだろう。 I was amazed by her quick response. 私は彼女のすばやい反応にびっくりした。 He tried to adapt himself to his new surroundings. 彼は新しい環境に適応しようと努力した。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 She accepted his hand in marriage. 彼女は彼の求婚に応じた。 Please back me up! 応援してね! In the post office, mail is classified according to the place where it is to go. 郵便局では、郵便は、行き先に応じて分類される。 It is up to you to apply for the job. その仕事に応募するかしないかは、あなたが決めることです。 It is difficult to adapt oneself to sudden changes of temperature. 温度の急激な変化に順応するのは困難である。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 He applied for the job but was turned down on the spot. 彼は仕事に応募したがその場で断られた。 Conservative people always tell us to act within our station. 保守的な人はすぐ分相応に振る舞えという。 They adapted themselves to the change quickly. 彼らはその変化に素早く順応した。 You should try to live within your income. 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford. 彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。 You're dating a Keio university student, aren't you? あなたは慶応の学生といつもデートしているのね。 It is sad that his ideas do not go with the time. 彼の考えが、時勢に順応していないのはなげかわしい。 They moved to New York, but adapted easily to their new surroundings. 一家はニューヨークに移ったが、新しい環境にすぐに順応した。 I cannot answer your request offhand. あなたの要求に応じることはできない。 I received an invitation from him, but didn't accept it. 彼から招待状をもらったがそれに応じなかった。 I'm sorry, but I can't accept your invitation. I have other plans on that day. あいにくその日は予定がありますので、御招きに応じられません。 He is a lawyer and must be treated as such. 彼は弁護士だからそれなりに対応しなければならない。 He acts his age. 彼は年相応の行動をする。 Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 He applied for a job. 彼は仕事に応募した。 A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 Only Takeuchi didn't accept the invitation. 竹内だけは招待に応じなかった。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の賃金は仕事量に応じて支払われる。 I cannot meet their demands. 私は彼らの要求には応じられない。 Such conduct does not become a gentleman. そのような行為は紳士に相応しくない。 Meiji was beaten by Keio by a score of three to five. 明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。 What was her reaction to the news? このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。 You must work according to your ability. 自分の能力に応じて働かなければならない。 He tried very hard to live up to his parents expectations. 彼は両親の期待に応えようと懸命に努力した。 Candidates traded blows over the proposed tax cut. 候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。 Doctor, please give this child first aid. 先生、この子に応急手当をしてください。 Tom has no idea how to deal with this problem. トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。 I spent a great deal of time dealing with that problem last week. 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 The tuberculin reaction was pseudopositive. ツベルクリン反応は疑陽性でした。 The sales girl waited on me. その女店員が私に応対してくれた。 I took him up on his offer. 彼の申し出に応じた。 Waseda tied Keio in yesterday's game. 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。 The young adapt to change easily. 若者は変化にたやすく順応する。 What was their reaction to the report? 報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。 Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 The governor was surprised by the commission's response. 知事は委員会の反応に驚いた。 This is Aya, this is Aya. Please respond. こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。 She applied what she had learned in class to the experiment. 彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。 She was chosen from ten thousand applicants. 彼女は一万人の応募者の中から撰ばれた。 Could you convert this file into a Windows 95 compatible file and re-send it? このファイルをウインドウズ95対応のファイルに変換して再送してくれますか。 You will be paid according to the amount of work you do. 君の資金は仕事量に応じて支払われる。 It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change. 最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。 5. When the reaction is over, place the test-tube on a damp cloth. 5.反応が終わったら、濡れ雑巾の上に試験管をおく。 As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted. 最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。 He is our boss, and must be treated as such. あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。 Schools are expected to meet the needs of every child, regardless of ability. 学校は能力に関係なく、すべての児童のニーズに応えることが期待されている。 You'll get brownie points if you respond quickly. 反応が早ければ点数が上がります。 Add salt and pepper to taste. お好みに応じて塩とこしょうを加えてください。 He applied for the scholarship. 彼はその奨学金に応募した。 Some plants cannot adapt themselves to the cold. ある種の植物は寒さに順応できない。 She always adapted to new circumstances. 彼女はいつも新しい環境に適応した。 She is careful about the way she receives guests. 彼女は客の対応に気を配っている。 Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest. 12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。 I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. 信じていたかどうかはともかく、超常的な話題に拒絶反応があるということはないようだ。 Does the applicant have suitable abilities to carry out the job? 応募者にふさわしい職務遂行能力があるか? It is wiser to make no reply to angry words. おこった言葉には応じないほうが利口だ。 The Japanese people appreciate very much the prompt assistance of many foreign countries. 日本の国民は諸外国の迅速な対応にとても感謝しています。