Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He adapted himself to his new life. | 彼は新しい生活へ自分を順応させた。 | |
| They sent me a sample in answer to my request. | 彼らは依頼に応じて見本を送った。 | |
| He did not accept their invitation. | 彼は彼らの招待に応じなかった。 | |
| It is not the strongest of the species that survive, not the most intelligent, but the one most responsive to change. | 最も力の強い種や、最も知能の高い種が生き残るのではなく、変化に最も良く適応できる種が生き残るのです。 | |
| Shizuko cheated in an examination and received an appropriate punishment. | 静子は試験でカンニングして、応分な罰を受けました。 | |
| The atmosphere forms a major part of the environment to which life responds. | 大気は生物が反応する環境の主要な部分を構成しており、大きいな天然資源の持つ特徴を高度に備えている。 | |
| What was her reaction to the news? | このニュースに対する彼女の反応はどうでしたか。 | |
| You must go, like it or lump it. | あなたは否でも応でも行かなければならない。 | |
| I accepted the offer after due consideration. | 私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。 | |
| He couldn't adapt to new circumstances. | 彼は新しい環境に適応できなかった。 | |
| I'm going to attend to the customer. | その客の応対は私がします。 | |
| The governor was surprised by the commission's response. | 知事は委員会の反応に驚いた。 | |
| You should try to live within your income. | 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 | |
| Why don't you apply for the job of interpreter? | 通訳の仕事に応募したらどうですか。 | |
| We pay an income tax at varying rates according to the size of income. | 私達は収入に応じて所得税を払う。 | |
| Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors. | ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。 | |
| I am slow to adapt myself to new circumstances. | 僕は新しい環境に順応するのが遅い。 | |
| What factor contributed to the reaction? | どんな要素がその反応に貢献したのか。 | |
| I can not comply with your request. | 私はあなたの要求に応じられない。 | |
| Our proposals met with little response. | 私達の提案にはほとんど反応がなかった。 | |
| You should deal with matters according to the situation. | 状況に応じて事に対処してください。 | |
| Training conditions workers to react quickly to an emergency. | 研修によって、従業員の非常事態への対応を迅速化できる。 | |
| As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment. | しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 布に応じて服を裁断せよ。 | |
| We must adapt to today's harsh realities. | 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 | |
| Whenever she goes shopping, she ends up buying more than she can afford. | 彼女は買い物に出かけると、結局不相応な買い物をしてしまう。 | |
| I spent a great deal of time dealing with that problem last week. | 先週私はその問題の対応に多くの時間を費やした。 | |
| The company couldn't fill my order. | その会社は私の注文に応じてくれなかった。 | |
| Many boys and girls ranging from 12 to 18 entered the contest. | 12歳から18歳にわたるたくさんの少年少女たちがそのコンテストに応募した。 | |
| What was his reaction to this news? | このニュースに対する彼の反応はどうでしたか。 | |
| We had to yield to their request. | 我々は彼らの要求に応じなければならなかった。 | |
| He applied for a job. | 彼は仕事に応募した。 | |
| All you have to do is wait on any customers that come to the shop. | 君は、この店に来るあらゆる客に応対するだけでよい。 | |
| This new model of car is so popular that they have had to open a new factory to meet the demand. | この新型の車はとても人気があるので需要に応じるために新しい工場を作らねばならなかった。 | |
| As expectation increases that the dollar will weaken, the foreign exchange market's reaction to US economic indicators has been fairly muted. | 最近ドル先安感が強まっているなかで、為替相場は米経済指標に対する反応はかなり限定的である。 | |
| She soon adjusted to his way of life. | 彼女はじきに彼の生き方に順応した。 | |
| It is generally hard to adapt to living in a foreign culture. | 異文化の生活に適応するのは一般に難しい。 | |
| How did he respond to the news? | 彼はそのニュースにどのように反応しましたか。 | |
| Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility. | エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。 | |
| Tom is going to apply for a job with a computer company. | トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 | |
| Can you adapt yourself to the new job? | 新しい仕事に適応できますか。 | |
| She is an adult, so you should treat her accordingly. | 彼女は大人だから、それ相応に扱うべきだ。 | |
| Try to live within your means. | 収入相応の暮らしをしなさい。 | |
| Tom applied for the job. | トムはその仕事に応募した。 | |
| I waited for the answer but nobody answered. | 私は応答を待ったが、誰も出なかった。 | |
| He applied for the scholarship. | 彼はその奨学金に応募した。 | |
| Young animals adapt quickly to a new environment. | 動物の子供はすぐに新しい環境に順応する。 | |
| Say what you will, he won't accept your invitation. | 君が何を言おうと、彼は招待には応じなかった。 | |
| We cannot meet the demands of the hijackers. | 乗っ取り犯人の要求には応じられない。 | |
| This is luxury beyond my income. | これは身分不相応な贅沢なものだ。 | |
| After dinner, we all went into the drawing room. | 夕食の後、私たちはみんな応接室に行った。 | |
| It is beginning to tell on him. | それは彼の身に応えだした。 | |
| Man has a great capacity to adapt to environmental changes. | 人間は環境の変化に適応する能力が高い。 | |
| The auditorium is filled to capacity with anxious applicants. | 講堂は熱心な応募者でいっぱいだ。 | |
| Japanese speakers of English often have difficulty in dealing with informal conversation, such as at parties or in small informal groups. | 日本人が英語をしゃべる場合、パーティーとか少人数の気さくな集まりなどでの形式張らない会話に対応するのが困難であることがよくある。 | |
| You must adapt to a variety of conditions. | 君はさまざまな状況に対応しなければならない。 | |
| Some plants cannot adapt themselves to the cold. | ある種の植物は寒さに順応できない。 | |
| Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price. | 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 | |
| He took the proper steps to meet the situation. | 彼は臨機応変の処置を取った。 | |
| The school authorities started to take action at their request. | 彼らの要請に応じて学校側が動き出した。 | |
| People got to know me, and I had the same waitress all the time. | 店の人は私のことを知るようになり、私はいつも同じウェイトレスに応対してもらっていた。 | |
| Tom has no idea how to deal with this problem. | トムはこの問題にどう対応すれば良いのか全く分からない。 | |
| We will pay you according to the amount of work you do. | 君がする仕事の量に応じて金を払おう。 | |
| I cannot come up to your request. | ご要望にお応えし兼ねます。 | |
| She applied what she had learned in class to the experiment. | 彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。 | |
| I will stand by you whatever happens. | 何事が起ころうとも、君を応援するよ。 | |
| The applicant will be coming to see you the day after tomorrow. | あさって応募者があなたに会いに来ることになっています。 | |
| When we put magnets on the pigeon's heads, what was the reaction? | 私たちがハトの頭に磁石を取り付けるとハトはどんな反応をするのでしょうか。 | |
| They adapted themselves to the change quickly. | 彼らはその変化に素早く順応した。 | |
| This is Aya, this is Aya. Please respond. | こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。 | |
| Our bodies respond to our feelings. | 我々のからだは感情に反応する。 | |
| He is our boss, and must be treated as such. | あの人は私たちの社長だから、それ相応に敬意を払わなければならない。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 身分相応に暮らせ。 | |
| In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted. | 第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。 | |
| He acts his age. | 彼は年相応の行動をする。 | |
| Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. | 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 | |
| You will be paid according as you work. | 働きに応じて支払われます。 | |
| You have certain privileges and therefore corresponding responsibilities. | みなさんはある種の特権を持つゆえに相応の責任もあります。 | |
| She complied with my request. | 彼女は僕の要求に応じた。 | |
| We have to bring our teaching methods up to date. | 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 | |
| She found it was difficult to adapt herself to her new surroundings. | 彼女は新しい環境に順応するのは難しいと思った。 | |
| Waseda tied Keio in yesterday's game. | 昨日の試合で早稲田は慶応と引き分けた。 | |
| You ought to live up to your parents' hopes. | あなたは御両親の期待に応えるべきだ。 | |
| Only Takeuchi didn't accept the invitation. | 竹内だけは招待に応じなかった。 | |
| There were 20 failures among 50 applicants. | 50人の応募者のうち20人が不合格となった。 | |
| In order to continue to challenge new things, in order to meet new needs, we work day in day out in R&D. | 新しいことに挑戦し続けるために、新しいニーズに応えるために、日々研究開発に努めています。 | |
| She insisted on applying for a part-time job. | 彼女はパートの仕事に応募するといってきかなかった。 | |
| We can apply the discovery to various uses. | その発見はいろいろな用途に応用できる。 | |
| You'll have to do it, whether you like it or not. | 否が応でも君はそれをしなくてはいけない。 | |
| You can apply for a physical fitness test regardless of your age. | 健康テストには年齢に関係なく応募できます。 | |
| We cannot meet your needs. | 我々はあなたの要求には応じられません。 | |
| He could not live up to expectations. | 彼は期待に応えなかった。 | |
| I received a letter from him to the effect that he could not accept my offer. | 私の申し出に応じられないという趣旨の手紙を彼から受け取った。 | |
| C is formed by reacting A with B. | AとBを反応させるとCが生成されます。 | |
| Why not apply for that job? | その仕事に応募したらどうだい。 | |
| The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters. | 観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。 | |
| There were some guests waiting in the drawing room. | 数人の客が応接室で待っていた。 | |
| He's no more qualified than her for the job. | 彼は彼女よりこのポストに相応しくない。 | |
| It is important that we make plans in relation to anticipated changes. | 我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。 | |
| He lives up to his income. | 彼は収入に応じた生活をしている。 | |