Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Do I have to bring my son to your office, Doctor? | 先生、息子を連れていった方がよろしいでしょうか。 | |
| His daughter, as well as his son, was famous. | 彼の息子だけでなく娘も有名であった。 | |
| My room is an inviolable refuge. | 私の部屋は誰も人をいれない安息の場所です。 | |
| When John retired, his son took over his business. | ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。 | |
| Do I have to bring my son to your office? | 息子を連れていった方がいいでしょうか。 | |
| Tom stopped running and tried to catch his breath. | トムは走るのを止め、息を整えようとした。 | |
| I got my son to cook supper. | 私は息子に夕食を作ってもらった。 | |
| I'll get my son to wash my car somehow or other. | 何とか息子に車を洗わせよう。 | |
| I had my son water the lawn. | 私は息子に芝生に水をまかせた。 | |
| I haven't heard from my son who is overseas. | 外国にいる息子から便りがない。 | |
| He is breathing hard. | 彼は肩で息をしている。 | |
| My son is apt to be absent from school. | 私の息子は欠席しがちだ。 | |
| To our surprise, our son has suddenly shot up recently. | 驚いたことに息子は最近緊急に背がのびた。 | |
| Together we breathed a sigh of relief. | こぞって安堵の吐息をついた。 | |
| He paid the loan with interest. | 彼は利息を付けて借金払いをした。 | |
| A bank lends us money at interest. | 銀行は利息をとって金を貸してくれる。 | |
| He is proud of his son. | 彼は自分の息子を自慢に思っている。 | |
| He promised that he would treat John as his own son. | 彼はジョンを自分の息子として扱うことを約束した。 | |
| Our son was killed in the war. | うちの息子は戦死した。 | |
| Tom is the perfect son. | トムさんは代表的な息子です。 | |
| I nearly choked on a fishbone. | 魚の骨がつかえて息が詰まりそうだった。 | |
| He left his son a fortune. | 彼は息子に一財産を残して死んだ。 | |
| Mr. Smith had three sons who became engineers. | スミス氏には技師になった息子が3人いた。 | |
| My son can count up to a hundred now. | 内の息子は100迄かぞえられる。 | |
| He seems disappointed with his son. | 彼は息子に失望しているようだ。 | |
| Is this your son, Betty? | 君の息子さんですか、ベティー。 | |
| She sent her son for a doctor. | 彼女は息子に医者を呼びに行かせた。 | |
| The polar bear, which lives on the polar ice-cap, will lose its home and die out. | 北極熊は極地の氷原に住んでいるのだが、生息地を失い、絶滅するであろう。 | |
| He gave a deep sigh. | 彼は深いため息をついた。 | |
| He arrived at the station out of breath. | 彼は息をきらしてえきへついた。 | |
| His grandfather lives on an allowance from his son. | 彼の祖父は息子の仕送りで生活している。 | |
| Some people live on their sons. | 自分の息子に頼って生きている人もいる。 | |
| When Mr Jones gets old, he will hand over his business to his son. | ジョーンズ氏は年をとったら事業を息子に譲り渡すつもりだ。 | |
| I must buy a new suit for my son. | 息子に新しい背広を買ってやらなければならない。 | |
| He will commit suicide if he can't see his son. | 息子に会えなければ、彼は自殺するでしょう。 | |
| I'll kill him. | あいつの息の根を止めてやる。 | |
| My son thinks that bats are reptiles because they're like pteranodons. | 息子は、コウモリはプテラノドンの仲間で爬虫類だと思っている。 | |
| To add to his difficulties his son died a sudden death. | 彼に起こった種々の不幸に加えて息子が急死した。 | |
| He had three sons, who all became doctors. | 彼には息子が3人いて、みんな医者になった。 | |
| Many old people choke to death while eating mochi. | もちを食べている時にのどに詰まらせて窒息死する老人がたくさんいる。 | |
| When he retired, his son took over his business. | 彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。 | |
| If she had not advised her son, he would not have succeeded. | 彼女が息子に助言しなかったら、息子は成功していなかっただろう。 | |
| He is a son of a wealthy family. | 彼は裕福な家庭の息子だ。 | |
| He breathed his last peacefully this morning. | 彼は今朝安らかに息を引き取った。 | |
| New Year's cards provide us with the opportunity to hear from friends and relatives. | 年賀状のおかげで私達は友達や親戚の消息が分かる。 | |
| I made my son a doctor. | 私は息子を医者にした。 | |
| "Did I really sigh?" "While giving out an aura of unhappiness." | 「溜息なんてついてた?」「不幸せなオーラ出しながらね」 | |
| He must buy a new bicycle for his son. | 彼は息子に新しい自転車を買ってやらねばならない。 | |
| I'm out of breath after running up the stairs. | 階段を駆け上がったので、息が切れた。 | |
| It's quite cold this morning. Look, my breath comes out white. | 今朝は冷えるね。ほら見て、吐く息が白いよ。 | |
| He made his son a teacher. | 彼は息子を先生にした。 | |
| Did you hear my son play the violin? | あなたは私の息子がバイオリンを弾くのを聞きましたか。 | |
| How beautiful and free the cranes were! Sadako sighed and closed her eyes. | 鶴たちは何と美しく自由なんでしょう。禎子はため息をついて、目を閉じた。 | |
| He breathed his last. | 彼は息をひきとった。 | |
| My son is busy studying for the examinations tomorrow. | 息子は明日の試験のための勉強で忙しい。 | |
| He made his son a teacher. | 彼は息子を先生とした。 | |
| She insists on her son being innocent. | 彼女は息子が無罪であることを主張している。 | |
| My son passed in three subjects at A level. | 息子はA級試験で3科目に合格した。 | |
| And in many countries, where the animals are already under pressure because their homes are being destroyed by agriculture, things can get even worse. | そして、多くの国々では農業によって動物の生息地が破壊されているため、動物はすでに圧迫を受けているのであるが、事態はますますひどくなりうる。 | |
| All the English teachers at my son's school are native speakers. | 息子の学校の英語教師はみんなネイティブだ。 | |
| I have a son, who works for a trading company. | 私には息子がいるが、貿易会社に勤めている。 | |
| Let's sit down and catch our breath. | 座って、一息いれましょう。 | |
| My son is going to leave for France next week. | 私の息子は来週フランスへ出発します。 | |
| His mother had three sons, of whom he was the youngest. | 彼の母親には3人の息子がいたが、その中で彼は一番若かった。 | |
| I thank you on behalf of my son. | 息子に成り代わってお礼を申し上げます。 | |
| Your son must be quite tall by now. | 息子さんはすっかり背が高くなったでしょうね。 | |
| He recognized his son as lawful heir. | 彼は息子を正式の相続人と認めた。 | |
| Her sons have gone to Tokyo. | 息子たちが東京へ行ってしまいました。 | |
| They despaired of their son. | 彼らは息子に絶望した。 | |
| He divided one million dollars among his five sons. | 彼は100万ドルを5人の息子に分けた。 | |
| His son's criminal activities caused him great pain. | 息子の犯罪行為が彼に苦痛を与えた。 | |
| My son looked for the other half of a pair of socks. | 息子は靴下の片割れを捜した。 | |
| The old woman smiled with a sigh of relief. | 老婆はほっと息をついてにっこり笑った。 | |
| Both sons pretended to the throne. | 息子は二人とも王位継承権があると主張した。 | |
| If we would rest a little we would feel surely very much refreshed. | 休息をすれば必ず気分がさわやかに感じる。 | |
| He is the son of a wealthy family. | 彼は裕福な家庭の1人息子だ。 | |
| He has three sons. | 彼には三人の息子がいる。 | |
| Heaving a great sigh I plunk my bread on the table and flump onto the chair. | 盛大な溜息をつきながら、テーブルの上にどさどさとパンを置き、椅子にどっかりと腰掛ける。 | |
| She is at her wit's end with her son. He sometimes does not come home until 3 or 4 a.m. | 彼女は息子に困り果てている。時には3時か4時まで戻ってこないのだ。 | |
| The mother may well be proud of her wise son. | その母親が聡明な息子を誇りに思うのももっともである。 | |
| I thought my son was being quite sneaky lately. Sure enough, I spotted him uploading a picture of himself cross-dressing and in makeup to a blog. | 最近息子がこそこそしてると思ったら、どうやらお化粧して女装した写真をブログにアップしているらしい。 | |
| She will make a fine match for my son. | 彼女は息子に似合いの結婚相手だ。 | |
| He is very much concerned about the future of his son. | 彼は息子の将来をとても案じている。 | |
| She sighed over her unhappy fate. | 彼女は自分の不幸な運命にため息をついた。 | |
| I have two sons. One is in Nara and the other in Tsu. | 私たちには2人の息子がいる。一人は奈良に、もう一人は津にいる。 | |
| The accident bereaved her of her son. | 事故は彼女から息子さんを奪った。 | |
| She passed away peacefully last night. | 彼女は昨夜安らかに息を引き取った。 | |
| Mr Suzuki may well be proud of his son. | 鈴木氏が息子さんを誇りに思うのはもっともだ。 | |
| We are his sons. | 私たちは、彼の息子です。 | |
| She scolded her son for being out until late. | 彼女は息子が遅くまで出歩いたと言って大声で叱った。 | |
| He dived into the water and came up for air. | 彼は水に飛び込んでから息をしようとして水面に浮かび上がってきた。 | |
| I commit my son to your care. | 息子を貴方におまかせする。 | |
| I put my son through college. | 私は息子を大学に上げた。 | |
| My son has read every book on that shelf. | 息子はあの棚の上の本を全て読んでしまった。 | |
| He blew on his fingertips. | 彼は指先に息を吹きかけた。 | |
| Which one will be our final resting place? | どっちが最終的な安息の地となるんだろう。 | |
| Please accept our heartiest congratulations on the marriage of your son. | ご子息のご結婚を心よりお祝い申し上げます。 | |
| She scolded her son for being lazy. | 息子が怠けているので、彼女はしかった。 | |
| Give my thanks to your son. | 息子さんに僕からありがとうと伝えてください。 | |
| He has a deep affection for his son. | 彼は息子を心から愛している。 | |