UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '息'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Smiling softly, he shook hands with his son and walked off.彼は、優しく微笑んで、息子と握手をし、立ち去っていった。
She may well be proud of her son.彼女が息子の自慢をするのももっともだ。
Her son makes life worth living.彼女は息子が生きがいです。
I made my son see the doctor.私は息子を医者に診察させた。
Do you hear from your son from time to time?ときどき息子さんから便りがありますか。
The man who nearly drowned began to breathe.おぼれかけた人は息を吹き返した。
My grown-up son is studying abroad now.私の成人した息子は今留学しています。
She lost her only son in the traffic accident.彼女は、その交通事故で一人息子をなくした。
His son is lazy and good for nothing.彼の息子は怠け者で役に立たない。
I have a son in junior high school.私には中学生の息子がいる。
Take a deep breath in and out, please.息を深く吸ったり吐いたりしてください。
I made my son a doctor.私は私の息子を医者にした。
I am disappointed in my son.私は息子にはがっかりしています。
A son who could not learn to paddle his own canoe does not deserve to inherit his father's fortune.自力でやるようにならない息子は父親の財産を引継ぐ資格はない。
Her mind is broad enough to listen to his son.彼女は寛大に息子の話を聞く。
Millions of wild animals live in Alaska.アラスカには何百万もの野生動物が生息している。
But he wanted a son very much.しかし、たいへん息子を欲しがっていました。
He blew on his fingertips.彼は指先に息を吹きかけた。
I haven't heard of him since then.私はそれ以来彼の消息は聞いていない。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
He told his sons to help each other after his death.彼は息子達に、自分の死後もお互いに助け合うようにといった。
Everyone sympathized with the parents about their son's death.息子を亡くした夫婦に誰もが同情した。
If we would rest a little we would feel surely very much refreshed.休息をすれば必ず気分がさわやかに感じる。
I was disappointed in my son.息子にはがっかりした。
They have never been heard of since.それ以来彼らの消息は不明だ。
There is no doubt that his sons are good boys.彼の息子たちが良い子であるのは間違いない。
Let's ease up.息抜きをしようよ。
I'm out of breath after running up the stairs.階段を駆け上がったので、息が切れた。
The kids that had been so lively when they were awake are now silently sleeping soundly.起きているときはあれだけにぎやかだった子どもたちも、今はすやすやと静かな寝息を立てている。
He divided one million dollars among his five sons.彼は100万ドルを5人の息子に分けた。
Not knowing that Nancy had left him, I put my foot in my mouth when I asked Paul how she was.ナンシーがポールと別れたことを知らなかった私は、まずいことに彼女の消息をポールに聞いてしまった。
He gave a sigh of relief.彼は安心してホッとため息をもらした。
He paid the loan with interest.彼は利息を付けて借金払いをした。
They spent a lot of money on their son.彼らは息子のためにたくさんのお金を使いました。
The son demonstrated his anger by shutting the door and noisily.息子はドアをバタンと閉めて怒りを表わした。
Some people live on their sons.自分の息子に頼って生きている人もいる。
He was bereaved of his son.彼は息子に先立たれた。
A nephew is a son of one's brother or sister.甥とは兄弟か姉妹の息子のことです。
I have a son and a daughter. My son is in New York, and my daughter is in London.私には息子と娘がある。息子はニューヨークにいるが、娘はロンドンにいる。
Our son was unable to keep up with the class.息子はクラスについていけなかった。
He could not send his son to college because of poverty.彼は貧しかったので息子を大学に入れられなかった。
She wept over her son's death.彼女は息子の死に泣いた。
My sons are in the heyday of youth.息子たちは若い盛りだ。
He is breathing hard.彼は荒い息遣いをしている。
It pleased God to take away my son.神様のおぼしめしで息子は死んだ。
I held my breath and waited.私は息を殺して待った。
As you get older you start to feel that health is everything.年を取ると、無病息災であることが何よりだと思うようになる。
He named his son John after his own father.彼は自分の父親の名前にちなんで息子にジョンと命名した。
He had the gratification of seeing his son graduate from collage.彼は息子の大学卒業の喜びに浸っていた。
Nothing gave her greater pleasure than to watch her son growing up.彼女にとって息子の成長は何にも勝る喜びだった。
The son of a great actor became a good actor in his own right.偉大な俳優の息子は自分自身の力で良い俳優になった。
My grandmother passed away peacefully last night.祖母は昨日安らかに息を引き取った。
He is not my son, but my nephew.彼は私の息子ではなく、おいである。
Mr Suzuki persuaded his son to drop his plan to study abroad.鈴木氏はいろいろと説得して息子の留学計画をやめさせた。
The elder sons are now quite independent of their father.年長の息子たちは今は父親からまったく独立している。
She left her son alone in the car.彼女は息子を車の中に一人にしておいた。
He sighed deeply and headed to the corridor.深々と嘆息して、廊下へ向かう。
I can't breath through my nose.鼻で息ができません。
He passed his property on to his son.彼は財産を息子に譲った。
Even superheroes need an occasional break.スーパーヒーローにも、時には休息が必要だ。
She passed away peacefully last night.彼女は昨夜安らかに息を引き取った。
He named his son James.彼は息子をジェームズと名付けました。
He turned over the business to his son.彼は事業を息子に譲った。
The father and his son were very alike.その父親と息子は良く似ていた。
My sister's son Jimmy is my favorite nephew.私の妹の息子ジミーは、私のお気に入りの甥だ。
The baby almost choked on a piece of candy.お菓子で赤ちゃんが窒息するところだった。
Her sons as well as she were happy.彼女のみならず彼女の息子達も幸せだった。
I have been anxious about my son's safety.私は息子の安否をずっと心配しています。
I'd like to make an appointment for my three-year-old son.3歳の息子の診察の予約をお願いします。
He blamed his son for neglecting his duty.彼はやるべきことをやっていないと息子をしかった。
She went mad after the death of her son.彼女は息子の死後気が狂った。
I have two daughters and two sons.私には二人の息子と二人の娘がいます。
Her son is a mama's boy. He has to be with her all the time.彼女の息子は、お母さん子なので、いつも一緒にいたがる。
His son wants to be a lawyer.彼の息子は弁護士になりたがっている。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
Her son is sure to succeed.彼女の息子さんはきっと成功するでしょう。
He lost his son in the traffic accident.彼は交通事故で息子を失った。
The room was so full of smoke that I could hardly breathe.部屋は煙でいっぱいで、ほとんど息ができないくらいだった。
He named his son Robert after his own father.彼は自分の父親にちなんで息子をロバートと名付けた。
I never see him without thinking of my son.彼を見るといつも自分の息子のことを思い出す。
She has a son, who became a doctor.彼女には息子がいて、その息子は医者になった。
What we need now is a rest.今私たちに必要なのは休息です。
Mrs. Harris is very doubtful about her son's future.ハリス夫人は息子の将来をとても案じている。
We work by day and rest by night.私たちは昼は働き、夜は休息する。
He was out of shape when he took a long hike with his sons, and he was stiff and sore the next day.彼は息子達と一緒に遠くまでハイキングに出かけた時、体調が思わしくなかったので、その翌日、足腰が痛くて思うように動けなかった。
A bank lends us money at interest.銀行は利息をとって金を貸してくれる。
She lost her son in the war.彼女は戦争で息子を失った。
Once a week, the mother inspects her son's room.週に一度、その母親は息子の部屋を点検する。
They despaired of their son.彼らは息子に絶望した。
He will commit suicide if he can't see his son.息子に会えなければ、彼は自殺をするでしょう。
She was very pleased when her son returned home safe and sound.息子が無事帰宅したとき、彼女はたいへん喜んだ。
She lost her son in a car accident.彼女は自動車事故で息子を失った。
I ran for the bus and was already breathless.私はバスめがけて走り、すでに息が切れていた。
Tom is the perfect son.トムさんは代表的な息子です。
She writes to her son every so often.彼女は時々息子に手紙を書く。
The manager balanced the strength of his team against that of their opponent and sighed.監督は自分のチームの力を相手チームの力とくらべてため息をついた。
She blew on her hands to warm them.彼女は両手を暖めるために息を吹きかけた。
I asked my son what he really wanted.僕は息子に本当に欲しいものを聞いた。
John has two sons.ジョンには二人の息子がいます。
He was so busy that he sent his son instead of going himself.彼は多忙を極めていたので、自分で行かないで息子を行かせた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License