The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '意'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is agreed with me.
彼は私の意見に同意しました。
What does it mean?
それ、どういう意味?
He tried to concentrate on the letter.
彼は、その手紙に注意を集中しようと努めた。
Try as you may, you will never get him to agree.
いくらやってみても彼の同意は得られないでしょう。
I have an idea.
ひとつ、意見があるんですが。
This paragraph is vague.
この段落は意味が曖昧だ。
It is mean of you to ridicule him in public.
人前で彼を冷やかすなんて君は意地悪だ。
She finally decided to break up with her husband.
彼女はとうとう夫とわかれることを決意した。
Please take more care in the future.
将来はもう少し注意しなさい。
Are you good at mathematics?
あなたは数学が得意ですか。
Mary always has to put her two cents worth in.
メアリーはいつも自分の意見を言わなければいけないんだ。
This means that there are twice as many chopstick- and finger-users as fork-users.
このことは、はしや指を使う人々がフォークを使う人々の2倍いることを意味している。
Much attention was paid to the safety of the passengers.
乗客の安全に多くの注意が払われた。
The staff exchanged frank opinions in the meeting.
社員たちは会議で率直な意見を交わした。
So many men, so many minds.
人はそれぞれ、意見が違う。
My level of Japanese is weak, so I can't write well.
日本語が不得意なので上手に書けません。
Your ideas sound crazy.
あなたの意見はばかげて聞こえる。
They paid attention to her attitude.
彼らは彼女の態度に注意を払った。
Therefore we had to help each other and in that way the bonds between me and my sister were strong.
だからお互いに助け合う必要があったので、そういう意味では妹との絆は強かった。
His nasty comments fueled the argument.
彼の意地の悪い発言で、講義が一層激しくなった。
I am indifferent to others' opinions.
私は他の人の意見には無関心である。
As far as I am concerned, I am not against your opinion.
私に関する限り、あなたの意見に反対しません。
Concentrate your attention on this problem.
この問題に注意したまえ。
You must show respect towards your parents.
親に対して敬意を表さなければ行けない。
You must heed the advice of your teacher.
先生のおっしゃることを注意して聞かなければなりません。
You may be right, but I am against your opinion.
君は正しいかもしれないが私は君の意見に反対する。
It is likely that he has made such a careless mistake.
たぶん彼はそのような不注意な誤りをしたのだろう。
He persists in his opinion.
彼は私の意見を固執する。
You should have been more careful with your health.
君はもっと健康に注意すればよかった。
He paid no attention to what she said.
彼は彼女が言ったことに注意を払わなかった。
Can you explain the exact meaning of this word?
この言葉の厳密な意味を説明してもらえますか?
I've been thinking about the meaning of life.
人生の意味についてずっと考えている。
He is good at diving.
彼はダイビングが得意だ。
Although he isn't ill-natured, he is not very kind.
意地悪ではありませんが、やさしくもないです。
"You're pretty good at English, aren't you?" "I'd like to think so."
「あなたはかなり英語が得意なんですよね?」「そう思いたいものです。」
Mother laid the table for dinner.
母は夕食の用意をした。
He grasped her meaning clearly.
彼は彼女のいう意味をはっきり理解した。
I married him against my will.
私は意に反して彼と結婚した。
We should always be careful of what we do.
我々は常に自分の行動に注意しなければならない。
The accident happened because of our carelessness.
その事故は私たちの不注意がもとで起こったのです。
High school students who flagrantly smoke in class and the teachers who can't caution them will be punished.
教室でどうどうとタバコをすう高校生たちとそれを注意できない教師たちは罰を受けることになります。
It is not clear whether Lander intended to alter Emmet's style from the beginning.
ランダーが当初からエメットのスタイルを変更する意図を持っていたかどうかは明らかでない。
I meant no harm.
私は悪意があってしたのではない。
We must draw attention to the distribution of this form in those dialects.
それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。
He is a little bit more careful than I.
彼は私より少し注意深い。
As far as I am concerned, I am not against your opinion.
私に関する限り君の意見に反対ではない。
Don't be mean.
意地悪しないで。
On your marks, get set, go!
位置について、用意、ドン。
Mother is preparing lunch.
母さんは昼食の用意をしてくれた。
He objected to the opinion of his manager.
彼はマネージャの意見に反対した。
I need to understand the meaning of this sentence.
この文の意味を理解する必要がある。
I couldn't agree with his opinion.
私は彼の意見に合意できなかった。
We thought it wrong not to listen to our opponents.
相手の意見に耳を傾けないのは不当であると私達は考えた。
It is most important to emphasize that none of these processes are conscious.
これらのプロセスのどれも意識されていないということを強調することがもっとも重要である。
You need not prepare a formal speech.
あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
His oral agreement may not mean anything without his signed contract.
彼が署名した契約書がなければ、彼の口頭での同意は何の意味もないだろう。
Let him have his say.
彼に自分の意見を述べさせよ。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.