UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The idea is typical of him.その意見はいかにも彼らしい。
In a way, Susie seems like my mother.ある意味で、スージーは私のお母さんのようなものだ。
He is good at riding a horse.彼は乗馬が得意だ。
Your bath is ready.お風呂の用意ができました。
The teacher listened attentively to my explanation.先生は私の説明を注意深く聞いてくれた。
At first, the boy didn't pay much attention to my advice.最初のころ、その少年は私の忠告にあまり注意を払わなかった。
The possibility that the explosion was caused by carelessness cannot be ruled out.その爆発は不注意によって起こったという可能性を否定できない。
I think this politics means Serbs, Croats, and Muslims.私の考えでは、この政治の意味しているのは、セルビア人とクロアチア人とイスラム教徒ということだわ。
I had a hand in the family deciding to move to New York.家族がニューヨークに引っ越す決意をしたのは、私に関係があることだった。
You should pay attention to his story.君たちは彼の話に注意を払うべきだ。
Each student has expressed his opinion.学生はめいめい自分の意見を述べた。
What's this in aid of?これはいったい何を意図しているのか。
His failure was mainly due to carelessness.彼の失敗は大部分不注意のせいだった。
He worked against the opinion.彼はその意見に反対した。
You cannot be too careful when you drive a car.車を運転する時はいくら注意してもしすぎることはない。
The question is whether he will agree with us.問題は彼が私たちに同意するかどうかである。
It is most important to emphasize that none of these processes are conscious.これらのプロセスのどれも意識されていないということを強調することがもっとも重要である。
The initials USA stand for the United States of America.USAと言う頭文字はアメリカ合衆国を意味する。
We agreed to leave soon.私たちはまもなく出発することに意見が一致した。
He is good at solving complicated mathematical problems.彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。
Be careful not to catch a cold.風邪をひかないように注意しなさい。
Drive carefully.注意深く運転してください。
Tom never felt comfortable expressing his own opinion.トムは自分の意見を言うのにいつでもどぎまぎしてしまう。
He objected to the opinion of his manager.彼はマネージャの意見に反対した。
We are agreed that we start early.私たちは早く出発する事に意見が一致している。
Let's keep an eye on this.この事を注意して見守ろう。
Since he is not an expert, his opinion is no account.彼は専門家ではないから彼の意見は重要ではない。
He sees everything in terms of money.彼は何でも金本意に見る。
His conduct is open to criticism.彼の好意は人から批判されやすい。
Do your work with more care.もっと注意して仕事をしなさい。
He couldn't understand the sentence.彼にはその文の意味が理解できんかった。
I lost consciousness.意識を失いました。
I looked at his face carefully.私は注意深く彼の顔を見た。
He got ready for departure.彼は出発の用意をした。
Can you make yourself understood in English?君は英語で自分の意思を人に通じさせることが出来るか。
What is more, he has a strong will.おまけに彼は意志が強い。
Even if I admit that, I cannot agree with you.それを認めるとしても、私は君に同意できない。
A sudden noise abstracted their attention from the game.突然音がして彼らはゲームから注意をそらした。
The policeman lifted the box carefully.警官がその箱を注意深く持ち上げた。
She took what he said as meaning agreement.彼女は彼の言葉を同意を意味していると受け取った。
The figurative meaning is no longer in current use.その比喩的意味はもはや使われていない。
The Japanese pay more attention to the group or the organization than to the individual.日本人は個人よりもグループや組織の方により多くの注意を払う。
"That's an unusual hobby she's got, the transfer student." "She's cute so it's fine with me."「意外な趣味だな・・・転校生」「俺は可愛いから許す」
Having no will is the worst handicap.意志を持たない事が最悪の不利だ。
If he had been careful then, the terrible accident would not have happened.もし彼があの時注意深かったのなら、その恐ろしい事故は起こらなかっただろう。
Your opinions are right in a way.あなたの意見はある意味では正しい。
That's a really great idea.それは本当にすばらしい意見ですよ。
He is good at rugby.彼はラグビーが得意だ。
He nodded slowly in comprehension.彼はゆっくりうなずいて了解の意を示した。
Willing mind is what I have found at last.心に抱いた意志とともに。
I will consent to the divorce.私は離婚に同意するつもりだ。
What you said is right in a sense, but it made her angry.あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。
Do your parents agree to your becoming a flight attendant?あなたの両親はあなたがスチュワーデスになることに同意してくれていますか。
I don't see eye to eye with him on that matter.私はその問題について彼と意見が一致していない。
You need to be careful.あなたは注意深くする必要がありますよ。
Your idea has no foundation at all.あなたの意見はまったく根拠がない。
The meaning of words can change according to their context.言葉の意味は文脈によって変わりうる。
We managed to get through to each other.私たちはなんとか意志の疎通ができた。
Watch your step.足下に注意して下さい。
Her clothes attracted much attention at the party.彼女の服はパーティーでおおいに注意をひいた。
I wouldn't like to cash in on other people's misfortunes.人の好意に付け込むのはいやだね。
He doesn't have a mind of his own.彼は意志が弱い。
She has no opinion about religion.宗教については何の意見も持っていない。
Technology is in itself meaningless unless it serves mankind.科学技術は人類に奉仕しなければ、それ自体では無意味である。
If you don't know the meaning of the word, you have to look it up in the dictionary.その単語の意味がわからないのならば、それを辞書で調べなければいけない。
This tool, if used carelessly, can be very dangerous.この道具は、不注意に使われると、とても危険なことがある。
I can't agree with you on this point.この点で君に同意できない。
They consented to our marriage at last.彼らはとうとう私達の結婚に同意した。
Everyone is entitled to his own opinion.誰でも自分の意見を持つ権利がある。
You're right in a sense.あなたのいうことはある意味で正しい。
He voiced his opinion in a letter to the Newsweek magazine.彼は手紙でニューズウィーク誌に自分の意見を伝えた。
Naoko is good at swimming.直子さんは泳ぐのが得意です。
His failure is, in a manner, our failure too.彼の失敗は、ある意味では私たちの失敗でもある。
She hid the letter carefully so no one would see it.彼女はその手紙を誰にも見られないように注意ぶかく隠した。
I agree with that opinion.私はその意見に賛成だ。
Watch your step. The floor is slippery.足元に注意して下さい。床がすべりやすいから。
In a sense you are right in refusing to join that club.あのクラブに入る事をあなたが断ったのはある意味正しかった。
It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid.義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。
I found the problem easier than I had expected.問題は意外にやさしかったよ。
The quarterly growth of 1.2% means an annual growth rate of 4.8%.四半期1.2%の成長は年率4.9%の成長率を意味する。
It is difficult to convey the meaning exactly.意味を正確に伝えることは難しい。
Your opinion is far different from mine.君の意見は私のとは全く違う。
She was taken to hospital unconscious.彼女は意識不明のまま病院に運ばれた。
He holds an extreme opinion in politics.彼は政治の面では過激な意見を持っている。
"Call up" is a phrase that means to telephone.Call upは電話をかけるという意味の成句です。
There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions.2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。
The result was unsatisfactory to him.結果は彼の意に満たないものだった。
I agreed with her.私は彼女と意見があった。
I want to better understand what the meaning of life is.私は人生の意味とは何かをもっとよく理解したい。
No attention was paid to his warning.彼の警告を聞かないなんてなんて不注意だったんだ。
His careless driving caused the accident.彼の不注意な運転が事故を引き起こした。
You have to make a careful choice of books.あなたは本を注意深く選択しなければならない。
He isn't very good at math.彼はあまり数学が得意でない。
She is backward in expressing her opinion.彼女は自分の意見をなかなか言おうとしない。
This composition is so badly written than I can not make out what he means.この作文はとてもひどいもので、私には彼が何を意味しているのかわからない。
As a matter of fact, he doesn't agree with me.実のところ、彼は私の意見に反対である。
He drove carelessly and had an accident.彼は不注意な運転で事故を起こした。
Many people agreed with Mason.多くの人たちがメーソンに同意した。
Are you ready?用意はいいかい。
You can't afford to be careless in this experiment.この実験では不注意は許されない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License