UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He grasped her meaning clearly.彼は彼女のいう意味をはっきり理解した。
I was asked to make a few remarks on energy conservation.エネルギー資源の確保について少し意見を述べるように頼まれた。
What he writes comes to this.彼の書いていることはこういう意味だ。
She is good at climbing up a tree.彼女は木登りが得意である。
Science can be dangerous when applied carelessly.科学は不注意に応用されると危険なことがある。
He got even his opponents to agree to the new economic plan.彼は敵対者にさえ新しい経済計画に同意させた。
I concentrated on what he was saying.彼の言うことに注意を注いだ。
The old man walked across the road carefully.その老人は道路を注意深く横断した。
She is good at speaking English.彼女は英語を話すのが得意である。
He took an unfriendly attitude toward me.彼は私に敵意のある態度をとった。
It doesn't make sense to me.私には意味が分からない。
The girl came around when we threw water on her face.その少女は、我々が彼女の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
He is good at playing tennis.彼はテニスが得意です。
You must pay attention to what your teacher says.先生の言うことに注意をしなければならない。
Stop being such a hard-ass. Come on over.いつまでも意地張ってないで、こっちに来なよ。
She was punished for careless driving.彼女は不注意運転で罰せられた。
What does it mean?どういう意味?
I'm good at soccer.私はサッカーが得意です。
What she means is reasonable in a certain sense.彼女の言わんとすることはある意味では理にかなっている。
I bear him no malice.私は彼になんの悪意も持っていない。
These children are born not of natural descent, nor of human decision or a husband's will, but born of God.この人々は、血によってではなく、肉の欲求や人の意欲によってでもなく、ただ、神によって生まれたのである。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女の問題についての説明は、結局意味をなさなかった。
All you ever do is nitpick. I wish you could say something more constructive.人の揚げ足を取るばかりじゃなく、もっと建設的な意見を言ってくれないかな。
She agreed with my idea.彼女は私の考えに同意した。
Why does the politician try to kill off the opinions of the majority?なぜその政治家は大多数の意見を抹殺しようとするのか。
Drive more carefully, or you will have an accident.もっと注意深く運転しないと、事故に遭いますよ。
Everything that has meaning can be called language.意味を持っている物は全て、言語と呼ぶ。
As far as I am concerned, I am not against your opinion.私に関する限り君の意見に反対ではない。
They agreed to elect him as president.彼らは彼を会長に選ぶことで合意した。
Don't use "discover" when you mean "invent".「発明する」を意味するとき「発見する」を使ってはならない。
In North America when a person shrugs his shoulders it means "I don't know".北米では、肩をすくめることは「知りません」を意味する。
If you don't get the punch line, I'm sorry.オチの意味がわからなかったらすいません・・・。
Russia expresses regret for those lost in the hostage incident.ロシア:人質事件の犠牲となった方々に哀悼の意を表す。
No two words are identical in meaning.全く意味の等しい言葉はない。
He addressed my full attention to the landscape outside.彼は外の風景にあらゆる注意を向けた。
They all expressed regret over her death.彼らはみな彼女の死に遺憾の意を表した。
He found an unexpected way to deal with the problem.彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。
I'm surprised that you're so naive.君は意外に純情だね。
Take care not to intrude upon her privacy.彼女のプライバシーに立ち入らないように注意しなさい。
What is the meaning of this phrase?この句はどう意味ですか。
I polished for all I was worth. The trouble is that my stock of low-grade gems was surprisingly low.一生懸命磨きました。困ったのは、意外と低級宝石のストックがないことです。
His speech captured our attention.彼の演説は我々の注意を引いた。
Are you all ready?きみたちみんな用意はできましたか。
John is good at chess.ジョンはチェスが得意だ。
The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company.取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。
The door suddenly opening, she sprang to her feet.戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。
Careful as he was he made unexpected mistakes.注意深かったのに彼は思いがけない間違いをした。
Every dog has his day.誰にも一度は得意な時代がある。
You must also respect the opinions of the minority.少数意見も尊重しなければならない。
We'll call you when your table is ready.お席のご用意ができましたらお呼びいたします。
A dog suddenly jumped at me.犬が不意に飛び掛ってきた。
He felt a sharp pain.彼は鋭い痛みを意識していた。
I haven't made up my mind sufficiently enough to agree with you.まだ決心がつかないので同意できません。
She told me a wrong address on purpose.彼女は故意に間違いの住所を私に教えた。
He is good at solving complicated mathematical problems.彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。
You have to be outside something, able to experience it from a distance, before it makes sense.あるものの意味がわかるためには、そのものの外に出て、離れたところからそれを経験することができなければならない。
I agree with him to a certain extent, but not entirely.私はある程度彼と同じ意見だが、まったく同じというわけではない。
People who are unconscious can't say they want to die.意識不明の人は自分が死にたいと思っていることを言うことはできません。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
He uses extreme care when he drives in the rain.彼には雨の中を運転する時に極度の注意を払う。
You have to make a careful choice of books.あなたは本を注意深く選択しなければならない。
Goro is good at English.吾郎は英語が得意だ。
She won't agree to a divorce.彼女はどうしても離婚に同意しようとしない。
I agree with you to some extent.私はあなたにある程度は同意できる。
I'm good at cooking.料理は得意です。
Your goodwill sank into my heart.あなたの善意は身にしみました。
It is not my intent to hurt you in any way.いずれにしてもあなたを傷つける意図はありません。
Her attention is focused on children.彼女の注意は子供たちに集中している。
I'm no better at cooking than my mother.私は母より料理は得意ではない。
I want to spend my free time wisely.余暇の時間は有意義に過ごしたいです。
He urged her to drive carefully.彼は彼女に注意して運転するようにと促した。
I consented to help the old lady.私はその老婆を助けることに同意した。
He carried the glassware with care.彼はガラス製品を注意して運んだ。
I expect you realised that without being conscious of it.ちゃんと意識しないで気付いていたのでしょう。
Beware that you don't get into trouble.面倒に巻き込まれないよう注意しなさい。
His opinion comes into conflict with mine.彼の意見は私のと合わない。
I cannot agree to your proposal.私は貴方の提案には同意できません。
My existence is worthless and meaningless.俺にはなんの意味もない無価値な存在。
He was actuated by community spirit.彼の行為は共同体意識からのことだった。
He has been unconscious for three days.彼は三日間無意識の状態だ。
He doesn't look that way, but he's really a nasty piece of work.みかけはそうではないのに本当は意地が悪い。
It is likely that he did it on purpose.彼はそれを意図的に行ったらしい。
It was careless of him to make such a mistake.そんな間違いをするとは彼の不注意だった。
Chew it over for a while and let me know what you think.そのことをよく考えてから君の意見を聞かせてください。
My friend is opposed to my opinion.友人は私の意見に反対だ。
They agree that they have no choice but to give up the whole plan.彼らは計画全体をあきらめるよりほかないと意見が一致している。
I missed the point of the joke.私はその冗談の意味がわからなかった。
Can I fix you a hot drink?温かい飲み物をご用意しましょうか。
He didn't care for swimming.彼は水泳が得意ではなかった。
The word you use depends on your intended meaning.あなたが何を意味したいかによって使用する言葉は異なる。
Do you agree to our proposal?私たちの意見に同意しますか。
The old man was not as mean as he looked.その老人は見かけほど意地悪くなかった。
She was aware of their hostile feelings toward her.彼女は彼らの敵意に気付いていた。
It is careless of you tell him the truth.彼に本当のことを言うなんて君は不注意だよ。
It is not enough to read great books once only, however carefully.優れた書物はどんなに注意深く読むにしても、1度読むだけでは十分ではない。
I agree with what you say to some extent.私はある程度まで君の意見に賛成します。
The cold air revived Tom.ひんやりした空気のせいで、トムは意識を回復した。
She got ready for lunch.彼女は昼食の用意をした。
I'm not good at French.フランス語は得意じゃありません。
Paying the national debt could mean reducing the average income.国債の償還は、国民の平均所得の減少を意味することになるでしょう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License