Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We agreed on an early start. | 早く出発することに意見が一致した。 | |
| I looked at his face carefully. | 私は注意深く彼の顔を見た。 | |
| What does it mean? | どういうことを意味しているのですか。 | |
| It was careless of you to forget your homework. | あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。 | |
| She is good at making up interesting stories. | 彼女は面白いお話を作るのが得意である。 | |
| I'd like to hear Tom's opinion at least once before we come to a conclusion. | 結論を出す前に、一度トムの意見を聞いておきたいな。 | |
| Examinations interfere with the real meaning of education. | 試験は教育の本当の意味を妨げる。 | |
| Be careful not to catch a cold. | 風邪を引かないように注意しなければいけません。 | |
| There was a great gap between the views of the two. | 2人の意見には大きな食い違いがあった。 | |
| On tests, I don't know how free a translation would be allowed. | テストでどこまでの意訳が許されるのかがわからない。 | |
| When you lack sleep, you are apt to be careless. | 寝不足だと注意が散漫になりがちです。 | |
| I've told you again and again to be more careful. | もっと注意するようにと何度も言ったでしょ。 | |
| He is good at solving complicated mathematical problems. | 彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。 | |
| He is good at playing tennis. | 彼はテニスが得意です。 | |
| Even though I studied English for 6 years in school, I'm not good at speaking it. | 私はこの6年間学校で英語を勉強してきたのに、英語を話す事が得意ではない。 | |
| Watch out for cars when you cross the street. | 道路を横断する時には車に注意しなさい。 | |
| You cannot be too careful about your health. | 健康にはいくら注意しすぎることはない。 | |
| The accident happened through my carelessness. | その事故は私たちの不注意がもとで起こったのです。 | |
| You should be careful when you drive a car. | 車を運転する時は注意しなければならない。 | |
| If you say that you cannot help doing something, you mean you cannot prevent or avoid it. | 何かをせざるをえないという場合、それを妨げたり避けたりできないという意味である。 | |
| When the door slammed unexpectedly, it startled me. | ドアが不意にバタンとしまったので驚いてしまった。 | |
| He is proud of being good at mathematics. | 彼は数学が得意であることを誇りにしている。 | |
| Stop being such a hard-ass. Come on over. | いつまでも意地張ってないで、こっちに来なよ。 | |
| No attention was paid to his warning. | 彼の不注意さは不用意だった。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見とは全く違う。 | |
| He had no idea what these words meant. | 彼にはこの言葉がどんな意味を持つのか全くわからなかった。 | |
| Mr T (19 years old) avoided conviction for murder, but was found guilty of grievous bodily harm for having intentionally caused wounds. | T氏19歳は殺人罪は免れたが、意図的に傷を負わせたとして、傷害罪を宣告された。 | |
| I polished for all I was worth. The trouble is that my stock of low-grade gems was surprisingly low. | 一生懸命磨きました。困ったのは、意外と低級宝石のストックがないことです。 | |
| How do you say XXX in Dutch? | XXXはオランダ語で何という意味ですか。 | |
| I cannot, however, agree to your opinion. | しかしながら、私はあなたの御意見に賛成できません。 | |
| I don't think it's easy to form your own opinion on an issue. | ある物事に対して、自分の意見をまとめるというのは、難しいことだと思います。 | |
| I cannot consent to your going alone. | あなたが一人で行くことに同意できない。 | |
| That's quite meaningless. | それはまったく無意味だ。 | |
| He tricked her into agreeing to his proposal. | 彼は彼女をだまして彼の提案に同意させた。 | |
| This explanation doesn't mean anything! | こんな説明意味ないじゃんっ! | |
| Sometimes machines can make an unconscious person breathe for years. | ときには、機械によって意識不明の人が何年間も呼吸し続けることもあります。 | |
| What subject are you poor at? | どの教科が不得意ですか。 | |
| Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on. | 接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。 | |
| It goes without saying that honesty is the best policy in many ways. | いろいろな意味で、正直が最善の策であることは言うまでもない。 | |
| Don't read evil intentions into the ordinary actions of people around you. | あなたの周りの人々の普通の行いに悪意があると考えてはいけない。 | |
| The implications of this did not at first sink in. | この事が暗に意味することは最初は理解されなかった。 | |
| He nodded as much as to say, I agree. | 彼は同意すると言わんばかりにうなずいた。 | |
| The accident resulted from his carelessness. | その事故は彼の不注意によって起きたものだ。 | |
| If he had been careful then, the terrible accident would not have happened. | もし彼があの時注意深かったのなら、その恐ろしい事故は起こらなかっただろう。 | |
| We should have been more careful. | 私達はもっと注意すべきだった。 | |
| Much attention was paid to the safety of the passengers. | 乗客の安全に多くの注意が払われた。 | |
| I mused on the meaning of his painting. | 私は彼の絵の意味をじっと考えた。 | |
| You have to be outside something, able to experience it from a distance, before it makes sense. | あるものの意味がわかるためには、そのものの外に出て、離れたところからそれを経験することができなければならない。 | |
| Not to harp on the same string, I still insist that those who drink should never drive. | 同じことを言うわけでもないが、酒を飲む人たちは車を運転すべきでないという私の意見はかわらない。 | |
| The most careful man sometimes makes mistakes. | いかに注意深い人でさえもときどき過ちを犯すことがある。 | |
| I forced him into complying with my wish. | 私は彼を無理強いして私の意向に従わせた。 | |
| My father warned me against crossing the road. | 私の父は道路を横切らないように私に注意した。 | |
| We should think much of the opinion of the minority. | 我々は少数意見を尊重すべきだ。 | |
| In my personal opinion I am against the plan. | 私個人の意見としてはその計画に反対だ。 | |
| Please don't limit your opinions just to 'Yes' or 'No'. | あなたの意見を「はい」か「いいえ」だけに制限しないでください。 | |
| The teacher listened attentively to my explanation. | 先生は私の説明を注意深く聞いてくれた。 | |
| She warned him not to go out at night alone. | 彼女は彼に夜一人で出掛けないよう注意した。 | |
| He is in a sense a representative of his company. | 彼はある意味で会社の代表である。 | |
| That's right. In Japanese, "uetoresu" corresponds both to the English "waitress" and "weightless". However, "waitress" is the more common meaning. | そうです。日本語ではウェートレスは英語の"waitress"と"weightless"にも該当する。でも"waitress"という意味が普通だね。 | |
| You should be more discreet in expressing yourself in public. | 人前で意見を述べるときはもっと慎重であるべきだ。 | |
| What he said is, in a way, true. | 彼の言ったことはある意味本当だ。 | |
| We are the great communicators. | 私たちは意志疎通が上手だ。 | |
| Fifty persons can be accommodated for tea. | お茶は50人分用意できます。 | |
| The meaning of this sentence is obscure. | この問題の意味は不明瞭だ。 | |
| There's another meaning, too. | ほかの意見もある。 | |
| The room is now ready for you. | その部屋はあなたが使えるよう用意ができています。 | |
| Don't look away idly; just pay attention to what you're doing. | ぼんやりとして目をそらすな、自分のしていることに注意を払いなさい。 | |
| I reminded him of his interview with the president. | 私は彼に社長との会見を忘れないようにと注意した。 | |
| In the underground, to double-cross any member means sure death. | 地下組織では、仲間を裏切ることは、間違いない死を意味する。 | |
| You don't seem to understand their good intentions. | 君にはあの人たちの善意が分からないようだ。 | |
| His failure was mainly due to carelessness. | 彼の失敗は大部分不注意のせいだった。 | |
| If the sun were to rise in the west, I would never agree to your plan. | たとえ太陽が西から昇っても、君の計画には同意しないだろう。 | |
| The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children. | かつて、この国では、地域全体が他人の子供に注意を与えたものだが、今は、そのような大人の姿を目にすることは極めて少ない。 | |
| I'm not at one with you in some respects. | いくつかの点ではあなたと同意見ではない。 | |
| I agree to his proposal. | 彼の提案に同意する。 | |
| This year's freshly inducted employees are, to a man, lacking in concentration, and their sloppy work leaves me speechless. | 今度の新入社員は揃いも揃って注意力が散漫で、仕事がミスだらけで全く閉口する。 | |
| Beware of pickpockets. | スリに注意。 | |
| He had taken care of himself. | 彼は体に注意していた。 | |
| He blamed his son for being careless. | 彼は注意が足りないと息子をしかった。 | |
| Does anyone know what it means to die of thirst in front of the sea? | 海の前に渇で死ぬ事の意味はだれも知りますか。 | |
| I'm good at cooking. | 料理は得意です。 | |
| In the London underground there is a warning to "mind the gap" when boarding the train. | ロンドンの地下鉄には、プラットホームから地下鉄に乗る際の「溝に注意」という警告がある。 | |
| His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure. | 彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。 | |
| Don't make such a mean face. | そんな意地悪な顔しないでよ。 | |
| Everything is ready now for our start. | さあ何もかも出発の用意ができた。 | |
| Will you please explain the meaning of this sentence to me? | この文の意味を私に教えてくれませんか。 | |
| I was admonished against being late. | 私は遅刻しないように注意された。 | |
| Can you understand the meaning of this paragraph? | この段落の意味分かる? | |
| I cannot refrain from expressing my opinion about the affair. | その件について自分の意見を述べないわけには行かない。 | |
| Cooking's one of my strong suits. | 私は料理が得意です。 | |
| She makes careful choices when she buys clothes. | 彼女は衣料品を買うときは注意深く選択する。 | |
| I discussed it with my father and decided to change my job. | 父と話し合って、転職を決意した。 | |
| You must concentrate your attention on what you are doing. | あなたは自分がしていることに注意を集中しなければならない。 | |
| It should be noted that Dole did not intend to change the configuration of the communication protocol. | ドールが通信プロトコルの構成を変えることは意図していなかったということに注意すべきである。 | |
| On the whole, I am in favor of your opinion. | 概して私は君の意見に賛成だ。 | |
| He carried the glassware with care. | 彼はガラス製品を注意して運んだ。 | |
| How I wish I had been more careful! | もっと注意していればどんなによかったか! | |
| When taking drugs, follow the directions on the bottle carefully. | 薬を服用するときは、ビンに書いてある用法に注意深く従いなさい。 | |
| The history of the world is none other than the progress of the consciousness of freedom. | 世界の歴史は自由意識の進歩にほかならない。 | |
| People who are unconscious can't say they want to die. | 意識不明の人は自分が死にたいと思っていることを言うことはできません。 | |