Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I bear him no malice. | 私は彼になんの悪意も持っていない。 | |
| If I were eighty and she were still alive, I would be getting the same admonition. | 私が80になってもなお母親が生きていたら、同じ注意をされているであろう。 | |
| Your meaning didn't come across clearly. | おっしゃる意味がピンときません。 | |
| He accepted my idea. | 彼は私の意見を受け入れた。 | |
| We have more customers than we can count. | 私どもには数えられないほどたくさんのお得意先がございます。 | |
| It was careless of me to leave my umbrella in the train. | 傘を電車の中に忘れてくるとは、私は不注意であった。 | |
| Such trouble stems from carelessness. | そのようなトラブルは注意不足のせいだ。 | |
| Every opinion is a mixture of truth and mistakes. | どんな意見も真実と誤りの混合だ。 | |
| First hold crime-prevention firmly in mind! Before going out, lock the doors! | まずは防犯意識をしっかり持ちましょう! 出かける前には戸締りを! | |
| You know something? | 意外な話があるんだ。 | |
| Even if I admit that, I cannot agree with you. | それを認めるとしても、私は君に同意できない。 | |
| She regained consciousness in the hospital. | 彼女は病院で意識を取り戻した。 | |
| I cannot tell my opinion without provoking him. | 私の意見を言うと、彼は必ず腹を立てる。 | |
| I cannot make out the meaning of this sentence. | 私にはこの文の意味が分からない。 | |
| Our army took the kingdom by surprise. | 我が軍はその王国を不意打ちにした。 | |
| Please note the change in the meeting agenda. | 会議の議題に変更がありましたので、ご注意下さい。 | |
| He adopted her idea. | 彼は彼女の意見を採用した。 | |
| With a little more care, you would have succeeded. | もう少し注意したら、君は成功したろうに。 | |
| I have to understand the meaning of this sentence. | この文の意味を理解する必要がある。 | |
| It was full of spider webs and stuff but there didn't seem to be any other way to go so we firmed up our resolve and went. | 蜘蛛の巣とか一杯だったけど、他に道も無さそうだったので意を決して入っていきました。 | |
| She seems reserved, but she's actually a strong-willed person. | 彼女は内気に見えるが、実際は強い意志の持主だ。 | |
| How I wish I had been more careful! | もっと注意していればどんなによかったか! | |
| We thought it wrong not to listen to our opponents. | 相手の意見に耳を傾けないのは不当であると私達は考えた。 | |
| She's a big teaser. | 彼女は意地悪女だ。 | |
| I couldn't agree with his opinion. | 私は彼の意見に合意できなかった。 | |
| You cannot be too careful when you do the job. | その仕事はいくら注意してもし過ぎることはない。 | |
| It pains me to disagree with your opinion. | 君と意見を異にするので私には心苦しい。 | |
| It is not my intent to hurt you in any way. | いずれにしてもあなたを傷つける意図はありません。 | |
| You cannot be too careful when you drive car. | 運転する時はいくら注意しても注意しすぎることはない。 | |
| It is impossible, you know, to make him agree. | 知っての通り、彼を同意させるのは不可能だよ。 | |
| Each of their opinions has both good points and bad points. | 彼らの意見にはそれぞれ一長一短がある。 | |
| She watched the bird carefully. | 彼女は小鳥を注意して見つめた。 | |
| This is where I absolutely disagree with you. | この点では、私は全くあなたと意見が違う。 | |
| The union and the company have come to terms on a new contract. | 組合と会社は新しい契約で合意した。 | |
| The accident was due to his carelessness. | 事故は彼の不注意が原因だった。 | |
| What he said is, in a sense, true. | 彼が言ったことはある意味では本当だ。 | |
| I've something interesting to tell you that you might find surprising. | 意外な話があるんだ。 | |
| Shall I fix you supper? | 夕食を用意しましょうか。 | |
| If two men always have the same opinion, one of them is unnecessary. | もし二人の人が常に同じ意見を持っていたら、そのうちの一人は必要ない。 | |
| The weak-willed are prone to go to the dogs; the strong-willed turn failure into success. | 意志の弱い人は身を滅ぼしやすい。だが、意志の強い人は失敗を成功にかえる。 | |
| You cannot be too careful in choosing your friends. | 友人を選ぶにあたってはいくら注意してもしすぎることはない。 | |
| Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。 | |
| Please accept our condolences on the death of your father. | 御尊父の死に謹んで哀悼の意を表します。 | |
| She tried to put energy into her voice. | 彼女は自分の声に熱意を込めようとした。 | |
| You can use my car as long as you drive it carefully. | 注意して乗ってくれるなら僕の車を使ってもいいよ。 | |
| He made a careless mistake, as is often the case with him. | 彼にはよくあることだが不注意な誤りをした。 | |
| How does your opinion differ from his? | あなたの意見は彼とはどうちがうのですか。 | |
| The beginning of the trouble was his careless remark. | 騒ぎの発端は彼の不注意な発言からだった。 | |
| Intuitively, the basic atomic unit of meaning is a word. | 直感的には、基本的な意味の最小単位は単語です。 | |
| Our teacher warned him not to be late again. | 先生は二度と遅刻しないように彼に注意した。 | |
| Fifty persons can be accommodated for tea. | お茶は50人分用意できます。 | |
| I agreed with his plan. | 私は彼の計画に同意した。 | |
| Respect is due to the proletariat. | 労働者階級には敬意を払うべきである。 | |
| The accident happened because of our carelessness. | その事故は私たちの不注意がもとで起こったのです。 | |
| Drive carefully. | 注意深く運転してください。 | |
| Public opinion governs the president's decisions. | 大衆の意見が大統領の決定を左右する。 | |
| He came home in high spirits. | 彼は意気揚々と帰宅した。 | |
| Don't you want to know what it means? | それが何を意味するのか知りたくないの? | |
| In a sense, life is only a dream. | ある意味では、人生は夢にすぎない。 | |
| I cannot agree with you on the matter. | 私はその事柄に関しては同意できない。 | |
| The more you drink, the less careful you will be. | 飲めば飲むほど注意力が鈍る。 | |
| Any virtuous idea can be vicious in itself. | いかなる善意の考えもそれ自体はあくでありうる。 | |
| I blacked out. | 意識を失いました。 | |
| This is a great invention in a way. | これはある意味では偉大な発明だ。 | |
| In its broadest sense communication includes all forms of transmitting thoughts or feelings between people. | 最も広い意味では、意思伝達は、人々の間の考えや感情を伝達するあらゆる形を包括する。 | |
| The detective surprised the truth from the waitress. | 刑事はウエイトレスの不意をついて真相を聞き出した。 | |
| Where a painting's general sense seems clear, moreover, the exact decoding of its content remains in doubt. | さらに、絵画の一般的な意味が明確であるように見える場合には、その内容を正確に解読することは疑わしいのである。 | |
| I didn't catch the meaning. | 意味がわからなかった。 | |
| Look out for cars when you cross the road. | 道路を渡る時には車に注意しなさい。 | |
| Your opinion is off the mark. That's plain to anyone. | 君の意見がおかしいのは、誰の目にも一目瞭然でしょうが。 | |
| He explained the literal meaning of the sentence. | 彼はその文章の文字どおりの意味を説明した。 | |
| The gap in perspective between man and woman on home management. | 家庭運営に関する男女の意識のずれ。 | |
| We managed to get through to each other. | 私たちはなんとか意志の疎通ができた。 | |
| There is a gulf between our opinions. | 私たちの意見は大きく違う。 | |
| It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid. | 義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。 | |
| In the future, be more careful with your money. | 今後はお金にもっと注意しなさい。 | |
| The rabbit did not have any special abilities but devotedly attended the old man. | 兎は得意なことは何もなかったのですが、 献身的に老人を介抱しました。 | |
| What he said is capable of several interpretations. | 彼のいったことはいくつかの意味に解釈できます。 | |
| All of them agreed to the proposal. | 彼らはみなその提案に同意した。 | |
| I concurred in giving up my vacation for my family. | 私は家族のために休日を返上することに同意した。 | |
| Everybody seems to pay attention to what he says. | 皆は彼の言うことに注意を払うようだ。 | |
| The old man lost the will to live. | その老人は生きる意欲をなくした。 | |
| Be careful handling matches! | マッチを不注意扱ってはいけない。 | |
| He is careless in everything. | 彼は万事に不注意だ。 | |
| It was surprising that she said that. | 彼女がそう言ったのは意外だ。 | |
| Read the note at the bottom of the page. | そのページの注意書きを読みなさい。 | |
| I discovered that she was better at math than I. | 彼女が僕より数学が得意なのを僕は知った。 | |
| Your opinion is quite different from mine. | あなたの意見は私のとは全く異なる。 | |
| We must, first of all, be careful of our health. | 私たちはまず第一に、健康に注意しなければならない。 | |
| The students cheered in honor of Dr. Baker's birthday. | 学生達はベイカー博士の誕生日に敬意を表してお祝いした。 | |
| She prepared a wonderful meal for us. | 彼女は我々に極上の食事を用意してくれた。 | |
| You must pay attention to what your teacher says. | 先生の言うことに注意をしなければならない。 | |
| I went to bed after preparing everything in advance. | 私はあらゆることを前もって用意して床に就いた。 | |
| Tom is good at swimming. | トムは水泳が得意だ。 | |
| She walked carefully so as not to stumble over a rock. | 石につまづかないように彼女は注意深く歩を進めた。 | |
| You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word. | 言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。 | |
| If the patient is unconscious, the family can make the decision. | もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。 | |
| My opinion is contrary to yours. | 僕の意見は君とは反対だ。 | |
| It was careless of you to leave the key in the car. | 車にキーを置き忘れたのは不注意でしたね。 | |
| At last both countries agreed on putting an end to the war. | ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。 | |