UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We must have respect for tradition.我々は伝統に敬意を払わなければならない。
Are you for or against the plan?その意見に賛成ですか、それとも反対ですか。
Sometimes she was careless enough to lose her way.時々彼女は不注意にも道に迷いました。
Where there's a will, there's a way.意志のあるところに道あり。
Can you make yourself understood in English?君は、英語で自分の意志を通じることができますか。
He came home in high spirits.彼は意気揚々と帰宅した。
She advised him not to go out by himself at night.彼女は彼に夜一人で出掛けないよう注意した。
Every dog has his day.だれにでも得意な時代がある。
They were burning with enthusiasm.彼らは熱意で燃えていた。
You'd better check these points.こういうチェックポイントを注意すると、いいですね。
Each episode of that TV drama ends with somebody delivering a profound line.あのドラマ、最後にいつも意味深な言葉を言って終わるよね。
He will not agree with us.彼はがんとして私たちに同意しない。
She is right in her opinions.彼女の意見は正しい。
Those who lived in that country could not speak out against their leaders.その国に住む人々は、指導者に対して思い切って自分の意見を述べる事ができなかった。
The accident was brought about by his carelessness.その事故は彼の注意不足によって引き起こされた。
The students noted the professor's main points.学生達は教授の話の要点に注意を向けた。
It was careless of him to make such a mistake.そんな間違いをするとは彼の不注意だった。
His remarks on the subjects are much to the point.その問題に関する彼の意見はたいへん適切だ。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
Drive more carefully, or you will run into trouble.もっと注意深く運転しなければ、事故に巻き込まれますよ。
The first subject that attracted my attention was philosophy.まず私の注意をひいたのは、哲学だった。
In a sense, you are wrong.ある意味では、きみが間違っている。
Dick forced me to agree with his plan.ディックは私を彼の計画に同意させた。
That isn't a good idea in my opinion.私の考えでは、それが良い意見とは思わない。
We could not get at his meaning.私たちは彼の言おうとする意味をつかむことができなかった。
The teacher reminded us to study hard for the test.先生はテストに備えて私たちに一生懸命勉強するように注意した。
He found the evidence that bees can communicate with each other.彼は蜂がお互いに意思伝達をする事が出来ると言う証拠を見つけた。
In my opinion, German is the best language in the world.私の意見では、ドイツ語は世界一の言語だと思います。
Will you please explain to me the exact meaning of the word?その語の正確な意味を言っていただけませんか。
The capital for this plan was prepared.この計画の資本金が用意された。
We agreed to his suggestions.私たちは彼の提案に同意した。
But being bored is also fun in a way.しかし退屈するとゆうことはある意味で面白いことでもある。
Are you ready?用意はいいかい。
She has spoiled her work by being careless.彼女は不注意によって自分の仕事をだいなしにした。
I lost consciousness.意識を失いました。
Careless as she was, she could never pass an examination.彼女は注意が足りなかったから、試験にはとうてい合格できない。
It should be noted that Dole did not intend to change the configuration of the communication protocol.ドールが通信プロトコルの構成を変えることは意図していなかったということに注意すべきである。
His carelessness cost him a broken leg.彼は不注意のせいで、足の骨を折った。
We arrived at an agreement after two hours' discussion.我々は2時間の討議の後に合意に達した。
I can't understand this sign's meaning.この記号の意味が理解できない。
I beg to differ.失礼だが同意出来ない。
Pay attention to what he says.彼の言うことを注意して聞きなさい。
Please take care not to break this vase.この花瓶を割らないように注意してください。
She recovered her senses.彼女は意識を回復した。
He was actuated by community spirit.彼の行為は共同体意識からのことだった。
He took an unfriendly attitude toward me.彼は私に敵意のある態度をとった。
Not to harp on the same string, I still insist that those who drink should never drive.同じことを言うわけでもないが、酒を飲む人たちは車を運転すべきでないという私の意見はかわらない。
We looked, but saw nothing.私たちは注意してみたが何も見えなかった。
What's your opinion?あなたの意見はどうですか。
It is true that Mochida did his best, but he wasn't careful enough.なるほど持田は最善を尽くしたが、注意力が足りなかった。
I am going to do it whether you agree or not.君が同意しようとしまいと、ぼくはやる。
My mother is preparing supper.母は夕食の用意をしているところです。
She bears malice toward our group.彼女は私達のグループに対して悪意をもっている。
That's correct. In Japanese, ウエートレス corresponds both to the English "waitress" and "weightless". However, "waitress" is the more usual meaning.そうです。日本語ではウェートレスは英語の"waitress"と"weightless"にも該当する。でも"waitress"という意味が普通だね。
Russia expresses regret for those lost in the hostage incident.ロシア:人質事件の犠牲となった方々に哀悼の意を表す。
This is my favourite subject.これが一番得意な分野です。
Of these two opinions, I prefer the latter to the former.これら二つの意見のうち前者よりも後者のほうがよい。
You should pay more attention to your health.健康にもっと注意を払うべきだ。
We'll have to be careful not to play into his hands.私達は彼の術中にはまらないように注意しなければならない。
It has dawned on me that I mistook his intention.私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
Father won first prize in the photo contest and was in high spirits.父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。
You cannot be too careful when driving.君は車を運転するときにどんなに注意深くしてもし過ぎることはない。
I wonder what this phrase means.このフレーズの意味はどうなるでしょうか。
Can you get at the meaning of this passage?君はこの一説の意味が理解できますか。
Tom isn't very good at mathematics.トムはあまり数学が得意ではない。
They finally consented to our suggestion.彼らはついに私たちの提案に同意した。
We use words in order to communicate.意志を伝え会うために、私たちは言葉を使う。
There was a violent clash of opinions between the two leaders.2人の指導者の間には激しい意見の衝突があった。
What does "There is a tide" imply?「There is a tide」とはどういう意味ですか。
Paris is the center of the world, in a way.パリはある意味では世界の中心である。
It was extraordinary that he did not agree.彼が同意しなかったのは変だ。
Bill was careless in handling his pistol.ビリーはピストルの扱いに不注意だった。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
We ought to expect some casual visitors.何人かの不意のお客も考えなくてはならぬ。
There's no need for you to prepare a formal speech.あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
She agreed with him about the holiday plan.彼女は、休日の計画について、彼の考えに同意した。
My resolution dissolved at the last moment.いざというとき決意がくじけた。
He made a favorable impression on his bank manager.彼は取引銀行の店長に好意的な印象を与えた。
For example, if a chain-smoking teacher cautions a pupil for smoking, that warning is self-contradictory.例えば、たばこをぷかぷか吸う先生が、たばこを吸う生徒に注意してもその注意は矛盾しているだろう。
We are all apt to be careless at times.私達はみんな時々不注意になりがちである。
Listen to me carefully.私の言う事を注意して聞きなさい。
I have no intention of resigning.私は辞職する意志はまったくない。
Therefore we had to help each other and in that way the bonds between me and my sister were strong.だからお互いに助け合う必要があったので、そういう意味では妹との絆は強かった。
She bore no malice against you.彼女はあなたに悪意など持っていなかった。
Oh, you must be good at sports.へえ、きっとスポーツが得意なんだろうね。
She is unconscious.意識がありません。
She gave her assent to the match.彼女はその結婚に同意した。
That is not my line.それは私の得意ではない。
The meaning of the words is intelligible.その言葉の意味は理解しやすい。
The word has several meanings.その語にはいくつかの意味がある。
Please remind me to write a letter tomorrow.あす手紙を書くのを忘れないように私に注意してください。
I don't see eye to eye with him on that matter.私はその問題について彼と意見が一致していない。
Dinner is ready.ディナーの用意ができました。
Look out that you don't catch cold.風邪をひかないように注意しなさい。
The baby took another careful step.赤ちゃんは注意深くもう一歩踏み出した。
Developing political awareness takes time.政治意識の涵養には時間を要する。
From my personal point of view, his opinion is right.私見では、彼の意見は正しい。
Why don't you try expressing your opinion a little more gently? Think about how he feels getting told flatly that he's being cut loose.もう少しやさしく意見してあげたらどうなの。一刀両断のもと切り捨てられた彼の立場も考えてよ。
By architectural symmetry, Emmet means geometric symmetry combined with aesthetic uniformity.建築のシンメトリーで、エメットは美的統一性をもった幾何学的な対称性を意味している。
They gave serious attention to his words.彼らは彼の言葉に真剣な注意を払った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License