UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You should stockpile necessary supplies in case of a big earthquake.大地震にそなえて必要なものを用意しておかなければならない。
His answer was not favorable.彼の答えは好意的ではなかった。
They attended the lecture.彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。
Answer my question carefully.注意して質問に答えなさい。
As far as I am concerned, I am not against your opinion.私に関する限り君の意見に反対ではない。
His opinion is quite just.彼の意見は全く正しい。
You have to read between the lines to know the true intention of the author.作者の真の意志を知るためには行間を読まなければならない。
She took over the will of him.彼女は彼の意志を引き継いだ。
Math is what I'm best at.数学が一番得意です。
There's another meaning, too.ほかの意見もある。
This sentence doesn't make sense.この文章は意味を成さない。
Read both sides and then decide for yourself.両者の意見を読んで、自分で決めて下さい。
The teacher reminded us to study hard for the test.先生はテストに備えて私たちに一生懸命勉強するように注意した。
Much attention was paid to the safety of the passengers.乗客の安全に多くの注意が払われた。
The film received favourable criticism.その映画はとても好意的な批評を受けた。
Few people know the true meaning.その真意を知っている人はほとんどいない。
Man is a conscious being.人は意識のある生き物だ。
His opinion is in conflict with mine.彼の意見は私のと相反している。
He was made to sign the contract against his will.彼は、自分の意志に反して契約書に署名させられた。
I differ from you on that point.その点では私は君と意見が違う。
See to it that this never happens again.こういうことが二度と起こらない様に注意しなさい。
Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds.ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。
You cannot be too careful in choosing friends.友人を選ぶときには注意をしてしすぎることはない。
No more of your cheek or I'll hit you!これ以上生意気言うとたたくぞ。
He urged her to drive carefully.彼は彼女に注意して運転するようにと促した。
You have to make a careful choice of books.本は、注意深く選ばなければなりません。
This accident was brought about by his carelessness.この事故は彼の不注意によって引き起こされた。
You're never going to give in, are you?君はあくまで意地を張るのだね。
I appreciate your thoughtfulness.ご好意に感謝致します。
My opinion is different from yours.私の意見はあなたのと違います。
The car made an abrupt turn.その車は不意に方向を変えた。
There was a violent clash of opinions between the two leaders.2人の指導者の間には激しい意見の衝突があった。
Do it in haste but with care.敏速に、しかし注意してやりなさい。
We came to an agreement in the end.我々はついに合意に達した。
The slogan was designed to rouse the people.このスローガンは国民を奮い立たせる意図で作られた。
Carelessness often causes accidents.不注意で事故が起きることがよくある。
It won't be long before he comes to himself.彼はまもなく意識を回復するだろう。
I don't like his smart way of talking.あいつの生意気な話し方が嫌いだ。
His carelessness resulted in an accident.彼の不注意から事故が起きた。
She did not agree to the proposal.彼女はその提案に同意しなかった。
If you have any opinions concerning traffic calming devices (humps, curb extensions, etc.) please write them.車の速度を落とす装置(ハンプや狭さく)について、意見があったら書いてください。
That is not my line.それは私の得意ではない。
They want to choose their mates by their own will.相手は自分の意志で選びたいと思っている。
Her attention is focused on children.彼女の注意は子供たちに集中している。
I can't necessarily agree with you on that point.その点について私は必ずしもあなたに同意出来ません。
The result was unsatisfactory to him.結果は彼の意に満たないものだった。
Her unkind words boomeranged.彼女の意地悪な言葉は結局自分の身にはね返ってきた。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
Bob looks down on his brother for not being good at sports.弟がスポーツを得意としていないので、ボブは彼を軽蔑している。
Do you know what this means?これどういう意味か分かる?
It transpired that fire was caused by a careless smoker.火事は不注意な喫煙者の煙草の火が原因だと流布された。
I warned you off about him.彼に近付かないよう注意しただろう。
I accept the proposal with reservations.私は条件付きで提案に同意する。
I thought about the meaning of his painting.私は彼の絵の意味をじっと考えた。
Look out for the car.車に注意しなさい。
I agree to his marrying her.彼が彼女と結婚することに同意した。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
He made a careless mistake, as is often the case with him.彼にはよくあることだが不注意な誤りをした。
Be more careful, or you will make mistakes.もっと注意しないと間違いをしますよ。
She's stubborn.彼女は意地っ張りだ。
He acceded to my proposal.彼は私の提案に同意した。
I agree with his opinion.彼の意見に賛成だ。
The vision that was planted in my senses still silently lingers.その幻は意識の中に宿り、静寂のなかで動かない。
He tried to concentrate on the letter.彼は、その手紙に注意を集中しようと努めた。
You must pay attention to what your teacher says.先生の言うことに注意をしなければならない。
We should have paid attention to the announcement.私達はその発表に注意を払うべきだった。
His speech made no sense to me.彼の演説の意味がわからなかった。
He has a weak will.彼は意志が弱い。
Let's try to settle our differences once and for all.これを最後にわれわれの意見の相違に決着をつけよう。
He didn't agree with us about the matter.彼はその件について我々に同意しなかった。
My opinion doesn't count for much at the office.私の意見は会社では買ってくれない。
Pay honor to the brave.勇者に敬意を払いなさい。
Take care not to break the eggs.卵を割らないように注意しなさい。
I can't go along with you on that point.私はその点では君に同意できない。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意のためにその事故が起こった。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons北朝鮮が6か国協議の合意に基づき核開発計画を申告した26日、米国が「テロ支援国」の指定解除手続きに入ったことで、拉致被害者の家族らには「拉致問題が置き去りにされるのでは」という不安が広がった。
What I most noticed about my Japanese high school, however, was the great respect shown by students toward their teachers.しかしながら、日本の高校で私の注意を最も引いたのは、先生に対して生徒が多大な敬意を払っているということでした。
He has a keen awareness of the problem.彼は明敏な問題意識をもっている。
What he is saying does not make sense.彼の言っている事は意味をなさない。
The meaning of words can change according to their context.言葉の意味は文脈によって変わりうる。
The accident was due to his careless driving.その事故は彼の車の運転における不注意によるものであった。
Father won first prize in the photo contest and was in high spirits.父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。
The fort was attacked by surprise.砦は不意に攻撃された。
I bear him no malice.私は彼になんの悪意も持っていない。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
The quarterly growth of 1.2% means an annual growth rate of 4.8%.四半期1.2%の成長は年率4.9%の成長率を意味する。
I wonder what she really means.彼女の言葉の真意は何だろうか。
I am in full accord with your view.あなたのご意見に全く賛成です。
They didn't take much account of my opinion.彼らは私の意見を重視しなかった。
Something else to be borne in mind here is the rapidity with which the virus can reproduce.ここで留意しなければいけないことは、ウイルスが繁殖するスピードが速いという点である。
We communicate by means of language.我々は言語で意思を伝える。
John and Mary had different opinions about that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
We must take care of ourselves.自分の健康に注意しなければいけない。
I don't know what is in store for me in the future.私は将来自分に何が用意されているか知らない。
His failure is, in a manner, our failure too.彼の失敗は、ある意味では私たちの失敗でもある。
I'm good at singing.私は歌うのが得意です。
My voice was ignored in the discussion.その討議で私の意見は無視された。
I need to understand the meaning of this sentence.この文の意味を理解する必要がある。
I have known intimately a great many persons who were absorbed in the arts.芸術に没頭しているとてもたくさんの人たちとも懇意にしてきた。
We are always conscious of the signs.私たちはそれらの徴候を常に意識している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License