UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Mr. Takahashi agreed to go with you.高橋さんは君と一緒に、行くことに同意した。
Our opinion is an idea which we have; our conviction an idea which has us.意見は人が掌握し、信念は人を掌握する。
I gave my carefully prepared speech.私は注意深く準備してきたスピーチを述べた。
Her explanation of the problem added up to nonsense.彼女の問題についての説明は、結局意味をなさなかった。
I agree with you.君と同意してる。
What will this mean for Edinburgh?これはエディンバラにとって何を意味するだろう?
Tom never felt comfortable expressing his own opinion.トムは自分の意見を言うのにいつでもどぎまぎしてしまう。
I agreed with her.彼女と同じ意見です。
We can have that for you by tomorrow; no sweat.それなら明日までに用意できるよ。おやすい御用だ。
I cannot agree to his proposal.彼の提案には同意できない。
Every dog has his day.誰にも得意な時代はある。
Mary always has to put her two cents worth in.メアリーはいつも自分の意見を言わなければいけないんだ。
I felt encouraged to hear what he said.私は彼の言うことを聞いて意を強くした。
The class were divided in their opinion.クラスは意見が分かれた。
The policeman paid no attention to him.警官は彼に注意を払わなかった。
It takes time to develop political awareness.政治意識の涵養には時間を要する。
He became a singer against his parents wishes.彼は親の意にそむいて歌手になった。
So many men, so many minds.人はそれぞれ、意見が違う。
John listened carefully.ジョンは注意深く聞いた。
What does that mean?どういう意味?
He hinted at his intention.彼は意向を遠回しに言った。
He's sympathetic to our plan.彼は我々の計画に好意的だ。
We must feel our way carefully in the dark.我々は暗闇の中では注意深く手探りで進まなければならない。
All I could mumble in response was that when I was a man of fifty, my mother would lean out of the window when I left and remind me not to drive too fast.この質問に答えとしてもごもごと言ったには、私が50歳になっても、出かけようとすると母が窓から身を乗り出して飛ばし過ぎないように注意したいという話だけであった。
We must guard against mistakes in spelling.われわれはつづり字の間違いに注意しなければならない。
You must pay attention to what your teacher says.先生の言うことに注意をしなければならない。
Every teacher knows that Ann is a good athlete.すべての先生が、アンが運動が得意であることを知っている。
I wonder if there is any point in translating proverbs into English.諺を英語にする行為に意味があるのだろうか。
I'm a good cook.料理は得意です。
You cannot be too careful in choosing friends.友人を選ぶときには注意をしてしすぎることはない。
Watch your step.段差注意
Regrettably, I cannot agree with you.失礼だが同意出来ない。
In future, be more careful with your money.今後はお金にもっと注意しなさい。
Many accidents arise from carelessness.多くの事故は不注意から起こっている。
I unconsciously removed my shirt.無意識に上着を脱ぎ棄てました。
Modern art means little to me.現代美術は私にはほとんど意味がありません。
The old man walked across the road carefully.その老人は道路を注意深く横断した。
We have agreed on the rate of discount.私たちは割引率についての意見が一致した。
Beware of imitations.偽物にご注意。
He probably won't approve your proposal.彼はあなたの提案に同意しないだろう。
She won't agree to a divorce.彼女はどうしても離婚に同意しようとしない。
I was just going to express an opinion, when he cut in.私がまさに意見を述べようとした、するとそのとき彼が口をはさんだ。
He has a weak will.彼は意志が弱い。
I wonder what effect technical advances such as the Internet, mobile phones and digitalization technology have on the people's awareness, actions and interest in politics.インターネットや携帯電話、デジタル化といった技術の進歩は、人々の意識や行動、政治への関心にどのような影響を与えているのだろうか。
If you don't know the meaning of the word, you have to look it up in the dictionary.その単語の意味がわからないのならば、それを辞書で調べなければいけない。
His opinion does not arouse any echo in his colleagues.彼の意見は同僚の間でなんの共鳴も呼ばない。
He is a man of weak character.彼は意志の弱い人だ。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
There is not much difference between the two opinions.2つの意見に大した差はない。
It is true in a sense.それはある意味では本当だ。
The talented finance minister's ingenuity has helped his bankrupt nation to get out of the red.有能な大蔵大臣の創意になる処置は、行き詰まった国の財政から赤字をなくすのに役立った。
It was careless of you to leave the door unlocked.ドアに鍵をかけておかなかったなんて君は不注意だったよ。
Where there's a will, there's a way.意志があるところに道は開ける。
I agree with you to some extent.私はあなたにある程度は同意できる。
The brightest student expressed gratitude on behalf of his classmates.もっとも優秀な学生がクラスを代表して感謝の意をあらわした。
The accident was brought about by his carelessness.その事故は彼の注意不足によって引き起こされた。
Also, could you please contact me if you would like to present your opinion on any of the topics listed?項目リストの中に、あなたがご意見を述べたものがありましたら、それもご連絡下さいますか。
Bill is good at mathematics.ビルは数学が得意だ。
I admire a person who expresses a frank opinion.遠慮なく意見が言える人は素晴らしいと思います。
Everything that has meaning can be called language.意味を持っている物は全て、言語と呼ぶ。
After she had lunch, she got ready to go out.昼食をとった後、彼女は出かける用意をした。
On behalf of the company, I welcome you.一同を代表して、歓迎の意を表します。
"Call up" is a phrase that means to telephone.Call upは電話をかけるという意味の成句です。
If the patient is unconscious, the family can make the decision.もし患者に意識がなければ、その患者の家族が決めていいのです。
You will have your own way.君はあくまで意地を張るのだね。
The gap in perspective between man and woman on home management.家庭運営に関する男女の意識のずれ。
I admit that I was careless.私が不注意なことは認める。
Yes. We should be very careful.うん。十分に注意しなければいけないな。
Let's give Tom a surprise welcome party.トムのために不意打ちの歓迎パーティーをやろう。
My view is different from his as to what should be done.何をすべきかについて私の意見は彼の意見と異なる。
Where there is a will, there is a way.意志のあるところに道あり。
It was careless of her to forget it.それを忘れるとは彼女の不注意でした。
The mayor will shortly announce his decision to resign.市長は近く辞意を表明するだろう。
As far as I am concerned, I am not against your opinion.私に関する限り、あなたの意見に反対しません。
Delight is the opposite of sorrow.喜びの反意語は悲しみです。
Your goodwill sank into my heart.あなたの善意は身にしみました。
A man of strong will is not subject to corruption.意思の強い人は堕落しない。
In her opinion, he is the best musician she has ever seen.彼女の意見では、今まで見た中で彼が最高のミュージシャンです。
They didn't kill him. They just roughed him up a bit as a warning.彼らは彼を殺しはしなかった。ただ警告の意味で殴ったり蹴ったりした。
She is full of good intentions.彼女は善意に満ちている。
It was careless of me to leave my umbrella in the train.傘を電車の中に忘れてくるとは、私は不注意であった。
It was extraordinary that he did not agree.彼が同意しなかったのは変だ。
Take care when you climb up the ladder.はしごを登るときには注意しなさい。
It was good to feel like one of the group, because my blond hair and 185 cm height already made me stand out.グループの仲間の一員のように感じることはいい気持ちでした。私は金髪で、185センチもあるので、別の意味で目立ってしまうからです。
The staff exchanged opinions in the meeting.社員達は会議で意見を交換した。
Opinions vary on this point.この点に関しては意見が異なっている。
Tom isn't very good at mathematics.トムはあまり数学が得意ではない。
Germans are very environmentally conscious.ドイツ人は環境に対する意識が非常に高い。
The meaning of a word is determined by the context where it is used.単語の意味はそれが使われている文脈で決まる。
They did not agree to bring down the price.彼らは、その値を下げることに同意しなかった。
His opinion is reasonable.彼の意見は道理にかなっている。
I cannot agree with you on this point.この点で君に同意できない。
Silence often implies consent.沈黙は承諾を意味する事が多い。
The Prime Minister's speech was calculated to anger the opposition parties.首相の演説は野党を怒らせようという意図でなされたものだった。
That is not my line.それは私の得意ではない。
You cannot be too careful about your health.健康にはいくら注意しすぎることはない。
The rabbit did not have any special abilities but devotedly attended the old man.兎は得意なことは何もなかったのですが、 献身的に老人を介抱しました。
He married the girl contrary to his parents' will.彼は両親の意向を無視してその少女と結婚した。
I don't understand this word.この単語の意味がわからないのですが。
Every dog has his day.誰にも一度は得意な時代がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License