UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She has made up her mind to go to the States to study.彼女はアメリカ留学を決意した。
If you don't get the punch line, I'm sorry.オチの意味がわからなかったらすいません・・・。
Be more careful, or you will make mistakes.もっと注意しないと間違いをしますよ。
The friendship of a great man is a gift from the gods.偉大な人の好意は神々の恩恵である。
If you read between the lines, this letter is a request for money.言外の意味を読み取るならば、この手紙はお金の無心です。
The car crashed because the driver was careless.運転手が不注意だったので車は衝突した。
I can't necessarily agree with you on that point.その点について私は必ずしもあなたに同意出来ません。
You cannot be too careful about your health.健康にはいくら注意しても注意し過ぎることはない。
You'd better check these points.こういうチェックポイントを注意すると、いいですね。
Pay honor to the brave.勇者に敬意を払いなさい。
We must take good care of ourselves.私たちは自分の健康には十分注意しなければなりません。
The new constitution included the aim of abridging the king's power.新憲法には、王権を弱める意図が込められていました。
They agreed to look into the causes of the accident.彼らはその事故の原因を調べることに意見が一致した。
Science is based on careful observation.科学は注意深い観察に基づいている。
To some extent I agree with you.ある程度まで私はあなたに同意する。
There is no choice but to agree to his plan.彼の計画に同意するよりほかに仕方がない。
Tom isn't very good at mathematics.トムはあまり数学が得意ではない。
She is right in her opinions.彼女の意見は正しい。
He made up his mind to be a doctor and go to a doctorless village.彼は医者になり無医村へ行こうと決意した。
Taken by surprise, I could not speak a word.不意をつかれて、私は一言も言えなかった。
She took my hint and smiled.彼女は私がそれとなく言った意味を悟ってほほえんだ。
He showed his agreement by a sight inclination of his head.彼はわずかにうなずいて賛成の意を表した。
I tried hard to make them stay home, but they refused to listen to me.私は家にとどまるようにと彼らに懸命に言ったが、彼らは断固として私の意見に耳を傾けようとはしなかった。
She is good at swimming.彼女は水泳が得意である。
Everything is ready now for our start.さあ何もかも出発の用意ができた。
The accident showed that he was careless about driving.その事故を見れば、彼が不注意であったとわかる。
You should pay more attention to his warnings.君は彼の警告にもっと注意を払うべきだ。
You must pay attention to him.君は彼の言うことに注意を払わなければならない。
Fifty persons can be accommodated for tea.お茶は50人分用意できます。
I was hardly prepared.用意がほとんど出来ていなかった。
She blacked out on seeing the scene of the accident.彼女は事故の現場を見て意識を失った。
Can you tell me what this word means?この単語が何を意味するかわかりますか。
I think she was conscious of being stared at by many boys.彼女は大勢の少年たちに凝視されているのを意識していたと思う。
I can make nothing of it.その意味が全然わからない。
I reminded him to write to his mother soon.私はかれにすぐに母親に手紙を書くように注意した。
The policeman paid no attention to him.警官は彼に注意を払わなかった。
I accept the proposal with reservations.私は条件付きで提案に同意する。
He decided to quit smoking.彼はタバコをやめることを決意した。
Look out for cars when you cross the road.道路を渡る時には車に注意しなさい。
If you aren't careful, you'll fail again.注意しないとまた失敗するよ。
Beware of dog.猛犬注意!
The problem is whether my parents will agree or not.問題は両親が同意してくれるかどうかです。
He is proud of being good at mathematics.彼は数学が得意であることを誇りにしている。
A few people mentioned they would like to attend some sessions later in the day on the Technical Session Agenda.数人から、その日の後半にあたるテクニカルセッションの中にも出席したいセッションがあるという意見が出ました。
Some sentences don't make sense. So what?いくつかの文章は意味がないけど、だからどうなの。
Listen to me carefully.私の言う事を注意して聞きなさい。
What does "resident alien" mean?「居住外国人」とは、どういう意味ですか。
She should have been more careful.彼女はもっと注意すべきだった。
You cannot be too careful when you drive a car.あなたは自動車を運転している時いくら注意してもしすぎることはない。
I was asked to make a few remarks on energy conservation.エネルギー資源の確保について少し意見を述べるように頼まれた。
Please drive carefully.どうぞ注意深く運転してください。
He holds an extreme opinion in politics.彼は政治の面では過激な意見を持っている。
I couldn't make out what he meant by 'megafeps'.「メガフェプス」とは何を意味しているのか理解できなかった。
This cuisine is seasoned to evoke the esprit of Paris.このお料理は、パリのエスプリを意識して、味付けしてみました。
Careless driving causes accidents.不注意となる運転は事故の原因となる。
You must help set the table.あなたは食卓の用意をするのを手伝わなければいけない。
Nobody seems to have paid attention to what he said.誰も彼の言うことに注意を払わなかったように思える。
"Call up" is a phrase that means to telephone.Call upは電話をかけるという意味の成句です。
Please be careful not to break this vase.この花瓶を割らないように注意してください。
It is true that he did it, whether by accident or by design.偶然であれ故意であれ、彼がそれをしたのは本当だ。
You may be right, but I am against your opinion.君は正しいかもしれないが私は君の意見に反対する。
There's no need for you to prepare a formal speech.あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
He isn't very good at math.彼はあまり数学が得意でない。
One day, her dream to be dressed in haute couture came true in an unexpected way.いつかオートクチュールに身を包むんだという彼女の夢が意外な形で実現した。
You may leave your seat at will.随意に退席して結構です。
What do you mean by cultural relativism?「文化相対主義」とはどういう意味ですか。
It was careless of her to forget it.それを忘れるとは彼女の不注意でした。
We use words in order to communicate.意志を伝え会うために、私たちは言葉を使う。
What does this word mean?この語は何と言う意味か。
He took no notice of my advice.彼は私の忠告に注意しなかった。
I gather that they'll agree with us.彼らは私達と同意見だと思う。
Life without love has no meaning.愛のない人生など全く無意味だ。
Of these two opinions, I prefer the latter to the former.これら二つの意見のうち前者よりも後者のほうがよい。
John and Mary differed in opinion as to that important matter.ジョンとメアリーはその重要な問題について意見が違った。
Every dog has his day.誰にも得意な時代はある。
I think otherwise.私の意見は違います。
The professor made sure the test was checked carefully.教授は試験問題が注意深くチェックされたことを確かめた。
Are you good at cooking?料理が得意ですか。
Fishing is not in my life.魚つりは私の得意ではない。
The boy fainted, but he came to when we threw water on his face.その少年は気を失ったが、我々が彼の顔に水をかけると、意識を取り戻した。
I am in full accord with your view.あなたのご意見に全く賛成です。
This remark is not applicable to you.この意見は貴方に当てはまらない。
Take care in whatever you do.どんなことをするにも注意深くなければならない。
They seated themselves at the table ready for lunch.彼らは昼食の用意のできた食卓についた。
Human beings communicate with each other by means of language.人間は互いに言葉で意思を通じ合う。
What's that look for?その顔は、どういう意味?
When the sign on the door of a rest room says OCCUPIED, it means someone is using it.洗面所のドアの表示が使用中となっているときは、だれかがそれをつかっているという意味です。
You have to look out for other cars when you drive.運転する時は、他の車に注意しなければなりません。
She carefully watched the bird in the nest.彼女は巣の中の鳥を注意して見つめた。
Most car accidents happen because drivers aren't paying attention.自動車事故の大部分が運転者の不注意に起因する。
They could not agree how it should be done.彼らはそれをどのようにすればいいかということでは意見の一致が見られなかった。
In my opinion, he is correct.彼が正しいというのは私の意見です。
His speech captured our attention.彼の演説は我々の注意を引いた。
When you're at work, if you have a lot of workmates, it's surprisingly difficult to build a consensus.仕事をする時仲間が多いと、コンセンサスをとるのが意外と大変だ。
The word has acquired broad meaning.その語は広い意味を持つに至った。
Take particular care when walking on icy paths.凍った道は特に注意して歩きなさい。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
It's so easy to write good example sentences, that even if we accidentally delete a few good sentences in the process of getting rid of a whole lot of bad ones, I think we could drastically improve the quality of this corpus by doing a lot of deleting.正しい文を書くのがとても簡単なので、間違っている文を抹消しているうちに、不意に一つ、二つの正しい文を一緒に抹消してしまっていても、かまわないだと私は思います。それは、コーパス全体の質を上げられるからです。
Bill disagreed with his classmates on every subject.ビルはクラス仲間とどの問題についても意見が合わなかった。
It was careless of you to forget your homework.あなたが宿題を忘れた事は、不注意である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License