UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '意'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He was so used to that kind of back-room wheeling and dealing that he didn't feel guilty.彼はこの手のダーティーな手法にはすっかり麻痺していてなんの罪の意識も無かった。
I stood still, my whole attention fixed on the movements of her fingers.私は彼女の指の動きにあらゆる注意を集中してじっとたっていた。
I agree with you absolutely.僕は君の意見に完全に同意する。
I agree with you.私は君に同意する。
I have the exact same opinion as her.私も彼女とまったく同じ意見です。
In my opinion, she is correct.彼女が正しいというのが私の意見です。
It has no absolute and universal significance.それには絶対的で普遍的な意味はない。
Children surely have their own will to be independent.子供たちは独立したいという自分の意志を強く持っている。
You should pay attention to your well-being.君は君の幸福に注意を払うべきだ。
It is a white lie.悪意のない嘘だ。
It is not enough to read great books once only, however carefully.優れた書物はどんなに注意深く読むにしても、1度読むだけでは十分ではない。
I ventured to say my opinion at the conference.私は会議で思い切って自分の意見を述べた。
I agree with some of your opinions.君の意見の幾つかには賛成します。
I was asked to make a few remarks on energy conservation.エネルギー資源の確保について少し意見を述べるように頼まれた。
She may or may not agree with us.彼女はわれわれに同意するかも知れないし、しないかも知れない。
I can't make sense of these sentences.私はこれらの文章の意味がわからない。
At last both countries agreed on putting an end to the war.ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。
In a way, Susie seems like my mother.ある意味で、スージーは私のお母さんのようなものだ。
You may leave your seat at will.随意に退席して結構です。
I can't agree with you on this point.わたしはこの件に関しては君に同意できない。
Her unkind words boomeranged.彼女の意地悪な言葉は結局自分の身にはね返ってきた。
A careless man often makes mistakes.不注意な人はよく間違いをする。
I noted a trace of eagerness in her voice.私は彼女の声に熱意があることに気づいた。
Not only career-minded women have desire to work.しかし、そういうエリート的な女性だけが、就労意欲を持っているわけではない。
They must have failed through lack of enthusiasm.彼らは熱意が足りないために失敗したにちがいない。
The accident happened because of our carelessness.その事故は私たちの不注意がもとで起こったのです。
You can no more expect me to change my opinion than expect the sun to rise in the west.私が意見をかえるのを期待するより太陽が西から昇るのを期待したほうがいいよ。
I reminded him to write to his mother soon.私は彼にすぐに母親に手紙を書くよう注意した。
Please confine yourself to a short comment.手短に意見を述べてください。
That is not my line.それは私の得意ではない。
What do you mean by communication?コミュニケーションと言う語はどういう意味であろうか。
Let me hear your frank opinion.率直な意見を聞きたい。
They did not agree to bring down the price.彼らは、その値を下げることに同意しなかった。
So long, have a good time.さようなら、有意義に過ごしてください。
He is good at arithmetic.彼は計算が得意だ。
I agreed with his plan.私は彼の計画に同意した。
He keeps to the letter of the law.彼は法律の条文の意味に固執する。
Opinions are divided on the issue of taxes.課税問題で意見が分かれている。
We all mourned for the people killed in the accident.私たちは皆事故による死者に哀悼の意を表した。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果その事故が起こった。
Science is based on careful observation.科学は注意深い観察に基づいている。
She recovered her senses.彼女は意識を回復した。
My father was deaf to our opinions.父は私たちの意見に耳を貸さなかった。
A tsunami is coming, so please be on the alert.津波が来ますので注意してください。
Let's keep an eye on this.この事を注意して見守ろう。
We must guard against mistakes in spelling.われわれはつづり字の間違いに注意しなければならない。
We'll call you when your table is ready.お席のご用意ができましたらお呼びいたします。
I generally agree with her.彼女とだいたい同じ意見です。
His remarks added up to a condemnation of my plan.彼の意見は結局私の計画はだめだという非難であった。
You cannot be too careful in crossing the street.道路の横断にはいくら注意してもし過ぎることはない。
What does that word mean?この単語は何を意味しますか。
You must pay attention to the teacher.先生のおっしゃることを注意して聞かねばなりません。
He is careless in everything.彼は万事に不注意だ。
With horse racing and such, these are called "stakes". For this meaning the plural form is often used.競馬などで、stakesと言う。この意味では複数形で使われることが多い。
Does anyone know what it means to die of thirst in front of the sea?海の前に渇で死ぬ事の意味はだれも知りますか。
What you say is true in a sense.あなたの言うことは、ある意味では本当である。
He strongly persisted in arguing his opinion.彼は自分の意見を強固に主張した。
With regard to the problem, they have another opinion.その問題に関しては彼らは別の意見を持っている。
Don't use any words whose meanings you don't know well.自分で意味がわからない言葉はつかってはいけない。
This word has two meanings.この単語には二つの意味がある。
We communicate with one another by means of language.私たちは言葉を介して互いに意思を通わせる。
What does it mean?それどういう意味?
He won the day by virtue of his strength of will.彼の意志の力によって勝利をおさめた。
There does not seem to be any difference of meaning between the two constructions.2つの構文の間に意味の相違はないように思われる。
The restraining role that the community once played is losing its force as adults become reluctant to reprimand other people's unruly children.かつて、この国では、地域全体が他人の子供に注意を与えたものだが、今は、そのような大人の姿を目にすることは極めて少ない。
Can you understand the meaning of this paragraph?この段落の意味分かる?
Unless you listen carefully, you'll be in trouble later.注意して聞かないと、後で困りますよ。
What does the word "get" mean in this sentence?この文の中で「get」という単語はどういう意味ですか。
The first time you meet people, you should be careful about how near you stand to them.人に初めて会うときには、必ず自分と相手との距離に注意を払いなさい。
It was I who found her. She'd lost consciousness so I carried her to the infirmary.見つけたのは僕です。意識を喪っていたので、保健室に運びました。
She's stubborn.彼女は意地っ張りだ。
I mean you no harm.私は君に悪意はない。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
The management has agreed to have talks with the workers.経営者は労働者と話し合うことに同意した。
But for you I'll always be insignificant.だが俺はお前のとって永遠に無意味なまま。
They attended the lecture.彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。
Unexpectedly the weather forecast came true yesterday.意外にも、昨日は天気予報があたった。
The lifeguard is ever ready to help others.救命係はいつでもすぐ人を助ける用意をしている。
His view is quite logical.彼の意見はたいへん論理的である。
"I sailed around the Mediterranean in a schooner when I was seventeen," she recited slowly and carefully.「17歳の時スクーナー船で地中海を航海したわ」彼女はゆっくりと注意深く言う。
What's the point in doing that?それをやっての意味はなんだ?
You should take her advice.彼女の意見に従うほうがいい。
The students are afraid to speak out.生徒たちは恐がって素直に意見を述べられない。
He bears ill will against me.彼は私に悪意を抱いている。
Smoking means suicide.喫煙は自殺を意味する。
I am of the opinion that necessity is the mother of invention.私は必要は発明の母なりという意見を持っている。
Don't look away idly; just pay attention to what you're doing.ぼんやりとして目をそらすな、自分のしていることに注意を払いなさい。
My opinion is contrary to yours.僕の意見は君のと反対だ。
I applaud your decision to quit smoking.よくまあ禁煙を決意しましたね。
The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively.教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。
I have amongst my relatives, a single one who sincerely lives righteously, has strict principles and pursues an ideal, but all my other relatives speak ill and make fun of him.私の肉親関係のうちにも、ひとり、行い正しく、固い信念を持って、理想を追及してそれこそ本当の意味で生きているひとがあるのだけれど、親類のひとみんな、そのひとを悪く言っている。馬鹿あつかいしている。
Akira is good at playing tennis.アキラはテニスをするのが得意です。
Drive more carefully, or you will run into trouble.もっと注意深く運転しなければ、事故に巻き込まれますよ。
You cannot be too careful about your health.健康にいくら注意しても注意しすぎることはない。
She complained about the sentence.彼女は判決に不満の意を表した。
It has dawned on me that I mistook his intention.私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
He was so confused that his answer did not make any sense.彼は非常にうろたえていたので彼の答えは全然意味をなさなかった。
My opinion is different from yours.私の意見はあなたのと違います。
He worked against the opinion.彼はその意見に反対した。
I was about to leave when Mary appeared out of the blue.出ようとしていたら不意にメアリーが姿を現した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License