UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戦'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

What doctors should do is to save lives and fight against death.医者のすべきことは、生命を救い、死と戦うことです。
One million people lost their lives in the war.その戦争では百万人もの人命が失われた。
In our next line of business let's make it our strategy to win by losing.今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。
The troops were in battle array.軍隊は戦闘の配置で整列していた。
Why don't you try a different tack?戦術を変えてみたら。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
We foresaw the war.われわれは戦争を予知した。
Are you for or against the war?君は戦争に賛成か反対か。
The war went against the country.戦いはその国に不利に進んだ。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
She expressed her sentiments on the war.彼女は戦争について所感を述べた。
I was born the year the war ended.戦争が終わった年に、私は生まれた。
Moreover, they underscored the need for providing policy relevant ready-to-use scientific results and methodology.さらに、即戦力となる政策関連の科学的成果や手段の提供が必要であると強調した。
I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941.1941年の12月に日米間の戦争が勃発したとき、わたしはまだ生まれていなかった。
Tom was in Boston when the war began.戦争が始まったとき、トムはボストンにいた。
Father told me that World War II ended in 1945.第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。
Our troops engaged with the enemy.わが軍は敵と交戦した。
This book gives a good picture of life in America during the Civil War.この本は南北戦争中のアメリカの生活を生き生きと描いている。
The country was torn by war.その国は戦争で分裂した。
After the war, Holland was the country that executed and tortured the most Japanese but some of them were innocent.大戦後、オランダは最も多くの日本人を拷問・処刑したが、中には無実の人もいた。
Shortly after the war my father bought a new house, in which I was born.戦後まもなく父は新しい家を買ったが、そこで私は生まれた。
He opened up the verbal battle.彼の発言が舌戦の火蓋を切った。
Whether you win or lose, you should play fairly.勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
The general opinion is against the war.一般の世論は戦争に反対である。
He was a general in the Second World War.彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
We had lived there for ten years when the war broke out.戦争が始まったとき、私たちはそこに10年間住んでいた。
War arouses the animal in man.戦いは人間の獣性をよびおこす。
To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done.そして戦略責任者のデビッド・アクセルロッドに。最初からいついかなるときもずっと一緒に歩いてくれた彼に、感謝したい。このために集められた、政治史上最高のチームに。この結果はみなさんのおかげです。この結果を生み出すために、みなさんはたくさんのことを犠牲にしてきた。私はみなさんにいつまでも感謝し続けます。
If you wish for peace, prepare for war.平和を望むなら、戦いに備えよ。
The war lasted nearly ten years.戦争はほとんど10年間続いた。
He was wounded in the battle.彼はその戦闘で負傷した。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
The Cuban Missile Crisis brought the world to the brink of nuclear war.キューバのミサイル危機によって世界は核戦争の瀬戸際に立たされた。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦いはローマ人の勝利に終わった。
I fight in the cause of justice.正義のために戦う。
The revolutionary council met to plan strategy.革命評議委員会は戦略の計画を立てるために集まった。
Nobody likes war.戦争が好きな人は、いない
Don't underestimate your opponent.対戦相手を甘く見るな。
The threats to this strategy are numerous.この作戦に対する脅威は数多い。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American.戦後、日本人の勤勉さと節約はアメリカ人に強い印象を与えた。
Many people were killed in the war.多くの人がその戦争で死んだ。
The soldiers are ready for battle.兵士たちは戦いの準備が出来ている。
War doesn't make anybody happy.戦争は誰をも幸福にしない。
He had heard that war had started, but it didn't sink in for a long time until his father was drafted into the army.戦争が始まったと聞いたが、父親が軍に徴兵されるまで長いこと、彼はそれを十分に実感していなかった。
The war brought their research to an end.戦争で彼らの研究はストップした。
Our fighters averaged 430 missions a day.わが戦闘機の延べ出撃機数は平均1日430機であった。
Your division was highly praised for fighting well in the midst of a hopeless conflict.絶望的な戦いの中、貴君の師団が善戦したことは高く評価されている。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
I was not yet born when a war between Japan and the U.S. broke out in December 1941.1941年の12月に日本とアメリカの間で戦争が勃発した時、私は生まれていなかった。
The art of modern warfare does not necessarily require soldiers to be armed to the teeth to be effective as combatants.近代戦の戦術は兵士が戦闘員として効果的な働きをするために必ずしも十分に武装することを必要とはしていない。
The warrior is conscious of both his strength and his weakness.その戦士は自分の強さも弱さも分かっている。
Watching the football game on television was fun.テレビでそのフットボールの試合を観戦するのは面白かった。
We must not go to war again.我々は再び戦争をしてはいけない。
The two teams fought very hard.その2チームは激しく戦った。
They fought for freedom.彼等は自由のために戦った。
The fighter has taken off for a state of emergency.戦闘機は非常事態のため離陸した。
He ruled for five years. In the sixth year, another king, who was stronger than he, waged war against him.彼は5年間、支配した。6年目で、彼より強い他の国の王が彼と戦争した。
The war brought ruin to the country.戦争はその国に破滅をもたらした。
There is no telling when the war will end.戦争がいつ終わるか言えない。
That war ended in 1954.その戦争は1954年に終わった。
He dedicated his life to fighting corruption.彼は不正との戦いに一生をささげた。
Let us hope the world will never be on the brink of a nuclear war.世界が核戦争寸前にならないよう願いましょう。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
War began five years later.5年後に戦争が始まった。
He will fight the heavyweight champion tomorrow.彼はあしたヘビー級チャンピオンと対戦する。
The town was destroyed during the war.その町は戦争中に破壊された。
He explained the political background of the war on TV.彼はテレビでその戦争の政治的背景を説明した。
During the war, they lived in the countryside.彼らは戦争中田舎に住んでいた。
Shelters have been built in fear of war.戦争を恐れてシェルターが作られてきた。
Young people know the disasters of war only in the abstract.若者は戦火というものを頭でしか知らない。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
I fought against sleep.私は眠気と戦った。
Many soldiers died a hero's death.多くの兵士達が英雄的な戦死をした。
I hope the time will soon come when there would be no more war.戦争がなくなる日がすぐに来ることを望みます。
It will be a push-button war of nuclear missiles.それは核ミサイルをボタン一つで操作し合う戦争になるだろう。
We won the battle.私たちは戦いに勝った。
In 1943, Japan was at war.1943年、日本は戦時下にあった。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
The war affected the way the Japanese view nuclear weapons.その戦争は日本人の核兵器に対する見方に影響を与えた。
The day will soon come when there will be no more wars in the world.やがてこの世から戦争がなくなる日がくるだろう。
The chief massed his warriors to attack the fort.酋長はとりでを攻撃するために戦士を集結させた。
The people at large were against the war.一般の人々はその戦争に反対だった。
At last both countries agreed on putting an end to the war.ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。
The real war is much more horrible than this story.本当の戦争はこの話よりもずっと恐ろしい。
When two armies oppose one another, those who can fight should fight, those who can't fight should guard, those who can't guard should flee, those who can't flee should surrender, and those who can't surrender should die.二つの軍隊が対立しているとき、戦える者は戦うべきであり、戦えない者は防御に回るべきであり、防御ができない者は逃げるべきであり、逃げることができない者は投降すべきであり、投降もできない者は死ぬべきである。
War broke out in 1939.戦争は1939年に勃発した。
The sight of the ruins brought home to him the meaning of war.荒廃の跡を見て、彼は戦争の意味を十分に理解した。
We were excited as we watched the game.私達はその試合を観戦して興奮した。
Our diplomacy and strategy ran in clear contradiction to each other.我々の外交と戦略はあきらかに矛盾していた。
The prosperity of the family dates from the Great War.あの家の繁栄は大戦中からのことだ。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
Make love, not war.戦争するよりセックスしよう。
They are afraid that nuclear war will break out.彼らは核戦争の心配をしている。
Though wounded, they continued to fight.けがをしているのに、彼らは戦いつづけた。
War broke out when the treaty was ignored.条約が無視されたときに、戦争が始まった。
For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are the greatest of our lifetime — two wars, a planet in peril, the worst financial crisis in a century.我々が今夜、祝ったとしても、我々は明日にある課題-二つの戦争、危機的状況にある地球、100年で最悪の金融危機-が人生の中でもっとも大きなものだと私たちは知っている。
It was the last battle that ended the war.それが戦争を終結させた最後の戦いだった。
He often takes a defiant attitude toward us.彼はしばしば挑戦的態度に出る。
The country is very different from what it was just after the war.その国は戦争直後とは非常に違っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License