UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戦'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He cheated death many times on the battlefield.彼は戦場で何度も死をうまく逃れた。
The alternative to surrender is fighting.降伏に変わるものは戦いのみ。
Luciano might have the crowd behind him, but he's still wet behind the ears.ルチアーノは大声援を背負って戦えるかもしれないが、彼はまだヒヨコに過ぎない。
We must avoid war by all possible means.戦争は何としても避けなければならない。
The win-loss record between Yamada and me is fifty-fifty.山田君との対戦成績は5分5分だ。
During the war, we had to do without sugar.戦争中は我々は砂糖無しですまさなければならなかった。
World war two broke out in 1939.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
All's fair in love and war.恋と戦は手段を選ばず。
They fought a fierce battle.彼らは激しく戦った。
Bob went through many dangers during the war.ボブは戦争中多くの危険を体験した。
I suggest we adopt flexible tactics for the moment.当分の間は柔軟な戦術を取ってみてはどうでしょう。
In the war, many people died young.その戦争で多くの人が若くして死んだ。
They are victims of the so-called war.彼等はいわゆる戦争の犠牲者だ。
My grandfather was wounded in the war.祖父は戦争で負傷した。
When two armies oppose one another, those who can fight should fight, those who can't fight should guard, those who can't guard should flee, those who can't flee should surrender, and those who can't surrender should die.二つの軍隊が対立しているとき、戦える者は戦うべきであり、戦えない者は防御に回るべきであり、防御ができない者は逃げるべきであり、逃げることができない者は投降すべきであり、投降もできない者は死ぬべきである。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
He demonstrated his courage by his actions in battle.彼は戦場での働きによって勇気のあるところを示した。
In our next line of business let's make it our strategy to win by losing.今度の商売は、損して得取れ、という戦略でやろうよ。
After a brief peace, war broke out again.つかの間の平和の後でまた戦争が起こった。
Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles.毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
They went on fighting the fire at the risk of their lives.彼らは命を懸けて火事と戦い続けた。
All were imprisoned by the Allies after the war and later sentenced to death or given long prison terms for war crimes.全員が戦後、連合軍によって投獄され、その後戦犯として死刑か長期の刑期を宣告された。
The war deprived them of their happiness.その戦争で彼らの幸せは奪われた。
Have you heard the latest news about the war?戦争に関する最新のニュースを聞きましたか。
Fewer people have come to wear hats after the war.戦後は帽子をかぶる人が少なくなっている。
He looked the toughest of all the challengers.挑戦者の中で彼が一番強そうに見えた。
But the Nobel Committee said that poverty was a threat to world peace, and Mother Teresa worked against poverty.しかし、ノーベル賞選考委員会は、貧困は世界平和を脅かすものであり、マザー・テレサは貧困と戦っているのだと述べた。
The day will come when there will be no war.戦争のない時代が来るだろう。
People have time upon time faced 'a war that must not be lost'.絶対に負けられない戦いという場面をしばしば人は経験する。
He has never really got over malaria he caught in the East during the war.彼は戦争中に東洋でかかったマラリアから、本当に回復してはいなかった。
This institution came into being after the war.この組織は戦後生まれた。
You can say that the circumstances were thus in the period leading up to the declaration of war.宣戦布告に至るまでの時期はこのような状況であったと言える。
Only the dead have seen the end of war.ただ死者のみが戦争の終わりを見たのである。
What will become of us if a war breaks out?戦争がおこったら我々はどうなるのでしょうか。
We must fight for our democracy.私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。
He accumulated a tremendous fortune during the post war.彼は戦後に莫大な財産を築いた。
I had been in the army for a month when the war ended.軍隊に入って一ヶ月してから戦争が終わった。
My grandfather was a soldier during the war.私の祖父は戦争中兵士だった。
The sight of the ruins brought home to him the meaning of war.荒廃の跡を見て、彼は戦争の意味を十分に理解した。
The soldiers fought valiantly, but finally they had to give in.その兵士たちは勇敢に戦ったが、結局降伏しなければならなかった。
War is a crime against humanity.戦争は人類に対する犯罪だ。
The war situation was desperate.戦況は絶望的だった。
The war diminished the wealth of the country.戦争がその国の富を減らした。
I love watching basketball.私はバスケットボール観戦が大好きです。
Doctors have made great strides in their fight against cancer.医師達は癌との戦いで大躍進を遂げた。
Make love, not war.戦争するよりセックスしよう。
She stood defiantly with arms akimbo.彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。
When it comes to war, they are as brave as anyone.戦争になると彼らはだれにも劣らず勇敢だ。
Barack Obama is aiming for an international ban on nuclear weapons, but is not against them in all wars.バラック・オバマは、国際的な核兵器禁止を目指しているが、すべての戦争に対して否定的なのではない。
A lot of people were killed in the war.たくさんの人が戦死した。
Combat soldiers during peaceful moments like to reminisce of their halcyon days.戦闘に携わる兵士たちは戦闘が止んでいるときに好んで、平穏無事な時代を想い返す。
He is a war orphan.彼は戦災孤児だ。
My uncle is a veteran of the Vietnam War.私の叔父はベトナム戦争の退役軍人だ。
What's your opinion of the Gulf War?湾岸戦争についてどう思いますか。
During the war, we often had to make do without sugar.戦時中はしばしば砂糖無しで済まさなければならなかった。
It's geared pretty much towards real fighting isn't it? Apart from the eyes, crotch, and attacks against fallen opponents just about anything goes ...かなり実戦的ですわよね。目つぶし、金的、それに倒れた者への攻撃以外は、ほとんどOKとか・・・。
He challenged the mountain at the risk of his life.彼は生命の危険を冒してその山に挑戦しました。
The opposite of peace is war.平和の反対は戦争である。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
Both teams are well matched. The game will be an interesting one.実力が伯仲したチーム同士の対戦なので面白い試合になりそうだ。
War broke out when the treaty was ignored.条約が無視されたときに、戦争が始まった。
Even today, however, women struggle against discrimination.しかし今日でも、女性たちは差別と戦っている。
She made references to World War II in her speech.彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。
It was in 1939 that the Second World War broke out.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
Both of her sons died during the war.彼女の息子は二人とも戦争中に死んだ。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war.国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。
In the post-War period, up until 1975, Emperor Showa prayed at the Yasukuni Shrine a total of 8 times.昭和天皇が靖国神社で75年までに戦後計8回参拝した。
War isn't something to be done lightly, also changing the constitution isn't something that should be done because "I just really want to go to war".戦争は軽々しくするものではないし、憲法を改正するのも「戦争したくてしょうがない」わけではない。
We stand for liberty.我々は自由の為に戦う。
Television viewers see only what the camera shows.テレビ観戦者はカメラが捕らえるものしか見られない。
Battle's never proven peace.戦いが平和を証明したことは一度もない。
This book gives a good picture of life in America during the Civil War.この本は南北戦争中のアメリカの生活を生き生きと描いている。
They will be fighting for the championship this time tomorrow.明日の今ごろ、彼らは選手権を目指して戦っているところだろう。
It's only the anti-war pinkos who say things like Saddam isn't a threat.サダムが脅威でないなどと言うのは、赤がかった反戦運動の人達くらい。
They fought for their liberty.彼らは自分達の自由のために戦った。
I will fight to the last breath.私は死ぬまで戦う。
Cold-war tension has mounted.冷戦の緊張が高まった。
American forces announced the completion of their mission in Iraq.アメリカ軍はイラクでの戦闘任務を完了することを発表した。
I hope war doesn't break out.戦争が起こらなければいいと思う。
The people at large are against war.一般大衆は戦争に反対している。
We had terrible times during the war.戦争中は大変な時代だった。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
We must not go to war again.我々は再び戦争をしてはいけない。
He was a brave warrior who had spent most of his life fighting his enemies.彼は人生のほとんどを敵と戦ってすごしてきた勇敢な戦士だった。
The postwar has experienced several long periods of continuous strong prosperity, among which are the Jinmu Boom and the Iwato boom.戦後の日本はいくつかの力強い長期繁栄を経験し、その中には神武景気や岩戸景気がある。
Many young men died in the cause of democracy during the war.多くの若人がその戦争中、民主主義のために死んだ。
The day will soon come when there will be no more wars in the world.やがてこの世から戦争がなくなる日がくるだろう。
Greenpeace is fighting an uphill battle to save the environment.グリーンピースは環境保護のために困難な戦いをしています。
The country was torn by war.その国は戦争で分裂した。
Today's Tigers-Giants baseball game was called off due to heavy rain.大雨のために本日の阪神・巨人戦は中止になった。
This is the central problem of postwar immigration.これが戦後移民に関する中心的問題である。
War broke out in 1939.戦争は1939年に勃発した。
The champion's experience submitted to the young opponent's power.チャンピオンの戦歴は若い相手の力に屈してしまいました。
To my campaign manager, David Plouffe! The unsung hero of this campaign, who built the best, the best political campaign, I think, in the history of the United States of America.選対責任者のデビッド・プラフに。この選挙戦の縁の下の英雄。アメリカの歴史でおそらく最高の選挙運動を設計したデビッド・プラフに、感謝したい。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。
Japan entered into an alliance with France just before the war.戦争の直前、日本がフランスと同盟を結びました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License