Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The band of Indians were ready to go on the warpath at the slightest provocation. そのインディアンの群れは、ほんのちょっとでも怒らすと戦いを挑もうとした。 The aide suggested a change in tactics to him. 副官は戦術の変更を彼に提案した。 Let's take time out to elaborate a strategy. タイムをとって作戦を練ろう。 They supplied the war victims with food. 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 Don't take your opponent lightly. 対戦相手を甘く見るな。 The Cold War ended when the Soviet Union collapsed. 冷戦はソビエトの崩壊と共に終わった。 It was after four years that the war came to an end. 戦争が終わったのは4年後のことでした。 Iran proclaimed war against the US. イランはアメリカ合衆国に対して宣戦布告をした。 The war is not inevitable. 戦争は避けられないものではない。 This is the place where the battle of Hastings took place. ここが、ヘースティングズの戦いがあった所です。 World War Two ended in 1945. 第二次世界大戦は1945年に終結した。 Mummy, who's terrified of mice, had two fears to cope with. ママは、ネズミが怖いので、2つの恐怖と戦わねばならなかったの。 Gulf nations are constantly menaced by war. 湾岸諸国は常に戦争の脅威にさらされている。 If only there were no wars in the world. この世界に戦争なんてなければよいのに。 My fight in our examination hell is over! 受験地獄での戦いが終わりました。 Both teams are well matched. The game will be an interesting one. 実力が伯仲したチーム同士の対戦なので面白い試合になりそうだ。 A breakdown in the negotiations will mean war. 交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。 The gold cup was given to the winner of the final match. 決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。 He was a hero of the African campaign in World War II. 彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。 He died fighting in the Vietnam War. 彼はベトナム戦争で戦死した。 Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 Supposing war broke out, what would you do? もし戦争が起こったら君はどうするか。 I wonder if a third world war will break out. 第3時世界大戦が起こるのかしら。 My grandfather rarely talked about the war. 祖父は戦争のことを滅多に口にしなかった。 He had heard that war had started, but it didn't sink in for a long time until his father was drafted into the army. 戦争が始まったと聞いたが、父親が軍に徴兵されるまで長いこと、彼はそれを十分に実感していなかった。 Poor Tom's been trying to get to sleep for three hours now. トムはもう3時間もの間、眠りにつこうと悪戦苦闘しています。 I went to Europe before the war. 戦前、ヨーロッパへ行きました。 France was at war with Russia. フランスはロシアと戦争をしていた。 The reason for declaring war is not certain. 宣戦布告の理由は判明していない。 If the Americans had had less influence on affairs, war might well have been avoided. アメリカ人が事件に対して影響力をもっと持っていなかったならば、戦争はたぶん避けられたかも知れない。 War broke out when the treaty was ignored. 条約が無視されたときに、戦争が始まった。 World War II was carried on until 1945. 第2次世界大戦は1945年まで続けられた。 During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi. 対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。 The terrible scene made him tremble in fear. 恐ろしい光景に彼は戦慄した。 The two runners reached the finish line at the same time. 二人の走者は同時に決勝戦に着いた。 He's thought long and hard for this election. Very long and hard for the country he loves. 彼はこの選挙運動において長く熱心に戦い、愛する国のためにずっと長く、熱心に戦った。 He is fighting with his back against the wall. 彼は悪戦苦闘している。 The battle was won at the price of many lives. 多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。 Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed. 第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。 Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 They lost the battle. 彼らは戦いに敗れた。 Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle. 戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。 We fought for everyone. 我々はみんなのために戦った。 I thought I'd try eating Mexican food today. 今日はメキシコ料理に挑戦しようと思っていたんだった。 The 1990s began with the Gulf War. 1990年代は湾岸戦争で始まった。 Britain was not geared up for war then. 当時英国は戦争の準備ができていなかった。 She read the digest of War and Peace. 彼女は「戦争と平和」のダイジェストを読んだ。 They fought for the sake of their country. 彼らは母国のために戦った。 In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes. 私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。 The family had a hard time after the war. 一家は戦後ひどく辛い目ににあった。 The French were defeated at Waterloo. フランス軍はワーテルローの戦いで敗北した。 War broke out when the treaty was ignored. その条約が踏みにじられて戦争が起こった。 They continued fighting against the invaders year after year. 彼らは毎年外敵と戦いつづけた。 It is hoped that the war will end before long. 戦争が近いうちに終わる事が望まれる。 No one likes war. 戦争が好きな人は、いない I'd like to try skydiving. スカイダイビングに挑戦したいのです。 They went on fighting the fire at the risk of their lives. 彼らは命を懸けて火事と戦い続けた。 What will become of our offspring if a nuclear war breaks out? もし核戦争になったら、われわれの子孫はどうなるのでしょう。 My grandfather was wounded in the war. 祖父は戦争で負傷した。 I have never believed in wars. 私は戦争がよいなどと信じたことはない。 I'll take you on at tennis. テニスで君に対戦したい。 The criminal got very tired from the fight with the two officers. 犯罪者は二人の警官相手に戦ってひどく疲れた。 He was wounded in the battle. 彼はその戦闘で負傷した。 The war is still going on. 戦争はまだ進行中です。 War began five years later. 5年後に戦争が始まった。 She stood defiantly with arms akimbo. 彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。 Should World War III come about, there would be no winners at all. 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 There is a threat of war. 戦争になりそうだ。 She lost her son in the war. 彼女は戦争で息子を失った。 They contended against prejudice. 彼らは偏見と戦った。 If it had not been for civil war, they would be wealthy now. 内戦がなかったら、彼らは今ごろ裕福なことだろう。 I will fight to the last breath. 私は死ぬまで戦う。 Swinging their swords with two hands, the warriors bravely battled their enemies to the end. 闘士は両手で刀を二振り持って最後まで敵と勇敢に戦った。 Japan has enjoyed prosperity since the war. 日本は戦後繁栄を享受している。 That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began. しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。 The long war came to an end at last. 長かった戦争がやっと終わった。 Luciano might have the crowd behind him, but he's still wet behind the ears. ルチアーノは大声援を背負って戦えるかもしれないが、彼はまだヒヨコに過ぎない。 He cheated death many times on the battlefield. 彼は戦場で何度も死をうまく逃れた。 I am writing a thesis about international disputes after World War II. 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 We have to avoid the nuclear war by all means. なんとしても私たちは核戦争を避けなければならない。 What doctors should do is to save lives and fight against death. 医者のすべきことは、生命を救い、死と戦うことです。 Are you for the war or against it? 君は戦争に賛成か反対か。 The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War. 「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。 What will become of us if a war breaks out? 戦争が起こったら私たちはどうなるの。 The country was gearing up for war. その国は戦争の準備をしていた。 During the war, we often had to make do without sugar. 戦時中はしばしば砂糖無しで済まさなければならなかった。 It took many torpedo hits to send the battleship Bismarck to Davy Jones's locker. 戦艦ビスマルク号を海のもくずとするには、何発もの魚雷を命中させなければならなかった。 After the war most of the highways were in urgent need of repair. 戦後国道のほとんどが補修を緊急に必要とされた。 The volunteer group provides war victims with food and medicine. ボランティアグループの人達は戦争被害者に食料と医薬品を配った。 Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on. 戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。 A little bit earlier this evening, I received an extraordinarily gracious call from Senator McCain. Senator McCain fought long and hard in this campaign. And he's fought even longer and harder for the country that he loves. He has endured sacrifices for A 先ほど少し前に、マケイン上院議員から実に丁重な電話をいただきました。マケイン議員はこの選挙戦を長く、激しく戦ってきた。しかし議員はそのずっと前から、愛するこの国のために、もっと長くもっと激しく戦った人です。マケイン氏がこの国のために払ったすさまじい犠牲のほどを、私たちのほとんどは想像すらできない。勇敢で、わが身を忘れて国に献身するジョン・マケインというリーダーがこれまで国のために尽くし、働いてくれたおかげで、私たちの世界はより良いところになりました。 I am against the war, of course. もちろん、戦争には反対だ。 During the war, they lived in the countryside. 彼らは戦争中田舎に住んでいた。 When two armies oppose one another, those who can fight should fight, those who can't fight should guard, those who can't guard should flee, those who can't flee should surrender, and those who can't surrender should die. 二つの軍隊が対立しているとき、戦える者は戦うべきであり、戦えない者は防御に回るべきであり、防御ができない者は逃げるべきであり、逃げることができない者は投降すべきであり、投降もできない者は死ぬべきである。 He studied the original text of War and Peace. 彼は「戦争と平和」の原典を研究した。 Japan is a famous come-back story after Would War II. 日本の戦後の復興は有名な話である。 Shortly after the war my father bought a new house, in which I was born. 戦後まもなく父は新しい家を買ったが、そこで私は生まれた。 They are the so-called victims of war. 彼らはいわゆる戦争の被害者だ。 The battle robot JA went berserk. 戦闘ロボJAは暴走した。 We are entering a new phase in the war. 我々は戦争の新しい段階に突入しつつある。