UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戸'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The devastation in Kobe was as terrible as I had imagined.神戸の荒廃は、私が想像していたとおり酷いものであった。
The door blew open.戸が風で開いた。
Be kind enough to shut the door.戸を閉めてください。
This door will not open.この戸はどうしても開かない。
The door wouldn't shut.その戸はどうしても閉まらなかった。
Kobe is famous for its port.神戸は港で有名である。
When poverty comes in at the door, love flies out the window.赤貧戸口に至らば、恋は窓より飛び去る。
There came a loud knock on the on the front door.玄関の戸をたたく大きな音がきこえた。
The door opened automatically.戸はひとりでに開いた。
How long have you lived in Kobe?あなたはどのくらいの間、神戸に住んでいますか。
Local industry flourished throughout the land in the Edo period thanks to the promotional efforts by each clan.江戸時代に、各藩の奨励策によって、全国各地に地場産業が興った。
There was a new coat of paint on the door.戸には新しくペンキが塗ってあった。
I'll leave you to lock up.あと、戸締りよろしくな。
I am thinking of going to Kobe next week.来週神戸へ行こうかと考えている。
I've lived in Kobe before.私は以前神戸に住んでいた事がある。
The ship will touch at Yokohama and Kobe.その船は横浜と神戸に寄港するだろう。
Please draw water from the well.井戸から水をくんできてください。
He was bewildered.彼は戸惑っていた。
Two hundred houses were burnt down in the fire which broke out yesterday.昨日の火事で二百戸が全焼した。
I heard a knock at the door.戸を叩く音がした。
He found the door locked.見ると戸にかぎがかけられていた。
Shut the damned door!戸を閉めろ。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
In the Edo period, moon-viewing parties were very popular.江戸時代には、観月会がとても人気だった。
People who regularly work in the open air do not suffer from sleeplessness.規則的に戸外で働く人は不眠症で苦しむことはない。
I had no toys or anything else, so I used a chalk that had been bought for me and drew pictures and letters on a closet door.玩具も、何も無いから、私は、チョークを買ってもらって、それで、押入の板戸へ、絵や、字を書き出した
He painted the door over white.彼は戸を白のペンキでくまなく塗った。
He is pleased when we are bewildered.彼は私たちが戸惑うと喜ぶ。
I have been in Kobe since 1980.私は1980年以来、神戸にいます。
Shut the door, please.どうか戸を閉めてください。
There was no water in the well.井戸には少しの水も無かった。
A well is a place where you can get water.井戸は水を得られる所である。
Don't leave door open.戸を開けっ放しにするな。
I put a new handle to the door.私は戸に新しい取っ手を付けた。
The store carries earthenware.その店は瀬戸物を使っている。
There was little water in the well.井戸にはほとんど水がなかった。
He wants to sell his old car to a man in Kobe.彼は自分の古い車を神戸にいる男性に売りたがっています。
Kobe is famous for its good beef.神戸は良質の牛肉で有名だ。
My brother goes to college in Kobe.兄は神戸の大学に行っています。
Kobe is a sister city of Seattle.神戸はシアトルの姉妹都市です。
Open the door.戸を開けて。
He quietly knocked on the door.彼は静かに戸をたたいた。
I saw a stranger standing at the door.私は見知らぬ人が戸口に立っているのを見た。
Drop in and see us when you're next in Kobe.今度神戸に来たときは、私たちのところによって下さい。
Lock the door!戸にロックをかけなさい。
I felt my way to the door.私は手探りで戸口まで歩いていった。
Generally speaking, children like to play outdoors.一般的に言って、子供は戸外で遊ぶのが好きだ。
All of a sudden, the door shut with a bang.突然、戸が大きな音をたてて閉まった。
Have you ever been to Kobe?あなたは今までに神戸に行ったことがありますか。
The manager stood at the door.支配人は戸口に立った。
I carelessly allowed the door to stand open.うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。
The postwar has experienced several long periods of continuous strong prosperity, among which are the Jinmu Boom and the Iwato boom.戦後の日本はいくつかの力強い長期繁栄を経験し、その中には神武景気や岩戸景気がある。
The city of Mito was crowded with blossom viewers.水戸市は花見客でいっぱいだった。
All the Parisians have gone outdoors.パリ中の人が戸外に出ている。
I have lived in Kobe since yesterday.私は昨日から神戸に住んでいます。
We passed by the door of a certain unfurnished room.私たちはある家具のない部屋の戸口の前を通った。
An ugly man knocked on my door.1人の醜い男が私の家の戸をたたいた。
Will you put the dishes away in the cupboard?皿を戸棚へしまってくれますか。
The door remained closed.戸は閉まったままだった。
My brother has just come home from Kobe.兄はちょうど今神戸から帰ったところだ。
The door was locked from the outside.その戸は外側から鍵がしめられている。
That door won't open.この戸はどうしても開かない。
She tried to open the door, which she found impossible.彼女は戸を開けようとしたがだめだった。
The door opened and there she was, standing in the doorway.ドアが開くと、戸口に彼女が立っていた。
He fetched some water from the well.彼は井戸へ行って水をくんできた。
Well do I remember the night view of Kobe.神戸の夜景はよく覚えている。
Please close the door.戸を閉めてください。
The Cuban Missile Crisis brought the world to the brink of nuclear war.キューバのミサイル危機によって世界は核戦争の瀬戸際に立たされた。
The well is dry.その井戸はひあがっている。
The situation has come to the point where we either sink or swim.のるかそるかの瀬戸際まできた。
All of the money in the cupboard was stolen.戸棚の中の金はみんな盗まれた。
He tried in vain to open the locked door.彼は鍵をかけられた戸を開けようとしましたが、だめだった。
The ship was bound for Kobe.その船は神戸行きだった。
It seemed strange that the door was open when I got home.家に着いた時戸が開いていたのは奇妙に思えた。
He knocked the door with a tap.彼は戸をトントンとたたいた。
I went to Kobe, where I first met her.私は神戸に行って、初めて彼女にあった。
I have lived in Kobe since last year.私は去年から神戸に住んでいるの。
I tried to open the door, but I couldn't as it was locked.戸を開けようとしたが、鍵がかかってだめだった。
He went as far as Kobe by train.彼は神戸まで列車で行った。
They stayed at a new hotel in Kobe.彼らは神戸の新しいホテルに泊まった。
He was roused by a knocking at the door.彼は戸を騒がしくノックする音に起こされた。
People will talk.人の口に戸は立てられぬ。
My uncle arrived unexpectedly from Kobe.おじが神戸よりひょっこりやってきた。
She pulled the door open.彼女は戸を引いて開けた。
Who is the girl at the door?戸口にいる女性はだれですか。
Her skin is coarse from years of working outdoors.彼女の肌は長年戸外で働いたのできめが粗くなっている。
The well ran dry.井戸が干上がった。
Yesterday my sister went to Kobe.妹は昨日神戸へ行った。
He was too drunk to remember to shut the back door.彼は酔っぱらっていて裏戸を閉め忘れた。
How long is the Seto Bridge?瀬戸大橋の長さはどのくらいありますか。
The burglar gained access to the house through this door.泥棒はこの戸口から家に入った。
Kobe is the city where I was born.神戸は私が生まれた町です。
After 1639 Japan closed the door to foreign cuisine.1639年以降日本は外国料理に対して門戸を閉ざした。
There is a knock at the door.誰か戸をたたいている。
We spent the day in the open air.その日は戸外で過ごした。
How long have you been living in Kobe, then?君はいつから神戸に住んでいるの。
Truth is difficult to find at the bottom of a well.真相は井戸の底にあり探りにくい。
The door was locked from within.戸は内側から鍵がかけられていた。
Close the door.戸を閉めろ。
The population of Osaka is larger than of Kobe.大阪の人口は神戸よりも多い。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License