Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| A group of foreigners arrived in Edo, i.e. Tokyo. | 外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。 | |
| In former days people walked from Edo to Kyoto. | 昔、人々は江戸から京都まで歩いた。 | |
| I put a new handle to the door. | 私は戸に新しい取っ手を付けた。 | |
| Will you put the dishes away in the cupboard? | 皿を戸棚へしまってくれますか。 | |
| He was roused by a knocking at the door. | 彼は戸を騒がしくノックする音に起こされた。 | |
| Lock the door without fail. | 戸に必ず鍵をかけなさい。 | |
| Two hundred houses were burnt down in the fire which broke out yesterday. | きのうの火事で200戸が全焼した。 | |
| The well is in the middle of this plaza. | 井戸はこの広場の中央にある。 | |
| I tried to open the door, but I couldn't as it was locked. | 戸を開けようとしたが、鍵がかかってだめだった。 | |
| If this train is delayed, we shall miss our connection at Kobe. | この電車が遅れたら、神戸での乗り換えにまにあわない。 | |
| She pushed the door open. | 彼女は戸を押し開けた。 | |
| The door blew open. | 戸が風で開いた。 | |
| Shut the door, please. | どうか戸を閉めてください。 | |
| Her skin is coarse from years of working outdoors. | 彼女の肌は長年戸外で働いたのできめが粗くなっている。 | |
| The train left for Kobe station. | 列車は神戸駅を出た。 | |
| Kobe is a sister city of Seattle. | 神戸はシアトルの姉妹都市です。 | |
| Who is the girl at the door? | 戸口にいる女性はだれですか。 | |
| Well do I remember the night view of Kobe. | 神戸の夜景はよく覚えている。 | |
| A samurai in the Edo Era carried two swords. | 江戸時代、武士は刀を2本刺していた。 | |
| She pulled the door open. | 彼女は戸を引いて開けた。 | |
| The storm rattled the shutters. | 嵐が雨戸をがたがたとならした。 | |
| Be kind enough to shut the door. | 戸を閉めてください。 | |
| In the Edo period, moon-viewing parties were very popular. | 江戸時代には、観月の宴がとても人気だった。 | |
| Tom is leaving Kobe tomorrow morning. | トムは明朝神戸をたちます。 | |
| A well is a place where you can get water. | 井戸は水を得られる所である。 | |
| He made for the door. | 彼は戸口の方に進んだ。 | |
| Kobe is famous for its port. | 神戸は港で有名である。 | |
| I had the door repaired. | 私は戸を修理してもらった。 | |
| The burglar gained access to the house through this door. | 泥棒はこの戸口から家に入った。 | |
| Mr Togawa was nominated for mayor. | 戸川さんは市長候補に指名された。 | |
| She graduated from Kobe University. | 彼女は神戸大学の出身です。 | |
| No matter how he tried, he could not open the door. | どんなにやってみても、彼は戸を開けることができなかった。 | |
| I feel out of sorts today. That well water is why. | 今日は体調が悪い。あの井戸水が原因だ。 | |
| The population of Osaka is larger than of Kobe. | 大阪の人口は神戸よりも多い。 | |
| He knocked the door with a tap. | 彼は戸をトントンとたたいた。 | |
| He quietly knocked at the door. | 彼は静かに戸をたたいた。 | |
| A storm kept the ship from leaving Kobe. | その船は嵐のために神戸を発つことができなかった。 | |
| Please close the door. | 戸を閉めてください。 | |
| He was too drunk to remember to shut the back door. | 彼は酔っぱらっていて裏戸を閉め忘れた。 | |
| I have lived in Kobe since last year. | 私は去年から神戸に住んでいるの。 | |
| Locking all the doors, I went to bed. | 私は全部の戸に鍵を掛けた後で、寝た。 | |
| Hold the door. | 戸を押さえてくれ。 | |
| Would you be so kind as to open the door for me? | 私のためにどうか戸を開けてくださいませんか。 | |
| It is dark out of doors. | 戸外は暗い。 | |
| At the moment she saw a tall man with a gun standing in the doorway, she instinctively backed away. | 背の高い男が銃を持って戸口に立っているのを見た瞬間、彼女は思わず後ずさりした。 | |
| When poverty comes in at the door, love flies out the window. | 赤貧戸口に至らば、恋は窓より飛び去る。 | |
| The door opened and there she was, standing in the doorway. | ドアが開くと、戸口に彼女が立っていた。 | |
| This book goes on the top shelf. | この本は戸棚の上です。 | |
| The party set out for Kobe. | 一行は神戸へ向けて出発しました。 | |
| There is a knock at the door. | 誰か戸をたたいている。 | |
| He was drunk and forgot to shut the back door. | 彼は酔っぱらっていて裏戸を閉め忘れた。 | |
| Someone is knocking loudly at the door. | 誰かが戸をやかましくノックしている。 | |
| The door opened automatically. | 戸はひとりでに開いた。 | |
| The water of this well is good to drink. | この井戸の水は飲むのに適している。 | |
| There was no water in the well. | 井戸には少しの水も無かった。 | |
| How long have you been living in Kobe, then? | 君はいつから神戸に住んでいるの。 | |
| Remember to lock the door. | 戸締まりを忘れるな。 | |
| She has not yet had her name entered in her husband's family. | 彼女はまだ夫の戸籍に入っていない。 | |
| Shut the door. | 戸を閉めろ。 | |
| I heard a knock at the door. | 戸を叩く音がした。 | |
| I've lived in Kobe before. | 私は以前神戸に住んでいた事がある。 | |
| If this train is late, I won't make the transfer in Kobe. | この電車が遅れたら、神戸での乗り換えにまにあわない。 | |
| They close the door at five. | 彼らは5時に戸を閉める。 | |
| Generally speaking, children like to play outdoors. | 一般的に言って、子供は戸外で遊ぶのが好きだ。 | |
| The situation has come to the point where we either sink or swim. | のるかそるかの瀬戸際まできた。 | |
| Looking out of the window, I saw a stranger at the doorstep. | 窓の外を見たとき、戸口の上り段のところに見知らぬ人がみえた。 | |
| Tom is confused. | トムは戸惑っている。 | |
| Please open the door. | その戸を開けてください。 | |
| I'd like to live in the suburbs of Kobe. | 私は神戸の郊外に住みたい。 | |
| The door wouldn't shut. | その戸はどうしても閉まらなかった。 | |
| The door will be painted tomorrow. | その戸は明日塗られるだろう。 | |
| The door was locked from the outside. | その戸は外側から鍵がしめられている。 | |
| I have lived in Kobe since yesterday. | 私は昨日から神戸に住んでいます。 | |
| Have you ever been to Kobe? | あなたは今までに神戸に行ったことがありますか。 | |
| We never know the worth of water till the well is dry. | 水の価値は井戸がかれて始めて分かる。 | |
| On hearing himself praised, John was deeply embarrassed. | ジョンは自分がほめられるのを聞いた時、ひどく戸惑った。 | |
| Someone is knocking on the door. | 誰か戸をたたいている。 | |
| The store carries earthenware. | その店は瀬戸物を使っている。 | |
| Two fat men trying to pass through a narrow doorway are in checkmate. | 狭い戸口を通り抜けようとする二人の肥った男が行き詰まっている。 | |
| Houses here are double the price of those in Kobe. | ここの家は神戸の2倍の値段だ。 | |
| This door won't lock. | この戸はどうしても鍵が掛からない。 | |
| He found the door locked. | 見ると戸にかぎがかけられていた。 | |
| I felt my way to the door. | 私は手探りで戸口まで歩いていった。 | |
| He wants to sell his old car to a man in Kobe. | 彼は自分の古い車を神戸にいる男性に売りたがっています。 | |
| This door will not open. | この戸はどうしても開かない。 | |
| All of a sudden, the door shut with a bang. | 突然、戸が大きな音をたてて閉まった。 | |
| Yesterday my sister went to Kobe. | 私の妹は昨日神戸に行った。 | |
| How long is the Seto Bridge? | 瀬戸大橋の長さはどのくらいありますか。 | |
| Kobe is famous for its good beef. | 神戸は良質の牛肉で有名だ。 | |
| There is a man at the door. | 戸口に男の人がいる。 | |
| I don't feel well today. That well water is the reason. | 今日は体調が悪い。あの井戸水が原因だ。 | |
| Kobe is the city which I was born in. | 神戸は私が生まれた町です。 | |
| If each would sweep before the door, we should have a clean city. | 一人一人が戸口を掃けば、町はきれいになる。 | |
| He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe. | 彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。 | |
| He was thirsty enough to drink a well dry. | 彼は井戸を飲み干すほどのどが渇いていた。 | |
| The liner will call at Kobe on Tuesday. | 定期船は、火曜日に神戸港に寄港するでしょう。 | |
| Please close the door. | その戸を閉めて下さい。 | |
| Not a drop of rain fell for a month, so they had to dig a well. | 一ヶ月間雨が降らなかったので彼らは井戸を掘らなければならなかった。 | |
| He tried in vain to open the locked door. | 彼は鍵をかけられた戸を開けようとしましたが、だめだった。 | |
| Kobe is famous as a port city. | 神戸は港市として有名だ。 | |