Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I heard a knock at the door. | 戸を叩く音がした。 | |
| An odd shoe was left on the doorstep. | 片方の靴が戸口の階段に残されていた。 | |
| I got this visa at the American Consulate in Kobe. | 私はこのビザを、神戸のアメリカ領事館でとりました。 | |
| Kobe is famous for its port. | 神戸は港で有名である。 | |
| The city of Mito was crowded with blossom viewers. | 水戸市は花見客でいっぱいだった。 | |
| I had no toys or anything else, so I used a chalk that had been bought for me and drew pictures and letters on a closet door. | 玩具も、何も無いから、私は、チョークを買ってもらって、それで、押入の板戸へ、絵や、字を書き出した | |
| I tried to open the door, but I couldn't since it was locked. | 戸を開けようとしたが、鍵がかかってだめだった。 | |
| People will talk. | 人の口に戸は立てられぬ。 | |
| The liner will call at Kobe. | 敵船は火曜日に神戸港に寄港するでしょう。 | |
| Open the door. | 戸を開けて。 | |
| If this train is delayed, we shall miss our connection at Kobe. | この電車が遅れたら、神戸での乗り換えにまにあわない。 | |
| The water of this well is good to drink. | この井戸の水は飲むのに適している。 | |
| Open the door and let in the dog. | 戸を開けて犬を入れてやりなさい。 | |
| The door opens from within. | 戸は内側から開く。 | |
| Ten houses were burned down. | 10戸が全焼した。 | |
| The store carries earthenware. | その店は瀬戸物を使っている。 | |
| A group of foreigners arrived in Edo, i.e. Tokyo. | 外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。 | |
| A samurai in the Edo Era carried two swords. | 江戸時代、武士は刀を2本刺していた。 | |
| The well is in the middle of this plaza. | 井戸はこの広場の中央にある。 | |
| We spent the day in the open air. | その日は戸外で過ごした。 | |
| The storm rattled the shutters. | 嵐が雨戸をがたがたとならした。 | |
| Truth is difficult to find at the bottom of a well. | 真相は井戸の底にあり探りにくい。 | |
| I went to Kobe, where I first met her. | 私は神戸に行って、初めて彼女にあった。 | |
| Have you ever been to Kobe? | あなたは今までに神戸に行ったことがありますか。 | |
| When poverty comes in at the door, love flies out the window. | 赤貧戸口に至らば、恋は窓より飛び去る。 | |
| How long have you been living in Kobe, then? | 君はいつから神戸に住んでいるの。 | |
| My brother goes to college in Kobe. | 兄は神戸の大学に行っています。 | |
| I had the door repaired. | 私は戸を修理してもらった。 | |
| If each would sweep before the door, we should have a clean city. | 一人一人が戸口を掃けば、町はきれいになる。 | |
| How long have you lived in Kobe? | あなたはどのくらいの間、神戸に住んでいますか。 | |
| If I lost my key, I wouldn't be able to lock the door. | もし鍵を紛失すれば、私は戸締まりができない。 | |
| The tablecloth is in the cabinet. | テーブルクロスは戸棚にありますよ。 | |
| What puzzled us was that he said he would not attend the meeting. | 私たちを戸惑わせたのは、彼が会議に出席しないといったことだ。 | |
| There is a man waiting for you at the door. | 戸口のところで男性が1人、あなたをお待ちですよ。 | |
| He fetched some water from the well. | 彼は井戸へ行って水をくんできた。 | |
| Please close the door. | どうか戸を閉めてください。 | |
| There was a new coat of paint on the door. | 戸には新しくペンキが塗ってあった。 | |
| Prices are lower in Kobe. | 神戸は比較的物価が安い。 | |
| Have you ever been to Kobe? | 神戸に行ったこと、ある? | |
| A storm kept the ship from leaving Kobe. | その船は嵐のために神戸を発つことができなかった。 | |
| Lock the door! | 戸にロックをかけなさい。 | |
| Who is the girl at the door? | 戸口にいる女性はだれですか。 | |
| There was no water in the well. | 井戸には少しの水も無かった。 | |
| Our connection may be cut on paper but the bonds of old remain as they were. | 戸籍上の縁は切れても、昔日の絆はそのままだ。 | |
| Hold the door. | 戸を押さえてくれ。 | |
| The door was locked from the outside. | その戸は外側から鍵がしめられている。 | |
| The cat is in the well. | その猫は井戸の中にいる。 | |
| The door blew open. | 戸が風で開いた。 | |
| The door opened automatically. | 戸はひとりでに開いた。 | |
| He quietly knocked at the door. | 彼は静かに戸をたたいた。 | |
| Close the door. | 戸を閉めろ。 | |
| Not a drop of rain fell for a month, so they had to dig a well. | 一ヶ月間雨が降らなかったので彼らは井戸を掘らなければならなかった。 | |
| His tasks range from digging wells to getting rid of garbage. | 彼の仕事は井戸掘りからゴミの処理にまで及ぶ。 | |
| A certain door-to-door salesman made a fool of a trusting old lady and went off with a lot of her money. | ある戸別訪問のセールスマンがお人好しの老婦人を馬鹿にして大金を持ち逃げした。 | |
| Mr Togawa was nominated for mayor. | 戸川さんは市長候補に指名された。 | |
| The burglar gained access to the house through this door. | 泥棒はこの戸口から家に入った。 | |
| I looked in the cupboard. | 戸棚を覗いた。 | |
| We had a good time in the open air. | 私達は戸外で楽しく過ごした。 | |
| He made for the door and tried to escape. | 彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。 | |
| All the Parisians have gone outdoors. | パリ中の人が戸外に出ている。 | |
| We stood at the door to welcome our guests. | 我々は戸口に立って来客を歓迎した。 | |
| This door will not open. | この戸はどうしても開かない。 | |
| We cannot control the tongues of others. | 人の口には戸は立てられず。 | |
| This door won't lock. | この戸はどうしても鍵が掛からない。 | |
| The party set out for Kobe. | 一行は神戸へ向けて出発しました。 | |
| All of a sudden, the door shut with a bang. | 突然、戸が大きな音をたてて閉まった。 | |
| The door suddenly opening, she sprang to her feet. | 戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。 | |
| There came a loud knock on the on the front door. | 玄関の戸をたたく大きな音がきこえた。 | |
| Yesterday I stumbled across a copy of my father's family register. | 昨日、ひょんなことで父親の戸籍抄本のコピーを見てしまいました。 | |
| We recommend that mains water have a water-quality test carried out once a year, well water twice a year. | 水道水で年1回、井戸水なら年2回の水質検査をお勧めします。 | |
| I saw a stranger standing at the door. | 私は見知らぬ人が戸口に立っているのを見た。 | |
| They stayed at a new hotel in Kobe. | 彼らは神戸の新しいホテルに泊まった。 | |
| He tried in vain to open the locked door. | 彼は鍵をかけられた戸を開けようとしましたが、だめだった。 | |
| Yesterday my sister went to Kobe. | 私の妹は昨日神戸に行った。 | |
| Locking all the doors, I went to bed. | 私は全部の戸に鍵を掛けた後で、寝た。 | |
| The door opened and there she was, standing in the doorway. | ドアが開くと、戸口に彼女が立っていた。 | |
| My uncle arrived unexpectedly from Kobe. | おじが神戸よりひょっこりやってきた。 | |
| A man appeared at the door. | 1人の男が戸口に現れた。 | |
| The well has run dry. | 井戸の水がかれてしまった。 | |
| He was bewildered. | 彼は戸惑っていた。 | |
| My sister went to Kobe yesterday. | 妹は昨日神戸へ行った。 | |
| My brother has just come home from Kobe. | 兄はちょうど今神戸から帰ったところだ。 | |
| I feel out of sorts today. That well water is why. | 今日は体調が悪い。あの井戸水が原因だ。 | |
| The well is dry. | その井戸はひあがっている。 | |
| Line up and walk to the door in order. | 列になってきちんと戸口まで歩きなさい。 | |
| I have lived in Kobe since yesterday. | 私は昨日から神戸に住んでいます。 | |
| He wants to sell his old car to a man in Kobe. | 彼は自分の古い車を神戸にいる男性に売りたがっています。 | |
| He is pleased when we are bewildered. | 彼は私たちが戸惑うと喜ぶ。 | |
| He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe. | 彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。 | |
| Lock the door without fail. | 戸に必ず鍵をかけなさい。 | |
| In the Edo period, moon-viewing parties were very popular. | 江戸時代には、観月の宴がとても人気だった。 | |
| Two hundred houses were burnt down in the fire which broke out yesterday. | きのうの火事で200戸が全焼した。 | |
| Don't leave door open. | 戸を開けっ放しにするな。 | |
| I'd like to live in the suburbs of Kobe. | 私は神戸の郊外に住みたい。 | |
| I live in Kobe. | 私は神戸に住んでいます。 | |
| The door will not open; the lock must be out of order. | その戸はどうしても開かない、鍵が壊れているに違いない。 | |
| Somebody knocked at the door. | 誰かが戸をたたいた。 | |
| He hid himself behind the door. | 彼は戸の陰に隠れた。 | |
| In former days people walked from Edo to Kyoto. | 昔、人々は江戸から京都まで歩いた。 | |
| There is a knock at the door. | 誰か戸をたたいている。 | |