UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戸'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A certain door-to-door salesman made a fool of a trusting old lady and went off with a lot of her money.ある戸別訪問のセールスマンがお人好しの老婦人を馬鹿にして大金を持ち逃げした。
When poverty comes in at the door, love flies out the window.赤貧戸口に至らば、恋は窓より飛び去る。
The door remained closed.戸は閉まったままだった。
I carelessly allowed the door to stand open.うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。
I don't feel well today. That well water is the reason.今日は体調が悪い。あの井戸水が原因だ。
The city of Mito was crowded with blossom viewers.水戸市は花見客でいっぱいだった。
Once I arrived home from school, I heard some sounds coming from my closet, and thinking that it was just our pet cat Chiro, I opened the door wide open, and instead found some guy I didn't know inside.僕が学校から帰ってくると、押入れから物音が聞こえたので、飼い猫のチロかと思ってガラッと戸を開けたら、知らない男の人が中にいた。
How long have you lived in Kobe?あなたはどのくらいの間、神戸に住んでいますか。
He wants to sell his old car to a man in Kobe.彼は自分の古い車を神戸にいる男性に売りたがっています。
This door won't lock.この戸はどうしても鍵が掛からない。
I had the door mended.私は戸を修理してもらった。
We couldn't play outdoors because of the intense heat.私達は激しい暑さのため戸外で遊べなかった。
Speaking about trips, have you ever been to Kobe?旅行といえば、神戸に行ったことはありますか。
If I lost my key, I wouldn't be able to lock the door.もし鍵を紛失すれば、私は戸締まりができない。
Local industry flourished throughout the land in the Edo period thanks to the promotional efforts by each clan.江戸時代に、各藩の奨励策によって、全国各地に地場産業が興った。
How long is the Seto Bridge?瀬戸大橋の長さはどのくらいありますか。
Her skin is coarse from years of working outdoors.彼女の肌は長年戸外で働いたのできめが粗くなっている。
I killed her by drowning her in a tub filled with Neo Kobe pizza.ネオ神戸ピザでいっぱいにしたバスタブの中で彼女を溺れさせて殺した。
I have been in Kobe since 1980.私は1980年以来、神戸にいます。
Yesterday my sister went to Kobe.私の妹は昨日神戸に行った。
She pushed the door open.彼女は戸を押し開けた。
How long has Ken lived in Kobe?ケンはどれくらい神戸に住んでいるの。
Hold the door.戸を押さえてくれ。
They stayed at a new hotel in Kobe.彼らは神戸の新しいホテルに泊まった。
Business carried him to Kobe.彼は商用で神戸に行かねばならなかった。
The door wouldn't shut.その戸はどうしても閉まらなかった。
I have lived in Kobe since yesterday.私は昨日から神戸に住んでいます。
The door would not open.その戸はどうしても開かなかった。
Not a drop of rain fell for a month, so they had to dig a well.一ヶ月間雨が降らなかったので彼らは井戸を掘らなければならなかった。
Kobe is the city which I like best.神戸は私が一番好きな街です。
I tried to open the door with all my force.私は渾身の力をこめてその戸を開けようとした。
We visited Mito Park, which is famous for its plum blossoms.私たちは梅の花で有名な水戸公園を見に行った。
They close the door at five.彼らは5時に戸を閉める。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
He has lived in Kobe for three years.彼は3年間神戸に住んでいます。
My sister went to Kobe yesterday.私の妹は昨日神戸に行った。
The storm rattled the shutters.嵐が雨戸をがたがたとならした。
He was thirsty enough to drink a well dry.彼は井戸を飲み干すほどのどが渇いていた。
Two fat men trying to pass through a narrow doorway are in checkmate.狭い戸口を通り抜けようとする二人の肥った男が行き詰まっている。
Yesterday I stumbled across a copy of my father's family register.昨日、ひょんなことで父親の戸籍抄本のコピーを見てしまいました。
All of a sudden, the door shut with a bang.突然、戸が大きな音をたてて閉まった。
I wish you would shut the door when you go out.出かけるときには戸を閉めてもらいたいのですが。
He made for the door.彼は戸口の方へ進んで行った。
He was perplexed.彼は戸惑っていた。
His tasks range from digging wells to getting rid of garbage.彼の仕事は井戸掘りからゴミの処理にまで及ぶ。
A thief lurked in the dark doorway.盗賊が暗い戸口に潜んでいた。
The burglar came into the house through this door.泥棒はこの戸口から家に入った。
My younger sister went to Kobe yesterday.私の妹は昨日神戸に行った。
The burglar gained access to the house through this door.泥棒はこの戸口から家に入った。
The train left for Kobe station.列車は神戸駅を出た。
Truth is difficult to find at the bottom of a well.真相は井戸の底にあり探りにくい。
We cannot control the tongues of others.人の口には戸は立てられず。
All of the money in the cupboard was stolen.戸棚の中の金はみんな盗まれた。
I am thinking of going to Kobe next week.来週神戸へ行こうかと考えている。
The party set out for Kobe.一行は神戸へ向けて出発しました。
Houses here are double the price of those in Kobe.ここの家は神戸の2倍の値段だ。
She pulled the door open.彼女は戸を引いて開けた。
Please let me know when you will come to Kobe.いつ神戸に来るのか教えて下さい。
Shut the door.戸を閉めろ。
At the moment she saw a tall man with a gun standing in the doorway, she instinctively backed away.背の高い男が銃を持って戸口に立っているのを見た瞬間、彼女は思わず後ずさりした。
He was roused by a knocking at the door.彼は戸を騒がしくノックする音に起こされた。
The liner will call at Kobe.敵船は火曜日に神戸港に寄港するでしょう。
The door will not open.この戸はどうしても開かない。
Our connection may be cut on paper but the bonds of old remain as they were.戸籍上の縁は切れても、昔日の絆はそのままだ。
My uncle arrived unexpectedly from Kobe.おじが神戸よりひょっこりやってきた。
The liner will call at Kobe on Tuesday.定期船は、火曜日に神戸港に寄港するでしょう。
Mr Togawa was nominated for mayor.戸川さんは市長候補に指名された。
I'd like to live in the suburbs of Kobe.私は神戸の郊外に住みたい。
In former days people walked from Edo to Kyoto.昔、人々は江戸から京都まで歩いた。
Tom is leaving Kobe tomorrow morning.トムは明日の朝、神戸を発ちます。
People will talk.人の口に戸は立てられぬ。
Shut the door, please.どうか戸を閉めてください。
Be sure to lock the door before you go to bed.寝る前には必ず戸締まりをしてくださいよ。
He maintained that all occupations should be open to women.すべての職業は女性に門戸を開かねばならないと彼は主張した。
He was roused by a loud knocking at the door.彼は戸が騒がしくノックされる音に起こされた。
How long have you been in Kobe?神戸にはもうどれくらいいらっしゃいますか。
The ship was bound for Kobe.その船は神戸行きだった。
There came a loud knock on the on the front door.玄関の戸をたたく大きな音がきこえた。
I made him open the door.私は彼に戸を開けさせた。
After 1639 Japan closed the door to foreign cuisine.1639年以降日本は外国料理に対して門戸を閉ざした。
Kobe is famous for its port.神戸は港で有名である。
Tom is leaving Kobe tomorrow morning.トムは明朝神戸をたちます。
It is dark out of doors.戸外は暗い。
Somebody knocked at the door.誰かが戸をたたいた。
I looked in the cupboard.戸棚を覗いた。
This book goes on the top shelf.この本は戸棚の上です。
The population of Osaka is larger than of Kobe.大阪の人口は神戸よりも多い。
My sister went to Kobe yesterday.妹は昨日神戸へ行った。
The rate of increase in households is higher for apartment houses than for individual houses.一戸建より共同住宅に住む世帯の増加率の方が高い。
I arrived in Kobe around two thirty.私は2時半頃神戸に着いた。
Will you put the dishes away in the cupboard?皿を戸棚へしまってくれますか。
He went as far as Kobe by train.彼は神戸まで列車で行った。
Open the door.戸を開けて。
I live in Kobe.私は神戸に住んでいます。
We recommend that mains water have a water-quality test carried out once a year, well water twice a year.水道水で年1回、井戸水なら年2回の水質検査をお勧めします。
The well has run dry.井戸の水がかれてしまった。
I got this visa at the American Consulate in Kobe.私はこのビザを、神戸のアメリカ領事館でとりました。
I felt my way to the door.私は手探りで戸口まで歩いていった。
The door will be painted tomorrow.その戸は明日塗られるだろう。
We never know the worth of water till the well is dry.水の価値は井戸がかれて始めて分かる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License