UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '戸'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My hometown is in the center of Kobe.私の故郷は神戸の真ん中にあります。
Three soldiers who came back from the war are renting a house at the edge of a small town on the shore of the Inland Sea and live together.三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。
Speaking of Nagoya, have you ever been to Seto?名古屋と言えば、あなたは瀬戸へ行ったことはありますか。
He is pleased when we are bewildered.彼は私たちが戸惑うと喜ぶ。
If I lost my key, I wouldn't be able to lock the door.もし鍵を紛失すれば、私は戸締まりができない。
The village people had to pump water from the well by hand.村人は井戸から水を手で汲み上げなければならなかった。
This custom began in the Edo Period.この習慣は江戸時代に始まった。
My uncle blew in from Kobe.おじが神戸よりひょっこりやってきた。
This book goes on the top shelf.この本は戸棚の上です。
The door opened and there she was, standing in the doorway.ドアが開くと、戸口に彼女が立っていた。
My brother has just come home from Kobe.兄はちょうど今神戸から帰ったところだ。
Truth is difficult to find at the bottom of a well.真相は井戸の底にあり探りにくい。
We couldn't play outdoors because of the intense heat.私達は激しい暑さのため戸外で遊べなかった。
I've lived in Kobe before.私は以前神戸に住んでいた事がある。
How long is the Seto Bridge?瀬戸大橋の長さはどのくらいありますか。
If this train is late, I won't make the transfer in Kobe.この電車が遅れたら、神戸での乗り換えにまにあわない。
She graduated from Kobe University.彼女は神戸大学の出身です。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
A group of foreigners arrived in Edo, in other words Tokyo.外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。
You'd better shut the door.戸を閉めた方がいいよ。
Not a drop of rain fell for a month, so they had to dig a well.一ヶ月間雨が降らなかったので彼らは井戸を掘らなければならなかった。
We cannot control the tongues of others.人の口には戸は立てられず。
That door won't open.この戸はどうしても開かない。
Yesterday my sister went to Kobe.私の妹は昨日神戸に行った。
I arrived in Kobe around two thirty.私は2時半頃神戸に着いた。
Kobe is the city which I was born in.神戸は私が生まれた町です。
Two hundred houses were burnt down in the fire which broke out yesterday.昨日の火事で二百戸が全焼した。
The door would not open.その戸はどうしても開かなかった。
I had the door repaired.私は戸を修理してもらった。
He made for the door.彼は戸口の方へ進んで行った。
The door was locked from within.戸は内側から鍵がかけられていた。
Susan greeted her guests at the door.スーザンはお客さんを戸口で出迎えた。
My sister went to Kobe yesterday.妹は昨日神戸へ行った。
Be kind enough to shut the door.戸を閉めてください。
This door won't lock.この戸はどうしても鍵が掛からない。
Our connection may be cut on paper but the bonds of old remain as they were.戸籍上の縁は切れても、昔日の絆はそのままだ。
All the Parisians have gone outdoors.パリ中の人が戸外に出ている。
Would you be so kind as to open the door for me?私のためにどうか戸を開けてくださいませんか。
Prices are lower in Kobe.神戸は比較的物価が安い。
Not a drop of rain fell for a month, so they had to dig a well.1ヶ月間まったく雨が降らなかったので、彼らは井戸を掘らねばならなかった。
The door remained closed.戸は閉まったままだった。
Kobe is famous as a port city.神戸は港市として有名だ。
There is a knock at the door.誰か戸をたたいている。
Remember to lock the door.戸締まりを忘れるな。
A group of foreigners arrived in Edo, i.e. Tokyo.外国人の一団が江戸、つまり東京に到着した。
Kobe is the city where I was born.神戸は私が生まれた町です。
Have you ever been to Kobe?あなたは今までに神戸に行ったことがありますか。
At the moment she saw a tall man with a gun standing in the doorway, she instinctively backed away.背の高い男が銃を持って戸口に立っているのを見た瞬間、彼女は思わず後ずさりした。
Please open the door.その戸を開けてください。
She pulled the door open.彼女は戸を引いて開けた。
His tasks range from digging wells to getting rid of garbage.彼の仕事は井戸掘りからゴミの処理にまで及ぶ。
The cat is in the well.その猫は井戸の中にいる。
The store carries earthenware.その店は瀬戸物を使っている。
Lock the door without fail.戸に必ず鍵をかけなさい。
A samurai in the Edo Era carried two swords.江戸時代、武士は刀を2本刺していた。
The campers were hard up for water because their well had run dry.使っていた井戸が干上がったので、キャンプをしていた人は水に困ってしまった。
I wish you would shut the door when you go out.出かけるときには戸を閉めてもらいたいのですが。
He was heard to shut the door behind him.彼が戸を閉めて入るのが聞こえた。
This door will not open.この戸はどうしても開かない。
He was thirsty enough to drink a well dry.彼は井戸を飲み干すほどのどが渇いていた。
I made him open the door.私は彼に戸を開けさせた。
Please let me know when you will come to Kobe.いつ神戸に来るのか教えて下さい。
Someone is knocking on the door.誰か戸をたたいている。
After 1639 Japan closed the door to foreign cuisine.1639年以降日本は外国料理に対して門戸を閉ざした。
Locking all the doors, I went to bed.私は全部の戸に鍵を掛けた後で、寝た。
She has not yet had her name entered in her husband's family.彼女はまだ夫の戸籍に入っていない。
Open the door.戸を開けて。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
What puzzled us was that he said he would not attend the meeting.私たちを戸惑わせたのは、彼が会議に出席しないといったことだ。
The door suddenly opening, she sprang to her feet.戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。
In the Edo period, moon-viewing parties were very popular.江戸時代には、観月の宴がとても人気だった。
He left the door open.彼は戸を開けたままにした。
The ship was bound for Kobe.その船は神戸行きだった。
If each would sweep before the door, we should have a clean city.一人一人が戸口を掃けば、町はきれいになる。
Crying loudly, the little girl hurried to the door.わあわあ泣きながら、小さな女の子は戸口へ走って行った。
The train left for Kobe station.列車は神戸駅を出た。
There was little water in the well.井戸にはほとんど水がなかった。
He has lived in Kobe for three years.彼は3年間神戸に住んでいます。
He was too frail to play games outdoors.彼はあまりにもひ弱で戸外でゲームをする事はなかった。
She pushed the door open.彼女は戸を押し開けた。
We never know the worth of water till the well is dry.水の価値は井戸がかれて始めて分かる。
Drop in and see us when you're next in Kobe.今度神戸に来たときは、私たちのところによって下さい。
Two fat men trying to pass through a narrow doorway are in checkmate.狭い戸口を通り抜けようとする二人の肥った男が行き詰まっている。
The well has run dry.井戸の水がかれてしまった。
I went to Kobe, where I first met her.私は神戸に行って、初めて彼女にあった。
There is a man at the door.戸口に男の人がいる。
The postwar has experienced several long periods of continuous strong prosperity, among which are the Jinmu Boom and the Iwato boom.戦後の日本はいくつかの力強い長期繁栄を経験し、その中には神武景気や岩戸景気がある。
The burglar came into the house through this door.泥棒はこの戸口から家に入った。
There was a new coat of paint on the door.戸には新しくペンキが塗ってあった。
The door will not open.この戸はどうしても開かない。
He gave a rap on the door.彼は戸をトントンとたたいた。
The door will not open.戸がどうしても開かない。
I don't feel well today. That well water is the reason.今日は体調が悪い。あの井戸水が原因だ。
The door will be painted tomorrow.その戸は明日塗られるだろう。
People will talk.人の口に戸は立てられぬ。
He was perplexed.彼は戸惑っていた。
He has lived in Kobe for two days.彼は2日間神戸に住んでいます。
He hid himself behind the door.彼は戸の陰に隠れた。
He found the door locked.見ると戸にかぎがかけられていた。
If this train is delayed, we shall miss our connection at Kobe.この電車が遅れたら、神戸での乗り換えにまにあわない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License