UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '手'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My desire is to help you with this problem.この問題の解決をお手伝いしたいのです。
Have you ever heard of Lucia Popp, who was a Slovakian opera singer?スロバキア人のオペラ歌手の一人であるルチア・ポップのことを聞いたことがありますか。
Mary promised her mother that she would help her more often.メアリーは母親にもっとお手伝いをすると約束した。
He couldn't possibly part with his beloved dog.彼は大事な犬をとうてい手放すことはできなかった。
I didn't know Tom could cook so well.トムがこんなに料理が上手いなんて知らなかったよ。
Do you still need my assistance?私の手伝いがまだ必要ですか?
Where did you come across the rare stamps?その珍しい切手はどこでみつけたのですか。
The travel agent suggested that we take some traveller's cheques with us.旅行代理店の人は、旅行者用小切手を持っていってはどうかと提案した。
My favorite soccer player is Shinji Ono.私の好きなサッカー選手は小野伸二です。
She helped him.彼女は彼を手伝った。
Who wrote a letter?誰が手紙を書いたの。
I have lost my pen. Will you help me look for it?私はペンをなくしました。捜すのを手伝ってくださいませんか。
This letter is to the old woman.この手紙はその老婆宛です。
Please cash this check.この小切手を現金に換えてください。
Won't you please send this letter by Express Mail?この手紙を速達で送っていただけませんか。
The letter does not say what time she will come up to Tokyo.その手紙には、いつ彼女が上京するのか書いていない。
There used to be a bridge between two river banks.2つの土手の間に、むかし橋がかかっていた。
I came upon a rare stamp at that store.私はあの店で珍しい切手をふと見つけた。
I used to read novels at random in those days.当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。
I finished writing a letter.私は手紙を書き終えた。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
Don't let go of my hand.私の手を離してはいけません。
I couldn't shake off his hand.私は彼の手を振り払うことができませんでした。
Just help me with this baggage.この荷物を運ぶのにちょっと手を貸してください。
We managed to get some foreign stamps.私たちは何とか外国切手を数枚入手できた。
He is the tearing the letter in tears.彼は涙を流しながら手紙を引き裂いている。
She tried to get a tent, but she couldn't find the one she wanted.彼女はテントを手に入れようとしたが、欲しいと思うテントを見つけることができなかった。
Which was because I didn't follow the directions in the manual or learn their lessons.というのも、僕は手引き書の指示に従わなかったし、そのレッスンを学習することもしなかったからである。
I got a letter from her.私は彼女から手紙を受け取った。
He wrote to me from time to time.彼は時々手紙を書いた。
They parted with a firm handshake.彼らは固い握手を交わして別れた。
Please find some hotel where the rates are moderate.料金の手ごろなホテルを見つけて下さい。
I promise you I'll help you.手伝うって約束するよ。
Take great care when you put your hand to a new business.新しい事業に手をつけるときはよく気をつけなさい。
My father can speak English well.父は英語を上手に話すことが出来る。
You must send the answer to the letter right away.あなたはその手紙にすぐ返事を出さなければならない。
The novel, the author of which is a famous singer, is selling well.その小説は、著者は有名な歌手なのだが、よく売れている。
My right hand is numb.右手がしびれます。
He did nothing but fold his arms.彼はなにもしないで手をこまねいているだけだった。
My brother helped me to do my assignment.兄は、私が宿題をするのを手伝ってくれた。
Let me help you with your work.私に仕事を手伝わせて下さい。
I was dealt a good hand.いい手が配られた。
If you are busy, I will help you.忙しければ、私が手伝います。
Schools were started to help young people prepare for living in the world.学校は幼いものが社会生活に備える手助けをするために始められた。
Is she a taxi driver?彼女はタクシーの運転手ですか。
Raise your right hand.右手を挙げなさい。
I remember mailing the letter.私は手紙を出したことを覚えている。
Here is a letter for you.ここにあなたへの手紙が来ています。
I am sending a copy of my letter to you.ついては、私の手紙のコピーを添付いたします。
Mary was Tom's high school crush.メアリーはトムの高校時代の片想いの相手だった。
My mother can play golf very well.私の母はゴルフがとても上手です。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
I will write to you soon.すぐ手紙を書くよ。
The boy who writes best wins the prize.一番上手に書く少年が賞をもらいます。
Linda can dance as well as Meg.リンダはメグと同じぐらい上手に踊れる。
Talking of Professor Smith, his assistant is hard of hearing.スミス教授と言えば、彼の助手は耳が遠い。
I spoke to him in English and found I could make myself understood.英語で話しかけてみると、私の言うことが相手に通じた。
I thought it would be difficult for her to get the tickets.彼女がその切符を手にいれるのは難しいと私は思った。
She will be able to play the piano well.彼女はピアノを上手にひけるようになるでしょう。
He tore up his letter into small bits and threw them out the window.彼は手紙を粉々に引き裂いて窓からばら撒いた。
Give me a hand with this refrigerator.この冷蔵庫を運ぶのに手を貸してよ。
The government made no move to solve the housing problem.政府は住宅問題を解決するために何の手段も取らなかった。
I got a scribbled note from him, but haven't heard from him since.彼からは殴り書きの手紙が一通届いただけで、その後音沙汰が無い。
Then what is this I wonder? If it isn't dodgy door-to-door sales then could it be a new kind of pickup technique for the ladies?これはなんだ。キャッチセールスじゃないのなら、新手の逆ナンだろうか。
The singer was known to young people.その歌手は若者たちには有名だった。
First, we decide on what needs to be decided, then we split into two teams.決めること決めちゃって、その後は二手に分かれる。
By the way, Ren. Should I take your hand? Every year you wander off.ねえ蓮、お姉さんが手をつないであげようか?キミは毎年すぐにはぐれちゃうもんね。
She had a little round object in her hand.彼女は手に小さな丸いものを持っていた。
Don't forget to mail this letter.忘れずにこの手紙を投函して下さい。
I helped my father yesterday.私は昨日父を手伝いました。
He warmed his hands.彼は手を暖かくした。
Who wrote this letter?誰がこの手紙を書きましたか。
The net-cafes here cater to students; fees start at around a pound an hour.ここのネットカフェは学生相手の店で、料金は1時間約100円からとなります。
I'm looking for someone to fall in love with.恋する相手を捜しています。
The best way to write letters is to put down whatever is in your mind.手紙を書く際の最善の方法は、心にあることを何でも書き留めることだ。
We were supposed to help Tom yesterday afternoon.私たちは昨日の午後トムを手伝うはずだった。
He wrote her a long letter, which he didn't mail.彼は彼女に長い手紙を書いたが、出さなかった。
We need someone to help us.手伝ってくれる人が必要ですね。
I need an assistant who speaks Korean.韓国語のできる助手が必要です。
Don't say bad things about others behind their backs.相手のいないところで悪口を言うな。
The point is whether he will read the letter.問題は彼がその手紙を読むかどうかである。
Bob seldom writes to his parents.ボブはめったに両親に手紙を書かない。
Leave me out of this plan. I don't want to get involved.この計画から手をひかせてください。巻き込まれたくありません。
The boy knows many magic tricks.少年はたくさんの手品が使える。
Help me with my homework, please.宿題を手伝ってください。
I cannot cook as well as my mother does.私は母ほど料理が上手ではありません。
Please put this where children can't reach it.子供の手の届かないところの置いてください。
He often writes to his parents.彼は両親によく手紙を書く。
It takes two to make a quarrel.相手のいない喧嘩はない。
Professor Tanaka wants somebody to help him with his study.田中教授は彼の研究を手伝ってくれる人を求めている。
I don't recall ever wanting to be a fireman or a baseball player as a youth.若い頃、消防士や野球の選手になりたかったことなどなかったと記憶している。
An injury put the shortstop out of action.怪我をしたためにショートの選手は出場できなくなった。
You will be able to swim well next summer.今度の夏には、あなたは上手に泳げるようになるでしょう。
Can you practice Japanese with me?私の日本語の練習の相手をしていただけますか?
You have a light hand, don't you?君は手先が器用だね。
I have put off writing to him till today.私は彼に手紙を書くのを今日まで延ばしておいた。
I will get him to come and help me.私は彼に手伝いに来てもらうつもりです。
A growing child who is not full of beans probably needs medical attention.成長期で、元気のない子供は医者に手当してもらう必要があろう。
Put that medicine out of the baby's reach.その薬は幼児の手の届かない所に置きなさい。
Sorry, but can't you help me a little?ごめん、ちょっと手伝いに来てくれないかな。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License