Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I got a new camera. | 私は新しいカメラを手に入れた。 | |
| The cat scratched my hand. | 猫は私の手を引っ掻いた。 | |
| Please send me a letter as soon as you arrive. | 着いたらすぐに手紙を頂戴ね。 | |
| I know you can rely on him for transportation. | 交通手段なら彼に任せておけば大丈夫です。 | |
| Her hands are raw from the cold. | 彼女の手は寒さでひび割れしている。 | |
| He helped me carry the baggage. | 彼は私が手荷物を運ぶのを手伝ってくれた。 | |
| He is fast with his hand. | 彼はすぐに手を出す。 | |
| My baggage was lost in transit. | 私の手荷物は輸送中に紛失した。 | |
| She succeeded in getting what she wanted. | 彼女は欲しいものをうまく手にいれることができた。 | |
| Boys often imitate their sports heroes. | 男の子はしばしば自分の大好きなスポーツ選手のまねをする。 | |
| They assisted him in performing the operation. | 彼らは彼が手術をするのを手伝った。 | |
| If the spectators made fun of the other team, then it would weaken their morale. | 観客側から相手チームをわらってやることは、その士気をくじくことになろう。 | |
| This book is not available in Japan. | この本は日本では手に入らない。 | |
| After she had read the letter, she tore it to pieces. | 彼女は手紙を読んだあとで、それを細かく破った。 | |
| Nothing seems so tender to me as an old couple walking down the street holding hands. | わたしにとって、手をつないで道を行く老夫婦ほど心温まるものはない。 | |
| In England in the Middle Ages, whole towns played football on certain holidays, sometimes with as many as 500 players at one time. | 中世のイングランドでは、町という町のすべてが、ときには一度に500人もの選手が、特定の休日にフットボールをしていたのです。 | |
| This course teaches basic skills in First Aid. | この講座では応急手当の基本的な技能を教えます。 | |
| John is good at chess. | ジョンはチェスが上手です。 | |
| The boxer said he would knock down his opponent in the first round. | そのボクサーは第1ラウンドで相手を倒すつもりだと言った。 | |
| I have no money with me. | 手持ちのお金はありません。 | |
| Will you help me? | 手伝ってくれませんか。 | |
| For some reason, I don't cope well with those recognized as hardliners. | 何故か鷹派と目される人たちが、ことごとく苦手。 | |
| She will write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| He is a budding singer. | 彼は歌手の卵だ。 | |
| You must help your mother. | あなたはお母さんを手伝わなければならない。 | |
| Tell me how he got it. | 彼がどのようにしてそれを手に入れたかを教えてくれ。 | |
| I could not buy the 3 sen stamp to put on the letter, so it ended up staying for many days on top of the tokonoma. | 手紙に貼る三銭切手が買えないで、幾日も床の間の上に置いてあるようになった。 | |
| My brother is holding a camera in his hand. | 私の兄は手にカメラを持っている。 | |
| I haven't my dictionary at hand. | 私の手元に辞書がない。 | |
| I haven't got time to deal with this letter. Could you deal with it? | 僕はこの手紙を処理する時間が無い。君、処理してくれるかね。 | |
| Language is the means by which people communicate with others. | 言語は人々が他人と伝達し合うのに使う手段である。 | |
| She did me the courtesy of answering my letter. | 彼女は丁重にも私の手紙に返事をくれた。 | |
| He is among the best jazz singers. | 彼は最も優れたジャズ歌手の1人です。 | |
| She can write a letter in English. | 彼女は英語で手紙を書くことができます。 | |
| Naoko wrote this letter last night. | ナオコは昨晩この手紙を書きました。 | |
| He resolutely pushed forward from the start, overwhelming and pushing out his off-balance opponent. | 初めから果敢に前へ出て圧倒し、体勢を崩した相手を押し出した。 | |
| I searched in my pocket for a coin to make a phone call. | 電話をかけるためにポケットに手を入れて硬貨を捜した。 | |
| Today's food is quite elaborate. | 今日の料理は随分と手が込んでいるね。 | |
| Where can I get a telephone card? | テレフォンカードはどこで手に入れることができますか。 | |
| I had just written the letter when he came back. | 私は彼が戻ってきたときちょうど手紙を書き終えた。 | |
| You should give a good example to your children. | 子供達に良い手本をしめすべきだ。 | |
| He went up to her and they shook hands. | 彼は彼女に近寄って握手をした。 | |
| I lost interest in collecting stamps. | 切手集めには興味を失った。 | |
| You may rest assured that we shall do all we can. | 我々は出来る限り手を尽くすと信じて下さい。 | |
| I'm not certain we can get tickets tonight. | 今夜チケットが手に入るかどうかわからないよ。 | |
| Mrs. Lee is a great talker. | リイさんは話上手です。 | |
| The moment he was alone, he opened the letter. | 彼はひとりになるとすぐ手紙を開いた。 | |
| At last, he got the car. | ついに彼はその車を手にいれた。 | |
| I'm just sorting out some suitable clothes to take on holiday. | 休日に着る手頃な着物を今選んでいるところです。 | |
| Your help will save us a lot of work. | あなたが手伝ってくれれば、大いに手間が省ける。 | |
| He substituted for the injured player. | 彼は怪我をした選手の代りをつとめた。 | |
| I may write a letter for you. | 私は君の代わりに手紙を書いてもいいですよ。 | |
| Our company is a small but elect venture business that assists in entry and totalling of questionnaires. | 当社はアンケート入力、アンケート集計のお手伝いをする少数精鋭のベンチャーです。 | |
| You shall not have your own way in everything. | なんでもかんでも好き勝手にはさせないぞ。 | |
| I have trouble with physics. | 私は物理は苦手だ。 | |
| He stood beside me without so much as helping me. | 彼は手伝うことすらせずに私のそばに立っていた。 | |
| He really gets into anything he tries. | 彼は手を出すものすべてに熱中する。 | |
| I bought five ten-yen stamps. | 10円切手を5枚買った。 | |
| Help me pick out a tie to go with this suit. | この背広に似合うネクタイを選ぶのを手伝ってください。 | |
| She answered my letter right away. | 彼女は私の手紙にすぐ返事をよこした。 | |
| Nothing is the matter with the car. It's just that you are a bad driver. | 車には何の問題もない。ただ、君の運転が下手なだけだ。 | |
| Go and meet him, and while you're about it mail this letter. | 彼を迎えに行って、ついでにこの手紙をポストに入れておいて。 | |
| I always make simple recipes, but today I think I want to cook for real. | いつも手抜き料理ばっかりだから、今日は本格的に料理を作ろうかな。 | |
| I'll send a letter to my mother. | 母に手紙を出します。 | |
| The communist gave in to his tough opponent at last. | ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。 | |
| I forgot to attach a stamp to the envelope. | 私は封筒に切手をはるのを忘れた。 | |
| All students of English should have a good English-English dictionary at hand. | 英語を学ぼうとする学生は一冊良い英英辞典を手元に置いておくべきだ。 | |
| Tom was holding a small box in his hands. | トムは両手で小さな箱を持っていた。 | |
| I will send a letter to my brother who lives in Sapporo. | 札幌に住んでいる兄に手紙を送るつもりだ。 | |
| He knocked his opponent out. | 彼は相手をノックアウトした。 | |
| These gloves kept her hands warm. | この手袋が彼女の手を暖める。 | |
| You are welcome to do anything you like. | 君は勝手に好きな事をしてよろしい。 | |
| Model your manners on his. | 彼の行儀をお手本にしなさい。 | |
| Without her help, I could not finish my task. | 彼女の手伝いなしでは、仕事を終えることはできない。 | |
| I'm busy with writing letters and giving speeches. | 手紙を書いたり講演したりで私は忙しい。 | |
| Let me put down your new phone number in my notebook. | 君の新しい電話番号を手帳にかきとめさせてくれ。 | |
| I managed to acquire two tickets for the concert. | そのコンサートのチケットをやっとのことで2枚手に入れた。 | |
| I came upon a rare stamp at that store. | 私はあの店で珍しい切手をふと見つけた。 | |
| The singer is known to everybody at our school. | その歌手は私たちの学校のみんなに知られている。 | |
| Born in America, Taro speaks good English. | アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。 | |
| This fantasy book is a succession of really flashy magical spells and that makes it boring instead. | このファンタジー小説は派手な魔法のオンパレードで逆に単調だ。 | |
| I take it for granted that I'm such a great pilot. | 当然のことながら私は上手なパイロットだ。 | |
| You will be paid a stable base salary plus commissions on sale. | あなたの給与は一定の基本給に販売手数料が加算されます。 | |
| The manuscript had been written out by hand. | その原稿は手で清書されていた。 | |
| As I read through the letters, I realized that the Pope was the true culprit. | 私がそれらの手紙を読むにつれて、教皇が真犯人だと分かってきた。 | |
| I didn't answer your letter, because I was busy. | 忙しかったので君の手紙の返事を書かなかった。 | |
| I thrust my hand into my pocket. | 私はポケットに手を突っ込んだ。 | |
| Tom is a professional baseball player. | トムはプロ野球選手です。 | |
| They abandoned the fort to the Indians. | 彼らはとりでをインディアンの手に渡した。 | |
| Betty speaks Esperanto very well. | ベティーはエスペラント語を上手に話します。 | |
| I didn't know you could cook this well, Tom. | トムがこんなに料理が上手いなんて知らなかったよ。 | |
| The operator put me through to New York. | 交換手が電話をニューヨークへつないでくれた。 | |
| Tony can play tennis very well. | トニー君はとても上手にテニスをすることができる。 | |
| She writes me every week. | 彼女は毎週私に手紙を書きます。 | |
| The rock concert was called off because the singer fell ill. | ロックコンサートは歌手の病気のため中止になった。 | |
| Can you cash this check for me? | この小切手を現金にしてくれますか。 | |
| Why is it you can write a letter in English this well, but can't speak it? | こんなに上手に英語で手紙を書けるのにどうして話せないの? | |
| If I had known his address, I would have written to him. | 彼の住所を知っていたなら、彼に手紙を出していただろうに。 | |
| I wrote a letter in English. | 私は英語で手紙を書きました。 | |
| He sent the letter back unopened. | 彼はその手紙を開封しないで送り返した。 | |