In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.
英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
They made a stubborn resistance.
彼らは不屈の抵抗をした。
They resisted the invaders.
彼らは侵略者に抵抗した。
I generally walk to school.
私は大抵歩いて通学します。
With most of the arts, if you don't get the basics down properly then it is difficult to acquire further skills.
大抵の学芸は、最初に基礎をしっかりやっておかないと、その先スムーズに身に付けることができません。
Japanese and British people usually wait at a bus stop in a queue.
日本人や英国人は大抵バス停で列を作って待つ。
These plants are resistant to weed killers.
これらの植物は除草剤に抵抗力がある。
On large farms, cattle are usually marked with brands.
大きな農場では、大抵牛に焼き印がつけられている。
The alternative possibilities were resistance and flight.
できることは抵抗か逃亡か二つに一つだった。
We broke down what little resistance remained.
私達は残っていたわずかな抵抗組織を全て制圧した。
You're irresistible.
あなたは抵抗できない。
Most students are tired of having to take examinations all the time.
大抵の学生は始終試験を受けなければならないことでいやになっている。
Why on earth did you resist taking medicine?
いったいなぜ君は薬を飲むのに抵抗したのか。
Most companies have their own labor unions.
大抵の会社には労働組合がある。
If you look from afar, most things will look nice.
遠くから見れば、大抵のものは綺麗に見える。
In many old movies the heroine is always the one to die.
古い映画では、ヒロインは大抵死ぬ。
Mother was very busy most of the time.
母は大抵大変忙しかった。
I usually get up early in the morning.
私は大抵朝早く起きる。
We are faced with the alternatives of resistance or slavery.
我々は抵抗か隷属か二者択一をせまられている。
Most foreigners learn to like Japanese dishes.
大抵の外国人は日本料理を好むようになる。
Hollywood marriages rarely last.
ハリウッドスターの結婚は、大抵長続きしない。
In elementary school, I was a prodigy and I was mostly the first or second best student in my class.
小学では、秀才で、大抵一位か、二位であった。
I had expected stronger resistance from the enemy but if anything there are less of them as we advance to the centre... Don't you think that's strange?