UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '掛'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I am hanging up my shirts.シャツを掛けているところです。
I sat waiting on the bench.私はベンチに腰掛けて待った。
She had her blouse ironed by her sister.妹にブラウスのアイロン掛けをさせた。
Let's not talk to her.彼女に話し掛けるのはよそう。
Men are not always what they seem to be.人は見掛けによらぬもの。
The robbers fell on him from behind the trees.強盗達が木陰から出てきて彼に襲い掛かった。
Won't you sit down?お掛けになりませんか。
Even times odd is even, odd times odd is odd.偶数掛ける奇数は偶数、奇数掛ける奇数は奇数。
Hang that picture on the wall.あの絵を壁に掛けなさい。
Tom set a trap.トムはわなを仕掛けた。
From home to work, it takes 40 minutes.家から仕事まで四十分掛かります。
The picture is hung crooked.絵が曲がって掛かっている。
Gain a foothold in society.出世の足掛かりをつかむ。
I heard John speak to Mr Brown.ジョンがブラウンさんに話し掛けているのが聞こえました。
You won't really be able to hear the difference between sounds that you can't distinguish by pronouncing, so even if you don't feel like communicating, pronunciation is important. Pronunciation can also be a hint for remembering how a word is spelled.発音し分けられない音はなかなか聞き分けられないから、コミュる気はなくても発音は重要だよ。あと発音はつづりを覚える手掛かりにもなるし。
Hang your hat on the hook.帽子を帽子掛けに掛けなさい。
She sprinkled some scent on her dress.彼女はドレスに香水を振り掛けた。
I sleep with two quilts in the winter.冬の時に掛け布団二枚使って寝るものです。
She warned him not to go out at night alone.彼女は彼に夜一人で出掛けないよう注意した。
In Paris and elsewhere, in the summer, husbands send their wives and children somewhere to escape the heat and they customarily leave to visit them on Saturday evening until Sunday.パリなどでは、夏になると、細君や子供を避暑地にやって置いて、夫は、土曜日の晩から日曜へかけてそこへ出掛けて行く風習があります。
There is a picture on the wall.壁に絵が掛かっている。
If you are here, it means you care.あなたがここにいるということは、気に掛けているということだ。
His car remained locked.彼の車はかぎが掛けられたままになっていた。
The picture on the wall was painted by Picasso.壁に掛かっている絵はピカソによって描かれた。
Until now, I've never been spoken to by a foreigner.私はこれまで、外国人に話し掛けられたことはない。
Don't lean against the wall.壁により掛かるな。
You pay 10,000 yen a month as an insurance premium.その保険の掛け金は1ヶ月1万円だ。
I'm afraid I'm imposing on your hospitality.ご親切に甘えているようで気掛かりです。
Some seldom speak unless spoken to.話し掛けなければ、めったに話をしない人もいる。
This device is actuated by a switch.この仕掛けはスイッチで動く。
Please sit here and wait.こちらの椅子に掛けてお待ちください。
Going out with those clothes? They look kinda bad.そんな服で出掛けるの?なんだか格好悪いなあ。
They accused him of being in the classroom in order to cause trouble.彼のせいでクラスにトラブルが起きるのだと、彼らは彼に言い掛かりをつけた。
The trip will cost anywhere between $1,000 and $2,000.その旅行は大体1000ドルから2000ドル掛かるだろう。
To me, she's irreplaceable.彼女は、僕にとって掛け替えのない人だ。
The trip will cost anywhere between $1000 and $2000.その旅行は大体1000ドルから2000ドル掛かるだろう。
I enquired of a passer-by which road to take.私は通り掛かりの人にどの道をいったらいいのか尋ねた。
I was going out, when the telephone rang.電話が鳴った時、私は出掛けようとしていた。
I felt like talking to somebody then.そのとき誰かに話し掛けたいような気がした。
My wife loves fish hors d'oeuvre, so it's easier for me to get a kitchen pass for my fishing.妻は魚のオードブルが好きだからね、釣りに出掛けるときはお許しが出やすいんだよね。
In Paris and elsewhere, in the summer, husbands send their wives and children somewhere to escape the heat and they customarily leave to visit them on Saturday evening until Sunday.パリなどでは、夏になると、細君や子供を避暑地にやつて置いて、夫は、土曜日の晩から日曜へかけてそこへ出掛けて行く風習があります。
Heaving a great sigh I plunk my bread on the table and flump onto the chair.盛大な溜息をつきながら、テーブルの上にどさどさとパンを置き、椅子にどっかりと腰掛ける。
Please sit down.お掛けください。
Are you going out in those clothes? How uncool!そんな服で出掛けるの?なんだか格好悪いなあ。
Here, please have a seat.さあ、どうぞお掛けください。
Please take this seat.こちらにお掛けください。
It would be better for you to speak to him.彼に話し掛けるほうがよいだろう。
Barking at strangers is a habit common to many dogs.見知らぬ人に吠え掛かるのは多くの犬に共通の習慣です。
Tom has fallen for Mary's trap.トムはメアリーの罠に掛かった。
Tom really cares about you.トムは本当にあなたのことを気に掛けているんです。
She called me up very late last night.彼女は昨夜大変遅く私に電話を掛けてきた。
The newspaper alleged his involvement in the crime.その新聞は彼の犯罪への掛かり合いを主張した。
Please look after my cats while I'm away.私が出掛けている間、猫の面倒をみてください。
We should set a trap.私たちは罠を仕掛けるべきだ。
The paint on the seat on which you are sitting is still wet.君が座っている腰掛けのペンキはまだ塗り立てだよ。
I have never been spoken to by a foreigner before.私はこれまで、外国人に話し掛けられたことはない。
There was no clue as to the identity of the murderer.その殺人者の正体は手掛かりがまったくなかった。
He went to the length of saying that he would never speak to her again.彼は彼女にはもう二度と話し掛けたくないとまで言った。
Tom slung his bag over his shoulder.トムさんはかばんを肩に掛けました。
I was in such a hurry that I forgot to lock the door.私は非常に急いでいたので、ドアの鍵を掛けるのを忘れてしまった。
Don't speak to the driver while he is driving.運転中にドライバーに話し掛けてはいけません。
During the winter, I sleep with two quilts.冬の時に掛け布団二枚使って寝るものです。
I have other matters on hand.私は別の仕事を手掛けている。
Let's have a seat over there, Annie.アニー、あそこに腰掛けましょう。
Police rushed to the scene on the tip that a time bomb was planted.警察は時限爆弾が仕掛けられているという通報で現場に急行した。
It took only a 1000 yen to convince him.彼を説得するのに千円しか掛からなかった。
You should not judge a man by his appearance.人を見掛けで評価してはならない。
He mustered up his courage to talk to a foreigner.彼は度胸を据えて外人に話し掛けた。
The barn door had been carelessly left unlatched.納屋のドアは不注意にも掛け金がはずれたままになっていた。
Put these pictures up us for wall, please.この絵を壁に掛けてください。
Those candles burned the table.そのろうそくがテーブル掛けを燃やした。
There were curtains hanging over the window.窓にカーテンが掛かっていた。
He spoke to me pleasantly.彼は愛想よく話し掛けてきた。
I'm not talking to you. I'm talking to the monkey.俺はあんたに話し掛けてるんじゃない、猿に話し掛けてるんだ。
He bore the future of the company on his shoulders.会社の行く末は彼の肩に掛かっていた。
My brother hung the picture upside down.弟は絵をさかさに掛けた。
Let's get down to work.さあ仕事に取り掛かろう。
I heard John speak to Mr. Brown.ジョンがブラウンさんに話し掛けているのが聞こえました。
I called him up and asked his schedule.私は彼に電話を掛けて予定を尋ねた。
Please sit here.こちらにお掛けください。
Your student called me.あなたの生徒が私に電話を掛けてきました。
He sat on the bed.彼はベッドに腰掛けた。
He was sitting in the armchair, his eyes closed and his arms folded.彼は目をつむり、腕組みをしたまま、肘掛けいすに座っていた。
With this type of insurance, most policies don't come with a maturity refund.この種の保険は掛け捨てが多い。
Don't buy things on credit.掛けで物を買うな。
My neighbor is having some work done on his roof starting tomorrow, so he came to let me know about it. "There might be a lot of dust, so I apologize beforehand. Thank you in advance."明日からお隣で屋根の工事をさせていただくんでご挨拶に伺いました。ほこりが出たりしてご迷惑掛かるかも知れませんがよろしくお願いします。
This morning, I left for school without washing my face.今朝は顔を洗わないで学校へ出掛けた。
You really have to manage him carefully.彼って手の掛かる人だね。
I'll be able to see you one of these days.近いうちにお目に掛かれることでしょう。
Put your coat on a hanger.コートをハンガーに掛けておきなさい。
She advised him not to go out by himself at night.彼女は彼に夜一人で出掛けないよう注意した。
He hung his coat on a hook.彼は上着をフックに掛けた。
Short accounts make long friends.長くつき合うには掛けは禁物。
A dog suddenly jumped at me.犬が不意に飛び掛ってきた。
This door is locked from the inside.このドアは内側から鍵が掛かっている。
In the evening I went out on safari again, at night I fell asleep hearing the grunting of the hippos.夕方にまたサファリに出掛け、夜はカバの声を聞きながら眠りについた。
She sat down and crossed her legs.彼女は腰掛けて足を組んだ。
The trip will cost somewhere between $1,000 and $2,000.その旅行は大体1000ドルから2000ドル掛かるだろう。
The cushions on the sofa don't match those on the armchairs.ソファーのクッションはひじ掛けいすのクッションとは調和しない。
You should build a fire under the kid.お子さんに少し発破を掛けろ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License