The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '掛'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Please make sure that the door is locked.
必ずドアに鍵を掛けるようにして下さい。
It will only mean an endless debate.
それは結局水掛け論だ。
The freight was insured against all risks.
その貨物にはあらゆる危険に対する保険が掛けられた。
She hung a little Picasso on the wall of the drawing room.
彼女は居間の壁に小さなピカソの絵を掛けた。
She advised him not to go out by himself at night.
彼女は彼に夜一人で出掛けないよう注意した。
The room was locked.
部屋は鍵が掛けられていた。
We should set a trap.
私たちは罠を仕掛けるべきだ。
Don't speak to the driver while he is driving.
運転中にドライバーに話し掛けてはいけません。
Put your coat on a hanger.
コートをハンガーに掛けておきなさい。
And when he came back, the tree was happy she could hardly speak.
そして彼が戻ったとき、木はしあわせでした彼女は一生懸命話し掛けました。
She is not as young as she looks.
彼女は見掛けほど実際に若くない。
The paint on the seat on which you are sitting is still wet.
君が座っている腰掛けのペンキはまだ塗り立てだよ。
The cushions on the sofa don't match those on the armchairs.
ソファーのクッションはひじ掛けいすのクッションとは調和しない。
His car remained locked.
彼の車はかぎが掛けられたままになっていた。
I have other matters on hand.
私は別の仕事を手掛けている。
Heaving a great sigh I plunk my bread on the table and flump onto the chair.
盛大な溜息をつきながら、テーブルの上にどさどさとパンを置き、椅子にどっかりと腰掛ける。
And so everything ends up coming down on Mai's shoulders.
それゆえに、全てが舞さんの肩に圧し掛かってくることになる訳だ。
When Mary was spoken to by a stranger, she was at a loss for words.
メアリーは見知らぬ人に話し掛けられて、言葉につまってしまった。
You should build a fire under the kid.
お子さんに少し発破を掛けろ。
Please look after my cats while I'm away.
私が出掛けている間、猫の面倒をみてください。
Those candles burned the table.
そのろうそくがテーブル掛けを燃やした。
Tomoko bounced happily out the door.
智子はイソイソと出掛けていった。
I see you every now and then.
私はあなたを時々見掛ける。
Lock the gate.
門にかぎを掛けなさい。
He placed the ladder against the fence.
彼は塀に梯子を掛けた。
Please take this seat.
こちらにお掛けください。
The man sitting next to me spoke to me.
私の隣に座っていた人が話し掛けてきた。
There is a picture on the wall.
壁に絵が掛かっている。
I'd love to hang out with you this weekend.
今度の週末、君と一緒に出掛けたいな。
Sam, this is gonna take you hours.
サム、これをやるのに何時間も掛かるぞ。
I spoke to a child on the street, but he ended up running away.
子供に話し掛けたが逃げちゃった。
It took only a 1000 yen to convince him.
彼を説得するのに千円しか掛からなかった。
If you are here, it means you care.
あなたがここにいるということは、気に掛けているということだ。
Bob tried to speak to Anne, but he couldn't.
ボブはアンに話し掛けようとしたが、できなかった。
To me, she's irreplaceable.
彼女は、僕にとって掛け替えのない人だ。
Fasten the gate.
門にかぎを掛けなさい。
I little expected to see you here.
ここでお目に掛かれるとは全然予期しませんでした。
She had her blouse ironed by her sister.
妹にブラウスのアイロン掛けをさせた。
Men are not always what they seem to be.
人は見掛けによらぬもの。
This door won't lock.
この戸はどうしても鍵が掛からない。
The old man spoke to me in French.
その老人は私にフランス語で話し掛けた。
Here, please have a seat.
さあ、どうぞお掛けください。
Until now, I've never been spoken to by a foreigner.
私はこれまで、外国人に話し掛けられたことはない。
He spoke to me pleasantly.
彼は愛想よく話し掛けてきた。
He sat on the bed.
彼はベッドに腰掛けた。
Let's have a seat over there, Annie.
アニー、あそこに腰掛けましょう。
She has no one to speak to.
彼女には話し掛ける人がいない。
She locked the door.
ドアに鍵を掛けた。
There are people who seldom speak unless they're spoken to.
話し掛けなければ、めったに話をしない人もいる。
I only figured on staying with this company a little while when I started, but before I knew it I'd become an old timer here.
腰掛けのつもりだったのに、気がついたら私もこの会社で古株になってしまった。
Short accounts make long friends.
長くつき合うには掛けは禁物。
Don't buy things on credit.
掛けで物を買うな。
All the teachers and students we talked to said that Tom is easy to get along with.
私たちが話し掛けた先生と生徒の誰もがトムは気さくだと言っていた。
Please sit on this chair and wait.
こちらの椅子に掛けてお待ちください。
I hung a picture on the wall.
私は壁に絵を掛けた。
The picture on the wall was painted by Picasso.
壁に掛かっている絵はピカソによって描かれた。
He addressed the audience in a soft voice.
彼は聴衆に静かな口調で話し掛けました。
I'm afraid I'm imposing on your hospitality.
ご親切に甘えているようで気掛かりです。
Police rushed to the scene on the tip that a time bomb was planted.
警察は時限爆弾が仕掛けられているという通報で現場に急行した。
It was pleasant for Mike to talk to Yumi.
マイクは由美に話し掛けるのがたのしかった。
I have never been spoken to by a foreigner before.
私はこれまで、外国人に話し掛けられたことはない。
You really have to manage him carefully.
彼って手の掛かる人だね。
You should not judge a man by his appearance.
人を見掛けで評価してはならない。
I approached my father about an increase in allowance.
小遣いの増額を父に掛け合った。
When I tried to move the desk, one of its legs made a jarring sound as it scraped across the floor.
机を動かそうとしたら、足が床に引っ掛かっていたらしくガーッという音がした。
I think that against somebody like that, my seemingly clever techniques would be seen through and then I would be defeated.
そういう相手の前では、私の見せ掛けだけの怜悧な技術は、見抜かれた時に負けていたと思う。
Your student called me.
あなたの生徒が私に電話を掛けてきました。
I would like to kill time with you, against me.
あなたが私に寄せ掛けて暇をつぶしたい。
The dog is dying.
その犬は死に掛けている。
She had never spoken to him before that time.
彼女はそれ以前彼に話し掛けた事がまったくなかった。
Tom set a trap.
トムはわなを仕掛けた。
It was cold at dawn, so I put on another blanket.
明け方に寒かったので毛布をもう1枚掛けた。
He bore the future of the company on his shoulders.
会社の行く末は彼の肩に掛かっていた。
Don't expect too much of him.
彼にあまり期待を掛けるな。
The door was locked, so I couldn't get into the room anyway.
ドアに鍵が掛かっていたので、どうしても部屋に入れなかった。
I sleep with two quilts in the winter.
冬の時に掛け布団二枚使って寝るものです。
I was out all day.
一日中出掛けていた。
He went to the length of saying that he would never speak to her again.
彼は彼女にはもう二度と話し掛けたくないとまで言った。
I have to make a phone call.
電話を掛けなければなりません。
Taking a walk in the park, I was spoken to by an old couple.
公園を散歩していた時、私は老夫婦に話し掛けられた。
The owner of this bar never sells liquor on credit.
このバーの持ち主は酒を決して掛け売りしない。
Won't you sit down?
お掛けになりませんか。
Please sit down on this chair.
このいすにお掛けください。
Even times odd is even, odd times odd is odd.
偶数掛ける奇数は偶数、奇数掛ける奇数は奇数。
It already has taken me hours.
もう何時間も掛かったよ。
Put the coat on the hanger.
コートをハンガーに掛けておきなさい。
I wonder where to hang the picture he gave me.
彼がくれた絵をどこに掛けたらいいかしら。
I was out for a walk.
散歩に出掛けていました。
The robbers fell on him from behind the trees.
強盗達が木陰から出てきて彼に襲い掛かった。
Some seldom speak unless spoken to.
話し掛けなければ、めったに話をしない人もいる。
I called him up and asked his schedule.
私は彼に電話を掛けて予定を尋ねた。
Let's not talk to her.
彼女に話し掛けるのはよそう。
She sprinkled some scent on her dress.
彼女はドレスに香水を振り掛けた。
She went to bed, having set the alarm for seven.
7時に鳴るように目覚しを掛けた後で、彼女は就寝した。
He settled down to his work.
彼は腰を据えて仕事に取り掛かった。
She curtained the windows.
彼女はカーテンを掛けた。
He hung a picture on the wall.
彼は絵を壁に掛けた。
I greeted Betty, but she ignored me.
ドビーに声掛けたんだけど完全にシカトされた。
She was jealous when he talked to another girl.
彼女は彼が他の女の子に話し掛けると嫉妬した。
You won't really be able to hear the difference between sounds that you can't distinguish by pronouncing, so even if you don't feel like communicating, pronunciation is important. Pronunciation can also be a hint for remembering how a word is spelled.