Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The room was locked. 部屋は鍵が掛けられていた。 The barn door had been carelessly left unlatched. 納屋のドアは不注意にも掛け金がはずれたままになっていた。 Please have a seat here. どうぞこちらにお掛けください。 Gain a foothold in society. 出世の足掛かりをつかむ。 You really have to manage him carefully. 彼って手の掛かる人だね。 During the winter, I sleep with two quilts. 冬の時に掛け布団二枚使って寝るものです。 Please take this seat. 腰を掛けてください。 In Paris and elsewhere, in the summer, husbands send their wives and children somewhere to escape the heat and they customarily leave to visit them on Saturday evening until Sunday. パリなどでは、夏になると、細君や子供を避暑地にやって置いて、夫は、土曜日の晩から日曜へかけてそこへ出掛けて行く風習があります。 I'm not talking to you. I'm talking to the monkey. 俺はあんたに話し掛けてるんじゃない、猿に話し掛けてるんだ。 The dog is dying. その犬は死に掛けている。 3 multiplied by 5 is 15. 3に5を掛けると15になる。 The old man spoke to me in French. その老人は私にフランス語で話し掛けた。 I was in such a hurry that I forgot to lock the door. 私は非常に急いでいたので、ドアの鍵を掛けるのを忘れてしまった。 They accused him of being in the classroom in order to cause trouble. 彼のせいでクラスにトラブルが起きるのだと、彼らは彼に言い掛かりをつけた。 I have other matters on hand. 私は別の仕事を手掛けている。 If you are tied up now, I'll call you back later on. あなたが今忙しければ、後で掛け直しますよ。 Mike had fun talking to Yumi. マイクは由美に話し掛けるのがたのしかった。 She was jealous when he talked to another girl. 彼女は彼が他の女の子に話し掛けると嫉妬した。 Put your coat on a hanger. コートをハンガーに掛けておきなさい。 I was embarrassed when he talked to me. 彼に話し掛けられたときまごついてしまった。 Hang up your coat, please. コートを掛けてください。 I am hanging up my shirts. シャツを掛けているところです。 The freight was insured against all risks. その貨物にはあらゆる危険に対する保険が掛けられた。 Let's stop this fruitless argument. 水掛け論はやめよう。 Bob tried to speak to Anne, but he couldn't. ボブはアンに話し掛けようとしたが、できなかった。 I felt like talking to somebody then. そのとき誰かに話し掛けたいような気がした。 Please sit on this chair and wait. こちらの椅子に掛けてお待ちください。 The children are learning the multiplication tables by heart. 子供たちは掛け算を暗記している。 My wife loves fish hors d'oeuvre, so it's easier for me to get a kitchen pass for my fishing. 妻は魚のオードブルが好きだからね、釣りに出掛けるときはお許しが出やすいんだよね。 This device is actuated by a switch. この仕掛けはスイッチで動く。 There is a picture on the wall. 壁に絵が掛かっている。 I'll be able to see you one of these days. 近いうちにお目に掛かれることでしょう。 She warned him not to go out at night alone. 彼女は彼に夜一人で出掛けないよう注意した。 There was no clue as to the identity of the murderer. その殺人者の正体は手掛かりがまったくなかった。 There are people who seldom speak unless they're spoken to. 話し掛けなければ、めったに話をしない人もいる。 The door was locked, so I couldn't get into the room anyway. ドアに鍵が掛かっていたので、どうしても部屋に入れなかった。 He placed the ladder against the fence. 彼は塀に梯子を掛けた。 It will only mean an endless debate. それは結局水掛け論だ。 You should build a fire under the kid. お子さんに少し発破を掛けろ。 He has begun on a new book. 彼は新しい本に取り掛かった。 She was jealous from him talking to another girl. 彼女は彼が他の女の子に話し掛けると嫉妬した。 She has no one to speak to. 彼女には話し掛ける人がいない。 The paint on the seat on which you are sitting is still wet. 君が座っている腰掛けのペンキはまだ塗り立てだよ。 Now I must go about my work. さあ、仕事に取り掛からなきゃ。 And so everything ends up coming down on Mai's shoulders. それゆえに、全てが舞さんの肩に圧し掛かってくることになる訳だ。 He put his foot on the ladder. 彼ははしごに片足を掛けた。 I'm gonna have to call you back. 後で掛け直す。 I hung a picture on the wall. 私は壁に絵を掛けた。 I enquired of a passer-by which road to take. 私は通り掛かりの人にどの道をいったらいいのか尋ねた。 We elected her to approach our teacher on the matter. その事で先生に掛け合ってもらうように彼女を選んだ。 We should set a trap. 私たちは罠を仕掛けるべきだ。 Don't speak to the driver while he is driving. 運転中にドライバーに話し掛けてはいけません。 Some seldom speak unless spoken to. 話し掛けなければ、めったに話をしない人もいる。 Heaving a great sigh I plunk my bread on the table and flump onto the chair. 盛大な溜息をつきながら、テーブルの上にどさどさとパンを置き、椅子にどっかりと腰掛ける。 Tomoko bounced happily out the door. 智子はイソイソと出掛けていった。 The car is kept in a garage, under cover and locked. 車はカヴァーを掛け、ロックそして車庫に入れてある。 He hung his coat on a hook. 彼は上着をコート掛けにかけた。 I hung my hat on the peg. 帽子を掛け釘に掛けた。 Men are not always what they seem to be. 人は見掛けによらぬもの。 Your student called me. あなたの生徒が私に電話を掛けてきました。 I couldn't think who she was when she spoke to me. 彼女が私に話し掛けてきたとき彼女が誰であるか想像することができなかった。 This table accommodated six persons. このテーブルなら6人は掛けられます。 Don't expect too much of him. 彼にあまり期待を掛けるな。 It would be better for you to speak to him. 彼に話し掛けるほうがよいだろう。 I called him up and asked his schedule. 私は彼に電話を掛けて予定を尋ねた。 The downclimb here is also dangerous as there are no handholds. ここの下りも手掛かりがないので危険だ。 He spoke to me pleasantly. 彼は愛想よく話し掛けてきた。 If you are here, it means you care. あなたがここにいるということは、気に掛けているということだ。 You shouldn't judge a person by his appearance. 人を見掛けで判断するものではない。 The cushions on the sofa don't match those on the armchairs. ソファーのクッションはひじ掛けいすのクッションとは調和しない。 The trip will cost anywhere between $1,000 and $2,000. その旅行は大体1000ドルから2000ドル掛かるだろう。 When Mary was spoken to by a stranger, she was at a loss for words. メアリーは見知らぬ人に話し掛けられて、言葉につまってしまった。 It took only a 1000 yen to convince him. 彼を説得するのに千円しか掛からなかった。 Please make sure that the door is locked. 必ずドアに鍵を掛けるようにして下さい。 I have never been spoken to by a foreigner before. 私はこれまで、外国人に話し掛けられたことはない。 The trip will cost somewhere between $1,000 and $2,000. その旅行は大体1000ドルから2000ドル掛かるだろう。 I was out for a walk. 散歩に出掛けてました。 We are sorry for the inconvenience. ご面倒をお掛けして申し訳ございません。 I spoke to a child on the street, but he ended up running away. 子供に話し掛けたが逃げちゃった。 Please look after my cats while I'm away. 私が出掛けている間、猫の面倒をみてください。 She put her assistants to work assembling evidence. 彼女はアシスタントたちに証拠集めに取り掛かってもらった。 I'll call back soon. すぐ掛けなおします。 He was sitting in the armchair, his eyes closed and his arms folded. 彼は目をつむり、腕組みをしたまま、肘掛けいすに座っていた。 Here, please have a seat. さあ、どうぞお掛けください。 The trip will cost anywhere between $1000 and $2000. その旅行は大体1000ドルから2000ドル掛かるだろう。 I sat waiting on the bench. 私はベンチに腰掛けて待った。 Let's not talk to her. 彼女に話し掛けるのはよそう。 Don't buy things on credit. 掛けで物を買うな。 Fasten the gate. 門にかぎを掛けなさい。 He made as if to speak to me but said nothing. 彼は私に話し掛けるような態度を示したが何も言わなかった。 With this type of insurance, most policies don't come with a maturity refund. この種の保険は掛け捨てが多い。 Going out with those clothes? They look kinda bad. そんな服で出掛けるの?なんだか格好悪いなあ。 She had no idea how to set about her work. 仕事にどう取り掛かったらいいのか彼女にはまるでわからなかった。 Some people seldom speak unless they're spoken to. 話し掛けなければ、めったに話をしない人もいる。 This door won't lock. この戸はどうしても鍵が掛からない。 A portrait of an old man was hanging on the wall. 老人の肖像画が壁に掛かっていた。 I'm afraid I'm imposing on your hospitality. ご親切に甘えているようで気掛かりです。 At first I felt a bit too shy to speak to her. 初めのうち、私は少し恥ずかしくて彼女に話し掛けられなかった。 He made bold to speak to the King. 彼は大胆にも王様に話し掛けた。 I only figured on staying with this company a little while when I started, but before I knew it I'd become an old timer here. 腰掛けのつもりだったのに、気がついたら私もこの会社で古株になってしまった。