With a shortage of midwives added to that of obstetricians it has become clear all over again that our country's obstetric care is in an extremely grave situation.
産科医に加え、助産師も不足と我が国の産科医療が極めて深刻な状況にあることが改めて浮き彫りになった。
Because we love you, we are updating Tatoeba to bring you a better user experience. See? We love you huh?
She said good-bye to me and went through the ticket gate.
彼女は私に別れを告げて改札口を通って行った。
The law was changed.
法律が改正された。
Some people want to amend the constitution.
憲法を改正したいと考えている人たちがいる。
I am in favor of a German orthographic reform.
私はドイツ語の正書法改革に賛成です。
We will try to correct it in order to straighten out our finances.
このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。
He promised political reforms would be put into practice.
政治改革を実行すると彼は約束した。
The revised timetable will go into effect on the 5th of this month.
今月5日から時間表が改正される。
The time is ripe for a drastic reform.
今こそ思い切った改革に手を着けるべき好機である。
A revised edition of the encyclopedia was published.
その百科事典の改訂版が出版された。
The situation is capable of improvement.
状況は改善の余地がある。
They are in favor of the reform of the tax laws.
彼らは税法の改正を支持している。
This revision of Darwin's ideas came under fire from academic positions.
ダーウィンの考えをこのように改訂したことは学問的立場からの攻撃対象となった。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.
彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
A new broom sweeps clean.
新任者は改革に熱心なものだ。
The company's profitability improved.
その会社の収益性が改善した。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.
最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
They contacted the station staff but the man had left the area and gone out through the ticket barrier.
駅員に連絡したが、男はその場を立ち去り、改札口を出て行った。
I will call on you again.
いずれ改めてお伺いいたします。
The ship is now in dock for a refit.
船は改装のため目下ドック入りしている。
In the light of these facts, it may be necessary to revise our theory.
こうした事実から考えてみて、私たちの理論を改めることが必要かもしれない。
Improving corporate performances are behind the stock market recovery.
企業業績の改善は株式市場の回復が背景にある。
Old habits die hard.
長年の習慣はなかなか改まらない。
The management tended to be too concerned about short-term improvement of the bottom line to have any long-term design for the future.
経営陣は収益の短期的改善に気を取られすぎて、長期的な将来計画に気が回らない傾向があった。
Computers are constantly being improved.
コンピューターはたえず改良されている。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.
平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
America, we have come so far. We have seen so much. But there is so much more to do. So tonight, let us ask ourselves, if our children should live to see the next century, if my daughters should be so lucky to live as long as Ann Nixon Cooper, what change