Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| A stone once cast, and a word once spoken, cannot be recalled. | 一度放たれた石と言葉は呼び戻せない。 | |
| I parted with my old car, though I hated to do so. | そうするのはいやだったけど愛車を手放した。 | |
| She got off easily. | 彼女はたいしたこともなく放免された。 | |
| I don't study after school. | 私は放課後には勉強しない。 | |
| He hit a home run in the first inning. | 彼は1回にホームランを放った。 | |
| He scolded her for having left the door open. | 彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。 | |
| I would not part with that picture for all the world. | 私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。 | |
| The news of the accident was sent out at once over the radio. | その事故のニュースはラジオでただちに放送された。 | |
| I let go of the rope. | 私は網を手から放した。 | |
| I was very surprised to see students cleaning their classroom after school. | 生徒達が、放課後自分たちの教室を掃除しているのを見て、私はとても驚きました。 | |
| The football game is now being broadcast. | フットボールの試合が放送中だ。 | |
| Cleanse me! Release me! Set me free! | 俺を洗い清めろ!俺を解放しろ!俺を自由にしろ! | |
| You must not confuse liberty with license. | 自由と放任を取り違えてはならない。 | |
| In the absence of firm evidence the prisoner was set free. | 証拠不充分のため被告は釈放された。 | |
| She plays tennis after school every day. | 彼女は毎日放課後にテニスをします。 | |
| They released the prisoner. | 彼らはその囚人を釈放した。 | |
| The object flew away to the south, giving out flashes of light. | その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。 | |
| After school we play baseball with our classmates. | 放課後私達は級友と野球をする。 | |
| Did you go straight home after school yesterday? | あなたはきのう放課後まっすぐ帰宅しましたか。 | |
| Down with corrupt politicians! | 汚職政治家を追放せよ。 | |
| He was furious at his neighbor for allowing their dog to run into his yard. | 彼は、隣の人が飼い犬が彼の庭に走り込んでくるのを放りっぱなししているのに腹を立てた。 | |
| Please let go of my arm. | 腕を放してくれませんか。 | |
| I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| She set the bird free from the cage. | 彼女はかごを開けて鳥を放してやった。 | |
| I don't play tennis after school. | 私は放課後テニスをしません。 | |
| One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. | ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 | |
| He ordered them to release the prisoners. | 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 | |
| She let go of the boy's hand. | 彼女は男の子を放した。 | |
| Professor Naruhodo's lecture was re-broadcast. | ナルホド先生の講演が再放送された。 | |
| Sooner or later, the hostages will be released. | 遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開けっ放しにしておくな。 | |
| This gas gives off a bad smell. | その気体は悪臭を放つ。 | |
| In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula. | 日本で、粉ミルクから放射性セシウムが検出された。 | |
| Every day I waited for her at the bookstore after school. | 毎日、放課後に私はその本屋で彼女を待った。 | |
| His death was broadcast all over the world. | 彼の死は世界中に放送された。 | |
| That dog is too dangerous to be left loose. | あの犬を放し飼いにしておくのは危険だ。 | |
| I have no idea why you want to part with that. | なぜあなたがそれを手放したがっているのかどうしても分からない。 | |
| The police released him. | 警察は彼を釈放した。 | |
| Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. | さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。 | |
| The show will be on the air at 7 p.m. | そのショーは午後7時に放送される。 | |
| A bicycle will rust if you leave it in the rain. | 雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花は気持ちのよい香りを放っている。 | |
| Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles. | 毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。 | |
| The ruler was overthrown and banished from the country. | 支配者は打倒され国外に追放された。 | |
| Tom lost no time in parting with the money. | トムはただちにその金を手放した。 | |
| He was exiled from his own country. | 彼は故国を追放された。 | |
| Another interesting source of energy is the heat that can be recovered from radioactive waste material. | もう一つの面白いエネルギー源は、放射能の廃棄物質から取り出せる熱である。 | |
| Let me go. You're choking me. | 放してくれ、息が詰まる。 | |
| She does not like to leave anything unfinished. | 彼女は何事もやり終えないで放っておくのが嫌いだ。 | |
| The king ordered that the prisoner should be set free. | 王はその囚人を解放するように命じた。 | |
| Jack was caught for setting fire to the house. | ジャックは放火で捕まった。 | |
| He let the dog loose in the yard. | 彼は犬を庭に放した。 | |
| It is not easy to speak naturally on the radio. | ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。 | |
| The sun sends out light. | 太陽は光を放つ。 | |
| Don't let go of the rope till I tell you. | 僕がいいと言うまでロープを放さないで。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開け放しにしておくな。 | |
| That TV station is on the air 24 hours a day. | あのテレビ局は1日24時間放送中だ。 | |
| We decided to let her alone until she stopped of her own accord. | 彼女が自発的に止めるまで、放っておくことに私達は決めた。 | |
| He had to part with his secretary because she got married. | 彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。 | |
| He didn't want to part with his house. | 彼は家を手放したくなかった。 | |
| I lead a fast way of living. | 放蕩生活を送る。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| He was careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。 | |
| He was relieved of his heavy responsibility. | 彼は重い責任から解放された。 | |
| The problem of radioactive waste remains unresolved. | 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 | |
| Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me. | 大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。 | |
| He was so careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しておいた。 | |
| We banished him from the country. | 我々は彼を国外に追放した。 | |
| The swimming pool is open to the public. | このプールは一般開放されている。 | |
| Leave me alone or I'll call the police. | 放っておいてください、さもないと警察を呼びますよ。 | |
| Is death the only release? | 死のみが唯一の解放なのか。 | |
| I often play soccer after school. | 私は放課後しばしばサッカーをする。 | |
| Are you free after school? | 放課後はあいてますか。 | |
| He who looks from outside through an open window never sees as much as he who looks at a closed window. | 開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| Now, please, leave ... leave me alone! | 今行ってくれ、放っておいてくれ。 | |
| We played tennis after school every Saturday. | 毎週土曜日の放課後に私たちはテニスをした。 | |
| Of course, innocent people were released. | 無罪の人々は、もちろん放免された。 | |
| What does everyone do after school? | みんな放課後は何をしているの? | |
| I have to part with my old furniture. | 私使い慣れた家具を手放したくない。 | |
| 'Radioactivity' is a chemistry term. | 「放射能」というのは化学の用語だ。 | |
| These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used. | これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。 | |
| I wanted to have had everything my own way. | 私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。 | |
| Why has Japan let pollution get so bad? | どうして日本は公害がこれほどひどくなるまで放っておいたのか。 | |
| I demanded that they be allowed to leave. | 私は彼らの釈放を要求した。 | |
| Let go of my arm. | 腕を放してくれ。 | |
| Plants give off oxygen as they make food. | 植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。 | |
| She took an active part in the women's lib movement. | 彼女は婦人解放運動で積極的に活躍した。 | |
| The prisoner was set at liberty. | 囚人は釈放された。 | |
| Let them take care of themselves. | 彼らのことは放っておけよ。 | |
| We usually play tennis after school. | 私たちはふつう放課後にテニスをする。 | |
| He renounced the ownership of the land. | 彼はその土地の所有権を放棄した。 | |
| "Leave me alone," she said angrily. | 「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。 | |
| There is a great difference between liberty and license. | 自由と放縦の間には大きな違いがある。 | |
| Down with corrupt politicians. | 汚職政治家を追放せよ。 | |
| The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general. | ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。 | |
| Let go of my arm! | 腕を放して。 | |
| Leave me alone! | 放っておいて。 | |