Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The program will be on the air before long. | その番組はまもなく放送されるだろう。 | |
| He was exiled from his country. | 彼は母国を追放された。 | |
| What's on the air this evening? | 今晩はどんな放送番組があるのですか。 | |
| The ruler was overthrown and banished from the country. | 支配者は打倒され国外に追放された。 | |
| The level of fear that the Germans now have towards nuclear power has reached hysterical levels. | ドイツ人の放射線に対して抱く恐怖はヒステリックなレベルに達した。 | |
| The Prime Minister will go on the air tomorrow. | 首相は明日放送に出る。 | |
| I often play tennis after school. | 私は放課後よくテニスをします。 | |
| You must take action for their early release. | 彼らが早く釈放されるように手を打っていただきたい。 | |
| The policeman let him off with a warning. | 警官は注意して彼を放免した。 | |
| The object flew away to the south, giving out flashes of light. | その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。 | |
| Let's play basketball after school. | 放課後バスケットボールをしよう。 | |
| You must take action for their release quickly. | 早急に彼らの釈放に手をうっていただきます。 | |
| Don't set the dogs loose. | その犬を放してはいけない。 | |
| The teacher made him stay after school. | 先生は彼を放課後残らせた。 | |
| School being over, there were only a small number of pupils in the playground. | 放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。 | |
| He lost hold of the rope and fell into the river. | 彼は綱から手を放して川に落ちた。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花は気持ちのよい香りを放っている。 | |
| The old man freed the little fox from the trap. | その老人は子ギツネをわなから放してやった。 | |
| Charles lived a life of debauchery when he was young. | チャルズは若い時に放蕩生活に耽溺していました。 | |
| I don't study after school. | 私は放課後には勉強しない。 | |
| Humanity exiled. | 人間性は追放された。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| It is not easy to speak naturally on the radio. | ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。 | |
| In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home. | 腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。 | |
| We must rid the nation of drugs. | 私達は国民から麻薬を追放しなければならない。 | |
| All the hostages were released unharmed. | 人質は無事全員解放された。 | |
| He had to part with his secretary because she got married. | 彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。 | |
| I let go of the rope. | 私は縄を手放した。 | |
| He was relieved of his heavy responsibility. | 彼は重い責任から解放された。 | |
| This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long. | 昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。 | |
| I would not part with it for the whole world. | どんなことがあっても私はそれを手放しません。 | |
| The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general. | ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| The infant has been exposed to radioactive rays. | その幼児は放射線にさらされていた。 | |
| I wanted to have had everything my own way. | 私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。 | |
| Was it you that left the door open last night? | 夕べドアを開けっ放しにしたのは君ですか。 | |
| I told her not to let go of the rope, but she did. | 私は彼女にロープを放すなと言ったが、放してしまった。 | |
| One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. | ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花はとても気持ちのよい香りを放っている。 | |
| Those prisoners were set free yesterday. | その囚人は昨日釈放された。 | |
| A man of responsibility, he didn't leave the matter alone. | 彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。 | |
| I have no intention of lending this watch to anyone, much less parting with it. | 私は誰にもこの時計を貸すつもりはありません。ましてや手放すつもりなど毛頭ありません。 | |
| That program is now being broadcast. | その番組は今放送中です。 | |
| I would not part with that picture for all the world. | 私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。 | |
| He didn't want to part with his house. | 彼は家を手放したくなかった。 | |
| Don't let that dog go. | その犬を放してはいけない。 | |
| The football game is now on the air. | フットボールの試合が放送中だ。 | |
| The prisoner was released. | その囚人は釈放された。 | |
| Waves of joy drift through my opened heart. | 喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。 | |
| He was let out after serving just two years of his four-year prison sentence. | 彼は四年刑期のところを二年で釈放された。 | |
| A trouble arose after school. | 放課後に面倒なことが起きた。 | |
| Did you listen to the Parliamentary debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant. | さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| But every train is so crowded that whatever we have in our hands doesn't fall even if we let it go. | どの電車も満員で、持ち物も手から放しても落ちないほどです。 | |
| He set his house on fire. | 彼は自分の家に放火をした。 | |
| This gas gives off a bad smell. | その気体は悪臭を放つ。 | |
| He had to part with his house. | 彼は家を手放さなくてはならなかった。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地元のニュースは次に放送されます。 | |
| There are many careers open to women. | 婦人に開放されている職業は多い。 | |
| She had to part with her fur coat. | 彼女は毛皮のコートを手放さなければならなかった。 | |
| I carelessly allowed the door to stand open. | うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。 | |
| My mother had no choice but to part with her diamond ring. | 母はダイヤの指輪を手放す他なかった。 | |
| Children will grow even if you leave them alone. | 子供は放っておいても育つものだ。 | |
| They set the prisoner at liberty. | 彼らは囚人を釈放した。 | |
| Leave me alone. | 放っておいて。 | |
| The dog wouldn't let go of the ball. | その犬はボールを放そうとしなかった。 | |
| He was careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。 | |
| Who left the door open? | だれがドアを開けっ放しにしたのだ。 | |
| Leave me alone! | 放っておいてくれ! | |
| The boy released a bird from the cage. | 少年はかごから鳥を放した。 | |
| He was given up on by the doctors. | 彼は医者に見放された。 | |
| I almost always play baseball after school. | 僕は放課後にはたいてい野球をする。 | |
| The radio station came back on the air shortly after the storm. | 嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。 | |
| Now, please, leave ... leave me alone! | 今行ってくれ、放っておいてくれ。 | |
| He let go of her hands and his voice grew serious. | 彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。 | |
| Many Americans love to watch reruns of the I Love Lucy show. | 多くのアメリカ人はテレビで「アイ・ラブ・ルーシー」の再放送を観るのが好きだ。 | |
| He gave an interesting broadcast about modern art. | 彼は現代美術についての面白い放送をした。 | |
| In the absence of firm evidence the prisoner was set free. | 証拠不充分のため被告は釈放された。 | |
| He decided to part with his house. | 彼は自分の家を手放すことにした。 | |
| In fact, the inhabitants have been exposed to radioactive rays. | 実は、その住民たちは放射線にずっとさらされてきた。 | |
| Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me. | 大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。 | |
| The gas gives off a strong, bad smell. | その気体は強い異臭を放つ。 | |
| His death was broadcast all over the world. | 彼の死は世界中に放送された。 | |
| Could you help us after school? | 放課後、お手伝いしてくれる? | |
| The girl let the bird go. | 少女は鳥を放してやった。 | |
| He was furious at his neighbor for allowing their dog to run into his yard. | 彼は、隣の人が飼い犬が彼の庭に走り込んでくるのを放りっぱなししているのに腹を立てた。 | |
| It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast. | 全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。 | |
| Please let go of my arm. | 腕を放してくれませんか。 | |
| Don't let go of the rope till I tell you. | 僕がいいと言うまでロープを放さないで。 | |
| He played a hose on the burning hotel. | 彼は焼けているホテルに放水した。 | |
| He renounced the ownership of the land. | 彼はその土地の所有権を放棄した。 | |
| Another interesting source of energy is the heat that can be recovered from radioactive waste material. | もう一つの面白いエネルギー源は、放射能の廃棄物質から取り出せる熱である。 | |
| The captain gave orders for a salute to be fired. | 隊長は礼砲を放つように命じた。 | |
| The company abandoned that project. | 会社はその計画を放棄した。 | |
| Do you ever listen to English programs on the air? | 放送される英語の番組を聞くことがありますか。 | |
| I'm sorry, but Mr Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| Record the broadcast on tape. | その放送をテープに録音してくれ。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| After school, I go to an English school to practice English conversation. | 放課後、英会話を習いに英語学校へ行っています。 | |