Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The local news will be broadcast next. | 地元のニュースは次に放送されます。 | |
| What do you do after school? | 放課後、あなたは何をしますか。 | |
| He had to part with his secretary because she got married. | 彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。 | |
| We always talked about a lot of things after school. | 私達は放課後いつもいろいろなことについて話し合った。 | |
| One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. | ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 | |
| The program was broadcast over the radio yesterday. | その番組は昨日ラジオで放送された。 | |
| He took hold of my arm and never let me loose. | 彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。 | |
| Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away. | クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。 | |
| This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long. | 昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。 | |
| She was released on the grounds that she was insane. | 彼女は正気でないという理由で釈放された。 | |
| The king ordered that the prisoner should be set free. | 王様はその囚人を解放するように命じた。 | |
| Don't let go of the rope. | ロープを放すな。 | |
| I told her not to let go of the rope, but she did. | 私は彼女にロープを放すなと言ったが、放してしまった。 | |
| We banished him from the country. | 我々は彼を国外に追放した。 | |
| The radio station came back on the air shortly after the storm. | 嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。 | |
| He lost his job through his irresponsibility. | 彼は放漫だったので失脚した。 | |
| Just what you'd expect of a young lady, you certainly weren't left to live as you pleased. | さすが、お嬢様。自由奔放な生活をしていたわけじゃないんだ。 | |
| To my regret, my favorite TV show went off the air last month. | 残念なことに、私のお気に入りのテレビ番組が先月放送を止めた。 | |
| The football game is now being broadcast. | フットボールの試合が放送中だ。 | |
| I am going to play soccer after school. | 私は放課後サッカーをするつもりです。 | |
| The football game is on the air. | そのフットボールの試合は放送中です。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| She does not like to leave anything unfinished. | 彼女は何かをやりかけで放っておくのが好きではない。 | |
| I was on the air for two hours yesterday. | 昨日私は放送が二時間合った。 | |
| Down with corrupt politicians. | 汚職政治家を追放せよ。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかし放題だった。 | |
| He set fire to the school building. | 彼は校舎に放火した。 | |
| There is every promise of the boy's release. | 少年の釈放の見込みが大いにある。 | |
| In the absence of firm evidence the prisoner was set free. | 証拠不充分のため被告は釈放された。 | |
| Ann often plays tennis after school. | アンは放課後よくテニスをします。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| The captain gave orders for a salute to be fired. | 隊長は礼砲を放つように命じた。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| He set his house on fire. | 彼は自分の家に放火をした。 | |
| The problem of radioactive waste remains unresolved. | 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 | |
| She will write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| Now, please, leave ... leave me alone! | 今行ってくれ、放っておいてくれ。 | |
| Do not let go of the rope till I tell you. | 私が良いと言うまでロープを放さないで。 | |
| The program will be on the air before long. | その番組はまもなく放送されるだろう。 | |
| He has a habit of keeping the door open. | 彼はドアを開け放しにする癖がある。 | |
| She plays tennis after school every day. | 彼女は毎日放課後テニスをします。 | |
| The cones of the jack pine, for example, do not readily open to release their seeds until they have been subjected to great heat. | 例えばジャック・パインの松かさは、高温により影響を受けるまでは自ら開いて種子を放出しない。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地方のニュースは次に放送されます。 | |
| She must have everything her own way. | 彼女はやりたい放題にやるに違いない。 | |
| It is fun playing football after school. | 放課後にフットボールをするのは楽しい。 | |
| FEN does not carry domestic news. | FENは国内ニュースを放送していない。 | |
| Someone must have left the door open. | 誰かがドアを開けっ放しにしたにちがいない。 | |
| Japan came under American pressure to open its financial market. | 日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。 | |
| Could you help us after school? | 放課後、お手伝いしてくれる? | |
| He liberated the people from bondage. | 彼は人々を束縛から開放した。 | |
| The old man freed the little fox from the trap. | その老人は子ギツネをわなから放してやった。 | |
| It is feared that radiation will spread across every region of Japan, starting with Tokyo. | 放射性物質が東京をはじめとする日本の各地に広がることが懸念されている。 | |
| The girls were trussed up and left in a cellar. | 少女たちは縛り上げられて地下室に放置された。 | |
| We usually play tennis after school. | 私たちはふつう放課後にテニスをする。 | |
| He freely praised her. | 彼は手放しで彼女を誉めた。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| Ms. White ordered that Tom should stay after school. | ホワイト先生はトムに放課後居残るように命令した。 | |
| You must take action for their release quickly. | 早急に彼らの釈放に手をうっていただきます。 | |
| I will hand in my report after school. | 私は放課後にレポートを提出するつもりだ。 | |
| The room was in total disorder. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released. | 何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。 | |
| Let go of my arm. | 腕を放してくれ。 | |
| This wild rose gives off a sweet scent. | この野バラは甘い香りを放つ。 | |
| He was careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。 | |
| Many Americans love to watch reruns of the I Love Lucy show. | 多くのアメリカ人はテレビで「アイ・ラブ・ルーシー」の再放送を観るのが好きだ。 | |
| I'm sorry, but Mr Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| Sooner or later, the hostages will be released. | 遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。 | |
| My hands are tied. | 手が放せないんです。 | |
| I would not part with that picture for all the world. | 私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。 | |
| She set the bird free from the cage. | 彼女はかごを開けて鳥を放してやった。 | |
| He was exiled from his country. | 彼は母国を追放された。 | |
| I parted with my old car. | 愛車を手放した。 | |
| I have to part with my old furniture. | 私使い慣れた家具を手放したくない。 | |
| He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m. | 彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。 | |
| Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| She plays tennis after school every day. | 彼女は毎日放課後にテニスをします。 | |
| A stone once cast, and a word once spoken, cannot be recalled. | 一度放たれた石と言葉は呼び戻せない。 | |
| Please be careful not to let the dog loose. | どうぞその犬を放さないように注意してください。 | |
| We must rid the nation of drugs. | 私達は国民から麻薬を追放しなければならない。 | |
| He has been wandering over Europe for months. | 彼は何ヶ月もヨーロッパを放浪してきた。 | |
| Did you listen to the Parliamentary debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| You throw a good ball nowadays, Keiichi. | いい球を放るようになったな、恵一君。 | |
| We would play baseball after school in those days. | 我々はその当時よく放課後に野球をしたものだった。 | |
| The object flew away to the south, giving out flashes of light. | その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。 | |
| I don't play tennis after school. | 私は放課後テニスをしません。 | |
| I can't let him alone. | 彼を放って置くことはできない。 | |
| The vagabond, when rich, is called a tourist. | 放浪者、それが金持ちならば観光客と称せられる。 | |
| Don't let go of my hand, or you'll get lost. | 私の手を放してはいけません。さもないと迷いますよ。 | |
| Wherever you go, you see a lot of bicycles left on sidewalks near stations. | 駅の近くの歩道には何処に行ってもおびただしい数の自転車が放置されているのが見かけられる。 | |
| The two men were released from jail. | 二人の男は刑務所から釈放された。 | |
| Heavily romanticized portraits of gypsy vagabonds. | たいへんロマンチックに描かれたジプシーの放浪の描写。 | |
| Record the broadcast on tape. | その放送をテープに録音してくれ。 | |
| We played tennis after school every Saturday. | 毎週土曜日の放課後に私たちはテニスをした。 | |
| The prisoner was released. | その囚人は釈放された。 | |
| But every train is so crowded that whatever we have in our hands doesn't fall even if we let it go. | どの電車も満員で、持ち物も手から放しても落ちないほどです。 | |
| Don't let go of the rope till I tell you. | 僕がいいと言うまでロープを放さないで。 | |
| I let go of the rope. | 私は網を手から放した。 | |
| I wanted to have had everything my own way. | 私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。 | |
| Never let me go. | 決して放さないで。 | |