Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Proper praise stinks. 自賛は悪臭を放つ。 Don't cast pears before swine. 豚の前に梨を放り出さないで。 He was expelled from school. 彼は放校処分にされた。 I play tennis after school. 私は放課後テニスをします。 Let go of my arm! 腕を放して。 She had not let go of her son. 彼女は自分の子供を手放さなかった。 I often play soccer after school. 私は放課後しばしばサッカーをする。 Don't let that dog go. その犬を放してはいけない。 Of course, innocent people were released. 無罪の人々は、もちろん放免された。 The Japanese people have renounced war. 日本国民は戦争を放棄している。 It is fun playing football after school. 放課後にフットボールをするのは楽しい。 This flower gives off a strong fragrance. この花は強い香りを放つ。 Don't release that dog. その犬を放してはいけない。 Don't set the dogs loose. その犬を放してはいけない。 Who left the window open? だれが窓を開けっ放しにしておいたんだ? The football game is now on the air. フットボールの試合が放送中だ。 Let's play tennis after school. 放課後にテニスをしましょう。 Napoleon was banished to Elba in 1814. ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。 The criminal was sent into exile. 犯人は国外に追放された。 Please let go of my arm. 腕を放してくれませんか。 I have no idea why you want to part with that. なぜあなたがそれを手放したがっているのかどうしても分からない。 He ordered them to release the prisoner. 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 Once, when I went to my friend Kawai's house, he fired a pistol. He thought it was not loaded and pointed it at my mouth, but it was and the bullet grazed my ear before hitting the closet. 河合という友人の家へ行った時、ピストルを河合が放った。装弾していないつもりで、口を私の方へ向けていたが、入っていて、私の耳とすれすれに、うしろの押入れへぶち込んだ。 The movement of the inhabitants drove the band of thugs out of the town. 住民の運動で暴力団を町から追放した。 I had to part with my competent secretary. 私は有能な秘書を手放さなくてはならなかった。 Sometimes her free manner seems rude. たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。 They are on the air now. 今放送中です。 The prisoner was set at liberty yesterday. その囚人は昨日釈放された。 Ann often plays tennis after school. アンは放課後よくテニスをします。 The cones of the jack pine, for example, do not readily open to release their seeds until they have been subjected to great heat. 例えばジャック・パインの松かさは、高温により影響を受けるまでは自ら開いて種子を放出しない。 He set fire to the school building. 彼は校舎に放火した。 The local news will be broadcast next. 地元のニュースは次に放送されます。 He scolded her for having left the door open. 彼はドアを開けっ放しにしておいたと彼女をしかった。 This is not some cheap Izakaya, so we don't accept that customers sing loudly. うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 Don't leave the windows open. 窓を開けっ放しにしておくな。 He freely praised her. 彼は手放しで彼女を誉めた。 I am very busy practicing after school. 放課後、練習で大忙しです。 He had to part with his secretary because she got married. 彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。 All of you in my memory is still shining in my heart. おまえの全てが俺の中で輝きを放ち続ける。 She had to part with her fur coat. 彼女は毛皮のコートを手放さなければならなかった。 Will you play tennis after school? 放課後、テニスをしませんか。 That child wouldn't let go of his mother's hand. その子は母親の手を放そうとしなかった。 The captain gave orders for a salute to be fired. 隊長は礼砲を放つように命じた。 He has been wandering over Europe for months. 彼は何ヶ月もヨーロッパを放浪してきた。 Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content. 先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。 I told her not to let go of the rope, but she did. 私は彼女にロープを放すなと言ったが、放してしまった。 Did you listen to the Parliamentary debate? 国会討論の放送を聞きましたか。 I would not part with it for the whole world. どんなことがあっても私はそれを手放しません。 Sheep and horses are set out to pasture, there are sheepdogs too. How about giving it a visit once? 馬や羊が放牧されてて、牧羊犬もいるわ。一度訪ねてみてはどうかしら? They set the prisoner at liberty. 彼らは囚人を釈放した。 This drama will be on the air tomorrow. この劇はあす放送される。 He got thrown out of the house. 彼は家から放り出された。 He was let out after serving just two years of his four-year prison sentence. 彼は四年刑期のところを二年で釈放された。 Don't let go of my hand, or you'll get lost. 私の手を放してはいけません。さもないと迷いますよ。 Could you help us after school? 放課後、お手伝いしてくれる? I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment. 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 Record the broadcast on tape. その放送をテープに録音してくれ。 He was given up on by the doctors. 彼は医者に見放された。 Sooner or later, the hostages will be set free. 遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。 He let go of the rope. 彼はロープを放した。 His face radiated enthusiasm. 彼の顔は情熱の光を放っていた。 The prisoner was set at liberty. 囚人は釈放された。 He took a beautiful shot at a deer. シカをめがけて彼は見事な1発を放った。 In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home. 腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。 The fire that broke out last night was judged to be caused by arson. 昨晩の火事は放火と断定された。 After school we play baseball with our classmates. 放課後私達は級友と野球をする。 Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released. 何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。 He took hold of my arm and never let me loose. 彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。 Jack was caught for setting fire to the house. ジャックは放火で捕まった。 He cast off the problem from his mind. 彼はその問題を頭の中から放り出した。 Humanity exiled. 人間性は追放された。 I would not part with that picture for all the world. 私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。 They are going to play baseball after school. 彼らは放課後野球をするつもりです。 The plan was given up at length because funds ran short. その計画は資金不足のためについに放棄された。 I hear he was set free after doing five years in prison. 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 Who left the door open? だれがドアを開けっ放しにしたのだ。 It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause. 消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。 I can't let him alone. 彼を放って置くことはできない。 Heavily romanticized portraits of gypsy vagabonds. たいへんロマンチックに描かれたジプシーの放浪の描写。 I was very surprised to see students cleaning their classroom after school. 生徒達が、放課後自分たちの教室を掃除しているのを見て、私はとても驚きました。 The accused was absolved from the crime. 被告は無罪放免になった。 Are you free after school? 放課後はあいてますか。 The two men were released from jail. 二人の男は刑務所から釈放された。 He left the door open. 彼はドアを開け放しにしていた。 After being exposed to a large amount of radiation, vomiting and diarrhea will start quickly. 放射線を大量に浴びたら、すぐに嘔吐と下痢が始まります。 Waves of joy drift through my opened heart. 喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。 A stone once cast, and a word once spoken, cannot be recalled. 一度放たれた石と言葉は呼び戻せない。 The crew abandoned the ship. 乗組員はその船を放棄した。 I played tennis after school. 私は放課後テニスをした。 He couldn't possibly part with his beloved dog. 彼は大事な犬を手放すことがどうしてもできなかった。 The prisoners were glad to be free again. 囚人たちは釈放されて喜んだ。 Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place. うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 He was tumbled out of the car. 彼は車から放りだされた。 A man of responsibility, he didn't leave the matter alone. 彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。 My hands are tied. 手が放せないんです。 Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles. 毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。 Many Americans love to watch reruns of the I Love Lucy show. 多くのアメリカ人はテレビで「アイ・ラブ・ルーシー」の再放送を観るのが好きだ。 TEPCO is unable to stop the flow of dirty water contaminated with highly radioactive material. 東電は高濃度の放射性物質を含む汚染水の流出を防ぐことができない。 Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant. さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。 I almost always play baseball after school. 僕は放課後にはたいてい野球をする。