Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Being pitched out into life is the best way of learning how to life. | 実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。 | |
| Let's talk about it after school. | それについて放課後話しましょう。 | |
| Without gravity we would be hurled off into space. | 引力がなかったら我々は宇宙に放り出されるだろう。 | |
| She will write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| The room was in total disorder. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| The car has been kicking around the roadside for weeks. | その車は何週間も放ってある。 | |
| The girls were trussed up and left in a cellar. | 少女たちは縛り上げられて地下室に放置された。 | |
| In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula. | 日本で、粉ミルクから放射性セシウムが検出された。 | |
| It is fun playing football after school. | 放課後にフットボールをするのは楽しい。 | |
| The show will be on the air at 7 p.m. | そのショーは午後7時に放送される。 | |
| We play tennis after school. | 私たちは放課後テニスをする。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。 | |
| He was exiled from his country. | 彼は母国を追放された。 | |
| Record the broadcast on tape. | その放送をテープに録音してくれ。 | |
| Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world. | 悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。 | |
| Proper praise stinks. | 自賛は悪臭を放つ。 | |
| He ordered them to release the prisoners. | 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 | |
| He couldn't possibly part with his beloved dog. | 彼は大事な犬をとうてい手放すことはできなかった。 | |
| Sometimes her free manner seems rude. | たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。 | |
| Many children stay after school for club activities. | 放課後クラブ活動に残る子供が多い。 | |
| She had not let go of her son. | 彼女は自分の子供を手放さなかった。 | |
| He decided to part with his house. | 彼は自分の家を手放すことにした。 | |
| All of you in my memory is still shining in my heart. | おまえの全てが俺の中で輝きを放ち続ける。 | |
| The vagabond, when rich, is called a tourist. | 放浪者、それが金持ちならば観光客と称せられる。 | |
| The rain is radiologically inactive this time. | 今回の雨には放射能はない。 | |
| Let's get an open ticket. | 期間内乗り放題チケットを利用しよう。 | |
| I hear he was released after five years in prison. | 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| He let the dog loose in the garden. | 彼は犬を庭に放した。 | |
| The girl let the bird go. | 少女は鳥を放してやった。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかし放題だった。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開けっ放しにしておくな。 | |
| The radio broadcast the news in detail. | ラジオがこのニュースを詳しく放送した。 | |
| FEN does not carry domestic news. | FENは国内ニュースを放送していない。 | |
| Japan came under American pressure to open its financial market. | 日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。 | |
| The radio station came back on the air shortly after the storm. | 嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。 | |
| It is feared that radiation will spread across every region of Japan, starting with Tokyo. | 放射性物質が東京をはじめとする日本の各地に広がることが懸念されている。 | |
| I parted with my old car, though I hated to do so. | そうするのはいやだったけど愛車を手放した。 | |
| The accused was absolved from the crime. | 被告は無罪放免になった。 | |
| This gas gives off a bad smell. | その気体は悪臭を放つ。 | |
| He was deep in debt, and had to part with his house. | 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 | |
| Don't let go of my hand, or you'll get lost. | 私の手を放してはいけません。さもないと迷いますよ。 | |
| I play the guitar after school. | 私は放課後にギターを弾きます。 | |
| The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation. | 体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| The old man freed the little fox from the trap. | その老人は子ギツネをわなから放してやった。 | |
| He had to part with his house. | 彼は家を手放さなくてはならなかった。 | |
| He took a beautiful shot at a deer. | シカをめがけて彼は見事な1発を放った。 | |
| Children will grow even if you leave them alone. | 子供は放っておいても育つものだ。 | |
| He played a hose on the burning hotel. | 彼は焼けているホテルに放水した。 | |
| In the absence of firm evidence the prisoner was set free. | 証拠不充分のため被告は釈放された。 | |
| The lighthouse was beaming forth rays of light. | 灯台はきらきらと光を放っていた。 | |
| Keep silent, or I will throw you out of here. | 静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。 | |
| Waves of joy drift through my opened heart. | 喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。 | |
| They released the prisoner. | 彼らはその囚人を釈放した。 | |
| He took hold of my arm and never let me loose. | 彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開けっ放しにしてはいけません。 | |
| He lost hold of the rope and fell into the river. | 彼は綱から手を放して川に落ちた。 | |
| He has been wandering over Europe for months. | 彼は何ヶ月もヨーロッパを放浪してきた。 | |
| The policeman let him off with a warning. | 警官は注意して彼を放免した。 | |
| These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used. | これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。 | |
| He ordered them to release the prisoner. | 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 | |
| She plays tennis after school. | 彼女は、放課後テニスをします。 | |
| I was on the air for two hours yesterday. | 昨日私は放送が二時間合った。 | |
| When matter is changed chemically, chemical energy is given off. | 物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。 | |
| Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released. | 何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。 | |
| Are you free after school? | 放課後はあいてますか。 | |
| Don't let go of the rope till I tell you. | 僕がいいと言うまでロープを放さないで。 | |
| A man of responsibility, he didn't leave the matter alone. | 彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。 | |
| Do not let go of the rope till I tell you. | 私が良いと言うまでロープを放さないで。 | |
| The hostages will be released before Christmas. | 人質はクリスマス前に解放されるだろう。 | |
| The prisoners were set free. | 捕虜は釈放された。 | |
| She took an active part in the women's lib movement. | 彼女は婦人解放運動で積極的に活躍した。 | |
| Let's play basketball after school. | 放課後バスケットボールをしよう。 | |
| I often play tennis after school. | 私はよく放課後にテニスをする。 | |
| A trouble arose after school. | 放課後に面倒なことが起きた。 | |
| My hands are tied. | 手が放せないんです。 | |
| The sun sends out light. | 太陽は光を放つ。 | |
| Cleanse me! Release me! Set me free! | 俺を洗い清めろ!俺を解放しろ!俺を自由にしろ! | |
| This wild rose gives off a sweet scent. | この野バラは甘い香りを放つ。 | |
| Down with corrupt politicians. | 汚職政治家を追放せよ。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花はとても気持ちのよい香りを放っている。 | |
| I would not part with that picture for all the world. | 私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。 | |
| The boy released a bird from the cage. | 少年はかごから鳥を放した。 | |
| The policeman wouldn't let go of the suspect. | 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。 | |
| Why did you part with your house? | どうして家を手放したの。 | |
| Every day I waited for her at the bookstore after school. | 毎日、放課後に私はその本屋で彼女を待った。 | |
| Government spending is getting a little out of hand. | 政府の支出は少し放漫に流れている。 | |
| The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings. | 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。 | |
| The terrorists released the hostages. | テロリストは人質を解放した。 | |
| The plan was given up at length because funds ran short. | その計画は資金不足のためについに放棄された。 | |
| He was deep in debt and had to part with his house. | 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 | |
| You must not confuse liberty with license. | 自由と放任を取り違えてはならない。 | |
| He goes on duty at 9 a.m. and come off duty at 6 p.m. | 彼は午前9時に勤務し、午後6時に解放される。 | |
| I almost always play baseball after school. | 僕は放課後にはたいてい野球をする。 | |
| The Democrats bought space on commercial television for the campaign. | 民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。 | |
| Never let me go. | 決して放さないで。 | |
| I'm sorry, but Mr Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| The fire that broke out last night was judged to be caused by arson. | 昨晩の火事は放火と断定された。 | |
| You must take action for their early release. | 彼らが早く釈放されるように手を打っていただきたい。 | |
| After being exposed to a large amount of radiation, vomiting and diarrhea will start quickly. | 放射線を大量に浴びたら、すぐに嘔吐と下痢が始まります。 | |