Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The animation is on the air even in other countries. | そのアニメは外国でも放送されています。 | |
| The Japanese people have renounced war. | 日本国民は戦争を放棄している。 | |
| Are you free after school? | 放課後はあいてますか。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| We will play soccer after school. | 放課後サッカーをします。 | |
| She plans to write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| She had to part with her jewelry box. | 彼女は宝石箱を手放さなければならなかった。 | |
| One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. | ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 | |
| Don't let go of my hand, or you'll get lost. | 私の手を放してはいけません。さもないと迷子になってしまいますよ。 | |
| Sooner or later, the hostages will be set free. | 遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。 | |
| The President will be broadcasting next year. | 大統領は来年放映することになっている。 | |
| He was deep in debt, and had to part with his house. | 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 | |
| The summit talks are to be broadcast around the globe. | 首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。 | |
| Someone must have left the door open. | 誰かがドアを開けっ放しにしたにちがいない。 | |
| The radio station came back on the air shortly after the storm. | 嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。 | |
| The room was in total disorder. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| I would not part with it for the whole world. | どんなことがあっても私はそれを手放しません。 | |
| Those prisoners were set free yesterday. | その囚人は昨日釈放された。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| What was his motive for setting the house on fire? | 彼がその家に放火した動機は何であったのか。 | |
| The hostages will be released. | 人質は解放されるだろう。 | |
| He had to part with his secretary because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| The rebels have captured the broadcasting station. | 反乱軍は放送局を占拠した。 | |
| I almost always play baseball after school. | 僕は放課後にはたいてい野球をする。 | |
| The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings. | 理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。 | |
| Lincoln set the slaves free. | リンカーンは奴隷を解放した。 | |
| I will wait for you in front of the radio station. | 放送局の前で待っているよ。 | |
| I played tennis after school. | 私は放課後テニスをした。 | |
| Leave me alone. | 放っておいて。 | |
| The policeman wouldn't let go of the suspect. | 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。 | |
| Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| Many children stay after school for club activities. | 放課後クラブ活動に残る子供が多い。 | |
| She was released on the grounds that she was insane. | 彼女は正気でないという理由で釈放された。 | |
| He was so careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しておいた。 | |
| He has been wandering over Europe for months. | 彼は何ヶ月もヨーロッパを放浪してきた。 | |
| Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place. | うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 | |
| She does not like to leave anything unfinished. | 彼女は何かをやりかけで放っておくのが好きではない。 | |
| The summit talks are to be broadcast simultaneously throughout the world. | 首脳会談は世界中で同時に放送される予定だ。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花は気持ちのよい香りを放っている。 | |
| I can't let him alone. | 彼を放って置くことはできない。 | |
| We clean our classroom after school. | 私達は放課後教室の掃除をする。 | |
| Leave me alone! | 放っておいて。 | |
| The sun sends out light. | 太陽は光を放つ。 | |
| He abandoned the idea. | 彼はその考えを放棄した。 | |
| He who looks from outside through an open window never sees as much as he who looks at a closed window. | 開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。 | |
| He got thrown out of the house. | 彼は家から放り出された。 | |
| He freely praised her. | 彼は手放しで彼女を誉めた。 | |
| That TV station is on the air 24 hours a day. | あのテレビ局は1日24時間放送中だ。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| He hit a home run in the first inning. | 彼は1回にホームランを放った。 | |
| I was very surprised to see students cleaning their classroom after school. | 生徒達が、放課後自分たちの教室を掃除しているのを見て、私はとても驚きました。 | |
| The sun sends out an incredible amount of heat and light. | 太陽は信じられないほど、とてつもない熱と光を多量に放出している。 | |
| I am very busy practicing after school. | 放課後、練習で大忙しです。 | |
| The farmer pitched the hay onto the wagon. | 農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。 | |
| That child wouldn't let go of his mother's hand. | その子は母親の手を放そうとしなかった。 | |
| I didn't leave the door open. | 私はドアを開けっ放しにしていないよ。 | |
| He was exiled from his own country. | 彼は故国を追放された。 | |
| Who left the door open? | だれがドアを開けっ放しにしたのだ。 | |
| The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown. | 政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。 | |
| She had to part with her fur coat. | 彼女は毛皮のコートを手放さなければならなかった。 | |
| He was furious at his neighbor for allowing their dog to run into his yard. | 彼は、隣の人が飼い犬が彼の庭に走り込んでくるのを放りっぱなししているのに腹を立てた。 | |
| The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation. | 体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。 | |
| The level of fear that the Germans now have towards nuclear power has reached hysterical levels. | ドイツ人の放射線に対して抱く恐怖はヒステリックなレベルに達した。 | |
| Would you please let go of my arm? | 腕を放してくれませんか。 | |
| Don't let go of the rope. | ロープを放すな。 | |
| The gas gives off a strong, bad smell. | その気体は強い異臭を放つ。 | |
| I don't study after school. | 私は放課後には勉強しない。 | |
| Professor Naruhodo's lecture was re-broadcast. | ナルホド先生の講演が再放送された。 | |
| The problem of radioactive waste remains unresolved. | 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 | |
| They are going to play baseball after school. | 彼らは放課後野球をするつもりです。 | |
| A man of responsibility, he didn't leave the matter alone. | 彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。 | |
| I hear he was set free after doing five years in prison. | 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| She will write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| Gasoline became so expensive that we had to let our car go. | ガソリン代が高くなってきたので、車を手放さなければならなかった。 | |
| In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home. | 腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。 | |
| Tom lost no time in parting with the money. | トムはただちにその金を手放した。 | |
| He lost his job through his irresponsibility. | 彼は放漫だったので失脚した。 | |
| Don't set the dogs loose. | その犬を放してはいけない。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| She plays tennis after school every day. | 彼女は毎日放課後にテニスをします。 | |
| The plans were discarded. | その計画は放棄された。 | |
| The accused was absolved from the crime. | 被告は無罪放免になった。 | |
| Keep silent, or I will throw you out of here. | 静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。 | |
| I can't leave Sysko alone. | シスコのこと、放っておけません。 | |
| I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| He liberated the people from bondage. | 彼は人々を束縛から開放した。 | |
| We always talked about a lot of things after school. | 私達は放課後いつもいろいろなことについて話し合った。 | |
| Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese. | 日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。 | |
| It is rude to talk when your mouth is full. | 口いっぱいに物を放り込んで話をするのは無作法だ。 | |
| Did you listen to the Parliamentary debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| The cones of the jack pine, for example, do not readily open to release their seeds until they have been subjected to great heat. | 例えばジャック・パインの松かさは、高温により影響を受けるまでは自ら開いて種子を放出しない。 | |
| I often play tennis after school. | 私は放課後よくテニスをします。 | |
| I saw Keiko playing tennis after school. | 私は恵子が放課後テニスをしているのを見た。 | |
| The object flew away to the south, giving out flashes of light. | その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。 | |
| Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away. | クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。 | |
| Let go of my arm! | 腕を放して。 | |
| He left the door open. | 彼はドアを開け放しにしていた。 | |
| Never let me go. | 決して放さないで。 | |
| She played a part in the women's lib movement. | 彼女は女性解放運動に一役買った。 | |