Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| A man of responsibility, he didn't leave the matter alone. | 彼は責任感の強い男で、その問題を放っておかなかった。 | |
| Don't cast pears before swine. | 豚の前に梨を放り出さないで。 | |
| The criminal didn't let the hostages go. | 犯人は人質を解放しなかった。 | |
| He let the dog loose in the garden. | 彼は犬を庭に放した。 | |
| Did you go straight home after school yesterday? | あなたはきのう放課後まっすぐ帰宅しましたか。 | |
| My hands are tied. | 手が放せないんです。 | |
| That TV station is on the air 24 hours a day. | あのテレビ局は1日24時間放送中だ。 | |
| Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place. | うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。 | |
| We will play soccer after school. | 放課後サッカーをします。 | |
| Keep silent, or I will throw you out of here. | 静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。 | |
| She plays tennis after school every day. | 彼女は毎日放課後テニスをします。 | |
| He was careless as to leave the door open. | 彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。 | |
| Sheep and horses are set out to pasture, there are sheepdogs too. How about giving it a visit once? | 馬や羊が放牧されてて、牧羊犬もいるわ。一度訪ねてみてはどうかしら? | |
| The prisoner was released. | その囚人は釈放された。 | |
| He was given up on by the doctors. | 彼は医者に見放された。 | |
| Let's play baseball after school. | 放課後に野球をしよう。 | |
| We broadcast news on the hour. | ニュースは毎時放送しています。 | |
| Do you ever listen to English programs on the air? | 放送される英語の番組を聞くことがありますか。 | |
| Let's talk over the plan after school. | 放課後、その計画に付いて相談しょう。 | |
| I let go of the rope. | 私は網を手から放した。 | |
| We must rid the nation of drugs. | 私達は国民から麻薬を追放しなければならない。 | |
| The vagabond, when rich, is called a tourist. | 放浪者、それが金持ちならば観光客と称せられる。 | |
| Don't leave door open. | 戸を開けっ放しにするな。 | |
| She let go of the boy's hand. | 彼女は男の子を放した。 | |
| The summit talks are to be broadcast simultaneously throughout the world. | 首脳会談は世界中で同時に放送される予定だ。 | |
| I carelessly allowed the door to stand open. | うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。 | |
| To my regret, my favorite TV show went off the air last month. | 残念なことに、私のお気に入りのテレビ番組が先月放送を止めた。 | |
| He had to let his secretary go because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| The program was broadcast over the radio yesterday. | その番組は昨日ラジオで放送された。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかし放題だった。 | |
| The singer was standing by in the studio. | その歌手は放送室でスタンバイしていた。 | |
| The plan was given up at length because funds ran short. | その計画は資金不足のためについに放棄された。 | |
| It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause. | 消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。 | |
| He had an absent look on his face. | 彼は放心した顔つきをしていた。 | |
| Sooner or later, the hostages will be set free. | 遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。 | |
| She took an active part in the women's lib movement. | 彼女は婦人解放運動で積極的に活躍した。 | |
| The garbage-can gave off a bad smell. | そのごみ箱は悪臭を放っていた。 | |
| The crew abandoned the ship. | 乗組員はその船を放棄した。 | |
| A bicycle will rust if you leave it in the rain. | 雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。 | |
| He left the door open. | 彼はドアを開け放しにしていた。 | |
| The park is open to everybody. | その公園は全ての人に開放されています。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| But every train is so crowded that whatever we have in our hands doesn't fall even if we let it go. | どの電車も満員で、持ち物も手から放しても落ちないほどです。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開け放しにしておくな。 | |
| I let go of the rope. | 私は縄を手放した。 | |
| He was banished from the kingdom. | 彼はその王国から追放となった。 | |
| It is difficult to determine the state and safety of the radiation leakage. | 放射能漏れの実態や安全確認することは難しいのです。 | |
| Cleanse me! Release me! Set me free! | 俺を洗い清めろ!俺を解放しろ!俺を自由にしろ! | |
| Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture. | 福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。 | |
| Don't release that dog. | その犬を放してはいけない。 | |
| The sun sends out light. | 太陽は光を放つ。 | |
| He was deep in debt and had to part with his house. | 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 | |
| Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released. | 何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。 | |
| In Japan, radioactive cesium was detected in baby formula. | 日本で、粉ミルクから放射性セシウムが検出された。 | |
| What do you do after school? | 放課後、あなたは何をしますか。 | |
| He gave an interesting broadcast about modern art. | 彼は現代美術についての面白い放送をした。 | |
| He had to part with his house. | 彼は家を手放さなくてはならなかった。 | |
| The accused was absolved from the crime. | 被告は無罪放免になった。 | |
| The policeman wouldn't let go of the suspect. | 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。 | |
| The room was all messed up. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| His face radiated enthusiasm. | 彼の顔は情熱の光を放っていた。 | |
| What was his motive for setting the house on fire? | 彼がその家に放火した動機は何であったのか。 | |
| He was deep in debt, and had to part with his house. | 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 | |
| Let me go. You're choking me. | 放してくれ、息が詰まる。 | |
| The program is on the air. | その番組は今放送中です。 | |
| He couldn't possibly part with his beloved dog. | 彼は大事な犬を手放すことがどうしてもできなかった。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開けっ放しにしておくな。 | |
| This flower gives off a strong fragrance. | この花は強い香りを放つ。 | |
| I parted with my old car. | 愛車を手放した。 | |
| Leave me alone. | 放っといて。 | |
| She plans to write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| He set his house on fire. | 彼は自分の家に放火をした。 | |
| She was never completely free from pain after the accident. | あの事故の後、彼女が痛みから完全に解放されることはなかった。 | |
| She was relieved from insomnia. | 彼女は不眠症から解放された。 | |
| That TV station broadcasts only movies. | あのテレビ局は映画だけを放送している。 | |
| In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home. | 腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。 | |
| Why has Japan let pollution get so bad? | どうして日本は公害がこれほどひどくなるまで放っておいたのか。 | |
| The animation is on the air even in other countries. | そのアニメは外国でも放送されています。 | |
| Every day I waited for her at the bookstore after school. | 毎日、放課後に私はその本屋で彼女を待った。 | |
| They set the prisoner at liberty. | 彼らは囚人を釈放した。 | |
| I'm not available right now. | 今手が放せません。 | |
| The rebels have captured the broadcasting station. | 反乱軍は放送局を占拠した。 | |
| Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me. | 大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。 | |
| I was very surprised to see students cleaning their classroom after school. | 生徒達が、放課後自分たちの教室を掃除しているのを見て、私はとても驚きました。 | |
| Now, please, leave ... leave me alone! | 今行ってくれ、放っておいてくれ。 | |
| Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles. | 毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。 | |
| The king ordered that the prisoner should be set free. | 王様はその囚人を解放するように命じた。 | |
| Please let go of my arm. You're hurting me. | 腕を放してよ。痛いわ。 | |
| He freely praised her. | 彼は手放しで彼女を誉めた。 | |
| In the absence of firm evidence the prisoner was set free. | 証拠不充分のため被告は釈放された。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花はとても気持ちのよい香りを放っている。 | |
| It's evident that human behaviour is more dangerous for the environment than radiation. | 人間の行為が放射性物質よりも環境に危険だということは明らかです。 | |
| He took hold of my arm and never let me loose. | 彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。 | |
| We banished him from the country. | 我々は彼を国外に追放した。 | |
| He renounced the ownership of the land. | 彼はその土地の所有権を放棄した。 | |
| He was expelled from school. | 彼は放校処分にされた。 | |
| Let go of my arm. | 腕を放してくれ。 | |
| Strontium 90: One of the radioisotopes of strontium; part of radioactive fallout, harmful to human health. | ストロンチウム90:ストロンチウムの放射性同位体の一つ;放射性降下物に含まれ人体に有害。 | |
| Gasoline became so expensive that we had to let our car go. | ガソリン代が高くなってきたので、車を手放さなければならなかった。 | |