UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He cut a brilliant figure.彼は異彩を放っていた。
Let them take care of themselves.彼らのことは放っておけよ。
Record the broadcast on tape.その放送をテープに録音してくれ。
He decided to part with his house.彼は自分の家を手放すことにした。
The President will be broadcasting next year.大統領は来年放映することになっている。
I play tennis after school.私は放課後テニスをします。
She set the bird free from the cage.彼女はかごを開けて鳥を放してやった。
We must rid the nation of drugs.私達は国民から麻薬を追放しなければならない。
Why has Japan let pollution get so bad?どうして日本は公害がこれほどひどくなるまで放っておいたのか。
I was on the air for two hours yesterday.昨日私は放送が二時間合った。
This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long.昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。
We played tennis after school every Saturday.毎週土曜日の放課後に私たちはテニスをした。
Leave me alone.放っておいて。
Do not let go of the rope till I tell you.私が良いと言うまでロープを放さないで。
The plan was given up at length because funds ran short.その計画は資金不足のためについに放棄された。
They set the prisoner at liberty.彼らは囚人を釈放した。
Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away.クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。
Sooner or later, the hostages will be released.遅かれ早かれ捕虜達は釈放されるだろう。
Once you have begun to do something, never give it up.いったん物事を始めた以上、途中で放棄してはいけない。
To my regret, my favorite TV show went off the air last month.残念なことに、私のお気に入りのテレビ番組が先月放送を止めた。
The prisoner was released.その囚人は釈放された。
He had an absent look on his face.彼は放心した顔つきをしていた。
The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general.ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。
The captain gave orders for a salute to be fired.隊長は礼砲を放つように命じた。
Napoleon was banished to Elba in 1814.ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。
This flower gives off a strong fragrance.この花は強い香りを放つ。
He had to let his secretary go because she got married.秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
There is every promise of the boy's release.少年の釈放の見込みが大いにある。
Keep silent, or I will throw you out of here.静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。
Never let me go.決して放さないで。
Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program.何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。
Once again, he became a wanderer, and he arrived one day at the house of his older brother.再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。
She was relieved from insomnia.彼女は不眠症から解放された。
In Germany today, anti-violence rallies took place in several cities, including one near Hamburg where three Turks were killed in an arson attack on Monday.ドイツでは今日、いくつかの都市で襲撃に反対する抗議行動が催されましたが、その都市の中には、月曜日の放火による襲撃でトルコ人3人が殺害されたハンブルク近くの都市も含まれています。
Heavily romanticized portraits of gypsy vagabonds.たいへんロマンチックに描かれたジプシーの放浪の描写。
The level of fear that the Germans now have towards nuclear power has reached hysterical levels.ドイツ人の放射線に対して抱く恐怖はヒステリックなレベルに達した。
I saw Keiko playing tennis after school.私は恵子が放課後テニスをしているのを見た。
She took an active part in the women's lib movement.彼女は婦人解放運動で積極的に活躍した。
The accused was absolved from the crime.被告は無罪放免になった。
He set his house on fire.彼は自分の家に放火をした。
Lincoln ordered that all the slaves in the country should be set free.リンカーンは、全国の奴隷を解放せよと命令した。
The king ordered that the prisoner should be set free.王様はその囚人を解放するように命じた。
I wanted to have had everything my own way.私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。
The teacher had her eye on me because she thought I was cheating.その女の先生は私がカンニングをしていると思って、私から目を放さなかった。
Please let go of my arm.腕を放してくれませんか。
Was it you that left the door open last night?夕べドアを開けっ放しにしたのは君ですか。
She was released on the grounds that she was insane.彼女は正気でないという理由で釈放された。
The sun sends out light.太陽は光を放つ。
She plays tennis after school every day.彼女は毎日放課後にテニスをします。
The flowers give off a very pleasant perfume.その花はとても気持ちのよい香りを放っている。
Again the younger brother became a wanderer, and he arrived one day at the house of the elder brother.再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。
Let me go. You're choking me.放してくれ、息が詰まる。
This is not some cheap Izakaya, so we don't accept that customers sing loudly.うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
He had to part with his house.彼はいえを手放さなければならなかった。
This program is a rerun.この番組は再放送だ。
Strontium 90: One of the radioisotopes of strontium; part of radioactive fallout, harmful to human health.ストロンチウム90:ストロンチウムの放射性同位体の一つ;放射性降下物に含まれ人体に有害。
Japan came under American pressure to open its financial market.日本は金融市場を開放するようにアメリカの圧力を受けた。
The Democrats bought space on commercial television for the campaign.民主党は選挙運動のために民放テレビの放送枠を買いました。
Humanity exiled.人間性は追放された。
Do you ever listen to English programs on the air?放送される英語の番組を聞くことがありますか。
Sooner or later, the hostages will be set free.遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。
He took hold of my arm and never let me loose.彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。
We broadcast news on the hour.ニュースは毎時放送しています。
Don't leave the door open.ドアを開けっ放しにしておくな。
The football game is on the air.そのフットボールの試合は放送中です。
Without gravity we would be hurled off into space.引力がなかったら我々は宇宙に放り出されるだろう。
The football game is now being broadcast.フットボールの試合が放送中だ。
I have to part with my old furniture.私は使い慣れた家具を手放したくない。
She played a part in the women's lib movement.彼女は婦人解放運動で積極的な役割をした。
The king ordered that the prisoner should be set free.王はその囚人を解放するように命じた。
The girls were trussed up and left in a cellar.少女たちは縛り上げられて地下室に放置された。
Don't let go of my hand, or you'll get lost.私の手を放してはいけません。さもないと迷いますよ。
We play tennis after school.私たちは放課後テニスをする。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
Don't leave the door open.ドアを開けっ放しにしてはいけません。
I've made a reservation at a drinking place near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
I talked to him after class.放課後、私は彼に話しかけた。
The farmer pitched the hay onto the wagon.農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。
Don't leave door open.戸を開けっ放しにするな。
He ordered them to release the prisoner.彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。
It is not easy to speak naturally on the radio.ラジオの放送で普段と同じように話をするのは容易ではない。
He was deep in debt, and had to part with his house.彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。
They are on the air now.今放送中です。
Will you play tennis after school?放課後、テニスをしませんか。
"Let me alone," she said angrily.「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。
Is death the only release?死のみが唯一の解放なのか。
She plays tennis after school.彼女は、放課後テニスをします。
Would you please stop singing so loudly? This is not a cheap drinking place.うちは、安手の居酒屋じゃないんですからね、放歌高吟はお断り。
I will hand in my report after school.私は放課後にレポートを提出するつもりだ。
Let's talk about it after school.それについて放課後話しましょう。
He didn't want to part with his house.彼は家を手放したくなかった。
He was let out after serving just two years of his four-year prison sentence.彼は四年刑期のところを二年で釈放された。
They are going to play baseball after school.彼らは放課後野球をするつもりです。
I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
Leave me alone!放っておいてくれ!
She will write a letter after school.彼女は放課後手紙を書くつもりです。
Who left the door open?だれがドアを開けっ放しにしたのだ。
Garlic gives off a strong odor.にんにくは強いにおいを放つ。
The local news will be broadcast next.地方のニュースは次に放送されます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License