Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We usually play tennis after school. | 私たちはふつう放課後にテニスをする。 | |
| Don't leave door open. | 戸を開けっ放しにするな。 | |
| The king ordered that the prisoner should be set free. | 王様はその囚人を解放するように命じた。 | |
| Let me go. You're choking me. | 放してくれ、息が詰まる。 | |
| They are going to play baseball after school. | 彼らは放課後野球をするつもりです。 | |
| I saw Keiko playing tennis after school. | 私は恵子が放課後テニスをしているのを見た。 | |
| They set the prisoner at liberty. | 彼らは囚人を釈放した。 | |
| He was banished from the kingdom. | 彼はその王国から追放となった。 | |
| Radioactive contamination was detected in spinach and edible chrysanthemum. | ホウレンソウと春菊から放射性物質が検出されました。 | |
| She let go of the boy's hand. | 彼女は男の子を放した。 | |
| When matter is changed chemically, chemical energy is given off. | 物質が化学的に変化する時には、化学エネルギーが放出される。 | |
| The rebels have captured the broadcasting station. | 反乱軍は放送局を占拠した。 | |
| He lost hold of the rope and fell into the river. | 彼は綱から手を放して川に落ちた。 | |
| 'Radioactivity' is a chemistry term. | 「放射能」というのは化学の用語だ。 | |
| You must not part with the ring. | その指輪を手放すな。 | |
| I don't study after school. | 私は放課後には勉強しない。 | |
| I am going to play soccer after school. | 私は放課後サッカーをするつもりです。 | |
| We would play baseball after school in those days. | 我々はその当時よく放課後に野球をしたものだった。 | |
| We clean our classroom after school. | 私達は放課後教室の掃除をする。 | |
| In the absence of firm evidence the prisoner was set free. | 証拠不充分のため被告は釈放された。 | |
| He was deep in debt, and had to part with his house. | 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 | |
| What does everyone do after school? | みんな放課後は何をしているの? | |
| Don't let go of my hand, or you'll get lost. | 私の手を放してはいけません。さもないと迷いますよ。 | |
| The prisoners were set free. | 捕虜は釈放された。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地方のニュースは次に放送されます。 | |
| The policeman wouldn't let go of the suspect. | 警官は容疑者を開放しようとしませんでした。 | |
| The program is on the air. | その番組は今放送中です。 | |
| You must take action for their early release. | 彼らが早く釈放されるように手を打っていただきたい。 | |
| He was expelled from school. | 彼は放校処分にされた。 | |
| I was on the air for two hours yesterday. | 昨日私は放送が二時間合った。 | |
| The park is open to everybody. | その公園は全ての人に開放されています。 | |
| The infant has been exposed to radioactive rays. | その幼児は放射線にさらされていた。 | |
| We must rid the nation of drugs. | 私達は国民から麻薬を追放しなければならない。 | |
| The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown. | 政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。 | |
| Someone must have left the window open. | 誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。 | |
| She had to part with her fur coat. | 彼女は毛皮のコートを手放さなければならなかった。 | |
| "Leave me alone," she said angrily. | 「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花は気持ちのよい香りを放っている。 | |
| She must have everything her own way. | 彼女はやりたい放題にやるに違いない。 | |
| The dog wouldn't let go of the ball. | その犬はボールを放そうとしなかった。 | |
| Plants give off oxygen as they make food. | 植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。 | |
| She played a part in the women's lib movement. | 彼女は婦人解放運動で積極的な役割をした。 | |
| The Japanese people have renounced war. | 日本国民は戦争を放棄している。 | |
| The gas gives off a strong, bad smell. | その気体は強い異臭を放つ。 | |
| Don't let go of the rope. | ロープを放すな。 | |
| I don't like to leave people hanging. | 私は返事をせずに放っておくのは好きではありません。 | |
| A bicycle will rust if you leave it in the rain. | 雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。 | |
| Of course, innocent people were released. | 無罪の人々は、もちろん放免された。 | |
| The flowers give off a very pleasant perfume. | その花はとても気持ちのよい香りを放っている。 | |
| Will you play tennis after school? | 放課後、テニスをしませんか。 | |
| I demanded that they be allowed to leave. | 私は彼らの釈放を要求した。 | |
| The singer was standing by in the studio. | その歌手は放送室でスタンバイしていた。 | |
| The king ordered that the prisoner should be set free. | 王はその囚人を解放するように命じた。 | |
| We will play soccer after school. | 放課後サッカーをします。 | |
| His face radiated enthusiasm. | 彼の顔は情熱の光を放っていた。 | |
| This wild rose gives off a sweet scent. | この野バラは甘い香りを放つ。 | |
| Shades of earth are ringing through my open view inciting and inviting me. | 大地の色彩は解き放たれた視界の中で高らかに鳴り響き。 | |
| Don't cast pears before swine. | 豚の前に梨を放り出さないで。 | |
| It's not easy to part with one's favorite possessions. | 気にいったものはなかなか手放しがたいものだ。 | |
| I let go of the rope. | 私は縄を手放した。 | |
| Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body. | 陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。 | |
| Once again, he became a wanderer, and he arrived one day at the house of his older brother. | 再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。 | |
| The room was in total disorder. | 部屋は散らかり放題だった。 | |
| The football game is now on the air. | フットボールの試合が放送中だ。 | |
| Let your imagination run wild. | 想像力を解き放て。 | |
| Heavily romanticized portraits of gypsy vagabonds. | たいへんロマンチックに描かれたジプシーの放浪の描写。 | |
| The object flew away to the south, giving out flashes of light. | その物体は光を放ちながら南の方角へ飛んで行った。 | |
| The local news will be broadcast next. | 地元のニュースは次に放送されます。 | |
| Let them take care of themselves. | 彼らのことは放っておけよ。 | |
| Many Americans love to watch reruns of the I Love Lucy show. | 多くのアメリカ人はテレビで「アイ・ラブ・ルーシー」の再放送を観るのが好きだ。 | |
| The show will be on the air at 7 p.m. | そのショーは午後7時に放送される。 | |
| Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese. | 日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| The prisoner was set at liberty yesterday. | その囚人は昨日釈放された。 | |
| The car has been kicking around the roadside for weeks. | その車は何週間も放ってある。 | |
| She plans to write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| Don't leave the door open. | ドアを開けっ放しにしてはいけません。 | |
| Leave me alone! | 放っておいて。 | |
| He cut a brilliant figure. | 彼は異彩を放っていた。 | |
| The cones of the jack pine, for example, do not readily open to release their seeds until they have been subjected to great heat. | 例えばジャック・パインの松かさは、高温により影響を受けるまでは自ら開いて種子を放出しない。 | |
| Without gravity we would be hurled off into space. | 引力がなかったら我々は宇宙に放り出されるだろう。 | |
| I drew back the curtain. | 私はカーテンを開け放した。 | |
| That TV station broadcasts only movies. | あのテレビ局は映画だけを放送している。 | |
| He took hold of my arm and never let me loose. | 彼は私の腕をつかんで、放してくれなかった。 | |
| Napoleon was banished to Elba in 1814. | ナポレオンはエルバ島に1814年に追放された。 | |
| The sun sends out an incredible amount of heat and light. | 太陽は信じられないほど、とてつもない熱と光を多量に放出している。 | |
| There is every promise of the boy's release. | 少年の釈放の見込みが大いにある。 | |
| Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools. | テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。 | |
| Who left the door open? | だれがドアを開けっ放しにしたのだ。 | |
| All the hostages were released unharmed. | 人質は無事全員解放された。 | |
| There is a great difference between liberty and license. | 自由と放縦の間には大きな違いがある。 | |
| Leave me alone or I'll call the police. | 放っておいてください、さもないと警察を呼びますよ。 | |
| He took a beautiful shot at a deer. | シカをめがけて彼は見事な1発を放った。 | |
| It is like letting a tiger run loose. | それは虎を野に放つようなものだ。 | |
| The girls were trussed up and left in a cellar. | 少女たちは縛り上げられて地下室に放置された。 | |
| He couldn't possibly part with his beloved dog. | 彼は大事な犬をとうてい手放すことはできなかった。 | |
| He set his house on fire. | 彼は自分の家に放火をした。 | |
| The teacher had her eye on me because she thought I was cheating. | その女の先生は私がカンニングをしていると思って、私から目を放さなかった。 | |
| I play tennis after school. | 私は放課後テニスをします。 | |