Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The football game is now being broadcast. | フットボールの試合が放送中だ。 | |
| I have to part with my old furniture. | 私使い慣れた家具を手放したくない。 | |
| I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen. | 新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。 | |
| The singer was standing by in the studio. | その歌手は放送室でスタンバイしていた。 | |
| Those prisoners were set free yesterday. | その囚人は昨日釈放された。 | |
| Plants give off oxygen as they make food. | 植物は栄養物を作っているとき、酸素を放出する。 | |
| I would not part with that picture for all the world. | 私はどんなことがあってもその絵を手放すことはしません。 | |
| I wanted to have had everything my own way. | 私は何でも自分のしたい放題にしたかったのに。 | |
| She will write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| My hands are tied. | 手が放せないんです。 | |
| She was released on the grounds that she was insane. | 彼女は正気でないという理由で釈放された。 | |
| Is death the only release? | 死のみが唯一の解放なのか。 | |
| He had to part with his house. | 彼はいえを手放さなければならなかった。 | |
| The vagabond, when rich, is called a tourist. | 放浪者、それが金持ちならば観光客と称せられる。 | |
| This wild rose gives off a sweet scent. | この野バラは甘い香りを放つ。 | |
| The prisoners were glad to be free again. | 囚人たちは釈放されて喜んだ。 | |
| The car has been kicking around the roadside for weeks. | その車は何週間も放ってある。 | |
| "Let me alone," she said angrily. | 「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。 | |
| After school, I go to an English school to practice English conversation. | 放課後、英会話を習いに英語学校へ行っています。 | |
| You must not confuse liberty with license. | 自由と放任を取り違えてはならない。 | |
| She set the bird free from the cage. | 彼女はかごを開けて鳥を放してやった。 | |
| I lead a fast way of living. | 放蕩生活を送る。 | |
| We have extracurricular activities after school. | 放課後にはクラブ活動があります。 | |
| Leave me alone! | 放っておいて。 | |
| The criminal was sent into exile. | 犯人は国外に追放された。 | |
| He let go of the rope. | 彼はロープを放した。 | |
| She got off easily. | 彼女はたいしたこともなく放免された。 | |
| The President will be broadcasting next year. | 大統領は来年放映することになっている。 | |
| She had to part with her jewelry box. | 彼女は宝石箱を手放さなければならなかった。 | |
| He was deep in debt, and had to part with his house. | 彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。 | |
| Waves of joy drift through my opened heart. | 喜びの波は解き放たれた私の心を漂う。 | |
| He who looks from outside through an open window doesn't see anywhere as much as he who looks through a closed window. | 開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。 | |
| What do you do after school? | 放課後、あなたは何をしますか。 | |
| I talked to him after class. | 放課後、私は彼に話しかけた。 | |
| Why has Japan let pollution get so bad? | どうして日本は公害がこれほどひどくなるまで放っておいたのか。 | |
| The Prime Minister will go on the air tomorrow. | 首相は明日放送に出る。 | |
| Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture. | 福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。 | |
| The news of the accident was sent out at once over the radio. | その事故のニュースはラジオでただちに放送された。 | |
| He ordered them to release the prisoners. | 彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。 | |
| Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate? | 国会討論の放送を聞きましたか。 | |
| They are going to play baseball after school. | 彼らは放課後野球をするつもりです。 | |
| She plans to write a letter after school. | 彼女は放課後手紙を書くつもりです。 | |
| Please let go of my arm. | 腕を放してくれませんか。 | |
| He let the dog loose in the yard. | 彼は犬を庭に放した。 | |
| She left the window open. | 彼女は窓を開けっ放しにした。 | |
| Do not let go of the rope till I tell you. | 私が良いと言うまでロープを放さないで。 | |
| Did you go straight home after school yesterday? | あなたはきのう放課後まっすぐ帰宅しましたか。 | |
| She took an active part in the women's lib movement. | 彼女は婦人解放運動で積極的に活躍した。 | |
| The program was broadcast over the radio yesterday. | その番組は昨日ラジオで放送された。 | |
| He was furious at his neighbor for allowing their dog to run into his yard. | 彼は、隣の人が飼い犬が彼の庭に走り込んでくるのを放りっぱなししているのに腹を立てた。 | |
| They set the prisoner at liberty. | 彼らは囚人を釈放した。 | |
| Someone must have left the window open. | 誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。 | |
| Sometimes her free manner seems rude. | たまに彼女の自由奔放な態度は無礼に見えることがある。 | |
| We will play soccer after school. | 放課後サッカーをします。 | |
| He hit a home run in the first inning. | 彼は1回にホームランを放った。 | |
| In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home. | 腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。 | |
| He played baseball after school. | 彼は放課後野球をしました。 | |
| All of you in my memory is still shining in my heart. | おまえの全てが俺の中で輝きを放ち続ける。 | |
| Every evening after school we met in his back garden and arranged Indian battles. | 毎夕、放課後に僕たちは彼の家の裏庭で会って、インディアン戦争ごっこをした。 | |
| The prisoner was released. | その囚人は釈放された。 | |
| The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general. | ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。 | |
| She does not like to leave anything unfinished. | 彼女は何かをやりかけで放っておくのが好きではない。 | |
| The football game is on the air. | そのフットボールの試合は放送中です。 | |
| The animation is on the air even in other countries. | そのアニメは外国でも放送されています。 | |
| He was expelled from school. | 彼は放校処分にされた。 | |
| He who looks from outside through an open window never sees as much as he who looks at a closed window. | 開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| Let me go. You're choking me. | 放してくれ、息が詰まる。 | |
| The rebels have captured the broadcasting station. | 反乱軍は放送局を占拠した。 | |
| Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away. | クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。 | |
| I'm sorry, but Mr. Rooney is tied up at the moment. | 申し訳ありませんが、ただいまルーニー氏は手が放せません。 | |
| He has been wandering over Europe for months. | 彼は何ヶ月もヨーロッパを放浪してきた。 | |
| Without gravity we would be hurled off into space. | 引力がなかったら我々は宇宙に放り出されるだろう。 | |
| "Leave me alone," she said angrily. | 「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。 | |
| Leave me alone! | 放っておいてくれ! | |
| He couldn't possibly part with his beloved dog. | 彼は大事な犬を手放すことがどうしてもできなかった。 | |
| He had to part with his secretary because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| She would often play the piano after school. | 彼女はよく放課後ピアノを弾いたものだ。 | |
| 'Radioactivity' is a chemistry term. | 「放射能」というのは化学の用語だ。 | |
| The park is open to everybody. | その公園は全ての人に開放されています。 | |
| American songs were on the air. | アメリカの歌が放送されていた。 | |
| She plays tennis after school every day. | 彼女は毎日放課後にテニスをします。 | |
| Because of some technical problem, a movie was shown in place of the announced program. | 何らかの技術的問題により、予告された番組の代わりに映画が放映された。 | |
| I had to part with my competent secretary. | 私は有能な秘書を手放さなくてはならなかった。 | |
| I didn't leave the door open. | 私はドアを開けっ放しにしていないよ。 | |
| He had to part with his house. | 彼は家を手放さなくてはならなかった。 | |
| He let the dog loose in the garden. | 彼は犬を庭に放した。 | |
| Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant. | さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。 | |
| We must rid the nation of drugs. | 私達は国民から麻薬を追放しなければならない。 | |
| The prisoner was set free yesterday. | その囚人は昨日釈放された。 | |
| Ann often plays tennis after school. | アンは放課後よくテニスをします。 | |
| Tom lost no time in parting with the money. | トムはただちにその金を手放した。 | |
| Another interesting source of energy is the heat that can be recovered from radioactive waste material. | もう一つの面白いエネルギー源は、放射能の廃棄物質から取り出せる熱である。 | |
| What's on the air this evening? | 今晩はどんな放送番組があるのですか。 | |
| The sun sends out an incredible amount of heat and light. | 太陽は信じられないほど、とてつもない熱と光を多量に放出している。 | |
| A bicycle will rust if you leave it in the rain. | 雨の中に放置しておくと自転車はさびるでしょう。 | |
| Children will grow even if you leave them alone. | 子供は放っておいても育つものだ。 | |
| Who left the door open? | だれがドアを開けっ放しにしたのだ。 | |
| The problem of radioactive waste remains unresolved. | 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 | |
| You throw a good ball nowadays, Keiichi. | いい球を放るようになったな、恵一君。 | |