The ruler was overthrown and banished from the country.
支配者は打倒され国外に追放された。
They set the prisoner at liberty.
彼らは囚人を釈放した。
Let's remove harmful books from circulation. Starting first with the bibles that have spread all over the world.
悪書を追放しよう。まずは世界中にはびこってる聖書からだな。
The radio station came back on the air shortly after the storm.
嵐の後すぐ、そのラジオ局は放送を再開した。
There is every promise of the boy's release.
少年の釈放の見込みが大いにある。
Lincoln ordered that all the slaves in the country should be set free.
リンカーンは、全国の奴隷を解放せよと命令した。
They are going to play baseball after school.
彼らは放課後野球をするつもりです。
TEPCO is unable to stop the flow of dirty water contaminated with highly radioactive material.
東電は高濃度の放射性物質を含む汚染水の流出を防ぐことができない。
Please let go of my arm. You're hurting me.
腕を放してよ。痛いわ。
That program is now being broadcast.
その番組は今放送中です。
After school we play baseball with our classmates.
放課後私達は級友と野球をする。
The park is open to everybody.
その公園は全ての人に開放されています。
I was on the air for two hours yesterday.
昨日私は放送が二時間合った。
Don't leave the door open.
ドアを開けっ放しにしておくな。
Let's get an open ticket.
期間内乗り放題チケットを利用しよう。
Keep silent, or I will throw you out of here.
静かにしていろ。さもないとここから放り出すぞ。
I don't study after school.
私は放課後には勉強しない。
It is the drop in the rice pricing (blamed on consumers' loss of interest in rice and the freeing up of the international market) that is the cause.
消費者の米離れや国際市場解放が原因とされる米価の下落が原因だ。
The two men were released from jail.
二人の男は刑務所から釈放された。
Once you have begun to do something, never give it up.
いったん物事を始めた以上、途中で放棄してはいけない。
The gas gives off a strong, bad smell.
その気体は強い異臭を放つ。
The fire that broke out last night was judged to be caused by arson.
昨晩の火事は放火と断定された。
Charles lived a life of debauchery when he was young.
チャルズは若い時に放蕩生活に耽溺していました。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.
さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
Don't cast pears before swine.
豚の前に梨を放り出さないで。
I let go of the rope.
私は縄を手放した。
Again the younger brother became a wanderer, and he arrived one day at the house of the elder brother.
再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。
The policeman wouldn't let go of the suspect.
警官は容疑者を開放しようとしませんでした。
He who looks from outside through an open window never sees as much as he who looks at a closed window.
開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。
Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese.
日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。
He was deep in debt and had to part with his house.
彼は借金で首が回らなくなり、家を手放さざるえなかった。
Who left the door open?
だれがドアを開けっ放しにしたのだ。
Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away.
クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。
Tom lost no time in parting with the money.
トムはただちにその金を手放した。
The farmer pitched the hay onto the wagon.
農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。
She was relieved from insomnia.
彼女は不眠症から解放された。
Sooner or later, the hostages will be set free.
遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。
The plans were discarded.
その計画は放棄された。
Strontium 90: One of the radioisotopes of strontium; part of radioactive fallout, harmful to human health.
ストロンチウム90:ストロンチウムの放射性同位体の一つ;放射性降下物に含まれ人体に有害。
Down with corrupt politicians.
汚職政治家を追放せよ。
But every train is so crowded that whatever we have in our hands doesn't fall even if we let it go.
どの電車も満員で、持ち物も手から放しても落ちないほどです。
I parted with my old car, though I hated to do so.
そうするのはいやだったけど愛車を手放した。
He lost his job through his irresponsibility.
彼は放漫だったので失脚した。
We played tennis after school every Saturday.
毎週土曜日の放課後に私たちはテニスをした。
He had to part with his secretary because she got married.
秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
He ordered them to release the prisoners.
彼は彼らに囚人たちを釈放するように命令しました。
The lighthouse was beaming forth rays of light.
灯台はきらきらと光を放っていた。
Wherever you go, you see a lot of bicycles left on sidewalks near stations.
駅の近くの歩道には何処に行ってもおびただしい数の自転車が放置されているのが見かけられる。
He had to part with his secretary because she got married.
彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。
Boys always want to play football after school.
男の子達はみんな放課後フットボールをしたがる。
All of you in my memory is still shining in my heart.
おまえの全てが俺の中で輝きを放ち続ける。
The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation.
体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。
The program will be on the air before long.
その番組はまもなく放送されるだろう。
They are on the air now.
今放送中です。
In Germany today, anti-violence rallies took place in several cities, including one near Hamburg where three Turks were killed in an arson attack on Monday.