UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '放'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He cast off the problem from his mind.彼はその問題を頭の中から放り出した。
Ann often plays tennis after school.アンは放課後よくテニスをします。
The summit talks are to be broadcast around the globe.首脳会談のことは世界中で放映される予定だ。
He who looks from outside through an open window doesn't see anywhere as much as he who looks through a closed window.開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。
Could you help us after school?放課後、お手伝いしてくれる?
Government spending is getting a little out of hand.政府の支出は少し放漫に流れている。
That TV station broadcasts only movies.あのテレビ局は映画だけを放送している。
Let go of my arm!腕を放して。
Don't let go of the rope.ロープを放すな。
He couldn't possibly part with his beloved dog.彼は大事な犬を手放すことがどうしてもできなかった。
This drama will be on the air tomorrow.この劇はあす放送される。
There is every promise of the boy's release.少年の釈放の見込みが大いにある。
Let's play baseball after school.放課後に野球をしよう。
I would not part with it for the whole world.どんなことがあっても私はそれを手放しません。
He was relieved of his heavy responsibility.彼は重い責任から解放された。
Another interesting source of energy is the heat that can be recovered from radioactive waste material.もう一つの面白いエネルギー源は、放射能の廃棄物質から取り出せる熱である。
She plays tennis after school every day.彼女は毎日放課後テニスをします。
I can't leave Sysko alone.シスコのこと、放っておけません。
A trouble arose after school.放課後に面倒なことが起きた。
The policeman let him off with a warning.警官は注意して彼を放免した。
The boy released a bird from the cage.少年はかごから鳥を放した。
He had to part with his house.彼は家を手放さなくてはならなかった。
Don't cast pears before swine.豚の前に梨を放り出さないで。
He was so careless as to leave the door open.彼は不注意にもドアを開け放しておいた。
This wild rose gives off a sweet scent.この野バラは甘い香りを放つ。
He cut a brilliant figure.彼は異彩を放っていた。
He was given up on by the doctors.彼は医者に見放された。
He didn't want to part with his house.彼は家を手放したくなかった。
Let's get an open ticket.期間内乗り放題チケットを利用しよう。
He gave an interesting broadcast about modern art.彼は現代美術についての面白い放送をした。
I will hand in my report after school.私は放課後にレポートを提出するつもりだ。
The time when mankind is free from hunger is yet to come.人類が飢餓から解放されるのは、まだ先のことだ。
He let go of the rope.彼はロープを放した。
The criminal was sent into exile.犯人は国外に追放された。
Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture.福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。
What was his motive for setting the house on fire?彼がその家に放火した動機は何であったのか。
I have no intention of lending this watch to anyone, much less parting with it.私は誰にもこの時計を貸すつもりはありません。ましてや手放すつもりなど毛頭ありません。
The police released him.警察は彼を釈放した。
I drew back the curtain.私はカーテンを開け放した。
The smaller the body, the more likely the person will suffer from the ill effects of radiation.体の小さい人間ほど放射線の悪影響を受けやすいということです。
He was expelled from school.彼は放校処分にされた。
School being over, there were only a small number of pupils in the playground.放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。
Down with corrupt politicians!汚職政治家を追放せよ。
Who left the door open?だれがドアを開けっ放しにしたのだ。
She had to part with her jewelry box.彼女は宝石箱を手放さなければならなかった。
We played tennis after school every Saturday.毎週土曜日の放課後に私たちはテニスをした。
After school we play baseball with our classmates.放課後私達は級友と野球をする。
I've made a reservation at a drinking place near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
Let's all go to an all-you-can-eat Yakiniku restaurant.さあ、みんなで食べ放題の焼き肉屋さんに行こうよ。
The girls were trussed up and left in a cellar.少女たちは縛り上げられて地下室に放置された。
Let's play tennis after school.放課後にテニスをしましょう。
Leave me alone!放っておいてくれ!
He had an absent look on his face.彼は放心した顔つきをしていた。
He renounced the ownership of the land.彼はその土地の所有権を放棄した。
Don't let go of the rope till I tell you.僕がいいと言うまでロープを放さないで。
Let me go. You're choking me.放してくれ、息が詰まる。
The dog wouldn't let go of the ball.その犬はボールを放そうとしなかった。
The room was all messed up.部屋は散らかり放題だった。
They are going to play baseball after school.彼らは放課後野球をするつもりです。
He has been wandering over Europe for months.彼は何ヶ月もヨーロッパを放浪してきた。
The radio broadcast the news in detail.ラジオがこのニュースを詳しく放送した。
The rain is radiologically inactive this time.今回の雨には放射能はない。
He was careless as to leave the door open.彼は不注意にもドアを開け放しにしておいた。
Would you please let go of my arm?腕を放してくれませんか。
He had to part with his house.彼はいえを手放さなければならなかった。
He had to part with his secretary because she got married.彼は彼の秘書が結婚したので彼女を手放さなければならなかった。
I've made a reservation at an izakaya near Shinjuku Station. It's all you can drink for 2 hours for 2,500 yen.新宿駅近くの居酒屋を予約しました。2時間飲み放題で2500円です。
I played tennis after school.私は放課後テニスをした。
"Leave me alone," she said angrily.「私の事は放っておいてよ」と彼女は怒って言った。
This is an early work, I did it freely without storyboarding so it's unreasonably long.昔の作品ですが、ネーム無しで好き放題やってしまったので無駄に長いです。
They released the prisoner.彼らはその囚人を釈放した。
The Board of Trustees voted to divest the organization's overseas holdings.理事会は海外の持ち株を放棄することを議決しました。
She set the bird free from the cage.彼女はかごを開けて鳥を放してやった。
In Germany today, anti-violence rallies took place in several cities, including one near Hamburg where three Turks were killed in an arson attack on Monday.ドイツでは今日、いくつかの都市で襲撃に反対する抗議行動が催されましたが、その都市の中には、月曜日の放火による襲撃でトルコ人3人が殺害されたハンブルク近くの都市も含まれています。
I told her not to let go of the rope, but she did.私は彼女にロープを放すなと言ったが、放してしまった。
I don't play tennis after school.私は放課後テニスをしません。
He ordered them to release the prisoners.彼は彼らに囚人を釈放するように命令した。
His face radiated enthusiasm.彼の顔は情熱の光を放っていた。
I will not allow you to be ill-treated.君が虐待されているのを放ってはいられない。
The program is on the air.その番組は今放送中です。
Never let me go.決して放さないで。
It is fun playing football after school.放課後にフットボールをするのは楽しい。
Don't let go of my hand, or you'll get lost.私の手を放してはいけません。さもないと迷子になってしまいますよ。
I can't let him alone.彼を放って置くことはできない。
I saw the students cleaning their classroom after school.私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。
In the absence of firm evidence the prisoner was set free.証拠不充分のため被告は釈放された。
He lost his job through his irresponsibility.彼は放漫だったので失脚した。
Once again, he became a wanderer, and he arrived one day at the house of his older brother.再び、彼は放浪者となって、彼はある日、兄の家にたどり着いた。
I carelessly allowed the door to stand open.うっかり戸口を開けっ放しにしておいた。
The news of the accident was sent out at once over the radio.その事故のニュースはラジオでただちに放送された。
Someone must have left the door open.誰かがドアを開けっ放しにしたにちがいない。
He let go of her hands and his voice grew serious.彼女の手を放すと彼の声は真剣になった。
I don't like to leave people hanging.私は返事をせずに放っておくのは好きではありません。
Sooner or later, the hostages will be set free.遅かれ早かれ、人質達は解放されるだろう。
He let the dog loose in the yard.彼は犬を庭に放した。
A stone once cast, and a word once spoken, cannot be recalled.一度放たれた石と言葉は呼び戻せない。
In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant.紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。
But every train is so crowded that whatever we have in our hands doesn't fall even if we let it go.どの電車も満員で、持ち物も手から放しても落ちないほどです。
He was tumbled out of the car.彼は車から放りだされた。
The problem of radioactive waste remains unresolved.放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License