UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '文'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The early bird catches the worm.朝起きは三文の徳。
I can't make sense of these sentences.私はこれらの文章の意味がわからない。
Write your name in capitals.君の名前を大文字で書きなさい。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
Written in plain style, as it is, his paper is easy to read.この通り、平易な文体で書かれているので、彼の論文は読みやすい。
I had Mr Jones correct my composition.私はジョーンズ先生に作文を直してもらった。
She has all her suits made to order.彼女は洋服は全部注文でつくる。
Hirofumi installed fibreglass insulation in the ceiling.博文は天井にグラスファイバーの断熱材を入れた。
She first came into contact with Japanese culture last year.彼女は去年初めて日本文化に触れた。
I ordered two teas and three coffees.私はお茶を二つとコーヒーを三つ注文した。
He teaches English grammar at a high school.彼は高校で英文法を教えている。
I don't have any money.文無しなんだ。
I can't read Arabic script.アラビア文字は読めません。
Sentences can teach us a lot. Much more than just words.文はたくさんのことを教えてくれる。ただの単語よりずっと多く。
It's hard to complain against such good people.あんないい人たちに文句をいうのは難しい。
Will you please explain the meaning of this sentence to me?この文の意味を私に教えてくれませんか。
A capital letter is used at the beginning of a sentence.文頭には大文字が使われる。
I wonder why the names Tom and Mary are often used in sentences that are in the Tatoeba Corpus.タトエバの例文にはどうしてトムとメアリーばっかり出てくるんだろう。
If I have to wait 30 minutes, I'll order later.30分も待つのなら、後で注文します。
That museum has a superb collection of Celtic era cultural artifacts.その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。
There are few, if any, errors in your composition.あなたの作文には誤りが、もしあるにしてもほとんどない。
The data in her paper serves to further our purpose.彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。
Stop complaining and do as you're told.文句を言うのはやめて、言われた通りにやりなさい。
The couple carved their initials into the oak tree.恋人たちは自分たちの頭文字をかしの木に刻んだ。
Style is to the writer what color is to the painter.文体が作家に持つ関係は、色彩が画家に対するのと同じである。
Her English composition has few mistakes.彼女の英作文には間違いが少ない。
I took it in a literal sense.私はそれを文字どおりのいみにとった。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
This sentence needs to be checked by a native speaker.この文はネイティブスピーカーによるチェックが必要です。
His composition has not a few mistakes.彼の作文は誤りが少なくない。
His writing is very subjective.彼の文章はとても主観的だ。
He finds faults with everything I do.彼は何でも僕のすることに文句をつける。
You do nothing but complain! You're not the only one who's having a hard time.文句ばかり言わないでよ。大変なのはあなただけじゃないんだから。
Culture Day falls on Monday this year.今年の文化の日は月曜にあたる。
He is as poor as a rat.彼は無一文だ。
ERROR: No message body!ERROR:本文がありません!
When indicating 'tense' in Chinese, as shown above, there are 'particles', 'time-specifying words' and also many cases where it depends on context.中国語においては「テンス」を表す場合には上述のように「助詞」か「時を表す語」または文脈によるものが多い。
He seems to be at home in Greek literature.彼はギリシャ文学に精通しているようだ。
The sentence is free from grammatical mistakes.その文には文法的な誤りはない。
His paper is superior to mine.彼の論文は私の論文より優れている。
The detective questioned literally thousands of people about the incident.刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。
There are grammar books that call these sorts of things, not modifiers, but adjuncts (A).このようなものを修飾語と呼ばずに、付加語(A)と呼んでいる文法書もあります。
This is an example sentence.これは例文です。
I had my composition corrected by Mr Jones.ぼくはジョーンズ先生に作文を直してもらった。
If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations.もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい。
She complained to me of his rudeness.彼の無作法について彼女は私に文句を言った。
I want to go with you, but I'm broke.君と一緒に行きたいけれど文無しなんだ。
Make a sentence with each of these words.これらの語を各々使って文を作りなさい。
We'd like to order 18 tonnes of olive oil.オリーブオイルを18MT注文します。
In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters.6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。
My teacher looked over my composition.先生は私の作文を見てくれた。
He who pays the piper calls the tune.笛吹きに金を払う者が曲を注文する。
'can' is an auxiliary verb, so in question sentences it is brought to the start of the phrase.canは助動詞ですので、疑問文では文頭に持ってきます。
I have a friend to correspond with from time to time.私には時折文通する友人がいる。
I telephoned my order for the book.私はその本を電話で注文した。
Your composition is far from perfect.あなたの作文は決して完全ではない。
This is a simple declarative sentence.これは簡単な平叙文である。
I heard some students complain about the homework.私は何人かの生徒が宿題のことで文句を言うのを聞いた。
Be more careful. You often leave out some letter or other.注意しなさい。君はよく何かの文字を抜かすよ。
Bacon and eggs is his order.ベーコンエッグが彼の注文したものだ。
As civilization advances, poetry almost necessarily declines.文明が進むにつれて、詩は殆ど必然的に衰える。
Literature flourishes best when it is half a trade and half an art.文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
From a literary point of view, his work is a failure.文学的な見地から言えば、彼の作品は失敗です。
Write your name in capital letters.大文字でお名前を書いて。
You're always complaining!あなたはいつも文句ばかり言っている!
I've ordered a book from Amazon.com.アマゾン・ドット・コムで本を注文しました。
Grammar is very complicated.文法は非常に煩雑だ。
We regarded the document as belonging to her brother.その文書は彼女の兄さんのものだと私たちは考えた。
Ikebana is part of Japanese culture.華道は日本の文化の一つです。
He ordered a book from a publisher in the United States.彼は本をアメリカの出版社に注文した。
It's cheaper to order things by the dozen.1ダースいくらで注文したほうが安い。
How do I delete a sentence?例文を削除するにはどうしたら良いですか?
I bought many books in Classical Japanese and I'm studying them, but it's hard, isn't it?古文の本を何冊か買って勉強してるがやっぱりムズいな。
Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
Bring your essay to me this afternoon.今日の午後作文を私のところまで持ってきなさい。
Imagination is the root of all civilization.想像力は、すべての文明の根本である。
According to my experience, it takes one year to master French grammar.私の経験によればフランス語の文法を修得するのに1年はかかる。
All of my clothes are custom made.私の服はすべて注文で作らせる。
The meaning of this sentence is obscure.その文の意味は不明瞭だ。
Don't complain about it. You've asked for it.文句をいうなよ身から出た錆だぞ
If you order tonkatsu at that place, it also comes with a mountain of cabbage.このお店でとんかつを注文すると、山盛りキャベツがついてくるんだ。
I'd like to order the same.私も同じものを注文します。
J. Kepler, astronomer and mathematician, made a study of planets and their movements.天文学者で数学者であった、J.ケプラーは、惑星とその運動についての研究をした。
I get the feeling you still have an axe to grind. If you've got something to say come on out and say it.どうも君は未だ胸に一物もっているような気がする。文句があればはっきり言ってよ。
His paper is better than mine.彼の論文の方が私のよりいい。
Translating this text will be very easy.この文章を訳すことはとても易しいでしょう。
We studied Greek culture from various aspects.我々はギリシャ文化をいろいろな見地から研究した。
European civilization had its birth in these lands.これらの国々はヨーロッパ文明発祥の地である。
Before adding a new sentence, please check that your sentence brings new vocabulary by searching the keywords.新しい文を追加するまえに、その文によって当サイトに新しい語彙がもたらされるかどうか、キーワード検索してご確認ください。
That poem mixes prose with poetry.その詩は韻文に散文をまじえている。
The facts are buried in a few old books.その事実は古い文献のいくつかに見出される。
I thought you were broke.あなたは一文無しなのだと思いました。
Greece was the cradle of western civilization.ギリシャは西洋文明の揺籃の地であった。
The translation is quite true to the original.その翻訳は原文に極めて忠実である。
The failure in business left me penniless.仕事に失敗して私は文無しになった。
Flower arrangement is a part of Japanese culture.生け花は日本の文化です。
What is this letter?これはなんの文字ですか。
The amateur singer won first in the talent show hands down.あのシロウト歌手は文句なくタレントショーで一位となった。
The asterisks mark important references.星印は重要な参照文献を示す。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License