Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Every citizen has the right to health and to a life that meets the minimum cultural standards. | すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 | |
| I'll mark where there are mistakes in your writing. | きみの作文のまちがっているところにしるしをつけてあげよう。 | |
| He went to Britain to deepen his knowledge of the culture. | 彼は英国文化についての知識を深めるために英国へ行った。 | |
| I ate a hamburger and ordered another. | 私はハンバーガーを1つ食べてもう1つ注文した。 | |
| The detective questioned literally thousands of people about the incident. | 刑事は文字通り何千人もの人に事件についての聞き込みを行った。 | |
| John is professor of French literature at Oxford and his wife is French. | ジョンはオックスフォードのフランス文学の教授で、奥さんはフランス人だ。 | |
| It's not as if just anybody can write a literary gem. | 誰もが名文を書けるわけではない。 | |
| She complained that my salary was low. | 彼女は私の給料が安いと文句を言った。 | |
| The early bird gets the worm. | 早起きは三文の得。 | |
| We ordered 40 minutes ago. | 40分前に注文したのですが。 | |
| Your essay is admirable in regard to style. | 君のエッセイは文体に関してはすばらしい。 | |
| Before adding a new sentence, please check that your sentence brings new vocabulary by searching the keywords. | 新しい文を追加するまえに、その文によって当サイトに新しい語彙がもたらされるかどうか、キーワード検索してご確認ください。 | |
| Stop complaining and do as you're told. | 文句を言うのはやめて、言われた通りにやりなさい。 | |
| The point is that you didn't teach them grammar. | 主旨はあなたが彼らに文法を教えなかったことです。 | |
| I am going to complain to the manager. | 支配人に文句を言ってやる。 | |
| Your English composition is above the average. | 君の作文は平均よりも上だ。 | |
| This sentence needs to be checked by a native speaker. | この文はネイティブスピーカーによるチェックが必要です。 | |
| Imagination is the root of all civilization. | 想像力は、すべての文明の根本である。 | |
| Reading literary criticism is very helpful to understanding literature. | 文学批評を読むことは文学を理解するのにとても役立つ。 | |
| She has some literary talent. | 彼女には文学の才能がある。 | |
| The meaning of this sentence is obscure. | この文の意味は不明瞭だ。 | |
| There does not seem to be any difference of meaning between the two constructions. | 2つの構文の間に意味の相違はないように思われる。 | |
| We'd like to order 18 tonnes of olive oil. | オリーブオイルを18MT注文します。 | |
| I had my composition corrected by Mr Jones. | ぼくはジョーンズ先生に作文を直してもらった。 | |
| This pair of lovers were carrying on an ardent correspondence. | この恋人同士は情熱的な文通を続けた。 | |
| He proved to be a good writer. | 彼は文章を書くのが上手であるとわかった。 | |
| He bought some stationery at the school store. | 彼は学校の売店で文房具を買った。 | |
| Ancient astronomers noticed constellations and gave them names. | 古代の天文学者は、星座を見つけ、名前をつけた。 | |
| I don't have any money. | 文無しなんだ。 | |
| She has a bias toward Japanese literature. | 彼女は初めから日本文学に好意を抱いている。 | |
| Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way. | 国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。 | |
| The detective questioned literally thousands of people about the incident. | 刑事はその事件について文字どおり何千もの人たちに尋問した。 | |
| The meaning of a word is determined by the context where it is used. | 単語の意味はそれが使われている文脈で決まる。 | |
| My mother is always finding fault with me. | 母はいつも私に文句を言っています。 | |
| This is his formula. | これが彼の決まり文句です。 | |
| "Let's see, you're ... er, um ... M-" "You're wrong from the first letter!!" | 「あなたはたしか・・・えーと、えーと・・・も」「頭文字から間違っとるわい!!」 | |
| Have you finished writing your composition? | 作文は書いてしまいましたか。 | |
| All you have to do is to learn this sentence by heart. | 君たちはこの文を暗記しさえすればよい。 | |
| Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |
| He made many grammatical mistakes in his composition. | 彼は作文で沢山の文法上の間違いをした。 | |
| Have you finished ordering? | ご注文はお済みですか? | |
| Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist. | 『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。 | |
| When Tom translates one of my sentences, I feel glad to be alive. | トムが私の文を訳してくれると、生きてて良かったって思えるの。 | |
| I look forward to corresponding with you. | あなたと文通することを楽しみにしています。 | |
| Please remind me to turn in the paper tomorrow. | 明日私が論文を提出するのを忘れないように、念を押してください。 | |
| Apart from a few mistakes, your composition was excellent. | 少しの間違いを別にすれば、あなたの作文はすばらしかった。 | |
| He majored in Japanese literature at the university. | 彼は大学で国文学を専攻をした。 | |
| He has a bad style. | 彼のは悪文だ。 | |
| This English essay is suspiciously good! | その英作文はできすぎている。 | |
| He was a great authority on astronomy, or the science of the heavenly bodies. | 彼は天文学、即ち天文の学問の偉大な権威であった。 | |
| What do the initials NTT stand for? | 頭文字のNTTは何を表していますか。 | |
| I want to have this letter translated into English by tomorrow. | 明日までにこの手紙を英文に直してもらいたい。 | |
| Astronomy deals with the stars and planets. | 天文学は恒星と惑星を扱う。 | |
| There is very little paper left, so order some more. | 紙がほとんど残っていないので、もう少し注文しなさい。 | |
| I want to go with you, but I'm broke. | 君と一緒に行きたいけれど文無しなんだ。 | |
| I need to understand the meaning of this sentence. | この文の意味を理解する必要がある。 | |
| She ordered the book from London. | 彼女は、その本をロンドンに注文した。 | |
| Give me a break. If you have something to say, stop making faces and say it. | 何その顔!もういい加減にしてよ!何か文句でもあるの? | |
| You can take single words or expressions from the text, but not complete sentences. | 一つ一つの単語や表現をテキストから持ってくるのは構いませんが、文章全部はだめです。 | |
| Our mode of life has changed since the introduction of European civilization. | 私達の生活様式はヨーロッパ文明の伝来以来変化してきた。 | |
| The teacher pointed out the grammatical errors made by the students. | 先生は生徒のした文法上の間違いを指摘した。 | |
| The amount of paper produced by a country is closely related to its cultural standards. | 一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。 | |
| He doesn't know how to write a letter in English. | 彼は英文の手紙の書き方をしりません。 | |
| This is the last order. | ご注文はこれで終わらせていただきます。 | |
| Military discipline is literally rigid. | 軍隊の規律は文字通り厳しいものだ。 | |
| How long did the Maya culture flourish? | マヤ文明はどのくらいの間に繁栄したのだろうか。 | |
| Father complains of having been busy since last week. | 先週からずっと忙しいお父さんは文句を言っている。 | |
| It took me two hours to memorize this sentence. | この文章を暗記するのに2時間かかった。 | |
| She first came into contact with Japanese culture last year. | 彼女は昨年始めて日本文化に触れた。 | |
| In other cultures, the balls were filled with earth, grain, bits and pieces of plants, and sometimes even pieces of metal. | 他の文化では、ボールには土、穀物、細々とした植物が、またときには金属片さえもがいっぱいに詰め込まれていたのです。 | |
| This isn't what I ordered. | これは注文したものと違っています。 | |
| You must study grammar more. | あなたはもっと文法を勉強しなくてはいけない。 | |
| Sentences begin with a capital letter. | 文は大文字で始まる。 | |
| I think that cultural exchanges are important. | 異文化交流は大切だと思います。 | |
| He wrote his comments in the margin of the composition. | 彼は作文の余白に自分の論評を書いた。 | |
| I have decided to write ten sentences in Spanish each day. I'm sure that Rocío will be very happy to correct them. | 私は毎日10個の文章をスペイン語で書くことに決めた。きっとロシオは喜んでそれらを直してくれると思う。 | |
| His statement runs as follows. | 彼の声明文は次の通りだ。 | |
| The English alphabet has 26 letters. | 英語のアルファベットは26文字だ。 | |
| Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment. | 何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。 | |
| He was greatly influenced by a number of books on literature by the scholar. | 彼はその学者の文学に関する多くの著作に非常に影響を受けた。 | |
| I got Mary to correct the errors in my composition. | 私はメアリーに作文の間違いを直してもらった。 | |
| I want to get a fix on local culture. | 私はこの地域の文化を味わいたいの。 | |
| Tom presented his graduation thesis yesterday. | トムは昨日卒業論文を提出した。 | |
| He will play the leading role for the first time in the next school festival. | 次の文化祭で初めて主役を演じることになっています。 | |
| Some fine phrases occurred to the poet. | いくつかの素晴らしい文句が詩人の心に浮かんだ。 | |
| In addition to taking the tests, we have to hand in an essay. | 試験を受けるほかに、私たちは小論文を提出しなければならない。 | |
| Is my paper looked over before submitting? | 提出する前に私の論文に目を通して下さいますか。 | |
| The two regions differ in religion and culture. | 両地域は宗教と文化が違っている。 | |
| Those books will make a fine library. | それらの書物で立派な文庫ができるだろう。 | |
| The sign "&" stands for "and". | &のマークはandの文字を表す。 | |
| If Spenser doesn't keep adding and translating sentences, the other contributors will surely surpass him. | もしスペンサーが文を足して訳し続けなければ、他の貢献者がきっと彼を追い抜くだろう。 | |
| We must try to preserve the remains of ancient civilizations. | われわれは古代文明の遺跡を保存する努力をしなければならない。 | |
| Translate this sentence into English. | この文を英語に訳してください。 | |
| I ordered a pizza on the phone. | 私は電話でピザを注文した。 | |
| He is very knowledgeable about French literature. | 彼はフランス文学に精通している。 | |
| When I was a student, I was the worst at composition. | 俺学校時代作文本当苦手だった。 | |
| Just because a sentence is owned by a native speaker, it doesn't mean that it's natural or that it's an example of modern daily usage. | ネイティブが所有している文だからといって、必ずしも現代日常語として自然というわけではない。 | |
| No cultural background is necessary to understand art. | 芸術を理解するのに文化的背景は必要ではない。 | |
| He who pays the piper calls the tune. | 笛吹きに金を払う者が曲を注文する。 | |
| We had a hard time doing the job because he was always complaining. | 彼が文句ばかり言うので仕事がやりにくかった。 | |