UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '文'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A freezing beggar was brought into the hospital for treatment. However, he didn't have even one cent with which to settle the bill.凍死しそうな乞食が手当てのため、病院に運び込まれた。だが、その乞食は治療費を清算するような金は一文も、もってなかった。
It may seem obvious, but sentences you write yourself look the most natural.当たり前だけど自分の書いた文が一番自然に見える。
Your essay has some mistakes, but as a whole it is very good.君の作文にはいくつか間違いがあるが、全体としてみると、非常によくできているよ。
I got the grammar lesson without difficulty.文法の授業が難しくなった。
She ordered the book from England.彼女はその本をイギリスに注文した。
These sentences are not directly linked.この文は直接つながっていない。
Mr Wilson made us repeat the sentence several times.ウィルソン先生は、私たちにその文を数回繰り返させた。
We discovered relics of an ancient civilization.我々は古代文明の遺跡を発見した。
One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか?
It is important to understand that each country has its own culture.それぞれの国には、独自の文化があることを理解することが大切です。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
A sentence normally has a subject and a verb.文には普通、主語と動詞がある。
She majors in French literature.彼女はフランス文学を専攻している。
My boss grumbled at me about my work.上司は私の仕事の文句を言った。
And since she refused to accept it, she had been living in extreme discomfort, exclaiming: "Why should we spend all the capital we are ever likely to have tying ourselves down to a place we detest!"それに彼女はそれを受け入れることを拒否したのでずいぶん不快な状態で生活してきたのである。「なんで自分のいやな場所に自分を縛りつけることで貯められるお金を全部使わなきゃならないの?」と文句を言いながら。
Jack made a lot of mistakes in his composition.ジャックは作文でたくさん間違えた。
A "modifier" has, just as it sounds, the role of embellishing sentences.「修飾語」は、その名前のとおり、文を飾る役目をします。
Penny-wise and pound-foolish.一文惜しみの百失い。
A capital letter is used at the beginning of a sentence.文の初めには大文字が用いられる。
This composition is free from errors.この作文には誤りがない。
You can't understand this sentence, can you?この文の意味がわからないのですね?
His statement runs as follows.彼の声明文は次の通りだ。
This is a sentence, that has the syllable count, of a good haiku.この文は俳句の調べ持つ文よ。
His paper is better than mine.彼の論文の方が私のよりいい。
Love is the miracle of civilization.愛は文明の奇跡である。
I foolishly interpreted the idiom according to its literal sense.私はおろかにもその慣用語句を文字通りの意味で解釈してしまった。
The more civilization advances, the more people long for nature.文明が進めば進むほど人間は自然にあこがれる。
We will grant you a special discount of 5% provided that you could guarantee placing regular orders.定期的にご注文いただけるのでしたら、5%の特別値引きをいたします。
It's a good paper, apart from a few spelling mistakes.つづり字の間違いが少しあることを除いてはそれはよい論文だ。
Will you please look over my composition?私の作文を見ていただけますか。
The meaning of words can change according to their context.言葉の意味は文脈によって変わりうる。
Love is the miracle of civilization.愛は文明の奇跡だ。
Literature flourishes best when it is half a trade and half an art.文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。
Memorize this paragraph until you can say it fluently.すらすら言えるようになるまでこの文を暗記しなさい。
Would you like me to order the same thing for you?私と同じものを注文しましょうか。
The essay treats of the progress of cancer research.この論文はがん研究の進歩について書いてある。
You should omit this word from the sentence.その文からこの言葉を省略すべきです。
It's best to put covers on paperbacks.文庫本にカバーをかけた方がいいです。
This sentence doesn't make sense.この文は意味をなさない。
I'll order that later.あとで注文します。
I got Mary to correct the errors in my composition.私はメアリーに作文の間違いを直してもらった。
Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures.意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。
He devoted himself to the study of English literature.彼は英文学の研究に専念した。
He has a bad style.彼のは悪文だ。
The article deserves careful study.その論文は注意深く研究するのに値する。
There are a few mistakes in this composition.この作文には誤りが少しある。
Young people tend to complain about everything.若者は何に関しても文句を言うものだ。
I'm sorry, but I'd like to order.すみません、注文お願いします。
Tom presented his graduation thesis yesterday.トムは昨日卒業論文を提出した。
They are very interested in astronomy.彼らは天文学に非常に興味を持っている。
Please accept our apologies for not filling your order sooner.直ちにご注文に応じられずまことに申し訳ございません。
What do the initials NTT stand for?頭文字のNTTは何を表していますか。
The grammar section includes the passive voice of the present perfect.文法事項としては、現在完了の受動態が含まれています。
The first word of every sentence should be capitalized.文の最初の語はすべて大文字ではじめなければならない。
Put the following sentences into English.次の文を英訳せよ。
She went to Italy in order to study literature.彼女は文学研究の目的でイタリアへ行った。
What happened to our order?私たちの注文はどうなっているのですか。
She complained about her boyfriend's prank.彼女はボーイフレンドの悪ふざけに文句をいった。
A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese.とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。
Although this sentence has no grammatical mistakes, I think it would practically never be used.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
My teacher looked over my composition.先生は私の作文を見てくれた。
His essay was concise and to the point.彼の小論文は簡潔で要点をきちんと押さえていた。
The basic principles of grammar are not so difficult.文法の基本原則はそれほど難しくはない。
Some common threads run through all cultures.すべての文化には何本かの共通する糸が通っている。
On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename.全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。
Maya priests learned much about astronomy.マヤの聖職者たちは天文学をよく身につけていた。
I get the feeling you still have an axe to grind. If you've got something to say come on out and say it.どうも君は未だ胸に一物もっているような気がする。文句があればはっきり言ってよ。
Many people, if not most, look on literary taste as an elegant accomplishment.大部分ではないにしても多くの人々が文学的趣味を優美なたしなみと見なしている。
That sister of yours is always complaining of her husband.あなたの妹はいつも自分の夫のことで文句ばかり言っている。
I ordered those books from Germany.私はそれらの本をドイツに注文した。
This sentence is in the present perfect. 'have' is not a verb, but an auxiliary verb.この文は現在完了形です。haveは動詞ではなく、助動詞。
He looked into historical documents to solve the mystery.彼はその謎を解くために歴史的な文書を調べた。
Ayako's skin is sensitive to chemicals.文子が化学物質に敏感な皮膚を持っています。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。
He ordered a beer.彼はビールを注文した。
How many letters are there in the alphabet?アルファベットは何文字ですか。
In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts.本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。
This sentence states exactly how the writer feels.この文章は作者の気持ちを的確に表現している。
Compare the copy with the original.書き写したものを原文と比較せよ。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
The translation of this sentence is a bad translation.この文の翻訳は悪い翻訳。
May I take your order?ご注文を承りましょうか。
He finds faults with everything I do.彼は何でも僕のすることに文句をつける。
Father complains of having been busy since last week.先週からずっと忙しいと父は文句を言っている。
History is a branch of the humanities.歴史学は人文科学の一部門である。
It's cheaper if you order these by the dozen.1ダースいくらで注文したほうが安い。
Your English composition leaves almost nothing to be desired.あなたの英作文はほとんど完璧に近い出来ばえです。
I would rather order beer.私はむしろビールを注文したい。
Set your translation against the original once again.もう一度翻訳を原文と比較してみなさい。
He doesn't know how to write a letter in English.彼は英文の手紙の書き方をしりません。
I've ordered a book from Amazon.com.米アマゾンに本を注文した。
Her composition was free from mistakes.彼女の作文には誤りがなかった。
As a citizen of the world, I know ways of overcoming cultural barriers.地球人の一人として、私は文化の壁を越える方法を知っています。
I have to type in a really big document.大量の文書を入力しなきゃならない。
He is well read in English literature.彼はイギリス文学についての知識が豊富である。
She is a woman of great literary ability.彼女は大変文才のある女性だ。
In the 6th century, the Anglo-Saxons adopted Roman characters.6世紀にアングロ・サクソン族はローマ文字を採用した。
I don't feel like translating this sentence.この文章を訳す気にならない。
We must pay regard to other cultures like ours.私たちは他の文化も自分の文化同様に尊重しなければならない。
While I was intent on improving my language skill, I came upon an English grammar book.私が言葉遣いの上達に専念していたとき、一冊の英文法書と出会った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License