UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures.意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。
Drop by my office this evening.夕方会社にお立ち寄りください。
She answered to the description of the missing woman.彼女の顔つきはその行方不明の女の人相書きに符合した。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
We had better sit down here.私達は座った方がいい。
The word "house" evokes the mental image of a rectangular building with a roof and smoking chimney, which may be surrounded by grass and trees and inhabited by a happy family.「家」という単語は、草木に囲まれ、幸せな家族が住んでいる屋根や煙突がある長方形の建物、という心象を呼び起こす。
I really can't say that my mother cooks well. For seasoning as well, I prefer the way my wife cooks. But despite this, I want her to teach me. To teach me that taste that I tasted when I was a child.母の料理は決して上手とは言えない。味付けも妻の作るものの方が好みには合っている。それでも教わって欲しい。子供の頃に食べた味。
That couldn't be helped.仕方なかったんだ。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
He gave us an explanation about the new billing system.彼は新しい請求方法について私たちに説明してくれた。
Do you study chemistry?貴方は、化学を勉強しますか。
The means of communication can include letters, magazine and newspaper advertisements, radio and television commercials, and telephone marketing, as well as catalogs.その伝達の方法には、カタログはもちろんであるが、手紙、雑誌や新聞による広告、ラジオやテレビのコマーシャル、電話による買い物なども含めることが出来る。
He's everybody's friend.彼は八方美人だ。
How to prepare black porgy: Sashimi, Whatever anybody says sashimi is the tastiest.黒鯛の料理方法.刺し身、黒鯛は何といっても刺身が一番おいしいです。
You had better not make a noise here.ここではうるさくしない方がよい。
How dare you talk to me like that!よくもまあそんな口のきき方ができるな。
She surpasses me in English.英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。
The other one doesn't work.もう一方は駄目です。
I asked a policeman for directions.私は警官に方向を尋ねた。
We may as well walk as wait for the next bus.次のバスを待つくらいなら歩いた方がましだ。
A person views things differently according to whether they are rich or poor.人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。
In our country we seldom open gifts in the presence of the giver.私たちの国ではいただいた方の前ではめったに贈り物を開けない。
I think you had better stick to your present job.あなたは現在の仕事を続けた方がいいと思います。
I was at a loss as to how I could lay my hands on the money.私はどうお金に手をつけてよいのか途方にくれた。
He caught sight of a ship in the distance.彼は遠方に船を見つけた。
The end justifies the means.嘘も方便。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
In the Greek football game, the players on one team tried to carry a ball across a line in the other team's territory.ギリシャのフットボールの試合では、一方のチームの選手は相手チームの陣地のラインの向こう側にボールを持ち込もうとしたのです。
Watch out for him. That guy can really hold a grudge.あいつは執念深いから気をつけた方がいいよ。
You had better start at once.きみはすぐ出発した方がよい。
The district attorney wasn't content with a two-year sentence.懲役2年の判決に地方検事は不満だった。
It was Mr Smith that told me how to use that machine.あの機械の使い方を私に教えてくれたのはスミス氏だった。
Anybody is better than nobody.誰もいないよりは、誰でもいいからいた方いい。
I'm much better today than yesterday.私は昨日より今日の方がずっと具合がよい。
He ran toward me as fast as he could.彼はできるだけ速く私の方へ走ってきた。
I don't know how I should do it.それをすべき方法が分からない。
A Mr Jones has come to see you.ジョーンズさんという方がお見えになりました。
You had better set off at once.すぐに出発した方がいいよ。
Do you know how to drive?運転の仕方を知っているの?
Tom drew two squares on the blackboard.トムは黒板に正方形を2つ描いた。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction.私を見つけるやいなや彼女は私のいる方へ駆け出した。
I know one of them but not the other.一方は知っているが他方は知らない。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
In the evening, I walk with my dog.夕方私は犬と散歩する。
The teacher showed us how to use a computer.先生は私たちにコンピューターの使い方を教えてくれた。
I thought that if we lined up benches in the garden as well, we could achieve quite a seating capacity.お庭の方にも縁台を並べれば、かなり座席数を確保できそうだなーと思いました。
They are not enemies, but friends.彼らは敵ではなくて味方だ。
I hear that studying in the morning is more effective. Studying one hour in the morning is as good as three hours at night.朝勉強した方が効率がいいらしい。朝の1時間は夜の3時間にあたいするそうだ。
Boys will be boys.いたずらをするのは仕方が無い。
I prefer traveling by train to flying.私は飛行機で行くより列車で旅行する方が好きだ。
My sister can play the piano better than I can.妹の方が私よりも上手にピアノを弾けます。
It matters not how a man dies, but how he lives.人間がどのように死ぬか、死に方が問題ではなくて、どのように生きるか、生き方にある。
He found an unexpected way to deal with the problem.彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。
This method is of wide application.この方法は適用範囲が広い。
The data to be discussed below was collected in the following way.以下で議論されるデータは次の方法で収集された。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
Her elder daughter is married.彼女の年上の方の娘は結婚している。
No, I think he just does those things because he wants to please his wife.いや、トムの方が奥さんを喜ばせたいと思ってやっているんだよと思う。
"Perhaps we'd better not tell Tom anything about today." "I agree."「今日のこと、トムには話さない方がいいんじゃないかな」「私もそう思う」
Please tell me how to get to the airport.空港への行き方を教えてください。
He then added, "I tell you the truth..."そして言われた。「まことに、まことに、あなた方に告げます」
Quasars are brilliantly shining heavenly bodies that are extremely far away.クエーサーとは、非常に遠方にある、まぶしい輝きを放つ天体だ。
At the age of six he had learned to use the typewriter and told the teacher that he did not need to learn to write by hand.彼が六歳のときタイプライターの使い方を学び、手で書くことを学ぶ必要などないと先生に言った。
If, on the other hand, children are left alone a great deal with nothing to do, they are likely to become dull and unintelligent.他方、何もすることもなく長時間1人にほっておくと、子供は鈍くて愚かな子供になりやすい。
You don't know how to do it, do you?やり方がわからないんでしょう?
Is there anybody who would like to go see a live concert of Lady Gaga with me?ガガ様のライブ一緒に行きたい方いらっしゃいますか?
You'd better get going in case you miss the bus.バスに乗り遅れるといけないから出かけた方がいいよ。
You had better not eat too much.あなたは食べ過ぎない方がよい。
Nothing whatever is known of him.杳として行方が知れない。
Which is the best way to travel?旅行方法としてはどれが一番良いですか。
His paper is better than mine.彼の論文の方が私の論文よりも優れている。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。
She's our teacher.あの方は私たちの先生です。
Do they both understand Japanese?両方とも、日本語が分かりますか。
For the first time in my life, I felt a pang of conscience, but there was no other way out.生まれてはじめて良心の呵責を感じましたが、そうする以外にその場をしのぐ方法はありませんでした。
I've taught myself to play the guitar.私はギターの弾き方を独習した。
Can you tell one of the twins from the other?その双子の一方を他方と見分けることができますか。
The child does not even know how to add.その子供は足し算の仕方さえ知らない。
You may as well tell me the truth.私には真実を言った方がいいよ。
We felt relieved when we saw a light in the distance.遠方に明かりが見えたとき私たちはほっとする思いだった。
The poor boy was at a loss what to do.かわいそうにその少年はどうしたらよいのか途方にくれた。
In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology.データギャップを打開するように簡単な方法論を開発した。
Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region.三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。
The salesman demonstrated how to use it.セールスマンはその使い方を実演した。
The old method proved to be best after all.古い方法が結局最もよいことがわかった。
Tom is looking for an easy way to lose weight.トムは楽にやせられる方法を探している。
Smile at the camera, please!カメラの方を向いてにっこりして下さい。
What person does everyone take off his hat to?だれもが脱帽する方はどなた。
Jane is more attractive than Susan.ジェーンの方がスーザンより魅力的だ。
It's raining, so you should stay at home.雨が降ってるから、家にいる方がいいよ。
Should I take the bus?バスに乗った方がいいですか。
The dog is blind in one eye.その犬は片方の目が見えない。
I want to know more about your way of speaking.私は、あなたの話し方についてもっと知りたい。
This costs more than that.こちらの方がこちらより値段が高い。
Before you go to visit him, you should make sure he's at home.彼のところを訪ねる前に、彼が家にいるかどうか確かめた方がいいよ。
He held the wheel with one hand and waved to me with the other.彼は片手でハンドルを握り、もう一方の手を私のほうに振った。
I can't remember how to say "Thank you" in German.ドイツ語の「ありがとう」の言い方を思い出せない。
I like both Susan and Betty, but I think Susan is the nicer of the two.私はスーザンもベティーも好きだが、二人の中ではスーザンの方が素敵だと思う。
I take sides with him.彼の味方になる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License