Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You should better not smoke in his presence. | 彼の前では煙草を吸わない方がいいですよ。 | |
| On my mother's side of the family I have three male cousins. | 母方のいとこが三人います。 | |
| Beer is taxed according to its malt content, so low-malt beer is cheaper. | ビールは麦芽の含有量によって課税されるから、発泡酒の方が安いんだよ。 | |
| The teacher will illustrate how to do it. | 先生がそのやり方を説明するだろう。 | |
| You may as well start at once as stay here. | あなたはここにいるくらいならすぐに出発した方がいいですよ。 | |
| I've been thinking about marriage a lot, and I think we should just do it. | いつも考えていたわ、そして、結婚した方がいいという結論に達したの。 | |
| The recipe serves six people. | その作り方の分量は六人分です。 | |
| You had better not smoke so much. | あなたはタバコをすわない方がよい。 | |
| We may as well wait. | ぼくたちは待つ方がよいだろう。 | |
| I would rather be poor than make money by dishonest means. | 私は不正な手段で金を儲けるよりも貧乏している方がよい。 | |
| Tell me how to play the game. | そのゲームの仕方を教えてください。 | |
| There's nothing to do, so I may as well go to bed. | 何もすることがないなら、寝た方がいい。 | |
| This adds color to his way of speaking. | これが彼の話し方に生彩をそえている。 | |
| She made for the car right away. | 彼女は直ちに車の方へ向かった。 | |
| One is red and the other is white. | 一方は赤で、また一方は白である。 | |
| There comes our teacher. He is walking very slowly. | 先生が来るよ。歩き方がとてもゆっくりだね。 | |
| This problem is hard to solve. So you had better begin with that one. | この問題は難しくて解けない。だから、あなたはあの問題から始めた方がよい。 | |
| The district attorney indicted him for theft and murder. | 地方検事は彼を盗みと殺人罪で起訴した。 | |
| I'm teaching basic participial constructions now, but, with regard to those below, what different ways of translating them would everybody use? | 今、基本的な分詞構文を教えているのですが、皆さんは以下の分詞構文の訳については、どのように異なる訳し方をされますか? | |
| How can I get to the hospital by bus? | バスでの病院の行き方を教えてください。 | |
| We'd better brainstorm about it together and get a better idea. | その件については我々はみんなのアイデアを出し合って、もっといい案を出した方が良い。 | |
| Legends of vampires flourish in the Balkans. | 吸血鬼伝説はバルカン地方に流布している。 | |
| At last, he found out how to make it. | ついに彼はその作り方を考え出した。 | |
| The rising generation always have some funny ideas. | 青年層はいつも何かおもしろい考え方をする。 | |
| The government has taken measures to promote domestic industry. | 政府は国内産業振興の方策を講じた。 | |
| This local newspaper is published once a week. | この地方新聞は週に1回発行される。 | |
| I've taught myself to play the guitar. | 私はギターの弾き方を独習した。 | |
| I would rather live by myself than do what he tells me to do. | 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 | |
| He said that you had better go. | あなたは行く方がよいと彼は言った。 | |
| She ran for the door. | 彼女はドアの方へ走った。 | |
| It may be advantageous to me to proceed in this way. | このようなやり方で進むことは私にとって都合がよいかもしれない。 | |
| The Japanese are often criticized for being inward looking and insufficiently international in their outlook. | 日本人はものの見方が内向的であるとか、国際性が不十分であると言って非難されることが多い。 | |
| I am taller. | 私の方が背が高い。 | |
| From the Tokyo International Airport to Tokyo, you can take a train or an airport shuttle bus. | 新東京国際空港から東京に行く方法としては列車やリムジンバスがあります。 | |
| It's much cheaper to live on grains and vegetables you can grow in your garden. | あなたの菜園で作れる穀物や野菜を食べて生活する方がずっと安上がりだ。 | |
| Which is the best way to travel? | 旅行方法としてはどれが一番良いですか。 | |
| You will be able to play soccer. | 貴方達は、明日サッカーの試合をする事ができます。 | |
| He ran toward me as fast as he could. | 彼はできるだけ速く私の方へ走ってきた。 | |
| I prefer going on foot to going by bus. | バスで行くよりも徒歩で行く方がよい。 | |
| A Mr Brown came to see you when you were out. | 留守中にブラウンさんとおっしゃる方が来られましたよ。 | |
| Mother told me that I had better not go out in such bad weather. | こんなひどい天気に出かけない方がいいと母は言いました。 | |
| She is learning how to drive a car. | 彼女は車の運転の仕方を習っている。 | |
| It was cold at dawn, so I put on another blanket. | 明け方に寒かったので毛布をもう1枚掛けた。 | |
| One learns grammar from language, not language from grammar. | 人は文法で話し方を習わなくて、話す事で文法を習う。 | |
| The best way to know what a country is like is to go and see it with your own eyes. | ある国を知る最良の方法は、行って、自分の目で見ることだ。 | |
| Please tell me why you don't eat meat. | あなた方が肉を食べない理由をどうぞ教えてください。 | |
| You'd better go home. | あなたは家に帰った方がよい。 | |
| I had no choice but to read it out to them. | 私は彼らに向かってそれを読み上げる以外に仕方がなかった。 | |
| We'd better try to sell or give away all these white elephants we've collected. | せっかく集めたものだけど、邪魔になるばかりだから、売るなり誰かにあげた方がいい。 | |
| He is your lover. | 彼は、貴方の愛人です。 | |
| The rights you requested do not belong to us. | お尋ねの権利は、当方にはぞくしておりません。 | |
| There are things you better don't know. | 知らない方がいい事もあるし。 | |
| Drop by my office this evening. | 夕方会社にお立ち寄りください。 | |
| How did you come to know each other? | あなた方はどのようにしてお互いに知り合ったのですか。 | |
| He is able man, but on the other hand he asks too much of us. | 彼は有能な人だが、他方では、私たちに要求が多すぎる。 | |
| Tom finds it much easier to speak English than French. | トムにとってはフランス語より英語を話す方がはるかに簡単だ。 | |
| We have adequate inventories of the product to meet local demand. | 地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。 | |
| You have a very crisp way of speaking. | あなたの話し方はなかなか歯切れがいいですね。 | |
| Why am I so bad at allocating my time? | 私って、なんでこんなに時間の使い方が下手なんだろう。 | |
| You had better go to bed early. | あなたは、早く寝た方がいい。 | |
| The climate of England isn't as mild as Japan, but in the summer, it's much cooler. | 英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。 | |
| The boy solved the simultaneous equation with ease. | その少年は連立方程式を楽に解いた。 | |
| You will find both of the books interesting. | その本は両方ともおもしろいとわかるでしょう。 | |
| Does bump mapping generate more graphics load than parallax? | パララックスよりバンプマッピングの方が負荷かかるんですか? | |
| In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course. | ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。 | |
| Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. | 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 | |
| I think this is the only way to get rid of cockroaches. | これがゴキブリを一掃する唯一の方法だと思います。 | |
| She was at a loss which way to go. | 彼女はどちらかの道を行ったらよいか途方にくれた。 | |
| The teacher showed us how to use a computer. | 先生は私たちにコンピューターの使い方を教えてくれた。 | |
| We know how to get around traffic congestion. | 私たちは交通渋滞をうまく避ける方法を知っている。 | |
| We hurried in the direction of the fire. | 私たちは火事の方向に急いだ。 | |
| He looked back at me before he went on board the plane. | 彼は飛行機に乗る前に私の方を振り返って見た。 | |
| I think his method of teaching has good points and bad points. | 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 | |
| Natural dyes keep a more beautiful color over the years than artificial dyes. | 天然染料の方が人工染料より、長い年月にわたって美しい色を保つ。 | |
| The way you talk is going to get you in trouble someday. | あなたのその話し方は、いつかトラブルを招くことになりますよ。 | |
| Stop trying to make us follow all these subtle clues. I wish you would say what you want to say more clearly. | 真綿で首を絞めるような言い方をしないで、お願いだから、もっとはっきり言ってくれない。 | |
| I don't think we should do that. | それはしない方がいいと思います。 | |
| A boy is taking his sweet time pushing the cart toward the curb. | 男の子が縁石の方へカートをゆっくり押しやっている。 | |
| You had better not sit up late up night. | あなたはあまり夜更かしをしない方がいい。 | |
| Do you know how to cook fish? | あなたは魚の料理の仕方を知っていますか。 | |
| I like these clothes more than I like those clothes. | 私はあの服よりむしろこの服の方が好きだ。 | |
| You had better be ready in case he comes. | 彼が来るといけないから準備しておいた方がよろしい。 | |
| If you don't know, you had better ask around. | わからなかったら方々の人に聞いた方がいいよ。 | |
| The author's mode of expression is very concise. | その作家の表現方法はとても簡潔だ。 | |
| The old man prefers horse carriages to cars. | その老人は車より馬車の方を好んだ。 | |
| If I change key, I can't hold the pitch. It's better if we go with the original key, and I sometimes sing an octave lower. | 俺キーチェンジしたら音取れないんだよね。原曲のキーで行ってたまにオクターブ下げて歌うっていう方がいい。 | |
| She elbowed her way onto the train. | 彼女は列車の方へ人を押しのけていった。 | |
| As the proverb goes, "The end justifies the means." | 諺にある通り、「嘘も方便だ」 | |
| A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles. | 正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。 | |
| She always sides with the weak. | 彼女は常に弱者に味方する。 | |
| The picture looks nicer from a distance. | その絵は少し離れて見た方がよい。 | |
| Miss Tanaka! You are living with gentlemen house mates! Please refrain from being pantless! | 田中さん!殿方と共同生活してるのよ!ノーパンは慎みなさい! | |
| He was puzzled about what to answer. | 彼はどう答えてよいか途方にくれていた。 | |
| You had better write the letter at once. | すぐに手紙を書いた方がいいですよ。 | |
| I like lyric better than epic. | 私は叙事詩よりも叙情詩の方が好きだ。 | |
| It might be better to address her as Doctor. | 彼女のことは「博士」と呼んだ方がいいかもしれない。 | |
| Please fill up the front. | 前の方に詰めてください。 | |
| Except that the one who sent me to baptize with water told me... | しかし、水でバプテスマを授けさせるために私を遣わされた方が、私に言われました。 | |
| The linguist is quite familiar with the dialect. | 言語学者はその方言のことをかなり良く知っている。 | |
| I have read sixty pages, while he has read only ten. | 私は60ページ読んだが、一方彼は10ページしか読んでいない。 | |