UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Human beings communicate in many ways.人間も色々な方法で伝達し会う。
I think death is preferable to shame.ぼくは恥より死の方がましだと思っている。
It is regrettable that she should have died so young.あの方があんなに若くして亡くなったことは悔やまれます。
He tried to absorb as much of the local culture as possible.彼はできるだけ多くその地方の文化を吸収しようとしていた。
You'd better wear a sweater under your jacket.上着のしたにセーターを着た方がよい。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
We must draw attention to the distribution of this form in those dialects.それらの方言におけるこの語形の分布に注意が向けられなければならない。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
The medicine he had prescribed failed to take effect.彼が処方してくれた薬は効かなかった。
Take this prescription to your pharmacy.薬局にこの処方箋を持って行ってください。
Do you know a good way to learn new words?新しい単語を覚えるための良い方法を知ってますか。
We need somebody with bold new ideas.私達は大胆で新しい考え方をする人が必要だ。
Rev. King fell backwards, shot in the neck.キング牧師は首を撃たれ、後方に倒れた。
One should keep one's promises.約束は守った方がいい。
As a result of his carelessness, he made a serious blunder.彼は不注意のため途方もない失策をしてしまった。
You had better go and speak to him in person.行って自分で彼に話す方がよい。
He must be crazy to talk like that.そんな話し方をするとは、彼は狂っていたに違いない。
People of my generation all think the same way about this.私と同年代の人は皆これについて同じ考え方をする。
I agreed to take on the job realizing that I had no choice.仕方がないと覚悟をきめてその仕事を引き受けた。
No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction.彼女は私を見るとすぐに私の方に走り出した。
I am learning how to type.わたしはタイプの打ち方を習っている。
The dog came running to me.犬は私の方に走ってきた。
We have to look into the disappearance of the doctor.その医者の行方不明事件を調べなければならない。
I'd rather die than marry you!あんたと結婚するくらいなら死んだ方がましよ!
In this harsh, petty world where money does the talking, his way of life is like a breath of fresh air.金が物言う、世知辛いこのご時世に、彼の生き方は一服の清涼剤だね。
He walks in a stately manner.彼の歩き方はさっそうとしている。
We experience and understand the world through signals that are received by the senses and interpreted by the brain - and both stages are subject to distortion.私たちがこの世界を経験し理解するのは、五感を通じて受け入れられ、脳によって解釈される信号を通じてなのである。そして、この両方のプロセスともゆがめられやすい。
You'll learn how to do it sooner or later.君は遅かれ早かれ、そのやり方を知るだろう。
The setting sun is not yellow, but orange.夕方の太陽は黄色ではなく、橙色をしている。
Cardiopulmonary resuscitation is a rescue technique quite fundamental in an emergency situation with another person.人工呼吸は人の緊急事態に対する、ごく基本的な救命方法です。
That couldn't be helped.仕方なかったんだ。
February 7th is Northern Territories Day in Japan.2月7日は日本では北方領土の日です。
This is the very best way to do it.これはそれを行うまさに最良の方法です。
You can take part in the meeting regardless of your age.あなた方は年齢に関係なく、その話し合いに参加できる。
We may as well wait.私たちは待った方がよさそうだ。
You'd better tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
I would rather starve than steal.盗みをするよりも飢え死にした方がましだ。
Both Ken's mother and her friend will arrive at the airport soon.健のお母さんと友人の両方ともまもなく空港に着くでしょう。
When people came out of the factory in the evening, their faces looked white and ill.人々が夕方工場から出てきたとき、その顔は青白く、病気みたいでした。
Expensive things often prove more economical in the long run.値段の高いものの方が結局は経済的なことがよくある。
Do you know the name of the most successful military man from this area?この地方で最も出世した軍人の名は知ってるか・・・?
He prefers the country to the town.彼は都会よりいなかの方が好きだ。
How can I get to the hospital by bus?バスでの病院の行き方を教えてください。
Don't tell him. He's got a loose tongue.あいつは口が軽いからこのことは言わない方がいい。
A strong wind began to set in.強風が陸の方へ吹き始めた。
I think you were better looking with long hair.お前は髪長い方が似合ってたと思う。
John is the taller of the two boys.ジョンはその2人の少年のうちで背の高い方です。
Hearing the monster's footsteps, they began running in all directions.怪物の足音を聞くと、彼らは四方八方に走り出した。
I'm on your side.私はあなたの味方です。
Write the amount on the check in letters as well as figures.小切手の金額は数字と文字の両方で書いて下さい。
This adds color to his way of speaking.これが彼の話し方に生彩をそえている。
This is the very best method.これが最適な方法だ。
It is better to stay in than go out.出かけるよりも家にいた方がよい。
Is there anybody who would like to go see a live concert of Lady Gaga with me?ガガ様のライブ一緒に行きたい方いらっしゃいますか?
I like Alpine skiing better than Nordic skiing.アルペンスキーの方がノルディックより好きです。
I don't know how to get there.そこへ行く方法を私は知らない。
You'd better consult an attorney beforehand.事前に弁護士と相談した方がいいよ。
I don't like your behavior.君の立ち振る舞い方が気に入らない。
The fireworks were set off on all sides.花火が四方八方であげられた。
You had better ask him in advance how much it will cost.いくらかかるかあらかじめ彼に聞いた方がいいですよ。
I glared briefly in the referee's direction but he was putting on a calm face while picking his nose. "Dammit, the fight's a fixup!?"審判の方をちらりと睨むが、審判は涼しい顔して鼻クソをほじっていやがった。「ちくしょう、八百長かよ・・・」
Each child has an individual way of thinking.めいめいの子供は独自の考え方を持っている。
We had no choice but to call the police last night.昨夜警察をよぶよりほかに仕方がなかった。
Do you know how to juggle?ジャグリングのやり方がわかりますか。
I don't know how to play golf at all.私はゴルフのやり方はさっぱりわからない。
If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one.苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。
Have you been here before?初診の方ですか。
I found out how to solve the problem.私はその問題を解く方法が分かった。
The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil.唯一の有益な知識とは、よいものを捜し求め、悪いものを避ける方法をわれわれに教える知識である。
Tom doesn't know how to tie his shoes.トムは靴ひもの結び方を知らない。
Walking along the street, I hit on a solution to the problem.通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。
I feel worse today than I did yesterday.昨日より今日の方が具合が悪い。
Leaving what it means to one side, what's with the high-falutin' language?内容はさておき、なにこの物々しい話し方は?
You may choose whichever book you like.どちらの本でも好きな方を選んでもいいですよ。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。
You may as well forgive his sins.彼の罪を許してあげた方がいいんじゃない。
Science is the way to prepare for the 21st century.科学は21世紀に備える方法だ。
Jim is learning how to drive a car.ジムは車の運転の仕方を学んでいます。
The government has taken measures to promote domestic industry.政府は国内産業振興の方策を講じた。
"Haruki, you ask for a seat at the front as well." "What's wrong, why the look of blatant dislike?"「春樹、あなたも前の方の席を希望しなさい」「どうしたんですの?露骨にイヤな顔をして」
I was at a loss when I lost my house key.私は家の鍵を失って途方にくれた。
On the one hand we suffered a heavy loss, but on the other hand we learned a great deal from the experience.一方で我々は大損害を被ったが、他方その経験から学んだものも大きかった。
Gorillas cannot use their lips and tongues to speak, but they can communicate with people in other ways.ゴリラは話すのに唇や舌を使うことができないが、別の方法で人々とコミュニケーションができるのである。
The author's mode of expression is very concise.その作家の表現方法はとても簡潔だ。
One book is thin. The other is thick. The thick one has about 200 pages.一方の本は薄い、他方は厚い、厚いのは約200ページある。
The checked player must find a way for the king to escape and block the check.王手をかけられたほうは、玉を逃げるなどの方法で王手を防がねばなりません。
My grandfather on my father's side is celebrating his 88th birthday tomorrow.明日は父方の祖父の米寿のお祝いをする。
He's very rigid in his ideas on marriage.結婚についての考え方について彼はとても厳格である。
You may as well begin to prepare your lessons.予習を始めた方がいいですよ。
He traveled through the Tohoku district this summer.彼はこの夏、東北地方を旅行した。
You'd better take an umbrella.傘持ってった方がいいよ。
I don't know how to buy a ticket.チケットの買い方がわかりません。
Tom doesn't know how to tie his shoelaces.トムは靴ひもの結び方を知らない。
The taller of the two men went out first.二人の男のうち、背の高い方が先に出ていった。
He found an unexpected way to deal with the problem.彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。
It was believed that the success of their crops depended on the way the players threw or kicked the ball during the game.作物の出来不出来は試合中の選手達のボールの投げ方やけり方によって決まるものと信じられていたのです。
I'll stand by you no matter what happens.何が起ころうとも、私はあなたの味方をする。
The choice of clothes has become conservative.服の選び方は保守的になってきている。
They communicate the distance and direction of the food by dancing.踊りによってその食糧までの距離や方角を伝える。
A bird is known by its song, and a man by his words.鳥はその鳴き声で分かるように、話し方によって人間は評価される。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License