Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds. ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。 I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense. 私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。 The stranger came toward me. 見知らぬ人が私の方に向かってきた。 Don't put it that way. そんな言い方をするな。 It seems that my methods are more up to date. 私の方法のほうが最新式のようだね。 Of these it is the latter one that is important. このうち大事なのは後者の方です。 It was evening and already dark but I saw a cat walking along a telephone wire. Can they do that, cats? 夕方でもう暗かったんですけど、ネコが電線を渡っているのを見ました。 そそそ、そんなことできるんですか、ネコって。 Please let us know if we can be of help in other ways. もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。 I don't know how to buy a ticket. 切符の買い方がわかりません。 You're a reporter. 新聞記者の方ですね。 He studied the way birds fly. 彼は鳥の飛び方を研究した。 It can't be helped. 仕方がない、それはいかんともしがたい。 But as civilizations grew more complex, better methods of communication were needed. しかし文明が一層複雑になってくると、よりよい伝達方法が必要になってきた。 A Mr. Smith has come to see you. スミスさんとか言う方が見えています。 Tom pointed towards the mountain. トムは山の方を指さした。 The reason both brothers gave for remaining bachelors was that they couldn't support both airplanes and a wife. 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 Before you go to visit him, you should make sure he's at home. 彼を訪ねる前に、在宅かどうか確認しておいた方がいいですよ。 He had to master a lot of new information and spend some of his own time in different parts of the country. 彼は多量の新しい情報を覚えたり、地方の色々な場所に行って時間を過ごさなければならなくなった。 And of course, a speaker usually communicates in two ways, orally as well as through gestures. それに、もちろん、話をする人は、普通言葉の他にジェスチャーという、2つの方法によって意志の伝達をしているのである。 One book is thin and the other is thick; the thick one has about 200 pages. 一方の本は薄い、他方は厚い、厚いのは約200ページある。 I have attached for your convenience the FTP instructions to access our site. 私どものファイルにアクセスするためのFTPの使い方を添付します。 Please inform me what options are available to me. どのような処理方法を選べるのか、教えてください。 What we call 'Standard English' is only one of the many dialects spoken all over the world. いわゆる「標準英語」とは世界中で話されている数多い方言のうちの1つにすぎない。 The police searched for the missing child. 警察官は行方不明の子供を捜した。 You speak like your mother. 話し方がお母さまそっくりね。 We felt relieved when we saw a light in the distance. 遠方に明かりが見えたとき私たちはほっとする思いだった。 As a result of his carelessness, he made a serious blunder. 彼は不注意のため途方もない失策をしてしまった。 My doctor has an excellent bedside manner. 私の先生は患者の扱い方がとてもていねいだ。 The taller of the two men went out first. 二人の男のうち、背の高い方が先に出ていった。 I don't like the way she speaks. 私は彼女の話し方は好きではない。 He told me how to get to the museum. 彼は私に博物館への行き方を教えてくれた。 When people came out of the factory in the evening, their faces looked white and ill. 人々が夕方工場から出てきたとき、その顔は青白く、病気みたいでした。 I can't figure out how to solve the puzzle. そのなぞの解き方が私にはわからない。 Sho was 12 years old, prone to illness and a bit dumb. 正ちゃんは十二歳で、病身だけに、少し薄のろの方であった。 This knot will not hold. こんな結び方ではほどけてしまう。 We searched the woods for the missing child. 我々は行方不明の子を求めて森の中を探した。 I think a movie is more entertaining than any book. 映画の方がどんな本より面白いと思う。 Do you study chemistry? 貴方は、化学を勉強しますか。 In this harsh, petty world where money does the talking, his way of life is like a breath of fresh air. 金が物言う、世知辛いこのご時世に、彼の生き方は一服の清涼剤だね。 You should quit smoking. たばこやめた方がいいよ。 I like L.A. better. L.Aの方が好きです。 You must think by yourselves. あなた方は独力で考えなくてはいけない。 Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing. 女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。 You had better not see her now. 君は今彼女と会わない方がいいよ。 The GOP accused the Democrats of pork barrel politics. 共和党は民主党の地方人気とり補助金政策を非難しました。 You shouldn't drink so much coffee late at night. 夜そんなに遅くコーヒーを飲みすぎない方がいいよ。 We have no choice but to go. 行くより他に仕方がない。 Quit talking like you've got something stuck in your mouth and say what you mean. ハッキリ言ってくれよ。そんな奥歯に物のはさまったような言い方しないで。 He traveled through the Tohoku district this summer. 彼は今年の夏、東北地方を旅行した。 I took his side in the argument. その議論で私は彼に味方した。 He taught me how to swim. 彼は私に泳ぎ方を教えてくれた。 Let us know when you will arrive. 貴方の到着時間を私たちに知らせてください。 Nobody was paying attention to her. だれも彼女の方に注意を向けていなかった。 I was at a loss what to do. 私はどうしてよいかわからずに途方にくれた。 This was to teach me to think methodically. これは私に思考の整理の仕方を教えることになった。 This would be better than that. この方がまだしもあれよりよい。 In the evening, I walk with my dog. 夕方私は犬と散歩する。 She's our teacher. あの方は私たちの先生です。 His ideas were far in advance of the age in which he lived. 彼の考え方は彼の生きていた時代より、はるかに進んでいた。 I'm familiar with the way he asks questions. 私は彼の質問の仕方を知っている。 On the other hand we learned a great deal from the experience. またその一方ではその経験から学んだものも大きかった。 This is the guide who took us around the castle. この方が私達のために城内を案内してくれた人です。 You will be able to play soccer. 貴方達は、明日サッカーの試合をする事ができます。 I don't like his smart way of talking. あいつの生意気な話し方が嫌いだ。 Mary is the cuter of the two. メアリーはその二人のうちで可愛い方です。 He is more human in thinking than his father. 彼は父親よりも考え方が人間的である。 Hearing the monster's footsteps, they began running in all directions. 怪物の足音を聞くと、彼らは四方八方に走り出した。 Show her how to roller skate. 彼女にローラースケートの仕方を教えてやりなさい。 One should keep one's promises. 約束は守った方がいい。 They were lost at sea, at the mercy of wind and weather. 彼らは風と荒天のなすがままに、航海中に行方不明になった。 Every man should learn how to cook. 男性もすべて料理の仕方を学ぶべきだ。 This means that houses are starting to sink, roads are breaking up and lamp-posts are leaning at crazy angles. このことは家が沈み始め、道路が裂けて街灯が途方もない角度に傾きつつあることを意味する。 One way to lower the number of errors in the Tatoeba Corpus would be to encourage people to only translate into their native languages. タトエバ・コーパスの間違いを減らす一つの方法は、母国語へのみ翻訳するよう促すことだろう。 There are various ways to get to her house. 彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。 I got very sleepy. 眠くて仕方がなかった。 "Well, even so my score is far above yours isn't it?" "What did you say!? If I was to go all out you'd be as nothing to me!" 「まあ、それでも君よりは、はるかに僕の方が点数高いけどね。」「なんですって!私が本気を出せば、あなたなんて、目じゃないわ!」 The drift of the current is to the south. 潮の流れは南の方向に向かっている。 Take whichever you like best. どちらでも君の一番好きな方を取りなさい。 My older sister gave me an iPhone, but I don't know how to use it. 姉が私にiPhone をくれたけれど使い方が分かりません。 There's also a great deal of so called behind-the-scenes work. いわゆる裏方仕事もたくさんあります。 Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways. さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。 Our policy is to build for the future, not the past. 過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。 In a situation like this, there is nothing for it but to give in. こういう場合には妥協するよりほかし方がない。 His speech is very refined. 彼の話し方はたいへん洗練されている。 There has to be a way. 何か方法があるはずだ。 He was with God in the beginning. この方は、初めに神とともにおられた。 You'd better go there on foot. そこには歩いて行った方がいいよ。 The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise. 聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。 Please tell me how to pronounce this word. この言葉の発音の仕方を私に教えて下さい。 I'm getting better every day. 私は日に日に快方に向かっている。 There is nothing for me to do except to obey the order. その命令に従うより他に仕方ない。 Have you ever learned how to play the guitar? あなたはギターのひき方を習ったことがありますか。 The people in the rear of the room could not hear the speaker. 部屋の後方の人達には話し手の声は聞こえなかった。 You had better stay here a little longer. 君はもう少しここにいた方がいいよ。 I will have my own way. 私は自分のやり方を通します。 This room is used by teachers. この部屋は先生方に使われています。 The land to the northeast was low-lying. 北東方向に土地が低く横たわっていた。 Mary'd be cute if she'd just shut up. Her way of speaking really gets on my nerves. メアリー黙ってればかわいいのに。あのしゃべり方マジむかつく。 I prefer being poor to being rich. 金持ちになるよりむしろ貧乏でいる方がいい。 I was at my wit's end as to how to act. 僕はどうしてよいか途方に暮れた。