Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You'll go to school tomorrow. | 貴方は、明日学校に行くだろう。 | |
| I greatly recommend reading it to anybody thinking of learning a craft. | これから何か手職を身に付けたいと思う方は、是非お読みになることをおすすめします。 | |
| We were forced to work hard. | 我々は仕方なく働かなければならなかった。 | |
| Do you know how to open this box? | あなたはこの箱の開け方を知っていますか? | |
| We couldn't find out her whereabouts. | われわれは、彼女の行方を突き止めることが出来なかった。 | |
| We see things differently, according to whether we are rich or poor. | 金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。 | |
| The accident took place on the evening of last Sunday. | その事故はこの前の土曜日の夕方に起こった。 | |
| I don't know, she really has a condescending way of talking, don't you think? Sometimes it gets to me. | なんか彼女の言い方って上から目線なんだよね。時々カチンとくる。 | |
| Work and play are both necessary to health; this gives us rest, and that gives us energy. | 仕事と遊びは両方とも健康に必要である。後者は我々に休息を与え、前者は活動力を与えてくれる。 | |
| The way she spoke to us was suspicious. | 彼女の私達への口のきき方は疑い深げだった。 | |
| You brought it on yourself. | 自分でやったことだから仕方がないね。 | |
| He talks as if he knew the secret. | 彼はまるでその秘密を知っているような話し方をする。 | |
| What is the best way to put an end to the war? | 戦争を終わらせる最善の方法は何ですか。 | |
| Do you know how to play mahjong? | 麻雀のやり方を知ってる? | |
| Japanese management must learn how to deal with American workers, he said. | 「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。 | |
| It seems that our sense of direction is not always reliable. | 私たちの方向感覚はいつも当てになるとは限らないようだ。 | |
| I cannot do otherwise than obey him. | 彼にしたがうより他に仕方がない。 | |
| I don't know how to get there. | そこへ行く方法を私は知らない。 | |
| All the villagers went out into the hills to look for a missing cat. | 村人たちは皆、行方不明になった猫を探すために山の中へでかけた。 | |
| A boy is taking his sweet time pushing the cart toward the curb. | 男の子が縁石の方へカートをゆっくり押しやっている。 | |
| He didn't intend to let her drive but she pestered him so much that he finally gave in. | 彼は彼女に車を運転させるつもりはなかったのだが、彼女があまりにせがむものだから、彼の方がとうとう折れた。 | |
| Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. | 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 | |
| Out of the two designs, I prefer the former to the latter. | 二つのデザインのうちで後者より前者の方が好きだ。 | |
| You had better make sure that he is at home before you call on him. | 訪ねていく前に、彼が家にいることを確認した方がいいですよ。 | |
| We have the edge on them. | 我々の方が歩がよい。 | |
| Say, Mike. Tell me how to get to your house. | ところでマイク、あなたの家への行き方をおしえてください。 | |
| Prices go on rising. | 物価は上がる一方だ。 | |
| How do I get to the beach? | 海岸への行き方を教えてください。 | |
| I prefer travelling by train to flying. | 僕は、飛行機より電車で旅をする方が好きだ。 | |
| We began to sail in the direction of the port. | 私たちは港の方向へ船を動かし始めた。 | |
| Where I live, we have snow in January. | うちの方では1月には雪が降る。 | |
| Obviously we will help but please remember that what decides it in the end is your zeal. | 私たちは勿論サポートしますが最後に決めるのは貴方の熱意だということを覚えていてください。 | |
| That couldn't be helped. | 仕方なかったんだ。 | |
| The mystery contains more dialogue than narrative. | その推理小説は地の文よりも会話の部分の方が多い。 | |
| Medical innovations are the best way to relieve us from sufferings. | 医学の革新は苦痛から私たちを取り除く最良の方法です。 | |
| You had better not play on his generous nature. | 君は彼の寛大な性格に付け込まない方がよい。 | |
| Keep it in mind that there is no royal road in anything. | 何事にも楽な方法はないと言うことを覚えておきなさい。 | |
| There's more ways than one to kill a cat. | 猫を殺すにも方法はいろいろある。 | |
| He is a primary school teacher, so he is used to dealing with children. | 彼は小学校の教師だ。だから子どもの扱い方になれている。 | |
| Between you and me, he's a shallow thinker. | ここだけの話だが彼の考え方は深みに欠ける。 | |
| People were anxious for news of missing relatives. | 人々は行方不明の肉親の知らせを気にかけていた。 | |
| My bet is that John will get the job. | 私の見方ではジョンがその仕事を手に入れるだろう。 | |
| The bearded god had promised to return someday in the same way he had left. | あごひげをはやした神様は自分が離れたのと同じ方法で戻ってくると約束していた。 | |
| I'd like to take advantage of this opportunity to thank you all for your cooperation. | この機会を利用して、皆様方のご協力に感謝したいと思います。 | |
| I do not know how to use it. | 私はその使い方を知りません。 | |
| This method is sure to work. | この方法はきっとうまくいく。 | |
| He gave us an explanation about the new billing system. | 彼は新しい請求方法について私たちに説明してくれた。 | |
| You had better not see her now. | 君は今彼女と会わない方がいいよ。 | |
| He has just set out toward town. | 彼は今し方町へ出かけた。 | |
| Would anyone like a transfer? | 乗り換えキップが必要な方はいますか。 | |
| We made for a pond at the foot of the hill. | 私達は丘のふもとの池の方へ進んだ。 | |
| He has worked out a quicker way to get the job finished. | 彼はその仕事をやり終えるのに速い方法を考えだした。 | |
| He walks in a stately manner. | 彼の歩き方はさっそうとしている。 | |
| Her dream is to lead a life full of variety. | 彼女は変化に富んだ生き方をするのが夢である。 | |
| You had better look up the word. | その単語は調べた方がいい。 | |
| No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction. | 彼女は私を見るとすぐに私の方へ走り出した。 | |
| You may as well begin at once. | 君はすぐに始めた方がよい。 | |
| You'd better not tell him. | 彼には話さない方がよい。 | |
| Mother is more anxious about the result of the examination than I am. | 私よりも母の方が試験の結果を心配している。 | |
| I would rather die than do such an unfair thing. | 私はそんな不正をするくらいなら死んだ方がいい。 | |
| You must be quite accustomed to using chopsticks by now. | 箸の使い方にはもうすっかりお慣れになったでしょう。 | |
| You may as well give up. | あきらめた方が良いのではないでしょうか。 | |
| They were both silent for a while. | しばらくの間、彼ら両方でだまっていた。 | |
| Do I have to change my diet? | 私は食事のとり方を変えるべきですか。 | |
| I like Sachiko better than Akiko. | 私は亜紀子さんよりも佐知子さんの方が好きです。 | |
| You should not give him up for lost. | 君は彼が死んだものとあきらめた方がよい。 | |
| You should quit smoking (lit: It would be better to quit smoking). | タバコは止めた方がいいよ。 | |
| Our policy is to build for the future, not the past. | 過去ではなく、未来に向けて取り組むのが当社の方針です。 | |
| I think you had better stick to your present job. | あなたは現在の仕事を続けた方がいいと思います。 | |
| The physician prescribed his patient some medicine. | 医者は患者に薬を処方した。 | |
| The injured were many, but the missing were few. | 負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。 | |
| The best way to understand a sentence is to translate it. | 文章を理解する最も良い方法は、それを翻訳することである。 | |
| Leaving what it means to one side, what's with the high-falutin' language? | 内容はさておき、なにこの物々しい話し方は? | |
| A person's way of looking at something depends on his situation. | ものの見方というのは立場に依るものだ。 | |
| Who is the person in charge? | 担当の方はどなたですか。 | |
| Tom asked for directions. | トムは方向を聞いた。 | |
| Killing your spouse is one way to end a marriage. However, it's frowned upon. | 配偶者を殺すのは、婚姻関係を終わらせる一つの方法です。ただし、良しとされることではありません。 | |
| Bill is the more clever of the two brothers. | ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。 | |
| A friend to everybody is a friend to nobody. | 八方美人頼むに足らず。 | |
| In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology. | データギャップを打開するように簡単な方法論を開発した。 | |
| We had better leave her alone for a few minutes. | しばらく彼女をそっとしておいてあげた方がいい。 | |
| In the evening my pigeon returned to me wounded seriously. | 夕方になって私の鳩がひどい傷を負って戻ってきた。 | |
| What direction does your house face? | 君の家はどちらの方向に面していますか。 | |
| She gave an illustration of how to pitch a tent. | 彼女のテントの張り方を実演しながら教えた。 | |
| I will teach you to play chess. | チェスのやり方を教えますよ。 | |
| People from the East do not look at things the same as we do. | 東洋人はものの見方が我々とは違う。 | |
| Her way of talking got on my nerves. | 彼女の話し方は私の気にさわった。 | |
| If you want to know how a certain word is used, look it up in this dictionary. | ある単語の使われ方を知りたければ、この辞書で調べてみなさい。 | |
| I know how to ski. | 私はスキーの仕方を知っています。 | |
| Everybody except the Anderson family is going to the party next Thursday evening. | アンダーソン一家を除いてみんな次の木曜の夕方パーティーに出かけます。 | |
| Happy families are all alike; every unhappy family is unhappy in its own way. | すべての幸福な家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。 | |
| I prefer walking to driving in a big city like Tokyo. | 私は東京のような大都会では車を運転するより歩く方が好きだ。 | |
| That exercise - backs together, link arms, one bends forwards while the other stretches their back - we did that a lot as children, didn't we? | 背中合わせに立って腕を組んで、一方が前屈する事でもう一方の背筋を伸ばす体操を、子供の頃よくやりましたよね。 | |
| She did it in her own way. | 彼女はそれを彼女独特の方法でやった。 | |
| They laughed at the affectations in his speech. | 彼らは彼のきざな話し方を笑った。 | |
| I don't like the way he speaks. | 私は彼のしゃべり方が気に入らない。 | |
| The fundamental cause of the trouble is that in the modern world the stupid are cocksure while the intelligent are full of doubt. | その問題の根本原因は、現代の世界において、賢明な人々が猜疑心に満ちている一方で、愚かな人々が自信過剰であるということである。 | |
| One may as well not know a thing at all, as know it but imperfectly. | 物事を中途半端に知っているより、全く知らない方がましだ。 | |
| Three people are still missing. | 3人が依然行方不明です。 | |
| One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education. | その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。 | |