UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It's about time you get an oil change on that car.そろそろ車のオイル交換をした方がいいですね。
A Mr Jones came while you were out.あなたの留守の間にジョーンズさんとおっしゃる方が来られました。
John is walking in the direction of the station.ジョンは駅の方へと歩いている。
If you don't know, you had better ask around.わからなかったら方々の人に聞いた方がいいよ。
George did business in the same manner as his father.ジョージは父親と同じやり方で仕事をした。
A check is a method of paying money to somebody.小切手は人にお金を払う一つの方法です。
If the film is on at your place, do go and see it.その映画をそちらでやっていたら、ぜひ見た方がいいですよ。
I myself didn't have to go and meet him there.私の方から彼に会いにそこまで出かけていく必要がなかった。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
Not knowing what to do, I was at a loss.どうしてよいかわからなかったので、私は途方にくれた。
You had better put the book back on the desk, for the owner will come back there.その本を机の上に戻しておいた方がいいですよ。というのは所有者がそこへ戻ってくるでしょうから。
She ran for the door.彼女はドアの方へ走った。
She looks prettier in her red dress.彼女は赤い服を着た方が美しく見える。
The world did not recognize him.世はこの方を知らなかった。
Let's have a contest. The side to come up with the worst insult wins.勝負をしましょう。より酷い暴言を吐いた方が勝ちです。
I like dogs more than cats.私は猫より犬の方が好きです。
The box is leaning to one side.その箱は一方に傾いている。
Mary took sides with me against my teacher.メアリーは私が先生と対立したときに私の味方をしてくれた。
I'd better stay out of that debate as I don't want any trouble.私は困ってしまいたくないので、そんな言論の戦いに参加しなかった方が良いんです。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
I think you'd better go on a diet.君はダイエットをした方がいいと思う。
You had better go at once.あなたはすぐに行った方が良い。
He doesn't know how to play the guitar.彼はギターの弾き方を知らない。
That is just her way.それがまさに彼女のやり方だ。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
You should tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
You should have a doctor look at that.医者に見てもらった方がいいですよ。
You had better communicate with the police.警察に連絡した方がよい。
I have a strong backhand.俺はバックで打つ方が得意だな。
It's best to put covers on paperbacks.文庫本にカバーをかけた方がいいです。
I saw a town in the distance.遠方に街が見えた。
I think you had better stick to your present job.あなたは現在の仕事を続けた方がいいと思います。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
The east was brightened by the rising sun.日が昇りはじめて東の方が明るくなった。
You had better not drive a car.君は車を運転しない方がいい。
You can take part in the meeting regardless of your age.あなた方は年齢に関係なく、その話し合いに参加できる。
Just go about your business and don't keep looking at me.私の方ばかり見ていないで、自分の仕事に精をだしなさい。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道を行く以外に、国境へ辿り着く方法はない。
They built up twenty-five stories on one side and thirty-five stories on the other.それらは片方が25階建てでもう片方は35階建てになりました。
Drop by my office this evening.夕方会社にお立ち寄りください。
I will stand by you whatever happens.何が起ころうとも、私はあなたの味方をする。
Do you know how to use a word processor?ワードプロセッサーの使い方を知っていますか。
This is a slow but certain way.これは遅いけど確実な方法だ。
You can go skiing if you like, but for my part I prefer to stay at home and read a novel.よろしかったらスキーに行っていいですよ、でも私としては、家にいて小説でも読む方がいいです。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
A conservative tie is preferable to a loud one for a job interview.就職の面接には派手なネクタイよりも地味なネクタイの方が好ましい。
In the evening I went out on safari again, at night I fell asleep hearing the grunting of the hippos.夕方にまたサファリに出掛け、夜はカバの声を聞きながら眠りについた。
His way of talking come home to us all.彼の話し方に私達はみな感銘を受けた。
Charles always takes the line of least resistance.チャールズはいつも一番容易な方法をとる。
Tom likes to stay home and read books on weekends.出かけずに本を読んで過ごすのがトムの好きな週末の過ごし方だ。
Walking along the street, I hit on a solution to the problem.通りを歩いていたら、問題の解決方法をふと思いついた。
Who do you want to speak to?お話になる方のお名前は。
That was a nifty way of doing it.それは抜け目のないやり方だった。
Japan is a country surrounded by the sea on all sides.日本は四方を海に囲まれた国である。
Could you tell me how to get to the station?駅までの行き方を教えていただけませんか。
It might rain before evening.もしかしたら夕方にならないうちに雨かもしれないよ。
You should not be surprised at my saying, 'You must be born again.'あなた方は、新しく生まれなければならない、と私が言ったことを不思議に思ってなりません。
You may as well know the truth of the matter.事件の真相を知っておいた方がいい。
Keep to your own line.自己の方針をあくまで守れ。
The identity of the boy who had been missing was verified by the clothes he was wearing.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
You'd better take an umbrella.傘持ってった方がいいよ。
You had better not keep company with him.君は彼と交際しない方がよい。
I find just the memory of his overly polite patronizing manner really offensive.あいつの慇懃無礼なものの言い方、思い出すだけで不愉快になるよ。
Both Ken's mother and her friend will arrive at the airport soon.健のお母さんと友人の両方ともまもなく空港に着くでしょう。
They know how to swim.彼らは泳ぎ方を知っている。
His name is known to everybody in this area.彼の名前はこの地方すべての人に知られている。
Leaving what it means to one side, what's with the high-falutin' language?内容はさておき、なにこの物々しい話し方は?
Put on me to the office.事務所の方につないでください。
We learned how to read English.私たちは英語の読み方を学びました。
Because of the storm, we couldn't search for the lost child.嵐のため行方不明の子供の捜索ができなかった。
There is usually a cool breeze here in the evening.当地では夕方によく涼しい風が吹く。
By evening the shadow of the tree reached the wall.夕方までにその木の影は壁に届いた。
Japan is a country that is completely surrounded by oceans.日本は全方位を海に囲まれた国だ。
They made fun of Jack's haircut.彼らはジャックの髪の刈り方をひやかした。
I leave it in your hands what course of action to take.私がどういった行動の方針をとるべきなのか、君に任せます。
Taro is the taller of the two boys.太郎は2人の男の子のうち、背の高い方だ。
I really liked his style of singing.彼の歌い方が自分で本当に好きだからです。
I'm always surprised at the way he talks to girls.彼が女の子に話す話し方にはいつも驚く。
John studied hard at school, while at home he helped his mother with her work.ジョンは学校で一生懸命勉強した。一方家では母の仕事を手伝った。
You should not talk here.ここでしゃべらない方がいい。
Why did you side with him instead of me?どうしてあいつの側に立ったんだ、俺の方じゃなく?
A cubic meter corresponds to 1000 liters.一立方メートルは千リットルにあたる。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
They take it for granted that what is new is better than what is old.彼らは古いものより新しいものの方が良いということを当然だと思っている。
Do you love each other to that extent?貴方たちは、そのほど愛していますか。
If you wish to see other pictures please contact us. We will send them to you by e-mail.他の写真をご覧になりたい場合は、どうぞ当方までご連絡ください。電子メールでお送り致します。
Since it's cold outside, you'd better put your overcoat on.外は寒いからオーバーを着た方がいい。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。
Another thing to consider is the quality of the materials, knots, and dyes in the carpet.考慮すべきもう一つのことは、カーペットの素材、織り方、染料の質である。
A Mr. Ono called to see you.あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
He's everybody's friend.彼は八方美人だ。
You had better not think of everything in terms of money.あなたは何でも金に換算して考えない方がよい。
Through him all things were made.全てのものは、この方によって造られた。
In the evening, I walk with my dog.夕方私は犬と散歩する。
We had better leave her alone for a few minutes.しばらく彼女をそっとしておいてあげた方がいい。
When it comes to advertising, Coke is ahead of the game.広告に関してはコークの方が優位にたっている。
I would rather quit than work under him.彼の下で働くなら辞めた方がましだ。
Mother told me that I had better not go out in such bad weather.こんなひどい天気に出かけない方がいいと母は言いました。
The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure.和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。
It is reported in the local news.それは地方のニュースに出ている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License