The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '方'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Typhoons are frequent in this region.
この地方には台風が良く来ます。
I saw the Spirit come down from heaven as a dove and remain on him.
御霊が鳩のように天から下って、この方の上にとどまられるのを私は見ました。
Even disaster is better than such a divorce between emotion and action.
そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.
社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
The son acquiesced in his parents' wishes.
息子は仕方なく両親の希望に従った。
One may as well not know a thing at all, as know it but imperfectly.
物事を中途半端に知っているより、全く知らない方がましだ。
I like both Susan and Betty, but I think Susan is the nicer.
私はスーザンもすきだが、2人のうちではスーザンの方が素敵だと思う。
It is better for you to act by legal means.
あなたは合法的手段で行動する方がよい。
The opposite sides of a rectangle are parallel.
長方形の対辺は平行している。
You had better have your eyes examined.
あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。
All in favor of this proposition will please say Aye.
この提議を支持される方は賛成とおっしゃって下さい。
He is always complaining about the way I do things.
彼はいつも私のやり方に文句を言っている。
The good way to know a foreign country is to go there.
外国を知るよい方法はそこへ行くことだ。
I prefer red wine to white.
私は白ワインよりも赤ワインの方が好きだ。
I like Sachiko better than Akiko.
私は亜紀子さんよりも佐知子さんの方が好きです。
It is advisable for you to take the medicine.
その薬を飲んでおいた方がいいよ。
Strictly speaking, Chinese consists of hundreds of dialects.
厳密に言えば、中国は何百万という方言から成り立っている。
It can't be helped.
仕方がない、それはいかんともしがたい。
I have fibroid tumours. Is there a way to stop them getting large?
子宮筋腫があります。大きくならないようにする方法はありますか?
In that kind of case, it's best to make a trial of drawing up a budget.
そういう場合は、試しに予算を立てた方がいいでしょう。
I think this one is inferior to that in quality.
僕はそっちよりこっちの方がおとっていると思う。
I'm having a bash myself at the ballet.
私の方はバレーで盛り上がっている。
He was envious of her way of living.
彼は彼女の生き方がうらやましかった。
I can't figure out how to solve the puzzle.
そのなぞの解き方が私にはわからない。
My parents tried to convert me to their way of thinking.
両親が私を自分たちの考え方に変えようとしていた。
You had better not play on his generous nature.
君は彼の寛大な性格に付け込まない方がよい。
Here's to you! Cheers!
あなた方に、乾杯。
The doctor advised that my mother stay in bed for three more days.
医者は、母がもう3日間寝ている方がよいと忠告した。
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.
私よりも母の方が試験の結果を心配している。
We often express our emotions nonverbally.
私たちは自分の感情を言葉以外の方法で表すことが多い。
I don't know how to get there.
そこへ行く方法を私は知らない。
In our country we seldom open gifts in the presence of the giver.
私たちの国ではいただいた方の前ではめったに贈り物を開けない。
My grandmother goes for a walk in the evening.
私の祖母は夕方散歩に行きます。
You should call the police.
警察に連絡した方がいいぞ。
Raise a loud voice, then all goes wrong.
大きな声を出して、それからすべてが間違った方へ行く。
I took it for granted that he would stand by me.
彼は当然私の味方になると思った。
I met an ear nose and throat doctor at a party on Sunday.
日曜日にあるパーティで、耳鼻科医をしてる方と会いました。
He came up with a terrific solution to the complex problem.
彼はその複雑な問題を解決するすばらしい方法を思いついた。
It's hot, so you'd better head back quickly. Mackerel goes off so fast that they coined 'fresh-looking rotten fish'.
早く帰った方がいい、暑いから。サバは、生き腐れとも言われるくらい足が早い。
Divide the cake between you two.
ケーキをあなた方2人で分けなさい。
I would not have known him.
私もこの方を知りませんでした。
You can buy whichever you like, but not both.
どちらでも好きなほうを買ってよい。でも両方はいけないよ。
I prefer traveling by train to flying.
私は飛行機で行くより列車で旅行する方が好きだ。
Better to be hated for who you are than loved for who you're not.
偽りの姿を愛されるくらいなら、嫌われた方がましだ。
It doesn't become a gentleman to fuss over trifles.
殿方が細かいことにこだわるものではありません。
Nobody was paying attention to her.
だれも彼女の方に注意を向けていなかった。
The road curves gently toward the lake.
道はゆっくりと湖の方へカーブしている。
You had better start at once.
きみはすぐ出発した方がよい。
Tom doesn't even know how to boil water.
トムはお湯の沸かし方も知らない。
They were both silent for a while.
しばらくの間、彼ら両方でだまっていた。
You are human.
貴方は、人間です。
How is he getting along with his school work?
あの人は学校の勉強の方ははかどっているのですか。
You'd better see a doctor.
医者に見てもらった方がいいですよ。
I would rather be poor than be rich by taking advantage of others.
他人を利用して金持ちになるよりはむしろ貧乏でいる方がいい。
I should like to introduce to you the gentleman I spoke of the other day.
先日申し上げた方をご紹介したいと思います。
Hearing the monster's footsteps, they began running in all directions.
怪物の足音を聞くと、彼らは四方八方に走り出した。
If you must, you must.
ぜひにとあれば仕方がない。
I intend to follow my predecessor's policy.
私は前任者の方針を踏襲する考えです。
She was at her wit's end what to do.
彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
She always sides with the weak.
彼女は常に弱者に味方する。
The boss seemed to frown on my method.
主人は私のやり方に眉をひそめたようだった。
I like skating better.
スケートの方が好きです。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
Recently, I've gotten used to his way of speaking.
最近彼の話し方に慣れてきた。
You'd better not swim if you've just eaten.
もし食事したばかりなら泳がない方がいいですよ。
He preferred studying at night.
彼は夜勉強する方が好きだった。
What a waste to buy such an expensive machine even though he doesn't even know how to use computers.
パソコンの使い方も知らないのにあんな高い機種を買うなんて、宝の持ち腐れだ。
Charles Walcot investigated the magnetic compass bearing sense in pigeons.
チャールズウォルコットはハトの方位磁石を探した。
My mother taught me how to make osechi.
母が私におせちの作り方を教えてくれた。
The policy fluctuated between two opinions.
方針は2つの意見の間をあれこれとぐらついた。
The police searched for the missing child.
警察はその行方不明の子供を捜した。
She is far better today than yesterday.
彼女は昨日より今日の方がずっと元気です。
Needless to say, health is above wealth.
言うまでもないことだが、健康の方が富より大事だ。
Is there no alternative to your method?
ほかに方法はありませんか。
Lady Luck favors the adventuresome.
幸運の女神は冒険好きの人の味方だ。
You should go to the dentist and have that tooth pulled out.
歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。
You may as well stay where you are.
今いるところにいる方がいいだろう。
If you come this way by any chance, drop in to see me.
もしかこの方面に来るようなことがあったらお寄りください。
And so the method that works is treading down the snow to harden it, making blocks and piling them up.
それで雪を踏み固めてブロックを作り、それを積むような方法が適しているんですね。
I'm at my wits' end.
私は途方に暮れている。
Hiroki was at a loss what to do.
浩材はどうしてよいか途方にくれていた。
He always talks in such high-sounding terms.
彼はいつも物々しい話し方をします。
I have not seen both of his works.
私は両方の彼の作品を見たわけではない。
Our policy is to satisfy our customers.
当店の方針はお客様に御満足いただくことです。
This lady is Masagokan's landlady, Yoko Someha.
この方が、「真砂館」のおかみさんの染葉洋子さん。
I had no choice but to do what he asked.
彼に頼まれたことをやるより他に仕方がなかった。
It's grammatically correct, but a native would never say it like that.
文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。
Don't say it in a roundabout way.
回りくどい言い方はしないでくれ。
If you're placed in a position of authority, it is imperative that you take into consideration that point, if even just a little ...
あなたも人の上に立たれる方でしたら、そこのところをほんの少しでも慮っていただきませんと。
It is better to live rich, than to die rich.
金持ちとして死ぬよりも、金持ちとして生きる方が良い。
Who is heavier, Ben or Mike?
ベンとマイクではどちらの方が重いのですか。
The balloon floated off in the west.
気球は西の方へ漂っていった。
He tried to absorb as much of the local culture as possible.
彼はできるだけ多くその地方の文化を吸収しようとしていた。
His paper is superior to mine.
彼の論文の方が私の論文よりも優れている。
That is not how we do things here.
ここではそんなやり方はしません。
Here's your party.
相手の方がお出になりました。
This is the kind of job you should do all at once.
こういう仕事はいっきにやった方がいいんだよ。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con