The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '方'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This is the very best method.
これは最良の方法だ。
She talked childishly.
彼女はあどけない物の言い方をした。
She always finds fault with the way I do things.
彼女は私のやり方にいつも文句ばかり言う。
Can you tell us about some of the natural features of that area?
その地方の自然の特色を教えてくれませんか。
Should I drink dandelion coffee while I'm pregnant?
妊娠中、たんぽぽコーヒを飲んだ方がいいですか?
They fled in all directions.
彼らは四方八方に逃げた。
You had better stop smoking.
あなたはタバコを止めた方が良い。
I have not seen both of his works.
私は両方の彼の作品を見たわけではない。
I always buy the English-language books I come across at bookstores. But since I never read them, all they do is pile up.
本屋で英語関係の本を見つけると、次々に買ってしまって、読まずにいるので、たまる一方です。
She got off the bus and ran towards him.
彼女はバスから降りて彼の方に走った。
He went on to demonstrate how to use the machine.
続いて彼はその機械の動かし方を実演してくれた。
My sister has given me an Iphone, but I do not know how to use it.
姉が私にiPhone をくれたけれど使い方が分かりません。
Mac knows how to use this computer.
マックはこのコンピューターの使い方を知っている。
I am on the side of democracy.
私は民主主義の味方だ。
I'm not a child, but sometimes you talk to me as if I were a child.
私は子供ではないのに、あなたったらときどきまるで私が子供であるかのような口のきき方をするのね。
My aunt showed me how to make good coffee.
叔母はおいしいコーヒーの入れ方を見せてくれた。
We do not insist that you do things our way.
あなたに私たちのやり方でやれとは強要していません。
He is the older of the two.
彼は2人の中で年上の方だ。
You would do well to stay here.
あなたはここにとどまっている方がよい。
You had better make sure that he is at home, before you call on him.
彼のところを訪ねる前に、彼が家にいるかどうか確かめた方がいいよ。
What's that big building ahead of us?
私達の前方にあるあの大きな建物は何ですか。
I think you should think about the future.
君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。
It looks like snow toward evening.
夕方ごろには雪になりそうだ。
You should get yourself a new car now.
もう新車を買う方がいいよ。
My grandmother goes for a walk in the evening.
私の祖母は夕方散歩に行きます。
I admit this may not be the best way of doing it.
確かにこれは最善の方法でないかもしれません。
You should take advantage of this opportunity.
君はこの機会を利用する方がよい。
He should be put in prison.
あんな男は刑務所に入れた方がいい。
The boy certainly wasn't talkative.
男の子は決して饒舌な方ではなかった。
Please tell me how to take a book.
本の借り方を教えて下さい。
Let's swim over there.
向こうの方で泳ごう。
He explained how to play the guitar to me.
彼は僕にギターの弾き方を説明してくれた。
Emotion counts above vocabulary in verbal communication.
言葉による意思伝達では、語彙よりも感情の方が重要です。
Job security is a priority over wages.
賃金よりも職の安定の方が重要である。
In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology.
データギャップを打開するように簡単な方法論を開発した。
If you're going to apologize, you should do it right away.
わびをいれるなら早い方がいいだろう。
Please show me how to do it.
やり方を教えてください。
Rick and Carol broke up two months ago, but he's still carrying a torch for her.
リックとキャロルは二ヶ月前に別れたが、リックの方はいまだに彼女を想い続けている。
Sorry, we can't fill this prescription here.
すみませんがここではその処方薬は調合できません。
He has no sense of direction.
彼は方向音痴だ。
He can speak both English and German.
彼は英語もドイツ語も両方とも話せる。
One of these two answers is right.
その2つの答えのどちらか一方が正しい。
We should call the doctor.
私たちは医者を呼んだ方がいい。
He left the office just now.
彼は今し方事務所を出たところだ。
Tim writes as if he were left-handed.
ティムはまるで左利きのような書き方をする。
There's nothing that can be done about his feeling sorry for her.
彼が彼女を気の毒に思うのは仕方がない。
I don't know how to express my thanks.
私には感謝の気持ちの表し方がわかりません。
She'd better bone up on company policy.
彼女は会社の方針をもっと頭にたたきこんだ方が良い。
Better to be hated for who you are than loved for who you're not.
偽りの姿を愛されるくらいなら、嫌われた方がましだ。
Your method is different from mine.
君のやり方は僕のと違う。
The mountains look nicer from a distance.
その山は少し離れて見た方がよい。
You had better begin with easier questions.
もっともやさしい問題から始めた方がいい。
We might as well walk home as try to catch a taxi here.
ここでタクシーを拾おうとするぐらいなら、歩いて家に帰った方がよい。
Which is the best way to travel?
旅行方法としてはどれが一番良いですか。
She steered our efforts in the right direction.
彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
I haven't read both of her novels.
彼女の小説の両方とも読んだわけではない。
You should get your eyes checked.
あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。
What is the best way of getting food into the mouth?
食べ物を口に入れる最も良い方法は何だろう。
As compared with the old model, this is far easier to handle.
古い機種に比べてこちらの方がずっと使いやすい。
Many families now have two breadwinners with both husbands and wives working.
今では多くの家庭が共稼ぎで、夫と妻の両方が働いている。
This was he of whom I said, "He who comes after me has surpassed me because he was before me."
「私の後から来る方は私に優る方である。私より先におられたからである。」といったのはこの方の事です。
You should recover from your cold.
風邪を治した方がいい。
Teach an old dog new tricks.
頭の固い老人に新しい考え方を教える。
I like the way you walk.
かっこいい歩き方をするね。
Who do you want to speak to?
お話になる方のお名前は。
You'd better go in person.
あなた自身が行った方がいいよ。
You had better have gone by ship.
船で行く方がよかったのに。
You may as well know that I am a strict instructor.
私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
You should go in person.
あなた自身が行った方がいいよ。
Has anybody here made a profit in futures trading?
ここに先物取引で儲けた方いらっしゃいますか?
The floor was painted green, while the walls were yellow.
床は緑色に塗られていたが、一方壁は黄色だった。
I have no choice but to follow those orders.
その命令に従うより他に仕方ない。
All in favor of this proposition will please say Aye.
この提議を支持される方は賛成とおっしゃって下さい。
The alcohol is beginning to effect his speech.
アルコールが彼の話し方に影響しはじめている。
I'd like to say a word of thanks to all those gentlemen and ladies whose care I have been in.
お世話になった全ての方々にお礼の言葉を述べたいと思います。
Could you tell me how to get there?
そこへの行き方を教えていただけますか。
You're going about it in the wrong way.
君はそれのあつかい方がまちがっている。
I don't like the way he talks.
彼の話し方がいやなのです。
I think you had better look forward.
君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。
The method is behind the times now.
そのやり方は今や時代遅れだ。
It is better to remain silent, than to talk without purpose.
目的も無しに喋るよりは、黙っている方がマシだ。
That evening tea was partaken of in a grim silence.
その夕方不気味な沈黙のうちにお茶がすまされた。
The storm hindered us from searching for the missing child.
嵐のため行方不明の子供の捜索ができなかった。
I'd prefer meat to fish.
私は魚より肉の方を好む。
Excuse me, which way is the station?
すみません、駅はどちらの方向ですか?
You should consult a doctor if the symptoms get worse.
症状が悪くなれば医者に相談する方がいいですよ。
Spending two hours writing an email that won't even take up one page of a sheet of paper is not something you can write home about. It's more like you're writing about your own inability to write coherently.