UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There was nothing for it but to wait for her.彼女を待つより他に仕方がなかった。
Such a judge should retire from his job before retirement age.こんな裁判官は、定年より前に引退する方がよい。
You'd better tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
I dislike how he smiles.私は彼の笑い方が気に入らない。
You had better have gone by ship.船で行く方がよかったのに。
At last both countries agreed on putting an end to the war.ついに両方の国が戦争を終わらせる合意に達した。
The future of English seems to be leading in three directions.英語の将来は3つの方向に向かっているように思われる。
Both of those students didn't pass the test.その二人の学生は両方とも試験に合格しませんでした。
We had better protect our eyes from direct sunlight.直射日光から目を守った方がいい。
I really can't say that my mother cooks well. For seasoning as well, I prefer the way my wife cooks. But despite this, I want her to teach me. To teach me that taste that I tasted when I was a child.母の料理は決して上手とは言えない。味付けも妻の作るものの方が好みには合っている。それでも教わって欲しい。子供の頃に食べた味。
The island lies to the west of Japan.その島は日本の西方にある。
She made for the car right away.彼女は直ちに車の方へ向かった。
You'd better not keep company with him.彼と付き合わない方がいいよ。
He drew two squares on the blackboard.彼は黒板に正方形を二つ書いた。
You should see a doctor.医者に診てもらった方がいいですよ。
I believe more in diet than in drugs.薬より食餌療法の方が効くと信じています。
I think it might be useful if you could add how to output the diphthongs (with small ya/yu/yo) and geminate consonants (with small tsu).拗音(ゃ ゅ ょ)と促音(っ)の出し方も、加えていただけると参考になるかもしれません。
On the other hand, when public officials act wrongly, Americans feel a responsibility to protest.他方公僕のやり方がまずい場合には、抗議をする責任を感じる。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
I feel more comfortable behind the wheel.僕は運転していた方が気が楽なんだ。
She taught me how to swim.彼女は私に泳ぎ方を教えてくれた。
You like balls.貴方は、ボールが好きです。
In all probability, we'll arrive before them.きっと私たちの方が彼らよりも前に到着するだろう。
I'm not sure what his number is. You'll have to look it up in the telephone directory.彼の電話番号はよく知らない。番号帳でしらべてくれるより仕方ない。
He was walking toward the sea.彼は海の方へ歩いていきました。
The engineer demonstrated how to operate the sophisticated system.技師がその高性能なシステムの操作方法を実演してくれた。
You'd better get going in case you miss the bus.バスに乗り遅れるといけないから出かけた方がいいよ。
The old man prefers horse carriages to cars.その老人は車より馬車の方を好んだ。
You had better start at once.きみはすぐ出発した方がよい。
Her manner of speaking gets on my nerves.彼女の物の言い方は私の神経をとがらせる。
I think it is about time we changed our ways of disposing of waste.私たちのごみの捨て方を変えてもよい頃である、と私は思う。
He knows how to play the piano.彼はピアノのひき方を知っている。
For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998.マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。
I'm sure there is nobody as kind as you are the whole world.世界中でもきっと貴方ほど良い人はいません。
Better believe it.本当さ。信じた方がいいぜ。
She surpasses me in English.英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。
The police searched for the missing child.警察はその行方不明の子供を捜した。
I will illustrate the way people use language.人々の言葉の使い方を説明しましょう。
Her way of talking got on my nerves.彼女の話し方は私の気にさわった。
The rumor spread far and wide.うわさは四方八方に広がった。
Do you know how to juggle?ジャグリングのやり方がわかりますか。
You can buy whichever you like, but not both.どちらでも好きなほうを買ってよい。でも両方はいけないよ。
She can speak both English and German.彼女は英語とドイツ語の両方が話せます。
I usually take a shower in the evening.私はたいてい夕方シャワーを浴びます。
He bent his steps toward the village.彼は村の方に足を向けた。
We made for a pond at the foot of the hill.私達は丘のふもとの池の方へ進んだ。
"Are the drinks free?" "Only for the ladies."「アルコール類はただですか」「ご婦人方に限ります」
He worked from morning till evening.彼は朝から夕方まで働いた。
I was at a loss what to do.私はどうしてよいかわからずに途方にくれた。
If you run after two hares, you will catch neither.2匹のうさぎを追いかけると両方ともとらえられない。
I'll explain how to take this medicine.飲み方をご説明します。
I owe what I am today to you.私の今日あるのは貴方のお陰です。
Who taught her how to speak English?誰が彼女に英語の話し方を教えたのですか。
She prefers beer to wine.彼女はワインよりビールの方が好きだ。
It may snow in the evening.夕方には雪がふるかもしれない。
It might rain before evening.もしかしたら夕方にならないうちに雨かもしれないよ。
He explained how to play the guitar to me.彼は僕にギターの弾き方を説明してくれた。
It's much cheaper to live on grains and vegetables you can grow in your garden.あなたの菜園で作れる穀物や野菜を食べて生活する方がずっと安上がりだ。
Another change in family life is the attitude of parents toward children.家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。
Do I have to change my diet?私は食事のとり方を変えるべきですか。
It would be better if you didn't eat before going to bed.寝る前には食べない方がいいですよ。
You should go to bed early.あなたは、早く寝た方がいい。
Should I bring something to read?何か読む物渡した方がいい?
He does not know how to solve the problem.彼はその問題の解き方が解らない。
He doesn't know how to handle children.彼は子供の扱い方を知らない。
You may as well begin to prepare your lessons.予習を始めた方がいいですよ。
You'd better hurry up if you want to get home before dark.暗くなる前に帰宅したいなら急いだ方がいいです。
Debit Mr Hill with $100.100ドルをヒル氏の借り方に記載しなさい。
I like these clothes more than I like those clothes.私はあの服よりむしろこの服の方が好きだ。
I don't like the way she laughs.私は彼女の笑い方が好きでない。
A morning appointment is better for me.診察は午前の方が都合がいいのですが。
Tom said he wasn't interested in Mary, but he seemed to always be looking towards the side of the room where she was.トムはメアリーに興味がないと言っていたが、いつも彼女の方ばかり見ているようだった。
There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog.世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。
What you say is more important than how you say it.話し方よりも話す内容の方が大事です。
It is not the car but the users that I am concerned about.私が関心があるのは車ではなくその利用者の方だ。
We'd better leave her alone.彼女を一人にした方がいい。
If anything, my new job is harder than my old one.どちらかと言えば、今度の仕事の方が前の仕事より厳しい。
I can't remember how to say "Thank you" in German.ドイツ語の「ありがとう」の言い方を思い出せない。
Jim is learning how to drive a car.ジムは車の運転の仕方を学んでいます。
Do you know a good way to learn new words?新しい単語を覚えるための良い方法を知ってますか。
When I travel, I prefer to travel by air.旅行するときは私は飛行機の方を好みます。
The dog is yours.犬は貴方のです。
Management practices at Japanese corporations are often very different from those at foreign companies.日本企業の経営方法は外国企業のそれと比べてしばしば大いに異なる。
A Mr. Smith came to see you while you were out.留守中スミスさんという方が来ました。
I don't know how to use this compass.私は、この羅針盤の使い方を知りません。
He taught me how to spell the word.彼は私にその単語のつづり方を教えてくれた。
I know how to swim.私は泳ぎ方を知っている。
The traveler was delighted at the sight of a light in the distance.旅人は遠方に明かりを見て喜んだ。
He was always on the people's side.彼は常に民衆の味方であった。
Tadami is in Minamiaizu in Fukushima; cut off by steep mountains and located on the prefecture border with Niigata.只見町は福島県南会津地方にあり、急峻な山を隔てて新潟との県境に位置しています。
He didn't intend to let her drive but she pestered him so much that he finally gave in.彼は彼女に車を運転させるつもりはなかったのだが、彼女があまりにせがむものだから、彼の方がとうとう折れた。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
I wish I had known how to do it.それをする方法がわかっていたらよかったのに。
A common way to finance a budget deficit is to issue bonds.財政赤字の埋め合わせの一般的方法は債券発行です。
As far as I could make out, he was experimenting with new methods.私にわかる限りでは、彼は新しい方法の実験をしていた。
Saying they could not support both a wife and an airplane, the two brothers therefore spent their lives as bachelors.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
We are influenced both by environment and by heredity.我々は環境と遺伝の両方の影響を受けている。
It is no use crying over spilt milk, as the proverb says.諺にもある通り、過ぎ去ったことはくよくよしても仕方がない。
You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes.あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。
Japan claims the Northern Territories for its own.日本は北方領土の領有を主張している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License