UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We can communicate with each other in many ways.我々はいろいろな方法でお互いにコミュニケーションする。
You'd better call the doctor.あなたは医者に診てもらった方が良いです。
The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present.1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。
I took it for granted that you were on my side.君は当然、僕の味方だと思っていたよ。
Their marriage ceremony was performed according to the custom of the district.彼らの結婚式はその地方の習慣に従って行われた。
I've been searching for my way for a long time.長い間オレは自分の生き方を探し続けた。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
Flying is the quickest way to travel.飛行機で行くのが旅行するのに一番早い方法です。
I think it's better you stay here until the snow stops.雪がやむまでここにいらした方がいいと思いますよ。
I think you should think about the future.君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。
It was evening and already dark but I saw a cat walking along a telephone wire. Can they do that, cats?夕方でもう暗かったんですけど、ネコが電線を渡っているのを見ました。 そそそ、そんなことできるんですか、ネコって。
Reading is a pleasant way to spend one's leisure.読書は余暇を過ごすための楽しい方法です。
The area of this floor is 600 square meters.この床の面積は600平方メートルある。
I don't like his affected manner of speaking.彼のわざとらしい話し方が嫌いだ。
She made for a rice field.彼女は田んぼの方に進んだ。
You can buy whichever you like, but not both.どちらでも好きなほうを買ってよい。でも両方はいけないよ。
Let me see your prescription.処方箋を見せてください。
You'd better see a doctor.医者に診てもらった方がいいですよ。
It is not proper that you talk that way.そんな口の利き方をしてはだめだ。
The problem has more to do with you than with me.その問題は私よりも君の方と関係が深い。
She came up with a good way of making money by using the Internet.彼女はインターネットで稼ぐよい方法を思いついた。
I think this one is inferior to that in quality.ぼくはこっちの方がそっちより品質が劣っていると思う。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。
The boy who had been missing was identified by his clothes.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
Though the Hinamatsuri was originally for both boys and girls, it is now just for girls.ひな祭りはもともと、男の子と女の子の両方のためのものでしたが、今では女の子のためだけの行事です。
While welcoming the firming up of the present government policy to abandon the proposal of the reform bill to the Diet, at the same time some are worried that Prime Minister Koizumi won't clearly state the bill's withdrawal.政府が今国会への改正案提出の見送り方針を固めたことを歓迎する一方、小泉首相が提出断念を明言していない点を警戒する声も上がった。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
He can speak both English and German.彼は英語もドイツ語も両方とも話せる。
I like English better than I like mathematics.私は数学よりも英語の方が好きです。
The doctor knew how to cope with an emergency like this.その医者はこのような非常事態に対処する方法を知っていた。
Stop beating around the bush and give it to me straight!回りくどい言い方はやめてはっきり言ってよ!
We could say that both of those balls are the same weight.そのボールは両方とも同じ重さと言えるだろう。
You should try not to scratch insect bites.虫に刺された跡を引っかかないようにした方がいいよ。
Rice is the chief crop in this area.米はこの地方の主な農作物です。
I think you had better look forward.君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。
This article is critical of the way investigations are being made into the matter.この記事はその問題についての調査のやり方に批判的である。
She said that her husband hit her, but in fact it was the other way around.夫の方が殴ったと彼女は言っているが、実はその逆だった。
I think we should do some more.もう少しやった方がいいと思うわ。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
You'd better not see her now.君は今彼女と会わない方がいいよ。
You had better not go there again.もう二度とそこへ行かない方がいい。
Those ideas are alien to our way of thinking.そういう考え方は私たちの考え方とは相容れない。
Those ladies and gentlemen who live in the suburbs of Yokohama, if it is convenient to you, please come.横浜近郊にご在住の方、ご都合がよろしければ、お出で下さいませ。
This experience will be invaluable as a way of improving the way I study English.今回の経験は、今後の私の英語の勉強の仕方に大いに役立つだろう。
You should do exercise.運動した方がいいよ。
You should exercise.運動した方がいいよ。
It is inevitable even if he is criticized.彼を非難しても仕方のないことだ。
Tom called Mary to apologize to her, but she hung up on him.トムはメアリーに謝ろうと電話をかけたが、彼女は一方的に彼の電話を切った。
I'm talking about this pen, not that one over there on the desk.話しているのはこのペンについてであって、机の上にある方ではない。
How would you like your steak?ステーキの焼き方はどうなさいますか。
He went to the beach, and looked far across the sea toward the horizon.彼は浜辺へ行き、海上はるか彼方の水平線を眺めた。
Should I put this bag in the overhead compartment?このバッグは上の棚に入れた方がいいですか。
Tom finds it much easier to speak English than French.トムにとってはフランス語より英語を話す方がはるかに簡単だ。
But whoever lives by the truth come into the right.しかし真理を行うものは、光の方に来る。
When asked how to do it, he said he didn't know.彼はそのやり方を尋ねられたが、知らないと言った。
You have a keen sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
In the north it is cold in winter.北の方では冬が寒いです。
My grandfather on my mother's side passed away ten years ago.母方の祖父は10年前に亡くなった。
One of her shoes dropped off.彼女の片方の靴が脱げました。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
This book is designed to teach children how to read.この本はこどもに読み方を教えるように計画されている。
The rescue party searched for the missing passengers.レスキュー隊は行方不明の乗客を捜査した。
He was open to a different way of thinking.彼は異なった考え方を拒まなかった。
Each taxpayer has the right to know where his money goes.納税者は払った金の行方を知る権利がある。
Children under 18 are not admitted.18歳未満の方は入場できません。
The party leader rattled on at great length about future policies.党首は今後の方針を一瀉千里に述べ立てた。
I will come on Wednesday evening unless I hear from you to the contrary.あなたからご都合が悪いというお知らせがなければ水曜の夕方に参ります。
I believe more in diet than in drugs.薬より食餌療法の方が効くと信じています。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
She realized that she had better tell the truth.彼女は本当のことを言った方が良いということに気がついた。
She keeps secrets.彼女は口が堅い方だ。
While long-term credit banks are authorized by law to issue bonds to raise fund, they are not allowed to take deposits the way ordinary banks are.長期信用銀行は資金を調達するために債券発行することが法によって認可されるが、彼らは普通銀行がのような方法で預金を取ることができない。
You’d better start considering doing your project work by yourself!いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。
Both of the windows were broken.窓は両方ともこわれていた。
The picture is done in a masterly style.この絵は垢抜けしたかき方だ。
I recommend giving it to them straight, don't waffle your way around the subject.奥歯に物の挟まった言い方をせず、ズバリ直球で言ってあげる事をお勧めします。
Please tell me how to fill out the disembarkation card.入国カードの記入の仕方を教えてください。
Can you see something red down below?下の方に何か赤いものが見れますか。
Today pilot fatigue seems more likely.今日では(金属疲労よりも)パイロットの疲労の方がずっと多いようだ。
Do I have to bring my son to your office?息子を連れていった方がいいでしょうか。
It is not the least of life's ironies that this, which we all aim at, is better not quite achieved.私たちみんなが目指しているこのことが、完全には達成されない方が良いというのは、人生の些細とはいえない皮肉である。
The teacher handles his pupils well.あの先生は生徒の扱い方がうまい。
Now that you are tired, you'd better rest.君は疲れているので、休んだ方がよい。
We need to talk about how to do it.そのやり方についてどうすべきかを話し合う必要がある。
This is your victory.これはあなた方の勝利だ。
I would rather read a book at home than go out tonight.今晩外出するくらいなら家で本を読んでいた方がよい。
I do not know how to drive a car.私は車の運転方法を知らない。
I wish I could figure out how to control my appetite.食欲のコントロールの仕方が分かればいいのに。
Your plan is not in line with our policy.あなたの計画は私たちの方針と一致していない。
That couldn't be helped.仕方なかったんだ。
I learned how to ride a bike when I was six years old.私は16の時、バイクの乗り方を習いました。
It sounds easier that way.その方がもっと簡単に聞こえる。
What's the best way to travel?旅行方法としてはどれが一番良いですか。
Toudaiji is the bigger of the two temples.東大寺はその2つのお寺のうちより大きい方です。
I prefer to buy domestic rather than foreign products.私は外国製品よりもも国内製品を買う方が好きだ。
The future of English seems to be leading in three directions.英語の将来は3つの方向に向かっているように思われる。
She knows how to play the guitar.彼女はギターのひき方を知っている。
Through him all things were made.全てのものは、この方によって造られた。
It would be better for you to read more books.あなたは本を読む方がよい。
It is better to remain silent, than to talk without purpose.目的も無しに喋るよりは、黙っている方がマシだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License