UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I wish people would stop saying things in ways that crush young dreams.若者の夢をくじくような言い方はやめてほしい。
Tom should apologize to Mary for not arriving on time.トムは時間通りに着かなかったことをメアリーに謝った方がいい。
That child talks as if he were an adult.その子供はまるで大人であるかのような話し方をする。
In Singapore, one way to punish a criminal is to whip him or her.シンガポールでは罪人を懲罰する方法としてむち打ちがある。
This region produces precious minerals.この地方は貴重な鉱物を産出します。
As the proverb goes, "The end justifies the means."諺にある通り、「嘘も方便だ」
I do not know how to use it.私はその使い方を知りません。
His idea is superior to yours.彼のアイデアの方が君のものより優れている。
Hadn't we better go now?私たちはもう行った方がよくないですか。
Enemies of enemies aren't always allies.敵の敵が必ずしも味方とは限らない。
What's the number of the party you are trying to reach?先方のお電話番号は何番ですか。
Being pitched out into life is the best way of learning how to life.実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。
Fine, thank you. And you?元気です、貴方は?
Smokers are asked to occupy the rear seats.たばこをお吸いの方は後部座席にお坐り下さい。
Her dream is to lead a life full of variety.彼女は変化に富んだ生き方をするのが夢である。
You should take advantage of this opportunity.君はこの機会を利用する方がよい。
There is nothing for me to do except to obey the order.その命令に従うより他に仕方ない。
A cold wave hit this district.この地方を寒波が襲った。
Previously, floods were fate for the region.洪水はかつてはこの地方には宿命であった。
If Mary knew how to swim, she would go to the beach more often.もしメアリーが泳ぎ方を知っていたら、海辺に行く回数が増えるだろう。
A famous Japanese poet does not approve of any fixed doctrine in haiku.日本のある有名な詩人は俳句におけるどのような固定化した考え方にも反対している。
We made for a pond at the foot of the hill.私達は丘のふもとの池の方へ進んだ。
Mother taught me how to make miso soup.母は味噌汁の作り方を教えてくれた。
The child stretched out his hand to his mother.その子は母親の方に手をいっぱいに伸ばした。
They will say your car is very lovely.彼らは貴方の車がすごくかわいいと言うだろう。
I got off at the bus stop and went to the right.私はバス停で降りて、右の方にいった。
Your way of doing things will have an effect on your future.現在のやり方が君の将来に影響を与えるだろう。
He is more human in thinking than his father.彼は父親よりも考え方が人間的である。
You'd better see a doctor.医者に診てもらった方がいいですよ。
Before you go to visit him, you should make sure he's at home.彼を訪ねる前に、在宅かどうか確認しておいた方がいいですよ。
His words are severe, but on the other hand he is kind.彼の言葉は厳しいが、他方では心はやさしい。
She realized that she had better tell the truth.彼女は本当のことを言った方が良いということに気がついた。
The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present.1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。
You should go in person.君自身が行った方がいい。
Ken always stands up for his mom when his parents quarrel.ケンは父母がけんかしたときはいつも母の味方をする。
The blind man felt his way toward the exit.目の不自由なその人は出口の方へ手探りで行った。
Did you feel the earth shake just now?今し方地面がゆれたのを感じましたか。
This rule cannot be applied to you.この規則は貴方には当てはめることはできない。
She went into the woods in search of her lost child.彼女は行方不明になった子供を探しに森へはいっていった。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
It is easier for a camel to pass through the eye of a needle than for a rich man to enter the kingdom of God.富んでいるものが神の国に入るよりは、らくだが針の穴を通る方がもっと易しい。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。
She looks better today than when I her saw last.彼女は私がこの前会った時より今日の方が体調が良さそうだ。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
There were many injured people, but hardly any people were missing.負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。
What's your home address?貴方のお宅の住所はどこですか。
Flights to the moon were once thought absurd.月旅行なんてかつては途方もないことと考えられた。
The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation.政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。
In our country we seldom open gifts in the presence of the giver.私たちの国ではいただいた方の前ではめったに贈り物を開けない。
It will be to our mutual benefit to carry out the plan.その計画を実行すれば我々双方の利益を増進することになろう。
I can say for certain that my mother's cooking is by no means skillful. I prefer food that is actually properly seasoned, like my wife's. Nevertheless, I want my mother to teach me how to cook. It's her flavors that I've tasted since childhood, you see.母の料理は決して上手とは言えない。味付けも妻の作るものの方が好みには合っている。それでも教わって欲しい。子供の頃に食べた味。
Tom could have dealt with the problem in a better way.トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。
It looks like rain. You had better take in the washing.雨が降りそうだ。洗濯物を取りこんだ方がいいよ。
Generally speaking, men can run faster than women can.一般に女性よりも男性の方が足が速い。
You had better go there in decent clothes.あなたはそこへちゃんとした服装で行った方がよい。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
Where is your brother?貴方の兄弟はどこですか。
The word "house" evokes the mental image of a rectangular building with a roof and smoking chimney, which may be surrounded by grass and trees and inhabited by a happy family.「家」という単語は、草木に囲まれ、幸せな家族が住んでいる屋根や煙突がある長方形の建物、という心象を呼び起こす。
You should take a day off.君は1日休暇をとった方がいい。
I think this one is inferior to that in quality.僕はそっちよりこっちの方がおとっていると思う。
He says that raw vegetables are healthier.生野菜の方がもっとヘルシーだと彼が言っている
The end of which there were two little sketches of rhetoric and logic, the latter finishing with a specimen of a dispute in the Socratic method.その巻末には修辞学と論理学の技法についての2編の短い大要があり、後者はソクラテス式論争方の見本で結ばれていた。
Tom went downtown to do shopping.トムは買い物に街の方へ出た。
I can ski.私はスキーの仕方を知っています。
That exercise - backs together, link arms, one bends forwards while the other stretches their back - we did that a lot as children, didn't we?背中合わせに立って腕を組んで、一方が前屈する事でもう一方の背筋を伸ばす体操を、子供の頃よくやりましたよね。
What I like is her way of talking.私が気に入っているのは、彼女の話し方だ。
She doesn't know how to play golf.彼女はゴルフのやり方を知りません。
You had better make the most of your opportunities.君は機会を出来るだけ利用した方がいい。
I dislike how he smiles.私は彼の笑い方が気に入らない。
You're speaking a little too fast for me. Would you speak a little more slowly?話し方がちょっと速すぎて私には分かりません。もう少しゆっくり話していただけませんか。
He's three inches taller than I am.彼の方が僕よりも3インチ背が高い。
It is necessary to secure financing for local road maintenance.地方の道路整備のための財源確保が必要です。
The view was splendid over the plain, and in the distance was Asuka.そこからは、ずっと平野を見渡せてすばらしく、後方には飛鳥があった。
Then, with a final, terrible scream, the monster flung itself off the mountain to its death on the rocks below.それから、最後の恐ろしい叫び声とともに、怪物は山から下方の岩に身を投げて死んだ。
You live in Tokyo, don't you?貴方は東京都在住でしょうか。
Do I have to bring my son to your office, Doctor?先生、息子を連れていった方がよろしいでしょうか。
I'll teach you how to drive a car.君に車の運転の仕方を教えてあげるよ。
I can't figure out how to solve the puzzle.その謎の解き方が分からない。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
Tom doesn't understand how to use a computer.トムさんはパソコムの使い方がわかりません。
Each way of sleeping is likely to produce a different kind of adult.それぞれの眠り方がそれぞれ異なった種類の大人を作る可能性はある。
We had no choice except to put up with it.我々はそれを我慢するほか仕方がなかった。
Watch out for him. That guy can really hold a grudge.あいつは執念深いから気をつけた方がいいよ。
This method is sure to work.この方法はきっとうまくいく。
Tom called Mary to apologize to her, but she hung up on him.トムはメアリーに謝ろうと電話をかけたが、彼女は一方的に彼の電話を切った。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
You are her daughters.貴方達は、彼女の娘です。
I prefer to be looked upon as a teacher.私は先生と思われる方がよいのだ。
You had better look up the word.その単語は調べた方がいい。
To tell the truth, I am at my wit's end.実を言うと、私は途方にくれている。
Toudaiji is the bigger of the two temples.東大寺はその2つのお寺のうちより大きい方です。
She is gaining in weight.彼女は目方がふえつつある。
He picked a fight with me.彼の方から喧嘩を吹きかけてきた。
The forest fire began to spread in all directions.森の火事は四方に広がり始めた。
She'd better bone up on company policy.彼女は会社の方針をもっと頭にたたきこんだ方が良い。
Is that the key you are looking for?あれが貴方の探している鍵ですか?
It is more ignominious to mistrust our friends than to be deceived by them.友人に欺かれるよりも友人を信じないことの方が不名誉である。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
"Why didn't you come?" "I had no choice."「どうして来なかったんだ」「仕方がなかったんだよ」
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License