UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Do you go there often?貴方はよくそこへ行きますか。
She went out just now.彼女は今し方外出しました。
I'll show you how to catch fish.魚の捕まえ方を教えてあげよう。
I like rhubarb tarts more than apricot tarts.ルバーブタルトの方がアプリコットタルトより好きだ。
Since it's cold outside, you'd better put your overcoat on.外は寒いからオーバーを着た方がいい。
My mom advised me to take a walk for a change.気分転換に散歩した方がよいと母が私に言った。
She always finds fault with the way I do things.彼女は私のやり方にいつも文句ばかり言う。
It is a sad house where the hen crows louder than the cock.おんどりよりもめんどりの方が大声で鳴く家は悲しい家だ。
The pharmacist made up the prescription for me.薬剤師は処方どおりに調合してくれた。
Do you know how to open this box?この箱のあけ方を知っていますか。
My advice is for you to go home.家に帰った方が良いと忠告します。
All we can do is to wait for him.彼を待つより仕方がない。
This is the guide who took us around the castle.この方が私達のために城内を案内してくれた人です。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
The old man prefers horse carriages to cars.その老人は車より馬車の方を好んだ。
This experience will be invaluable as a way of improving the way I study English.今回の経験は、今後の私の英語の勉強の仕方に大いに役立つだろう。
The linguist is quite familiar with the dialect.言語学者はその方言のことをかなり良く知っている。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
Distrust of the Social Insurance Agency and the Ministry of Health, Labour and Welfare just keeps getting stronger.社会保険庁や厚生労働省への不信感は募る一方である。
You'll see two buildings right opposite the museum, and the restaurant is in the taller of the two.博物館の真向かいに2つの建物がみえてきます。レストランは高い方の中にあります。
Stop thinking for your sake only. Think for other people's, too, and act accordingly.自分さえよければいいという考え方はやめなさい。もっと他の人のことも考えて行動しないといけないよ。
There must have been an accident up ahead.先の方で事故でもあったんでしょう。
Generally speaking, girls are better at learning languages than boys.概して女の子の方が男の子より語学がうまい。
Mr Ogata, the author of this book, used to be a newspaperman.この本を書いた緒方氏は元新聞記者である。
We had no choice but to wait for a while until the store opened.私たちは店が開くまで、しばらく待つより仕方がなかった。
He made for the door.彼は戸口の方へ進んで行った。
Mother told me that I had better not go out in such bad weather.こんなひどい天気に出かけない方がいいと母は言いました。
It is doubtful whether this method will work.この方法が役立つかどうかは疑わしい。
It's not what he said, but the way he said it.問題は彼が言ったことじゃなくて、その言い方なんだ。
I'm able to ski.私はスキーの仕方を知っています。
The teacher handles his pupils well.あの先生は生徒の扱い方がうまい。
A square has four sides.正方形には四つの辺がある。
"Ronpari" is a word that designates those whose eyes don't look straight, but in different directions to the left and right, as if they were looking at Paris and London.ロンパリという言葉は眼がちゃんと前を向かず、左右別の方向を向いているために、まるでロンドンとパリを見ているようだということでロンパリと言われるそうです。
The typhoon brought lots of rain to that area.その台風はその地方に多くの雨をもたらした。
Please take all of your medicine as prescribed.お薬は処方された通りに飲みきってくださいね。
The Japanese pay more attention to the group or the organization than to the individual.日本人は個人よりもグループや組織の方により多くの注意を払う。
Who is the person in charge?担当の方はどなたですか。
You should go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
It might rain before evening.もしかしたら夕方にならないうちに雨かもしれないよ。
We're sunk.八方塞がりだ。
Three persons are missing with the flood.洪水で3人の人が行方不明だ。
You should leave now.今すぐ出かけた方がいいですよ。
He ran toward me as fast as he could.彼はできるかぎり速く私の方へ走ってきた。
To get a prescription, go to a doctor.処方箋をもらうために医者に行きなさい。
I think that Tom looks better with his natural black hair than with bleached hair.トムは茶髪より黒髪の方が似合うと思う。
It is often easier to make plans that it is to carry them out.計画を立てる方が実行するより簡単なことがよくある。
You talk as if you were the boss.まるでボスのような話し方をする。
You shouldn't see her now.君は今彼女と会わない方がいいよ。
On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that.一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。
I think we had better wait another thirty minutes.もう三十分待った方が良いと思う。
If planes are dangerous, cars are much more so.飛行機が危険なら、自動車の方がずっと危険だ。
One evening a man came to my house.ある夕方、一人の男がやってきた。
The typhoon will approach the Kanto district around two in the afternoon.台風は午後2時頃関東地方に接近するでしょう。
Tom was sitting in the front of the bus.トムはバスの前の方に座っていた。
Reading is a pleasant way to spend one's leisure.読書は余暇を過ごすための楽しい方法です。
You had better ask him how to do it.あなたは彼にそのやり方を聞いたほうがよい。
In the north, it's cold in the winter.北の方では冬が寒いです。
It would be better to try.それはやってみた方がいい。
Flying is the quickest method of travelling.飛行機でいくのが旅行するには一番速い方法です。
Will you show me how to use this camera?このカメラの使い方を教えてください。
I bought a scarf for my grandfather on my father's side for his 88th birthday.父方の祖父の米寿のお祝いにマフラーを贈った。
Since you look tired, you had better go to bed early.疲れているようだから、早く床についた方がいいよ。
Japan is an island country surrounded by the sea on all sides.日本は四方を海に囲まれた島国である。
The couch is in the foreground next to the table.ソファーは写真前方にあってテーブルの脇にある。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道が国境へ行く唯一の方法だ。
Much better to be woken by the birds than by an alarm.目覚まし時計で起こされるより、鳥の鳴き声で目覚める方がずっといい。
You'd better wear a sweater under your jacket.上着のしたにセーターを着た方がよい。
He gave us an explanation about the new billing system.彼は新しい請求方法について私たちに説明してくれた。
You should have a doctor look at that.医者に見てもらった方がいいですよ。
It's a good idea to stop using direct-links to files. Use a trick like starting the URL with double-width h t t p or something.ファイルへの直リンだけはやめた方がいいです。 URLの最初だけ全角httpにするとか、ちょっと工夫しよう。
The area of an 8-foot square room is 64 square feet.縦横8フィートの部屋の面積は64平方フィートである。
Sam couldn't figure out how to use the machine.サムはその機械の使い方がわからなかった。
No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction.彼女は私を見るとすぐに私の方へ走り出した。
We ask that those who have had a change to their residence report and have not yet submitted a change report please do so as quickly as possible.在留届に変更があったり、未だに変更届を提出されていない方は、至急提出頂きますようお願いします。
Should he call me in my absence, please tell him that I will call him back.万一私の留守中に彼が電話をかけてきたら、折り返し私の方から電話をかける。
You had better have studied harder.もっと一生懸命勉強した方がよかったのに。
So this is Lady Evans.ははあ、それではこの方がエブァンス卿夫人なのだ。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
You'd better back off.手を引いた方がいいよ。
But still you people do not accept our testimony.しかし、あなた方は私たちの証を受け入れません。
They laughed at the affectations in his speech.彼らは彼のきざな話し方を笑った。
Some people find it easier to grasp the short-term effects of smoking.喫煙による短期的な影響の方が分かり易いと思う人もいる。
You look sick.貴方は顔色が悪い。
You might just as well throw your money into the sea as lend it to him.彼にお金を貸すくらいなら海に捨てた方がましだ。
The police searched for the missing child.警察官は行方不明の子供を捜した。
If you need to go off-line, that is fine.オンラインでお話した方がよろしければそうします。
Moderate exercise in the evening helps induce sleep.夕方に適度な運動をすると、睡眠を誘うのに役立つ。
He learned how to put a radio together.彼はラジオの組み立て方を覚えた。
A person named Jones has come to see you.ジョーンズさんという方がお見えになりました。
We might as well eat dog food as eat such a dish.こんな料理を食べるくらいならドッグフードを食べた方がましだ。
You might as well throw your money away as spend it on gambling.ギャンブルに金を使うくらいなら、捨てた方がましだ。
I couldn't help overhearing, but you're police officers who handle cyber-crime or some such?いま聞こえたんですが、ネット犯罪を扱う警察官の方だとか?
Sorry, we can't fill this prescription here.すみませんがここではその処方薬は調合できません。
What you spend time doing in your childhood affects the rest of your life.子供のころの時間の過ごし方が、その後の人生を左右する。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。
I got off at the bus stop and went to the right.私はバス停で降りて、右の方にいった。
People under 18 cannot marry.18歳未満の方は結婚することができません。
I like Christie's novels better than Dickens's.私はクリスティーの小説の方がディケンズの小説より好きだ。
I agreed to take on the job realizing that I had no choice.仕方がないと覚悟をきめてその仕事を引き受けた。
As you make your bed, you must lie on it.君の寝床の敷き方通りに、君は寝なくてはならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License