I like both Susan and Betty, but I think Susan is the nicer.
私はスーザンもすきだが、2人のうちではスーザンの方が素敵だと思う。
Those who send in old junk they don't use anymore will, without exception, receive a present.
不用品を送っていただいた方にもれなくプレゼントいたします。
I don't have a clue how to play golf.
私はゴルフのやり方はさっぱりわからない。
I always liked mysterious characters more.
私はいつも不思議な性格の方が好きだった。
Are not you a very kind man?
あなたは大変親切な方ではありませんか。
I'm not sure about Hawaii, where there are too many Japanese, but I do find that having at least some Japanese around can be reassuring. That's how I feel.
It is often said that the best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken.
外国語を学ぶ一番よい方法は、その言葉が使われている国へいくことだ、とよく言われる。
It's hard to understand the Osaka dialect.
大阪の方言は聞き取り難い。
I see life differently now.
今では人生に対する考え方が変わった。
All social animals use some methods of communication to exchange information and to maintain an orderly community.
集団生活を営む動物は全て、情報を交換したり秩序ある集団を維持するため何らかの伝達方法を持っている。
No, I think he just does those things because he wants to please his wife.
いや、トムの方が奥さんを喜ばせたいと思ってやっているんだよと思う。
She cast an eye in his direction.
彼女は彼の方に視線を向けた。
He is a primary school teacher, so he is used to dealing with children.
彼は小学校の教師だ。だから子どもの扱い方になれている。
He was too obstinate, but on the other hand he was reliable.
彼は強情すぎるが、他方では頼りになった。
You had better not go there again.
もう二度とそこへ行かない方がいい。
This guy has fast hands so you better beware.
あの男は手が早いから気をつけた方がいいよ。
They communicate the distance and direction of the food by dancing.
踊りによってその食糧までの距離や方角を伝える。
In Kyoto, you can see both old and modern buildings.
京都では古い建物と現代的な建物の両方が見られる。
He taught me how to write a poem.
彼は私に詩の書き方を教えてくれた。
Her dream is to lead a life full of variety.
彼女は変化に富んだ生き方をするのが夢である。
I prefer swimming to skiing.
私はスキーより水泳の方が好きだ。
One should keep one's promises.
約束は守った方がいい。
We arrived here in the evening.
我々は夕方ここに着いた。
So this is Lady Evans.
ははあ、それではこの方がエブァンス卿夫人なのだ。
You had better go to the dentist to have that tooth pulled out.
歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。
And will not come into the light for fear that his deeds will be exposed.
その行いが明るみに出ることを恐れて、光の方に来ない。
We had better go home rather than wait here.
ここで待つより家に帰った方がよかろう。
We explored all possible ways of cutting expenditures.
我々は支出を削減するあらゆる可能な方法を探った。
The young man was at a loss.
その若者は途方に暮れた。
You speak pretty highly of him but you're directly involved. I think my less charitable view might be more accurate since I can look at things objectively.
当事者の君は彼を結構評価しているけど、傍目八目とはいえ、私の厳しい見方があたっているかもね。
Could you show me how to use that machine?
その機械の使い方を教えて下さい。
The couple took a horse carriage that evening.
夫婦は、その日の夕方、馬車に乗りました。
Between you and me, he's a shallow thinker.
ここだけの話だが彼の考え方は深みに欠ける。
The girl danced in a way that brought joy to the audience.
その少女は観衆を喜ばせるような踊り方で踊った。
You're speaking a little too fast for me. Would you speak a little more slowly?
話し方がちょっと速すぎて私には分かりません。もう少しゆっくり話していただけませんか。
Written words, carrier pigeons, the telegraph, and many other devices carried ideas faster and faster from man to man.
文字、伝書鳩、電信、その他多くの方法で、情報はますます速く人から人へと伝えられるようになった。
I saw a flash of lightning far in the distance.
はるか遠方に稲妻が走るのが見えた。
It was very wise of her to choose the other one.
もう一つの方を選ぶとは、彼女はとても賢明でした。
Prices go on rising.
物価は上がる一方だ。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.