The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '星'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She was abducted by aliens from the planet Tatoeba.
彼女はタトエバ星から来た宇宙人に拉致された。
Some stars began to appear in the night sky.
夜の空に星が現れ始めた。
Jupiter is very large.
木星はとても大きいよ。
They are going to launch an artificial satellite tomorrow.
彼らは明日、人工衛星を発射するつもりです。
Stars can be seen clearly in this area.
この地域では星がはっきり見える。
Your eyes remind me of stars.
君の眼は、私に星を思い出させる。
Last night, we watched the stars from the rooftop.
昨夜、屋上から星を観察した。
There were several stars to be seen in the sky.
空にはいくつも星が見えた。
For the first time a satellite was launched into orbit.
初めての人工衛星が起動に向けられて打ち上げられた。
Have I hit the nail on the head?
図星ですか?
No stars are to be seen in the daytime.
昼間は星は見えない。
Not a star was to be seen in the sky.
空には星1つ見えなかった。
There is no sign of life on Mars.
火星には生物の形跡はない。
We can't see any stars tonight.
今夜は星が少しも見えない。
Were there any stars in the sky?
空に星が出ていた?
Every star is a sphere.
すべての星は球だ。
Today our artificial satellites are revolving around the earth.
現在では我々が作った人工衛星が地球の周辺を回転している。
Some stars are hardly visible to the naked eye.
肉眼ではほとんど見えない星もある。
In ancient Rome, the bodyguards who surrounded the wealthy and powerful to protect them when they walked the streets, were called satellites.
古代ローマでは、金持ちの有力者が街を歩く時に彼らの周りを護衛したボディガードが衛星と呼ばれた。
There's another reason, isn't there? Well, how did I do? I bet I hit the mark.
別の理由があるね?どう?図星でしょう?
Men of genius are meteors destined to burn in order to illuminate their century.
天才とは、彼らの世紀を照らして光輝くべく運命づけられた流星である。
I have seen a shooting star once.
私は流れ星を1度見たことがある。
This book is about stars.
これは星についての本です。
Seen through a telescope, the planets take on a completely new appearance.
望遠鏡を通してみると、惑星はまったく新たな様相を呈する。
Tokyo is surrounded by many satellite cities.
東京はたくさんの衛星都市に囲まれている。
My father studies astronomy, or the science of stars.
父は天文学、つまり星に関する学問を研究している。
Many stars were shining in the heavens.
空にはたくさんの星が輝いていた。
That's it.
図星です。
We looked at the sky, but couldn't see any stars.
私たちは空を見上げたが、星は一つも見えなかった。
Halley's Comet comes round once every eighty years.
ハレー彗星は、80年ごとに1度やってくる。
He contends that primitive life once existed on Mars.
火星にはかつて原始的な生物が存在していたと彼は力説した。
Is there any life on Mars?
火星には生き物がいるだろうか。
Thousands of stars shone in the heavens.
何千もの星が空に輝いていた。
We can see many stars tonight.
今夜は星がたくさん見える。
This is a book about stars.
これは星の本です。
The stars were brilliant in the clear night sky.
晴れた夜空に星はきらきらと輝いていた。
When it is darkest, men see the stars.
暗さがもっとも増すときに、人々は星を見る。
The stars are glittering above.
星が空にきらきら輝いている。
There was a big gold star on the door.
ドアに大きな金色の星がついていました。
The first artificial satellite was Sputnik 1, launched by Russia in 1957.
世界初の人工衛星はスプートニク1号で、ロシアにより1957年に打ち上げられた。
I couldn't see any stars in the sky.
空には星が見えなかった。
The number of visible stars is very great.
目に見える星の数は無数です。
The earth is not a star but a planet.
地球は恒星ではなくて惑星です。
Numerous stars were visible in the sky.
空には多数の星が見えた。
That small star is the brightest.
あの小さい星が一番明るい。
There were countless stars in the sky.
空には数え切れないほどの星が輝いていた。
How many satellites have been put into orbit round the earth?
地球を回る起動上にはいくつの衛星が打ち上げられてますか。
Scientists can easily compute the distance between planets.
科学者は惑星間の距離を容易に計算できる。
Mercury is the planet nearest to the sun.
水星は太陽に一番近い惑星です。
A trip to Mars may become possible in my lifetime.
私の生きているうちに火星への旅が可能になるかもしれない。
He is always writing about journey to other planets.
いつもほかの惑星への宇宙旅行について書いている。
What various meanings can you find for the word "satellite"?
「衛星」という単語にいくつの意味を見つけることが出来るだろうか。
Can the star be seen tomorrow night?
明日の夜は星が見えますか。
A shooting star dashed through the sky.
流れ星が空を駆けた。
The stars are spread all over the night sky.
星が空いっぱいに広がっている。
Star-watching is good for your eyes.
星を見ることは眼に良い。
The earth is a planet, not a fixed star.
地球は恒星ではなく惑星だ。
Many nights did he spend, looking up at the stars.
彼は星を見上げて、幾晩も幾晩も過ごした。
When I think of our standing in the series from now I don't want us to lose even once!
これからの星勘定を考えると、一敗もしたくない!
The smaller planets hovering around the planet Jupiter reminded him of the guards surrounding a king when he walked outdoors, and Kepler called them satellites.
The surface of a planet is composed mostly of water.
惑星の表面はほとんどが水から出来ている。
A satellite was launched into orbit to monitor melting glaciers.
溶け続ける氷河を監視するために、人工衛星が軌道に打ち上げられた。
Ancient astronomers noticed constellations and gave them names.
古代の天文学者は、星座を見つけ、名前をつけた。
The earth is a beautiful planet.
地球は美しい惑星だ。
The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly.
福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。
There were several stars to be seen in the sky.
空には幾つも星が見えた。
We will explore every planet that goes around the sun.
我々は太陽を巡るすべての惑星を探検するだろう。
Stars shine above in the sky.
星は空高く輝く。
The heavens are bright with stars tonight.
今夜は空は星で明るい。
This is a story about stars.
これは星についての話です。
Mars, the red planet, is the fourth planet.
赤い火星は四番の惑星である。
Can these stars be seen in Australia?
こういった星はオーストラリアでは見えるのですか。
Some satellites have exploded or collided.
衛星の中には爆発したものや衝突した物もある。
That's how he discovered the comet.
そういう方法で彼はそのすい星を発見したのです。
The moon and stars were shining above us.
頭上には月と星が輝いていた。
Our planet moves in space with the lightness of a bird in flight.
私たちの惑星は飛ぶ鳥の気軽さで宇宙を動いている。
The stars twinkled.
星が輝いていた。
The stars twinkling in the night sky looked like jewels.
夜空にきらきら光っている星は、宝石のように見えました。
The moon is a satellite of the earth.
月は地球の惑星である。
Animals and plants live on this planet.
動物と植物がこの惑星にはすんでいる。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.