UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This is going to take a long time, said Tony.これは長い時間かかりそうだ。とトニーは言った。
In my work, I sometimes simply determine an area with a tape measure.時々、仕事がら簡易に巻き尺などで面積を測定することがあります。
You went to bed at 2 o'clock in the morning? No wonder you look sleepy today.午前2時に寝たんだって?きょう眠そうなのも当然だね。
Today, through radio and television, mass advertising can reach millions of people at a time with its messages.今日では、ラジオやテレビを通して、大量広告が何百万もの人々に同時にメッセージを届けている。
Tom sometimes rips off his customers.トムは時々、彼のお客をだましてお金をまきあげる。
I want to mend this watch.私はこの時計を修理したい。
She gave all her time to the study.彼女は時間を全部その研究に注いだ。
We did not expect him to finish the task in so short a time.私は、彼がそんなに短い時間でこの仕事を終えるとは期待していなかった。
Not that I dislike the work, but that I have no time.その仕事がきらいなわけでなく、時間がないのだ。
I had him mend my watch.私は彼に時計を修理してもらった。
We have little time to waste.ぐずぐずしている時間はほとんどない。
What time do you turn the lights off?消灯は何時ですか?
What time does the cab leave for the airport?タクシーは何時に空港に出発しますか。
My house always shakes when a truck goes by.私の家はトラックが通過する時いつも揺れる。
Do you plan to continue working until 10:00?10時まで仕事を頑張るつもりですか?
I could have done better if I had had more time.もっと時間があったら、もっとうまくやることが出来たのだが。
Until what time does your pharmacy stay open?薬局は何時まで開いていますか。
My father scolded me for not being punctual.父は私が時間を守らないと言って叱った。
I have not seen him since then.私はその時以来彼にあっていない。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
He's been waiting here for quite a while.彼はここでかなりの時間待っていた。
Fasten your seat belts when you drive a car.自動車を運転する時はシートベルトをしめなさい。
We don't have time.もう時間はない。
We waste a lot of time.私達は、多くの時間を無駄にする。
The train leaves at one-thirty this afternoon.列車は今日の午後1時半に発車します。
Time is short and we must omit some of the speeches from the program.時間が短いので、プログラムからスピーチの一部を省かなければならない。
I will be at home when she comes next.次に彼女が来る時には、家にいます。
She'll do it in 24 hours.彼女は24時間でできます。
After supper, he studies his lessons for three hours.夕食後は3時間、学課の勉強をする。
Schools have tried to limit their use by not allowing them to be used in math classes, although they allow them in science lessons to save time.学校では、理科の授業では時間を節約するために許しているが、数学の時間には使わせないことでその使用を制限しようとしてきた。
I finished the work in less than an hour.私はその仕事を1時間足らずで終えた。
She didn't like this city when she moved here, but she has gotten used to it now.引っ越して来た当時、彼女はこの町が気に入らなかったが、今では慣れてしまった。
I don't trust him; be careful what you say when he's around.私は彼を信用していない。彼が近くにいる時しゃべることに気を付けて。
The bridge had been built before that time.橋はその時までに完成していた。
There is a time to speak and a time to be silent.語るべき時と沈黙すべき時とがある。
She gives varied impressions on different occasions.彼女はその時々で受ける印象が違う。
It wasn't until then that we knew her address.その時になってはじめて、彼女の住所を知った。
It's eight o'clock in the morning.朝の八時です。
I must work hard to make up for lost time.私は失った時間を補うために一生懸命に仕事をしなければいけない。
He was late for the 7:30 bus.彼は7時のバスに遅れた。
Tell me when you will call me.君が訪ねる時間を教えて下さい。
I miss the high school days we spent together.高校時代を一緒に過ごしたころが懐かしいわね。
I am pressed for time.時間がなくてたいへん困っている。
I'll be there at two o'clock without fail.必ず2時にそこへ行きます。
Father usually comes home at eight.父はふつう8時に帰宅する。
I talked a long time, and I managed to make her believe me.私は長い時間話して、どうにか彼女に私のいうことを信じさせた。
What time is your plane scheduled to leave?飛行機の出発予定は何時ですか?
Typhoon No.11 is moving up north at twenty kilometers per hour.台風11号は、毎時20キロメートルの速さで北上中です。
I wanted this watch so badly I could taste it.この時計喉から手が出るほど欲しかったんだ。
I want the same watch as my sister has.私は姉が持っているのと同じ時計がほしい。
We used to compete furiously in college.我々の大学時代にはしのぎを削った者だ。
"I can make it to my class on time," he thought.「時間通りに、自分の教室に旨く行き着くことができる」と彼は考えた。
His speech continued for three hours.彼の演説は3時間も続いた。
It won't take long to finish the job.その仕事を終えるのにはそれほど時間がかからないでしょう。
You had better read as many newspapers as you can so that you may not be left behind the times.時勢に遅れないように、できるだけ多くの新聞を読むがよい。
In the course of time, he changed his mind.時が経つうちに彼は心変わりした。
It's just time for children to go to bed.子供はもう寝る時間だ。
Take care when you cross the street.道路を横断する時は気を付けなさい。
Meeting my old friend was very pleasant.旧友にあった時はとてもうれしかった。
Mary was John's girlfriend all through high school.メアリーは高校生の時ずっとジョンの恋人だった。
I leave here at ten-thirty next Sunday.今度の日曜日に10時半にここを出ます。
Fathers in cities spend eight hours in the office and another two hours traveling to and from their work on trains full of people every morning and evening.都市の親父は、会社で8時間、それに毎朝毎夕、会社への行き帰りに満員電車の中でさらに2時間過ごさなければならない。
I'll stand by you in time of need.まさかの時にはあなたを助けてやろう。
This is the same watch as I lost.これはわたしがなくしたのと同じ種類の時計だ。
Many friends of my youth also came.私の青年時代の友達も多く来ていただきました。
If he had worked hard at that time, he would have succeeded.あの時もし一生懸命働いていたら、彼は成功していたことだろう。
This machine cranks out a thousand screws an hour.この機械は1時間に千個のねじを製造する。
Just then the two in question arrived at school.ちょうどその時、件の二人が登校してきた。
They spent hours in argument about the future of Japan.彼らは日本の将来について議論に数時間を費やした。
What kind of sweets did I like as a child? Even if I try to remember, I can't.僕は子供の時分、どんな菓子がすきだったか、今思い出そうとしても思い出せない。
I come home from work about seven every day.私はたいてい7時ころうちに帰ります。
It was seven thirty.七時三十分だった。
We should sometimes expose our bodies to the sun.我々は時々日光にさらす必要がある。
If you do it this way, you can save several hours.こうすれば数時間の節約ができます。
How long does it take to go from here to the Hilton Hotel?ここからヒルトンホテルまでどのくらい時間がかかりますか。
When my alarm clock goes off, I always stop it in my sleep.目覚し時計が鳴ると、いつも寝ているうちに止めてしまうのです。
The alarm clock wakes me at seven.目覚し時計で、私は7時に目を覚まします。
I hear my father was as old as I am now when he came up to Tokyo.父が上京した時には今の私と同じ年齢だったそうです。
Tom wakes up at 8 a.m. every morning.トムは毎朝8時に起きる。
I got up at six this morning.私は今朝六時に起きました。
You should read the newspapers in order to keep up with the times.時勢に遅れないように、新聞を読むべきです。
The train left at ten, so it should have arrived in Osaka by now.列車は10時に出発したので、今ごろ大阪についているはずだ。
We have to be there on time, so don't stand me up tomorrow!時間通りに行かなければならないから、明日は待たさないでくれよ。
Dick is sometimes late for school.ディックは時々学校に遅刻してくる。
He threw in the towel in defeat when his favorite chorus girl married another man.彼は、自分のお気に入りのコーラス・ガールが、ほかの男と結婚した時、敗北を認めた。
She was happy and sad all at once.彼女はうれしくもあったが、同時に悲しくもあった。
Mrs. Tanaka and I were in the kendo club together when we were in college.田中さんは大学時代のフェンシング部の先輩です。
I'll pick him up at 5.私は5時に彼を迎えに行くつもりです。
You must choose the second-best policy according to the circumstances.時と場合によっては次善を選ばなくてはならぬ。
Even superheroes need an occasional break.スーパーヒーローにも、時には休息が必要だ。
We will start at 6 a.m. on August 20.私達は8月20日午前6時に出発します。
See you then.じゃあその時に。
I overlooked the mistakes in your paper the first time I read it.最初読んだ時私は君のレポートの間違いを見落としていた。
Be sure to come here by the appointed time.約束の時間までに必ずここへ来るように。
The train is always on time.その列車はいつも時刻通りだ。
Our class reunion brought back old memories of when we were students.クラス会に出席して、昔懐かしい学生時代の思い出があれこれとよみがえった。
Were you at school at that time?その時あなたは学校にいましたか。
Everyone has domestic troubles from time to time.誰にでも時には家庭内のもめごとはある。
If there are too many irons in the fire in too short a time, good strategy cannot result.あまりにも短時間に、あまりにもたくさんのことを盛り込むと、よい戦術は生れない。
I overslept because my alarm didn't go off.目覚し時計が鳴らなかったので寝過ごしてしまった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License