UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The hospital provides around the clock service.その病院は24時間体制を整えている。
In those days, I used to get up at six every morning.あの頃は、毎朝六時に起きていました。
I got up at five that morning.私はその朝5時に起きた。
Ten years have passed since I came to Tokyo at the age of eighteen.私が18才の時に上京してから10年が過ぎた。
In many cases, the image that comes to mind when you listen to music is that of the CD's artwork.多くの場合、音楽を聴く時に心に浮かぶ映像はCDのアートワークです。
We start here in two hours, then.では2時間後にここを出発しよう。
The dog who he kept sometimes barked at strangers.彼が飼っている犬は時々見知らぬ人に吠えた。
We've been driving in circles for an hour.1時間もぐるぐる運転しているけど、ここはどこだろう?
She advanced the hand ten minutes.彼女は時計の針を10分進ませた。
Mother mentioned that it was about time to prepare supper.母はそろそろ夕食の支度をする時間ですよと言った。
Generally speaking, college students have more free time than high school students.大学生は、概して高校生より多くの自由時間がある。
Don't you see the clock?時計、見ないの。
He was really a child of his times.彼はまさしく時代の子であった。
Moral and physical development are remarkable in the youth.青年時代は心身の発達が著しい。
The Diet session convened at 2pm.国会は午後2時に開催された。
Tom was supposed to meet me at 2:30.トムは2時30分に私と会うはずだった。
Tom caught a glimpse of the driver as the train raced past.電車が通り過ぎる時、運転士の姿がちらりとトムの目に入った。
Some artists are contemptuous of criticism.芸術家は時には評論を軽蔑することがある。
When did World War II break out?第2時世界大戦は、いつ起こったか。
The probability of this chain of events all happening at once is one in 2 million flights - about once every two months at current levels of air traffic.この一連の出来事が同時に起こる可能性は2百万回の飛行で1回であり、現在の航空機運航量からすると2ヶ月にほぼ1回になる。
It's time to leave.私たちの出発の時間が差し迫っている。
What time is the next performance?次の上演時間は何時からですか。
I'll pick up the photographs at six o'clock.6時に写真を受け取りに行きます。
Knock when going to the bathroom, OK?トイレに入る時はノックしてね。
I usually get home by six o'clock.私は普通六時までには帰宅する。
We reached the station on time.私たちは駅に時間どおりに着いた。
He was worn out after hours of work.何時間も働いて彼は疲れてしまいました。
We sometimes go out for a drive.時々私たちはドライブに出かける。
I'm sorry. I don't have a lot of time.ごめんなさい。時間があまりないのです。
I cannot read the book in so short a time.私はそんなに短い時間でその本は読めません。
Will we arrive on time?私たちは時間通りに到着しますか。
By 7:00 she will have eaten dinner.7時までに彼女は夕食を済ましてしまっているだろう。
She arrived at school on time in spite of the snowstorm.彼女は吹雪にもかかわらず時間どおりに学校についた。
Would two o'clock be all right?2時でいい?
Tom said he'd call at 2:30.トムは2時30分に電話すると言った。
We had to stop over in San Francisco for two hours due to the fog.私たちは霧のため、2時間サンフランシスコに立ち寄らなければならなかった。
I never cross this bridge without being reminded of my childhood.この橋を渡るたびに、必ず子供時代のことが思い出される。
Don't waste your time and money.時間と金を無駄にするな。
A small toolkit can be very handy when you are traveling.小さな道具セットは旅をする時携帯に便利だ。
When indicating 'tense' in Chinese, as shown above, there are 'particles', 'time-specifying words' and also many cases where it depends on context.中国語においては「テンス」を表す場合には上述のように「助詞」か「時を表す語」または文脈によるものが多い。
I don't have time to argue with you; I'm preparing the food.君と言い争っている時間は無い。食事の支度をしなくちゃいけないからね。
You can't be too careful when you drive a car.車を運転する時はいくら注意しても注意しすぎる事はない。
That man sometimes talks nonsense.あの男は、時々、ばかげたことを言う。
Americans spend much of their free time at home.アメリカ人は自由な時間の大部分を家で過ごす。
I was a student at that time.当時私は学生だった。
This watch is shock-proof.この時計は強い衝撃にも堪えます。
It's already ten o'clock. My mother must be angry.もう10時だ。母は怒っているに違いない。
Just when she said "Ooh, what a beautiful star," a star fell across the sky and a blue light quickly fainted in a diagonal trajectory, dragging behind a faint tail.「ああ。きれいなお星様」  呟いた時、ふと星が流れて、青い光がすっと斜に、あえかな尾を引いて、消えた。
When I left the train station, I saw a man.私が駅を出た時、男の人を見た。
My brother left his school when he was fourteen years old.兄は14歳の時に学校を辞めた。
Which means that our perception of any situation depends only partly on sensory signals being received at that time.これはつまり、私たちがどんな状況を知覚する場合でも、私たちの知覚は、その時に五感が知覚する信号だけに依存しているわけではないということである。
It's only when I can't sleep at night that the ticking of the clock bothers me.夜寝れない時に限って、時計のカチカチいう音が気になるものだ。
I don't think I could spend six hours alone with you.なんと言われても、あなたと六時間、ふたりっきりでいられるとは思いません。
The lecture lasted for two hours.講演は2時間続いた。
Through my eyes time goes by like tears.涙とともに時は流れる。
We got there at the same time.私達はそこに同時に着いた。
Sometimes she was careless enough to lose her way.時々彼女は不注意にも道に迷いました。
What kind of sweets did I like as a child? Even if I try to remember, I can't.僕は小供の時分、どんな菓子がすきだつたか、今思ひ出さうとしても思ひ出せない。
Hire a minivan by the hour.小型ワゴン車を時間で借りる。
His ideas were far in advance of the age in which he lived.彼の考え方は彼の生きていた時代より、はるかに進んでいた。
The concert starts at seven. We must not be late.コンサートは7時に始まります。遅れてはいけません。
He suddenly hit on a good idea while he was taking a bath.風呂に入っている時、いい考えが突然彼の頭に浮かんだ。
My father set the alarm for six o'clock.父は目覚しを6時にあわせた。
What time is it now?今の時刻は。
This plane can fly at 800 miles an hour.この飛行機は時速800マイルで飛べる。
We played cards to kill time.私達は時間をつぶすためにトランプをしました。
I'd like to make sure of the time.時間の確認をしたいのですが。
I told him that I get up at seven every morning.私は毎朝7時に起きると彼に言った。
She comes home at about six as a rule.彼女はたいてい六時頃に家に帰ってくる。
She was made to wait for over an hour.彼女は一時間以上待たされた。
Earthquakes may occur at any moment.地震がいつ何時起こるかもしれない。
We retire at eleven o'clock.我々は11時に床につく。
When I flew to New York, I was told to check in two hours before my flight.私はニューヨークへ飛んだとき2時間前に搭乗手続きをとるようにと言われた。
He has been driving for hours.彼は何時間も運転している。
The driver said that the first bus starts at 6:00 a.m.始発のバスは午前6時に出ると運転手は言った。
I sometimes feel drowsy in the early afternoon.昼過ぎになると時々眠たくなる。
The train leaves Tokyo Station at 7.東京駅を7時に出ます。
Bill is seldom ever on time.ビルは時間を違えないことはめったにない。
He took the clock apart just for fun.その子供は時計を面白がって分解した。
In case you go out before 5, just let me know.五時前にお出かけのときは、ちょっと知らせてください。
When will we meet again?何時私たちがまた会いましょうか?
It was already after 8 o'clock, so we called it a day.8時も過ぎたのでその日は打ち切りにした。
Those kinds of methods are out of date.そのような方法は時代遅れである。
I had him fix my watch.彼に時計を直してもらった。
I see you every now and then.私はあなたを時々見掛ける。
My watch keeps very good time.私の時計は時間がたいへん正確である。
Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place.時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。
The train started at ten o'clock to the minute.列車は10時ちょうどに出発した。
When I woke up, all other passengers had gotten off.私が目を覚ました時には、他の乗客はみんな降りていた。
If he came tomorrow, I would have more time to talk.もし彼が明日来てくれたら、もっと話をする時間があるだろうに。
I sometimes see him on the street.時々彼に通り出会います。
When are you going on summer vacation?何時から夏休みに入りますか。
Tom gets up at six every morning.トムは毎朝6時に起きる。
It happened at a quarter past eleven.それは11時15分に起こった。
He seized an opportunity to speak.彼は潮時を見て発言した。
We read newspapers so that we may not fall behind the times.私たちは時代遅れにならないように新聞を読む。
His voice broke when he was twelve.12才の時彼は声変わりした。
The meeting began at five in the afternoon.会合は午後五時に始まった。
I lost the watch I had bought the day before.私は前の日に買った時計をなくした。
Idling away your time is not good.時間を無駄に使うことはよくない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License