UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Accidents will happen when we are off guard.事故は我々が油断している時に起こるものだ。
She spends all her time thinking about boys.彼女は四六時中男の子のことを考えている。
It took three hours to put the broken toy together.壊れたおもちゃを組み立てるのに3時間かかりました。
In Europe and America, people regard punctuality as a matter of course.欧米では時間厳守は当然の事と考えられている。
Language keeps in step with the times.言語は時代に合わせて変化していく。
He still rings me from time to time.彼は今でも時々電話をくれる。
Just then, I heard the telephone ring.ちょうどその時電話が鳴るのを聞いた。
We've been waiting for hours for you to show up.何時間も君が現れるのを待っていたんだぞ。
I don't have the time to do everything I want to do.やりたいことを全部する時間がないのです。
The train should arrive at Osaka by ten.列車は10時までに大阪につくはずです。
I would sometimes travel abroad alone.私は時々一人で外国旅行をしたものだ。
I haven't yet had time to see about a hotel for the night.その夜泊まるホテルの手配をする時間がまだないんだ。
As the recession set in, temporary employees were laid off one after another.景気の減退が始まると、短期契約社員達は次々に一時解雇を言い渡された。
I will finish my homework by nine.私は9時までに宿題をやってしまうつもりだ。
Do you sometimes give your younger sister money?あなたは時には妹さんにおこづかいをあげますか。
Everything was as it had been when I left there.すべて私がそこを去った時のままでした。
I like to ride a horse now and then.私は時々馬に乗るのを楽しみます。
The train was going 500 miles per hour.列車は一時間に500マイルの速度で走った。
You should arrive at school before 8:30.八時半までに登校しなければならない。
I don't know if I'll have time to do it.そのことをする時間があるか分からない。
I have time, so I'll do it.時間があるから、やります。
My son had been writing for several hours when I entered the room.私が部屋に入った時息子はもう何時間も書きものをしていた。
One can't do lots of things at the same time.人は同時に多くのことをできない。
The airplane arrived at 9:03 to the minute.飛行機は9時3分きっかりに到着した。
There's no time, so ready-made pack OK?時間無いから、レトルトでいいか?
I ate late last night.昨日の晩ご飯は遅い時間に食べました。
He goes there now and again.彼は時々そこに出かける。
When is the next train for Boston?次のボストン行きは何時ですか。
He would sit for hours without saying a word.彼は一言も言わず何時間も座っていた。
The time may come when we will have no war.戦争のない時代が来るかもしれない。
She killed time going around the shops.彼女は店をぶらぶら見て歩いて時間をつぶした。
My little sister sometimes wished she was a boy.妹は時々自分が男の子だったらいいのにと願っていた。
We'll arrive in three hours if we drive.車なら3時間で着くよ。
We had a glorious time.素敵な楽しいひと時でした。
If John should call me, tell him I'll be back at seven.もし万一ジョンから電話があったら、7時にもどると伝えて下さい。
He always leaves home at seven.彼はいつも7時に家をでる。
It will take me no less than 10 hours to prepare for the exam.私がその試験の準備をするためには10時間もかかる。
Is it convenient for you if I come at 5 p.m.?午後5時に伺ってあなたのご都合はよろしいでしょうか。
It's about time for him to get here.そろそろ彼がやってくる時刻だ。
Father set the alarm for six o'clock.父は目覚しを6時にあわせた。
She looked at her watch and noted that it was past five.彼女は時計を見て5時過ぎだと気がついた。
The time has come when we must part.別れる時がやって来た。
He worked from nine to five.彼は9時から5時まで働きました。
A time bomb went off in the airport killing thirteen people.空港で出時限爆弾が爆発し13名もの命を奪った。
My mother often said that time is money.母は時は金なりとよく言っていた。
Sponge absorbs water so it is convenient for shading water-colours and such.海綿は水を吸収しますので水彩絵具をぼかしたりする時に便利です。
She was playing with her sister at that time.彼女はその時、妹と遊んでいました。
On leaving school, we presented him with a table clock as a token of our thanks.卒業に際して、私たちは感謝の印として彼に置き時計を贈りました。
It's high time the children went to bed.子供達はもう寝るべき時間だ。
You must be careful in choosing your friends.友達を運ぶ時には気をつけなければならない。
What time is it in London now?ロンドンは今何時ですか。
Folks, it's time I was leaving.皆さん、私はもう行く時間です。
She came back an hour later.彼女は1時間後に帰ってきた。
I sometimes get uneasy about the future.私は時々将来について不安になる。
Just then, a bright idea occurred to me.ちょうどその時、うまい考えが浮かんだ。
We checked in at the hotel at three.私達は3時にホテルでチェックインした。
It's just time for children to go to bed.子供はもう寝る時間だ。
It's very interesting that in Chinese the concept of tense does not exist.中国語に時制の概念が存在しないことは興味深い。
We learn English three hours a week.私達は週3時間英語を習います。
When I flew to New York, I was told to check in two hours before my flight.私はニューヨークへ飛んだとき2時間前に搭乗手続きをとるようにと言われた。
Remove your hat when you go inside.室内に入る時は帽子をとりなさい。
He caught the nine o'clock shuttle to New York.彼は9時発ニューヨーク行きのシャトル便に飛び乗った。
When he was young, he was the talk of town.彼は若い時とやかくとり沙汰された。
Weather permitting, we will leave in an hour.天気がよければ1時間後に出発する予定だ。
I arrived at the stadium at 4:00 p.m., but the game had already started.私は午後四時に球場に到着したが、試合はすでに始まっていた。
We value punctuality.我々は時間を守ることを尊ぶ。
It's open ten to six daily throughout the year.10時から6時まで年中無休でやっています。
But for his timely rescue, I would have drowned.彼の時を得た救助がなかったら、私は溺れていただろう。
We broadcast news on the hour.ニュースは毎時放送しています。
School starts at 8:40.授業は8時40分から始まる。
Ursule asked for a pay raise of 5 dollars and 65 cents an hour yesterday.ウルスルさんは昨日、時給5ドル65セントの昇給を要求しました。
I reached the station at six.私は6時に駅に着いた。
The storm didn't abate for several hours.嵐は数時間静まらなかった。
Poverty seemed to have nothing to do with them in those days.当時、貧乏は彼らにとっては無縁なものと思われた。
When his dog died, he cried his heart out.犬が死んだ時彼はおいおいと泣いた。
Dachshund sausages first became popular in New York, especially at baseball games.ダックスフント・ソーセージは、最初ニューヨークで大人気になった。とりわけ野球の試合の時である。
He lost the watch that I had bought him a week before.彼は私が一週間前に買ってやった時計をなくした。
It's time to go to school.学校に行く時間です。
The rich sometimes despise the poor.金持ちは時に貧乏人を見下します。
She said that she gets up at six every morning.彼女は毎朝6時に起きると言った。
Whaat.. It's already 11? I thought it was still 9'o clock.えっ、もう11時? まだ9時くらいかと思ってた。
Don't smoke while you are on duty.勤務時間内で煙草を吸ってはいけない。
Tom looked at the clock.トムは時計を見た。
I need more time.もっと時間が必要だ。
I'm arriving at the station around one thirty-five.1時35分くらいに駅に着きます。
The sun is currently in a period of low activity but even so large sunspots occasionally appear.今の太陽の活動は低調ですが、それでも時々大きな黒点が現れます。
He was exhausted when he got home.彼が家に帰った時はくたくただった。
Could you spare me a few minutes?少し時間をいただけないでしょうか。
I wish I had been with you then.あの時君といっしょにいたらよかったのに。
It was an advantage having learned Chinese while I was in school.学生時代に中国語を学んでおいたのは好都合だった。
"How often do the buses run in an hour?" "Every thirty minutes."「ここのバスは1時間に何回くらい出るのですか」「30分ごとに出ます」
The greater the genius, the longer it takes the world to find it out and understand it.非凡の才が優れていればいるほど、世間の人々がそれを発見し理解するのに長い時間がかかる。
Earthquakes may occur at any moment.地震がいつ何時起こるかもしれない。
He had been reading for two hours when she came in.彼が本を読み始めてから2時間たった時に、彼女が入ってきた。
Call me at six-thirty, please.6時半にお電話ください。
To speak a foreign language well takes time.外国語を上手に話すには時間がかかる。
While in Japan, she bought the camera.彼女は日本にいた時にそのカメラを買った。
She completed the trip in less than 20 hours.この女性は、その往復を20時間以内で終えた。
You must be back before ten.10時前に戻らなければならない。
My grandfather usually eats breakfast at six.僕のおじいちゃんは、ふつうは6時に朝食をたべる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License