Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We still have plenty of time left. まだ時間は十分ある。 It's time to work now. Let's get down to business. もう仕事の時間だ、仕事に本気で取り組もう。 My time is running out. 私の時間は切れかかっている。 He got back at six. 彼は六時に戻った。 The meeting began at nine o'clock sharp. 会合は9時きっかりに始まった。 If you want to succeed, use your time well. 成功したいのなら時間を有効に使いなさい。 If you walk a lot, you will develop calluses on your heel. 長時間歩くと踵にたこができる。 I was writing a letter when he came. 彼がきた時、私は手紙を書いていた。 If you start now, you will get there in time. 今出発すれば、時間に間に合うようにそこにつくでしょう。 Tomorrow morning, we will regroup at 8 o'clock, don't be late. 明日の朝8時に我々は再び集まる。遅れないように。 My father usually comes home at six. 私の父はいつも六時に帰宅します。 Don't waste time. 時間を浪費してはいけない。 The train left at exactly five o'clock. 列車は五時ちょうどに発車した。 He worked ten hours at a stretch. 彼は一気に10時間働いた。 The thing I hate most about him is that he boasts of having had good grades in school despite not studying. 学生時代勉強せずにいい成績を取っていたのを自慢するところが、彼について一番気に入らないところ。 He was laid off. 彼は一時解雇にされた。 I'll call for you at 8 tomorrow morning. 明日8時に誘いに来るよ。 I was given a nice watch by my uncle. 私はおじさんからすてきな時計をもらった。 Your watch is more expensive than mine. 君の時計の方が私の時計より値段が高い。 Tony was not busy then. トニー君はその時忙しくなかった。 Just like that, hours, days and weeks passed. あっという間に数時間、数日、数週間が経ってしまった。 How many classes do you have on Monday? 月曜日には何時間授業がありますか。 Let's take the 4:10 train. 4時10分発の列車に乗りましょう。 I look on watching TV as a waste of time. 私はテレビを見ることを時間の無駄づかいとみなす。 It will be 5:30 presently. もうすぐ5時半です。 That year's buzzword was digital: digital clocks, digital microwave ovens, even digital pens. その年の流行語はデジタルで、例えばデジタル時計、デジタルマイクロウエーブオーブンとか、デジタルペンであった。 It took a long, long time. 長い長い時が過ぎた。 The town has changed a great deal since then. 町はその時以来ずいぶん変わった。 Paul makes it a rule not to be late for appointments. ポールは約束の時間に遅れないようにしている。 Tom watches the 6 o'clock news every evening. トムは毎晩6時のニュースを見ている。 When I'm hot, a glass of cool water really refreshes me. 暑い時の一杯の冷たい水は体をすごく冷やしてくれる。 Time is more precious than anything else. 時間はほかの何よりも高価だ。 It's about time you set about cleaning the table. そろそろテーブルを片づけて始めてよい時間だよ。 I read a magazine to kill time. 時間つぶしに雑誌を読んだ。 The patient requires constant care. その患者は片時も目を離せない。 So, we finally meet! I've waited so long for this moment. やっと会えた。この時を、どれだけ待ち焦がれたか! I was called on in English class. 私は英語の時間に当てられた。 You should make good use of your time. 自分の時間をうまく使いなさい。 I cooled my heels for one hour outside his office. 事務所の外で1時間待たされた。 And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony. 結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。 When he left the place, it was in an utter mess. 調査官がその場を去る時、そこはまったく目茶苦茶だった。 That word is old fashioned. この言葉は時代遅れになっている。 Some people are killing time relaxing on park benches. 何人かの人々が公園のベンチでくつろぎながら時間をつぶしている。 Tom studied French for three hours last night. トムは昨晩3時間フランス語の勉強をした。 You must be back before ten. 10時前に戻らなければならない。 When is it convenient for you? 何時がご都合がいいですか。 What time is it now? 今の時刻は。 Having discussed the new project for three hours, we concluded that Andrew's plan was the best. その新しい企画について3時間話し合って、私たちはアンドリューの計画が一番だという結論に達した。 When we have a family argument, my husband always sides with his mother instead of me. 家の中で喧嘩がある時は、いつでも私の夫は私ではなく、自分の母の側につく。 I used much money for the repair of a clock. 私は時計の修理にたくさんのお金を使った。 She keeps moaning that she has no time. 彼女は時間がないといつも不平たらたらだ。 Time passed rapidly and the work didn't advance at all. 時はどんどんたっても仕事はちっともはかどらなかった。 He was late for the 7:30 bus. 彼は7時のバスに遅れた。 The funny thing about age is that while everyone was young once, not everyone will get old. 年のおかしいところは誰にでも若い時期がある。しかし誰も必ずしも老人になる訳じゃない。 He can afford the time to play the guitar though. でも、彼はギターを弾く時間ならある。 You cannot have your cake and eat it, too. お菓子を持っていたり同時に食べたりはできない。 I don't know where my watch is. 僕の時計どこにあるか知らない。 Avoid crossing this street when it is raining. 雨が降っている時は、この通りを横断しないようにしろ。 The time will come when you will regret it. あなたがそれを後悔する時がきますよ。 I was getting close to the summit, but there was a boulder in my way, and I was almost done in trying to get over it. Sometimes there were loose rocks all over the place, too. 山の頂上に近づいたら大きな岩がゴロゴロあって、そこを乗り越えるのに一苦労だったよ。時々グラグラしている岩もあったしね。 I will meet you at the station at 10 p.m. 午後10時に駅で会いましょう。 I only ride a bicycle at odd times. 半端な時間に自転車に乗るだけだ。 I usually got up at five in those days. 私はその当時たいてい5時に起きた。 Do not fail to come here by the appointed time. 約束の時間までにここに必ずくる。 This song reminds me of the good old days. この歌は私に古き良き時代を思い出させる。 Great was her surprise when she knew the fact. 彼女がその事実を知った時の驚きは大きかった。 I was lucky to be there on time. 時間どおりに着いて運がよかった。 I have an appointment at 8 o'clock. 私は8時に約束がある。 He sometimes watches TV. 彼は時々、テレビを見ます。 I go to bed at ten every day. 私は毎日10時に寝ます。 He came back at 5 o'clock. 彼は5時に帰った。 There is a time for all things. 物には時節、番茶も出花。 Something was wrong with the watch. その時計は故障している。 When we write a novel, we exercise our imagination. 小説を書く時、私達は想像力を発揮する。 Every time Uncle George visited our house, he always brought us a gift. ジョージ叔父さんは、家へ来る時はきっと何かお土産を持って来てくれました。 When I go on vacation, I'll rent a car. 休暇で出かける時は車を借ります。 If you mail it by seven PM, it will arrive tomorrow. 19時までに投函すれば、明日には届きますよ。 He stressed that they must arrive punctually. 彼は彼らに時間厳守で到着するように強調した。 Sometimes I wonder if this world is just in someone's head, and he dreams us all into existence. Perhaps it's even me. 時折私が考えることは、この世界は誰かの頭の中にあるものに過ぎず、彼が夢を見ることで我々が存在するのだとしたら、ということである。むしろその誰かとは、私かもしれない。 On condition you are back by ten o'clock, you may go to the dance. 10時までに帰ってくるならば、ダンスに行ってもよい。 How long did it take him to write this novel? 彼がこの小説を書くのにどのくらい時間がかかったか。 She gave all her time to the study. 彼女は時間を全部その研究に注いだ。 My sister showed me a new watch. 姉が僕に新しい時計を見せてくれた。 We have supper at six every evening. 私達は毎晩6時に夕食を食べます。 We have breakfast at seven. 我々は7時に朝食をとる。 He is a scientist and musician. 彼は科学者であると同時に音楽家でもある。 It took the doctor eight hours to do the operation. その手術をするのに医者は8時間かかった。 Some artists are contemptuous of criticism. 芸術家は時には評論を軽蔑することがある。 It was cloudy, with occasional rain. 曇り時々雨でした。 I have a friend to correspond with from time to time. 私には時おり文通する人がいる。 She looked at her watch and noted that it was past five. 彼女は時計を見て5時過ぎだと気がついた。 In his opinion, the time will come soon when people will suffer from a water shortage. 彼の考えでは、近い将来水不足に悩む時代が来る。 She will be back at five. 彼女は五時に戻ってきます。 Time flies. 時は飛ぶように過ぎる。 My father used to say that time is money. 父は、時は金なり、とよく言っていた。 She always gets up at six. 彼女はいつも6時に起きる。 If you want to be on time, you should be there by 11 o'clock. もし君が時間通りにしたければ、11時までにそこに着くべきだ。 These solvents, due to their volatility, evaporate into the atmosphere when used. これらの溶剤は、揮発性のため、使用時に蒸発し大気に放出されている。 I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium. 私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。 The streetcar is now certainly out of date. 市電は今では確かに時代遅れである。