UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He looked at his watch.彼は腕時計を見た。
He should get to the office in an hour.彼は1時間のうちに事務所に着くはずです。
I always rest for an hour after dinner.私はいつも夕食後1時間休憩する。
The amount of time someone is willing to spend on something may communicate how important it is to him.あることにすすんで割こうとする時間量で、それが当人にとってどのくらい重要なのかが分かる。
The apple appeased my hunger temporarily.そのリンゴは一時的に私の空腹を満たしてくれた。
I haven't seen him since that time.私はその時以来彼にあっていない。
It's about time to start.もうそろそろ出発の時間です。
In order to return to our era, what should we do?私達の時代に戻るにはどうやったらいいの?
What time is it by your watch?君の時計では何時ですか。
He was one of the famous men of letters in his era.彼は彼の時代の有名な文学者の一人だった。
I used to watch this anime a lot when I was a kid, but I can't quite remember what happened to the hero in the final episode.このアニメ、子供時代によく見てたんだけど、最終回で主人公がどうなったかの記憶があやふやなんだ。
When you want to say "I promise", if you say "koko ni chikaimasu" you'll sound more like a native.「約束するよ!」と言いたい時に、「You have my word」と言えば、よりネイティブっぽくなります。
When I got up, the sun was already high in the sky.目が覚めた時にはもう日が高かった。
Time tames the strongest grief.時はどんな悲しみも癒してくれる。
If you are a good boy, I will give you this watch.おとなしくしていたら、この時計をあげよう。
I found my watch broken.私は時計が壊れているのに気付いた。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
They laughed at the photograph of my boyhood.彼らは僕の少年時代の写真を見て笑った。
Read as many newspapers as you can so as to keep up with the times.時勢に遅れないように、なるべく多くの新聞を読みなさい。
We have five classes every day except Saturday.土曜以外は一日に5時間授業がある。
He came at about four o'clock.彼は4時頃に来た。
The watch keeps accurate time.この時計は時間が正確だ。
A watch was given to me by her.彼女は私に時計をくれた。
In Europe people regard punctuality as a matter of course.ヨーロッパでは、時間厳守は当然のこととみなされる。
It is close to seven o'clock. We have to go to school.7時近くだ。学校へ行かなくては。
The train was delayed for two hours because of the heavy snow.列車は豪雪のために2時間遅れた。
We were glad when we saw a light in the distance.遠方に明かりを見た時、私達は嬉しかった。
I happened along when the car hit the boy.その車が男の子を撥ねた時、ちょうど居合わせた。
When does your plane depart?飛行機の出発予定は何時ですか?
The train arrived on time, so we did not have to wait at all.列車は時間通りに到着した。それで私たちは全く待つ必要がなかった。
They say that he was very poor when he was young.彼は若い時とても貧しかったといっている。
We have an hour's recess for lunch from twelve to one.昼食のため12時から1時まで1時間の休みがある。
I'll be back at half six.6時半に戻ります。
His boyhood experiences taught him what it was like to be poor.少年時代の経験で彼は貧乏がどういうものか知った。
Scarcely an hour goes by that I don't I think of you with love.一時間もあなたを恋しく思わないことはできない。
He apologized to them for taking up their time.彼は時間を取ってしまった事を彼らに謝った。
In those days, he lived in the house alone.当時彼は一人でその家に住んでいた。
Try to read as many books as you can when young.若い時にできるだけたくさんの本を読むようにしなさい。
He was always pulling my leg when we worked together.一緒に働いていた時、彼はいつも私をからかってばかりいた。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
I usually got up at five in those days.私は当時たいてい5時に起きた。
It's nearly three o'clock.もうすぐ3時だ。
I don't have time now.今は時間がないんです。
I still correspond with an old friend of mine from time to time.私は今でも旧友の一人と時どき文通している。
Jack once gave a helping hand to Robert, who was in trouble; and now Robert, in turn, is of great help to Jack.ジャックは以前ロバートが困っている時に力になってやった、そして今はかわってロバートがジャックを大いに助けてやっている。
That is the regular starting time.そのように時間を調整してあるのですから。
The train was delayed, so I could not arrive there on time.汽車が遅れたので、私はそこへ時間通りに着くことができなかった。
His diary was a kind of list of events, though he commented at length once in a while.彼の日記は出来事の羅列に近かった。もっとも時には、長々と記述することもあった。
I'd like to study German, but I don't have the time.ドイツ語、勉強したいんだけどなかなか時間が取れないんだよ。
For once, Sue came to the meeting on time.今度だけはスーは時間どおりに会議にやってきた。
There seems to be something wrong with my clock.時計がどこか故障しているらしい。
Drop in on us when you next visit London.次にロンドンに来る時は、私達のところに寄って下さい。
When he saw the salesgirl selling dachshund sausages, he got an idea for a cartoon.彼は、ダックスフント・ソーセージを売っている売り子を見た時、漫画にできそうなアイデアが浮かんだ。
What time is it there now?そちらは今何時ですか?
What time does this train reach Yokohama?何時に列車は横浜に着きますか。
He still rings me from time to time.彼は今でも時々電話をくれる。
Mozart was greater than any other composer of his time.モーツァルトは彼の時代のどの作曲家よりも偉大であった。
Chris does not appreciate how Beth lost the watch he lent her.クリスは自分が貸した時計をベスがなくした事を良く思っていません。
He is unable to finish it in an hour.彼が1時間でそれを終わらせるのは不可能だ。
Her watch is ten minutes slow.彼女の時計は10分遅れている。
Truth is time's daughter.真理は時の娘。
My dress was ruined when it came back from the cleaner's.私の洋服屋から戻ってきた時に破れていた。
Only then did I realize what he meant.その時やっと、私は彼の言いたいことが解った。
We had to stop over in San Francisco for two hours due to the fog.私たちは霧のため、2時間サンフランシスコに立ち寄らなければならなかった。
Hi, Paul. Busy as usual?こんにちは、ポール。何時ものように忙しいのかい?
Such things can happen from time to time.このようなことは時々起こることがある。
Our meeting rarely starts on time.我々のミーティングが時間通りに始まることはめったにない。
It took a long time, but in the end I was able to convince him.長時間かかったが、とうとう彼を納得させることができた。
The train arrived on time.電車は時間どおりに着いた。
The timetable has been revised.時刻表が改正された。
I go to the movies once in a while.私は時々映画を見に行く。
It's high time you children went to bed.おまえ達子供が寝る時間はもうとっくに来ているよ。
In Disneyland, popular characters in various stories march in procession at one o'clock.ディズニーランドでは一時になるといろいろな物語の中の人気者達が行列をなして行進します。
He was very glad when she offered to help him fix his roof.彼女が屋根の修理を手伝いましょうかと言った時、彼は大喜びしました。
What time did you go to bed last night?昨晩何時に寝ましたか。
We learn English three hours a week.私達は週3時間英語を習います。
Students are apt to waste time.学生は時間を浪費しがちである。
He put a lot of time and effort into preparing for the exam.彼は試験勉強に多くの時間とエネルギーを費やした。
She sometimes hesitates before answering.彼女は答える前に時としてためらう。
It will be 5:30 presently.もうすぐ5時半です。
"Did she buy a watch?" "Yes, she bought one."「彼女は時計を買いましたか」「ええ、買いました」
What time do you usually have breakfast?いつも何時に朝ごはんを食べるの?
He got the twelve o'clock train.彼は12時発の列車に乗った。
His policy was in advance of his times.彼の政策は時代に先んじていた。
Goodbye. I'll see you at the time we agreed on.じゃあその時までね。
Please remember to wake me up at six tomorrow morning.明日の朝忘れないで6時に私を起こしてください。
His hair style is behind the time.彼の髪型は時代遅れだ。
It always takes time to get used to a new place.新しい土地になれるには、時間がかかるものですよね。
Shakespeare was a contemporary of Marlowe.シェイクスピアはマーローと同時代人だった。
My usual sleeping time is from seven to nine hours.私の普通の睡眠時間は7時間から9時間くらいです。
She was made to wait for over an hour.彼女は一時間以上待たされた。
Can you tell me the time, please?どうか私に時間を教えてくれませんか。
He promised to be here at 6.彼は6時にここは来ると約束した。
They began to run all at once.彼らはみな同時に走り出した。
That student sometimes affects illness.その生徒は時々仮病を使う。
I have enough time for that.そのための時間は十分ある。
Time to go beddy-byes, dear.おねんねの時間よ。
My father bought me a digital watch for birthday present.父は誕生日のお祝いに、私にデジタル時計を買ってくれました。
A fast walker can walk six kilometers in an hour.足の速い人は1時間に6キロ歩けます。
During the interval, Takashi and Harumi got a drink at the theater bar.休憩時間中、タカシとハルミは劇場のバーで一杯飲んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License