The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
In the winter, days are shorter.
冬の日は速く暮れる。
She is better off than she was when I met her last.
彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
Fish live in the water.
魚は水の中で暮らす。
We cannot live on 150000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
Tom remained single his whole life.
トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
These days many old people live by themselves.
最近一人暮しの老人が多い。
He is well off now.
彼は現在は暮らし向きがよい。
We live in peace.
私たちは平和に暮らしています。
Cut your coat according to your cloth.
分相応に暮らせ。
We are comfortable in our new house.
私達は新居で快適に暮らしています。
The gift-giving custom dies hard.
御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?
もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
He works hard in order to keep his family in comfort.
彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.
高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.
日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
I will live in a room with four beds.
ベッドが四つある部屋に暮らす。
I don't want to live alone.
私は一人ぼっちで暮らしたくない。
My family was well off in those days.
当時我が家は暮らし向きがよかった。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.
どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
The couple lived a happy life to the end.
その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
She lived there for many years.
彼女はそこに何年も暮らした。
We all abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
People living in this area are dying for want of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
Nancy didn't mind living abroad by herself.
ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
It's hard for him to live on his small pension.
わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
There's around 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.
彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
I will not hear of you going out alone after dark.
日が暮れてから一人で外出することは許しません。
The printing business made Bill a small fortune.
ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.
その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
Tom is used to living alone.
トムさんは独り暮らしのはなれています。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
Do you think we are better off than we used to be?
昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
Don't go out after dark.
日が暮れてからは外出してはいけません。
They lived in harmony with each other.
彼らはお互いに仲良く暮らした。
She was at a loss for what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
I was at my wit's end.
途方に暮れる。
She lives in poor circumstances.
彼女は貧しい境遇で暮らしている。
The children played outside until dark.
子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
She makes a good living.
彼女はいい暮らしをしている。
She was at a loss what to do next.
彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
His high salary enabled him to live in comfort.
高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
He lived a happy life.
彼は幸せに暮らした。
She finished her errand and returned home.
彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
He lives hand to mouth and never saves a cent.
彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
They moved to the village, where they lived a happy life.
彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
Muriel is living poorly off of her part-time job.
ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
She lives in comfort now.
彼女は今は気楽に暮らしている。
She had lived in five different countries.
彼女は5カ国で暮らしていた。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.