Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. | トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 | |
| She lives in abundance. | 彼女は裕福に暮らしている。 | |
| He lived idly and found himself already forty years old. | 彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。 | |
| We came back to camp before dark. | 日暮れ前にキャンプに戻った。 | |
| I was at my wit's end as to how to act. | ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。 | |
| In the winter, days are shorter. | 冬の日は速く暮れる。 | |
| How is livelihood in America these day? | 最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。 | |
| How are you getting along these days? | 近ごろはいかがお暮らしですか。 | |
| How is your life? | 暮らしはどうですか。 | |
| I am accustomed to living alone. | 私は一人暮らしには慣れている。 | |
| He's too young to live by himself yet. | 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 | |
| Night had completely fallen before we knew. | 知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。 | |
| You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. | 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸せに暮らした。 | |
| He denied himself nothing. | 彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。 | |
| The poet was no richer than a beggar. | その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。 | |
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。 | |
| He worked hard in order that his family might live in comfort. | 彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。 | |
| I live on my own and don't depend on my parents for money. | 一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。 | |
| She was living alone in a hut. | 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 | |
| Nowadays more and more people prefer country life to city life. | 今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。 | |
| He arrived there after dark. | 彼は日が暮れてからそこに登場した。 | |
| My grandmother lives by herself. | うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。 | |
| They were badly off at that time. | 彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。 | |
| She lives a solitary life in a remote part of Scotland. | 彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。 | |
| They used to live in luxury. | 彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。 | |
| He's living from hand to mouth. | 彼はその日暮らしをしている。 | |
| We covered 100 kilometers in the car before it got dark. | 私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。 | |
| I was at a loss what to say. | 私は何を言えばよいか途方に暮れた。 | |
| I live with my parents. | 私は両親と暮らしています。 | |
| He is well off nowadays. | 彼は最近暮らしむきが良い。 | |
| I would like to live in luxury. | 贅沢な暮らしをしたい。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしだ。 | |
| Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall. | この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。 | |
| We'll never reach London before dark. | 私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。 | |
| Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others. | 現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。 | |
| Come home before dark. | 日が暮れないうちに帰ってきなさい。 | |
| She had lived in five different countries. | 彼女は5カ国で暮らしていた。 | |
| With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. | 訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。 | |
| The old man lives by himself. | その老人は一人暮らしをしている。 | |
| I liked walking alone on the deserted beach in the evening. | 人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。 | |
| He lives in peace. | 彼は静かに暮らしている。 | |
| My mother lives by herself. | 母は一人暮らしをしている。 | |
| He worked day and night so that his family could live in comfort. | 彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。 | |
| They are well off. | 彼らは暮らし向きがいい。 | |
| It got dark and I was at loss what to do. | 日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。 | |
| His family has to live on his small income. | 彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 | |
| She lives alone. | 彼女は一人暮らしです。 | |
| The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall. | アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。 | |
| Do you think you can live on a dollar a day in America? | 1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。 | |
| There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth. | ・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。 | |
| I'm used to living alone. | 一人暮らしには慣れている。 | |
| She was at a loss for what to do. | 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 | |
| Her husband is now living in Tokyo. | 彼女の夫は今東京で暮らしている。 | |
| By the time you got there, the sun had set. | 君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。 | |
| The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month. | そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮らしの生活をしている。 | |
| He is not old enough to live alone. | 彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。 | |
| Try to live within your income. | 分相応の暮らしをするように努めなさい。 | |
| Her son's death broke Mary's heart. | 息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。 | |
| Shinji goes for a walk after dark every day. | 毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮しをしている。 | |
| They have to live on his small income. | 彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 | |
| It is hard to get along on this small income. | こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。 | |
| It is not good for her to live alone. | 彼女が一人で暮らすのはよくない。 | |
| She lives in comfort now. | 彼女は今は気楽に暮らしている。 | |
| I'm at my wits' end. | 私は途方に暮れている。 | |
| They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries. | 長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。 | |
| We lived from hand to mouth in those days. | 当時の私達はその日暮らしだった。 | |
| I hear he was set free after doing five years in prison. | 彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| He is better off now than he was five years ago. | 彼は5年前よりも暮らし向きが良い。 | |
| My salary doesn't allow us to live extravagantly. | 私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。 | |
| Anne lived in terror of being captured by Nazis. | アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。 | |
| Investment bankers are tearing their hair out over the crash. | 投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。 | |
| He lived alone in the forest. | 彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。 | |
| He lives at peace with his wife. | 彼は妻と仲良く暮らしている。 | |
| From that day forth he lived with the boy. | その日以来彼はその少年と暮らすことになった。 | |
| We all abide by law to live in any society. | どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。 | |
| Tom lives a simple life far away in the Himalayas. | トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。 | |
| He is well off now. | 彼は現在は暮らし向きがよい。 | |
| She lives in an expensive style. | 彼女はぜいたくに暮らしている。 | |
| They want, more than anything else, to live in peace. | 彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。 | |
| When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel. | 若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。 | |
| I live in comfort. | 私は何不自由なく暮らしている。 | |
| People living in town don't know the pleasures of country life. | 都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。 | |
| I would rather live by myself than do what he tells me to do. | 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 | |
| I would like to live in the quiet country. | 静かな田舎で暮らしたいものだ。 | |
| They lived happily ever after. | 二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。 | |
| My dream is to live a quiet life in the country. | 私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 身分相応に暮らせ。 | |
| The night falls fast in winter. | 冬の日は速く暮れる。 | |
| My uncle lived a happy life. | 叔父は、幸せに暮らした。 | |
| He is badly off, because his book doesn't sell well. | 彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。 | |
| The Japanese at large consider themselves better off than they used to be. | 一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。 | |
| She struggles for her living. | 暮らしのために奮闘している。 | |
| The family's circumstances are not easy. | その家族の暮らし向きは楽ではない。 | |
| He lives hand to mouth and never saves a cent. | 彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。 | |
| My mother lives a lonely life in the country. | 母は田舎で一人暮らしをしている。 | |
| Ken didn't know what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| She was at her wit's end what to do. | 彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。 | |