UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
His motto is "Plain living and high thinking."彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
My uncle lived a happy life.叔父は、幸せに暮らした。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
I was at a loss what to say.なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
She was at a loss what to do next.彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
He works hard in order to keep his family in comfort.彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
He lives all by himself in the country.彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
She was at a loss for what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしだ。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
She has a comfortable income to live on.彼女は暮らすのに十分な収入がある。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
Do you think it strange that I should live alone?私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
We'll never reach London before dark.私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
People living in this area are dying because of the lack of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
This city is hard to live in.この町は暮らしにくい。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License