Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is well off now. | 彼は現在は暮らし向きがよい。 | |
| Tom is used to living alone. | トムさんは独り暮らしのはなれています。 | |
| Live where she may, she always enjoys her surroundings. | たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。 | |
| I was at a loss what to do on that occasion. | あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 | |
| To be badly off makes life hard to bear. | 暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。 | |
| How is your life? | 暮らしはどうですか。 | |
| She seldom, if ever, goes out after dark. | 日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。 | |
| There was a time, one evening, when I stood on top of that hill. | 或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。 | |
| They have to live on his small income. | 彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。 | |
| His heart ached when he saw his son's miserable state. | 息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。 | |
| Many people are better off than they used to be. | 暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。 | |
| After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them. | その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。 | |
| He was blind with sorrow. | 彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。 | |
| The printing business made Bill a small fortune. | ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。 | |
| This city is hard to live in. | この町は暮らしにくい。 | |
| She is not very well off. | 彼女はあまり暮らし向きがよくない。 | |
| She lives in abundance. | 彼女は裕福に暮らしている。 | |
| I was puzzled about what to do next. | 私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。 | |
| He lives in peace. | 彼は静かに暮らしている。 | |
| I want to live comfortably when I become old. | 老後は楽に暮らしたい。 | |
| Tom lives alone in a big house. | トムは大きな家で一人暮らしをしている。 | |
| My mother is well off. | 母は暮らし向きがいい。 | |
| He's too young to live by himself yet. | 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 | |
| I don't have much money, but I can get along somehow. | お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 | |
| The business was so successful that he is still well off now. | 仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。 | |
| Try to live within your income. | 分相応の暮らしをするように努めなさい。 | |
| Some people are well off and others are badly off. | 暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。 | |
| We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war. | 日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。 | |
| They lived in harmony with each other. | 彼らはお互いに仲良く暮らした。 | |
| People living in this area are dying for want of water. | この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 | |
| The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her. | 小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。 | |
| She was at her wit's end. | 彼女は途方に暮れてしまった。 | |
| We covered 100 kilometers in the car before it got dark. | 私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。 | |
| He was happily married. | 彼は結婚して幸せに暮らしていた。 | |
| I'm used to living alone. | 一人暮らしには慣れている。 | |
| They were badly off at that time. | 彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。 | |
| Fish live in the water. | 魚は水の中で暮らす。 | |
| At one time I lived alone in the mountains. | 私はかつては山中にひとりで暮らしていた。 | |
| The sisters lived in harmony with each other. | 姉妹は睦まじく暮らした。 | |
| He is better off than before. | 彼は以前より暮し向きがよい。 | |
| I'd like to live a quiet life in the country after retirement. | 退職後は田舎でのんびり暮したい。 | |
| His large income enabled him to live in comfort. | 収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。 | |
| We covered 100 kilometers in the car before it got dark. | 私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。 | |
| How did he make his living in such poverty? | 彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。 | |
| Anne lived in terror of being captured by Nazis. | アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。 | |
| She lives in New York. | 彼女はニューヨークで暮らしている。 | |
| I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life. | ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。 | |
| It got dark and I was at a loss what to do. | 日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。 | |
| He is badly off, because his book doesn't sell well. | 彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。 | |
| The doctor, who is well off, is not satisfied. | その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。 | |
| I would like to live in the quiet country. | 静かな田舎で暮らしたいものだ。 | |
| A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed. | 大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。 | |
| We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed. | 人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。 | |
| She was at a loss as to what to do. | 彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。 | |
| He is far better off than he was ten years ago. | 彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。 | |
| They have very little to live on. | 彼らは暮らしに余裕がない。 | |
| It is hard to get along on this small income. | こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。 | |
| It is ten years since I came to live here. | ここで暮らすようになってから10年になる。 | |
| She was at a loss what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| They have to live on his small income. | 彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。 | |
| He lived a happy life. | 彼は幸せに暮らした。 | |
| I lived abroad for ten years. | 私は10年間外国で暮らした。 | |
| We can't live on 150,000 yen a month. | 月に15万では暮らしが立たない。 | |
| Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now. | スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。 | |
| It was down to her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| The Japanese live in harmony with nature. | 日本人は自然と調和して暮らす。 | |
| Nowadays more and more people prefer country life to city life. | 今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。 | |
| He is rich, and lives like a beggar. | 金持ちだが貧しい暮らしをしている。 | |
| She is eager to live in Australia. | 彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。 | |
| He lives hand to mouth and never saves a cent. | 彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。 | |
| He attained the top of the mountain before dark. | 彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 身分相応に暮らせ。 | |
| She was at a loss what to say next. | 彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。 | |
| I live in comfort. | 私は何不自由なく暮らしている。 | |
| They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries. | 長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。 | |
| I can't bear living alone. | 私は一人で暮らすことに耐えられない。 | |
| I don't want to live by myself. | 私は一人ぼっちで暮らしたくない。 | |
| The family's circumstances are not easy. | その家族の暮らし向きは楽ではない。 | |
| As our father got ill, we had to live on a small income. | 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。 | |
| The children played outside until dark. | 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 | |
| You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. | 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしで生活をしている。 | |
| We live in peace. | 私たちは平和に暮らしています。 | |
| The couple lived a happy life to the end. | その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。 | |
| You'll get used to living alone in a pinch. | 一人暮らしもすぐに慣れますよ。 | |
| I live with my parents. | 私は両親と暮らしています。 | |
| Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. | トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 | |
| Since her husband`s death, she has been living alone. | 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 | |
| She has lived alone ever since her husband died. | 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 | |
| My dream is to live a quiet life in the country. | 私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。 | |
| A lot of children live from hand to mouth in this country. | この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。 | |
| She found it dull living in the country. | 彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。 | |
| She finished her errand and returned home. | 彼女は野暮用を済まして帰ってきた。 | |
| We all must abide by law to live in any society. | どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。 | |
| We'll never reach London before dark. | 私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| It was because of her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| His motto is "Plain living and high thinking." | 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 | |
| I have to live on my very small income. | 私はわずかな収入で暮らさねばならない。 | |