Tom said that he thought Mary was still living with her parents.
トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。
She was at a loss what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
I'm managing scraping along on a small salary.
安月給でどうにか暮らしています。
I would like to live in the quiet country.
静かな田舎で暮らしたいものだ。
I was almost at my wits' end how to act.
どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
We lived from hand to mouth in those days.
当時の私達はその日暮らしだった。
We live on bread and rice.
私たちはパンと米で暮らしています。
The two boys lived alone with a lovely cat.
その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
Cows are sacred to many people in India.
インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
It's hard for me to live on my small income.
わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.
一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.
日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.
高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.
君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.
現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
The business was so successful that he is still well off now.
仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
She used to live hand to mouth.
彼女はその日暮らしの女だった。
He lives apart from his family.
彼は家族と離れて暮らしている。
He works hard in order to keep his family in comfort.
彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
He was then living from hand to mouth.
彼はその当時その日暮らしをしていた。
I was at a loss what to do.
私はどうしたらいいか途方に暮れた。
She finished her errand and returned home.
彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
It is expensive to live in Japan.
日本で暮らすのは高くつく。
It is ten years since I came to live here.
ここで暮らすようになってから10年になる。
He denied himself nothing.
彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
When I was young, I was living from hand to mouth.
私は若いころその日暮らしをしていた。
Tom lives in Boston.
トムはボストンで暮らしている。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.
沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
My mother is well off.
母は暮らし向きがいい。
Her death was a great distress to all the family.
彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
I was at my wit's end as to how to act.
ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.
長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
He lives in luxury.
彼は贅沢な暮らしをしている。
Who do you think she lives with?
彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
They used to live in luxury.
彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
Don't go out after dark.
日が暮れてからは外出してはいけません。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless
Live where she may, she always enjoys her surroundings.
たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
Some people live far removed from harsh realities.
厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
He lives as if he were a millionaire.
彼はまるで百万長者のように暮らしている。
Since her husband`s death, she has been living alone.
夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
At one time I lived alone in the mountains.
私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.
小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
He is loafing every day.
彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
Tom lives alone with his parents.
トムは両親と3人で暮らしている。
He lives from hand to mouth.
彼はその日暮らしの生活をしている。
He lived quietly in the latter years of his life.
彼は後年は平穏に暮らした。
He is lost in thought.
彼は思案に暮れている。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.
その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.
インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
They want, above all things, to live in peace.
彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
I guess I'll be living with you a year from now.
来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
I was at my wit's end as to how to act.
私はどうしてよいか途方に暮れた。
She was at a loss which way to go.
彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
She was at a loss as to what to do.
彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
Come home before dark.
日が暮れないうちに帰ってきなさい。
Tom is used to living alone.
トムさんは独り暮らしのはなれています。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.
なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
They have to live on his small income.
彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.
お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.
スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
I would like to live in luxury.
贅沢な暮らしをしたい。
We have enjoyed peace for more than forty years.
我々は40年以上も平和に暮らしている。
The doctor, who is well off, is not satisfied.
その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
We cannot live on 150000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
She lives in an expensive style.
彼女はぜいたくに暮らしている。
She seldom, if ever, goes out after dark.
日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
He is better off now than he was three years ago.
彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
They live in constant dread of floods.
彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
It got dark and I was at loss what to do.
日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
We all must abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
Ken was at a loss what to say next.
健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
He is badly off, because his book doesn't sell well.