UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
She came to live with her aunt.彼女は叔母と暮らすようになった。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
Since her husband`s death, she has been living alone.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
I remember the happy days we spent together.私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
However hard he worked, he did not become any better off.いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
They're eating high on the hog.彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
He was better off when he was young.彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
She lives in comfort.彼女は安楽に暮らしている。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
Otherwise you won't get there before dark.さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
You should live within your means.収入の範囲内で暮らすべきだ。
I'd like to live a quiet life in the country after retirement.退職後は田舎でのんびり暮したい。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
They lived in peace.彼らは平和に暮らした。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
I live on my own and don't depend on my parents for money.一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
He attained the top of the mountain before dark.彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
This city is hard to live in.この町は暮らしにくい。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
He lives in peace.彼は静かに暮らしている。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
She was at a loss what to do next.彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
We live on bread and rice.私たちはパンと米で暮らしています。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
He's too young to live by himself yet.彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License