Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He found difficulty in making ends meet on his small salary. | 少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 分相応に暮らせ。 | |
| We live on bread and rice. | 私たちはパンと米で暮らしています。 | |
| I don't have a lot of money, but I get along somehow. | お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 | |
| Mary doesn't know what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living. | まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。 | |
| I liked walking alone on the deserted beach in the evening. | 人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。 | |
| She was used to living on a small income. | 彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。 | |
| His motto is "Plain living and high thinking." | 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 | |
| She lives alone. | 彼女は一人暮らしです。 | |
| Nancy didn't mind living abroad by herself. | ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。 | |
| He is far better off than he was three years ago. | 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。 | |
| Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall. | この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 身分相応に暮らせ。 | |
| Muriel is living poorly off of her part-time job. | ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。 | |
| He attained the top of the mountain before dark. | 彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。 | |
| Try to live within your means. | 収入相応の暮らしをしなさい。 | |
| She didn't know what to do. | 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 | |
| He lives by himself. | 彼は一人で暮らしている。 | |
| He lives in luxury. | 彼は贅沢な暮らしをしている。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしだ。 | |
| I was at a loss for words. | 私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。 | |
| The old man lives by himself. | その老人は一人暮らしをしている。 | |
| Drake earns his living by working for the lawyer. | ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。 | |
| She seldom, if ever, goes out after dark. | 日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。 | |
| He lives as if he were a millionaire. | 彼はまるで百万長者のように暮らしている。 | |
| I lived abroad for ten years. | 私は10年間外国で暮らした。 | |
| I live in comfort. | 私は何不自由なく暮らしている。 | |
| Her husband is now living in Tokyo. | 彼女の夫は今東京で暮らしている。 | |
| Nowadays more and more people prefer country life to city life. | 今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。 | |
| Tom remained single his whole life. | トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸せに暮らした。 | |
| That poor family lives from hand to mouth every month. | その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。 | |
| She is brave to live alone in the desert. | 砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。 | |
| Music makes our life happy. | 音楽は私達の暮らしを楽しくする。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮らしの生活をしている。 | |
| His high salary enabled him to live in comfort. | 高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。 | |
| At present he lives on his own and the world is nothing to him. | 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 | |
| We live in the country during the summer. | 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 | |
| Mary is at a loss about what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| I hear he was released after five years in prison. | 彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。 | |
| We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed. | 人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。 | |
| Land reform caused a great change in the lives of the people. | 土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。 | |
| He lives in peace. | 彼は静かに暮らしている。 | |
| I could live peacefully here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| She has a comfortable income to live on. | 彼女は暮らすのに十分な収入がある。 | |
| He is better off than before. | 彼は以前より暮し向きがよい。 | |
| May God show us a better life! | もっと良い暮らしができますように。 | |
| To be badly off makes life hard to bear. | 暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。 | |
| There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace. | 高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。 | |
| He is not old enough to live alone. | 彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。 | |
| He lived abroad for much of his life. | 彼は人生の大半を外国で暮らした。 | |
| You should live within your means. | 収入の範囲内で暮らすべきだ。 | |
| She was at a loss for what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| I want to live a carefree life in the country. | 田舎でのほほんと暮らしたい。 | |
| When he missed the last train, he was at a loss. | 彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。 | |
| My grandmother is in sound health and lives alone. | 私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。 | |
| My dog and cat live in harmony with each other. | 私の犬と猫は仲良く暮らしている。 | |
| He is better off now than he was three years ago. | 彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。 | |
| Tom lives alone in a big house. | トムは大きな家で一人暮らしをしている。 | |
| It's hard for him to live on his small pension. | わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。 | |
| She seldom, if ever, goes out after dark. | 日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。 | |
| Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others. | 現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。 | |
| He lives all by himself in the country. | 彼は田舎で、全く一人で暮らしている。 | |
| They are living on charity. | 彼らは施しを受けて暮らしている。 | |
| It was because of her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| She used to live hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの女だった。 | |
| She has always lived in Otaru. | 彼女はずっと小樽で暮らしている。 | |
| Mary is at a loss what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| They lived in peace. | 彼らは平和に暮らした。 | |
| He is well off now. | 彼は現在は暮らし向きがよい。 | |
| She lives in an expensive style. | 彼女はぜいたくに暮らしている。 | |
| These days many old people live by themselves. | 最近1人暮らしの老人が多い。 | |
| She lived there for many years. | 彼女はそこに何年も暮らした。 | |
| They want, above all things, to live in peace. | 彼らは、何より平和に暮らしたがっている。 | |
| We all abide by law to live in any society. | どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。 | |
| They lived in harmony with each other. | 彼らはお互いに仲良く暮らした。 | |
| The two boys lived alone with a lovely cat. | その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。 | |
| Many people are better off than they used to be. | 暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。 | |
| I've retired and I'm going to take it easy for a while. | 退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしをしている。 | |
| He lived idly and found himself already forty years old. | 彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。 | |
| Live where she may, she always enjoys her surroundings. | たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。 | |
| I'm sick of this hand-to-mouth existence. | こんなその日暮らしはもういやだ。 | |
| We came back to camp before dark. | 日暮れ前にキャンプに戻った。 | |
| It is ten years since I came to live here. | ここで暮らすようになってから10年になる。 | |
| I was at a loss what to do on that occasion. | あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 | |
| She lives on a small pension. | 彼女はわずかな年金で暮らしている。 | |
| By the age of 25, she had lived in five different countries. | 25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。 | |
| Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. | トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 | |
| My uncle lived a happy life and died a peaceful death. | 叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。 | |
| The couple lived a happy life to the end. | その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。 | |
| I was at my wit's end. | 途方に暮れる。 | |
| I will live in a room with four beds. | ベッドが四つある部屋に暮らす。 | |
| There are about 6 billion people in the world. | 世界には約60億の人々が暮らしている。 | |
| The fact is that his father lives alone in New York because of work. | 実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。 | |
| The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins. | サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。 | |
| It is expensive to live in Japan. | 日本で暮らすのは高くつく。 | |
| Her mother lives in the country all by herself. | 彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。 | |
| Cows are sacred to many people in India. | インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 | |