Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She lives on a small pension. | 彼女はわずかな年金で暮らしている。 | |
| Since her husband`s death, she has been living alone. | 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 | |
| As our father got ill, we had to live on a small income. | 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 | |
| The children played outside until dark. | 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 | |
| She was at her wit's end. | 彼女は途方に暮れてしまった。 | |
| We only just manage to keep afloat on my husband's small salary. | 私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。 | |
| I was at a loss what to do on that occasion. | あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 | |
| With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. | 訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。 | |
| Otherwise you won't get there before dark. | さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。 | |
| When I was young, I was living from hand to mouth. | 私は若いころその日暮らしをしていた。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしだ。 | |
| He works hard in order to keep his family in comfort. | 彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。 | |
| These days many old people live by themselves. | 最近一人暮しの老人が多い。 | |
| She is not very well off. | 彼女はあまり暮らし向きがよくない。 | |
| I was at a loss what to do. | 私はどうしたらいいか途方に暮れた。 | |
| He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. | 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 | |
| There was a time, one evening, when I stood on top of that hill. | 或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。 | |
| He lives above his means. | 収入以上の暮らしをしている。 | |
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。 | |
| How did he make his living in such poverty? | 彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。 | |
| You should live within your means. | 収入の範囲内で暮らすべきだ。 | |
| Try to live within your means. | 収入相応の暮らしをしなさい。 | |
| He led a simple life. | 彼は質素に暮らした。 | |
| They lived in peace. | 彼らは平和に暮らした。 | |
| He is badly off, because his book doesn't sell well. | 彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。 | |
| She's far better off than she was the year before last. | 彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。 | |
| The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her. | 小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。 | |
| The night falls fast in winter. | 冬の日は速く暮れる。 | |
| Her son's death broke Mary's heart. | 息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸せに暮らした。 | |
| However hard he worked, he did not become any better off. | いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。 | |
| My mother lives by herself. | 母は一人暮らしをしている。 | |
| He denied himself nothing. | 彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。 | |
| Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living. | まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。 | |
| It was because of her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| It was down to her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| Tom remained single his whole life. | トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 | |
| We are comfortable in our new house. | 私達は新居で快適に暮らしています。 | |
| Tom is living with his uncle now. | トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。 | |
| They do not usually live with their children. | 彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。 | |
| The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins. | サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。 | |
| She used to live hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの女だった。 | |
| There are about 6 billion people in the world. | 世界には約60億の人々が暮らしている。 | |
| Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. | トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 | |
| Tom lives from hand to mouth. | トムはその日暮らしの生活をしている。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。 | |
| He lives as if he were a millionaire. | 彼はまるで百万長者のように暮らしている。 | |
| Our train reached Rome after dark. | 私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。 | |
| I don't have a lot of money, but I get along somehow. | お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 | |
| My uncle lived a happy life. | 叔父は、幸せに暮らした。 | |
| He was happily married. | 彼は結婚して幸せに暮らしていた。 | |
| They lived in harmony with each other. | 彼らはお互いに仲良く暮らした。 | |
| She didn't like living in the city. | 彼女は街での暮らしが好きではなかった。 | |
| When I was badly off, I fell back on him. | 私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。 | |
| My mother is well off. | 母は暮らし向きがいい。 | |
| He lives in peace. | 彼は静かに暮らしている。 | |
| She is used to living alone. | 彼女は一人暮らしになれている。 | |
| He is better off now than he was three years ago. | 彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。 | |
| I liked walking alone on the deserted beach in the evening. | 人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。 | |
| She found it dull living in the country. | 彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。 | |
| He was living in London when the war broke out. | 戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。 | |
| Fish live in the water. | 魚は水の中で暮らす。 | |
| The animals which live on farms are domesticated. | 牧場で暮らす動物は家畜です。 | |
| Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves. | 自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮しをしている。 | |
| They lived happily ever after. | 二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。 | |
| I will live in a room with four beds. | ベッドが四つある部屋に暮らす。 | |
| Cows are sacred to many people in India. | インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 | |
| Shinji goes for a walk after dark every day. | 毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。 | |
| Investment bankers are tearing their hair out over the crash. | 投資銀行家たちは暴落で途方に暮れています。 | |
| She was at a loss what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| I think most people are better off now than they used to be. | たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。 | |
| Her husband is now living in Tokyo. | 彼女の夫は今東京で暮らしている。 | |
| Music makes our life happy. | 音楽は私達の暮らしを楽しくする。 | |
| They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。 | |
| They live in constant dread of floods. | 彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。 | |
| The landlord used to be quite well off. | その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 | |
| It's hard for me to live on my small income. | わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。 | |
| He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little. | あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。 | |
| I live with my parents. | 私は両親と暮らしています。 | |
| I wonder if he can live on such a small salary. | 彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。 | |
| Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now. | スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。 | |
| The police expect to apprehend the robber before nightfall. | 警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。 | |
| Do you think you can live on a dollar a day in America? | 1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。 | |
| She lives in New York. | 彼女はニューヨークで暮らしている。 | |
| They lived happily ever afterward. | 彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。 | |
| The poet was no richer than a beggar. | その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしで生活をしている。 | |
| From that day forth he lived with the boy. | その日以来彼はその少年と暮らすことになった。 | |
| He lives by himself. | 彼は一人で暮らしている。 | |
| I was at my wit's end. | 途方に暮れる。 | |
| It got dark and I was at loss what to do. | 日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。 | |
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| The sisters lived in harmony with each other. | 姉妹は睦まじく暮らした。 | |
| The old man lives on his pension. | その老人は年金で暮らしている。 | |
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。 | |
| We came back to camp before dark. | 日暮れ前にキャンプに戻った。 | |
| Her mother lives in the country all by herself. | 彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。 | |
| I want to live a carefree life in the country. | 田舎でのほほんと暮らしたい。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 分相応に暮らせ。 | |