UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
They have very little to live on.彼らは暮らしに余裕がない。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
I was at a loss what to say.なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
He lives in peace.彼は静かに暮らしている。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
The two boys lived alone with a lovely cat.その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
Tom is used to living alone.トムさんは独り暮らしのはなれています。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
We live in the country during the summer.私たちは夏の間は田舎で暮らします。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
His high salary enabled him to live in comfort.高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
She lived in five different countries by age 25.二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
They lived in harmony with each other.彼らはお互いに仲良く暮らした。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
The business was so successful that he is still well off now.仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
He is far better off than he was ten years ago.彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
His family has to live on his small income.彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
I remember the happy days we spent together.私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
She was at a loss what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
He lives by himself.彼は一人で暮らしている。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License