The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They lived happily ever after.
彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
The twilight came on.
薄暮れが迫った。
I was at my wit's end as to how to act.
僕はどうしてよいか途方に暮れた。
I would like to live in luxury.
贅沢な暮らしをしたい。
I was at my wit's end.
途方に暮れる。
May God show us a better life!
もっと良い暮らしができますように。
They're eating high on the hog.
彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
The landlord used to be quite well off.
その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
Shinji goes for a walk after dark every day.
毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
People living in town don't know the pleasures of country life.
都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
He was at a loss for a word.
彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
He was blind with sorrow.
彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
I began living by myself.
一人暮らしをはじめた。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.
People living in this area are dying for want of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I guess I'll be living with you a year from now.
来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
The family's circumstances are not easy.
その家族の暮らし向きは楽ではない。
They lived happily ever afterward.
彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
She was at a loss which way to go.
彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
He lives alone.
彼は一人暮らしです。
Come home before dark.
日が暮れないうちに帰ってきなさい。
She lives in comfort.
彼女は安楽に暮らしている。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.
お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
He is far better off than he was three years ago.
彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
Night had completely fallen before we knew.
知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
I'm at my wits' end.
私は途方に暮れている。
He works hard in order to keep his family in comfort.
彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
I am tired of the day-to-day routine of life.
毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
My mother is well off.
お母さんは暮し向きが良い。
He worked hard in order that his family might live in comfort.
彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。
If I were you, I wouldn't live with him.
私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
My grandmother lives by herself.
うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
Land reform caused a great change in the lives of the people.
土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
We live in peace.
私たちは平和に暮らしています。
They lived in peace.
彼らは平和に暮らした。
It was down to her that he lived so miserably.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
They have very little to live on.
彼らは暮らしに余裕がない。
He was better off when he was young.
彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
Try to live within your means.
収入相応の暮らしをしなさい。
I don't have much money, but I can get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしで生活をしている。
He is living in an apartment at present.
彼は現在アパート暮らしをしている。
Do you think it strange that I should live alone?
私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
The business was so successful that he is still well off now.
仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
He lives all by himself in the country.
彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
She makes a good living.
彼女はいい暮らしをしている。
They want, more than anything else, to live in peace.
彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
He lives at peace with his wife.
彼は妻と仲良く暮らしている。
My mother is well off.
母は暮らし向きがいい。
She seldom, if ever, goes out after dark.
日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
I am accustomed to living alone.
私は一人暮らしには慣れている。
I was at a loss what to say.
なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
She lives in abundance.
彼女は裕福に暮らしている。
They live in poverty.
彼らは貧しい暮らしをしている。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.
一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
In the winter, days are shorter.
冬の日は速く暮れる。
I was puzzled about what to do next.
私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.
長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
I was at a loss for words.
私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
She didn't like living in the city.
彼女は街での暮らしが好きではなかった。
Her death was a great distress to all the family.
彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
When he missed the last train, he was at a loss.
彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
He lives as if he were a millionaire.
彼はまるで百万長者のように暮らしている。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしをしている。
You'll get used to living alone in a pinch.
一人暮らしもすぐに慣れますよ。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.
たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
He lives in Tokyo.
彼は東京で暮らしている。
Mary is at a loss about what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
She has a comfortable income to live on.
彼女は暮らすのに十分な収入がある。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.
トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
Muriel is making a poor living from her part-time job.
ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
I got accustomed to living alone.
一人で暮らすことに慣れた。
The grieving woman was consoled by her friends.
悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
Better be still single than ill married.
結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.
実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
There are about seven billion people in the world.
世界には約70億の人々が暮らしている。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.
インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
He is well off now.
彼は現在は暮らし向きがよい。
By the age of 25, she had lived in five different countries.
25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
They live from hand to mouth.
彼等はその日暮らしの生活をしている。
Some people live far removed from harsh realities.
厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
She lives on a small pension.
彼女はわずかな年金で暮らしている。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.