The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.
まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
He led a very peaceful life in the country.
彼は田舎で大変平和に暮らした。
They do not usually live with their children.
彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.
ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
They live in poverty.
彼らは貧しい暮らしをしている。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
He lives apart from his family.
彼は家族と離れて暮らしている。
He never goes out after dark.
彼は日が暮れてからは決して外出しない。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
Her son's death broke Mary's heart.
息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
She was used to living on a small income.
彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
We all must abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
People living in this area are dying because of the lack of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I got accustomed to living alone.
一人で暮らすことに慣れた。
I was at my wit's end.
途方に暮れる。
How is it with you?
いかがお暮らしですか。
Come home before dark.
日が暮れないうちに帰ってきなさい。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.
一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
He lived quietly in the latter years of his life.
彼は後年は平穏に暮らした。
Music makes our life happy.
音楽は私達の暮らしを楽しくする。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
In the winter, days are shorter.
冬の日は速く暮れる。
His large income enabled him to live in comfort.
収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
Do you think it strange that I should live alone?
私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.
自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
I was puzzled about what to do next.
私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
As our father got ill, we had to live on a small income.
父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
She was at a loss which way to go.
彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
Don't go out after dark.
日が暮れてからは外出してはいけません。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.
若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
Who do you think she lives with?
彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.
この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
This city is hard to live in.
この町は暮らしにくい。
She was at a loss for what to do.
彼女はどうして良いか途方に暮れた。
Since her husband`s death, she has been living alone.
夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
He worked hard in order that his family might live in comfort.
彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。
He lived idly and found himself already forty years old.
彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
To be badly off makes life hard to bear.
暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
They are living on charity.
彼らは施しを受けて暮らしている。
Cut your coat according to your cloth.
分相応に暮らせ。
I will live in a room with four beds.
ベッドが四つある部屋に暮らす。
He denied himself nothing.
彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.
私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
How are you getting along these days?
近ごろはいかがお暮らしですか。
However hard he worked, he did not become any better off.
いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
She came to live with her aunt.
彼女は叔母と暮らすようになった。
Tom is living with his uncle now.
トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
It was down to her that he lived so miserably.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
Shinji goes for a walk after dark every day.
毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.
私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
He lived abroad for much of his life.
彼は人生の大半を外国で暮らした。
They want, above all things to live in peace.
彼らは何より平和に暮らしたい。
I don't want to live by myself.
私は一人ぼっちで暮らしたくない。
When I was badly off, I fell back on him.
私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.
その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
We have enjoyed peace for more than forty years.
我々は40年以上も平和に暮らしている。
My grandmother lives by herself.
うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
The night falls fast in winter.
冬の日は速く暮れる。
She lived a quiet life in the country.
彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
She was at a loss what to do next.
彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
Tom remained single his whole life.
トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
She lives alone.
彼女は一人暮らしです。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.
一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.
昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
Evening was closing in on the valley.
夕暮れが谷間に迫っていた。
From that day forth he lived with the boy.
その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
He lives by himself.
彼は一人で暮らしている。
Mary doesn't know what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
She seldom, if ever, goes out after dark.
日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
How did he make his living in such poverty?
彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
Tom lives alone in an apartment.
トムはマンションで一人暮らしをしている。
They were badly off at that time.
彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.
どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
She lives in comfort.
彼女は安楽に暮らしている。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?
もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless