The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
His high salary enabled him to live in comfort.
高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
She had lived in five different countries.
彼女は5カ国で暮らしていた。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
He is better off than he was ten years ago.
彼は10年前より暮らし向きがよい。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.
私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
Some people live far removed from harsh realities.
厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
He is living in an apartment at present.
彼は現在アパート暮らしをしている。
He arrived there after dark.
彼は日が暮れてからそこに登場した。
Mary is at a loss what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I live with my parents.
私は両親と暮らしています。
He was able to get along on the small amount of money.
彼はその少ないお金で暮らしていた。
He lived idly and found himself already forty years old.
彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
He lives all by himself in the country.
彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
She came to live with her aunt.
彼女は叔母と暮らすようになった。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.
長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
They do not usually live with their children.
彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
She didn't like living in the city.
彼女は街での暮らしが好きではなかった。
I got accustomed to living alone.
一人で暮らすことに慣れた。
She lives in New York.
彼女はニューヨークで暮らしている。
There's around 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
He lives above his means.
収入以上の暮らしをしている。
These days many old people live by themselves.
最近一人暮しの老人が多い。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.
なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.
まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
How is it with you?
いかがお暮らしですか。
She has a comfortable income to live on.
彼女は暮らすのに十分な収入がある。
However hard he worked, he did not become any better off.
いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.
隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
Our train reached Rome after dark.
私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.
People in the country were living under a tyranny.
その国の人々は暴政下で暮らしていた。
It was difficult to live on his meager earnings.
彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.
彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
She lives in comfort now.
彼女は今は気楽に暮らしている。
She was at a loss what to do next.
彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.
トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
It's difficult to live in this city.
この町で暮らすのは大変だ。
She is better off than she was when I met her last.
彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
He lives alone.
彼は一人暮らしです。
Life is getting hard these days.
最近は暮らしにくい。
They were badly off at that time.
彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
I was at a loss what to say.
なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.
人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
Tom lives alone with his parents.
トムは両親と3人で暮らしている。
It got dark and I was at a loss what to do.
日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
Some people are well off and others are badly off.
暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
I want to live a carefree life in the country.
田舎でのほほんと暮らしたい。
My family was well off in those days.
当時我が家は暮らし向きがよかった。
They lived in peace.
彼らは平和に暮らした。
Tom lives in Boston.
トムはボストンで暮らしている。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.
彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
Live in affluence.
裕福に暮らす。
That poor family lives from hand to mouth every month.
その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.
アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
He is lost in thought.
彼は思案に暮れている。
The family's circumstances are not easy.
その家族の暮らし向きは楽ではない。
I was at my wit's end.
途方に暮れる。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.
私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
The gift-giving custom dies hard.
御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
Muriel is making a poor living from her part-time job.
ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
She was at a loss what to say next.
彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
He attained the top of the mountain before dark.
彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。
I was at a loss what to say.
私は何を言えばよいか途方に暮れた。
She is in good circumstances with a large fortune.
彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
She was at a loss what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
By the age of 25, she had lived in five different countries.
25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
If you want security in your old age, begin saving now.
老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.
どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
Do you think we are better off than we used to be?
昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
You should live within your means.
収入の範囲内で暮らすべきだ。
People gather around here when it gets dark.
夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
I have to live on my very small income.
私はわずかな収入で暮らさねばならない。
Muriel is living poorly off of her part-time job.
ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
She lives in abundance.
彼女は裕福に暮らしている。
People living in town don't know the pleasures of country life.
都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
He was at a loss to know what to do.
彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
He lives hand to mouth and never saves a cent.
彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
I don't have much money, but I can get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
She was at a loss for what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
They have to live on his small income.
彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
He led a very peaceful life in the country.
彼は田舎で大変平和に暮らした。
People living in this area are dying for want of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
They are living on charity.
彼らは施しを受けて暮らしている。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
He is badly off, because his book doesn't sell well.
彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
It's been ten years since I came to live here.
ここで暮らすようになってから10年になる。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.
日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.