The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He lived a happy life.
彼は幸せに暮らした。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.
うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.
大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
She was at a loss for what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
She is used to living alone.
彼女は一人暮らしになれている。
Mary doesn't know what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
She was living alone in a hut.
彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
My dream is to live a quiet life in the country.
私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
How is your life?
暮らしはどうですか。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.
その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
I would like to live in the quiet country.
静かな田舎で暮らしたいものだ。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.
私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.
トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
I will not hear of you going out alone after dark.
日が暮れてから一人で外出することは許しません。
My uncle lived a happy life.
叔父は、幸せに暮らした。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.
アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
I was puzzled about what to do next.
私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
She lives in comfort now.
彼女は今は気楽に暮らしている。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしで生活をしている。
Because of her, he lived a miserable life.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
You should try to live within your income.
分相応の暮らしをするようにすべきだ。
He lives by begging.
彼は物乞いをして暮らしている。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.
警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.
あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.
彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
I was at my wit's end.
途方に暮れる。
Drake earns his living by working for the lawyer.
ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
I guess I'll be living with you a year from now.
来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
She was at her wit's end.
彼女は途方に暮れてしまった。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.
ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
From that day forth he lived with the boy.
その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
The poet was no richer than a beggar.
その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
She lived a happy life.
彼女は幸せに暮らした。
I was at a loss for words.
私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
If I were you, I wouldn't live with him.
私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
At one time I lived alone in the mountains.
私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
He lives hand to mouth and never saves a cent.
彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.
こんなその日暮らしはもういやだ。
May God show us a better life!
もっと良い暮らしができますように。
Ken was at a loss what to say next.
健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
The property left him by his father enables him to live in comfort.
父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。
He is far better off than he was ten years ago.
彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
Do you think it strange that I should live alone?
私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
The business was so successful that he is still well off now.
仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.
人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
Can you imagine what our life would be like without electricity?
もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
It is not good for her to live alone.
彼女が一人で暮らすのはよくない。
He lives in luxury.
彼は贅沢な暮らしをしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.
一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He never goes out after dark.
彼は日が暮れてからは決して外出しない。
They lived happily ever afterward.
彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
Tom lives alone in a big house.
トムは大きな家で一人暮らしをしている。
She didn't like living in the city.
彼女は街での暮らしが好きではなかった。
A lot of children live from hand to mouth in this country.
この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
He is better off than before.
彼は以前より暮し向きがよい。
The old man lived by himself.
その老人は独りで暮らしていた。
Cows are sacred to many people in India.
インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.