UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
She was used to living on a small income.彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
We live on bread and rice.私たちはパンと米で暮らしています。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
I'd like to live a quiet life in the country after retirement.退職後は田舎でのんびり暮したい。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
She was at a loss what to do next.彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしだ。
His family has to live on his small income.彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
She was at a loss what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
We live in the country during the summer.私たちは夏の間は田舎で暮らします。
He's too young to live by himself yet.彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
She came to live with her aunt.彼女は叔母と暮らすようになった。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
They used to live in luxury.彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
They have very little to live on.彼らは暮らしに余裕がない。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
They manage to get along without much money.彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
We rented an apartment when we lived in New York.私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
The two boys lived alone with a lovely cat.その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License