Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Put down your name and address here. | ここへ住所と名前をお書きください。 | |
| You should make sure of the facts before you write something. | 何を書くかの前には事実を確かめるべきだ。 | |
| The document records that the war broke out in 1700. | その文書にはその戦いが1700年に起こったと記録されている。 | |
| We are expecting the issue of his book. | 私たちは彼の著書の発行を期待している。 | |
| There are a great many books in this library. | この図書館には非常にたくさんの本があります。 | |
| He ended by quoting the Bible. | 彼は終わりの言葉に聖書の言葉を引用した。 | |
| "Give me something to write with." "Will this do?" "Yes, it will do." | 「何か書くものをくれ」「これでいいですか」「うん、それでいい」 | |
| He is writing a letter to his parents now. | 彼は今両親に手紙を書いています。 | |
| This book is abridged from the original. | この本は原書の要約版です。 | |
| She had a book stolen from the library. | 彼女は書斎から本を盗まれた。 | |
| He writes to his mother every now and then. | 彼は時々母親に手紙を書く。 | |
| It was after a meeting in America that he decided to write a book for non-scientists. | 彼が科学の専門家でない人たちのために本を書く決心をしたのは、アメリカでの会議の後だった。 | |
| Take this piece of chalk and write on the blackboard. | このチョークを持って、黒板に書きなさい。 | |
| In a dictionary like this one there should be at least two sentences with "fridge". | このような辞書には、「冷蔵庫」という言葉を使った例文が少なくとも2つは載っているはずだ。 | |
| I want to look at the reference books. | 参考書をみたいのですが。 | |
| He wrote it down in his notebook. | 私はノートにそれを書き留めた。 | |
| Look up the word in your dictionary. | その単語を辞書でひいてごらん。 | |
| He hasn't written to them in a long time. | 彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。 | |
| The novelist gathered materials for his work. | その小説家は本を書くために材料を集めた。 | |
| 2ch, where there are many posts praising specific companies, or, conversely, denigrating their rivals. | 特定の企業を賞賛する書き込みや、逆にライバル企業を貶める書き込みが多い2ch。 | |
| On one hand he praised my report, but on the other hand he criticized it. | 一方で彼は私の報告書を賞賛したが、他方ではそれを批判した。 | |
| When you decide which plan you want, please notify us in writing. | ご希望のプランが決まりましたら文書でお知らせ下さい。 | |
| His secretary seems to know the truth. | 彼の秘書は真実を知っているようである。 | |
| Put his address down. | 彼の住所を書き留めなさい。 | |
| Reading is prohibited in this library. | 当図書館では読むことが禁止です。 | |
| You'll find the book in the library. | その本は図書館にあるでしょう。 | |
| Any student with an I.D. card has access to the library. | 身分証明書を持っている学生なら、誰でも図書館に入ることができる。 | |
| The man who wrote this book is a doctor. | この本を書いた人は医者です。 | |
| He took a glance at the papers. | 彼は書類をちらりと見た。 | |
| There is an anteroom adjoining the library. | 書斎の隣に控えの間がある。 | |
| I don't know what this word means. I'll look it up in the dictionary. | この単語の意味が分からない。辞書で調べることにしよう。 | |
| The first thing we should do is write and thank your brother-in-law for his hospitality. | 私たちはまず、あなたの義理のお兄さんに手紙を書いて、もてなしていただいたお礼を言うべきでしょう。 | |
| He rewrote the story into a completely different one. | 彼はその話を書き換えてまったく別のものにした。 | |
| I haven't my dictionary at hand. | 私の手元に辞書がない。 | |
| Please forgive me for not having written for a long time. | 長い間手紙を書かなかったことを許してください。 | |
| He denied having written to me. | 彼は私に手紙を書いたという事を否定した。 | |
| Reading is to the mind what exercise is to the body. | 読書は精神にとって、運動が肉体に対するのと同じ関係にある。 | |
| I always put down good experiences in my diary. | 私はいつも日記に良かったときのことを書き留めておきます。 | |
| She really likes to write poems. | 彼女は詩を書くことがとても好きです。 | |
| He wrote a lot of stories. | 彼はたくさんの物語を書いた。 | |
| We were bogged down in a morass of paperwork. | 私たちは書類事務の泥沼に陥っていた。 | |
| The prominent poet attempted to commit suicide in his study. | その著名な詩人は自分の書斎で自殺を図ろうとした。 | |
| We must not speak in the library. | 図書館の中で話をしてはいけない。 | |
| The sign on the board put me in mind of something I had to do. | そのボードに書かれていた表示を見て、僕はやらなければならないことを思い出した。 | |
| The secretary was dismissed. | 秘書は解雇された。 | |
| We should cultivate our minds by reading good books. | 我々は良書を読んで心を養わねばならない。 | |
| I am writing in relation to your complaint. | 私はあなたの苦情を言ったように書いています。 | |
| Written too quickly, the letter had many mistakes. | あまりに急いで書かれたので、その手紙には間違いがたくさんあった。 | |
| Look up the new words in your dictionary. | 新しい言葉は辞書で調べなさい。 | |
| Must I write in ink? | インクで書かなければだめですか。 | |
| I'll lend you this dictionary. | この辞書を君に貸してあげよう。 | |
| Some people write books for money, others for pleasure. | お金のために本を書く人もいれば、楽しみで書く人もいる。 | |
| They substantiated their claim by producing dated receipts. | 彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。 | |
| He read a book written in English. | 彼は英語で書かれた本を読みました。 | |
| This is a friendly reminder about an overdue invoice. | 支払い請求書があることのお知らせです。 | |
| Don't forget to put your dictionary beside you. | 必ず辞書を自分の横に置いて起きなさい。 | |
| You may be able to read the handwriting on the wall, but it is Greek to me. | あなたには禍の前兆である壁上の書きものが読めるかもしれないが、私にはちんぷんかんぷんだ。 | |
| He worked hard, finishing the report in one week. | 彼は一生懸命努力して、1週間でレポートを書き終えた。 | |
| I had been writing letters all that morning. | 私はその午前中ずっと手紙を書いていました。 | |
| I'll leave my number in case you want to call me. | 私に電話をかけたいときのために電話番号を書いておきましょう。 | |
| Can I use your dictionary? | あなたの辞書を使ってもいいですか。 | |
| This dictionary doesn't belong to me. | この辞書は私のものではありません。 | |
| I have a good English dictionary. | 私は良い英語の辞書を持っています。 | |
| As far as I know, this is the only translation available. | 私の知る限りでは、これが手にはいる唯一の翻訳書だ。 | |
| For centuries foreign language teaching focused on reading and writing. | 何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。 | |
| The notice says, "Danger! 10,000 VOLTS." | 掲示板には「危険!1万ボルト」と書いてある。 | |
| That sound distracted my attention from reading. | その物音で読書の気をそらされた。 | |
| I know you worked very hard on it, but still I'm not satisfied with your report. | 一生懸命君がやったのはわかるが、それでも僕は君の報告書に満足ではない。 | |
| Who wrote this letter? | 誰がこの手紙を書きましたか。 | |
| You got the date wrong when you were filling in the check. | あなたは小切手に書き込む時に、日付を間違えた。 | |
| I am happiest when I am reading. | 私は読書しているときが一番幸福だ。 | |
| Most signs are written in English. | 大部分の標識は英語で書かれている。 | |
| Ah! I forgot again! I was supposed to go to the library to return a book today! | あ!また忘れてた!図書館に本を返しにいく日だった! | |
| Our library is on the third floor. | 私達の図書館は三階です。 | |
| I haven't a very good dictionary. | 私はあまりいい辞書を持っていません。 | |
| She wrote down the name and address as requested. | 彼女は要求されたようにその名と住所を書き留めた。 | |
| Taro is writing a term paper. | 太郎は学期末のレポートを書いているところだ。 | |
| It can harm your eyes to read in the sun's light. | 日の当たるところで読書をすると目を痛めることがある。 | |
| I am alone and feel I can write this to you. | 私はひとりぼっちだし、このことをあなたに書いてもいいと思ったのよ。 | |
| Credit companies send their customers monthly bills. | 信販会社は毎月顧客に請求書を送ります。 | |
| And then everything that was written was completely clear. | そして書かれていることはすべて完全にはっきりと書かれている。 | |
| She has beautiful handwriting. | 彼女は素晴らしい字を書く。 | |
| Whose textbook is this? | これはだれの教科書ですか。 | |
| I would rather sit reading in the library than go home. | 家に帰るより、図書館で本を読んでいるほうがいいです。 | |
| She was reading a gardening manual. | 彼女は園芸の手引書を読んでいた。 | |
| He wrote her a long letter, which he didn't mail. | 彼は彼女に長い手紙を書いたが、出さなかった。 | |
| Make a copy of this report. | この報告書の写しを取りなさい。 | |
| I had a very hard time writing the paper. | レポートを書くのに四苦八苦した。 | |
| I will write letters to you as often as I can. | 出来るだけ手紙書くようにするよ。 | |
| That will save me the trouble of writing to him. | それで私は彼に手紙を書かずにすむだろう。 | |
| I searched all the dictionaries to find a suitable word. | 適切な語がないかとあらゆる辞書を調べた。 | |
| You can get it at a bookstore. | 書店で手に入ります。 | |
| I reminded him to write to his mother soon. | 私はかれにすぐに母親に手紙を書くように注意した。 | |
| Write your name in capital letters. | 大文字でお名前を書いて。 | |
| You can depend on this dictionary. | この辞書は信頼できるよ。 | |
| In one's reading, great writers of the past must be given the most attention. | 書物の選択に際して、過去の偉大な作家は最も注意されるべきだ。 | |
| Written words, carrier pigeons, the telegraph, and many other devices carried ideas faster and faster from man to man. | 文字、伝書鳩、電信、その他多くの方法で、情報はますます速く人から人へと伝えられるようになった。 | |
| See you tomorrow at the library. | また明日、図書館でね。 | |
| It is important that you attach your photo to the application form. | 君の写真を申込書に添付することが必要だ。 | |
| I keep a large dictionary close at hand when I read English magazines. | 英語の雑誌を読むときは、いつも大きな辞書を手元に置く。 | |