UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '望'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I hope that John comes.ジョンが来ること望んでいる。
He came home in despair.彼は絶望して帰宅した。
Our people thirst for independence.わが国の国民は独立を渇望している。
If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately.もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。
They are anxious for your help.彼らはあなたの教授を切望しています。
It seems that he is a promising youth.彼は前途有望の少年らしい。
We want the committee to work out the details.私たちは委員会が詳しい答えを出すように望んでいます。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
Not all the candidates can pass the examination.志望者全員が試験に合格できるわけではない。
He hopes to go abroad.彼は海外に行くことを希望している。
She acquired credit with in the town.彼女はその町での信望を得た。
He couldn't overcome the desire for another cigarette.彼はもう一本煙草を吸いたいという欲望に勝てなかった。
Her hope is to become a doctor.彼女の望みは医者になることです。
We were more or less disappointed about the election.私たちは多かれ少なかれ選挙の結果に失望した。
His desire is to go into business.彼の願望は商売を始める事です。
It isn't clear which of them wanted that.どちらが望んだのか判然とはしない。
The situation is hopeless.状況は絶望的だ。
Tom wishes he didn't have to help with the housework.トムは家事を手伝わずに済むことを望んでいる。
My desire to become a doctor grew out of looking after my sickly brother.医者になりたいという願望は病弱な弟の世話をしたことから芽生えた。
That young man can't get the sort of jobs he wants and doesn't have any friends; he's really at a loss.若い者が、自分の望むような仕事もなし、友達もなし — かれは、ほんとうにとほうにくれていた。
Admission to the club is eagerly sought.そのクラブの入会希望者が多い。
His prospects are not so rosy as you suppose.彼の前途は君が思うほど有望ではない。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
All I want is to get rid of you.わたしのただ一つの望みはあなたがいなくなること。
We shall be pleased to comply with your request.ご要望の通りにいたします。
Is that what Tom would really want?トムが望んでいるのは本当のところはそれなのだろうか。
He has a burning desire to become famous.彼は有名になりたいと熱望している。
Mars is a promising place where we may be able to live.火星は私たちが住めそうな有望な場所である。
If you wish for peace, prepare for war.平和を望むなら、戦いに備えよ。
He was in despair over health problems.彼は健康上の問題で絶望していた。
She would value the opportunity to exchange views on the strength of guard-rails.彼女はガードレールの強度について、ぜひ意見交換をしたいと望んでいます。
He has recently failed, but he is still full of hope.彼は最近失敗したにもかかわらず、まだ希望に満ちている。
Not only the student but their teacher is looking forward to holiday.生徒だけでなく先生も休暇を待ち望んでいる。
The view from the top of that building was magnificent.あのビルの屋上からの展望はすばらしかった。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
We are anxious for world peace.私達は、世界平和を熱望しています。
The anxiety of sellers to avail of prices which look very high.非常に高そうにみえる価格を利用しようとする売り手の切望。
They are anxious for your help.彼らはみんな君の援助を切望していますよ。
This is Mr Miller's latest book, and we hope it will not be his last.これはミラー氏の最新の著書ですが、これが最後のものでないことを望みます。
My hopes revived.また希望が出てきた。
He is capable of deceiving others to get what he wants.彼は望む物を手に入れるためには人をもだましかねない。
With this telescope stars and dreams can be seen.この望遠鏡は星と夢が見えます。
She was in an abyss of despair.彼女は絶望のどん底にあった。
There is not a little hope of his recovery.彼の回復には少なからぬ望みがある。
The richer he became, the more he wanted.金持ちになればなるほど、彼の欲望はつきなかった。
While there is life, there is hope.命のある間は希望がある。
Did you get your wish?望み通りになりましたか。
My heart pounded at the future excitement.未来への希望で胸が高鳴る。
She had the good fortune to get into the school she wanted to.彼女は幸運にも希望の大学に入学した。
They want to increase food production by growing new kinds of rice.彼らは新種の米を栽培することにより食糧生産の増加を望んでいる。
I stood my ground and got the contract I wanted.私は妥協を許さずに希望していた通りの契約に持ち込んだ。
Let me introduce a promising young writer to you.前途有望な若い作家を紹介しましょう。
The situation is hopeless.情勢は絶望だ。
The country at large is hoping for great changes.国民全体が大きな変化を望んでいる。
Tom's hope was to win first prize.トムの望みは一等賞を取ることだった。
For what time, sir?御希望の時刻は何時ですか。
She gave me whatever help I needed.彼女は私の望むどんな援助もしてくれた。
Her one wish was to see her son again.彼女の唯一の望みは息子にもう1度会うことだった。
He is ambitious to succeed.彼は成功を熱望している。
His conduct disappointed many of his friends.彼の行為は多くの友人を失望させた。
I feel hopeful about the future.私は将来に希望を持っている。
Is there anything else you'd like?他にご要望はありませんか?
The whole world hungers for peace.全世界の人々が平和を切望している。
Craft must have clothes, but truth loves to go naked.策略は衣服を必要とするが、真実は裸でいることを望む。
His parents did not sympathize with his hope to become a journalist.彼の両親は、ジャーナリストになりたいという彼の希望には賛成しなかった。
Anxious for a quick decision, the chairman called for a vote.素早い決定を切望していたので、議長は投票を要求した。
His life is despaired of.彼は絶望視されている。
I hope that your future activities will expand our relationship with your firm.今後とも、貴社と緊密なおつきあいをいただけますよう希望しております。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
I was disappointed in him.私は彼に失望した。
Don't give up hope.失望するな。
The prospects for his career at the company are not quite promising.会社での彼の今後の展望はあまり明るくない。
I hope they can reach a peaceful compromise.私は、彼らが平和的和解に達する事を望む。
I hope he will succeed in his new position.彼が新しい職で成功するよう希望します。
This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression.この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。
I'm hoping that will happen.私はそう望みます。
I hope for John to come.ジョンが来ること望んでいる。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
There is little hope of her recovery.彼女が回復する望みはほとんどない。
I didn't want his help, but I had to accept it.わたしは彼の援助を望んではいなかったが、受けざるをえなかった。
There is no hope of success.成功の望みはない。
He attained his hopes.彼は望みを達成した。
There is little hope of success.成功の望みはあまりない。
He aspires to become a teacher.彼は教師になることを熱望している。
I was disappointed at there being so little to do.やることが少なくて失望した。
We are anxious for your help.わたしたちは、あなたの援助を切望しています。
My sister doesn't wish to associate with them.妹は彼らとの交際を望んでいない。
He finally bent to my wishes.彼はついに私の要望に従った。
She was anxious for help.彼女は援助を切望していた。
Don't confuse desire with love.欲望を愛と混同するな。
Go where you will, you can't hope for success without effort.たとえどこへ行こうと、努力なしでは成功は望めません。
I'll try to meet your wishes.ご希望にそうように努力します。
He finally met my demands.彼はついに私の要望に従った。
This book tells that life is hopeful.この本を読めば、人生は希望に満ちていることが分かる。
Japan wanted control of Manchuria.日本は満州の支配を望んだ。
My wish is to be a painter.私の望みは画家になることだ。
I was often seized by despair.私はしばしば絶望感に襲われた。
He was bereft of all hope.彼はあらゆる希望を失った。
Don't confuse love and desire.欲望を愛情と混同するな。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License