UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '望'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I hope that Emi will appear soon. I'm tired of waiting for her.えみがすぐ現われることを望みます。もう待ちくたびれました。
Mr Wilson likes him to play square.ウィルソンさんは彼が正々堂々とやってくれることを望む。
I thought you wanted Tom to marry you.あなたはトムとの結婚を望んでいるのだと思っていました。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
He hopes to go abroad.彼は洋行を望んでいる。
My wish is to be a singer.私の望みは歌手になることだ。
Never before have we had such a strong longing for peace.これほどまでに平和を切望した事はかつて無い。
A map is available upon request.ご要望により地図を送ります。
Anne is the envy of all her friends.アンは友人みんなの羨望の的である。
The prospects for his career at the company are not quite promising.会社での彼の今後の展望はあまり明るくない。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America — the heartache and the hope; the struggle and the progress; the times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes we can.そして今夜、彼女がアメリカで100年にわたって見てきた全てのものについて考えています。悲嘆や希望、もがきや前進、出来やしないと言われた回数、そしてあのアメリカ的信条を掲げて前進した人々、そう我々はできる、という。
If you wish us to reserve an alternative room, please let us know immediately.もしも別の部屋の予約をご希望でしたら、大至急ご連絡下さい。
That company aims to reduce employee numbers by arranging a lot of retirement money for voluntary redundancies.あの会社は今、希望退職者に退職金を多く都合することで人員削減を図っている。
There is not a little hope of his recovery.彼の回復には少なからぬ望みがある。
Everybody in the world desires peace.世界のだれもが平和を強く望んでいる。
I'm hoping that will happen.私はそう望みます。
But, America, I have never been more hopeful than I am tonight that we will get there.しかし、アメリカよ、我々がそこに到達するため私は今夜ほど希望に満ちたことはない。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
Hope springs eternal in the human breast.人間の胸に希望は永遠にわき出る。
Uncontrolled, these forces may be dangerous and destructive, but once mastered they can be bent to man's will and desire.制御さえなければ、これらの力は危険と破壊をもたらすかもしれないが、ひとたび完全に支配されたならば、それらは人間の意志と欲望に従わせることができる。
I hope the day will soon come when we can travel to the moon.月に旅行ができる日がすぐにやってくることを望んでいます。
They figured there was no hope.彼らは望みがないと判断した。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
My wish to go abroad is very strong.私の外国行きの希望は、とても強いのです。
I will never find thoughts of hope and dreams.希望や夢の思いは、絶対に見つからない。
She aspired to any sort of career.彼女はどんな仕事でも望んでいた。
I'll never lose hope.私は決して失望しない。
He aspires to become a teacher.彼は教師になることを嘱望している。
I was disappointed at there being so little to do.やることが少なくて失望した。
She has a great wish to travel around the world.彼女は世界一周をしたいという強い願望を持っている。
He finally met my demands.彼はついに私の要望に従った。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
He sometimes loses hope.彼は時々希望を失う。
I hope the time will soon come when there would be no more war.戦争がなくなる日がすぐに来ることを望みます。
They are eager for peace.彼らは平和を望んでいる。
He has a soaring ambition.彼は高遠な望みを持っていた。
He wants to advance in the world.彼は出世するのを望んでいる。
Do you have any particular style in mind?特にお望みの型はございますか。
Despair was written on the mother's face.母親の顔に絶望の色がありありと見えた。
I'll help you with pleasure if you want me to.お望みなら喜んでお手伝いしましょう。
Life is merely a hospital where patients are possessed with the desire to change beds.人生とは、病人が寝台を変えたという欲望に取り憑かれている、一個の病院である。
Whether happiness is the supreme value or not, it is earnestly desired by man.幸福が最高の価値であろうとなかろうと、人間はそれを切望する。
My desire to become a doctor grew out of looking after my sickly brother.医者になりたいという願望は病弱な弟の世話をしたことから芽生えた。
The son acquiesced in his parents' wishes.息子は仕方なく両親の希望に従った。
My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish.父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。
I hope for John to come.ジョンが来ること望んでいる。
Suicide is a desperate act.自殺は絶望的な行為だ。
I hope you will join us in the parade and march along the street.君が私たちのパレードに加わって、通りを行進することを希望する。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.誠実にして貧しいのは不正な手段で得た富より望ましい。
What do you think the audience wants?あなたは、聴衆が何を望んでいるのだと思いますか?
There's hardly any hope that he'll win the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
I hope that she will get well soon.彼女が早く回復するのを望みます。
We were all anxious for your return.私たちはみんなあなたが帰って来ることを切望している。
He adjusted the telescope to his sight.彼は望遠鏡を自分の目に合うように調節した。
He is thirsty for fame.彼は名声を強く望んでいる。
This store doesn't stay open as late as I'd like.この店は僕が望んでいるほど遅くまで開いていない。
They're anxious for peace.彼らは平和を切望している。
There is no need to take his advice if you don't want to.彼が望まないなら、彼の忠告に従う必要はない。
She had the good fortune to get into the school she wanted to.彼女は幸運にも希望の大学に入学した。
His illness defeated all his hopes.病気のために彼の希望はすべて挫折した。
Do not leave our generation without hope.私たちの世代に希望を残しておいてください。
Will people taking pharmacy with the intent of becoming chemists please take the six year course.薬剤師になる目的で薬学を志望する人は6年制学科を選んでください。
We are building your house in compliance with your wishes.私達はご希望通りにお宅を建てております。
No one gave up hope.彼らの全員が希望を捨てなかった。
She gave me whatever help I needed.彼女は私の望むどんな援助もしてくれた。
It is not good wishing.望んでも無駄だ。
I hope that John will come.ジョンが来ること望んでいる。
He is eager for success.彼は成功を強く望んでいる。
Having realized his hope, he returned home.希望を実現したので、彼は家に戻った。
Last night's concert was disappointing.昨夜のコンサートには失望した。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。
He never forgot his ambition to become a great statesman.彼は偉大な政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
She is keen to go abroad.彼女は外国へ行きたいと熱望している。
He finally got his wish.ついに彼の望み通りになった。
This telescope must be used carefully.この望遠鏡は注意して使わなければいけない。
The country at large is hoping for great changes.国民全体が大きな変化を望んでいる。
He cannot wish for anything better.これ以上のものは望めない。
He has a burning desire to become famous.彼は有名になりたいと熱望している。
Anyway, she didn't get what she hoped for.とにかく望みのものが手に入らなかった。
He was very much disappointed at the news.彼はその知らせにすっかり失望した。
Is that what Tom would really want?トムが望んでいるのは本当のところはそれなのだろうか。
I hope that he will succeed.彼が成功することを望む。
If you want to join the club, you must first fill in this application form.当クラブに入会をご希望でしたら、先ずこの申し込み用紙に必要事項を書き入れて下さい。
There is little hope of success.成功の望みはあまりない。
He had ambition.彼は大望を抱いていた。
Why are there disappointments in human life?人生にはどうして失望というものがあるのだろうか?
I am sorry, but I cannot meet your requirement.残念ながら、御要望にはそいかねます。
He is anxious for her to come.彼は彼女が来る事を切望している。
He hopes to go abroad.彼は海外に行くことを希望している。
I do hope that he will get well soon.彼がすぐに元気になることを本当に望んでいます。
Keep up your courage.失望するな。
I was disappointed with the new product.新製品には失望した。
I was disappointed that she was not at home.私は彼女が不在なので失望した。
You can see the stars with your naked eye, and even better through a telescope.それらの星は肉眼で見える、まして望遠鏡ならなおさらである。
He attained his hopes.彼は望みを達成した。
Everybody wishes for happiness.誰でも幸福を望んでいる。
As long as you have hope, a chance remains.希望がある限り、可能性はある。
Jeff lost yesterday's match, but I'm sure he is a promising tennis player.ジェフは昨日の試合に負けましたが、彼はきっと前途有望なテニス選手です。
What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.我々がすでに達成していることは明日に何ができるか、何をしなくてはならないかについて、我々に希望を与える。
Don't confuse desire with love.欲望を愛と混同するな。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License