UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '望'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There are no people who don't desire peace.平和を望まないものはいない。
He was eager to return to school in September.9月に復学することを彼は切望した。
Don't give in to despair just because you didn't get into the college that was at the top of your wish-list.第一次志望の大学に入れなかったからといって、自暴自棄になるなよ。
They are disappointed with each other.彼等はお互いに失望を感じている。
The anxiety of sellers to avail of prices which look very high.非常に高そうにみえる価格を利用しようとする売り手の切望。
If you want to discuss the situation, please let us know.この件について話し合いをご希望でしたらご連絡ください。
His words gave me hope.彼の言葉が私に希望を与えてくれた。
Kazuo is an ambitious young man.一男は大望を抱いた青年です。
In a few seconds I would have overcome the desperation threshold.後数秒で私は絶望の分岐点を越えるのだ。
He cannot wish for anything better.これ以上のものは望めない。
She was very ambitious for her children.彼女は子供たちにとても大きな望みをかけていた。
He is anxious for her news.彼は彼女のたよりを待ち望んでいる。
It is desirable that nobody should be hurt.誰もけがをしないことが望ましい。
Nobody in the world wants war.世界のだれひとりとして戦争を望んでいない。
All his hopes evaporated when he lost his only son in the war.彼の一人息子を戦争でなくしたとき、彼の希望のすべては消え去った。
His hopes were shattered.彼の希望は無残に砕かれた。
A wise man once said, life is a series of disappointments.賢人いわく、人生は失望の連続である。
There remains nothing to be desired.望むべきことは何もない。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
I cannot come up to your request.ご要望にお応えし兼ねます。
They despaired of their son.彼らは息子に絶望した。
I hope my boss will agree to my realistic plan.上司が私の現実的な計画に賛成してくれることを希望する。
She won popularity in the town.彼女はその町での信望を得た。
You will obtain your greatest desire.いちばんお望みのものが手に入りますよ。
He is eager for fame.彼は名声を熱望している。
Forty-seven men wanted the nomination.四十七人が指名を望んでいた。
It is because it can't hope for a success if it isn't healthy.それは、健康でなければ成功は望めないからだ。
His failure in the examination drove him to despair.彼は試験の失敗によって絶望に追いやられた。
I failed to get the position I wanted.私望んでいた地位を手に入れることができなかった。
His desire is to go into business.彼の願望は商売を始める事です。
There is little hope that they are alive.彼らが生きているという望みはほとんどない。
She has a great wish to travel around the world.彼女は世界一周をしたいという強い願望を持っている。
Without health, we can not hope for success.健康でなければ成功を望めない。
The applicant impressed the examiner favorably.その志望者は試験官に好ましい印象を与えた。
He never forgot his ambition to become a great statesman.彼は大政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
When you want cooperation, share the responsibility.協力を望むなら責任を分担しなさい。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach out for the ballot.女性の声が黙殺され、女性の希望は却下されていたその当時、彼女は女性が立ち上がり、声を上げ、選挙権を獲得するのを見ながら生きてきた。
There is little, if any, hope of his recovery.彼の回復の望みはあるにしても、ほんの少ししかない。
They figured there was no hope.彼らは望みがないと判断した。
Between E->J translations and J->E, it appears that more people want English-Japanese translations.英日の翻訳と日英の翻訳では、英日の翻訳を希望する人のほうが多いようです。
I was disappointed that she was not at home.私は彼女が不在なので失望した。
He is a promising youth.彼は有望な青年です。
His desires are incompatible with his income.彼の欲望は収入とつりあわない。
Despair drove him to attempt suicide.絶望した彼は自殺を図った。
There is a little hope that he will succeed.彼が成功する望みはほとんど無い。
Japan wanted control of Manchuria.日本は満州の支配を望んだ。
Hope is the last thing that man has to flee unto.希望は人間の最後の避難場所である。
He hopes to exhibit his paintings in Japan.彼は日本で自分の絵を展示したいと望んでいる。
There is not a little hope of his recovery.彼の回復に少なからず望みがある。
The nurse anticipated all his wishes.看護婦は気をきかせて彼の希望をすべてかなえてくれた。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America — the heartache and the hope; the struggle and the progress; the times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes we can.そして今夜、彼女がアメリカで100年にわたって見てきた全てのものについて考えています。悲嘆や希望、もがきや前進、出来やしないと言われた回数、そしてあのアメリカ的信条を掲げて前進した人々、そう我々はできる、という。
Don't give up your work in despair.絶望して仕事をやめてはいけないよ。
We want an assistant, preferably someone with experience.助手を求めています。なるべくならば経験のある人を望む。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
True happiness consists of desiring little.真の幸福は、ほとんど何も望まないことにある。
Everybody desires happiness.誰でも幸福を望む。
We went up so high that we could get the whole view of the city.私たちはとても高く上ったので、町を一望することが出来た。
Don't confuse love and desire.欲望を愛情と混同するな。
You left me in despair.俺を絶望のなかに置き去りにする。
But people have little hope.しかし人々はほとんど希望を持っていない。
She cherishes a hope that she will be a singer some day.彼女はいつの日か歌手になるという希望をいだいている。
Do you have any particular style in mind?特にお望みの型はございますか。
Tell me what you want.望みのものを言ってください。
The President desires peace, doesn't he?大統領は平和を望んでいるのだね。
A common theme underlies both perspectives.両方の展望にはある共通のテーマがある。
Do you want a seat by the window?窓側の席をお望みですか。
You may come tomorrow if it is your pleasure to do so.お望みならば明日おいでくださってもけっこうです。
We are all eager to see the movie.私達はみな、その映画を見たいと熱望しています。
It seems that he is a promising youth.彼は前途有望の少年らしい。
The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act.そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。
There is little hope that she will come on time.彼女が時間どおりにやってくる望みはほとんどない。
Every child who learns, and every man who finds work, and every sick body that's made whole - like a candle added to an altar - brightens the hope of all the faithful.勉強する子ども、仕事につく大人、病を克服して健康を取り戻した人、その一人一人が、祭壇にささげられたろうそくのように、信じる人すべての希望を明るくします。
We only have simple wants.私たちはささやかな望みしかありません。
Is there anything else you'd like?他にご要望はありませんか?
Not only the student but their teacher is looking forward to holiday.生徒だけでなく先生も休暇を待ち望んでいる。
She cloaked her disappointment with a smile.彼女は失望の気持ちを笑って押し隠した。
The Carthaginians longed for peace.カタルコ人は平和を切望した。
We are building your house in compliance with your wishes.私達はご希望通りにお宅を建てております。
We cannot meet your demands.ご要望には応じられません。
I cannot comply with his request.私は彼の要望に応じるわけにはいかない。
We cannot hope for success in life unless we are in good health.私達は健康でなければ人生の成功は望めない。
No one gave up hope.彼らの全員が希望を捨てなかった。
I hope to see you.お目にかかれることを望みます。
It may be that the happiness awaiting us is not at all the sort of happiness we would want.そこで私たちを待っている幸福が、私たちが望むような幸福ではないかもしれない。
He realized his ambition to sail around the world.彼は世界一周航海という大望を遂げた。
The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
His ambition is to be a lawyer.彼の大望は弁護士になることだ。
He gave up the attempt in despair.彼は絶望してその試みをあきらめた。
He is eager for success.彼は成功を強く望んでいる。
My wish is to be a singer.私の望みは歌手になることだ。
As long as there is life, there is hope.命ある限り希望あり。
A lot of people want peace all over the world.世界のいたる所で多くの人々が平和を望んでいる。
Many people in England would like to see the public subsidy of the monarchy abolished.英国では多くの人が王室への公的支出の廃止を望んでいる。
I hope for a solar battery car.太陽電池で動く自動車を望んでいる。
The desire to fly in the sky like a bird inspired the invention of the airplane.鳥のように思いのままに空を飛びたいという欲望が、飛行機の発明につながった。
We can see distant objects with a telescope.遠くの物が望遠鏡で見える。
He rallied from despair.絶望から立ち直った。
I'm very disappointed in you.君には心底失望したよ。
Causing competitors to fail, obtaining confidential information, something that big business just can't do without - high risk but at the same time high return work.敵対企業を貶めたり、秘密情報を入手したりと、大企業に欠かせない存在であるため、ハイリスクながらハイリターンが望める仕事だ。
You should not give up hope.希望を捨てるべきではありません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License