UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Tom is always sleeping in class. It almost seems as if he goes to school just to catch up on his sleep.トムは授業中寝てばかりいるので、学校に寝に行っているようなものだ。
Workers must have their hair cut short.作業をする人は髪を短くきらなければなりません。
A person won't remain long in business if he does not come down to earth and think business.現実にもどって、仕事のことを考えるのでなければ事業は長続きしない。
The pupil was half asleep in class.その生徒は授業中半分眠っていた。
I went to sleep during the lesson.私は授業中に寝てしまった。
What class do you have first period?1時限は何の授業ですか。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
Textile News has a large following among those working in the textile industry.繊維ニュースは繊維産業関係者に愛読者が多い。
He has been in practice as a lawyer for more than ten years.彼は10年以上も弁護士として開業してきた。
Right on schedule, that contractor came around today, begging for more time.予定通りに、その業者は、時間がもう少し欲しい、と言ってきた。
We decided to branch out into selling some foodstuffs.業務を拡張して食料品を少し売ることに決めた。
A delivery man is dropping off an arrangement of artificial flowers.業者が造花の花束を届けて飾っている。
Harry was late for class yesterday because of his accident.ハリーは事故のために昨日授業に遅れた。
The unemployment rate went up to 5%.失業率は5%にまで上昇した。
Students usually like club activities better than their classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
The longer you stay, the more overtime pay you'll get.うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。
Why do you have to work late?なぜ残業しないといけないのですか。
My elder brother got a position in a big business.兄は大企業に就職した。
Now that Bush has been elected, it will be business as usual.いまやブッシュ大統領が当選したのだから、業務は通常通りになるだろう。
Tuition will be raised by nearly ten percent as of April 1, 2001.2001年4月1日から授業料が、10%近く値上げになります。
I won't work overtime today.今日は残業をしないつもりです。
This is hardly the time to start a new enterprise.どう考えても今は新事業を起こすべきではない。
They are out of work now.彼らは今失業中だ。
The character of men depends more on their occupations than on any teaching we can give them.人々の性格は彼らに与え得る、いかなる教えよりも、その職業に基づく。
I am your father's spirit, doomed for a certain time to walk the night, and during the day I am confined to burn in fires, until the evil crimes I had done in my life are burnt and purged away.我こそは汝が父の亡靈なれ。只眞夜中の若千時のみ、閻浮にさまよふ許あれども、娑婆にて犯しゝ罪業の燒き淨めらるゝそれまでは、焦熱地獄の餓鬼の苦しみ。
He accomplished the great undertaking at last.彼はとうとう大事業を完遂した。
Many industrialists have expressed their concern about the economy.多くの産業人が経済について懸念を表明している。
The audience was mostly businessmen.聴衆のほとんどは実業家だった。
The Industrial Revolution took place first in England.産業革命はイギリスで最初に起こった。
The business has expanded by 50% this year.今年は事業が50%拡大した。
The class being over, the students left quickly.授業が終わると、生徒達は急いで帰って行った。
The business hasn't been paying for the last six months.その事業はここ6ヶ月もうかっていない。
The number of unemployed people will rise by degrees.失業者数は徐々に増加するだろう。
Osaka is the center of commerce in Japan.大阪は日本の商業の中心地です。
He is in business.彼は商業に従事している。
That looks like the work of a virus.それ、ウィルスの仕業じゃないかな。
The fact that nowadays fewer men smoke is a headache for the Japanese tobacco industry.いま、日本のたばこ産業界は、大人の男たちのたばこ離れに頭をいためている。
I'd like to graduate next spring.来年の春は卒業したいなあ。
This job eats money.この事業は金を食う。
The businessman didn't dare withdraw from the transaction.その実業家にはその取引から手を引く勇気がなかった。
Please send your sales reps to this new account.営業員をこの新しい取引先に送ってください。
Were there any interesting topics in today's history class?きょうの歴史の授業で何か面白い話題はありましたか。
Mr. Suzuki's classes are interesting, but his stories always get sidetracked, so we never make any good progress in our textbooks.鈴木先生の授業はおもしろいんだけど、いつも話が脱線しちゃって、なかなか教科書通りに進まないんだよね。
They came to terms with each other on how to start a joint venture.共同事業の始め方について彼らは互いに話し合いがついた。
Who will succeed to your father's business?誰があなたのお父さんの事業を継ぐのですか。
What do you want to do after you graduate from college?大学を卒業したあとはどうしたいのですか。
That class takes place once per week.その授業は週一回あります。
I have hopes of doing well in that business.わたしはその事業がうまくやれると予期しております。
If you don't get your act together you won't graduate from high school.しっかりしないと高校を卒業できないぞ。
The Industrial Revolution took place first in England.産業革命は最初イギリスに起こった。
I think there is little probability of his succeeding in the enterprise.彼がその事業に成功する可能性はほとんどないと思う。
It is the job of his own choosing.それは彼が自ら選んだ職業である。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
Demand for occupational therapy has surged in recent years.近年作業療法の需要は急速に高まった。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
The manufacturer guaranteed the new machine for 5 years.その製造業者はその新しい機械を5年間保証した。
If you pass this test, you could graduate next month.この試験に受かったら、来月卒業できます。
The farmer scattered the wheat seeds in the field.農業家が小麦の種を畑に撒いた。
Many young people are out of work in the country.その国ではたくさんの若い人々が失業している。
The economy of the island is dependent on the fishing industry.その島の経済は漁業に依存している。
Tourism generated many new jobs.観光事業が多くの新しい仕事を生み出した。
The development of the computer industry has been very rapid.コンピューター産業の発展は非常に急速である。
John turned his back on the company and started on his own.ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
We decided to branch out into selling some foodstuffs.我々は業務を拡大し、食料品を販売することを決定した。
Don't cut your classes so often.そんなに授業をさぼっちゃダメよ。
Commerce led to the development of cities.商業は都市の発展をもたらした。
Job security became a major worry.職業の安定が主要な関心事となった。
This firm has a hundred employees.この会社には従業員が100人いる。
He left school two weeks ago.彼は2週間前に卒業しました。
Access to worldwide communication industry resources.世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。
He was forced to work overtime.彼は無理やり残業させられた。
He has the ability to manage a business.彼には事業を経営する能力がある。
Intelligent equipment has replaced manual labor.頭のよい設備が手作業に取って代わりました。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
He fell behind in his English class.彼は英語の授業で遅れをとった。
The principal shook hands with each of the graduating pupils.校長は卒業生一人一人と握手をした。
Our university graduates 1,000 students every year.私たちの大学は毎年1、000人以上の卒業生を送り出す。
He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later.養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。
Students often find it very difficult to understand a lecture in a foreign language.学生たちはしばしば、外国語の授業を理解することはとても難しいことに気づく。
Taken altogether, the President's record isn't half bad.全体として見れば大統領の業績はそれほど悪くない。
The automobile industry is one of the main industries in Japan.自動車産業は日本の大きな産業のひとつである。
The moon landing was a monumental achievement.月着陸は記念すべき偉業であった。
Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment.あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。
They're some developers who aim to make a fast buck!あぶく銭を稼ごうとする開発業者たちよ。
Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent.鋼材不足にも関わらず、工業生産高は5%だけ増加した。
Japan is an industrial nation.日本は工業国だ。
Politics is perhaps the only profession for which no preparation is thought necessary.おそらく政治は何も準備を必要としない唯一の職業である。
What are you going to do after graduating from college?大学を卒業した後何をしますか。
The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war.その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。
More often than not, students prefer club activities to academic classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
He has taken charge of his father's company.彼は父親の会社の営業を引き継いだ。
The deterioration of corporate earnings has yet to bottom out.企業収益の悪化はまだ底を打っていない。
He's a salesman's salesman.彼はいかにも「営業」って感じだね。
The company has cut a figure in the computer industry.その会社はコンピューター業界で頭角を現した。
The letter was written using business terms.その手紙は商業用語で書かれた。
American industry makes various attempts to find and encourage brilliant students from abroad.アメリカの産業界は海外からの優秀な学生を発見し援助するためにさまざまな試みをする。
They started a new business.彼らは新規事業を始めた。
Tom works part-time after school.トムは授業のあとアルバイトをしている。
I miss his lessons so much.私は彼の授業がなつかしい。
The company rewarded him with promotion.会社は昇進で彼の業績に報いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License