Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He went to a college of agriculture. | 彼は農業大学へ行きました。 | |
| He resolved to embark on a once-in-a-lifetime enterprise. | 彼は臍を固めて一世一代の大事業に乗り出した。 | |
| I think there is little probability of his succeeding in the enterprise. | 彼がその事業に成功する可能性はほとんどないと思う。 | |
| I'll bet he'd have a fit if his students fell asleep. | 学生が授業中に寝てしまったら、きっと怒るでしょう。 | |
| If this proposal is put into practice, the business world will be affected to a significant degree. | もしこの提案が実施されれば、実業界は相当影響を受けるであろう。 | |
| The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war. | その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。 | |
| He is managing the business for his father. | 彼が父親に代わって事業を営んでいる。 | |
| The government should invest more money in industry. | 政府は産業にもっと多くの金を投資すべきだ。 | |
| Mr Smith is a doctor by profession. | スミス氏は職業は医師だ。 | |
| We are aiming for an integrated development zone that combines business and industrial quarters. | 工業区と商業区が一体となった総合的な開発区を目指しております。 | |
| School is over now. | 授業はもう終わりました。 | |
| Steel is a key industry. | 鉄鋼は基幹産業である。 | |
| He is proud of having graduated from Tokyo University. | 彼は東大を卒業したのを自慢している。 | |
| They demonstrated against the raising of the tuition fees. | 彼らは授業料値上げに反対してデモをした。 | |
| The strong yen is acting against Japan's export industry. | 円高は日本の輸出産業に逆効果になっている。 | |
| We have no school tomorrow. | 私たちは明日は授業がない。 | |
| The fact that nowadays fewer men smoke is a headache for the Japanese tobacco industry. | いま、日本のたばこ産業界は、大人の男たちのたばこ離れに頭をいためている。 | |
| Mr Smith's class was called off because he was sick. | 病気のため、スミス先生の授業は中止になった。 | |
| We have six lessons a day. | 一日に6時間授業がある。 | |
| Will you hand in your essays at the end of the lesson? | 授業の終わりにみなさんの作文を提出してくれますか。 | |
| Since the Industrial Revolution, the world population has more than tripled. | 世界の人口は産業革命以来、3倍以上になった。 | |
| I don't like his boasting of his success in business. | 彼の事業の成功を鼻にかけるのを私は好みません。 | |
| The students missed class three times in a row. | その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。 | |
| I am doing business on a large scale. | 僕は事業を大規模に営んでいる。 | |
| The teacher enjoyed talking with some of the graduates. | その先生は何人かの卒業生と話をして楽しかった。 | |
| How many people are there on the payroll? | 何人の従業員が雇用されていますか。 | |
| She is an estate agent. | 彼女は不動産業者です。 | |
| She's signed up for a couple of night classes at the local college. | 彼女は地域の大学の夜間授業2クラスに登録した。 | |
| Everyone hates you because you are lying all the time. You get what you deserve. | 嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。 | |
| The town is an industrial community. | その町は産業共同体である。 | |
| However, the duty of a student is to study. So if you neglect the end of term test, that's a "no!". | ただし、学生の本分は学業ですから、期末テストをおろそかにしたらメッ!ですよ? | |
| You know what my idiot son's doing? Even now he's graduated from university he spends all his time playing pachinko instead of getting a job. | うちのバカ息子ときたら、大学を卒業しても就職しないでパチンコばかり している。 | |
| Tom works part-time after school. | トムは授業のあとアルバイトをしている。 | |
| In my social studies class, for example, there are often discussions that include the teacher as another member of the group. | 例えば、社会科の授業では、先生がメンバーの一人になって、議論がされることがしばしばあります。 | |
| He graduated from Harvard University with honors. | 彼は優等でハーバードを卒業した。 | |
| It wasn't until I left school that I realized the importance of study. | 私は学校を卒業してはじめて勉強の重要さがわかった。 | |
| Thousands of small businesses went under during the recession. | 無数の小企業が不景気のときに倒産した。 | |
| Each employee is entitled to a two week paid vacation per year. | 従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。 | |
| The letter was written using business terms. | その手紙は商業用語で書かれた。 | |
| Little Johnny farts in the classroom. | ジョニー君が授業中にオナラをしてしまいました。 | |
| What's your occupation? | どんな職業に就いていますか。 | |
| Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'. | 養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。 | |
| She was absent from class. | 彼女は授業を欠席した。 | |
| "Let's buy Tom a car for his graduation present." "That's a great idea." | 「トムの卒業のお祝いに、車を買ってあげようよ。」「それはすごくいい考えだね。」 | |
| Today was the school closing ceremony for 2008. | 今日は、平成20年度(2008年)の終業式でした。 | |
| If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage. | 従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。 | |
| He will come here soon to inspect the industry of this town. | 彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。 | |
| Is there postal service on Sunday? | 日曜日は郵便業務がありますか。 | |
| Due to our office moving, we will be closed from May 30 to 31. | 移転にともない5月30日、31日は休業いたします。 | |
| She had been very shy till she graduated. | 卒業するまでの彼女はとてもシャイだった。 | |
| He failed in his business and now is a total wreck. | 彼は事業に失敗して今や全く哀れなものだ。 | |
| It was five years ago that I graduated from college. | 大学を卒業して5年になる。 | |
| Biotechnology will bring about a revolution in agriculture. | バイオテクノロジーは農業に革命をもたらすだろう。 | |
| When his wife heard of his violent death, she was beside herself with grief. | 彼の非業の死を聞いた時、彼の妻は悲しみで気も狂わんばかりだった。 | |
| I was asked by my uncle what I intended to be when I graduated from college. | 大学を卒業したら何になるつもりかと私は伯父に聞かれた。 | |
| The company went out of business after many years of declining profits. | 同社は何年間も利益が減りつづけた後、廃業した。 | |
| Suppose there was a worldwide oil shortage in ten years' time. What would happen to the industrialised countries? | 10年経って、世界に石油が不足すると仮定しよう。工業国に何が起こるだろうか。 | |
| The island was inhabited by a fishing people. | その島には漁業を営む人たちが住んでいた。 | |
| What do you want to do after you graduate from college? | 大学を卒業したあとはどうしたいのですか。 | |
| Human beings have achieved a lot more than animals. | 人間は動物よりはるかに多くの偉業をなしてきたのである。 | |
| As often happens, he slept right through the lesson. | よくあることだが、彼は授業中ずっと眠っていた。 | |
| Who will provide capital for the venture? | その事業に誰が資金を提供するのか。 | |
| Agriculture is economy of the country. | 農業はその国の経済のもとである。 | |
| I wired him a message of congratulation on his graduation. | 私は彼の卒業祝いに電報を打った。 | |
| Besides being a businessman, he is a musician. | 彼は実業家であるばかりでなく、音楽家でもある。 | |
| The teacher finished today's lesson. | 先生は今日の授業を終えた。 | |
| Vocational schools were set up one after another. | 職業専門学校が次々創設された。 | |
| Mr Jones reprimanded me for taking a spot of shut-eye during class. | ジョーンズ先生は授業中、いねむりをしたかどで私を叱った。 | |
| He wanted to absent himself from the class. | 彼は授業を休みたいと思った。 | |
| I owe it to my parents that I was able to finish college. | 私が大学を卒業できたのは両親のおかげだ。 | |
| I am to take over my father's business. | 私が父の事業を受け継ぐことになっている。 | |
| We graduate from high school at eighteen. | 私たちは18歳で高校を卒業する。 | |
| Our store hours are from 10 to 7. | 営業時間は十時から七時までです。 | |
| So from then on, manufacturers had to pay real cash. | 従ってそれ以来、製造業者たちは本物の現金を支給しなければなりませんでした。 | |
| They study industry. | 彼らは、産業を勉強します。 | |
| School begins at half past eight in the morning. | 授業は午前8時半に始まる。 | |
| I was just in time for class. | 私はやっと授業に間に合った。 | |
| Be quiet during the lesson. | 授業ちゅうは静かにしていなさい。 | |
| He has the ability to manage a business. | 彼には事業を経営する能力がある。 | |
| After high school, he went to college and studied to be a minister, like his father. | 高校卒業後、彼は大学へ進み、父同様牧師になるための勉強をした。 | |
| The manager put up a notice about the extra holiday. | 支配人は臨時休業の掲示を貼り出した。 | |
| The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson. | 先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。 | |
| Many people work in industrial towns. | 多くの人々が工業都市で働いている。 | |
| Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation. | 国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。 | |
| Donations to philanthropic programs are tax-exempt. | 慈善事業への寄付は課税所得から控除されます。 | |
| Don't quarrel with your bread and butter. | 生業の苦情を言うな。 | |
| The factory will cease operations next month. | その工場は来月から作業を中止する。 | |
| The proprietor of the store worked at the head of his employees. | 店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。 | |
| Father has lost his job, and what's worse, Mother has fallen ill. | 父が失業し、さらに悪いことには、母が病気になってしまった。 | |
| His work merits the highest praise. | 彼の業績は最高の賞賛に値する。 | |
| Each boy has received his diploma. | 男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。 | |
| The Industrial Revolution took place first in England. | 産業革命は最初イギリスに起こった。 | |
| What do you want to do after you finish college? | 大学を卒業したあとはどうしたいのですか。 | |
| The businessman was leading too busy a life to spend weekends with his family. | 実業家は、忙しい生活をしていたため、週末を家族と過ごす事ができなかった。 | |
| We have an English class today. | 今日は英語の授業がある。 | |
| Mr Brown contracted with the builder for a new house. | ブラウン氏は建築業者と新しい家を建てる契約をした。 | |
| She handles the business when the manager is away. | 支配人が不在の時は彼女が業務を管理する。 | |
| He entered the business world instead of going on to college. | 彼は大学へ進まず実業界に入った。 | |
| I had to make up for three other employees, who were laid off yesterday. | 私は昨日解雇した3人の従業員の埋め合わせをしなければならない。 | |
| Circumstances surrounding the textile industry have changed. | 繊維産業をとりまく状況は変化した。 | |