Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Ted is looking forward to going abroad after graduation. | テッドは卒業旅行に行くことを楽しみにしています。 | |
| Right on schedule, that contractor came around today, begging for more time. | 予定通りに、その業者は、時間がもう少し欲しい、と言ってきた。 | |
| The boy has a good school record. | その少年は学業成績がいい。 | |
| We have an English class today. | 今日は英語の授業がある。 | |
| The enterprises carried the five-day workweek. | その企業は週5日労働制を実施した。 | |
| Rats! I've got to work overtime again. | くそっ、また残業だ。 | |
| I attended his classes and learned how to draw. | 私は彼の授業に出て絵を覚えました。 | |
| Our school adopted his teaching methods. | 我が校は彼の授業法を採用した。 | |
| If it had not been for his help, we would have failed in business. | もし彼の援助がなければ、我々は事業に失敗していただろう。 | |
| Will you hand in your essays at the end of the lesson? | 授業の終わりにみなさんの作文を提出してくれますか。 | |
| We take it for granted that he will succeed in his business. | 私達はもちろん彼が事業に成功すると思っている。 | |
| Demand for occupational therapy has surged in recent years. | 近年作業療法の需要は急速に高まった。 | |
| The website's tagline has to let people know what that business does and how it differs from the competition. | ウェブサイトのタグラインは、その企業が何を行っていて、競合他社とどこが違うのかがわかるようなものでなくてはならない。 | |
| Their business came to a standstill for want of money. | 彼らの事業は資金不足で行き詰まった。 | |
| He fell a victim to his own ambition. | 彼は自ら野心の事業に織り出した。 | |
| Your attendance at classes was irregular. | 君の授業への出席は不規則だった。 | |
| We face competition from foreign suppliers. | 我々は海外の業者からの競争に直面している。 | |
| A mortgage rate of six percent is becoming the current industry average. | 金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。 | |
| Small enterprises are feeling the squeeze of inflation. | 零細企業はインフレで苦境に陥っています。 | |
| I am very glad to be out of high school. | 高校を卒業してとても嬉しいです。 | |
| After lunch we have two more classes. | 昼食後また授業が2時間ある。 | |
| This company manufactures computer chips. | この企業はコンピューター・チップを製造している。 | |
| Bill got into such a hole with the payments on his house that now that he's lost his job, I don't know how he'll ever get out from under. | ビルは家を買ってその支払いに追われている身なのに失業した今、一体どうやってやりくりして行くのだろう。 | |
| He succeeded to the family business. | 彼は家業を継いだ。 | |
| I don't spend much time preparing for English classes. | 私は英語の授業の予習にあまり時間をかけない。 | |
| The children were busy preparing their lessons. | 子供たちは授業の予習で忙しかった。 | |
| We have six lessons a day. | 一日に6時間授業がある。 | |
| He found that the things he had studied in school were not useful in the business world. | 彼が学校で学んだことは、実業界では役に立たないことが分かった。 | |
| A job is not merely a means to earn a living. | 職業は単に生計を立てるためだけのものではありません。 | |
| Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being. | 昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。 | |
| Tom is always sleeping in class. It almost seems like he goes to school just to catch up on his sleep. | トムは授業中寝てばかりいるので、学校に寝に行っているようなものだ。 | |
| A jack of all trades is a master of none. | あらゆる職業に手を出す者は何の熟練工にもなれない。 | |
| There is no school during August. | 8月には授業がない。 | |
| How many classes do you have on Monday? | 月曜日には何時間授業がありますか。 | |
| He was put through university with money left by his uncle. | 彼は叔父の残したお金で大学を卒業した。 | |
| Mr Tom Jones has agreed to serve as the project leader for this new work item. | トム・ジョーンズ氏が、この新しい作業アイテムのプロジェクトリーダーになることになりました。 | |
| It is no laughing matter that he couldn't graduate from university this year. | 彼が今年大学を卒業できなかったのは笑い事ではない。 | |
| As usual, the physics teacher was late for class. | その物理の先生はいつものように授業に遅れてきた。 | |
| Mr. Brown is in charge of the business in the absence of the manager. | 部長が不在のときはブラウン氏が業務を管理する。 | |
| Tom often cuts classes. | トムはよく授業をさぼる。 | |
| Not all the students were present at the class. | 学生達が全員その授業に出席していたわけではない。 | |
| Helen graduated from high school last year. | ヘレンは去年高校を卒業した。 | |
| The automobile industry is one of the main industries in Japan. | 自動車産業は日本の大きな産業のひとつである。 | |
| The video shop is open until 3 o'clock. | ビデオショップは3時まで営業しています。 | |
| He is a lawyer by profession. | 彼の職業は弁護士です。 | |
| The farmer scattered the wheat seeds in the field. | 農業家が小麦の種を畑に撒いた。 | |
| They demonstrated against the raising of the tuition fees. | 彼らは授業料値上げに反対してデモをした。 | |
| Is it open round the clock? | 24時間営業ですか。 | |
| Our university graduates 1,000 students every year. | 私たちの大学は毎年1、000人以上の卒業生を送り出す。 | |
| She had been very shy till she graduated. | 彼女は卒業するまでたいへん内気だった。 | |
| If you want to go there in time, you'd better make a bee-line for your class right away. | 授業に遅れたくないなら、今すぐに駆けつけた方がいいよ。 | |
| His business returned a good profit. | 彼の新事業はかなりの利益を得た。 | |
| The employees' interests are bound up with those of the corporation. | 従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。 | |
| Regular attendance is important in a foreign language class. | 外国語の授業ではきちんと出席する事が大切です。 | |
| No matter what your profession, or how happy you may be in it, there are moments when you wish you had chosen some other career. | あなたの職業がなんであれ、また、その職業にどんなに満足していても、何かほかの仕事を選べばよかったと思うときがあるものだ。 | |
| There were quite a few students absent from class today. | 今日授業を欠席した学生は多かった。 | |
| He wanted to follow law as a career. | 彼は法律を一生の職業にしたいと思っていた。 | |
| We have decided to leave our daughter to herself after she left school. | 娘が卒業した後は自分の好きに任せることにきめた。 | |
| He came upon his employee who'd been looking after the place in his absence. | 彼は、自分の留守中にその場所を管理していた従業員に出会った。 | |
| Its business is advancing quite well. | 事業は旨く行っている。 | |
| Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops. | 農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。 | |
| The industry is heavily dependent on government funding. | その産業は政府の資金援助に大きく依存している。 | |
| I am a dancer by trade and I teach jazz dance. | 私は舞踏家が職業で、ジャズダンスを教えています。 | |
| Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent. | 鋼材不足にも関わらず、工業生産高は5%だけ増加した。 | |
| Textile News has a large following among those working in the textile industry. | 繊維ニュースは繊維産業関係者に愛読者が多い。 | |
| He failed in his business last year. | 彼は昨年事業に失敗した。 | |
| Do we need to bring our dictionaries to class tomorrow? | 明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。 | |
| You’d better start considering doing your project work by yourself! | いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。 | |
| Management practices at Japanese corporations are often very different from those at foreign companies. | 日本企業の経営方法は外国企業のそれと比べてしばしば大いに異なる。 | |
| Companies welcome workers who take initiative. | 企業は率先して事にあたる働き手を歓迎する。 | |
| What about farming? | 農業はどうでしょうか。 | |
| Our factories are working at full capacity. | 我々の工場はフル操業している。 | |
| Agriculture consumes a great amount of water. | 農業は多量の水を消費する。 | |
| On leaving school, we presented him with a table clock as a token of our thanks. | 卒業に際して、私たちは感謝の印として彼に置き時計を贈りました。 | |
| It will be quitting time before you get that done. | それを仕上げる前に作業をやめる時間となるだろう。 | |
| Circumstances surrounding the textile industry have changed. | 繊維産業をとりまく状況は変化した。 | |
| It is silly of you to neglect your studies. | 学業をおろそかにするなんて、君はばかだ。 | |
| Tom followed in his father's footsteps. | トムは家業を継いだ。 | |
| She is modest about her achievement. | 彼女は自分の業績に謙虚である。 | |
| He is planning to launch his business. | 彼は自分の事業を始めようとしている。 | |
| He went far in business. | 彼は事業に成功した。 | |
| He is studying agriculture. | 彼は農業の研究をしている。 | |
| I am doing business on a large scale. | 僕は事業を大規模に営んでいる。 | |
| Farmers often moonlight to supplement their incomes. | 農民はしばしば収入を補うために副業をします。 | |
| The country is well on the way to industrialization. | その国はさらに工業化が進んでいる。 | |
| She seems to be nervous about her first class. | 彼女は最初の授業に神経質になっているようです。 | |
| I rarely prepare for the world history lessons. | 私はめったに世界史の授業の予習をしません。 | |
| There were quite a few students absent from class today. | 今日の授業を欠席した学生は多かった。 | |
| We will post the announcement in all the staff lounges. | 全従業員ラウンジに発表を掲示します。 | |
| Toyota Corporation announced that it would cut 1,000 positions this year. | トヨタは今年従業員を1000人削減することを発表した。 | |
| We have five English lessons a week. | 私達は1週間に5回英語の授業がある。 | |
| He studies his lessons after supper. | 彼は夕食後に授業の勉強をします。 | |
| The store opens for business tomorrow. | その店は明日から開業する。 | |
| This job eats money. | この事業は金を食う。 | |
| This subject is the most important. | この授業はとても重要だ。 | |
| A few days after his thirteenth birthday, Tony, too, graduated from school. | 13歳の誕生日の2、3日後に、トニーも学校を卒業しました。 | |
| Japan achieved a remarkable development in industrial technology after the war. | 日本は戦後目覚ましい産業の進歩をとげた。 | |
| The large firms in the industry call all the shots. | 大企業が業界を支配しています。 | |
| Success in school calls for hard study. | 学業成績を上げるには、一生懸命勉強する必要がある。 | |
| He graduated from Tokyo University. | 彼は東京大学を卒業した。 | |