UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When John retired, his son took over his business.ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。
The teacher declined to let the lazy boy attend his class.先生は怠け者の男の子が授業に出るのを断った。
Donations to philanthropic programs are tax-exempt.慈善事業への寄付は課税所得から控除されます。
In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations.会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。
Japan is an industrial country.日本は産業国である。
It is now a fully accepted idea that all occupations should be open to women.すべての職業が女性に開かれるべきだ、というのは今や完全に許容されている考え。
He has the ability to manage a business.彼には事業を経営する能力がある。
Mary has been looking for a job since she graduated.メアリーは卒業して以来ずっと仕事を探している。
Were there any interesting topics in today's history class?きょうの歴史の授業で何か面白い話題はありましたか。
Let's use our brains to the greatest extent possible and see what happens during the planning stages!事業の計画段階で、皆さん一生懸命に考えてみましょう。
You have to raise funds for the relief work.君はその救済事業の資金を集めなければならない。
Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate.低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。
He did the work on his own.彼は自営業をしていた。
The bureaucrats maintain solid ties with the gigantic corporations.官僚達は大企業との強固な関係を維持している。
After her first date with Tom, Mary was distracted all day, couldn't concentrate on her classes and didn't feel hungry.トムとの初デートの翌日、メアリーは一日中ぼーっとしていて、授業にも全く集中できず、ものを食べる気にもなれなかった。
We have five English lessons a week.英語の授業は週に5回ある。
Fred often comes late for class.フレッドはよく授業に遅刻する。
On leaving school, we presented him with a table clock as a token of our thanks.卒業に際して、私たちは感謝の印として彼に置き時計を贈りました。
He put a large amount of money into the industry.彼は大金をある産業に投じた。
I cannot continue my class with you chattering to one another.君達がおしゃべりをしていては、授業ができません。
My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman.私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。
He invested two hundred dollars in a growing business.彼は成長株の事業に200ドルを投資した。
School begins at 9.授業は9時から始まる。
He was caught reading a comic book in class.彼は授業中漫画本を読んでいるところを見つかった。
Tom was given detention for talking during class.トムは授業中おしゃべりをしていたので居残りさせられた。
After one or two large factories have been built in or near a town, people come to find work, and soon an industrial area begins to develop.大工場が街の中や周辺に作られると、人々が仕事を求めてやってきて、まもなく産業地域が出来始める。
I will study abroad when I have finished school.私は卒業したら留学するつもりです。
After graduation he will engage himself in study.彼は卒業後、研究に従事するだろう。
He absented himself from classes.彼は授業を休んだ。
The industry has seen many booms and busts in the past.その業界はこれまでにも何度も好況と不況を繰り返してきた。
You should have your house built by a trustworthy builder.信用のある建設業者に家を建ててもらったほうがよいですよ。
Who will provide capital for the venture?その事業に誰が資金を提供するのか。
He hasn't been doing anything since he graduated from high school.高校を卒業して以来彼は何もしていない。
The office is having a farewell party.全従業員がお別れパーティーをしている。
Besides being a businessman, he is a musician.彼は実業家であるばかりでなく、音楽家でもある。
I associate with him in business.私は彼と共同で事業をやる。
What is the main industry in this town?この町の主な産業は何ですか。
As often happens, he slept right through the lesson.よくあることだが、彼は授業中ずっと眠っていた。
Her business was started with capital of $2000.彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。
He is sure of succeeding in his undertaking.彼は事業に成功することを確信している。
School begins at 8:30 a.m.授業は8時半に始まる。
I must hurry to class.急いで授業に行かなくては。
Why do you have to work late?なぜ残業しないといけないのですか。
Need we bring our dictionaries to class tomorrow?明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。
She graduated with honors.彼女は優秀な成績で卒業した。
She has two brothers, who work in the computer industry.彼女には2人の兄弟がいて、コンピューター業界で働いている。
But for his steady support, my venture would have resulted in a failure.彼の安定的な支持が無ければ、私の事業は失敗に終わっていただろう。
I can't make out in the business world.私は実業界ではうまくやっていけない。
Do you know the reason why he cut class today?彼が今日授業をさぼった理由を知っていますか。
We have four classes in the morning.午前中に四時間授業があります。
The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned.その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
The businessman didn't dare withdraw from the transaction.その実業家にはその取引から手を引く勇気がなかった。
The students apologized to the teacher for being late to class.生徒たちは先生に授業に遅れたことをわびた。
We need a large amount of money for this project.この事業には多額の資金が要る。
Sony inspires ambition among its employees.ソニーは従業員のやる気を引き出していますよ。
General Motors laid off 76,000 workers.GMは7万6000人の従業員を解雇した。
We all long for our graduation.私たちは皆卒業を待ち望んでいる。
He will struggle to graduate if he does not make progress.彼は成績を上げなければ、卒業するのが大変になるでしょう。
Most employees expect a pay raise once a year.たいていの従業員が年1回の昇給を当てにしている。
There are many careers open to women.婦人に開放されている職業は多い。
"Let's buy Tom a car for his graduation present." "That's a great idea."「トムの卒業のお祝いに、車を買ってあげようよ。」「それはすごくいい考えだね。」
An accomplishment cannot be looked upon as yours unless you paddled your own canoe.業績は自分でやったのでなければ、自分のものと見なすことはできない。
Tomorrow there will be no normal lessons, in view of the athletic meet rehearsal.明日は運動会の予行演習につき、通常の授業はありません。
It's difficult to peel chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
Originally they were farmers.彼らはもともと農業をやっていました。
His job has to do with telephones.彼の職業は電話と関係がある。
The government started a program to promote industry.政府は工業の振興計画を開始した。
Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard.通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。
He is a carpenter by trade.彼の職業は大工です。
Each student received his diploma in turn.学生は各々順番に卒業証書を受け取った。
The enterprise was doomed to failure.その事業は失敗する運命にあった。
She practices as a dentist.彼女は歯科医を開業している。
Toyota Corporation announced that it would cut 1,000 positions this year.トヨタは今年従業員を1000人削減することを発表した。
I have a concern in the business.私はその事業に関係している。
Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products.日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。
The biggest problem of the hour is unemployment.当面の最大問題は失業である。
That magazine article exposed his devilish acts to the full light of day.その雑誌の記事で彼の悪業は白日の下にさらされましたね。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
The official got the sack for currying favor with the contractors.その役人は請負業者にとり入ったかどで、くびになった。
His thesis is related to mine.彼の卒業論文は私のと関係がある。
The graduation ceremony took place on the morning of the first of March.卒業式は3月1日の朝に行われていた。
A remedy for the unemployment problem.失業問題の経済策。
He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie.彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。
However, in America, sports teams are generally chosen by skill, and academic courses by ability.しかし、アメリカではふつう、スポーツチームは腕で選ばれ、学業のコースは学力によって選ばれます。
The manufacturer of the medicine is a Japanese company.その薬を作っているのは日本の企業である。
We face competition from foreign suppliers.我々は海外の業者からの競争に直面している。
Students usually like club activities better than their classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
How many women do you know that are managers with high levels of responsibility in Italian companies, public or private?あなたは、公開企業でも私企業でもよいがイタリアの会社に務めていて、高いレベルの責任を負う管理職の地位にある女性を何人知っていますか?
There are many countries that are suffering unemployment. In other words, there are many young people that are not guaranteed a future and are late for the train called life.多くの国々が失業問題に苦しんでいる。すなわちそこには将来が保障されず、人生という汽車に乗り遅れてしまう多くの若者達がいる。
That day was a Sunday, so there was no school.その日は日曜で授業がなかった。
Masako finished high school in Japan and then graduated from Harvard.マサコは日本で高校を終えて、ハーバードを卒業した。
If you get up early, you can be in time for school.早く起きれば、あなたは授業に間に合います。
After I graduated from college, I spent two years traveling around the world.大学を卒業した後、2年間世界中を旅して回った。
He is a lawyer by profession.彼の職業は弁護士です。
He was anxious to finish school and make his own way in the world.彼は学校を卒業して世の中で成功したがってた。
He has a good record as a businessman.彼は実業家として良い実績をあげている。
Last week five students were absent from class.先週5人の生徒が授業を休んだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License