Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Sony inspires ambition among its employees. ソニーは従業員のやる気を引き出していますよ。 Exporting is a commercial activity which transcends borders. 輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。 The directors were reluctant to undertake so risky a venture. 役員達はそんな危険な事業に乗り出すのをしぶった。 Although the unemployment problem can't be ignored, the environment problem is also very important. 失業問題もさることながら、環境問題も大切だ。 As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries. 経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。 He has carried on his business as a builder for many years. 彼は長年建築業を営んできた。 The students missed class three times in a row. その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。 Tom was given detention for talking during class. トムは授業中おしゃべりをしていたので居残りさせられた。 Heavy industry always benefits from war. 重工業はいつも戦争で利益を得る。 What do you want to do after you graduate from college? 大学を卒業したあとはどうしたいのですか。 The townspeople were astonishingly naive about what the smugglers were. 町の人たちは密輸業者がしようと試みていたことに驚くほど無知だった。 They were through with work. 彼らが作業を終えた。 Due to our office moving, we will be closed from May 30 to 31. 移転にともない5月30日、31日は休業いたします。 This group passes out information on such things as travel and health care, and encourages its members to vote on issues that affect this age group such as legislation regulating the insurance industry, medical care and housing. この団体は、旅行や健康管理といったことに関する情報を配布し、保険業や医療や住宅(供給)を規制する法律の制定といった、この年齢層の人々に影響のある諸問題に関して投票権を行使するように会員に勧めている。 When there's a man around, the work that can be done sure increases. やっぱり男手があると、作業の幅が広がるねぇ。 The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war. その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。 The teacher finished today's lesson. 先生は今日の授業を終えた。 My profession is policemen. 私の職業は警察官です。 The enterprises carried the five-day workweek. その企業は週5日労働制を実施した。 Tom followed in his father's footsteps. トムは家業を継いだ。 It may safely be said that he will never succeed in business. 彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。 I will be back to square one and have to take the classes over. 振り出しに戻ってその授業をまた取らなければならない。 School begins at eight-thirty. 授業は8時半に始まる。 Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 Our factories are working at full capacity. 我々の工場はフル操業している。 They announced an increase in tuition fees. 学校は授業料の値上げを発表した。 What about farming? 農業はどうでしょうか。 Some students neglect their studies in favor of sports. スポーツにかまけて学業を怠る学生もいる。 Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing. ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。 His business has begun to thrive at last. 彼の事業もやっとほう芽のきざしを見せた。 He has always associated with large enterprises. 彼はいつも大企業に参加してきている。 The government started a program to promote industry. 政府は工業の振興計画を開始した。 Now that school is over, you can go home. 授業が終わったので帰ってもいい。 Work hard, or you'll have to take the same course again next year. 一生懸命勉強しなさい。さもないと、来年また同じ授業を取らなくてはならなくなりますよ。 Who's in charge of the sales section? 誰が営業部を担当しているのですか。 His academic achievements are impressive. 彼の学問的な業績には感銘を与えるものがある。 Schools have tried to limit their use by not allowing them to be used in math classes, although they allow them in science lessons to save time. 学校では、理科の授業では時間を節約するために許しているが、数学の時間には使わせないことでその使用を制限しようとしてきた。 We all long for our graduation. 私たちは皆卒業を待ち望んでいる。 Our teacher is punctual for the classes. 私たちの先生は授業の時間を厳守する。 He has a strong influence over the business world. 彼は実業界に強い影響力を持っている。 You're always lying- that's why people don't take you seriously. You get what you deserve. 嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。 The teacher enjoyed talking with some of the graduates. その先生は何人かの卒業生と話をして楽しかった。 Many people work in industrial towns. 多くの人々が工業都市で働いている。 It is important to be punctual for your class. 授業には遅れないように時間を厳守する事が重要だ。 The venturer Edward made his the jackpot in the oil business. 投機師のエドワードは石油事業で大金をえた。 The workers are wiring the new house. 作業員は新しい家に配線工事をしている。 Don't speak in the middle of a lesson. 授業中に話をするな。 What did the businessman say when he invented the zip-fastener? ファスナーを発明したとき、その実業家は何と言ったか。 The prime purpose of the profession is the rendering of a public service. その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。 A Japanese businessman bought the artwork for 200 million yen. 日本人実業家が作品を2億円で購入した。 They embarked on the new project full of hope. 彼らは希望に胸をふくらませてその新しい事業に乗り出した。 I wired him a message of congratulation on his graduation. 私は彼の卒業祝いに電報を打った。 The teacher caught the student sleeping in class. 先生は授業中に寝ている生徒を見つけた。 Illness made him give up his studies. 病気のために彼は学業をあきらめた。 Since he became a third year student, the only day he came to school was the day of the opening ceremony. その学生が3年生になって学校に来たのは始業式の日だけです。 An investors' group is attempting a leveraged buy-out of the firm. 投資家グループは企業買収を企てています。 Every employee is supposed to keep his own vehicle in perfect condition. 従業員全員が、自分の乗り物を万全な状態にしておくことになっている。 The supermarket is open Monday through Saturday. そのスーパーマーケットは月曜から土曜まで営業している。 "Let's buy Tom a car for his graduation present." "That's a great idea." 「トムの卒業のお祝いに、車を買ってあげようよ。」「それはすごくいい考えだね。」 How many classes do you have on Saturdays? 土曜日には何時間授業がありますか。 The total expense for the project amounts to one hundred million yen. その事業の経費は1億円にのぼる。 These operations are technically impossible. これらの作業は技術的に不可能である。 He accomplished the great undertaking at last. 彼はとうとう大事業を完遂した。 I had been at a loss as to what career to decide on, but your advice has helped me to see the light regarding my future. どんな職業に決めるか迷っていたが、君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。 The automobile industry is one of the main industries in Japan. 自動車産業は日本の大きな産業のひとつである。 Mr Jones reprimanded me for taking a spot of shut-eye during class. ジョーンズ先生は授業中、いねむりをしたかどで私を叱った。 It being Sunday, there was no school. その日は日曜で授業がなかった。 He fired most of his men. 彼は従業員のほとんどを首にした。 Tom often cuts classes. トムはちょくちょく授業をサボる。 Almost no one goes to the same classes. ほとんど誰も同じ授業に行くことはありません。 Tom inherited the family business. トムは家業を継いだ。 What do you want to do after you finish college? 大学を卒業したあとはどうしたいのですか。 Two thirds of the employees of this company are engineers. この会社の全従業員の3分の2は技術者です。 Proper clothes count for much in business. 実業界では、きちんとした身なりがとても重要です。 The number of unemployed people will rise by degrees. 失業者数は徐々に増加するだろう。 Mark graduated from Harvard in 1991. マークは1991年にハーバードを卒業しました。 I graduated from high school last year. 私は去年高校を卒業しました。 The employees had to work overtime in order to produce enough cars. 従業員は充分な数の車を生産するため残業しなければならなかった。 He graduated from college at the age of 22. 彼は22歳のとき、大学を卒業した。 I don't like his boasting of his success in business. 彼の事業の成功を鼻にかけるのを私は好みません。 What's your occupation? あなたの職業は何ですか。 She seems to devote all her effects to her career. 彼女は自分の職業にあらゆる努力を捧げているようだ。 We have five classes every day except Saturday. 土曜以外は一日に5時間授業がある。 He is proud of having graduated from Tokyo University. 彼は東大を卒業したのを自慢している。 He is a dentist by profession. 彼の職業は歯科医である。 She is modest about her achievement. 彼女は自分の業績に謙虚である。 The new industry brought about changes in our life. 新しい産業は私たちの生活に種種の変化をもたらした。 He has been in practice as a lawyer for more than ten years. 彼は10年以上も弁護士として開業してきた。 Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 Take great care when you put your hand to a new business. 新しい事業に手をつけるときはよく気をつけなさい。 Tourism generated many new jobs. 観光事業が多数の新規雇用を創出した。 We listened to the teacher during the English lesson. 英語の授業の間、私たちは先生の話を聞いた。 He graduated from Harvard University with honors. 彼は優等でハーバードを卒業した。 There was no damage to the office, or workers, and we're in business as usual. 社屋や従業員に被害はなく、平常通り営業している。 We have five English lessons a week. 英語の授業は週に5回ある。 It's not too much to ask you to come to class on time. 時間通りに授業に出ることを君に求めるのはいきすぎではない。 The website's tagline has to let people know what that business does and how it differs from the competition. ウェブサイトのタグラインは、その企業が何を行っていて、競合他社とどこが違うのかがわかるようなものでなくてはならない。 Local industry flourished throughout the land in the Edo period thanks to the promotional efforts by each clan. 江戸時代に、各藩の奨励策によって、全国各地に地場産業が興った。 After her first date with Tom, Mary was distracted all day, couldn't concentrate on her classes and didn't feel hungry. トムとの初デートの翌日、メアリーは一日中ぼーっとしていて、授業にも全く集中できず、ものを食べる気にもなれなかった。 From the standpoint of ecology, Antarctica should be reserved solely for research, not for tourism or for commercial exploration. エコロジーの視点からいうと、南極は観光や商業的な探索ではなく、研究のみに利用されるべきである。