Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The manufacturer guaranteed the new machine for 5 years. その製造業者はその新しい機械を5年間保証した。 Little did I dream of my success in this business. この事業で私は成功するなんて思っていませんでした。 Mr Jones reprimanded me for taking a spot of shut-eye during class. ジョーンズ先生は授業中、いねむりをしたかどで私を叱った。 The government and industry are cooperating to fight pollution. 政府と産業界は公害との戦いで協力している。 In order to bring out your talents to the full you need to a profession more suited to you, to find a new work place. 自分の才能を思う存分生かすには、自分にもっとふさわしい職業、新しい職場を見つけることです。 Heavy industry always benefits from war. 重工業はいつも戦争で利益を得る。 Tom was given detention for talking during class. トムは授業中おしゃべりをしていたので居残りさせられた。 He graduated from Harvard University with honors. 彼は優等でハーバードを卒業した。 You're always lying- that's why people don't take you seriously. You get what you deserve. 嘘ばっかりついてるから、皆に総すかんを食うんだ。自業自得だよ。 It will be quitting time before you get that done. それを仕上げる前に作業をやめる時間となるだろう。 Our company supports several cultural events. 私が働いている会社は、いくつかの文化事業を後援しています。 The farmer seeded the field with wheat. 農業家が小麦の種を畑に撒いた。 After her first date with Tom, Mary was distracted all day, couldn't concentrate on her classes and didn't feel hungry. トムとの初デートの翌日、メアリーは一日中ぼーっとしていて、授業にも全く集中できず、ものを食べる気にもなれなかった。 She took over the business after her husband died. 夫の死後彼女が事業を引き継いだ。 He is doing business on a large scale. 彼は事業を大規模に営んでいる。 The scholarship made it possible for him to continue his education. 奨学金がもらえたおかげで彼は学業を続けることが出来た。 Mary has been looking for a job since she graduated. メアリーは卒業して以来ずっと仕事を探している。 Banks are cutting lending to industrial borrowers. 銀行は産業向け貸出を減らしている。 "Let us begin today's lesson by opening our books to page 156," said the teacher. 「さあ、156ページを開けて今日の授業を始めましょう」と先生は言った。 It doesn't matter all that much what college you graduated from. どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 School begins at eight-thirty. 授業は8時半に始まる。 What are you going to do after graduating from college? 大学を卒業した後何をしますか。 Osaka is the center of commerce in Japan. 大阪は日本の商業の中心地です。 He has lived off his parents for ten years since he graduated from college. 彼は大学卒業後10年間親のすねをかじって生活してきた。 He is proud of having graduated from Tokyo University. 彼は東大を卒業したのを自慢している。 Regular attendance is important in a foreign language class. 外国語の授業ではきちんと出席する事が大切です。 Our teacher had hardly finished the class when the bell rang. 先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。 You should prepare for tomorrow's lessons. 明日の授業の準備をするべきだ。 The hospital opened last month. その病院は先月開業した。 Chris can't work tomorrow. クリスは明日作業できない。 He did the work on his own. 彼は自営業をしていた。 General Motors laid off 76,000 of its workers. GMは7万6000人の従業員を解雇した。 The class was carried on in English. 授業は英語でなされた。 My sister is engaged in social work. 姉は会社福祉事業に従事している。 When there's a man around, the work that can be done sure increases. やっぱり男手があると、作業の幅が広がるねぇ。 The national health service was far from adequate. 国の保険業務は、十分には程遠かった。 To complete this work, the following working items are recommended. この仕事を完成するためには、以下の作業が必要となります。 So much for today's lesson. 今日の授業はこれまで。 My grandfather was quite a learned man for his time and place but he just wasn't cut out to be a businessman. 私の祖父は、その時代と場所にしては、非常に学識ある人だったが、実業家になるには全く向いていなかった。 It's not too much to ask you to come to class on time. 時間通りに授業に出ることを君に求めるのはいきすぎではない。 He carried on business for many years. 彼は多年営業を続けた。 Mr Yoshida was born in Yamagata prefecture, and graduated from Nihon University College of Art with a degree in oil painting. 芳田氏は山形県に生まれ、日本大学芸術学部油絵科を卒業する。 Please be quiet for mercy's sake during the lesson. お願いだから授業中は静かにして下さい。 He's an acute businessman. 彼は実業家としてはやり手だ。 The company rewarded him with promotion. 会社は昇進で彼の業績に報いた。 We cannot speak too highly of his great achievements. 我々は彼の偉業をいくら高く評価してもしすぎることはない。 It doesn't matter very much which college you graduated from. どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 Corporate earnings in the first quarter improved sharply. 企業収益は第1四半期に大きく改善した。 I'd like to graduate next spring. 来年の春は卒業したいなあ。 Many businessmen, in order to curry favor with government officials, will shower them with gifts and money. 多くの実業家たちは政府の役人にとり入るために、進物や金を惜しげもなくあたえる。 Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 The fire and power outage resulted in a shortened workday at some exchanges in Manhattan's financial district. マンハッタンの金融街にある証券取引所の中には、火災と停電のため、営業を早めに切り上げてしまったところもあります。 I attended his classes and learned how to draw. 私は彼の授業に出て絵を覚えました。 I went to sleep during the math lesson. 数学の授業中に私は居眠りをした。 Both boys and girls should take cooking class in school. 男子も女子も学校で料理の授業をとるべきだ。 He failed in business for lack of experience. 彼は経験不足のために事業に失敗した。 The businessman appeared on television this morning. その実業家は今朝テレビにでた。 He embarked on a new enterprise. 彼は新しい事業に乗り出した。 Her business was started with capital of $2000. 彼女の事業は資本金2000ドルで始められた。 I got a grant for my tuition. 授業料の補助金が交付された。 His act was nothing short of superhuman. 彼の行為は全く神業だった。 After all, even salesmen are desperate to avoid being targeted for downsizing. 営業マンだって、リストラ予備軍に配属されないように必死な訳です。 The unemployment rate will rise by degrees. 失業率は徐々に上昇するだろう。 We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position. この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。 Helen Moody was noted as a tennis player for not showing any expression on the court. ヘレン・ムーディーはテニスの選手として、職業上感情を表さない人として有名だった。 To err is human, to forgive divine. 過ちは人の常、許すは神の業。 We spent a good deal of money on the project. 私たちはその事業に多額の金を使った。 She takes singing and dancing lessons, not to mention swimming and tennis lessons. 彼女は水泳やテニスの授業はいうまでもなく歌やダンスの授業もうけている。 They have English lessons three times a week. 彼らは週に3回英語の授業を受ける。 CEO's of American corporations are paid several times their Japanese counterparts. アメリカ企業のトップは日本企業のトップに比べ何倍もの報酬をもらっている。 Mr Tom Jones has agreed to serve as the project leader for this new work item. トム・ジョーンズ氏が、この新しい作業アイテムのプロジェクトリーダーになることになりました。 What did the businessman say when he invented the zip-fastener? ファスナーを発明したとき、その実業家は何と言ったか。 That company is one of the best in the business. その会社は一流企業です。 Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry. 「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。 Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate. 低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。 He failed in his business and now is a total wreck. 彼は事業に失敗して今や全く哀れなものだ。 The teacher warned me not to be late for school. 先生は私に授業に遅れるなと注意した。 He is a dentist by profession. 彼の職業は歯医者である。 Mr Bush, principal of our school, graduated from Yale. 校長のブッシュ先生はエール大学の卒業です。 They have finished their work. 彼等は作業を終えてしまった。 Strictly speaking, he is not qualified for the job. 厳密に言うと、彼はその職業に適していない。 When Mr Jones gets old, he will hand over his business to his son. ジョーンズ氏は年をとったら事業を息子に譲り渡すつもりだ。 The unemployment rate went up to 5% because of the recession. 不景気のため失業率は5%にまで上昇した。 Sony inspires ambition among its employees. ソニーは従業員のやる気を引き出していますよ。 Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs. 日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。 I decided to make medicine my vocation. 私は医者を職業とすることに決めた。 The usual business hours in this office are from nine to five. この事務所の通常営業時間は9時から5時までです。 Sally was absent from school for two weeks, so she has to work hard to catch up with her class. サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。 Industrial activity is brisk. 産業界が活気づいています。 It is the job of his own choosing. それは彼が自ら選んだ職業である。 If this proposal is put into practice, the business world will be affected to a significant degree. もしこの提案が実施されれば、実業界は相当影響を受けるであろう。 The graduation is two months ahead. 卒業式は二ヶ月先だ。 His father failed in business. 彼の父は事業に失敗した。 Two years have passed since Jim graduated from high school. ジムが高校を卒業してから二年が過ぎた。 Classes start at nine o'clock every day. 授業は毎日九時に始まります。 My husband is out of work and looking for a job. 夫は失業中で職を探しています。 Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory. 先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。 I hear his business is on the verge of ruin. 彼の事業は破滅しかかっているとの噂だ。 He graduated from Tokyo University. 彼は東京大学を卒業した。 She seems to devote all her efforts to her career. 彼女は自分の農業にあらゆる努力を捧げているようだ。