Harry was late for class yesterday because of his accident.
ハリーは事故のために昨日授業に遅れた。
He stayed late and worked overtime.
彼は遅くまで残って残業した。
It doesn't matter all that much what college you graduated from.
どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
He appealed to lack of funds as a reason for the failure of his enterprise.
事業の失敗の理由として彼は資金不足をあげた。
If I don't come back, the venture will probably be unsuccessful.
もし私が戻らなければ、その事業は成功しないだろう。
It occurred to me that he might be an industrial spy.
ひょっとしたら彼が産業スパイではないかと思い浮かんだ。
We have no school today.
私たちはきょう授業がない。
Each employee is entitled to a two week paid vacation per year.
従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.
We listened to the teacher during the English lesson.
英語の授業の間、私たちは先生の話を聞いた。
We began on a new project.
我々は新しい事業に着手した。
My father has been out of work for a year.
父が失業して一年になる。
He is a lawyer by profession.
彼の職業は弁護士です。
Our principal does no teaching.
私たちの校長先生は授業はしません。
I'm a salesman.
私は営業マンです。
George failed in business.
ジョージは事業に失敗した。
If you pass this test, you could graduate next month.
この試験に受かったら、来月卒業できます。
Has John decided on a career yet?
ジョンはもう職業を決めましたか。
There was a lot of students absent from class today.
今日授業を欠席した学生は多かった。
Agriculture consumes a great amount of water.
農業は多量の水を消費する。
It is the job of his own choosing.
それは彼が自ら選んだ職業である。
I'll miss the English class today.
きょうの英語の授業には欠席します。
Everyone is an entrepreneur.
だれもが「企業家」なのである。
How many classes do you have on Saturdays?
土曜日には何時間授業がありますか。
After lunch we have two more classes.
昼食後また授業が2時間ある。
If you get up early, you can be in time for school.
早く起きれば、あなたは授業に間に合います。
In the past, Fletcher Fuel was approached by Japanese companies.
過去にフレッチャー石油は日本企業から接触を受けた。
He's a salesman's salesman.
彼はいかにも「営業」って感じだね。
He will come here soon to inspect the industry of this town.
彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。
Tell me about your successes in business.
実業家として成功なさったやり口を教えてください。
Originally they were farmers.
彼らはもともと農業をやっていました。
Do you know the reason why he cut class today?
彼が今日授業をさぼった理由を知っていますか。
I hear his business is on the verge of going bankrupt.
彼の事業は破産しそうだといううわさだ。
A delivery man is dropping off an arrangement of artificial flowers.
業者が造花の花束を届けて飾っている。
Their business came to a standstill for want of money.
彼らの事業は資金不足で行き詰まった。
The farmer seeded the field with wheat.
農業家が小麦の種を畑に撒いた。
Industry as we know it today didn't exist in those days.
今日あるような産業は、その当時は存在しなかった。
We are in the tie-up.
わたしたちは業務提携しています。
The company dropped five employees.
その会社は従業員5人を首にした。
This year unemployment will reach record levels.
今年は失業者数が記録的になるだろう。
Japan is an industrial country.
日本は産業国である。
He has always associated with large enterprises.
彼はいつも大企業に参加してきている。
You’d better start considering doing your project work by yourself!
いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。
Mr Tom Jones has agreed to serve as the project leader for this new work item.
トム・ジョーンズ氏が、この新しい作業アイテムのプロジェクトリーダーになることになりました。
A person won't remain long in business if he does not come down to earth and think business.
現実にもどって、仕事のことを考えるのでなければ事業は長続きしない。
He has carried on his business as a builder for many years.
彼は長年建築業を営んできた。
They have English lessons three times a week.
彼らは週に3回英語の授業を受ける。
I met her a long time after graduation, and she had totally become a housewife.
卒業して久しぶりに彼女に会ったが彼女は全く主婦になりきっていた。
It matters very little what college you graduated from.
どの大学を卒業したかは大した問題ではない。
All the industries in the city are booming.
市の産業はみんな好景気に沸いている。
Despite a shortage of steel, industrial output has increased by five percent.
鋼材不足にも関わらず、工業生産高は5%だけ増加した。
Vocational schools were set up one after another.
職業専門学校が次々創設された。
Mike has been out of work for a year.
マイクはここ一年間失業中である。
The new venture was financed by a group of entrepreneurs.
新しい事業は何人かの事業家によって資金を賄われた。
He is always taking a nap at school.
彼は授業中いつも居眠りばかりしている。
I am very tired after a class.
私は授業でとても疲れている。
The letter was written using business terms.
その手紙は商業用語で書かれた。
In the automotive industry of the 1970's, Japan beat the U.S. at its own game.
1970年代、日本は自動車産業の分野でアメリカのお株を奪った。
A blue suit, white shirt and red tie are essential for all male workers.
青いスーツ、白いシャツ、赤いネクタイが男性従業員全員の必需品だ。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.