Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I am out of work. 私は失業中だ。 The undertaking was a failure from the beginning. その事業は最初から失敗だった。 I do not allow sleeping in class. 授業中に居眠りすることは許しません。 He is unable to concentrate on his academic work. 彼は学業に専心できない。 Students must keep silent during a class. 学生は授業中、静かにしていなければならない。 I'm a salesman. 私は営業マンです。 Manufacturers are liable for defects in their products. 製造業者はその製品の欠陥に対して法的な責任がある。 Almost no one goes to the same classes. ほとんど誰も同じ授業に行くことはありません。 The teacher caught the student sleeping in class. 先生は授業中にその生徒が眠っているのを見つけた。 His academic achievements are impressive. 彼の学問的な業績には感銘を与えるものがある。 What is the main industry in this town? この町の主な産業は何ですか。 They are in class. 彼等は授業中だ。 I don't have enough credits to graduate. 私は卒業するのに十分な単位を取っていない。 I am too old for this world. この業界ではもう年をとりすぎている。 The enterprise turned out to be a failure in the end. 結局、その事業は失敗に終わった。 If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage. 従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。 The scholarship made it possible for him to continue his education. 奨学金がもらえたおかげで彼は学業を続けることが出来た。 It doesn't matter all that much what college you graduated from. どの大学を卒業したかは大した問題ではない。 Manga are to the Japanese film industry what bestsellers are to Hollywood. 漫画と日本の映画産業の関係は、ベストセラーとハリウッドの関係に似ている。 I talked with our sales people. 営業の者と話をしてみました。 She makes no allusion in the book to her profession. 彼女はその本の中で自分の職業をにおわすようなことはかいていない。 The government will provide interest-free loans to firms that participate in the program. 政府はその計画に参加する企業には無利子の融資を行う。 He turned over the business to his son. 彼は事業を息子に譲った。 They're some developers who aim to make a fast buck! あぶく銭を稼ごうとする開発業者たちよ。 He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later. 養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。 I hear his business is on the verge of going bankrupt. 彼の事業は破産しそうだといううわさだ。 What is the unemployment rate at the moment? 現在の失業率はどのくらいですか。 Mr Johnson is self-employed and deals in repairing furniture. ジョンソン氏は自営業で、家具の修理をやっている。 The employees had to work overtime in order to produce enough cars. 従業員は充分な数の車を生産するため残業しなければならなかった。 I finally graduated from junior high school. やっと中学を卒業しました。 Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook. 経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。 Many businesses closed down. 多くの会社が休業した。 School starts at 8:40. 授業は8時40分から始まる。 He is a doctor by profession. 彼の職業は医師だ。 The business hasn't been paying for the last six months. その事業はここ6ヶ月もうかっていない。 His business returned a good profit. 彼の新事業はかなりの利益を得た。 Corporate borrowing from financial institutions is rising due to the low interest rate. 低金利で企業の金融機関からの借入は増えている。 What hours is it open? 営業時間を教えてください。 Always bring your notebook to my class, will you? 私の授業にはいつもノートを持ってきてくださいね。 Right after the teacher finished the class the bell rang. 先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。 Will you hand in your essays at the end of the lesson? 授業の終わりにみなさんの作文を提出してくれますか。 I am a member of the sales department. 私は営業部です。 Start at once, and you'll be in time for class. すぐに出かけなさい、そうすれば授業に間に合いますよ。 This lesson is cancelled tomorrow. この授業は明日休講です。 What will you do after graduation? 卒業したらどうするつもりですか。 Tom seems to be preparing for tomorrow's lessons. トムは明日の授業の予習をしているらしい。 She was absent from class. 彼女は授業を欠席した。 The unemployment rate went up to 5% because of the recession. 不景気のため失業率は5%にまで上昇した。 It's all over for me. I lost my job. 私はもうだめだ。失業してしまった。 Would you please put me in touch with the General Manager of Overseas Sales of AB Software Ltd? ABソフトウエアの海外営業部長をご紹介いただけませんか。 An increase in customer complaints could signal a decline in business. 顧客からの苦情が増えるのは業績悪化の始まりかもしれない。 The website's tagline has to let people know what that business does and how it differs from the competition. ウェブサイトのタグラインは、その企業が何を行っていて、競合他社とどこが違うのかがわかるようなものでなくてはならない。 The business will pay in due course. その事業もやがては採算が取れるようになるだろう。 He graduated from college at the age of 22. 彼は22歳のとき、大学を卒業した。 It's not too much to ask you to come to class on time. 時間通りに授業に出ることを君に求めるのはいきすぎではない。 Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products. 日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。 Japanese industry has made great advances since the war. 日本の産業は戦後大きな進歩を遂げた。 The teacher accused one of his students of being noisy in class. 教師は一人の生徒を授業中うるさいといって非難した。 It is not because he had a faculty for business but because he was lucky that he succeeded in business. 彼が事業に成功したのは、商才があったからではなく、運がよかったからである。 If it had not been for his father's help, he would have failed in business. もし父親の援助がなかったら、彼は事業に失敗していただろう。 How many classes do you have on Mondays? あなたは月曜日にいくつ授業がありますか。 He has always associated with large enterprises. 彼はいつも大企業に参加してきている。 He graduated from Cambridge with honors. 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。 Industrialization had a great influence on the development of the economy in Japan. 工業化は日本の経済発展に多大な影響を及ぼした。 She got married soon after her graduation from the college. 彼女は大学卒業後まもなく結婚した。 Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard. 通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。 I have hopes of doing well in that business. わたしはその事業がうまくやれると予期しております。 Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory. 先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった。 On leaving school, he went to Africa. 学校を卒業すると彼はアフリカへ行った。 The 19th century saw the Industrial Revolution. 19世紀には産業革命が起こった。 We are in the tie-up. わたしたちは業務提携しています。 He has been in practice as a lawyer for more than ten years. 彼は10年以上も弁護士として開業してきた。 John's business has turned out to be a complete failure. ジョンの事業はまったくの失敗であると判った。 He was then fresh from college. 彼はその時大学を卒業したてであった。 He will struggle to graduate if he does not make progress. 彼は成績を上げなければ、卒業するのが大変になるでしょう。 This firm ranks second in the oil trade. この会社は石油業界で2位に位している。 Masako finished high school in Japan and then graduated from Harvard. マサコは日本で高校を終えて、ハーバードを卒業した。 The employees share the burden of toil. 従業員達は辛い仕事の苦労を共にしている。 I don't like his boasting of his success in business. 彼の事業の成功を鼻にかけるのを私は好みません。 The graduation ceremony took place on the morning of the first of March. 卒業式は3月1日の朝に行われていた。 The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war. その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。 I must attend my history class on Thursday. 私は木曜日に歴史の授業に出席しなければならない。 Japan is highly competitive in high technology industries. 日本はハイテク産業の競争力がある。 I owe it to my parents that I was able to finish college. 私が大学を卒業できたのは両親のおかげだ。 I got the grammar lesson without difficulty. 文法の授業が難しくなった。 He resolved to embark on a once-in-a-lifetime enterprise. 彼は臍を固めて一世一代の大事業に乗り出した。 Do not eat in class. 授業中は食事しないこと。 I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world. 私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。 Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 A remedy for the unemployment problem. 失業問題の経済策。 What do you want to do after you graduate from college? 大学を卒業したあとはどうしたいのですか。 Illness made him give up his studies. 病気のために彼は学業をあきらめた。 We need to reorganize it in order to strengthen our business activities. 営業活動を強化するために再編成する必要があります。 They study industry. 彼らは、産業を勉強します。 She applied what she had learned in class to the experiment. 彼女は授業で学んだことをその実験に応用した。 Tom often cuts classes. トムはちょくちょく授業をサボる。 Once you decide to enter a profession, you can't change your mind on a whim. いったん職業を決めたらむやみに変えてはいけない。 Each employee is entitled to a two week paid vacation per year. 従業員は皆、毎年二週間の有給休暇をもらう権利がある。 It is important to be punctual for your class. 授業には遅れないように時間を厳守する事が重要だ。 This class will be over in ten minutes. この授業は10分後に終わります。