UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

No wonder that he has failed in the enterprise.彼が事業に失敗したのは少しもおかしなことではない。
He was forced to work overtime.彼は無理やり残業させられた。
Japanese companies have set up factories on every continent, and Japanese banks help finance many of the world's major economic programs.日本企業は全ての大陸に工場を設立しているし、日本の銀行は世界の主要な経済計画の大国財政的な援助をしている。
Two thirds of the employees of this company are engineers.この会社の全従業員の3分の2は技術者です。
He is managing the business for his father.彼が父親に代わって事業を営んでいる。
The Japanese distribution system, characterized by layers of wholesale, is complex and costly.いく層もの卸業者の存在が特色である日本の流通機構は、複雑でコストもかかる。
The pupil was half asleep in class.その生徒は授業中半分眠っていた。
The industry has seen many booms and busts in the past.その業界はこれまでにも何度も好況と不況を繰り返してきた。
Mr Brown contracted with the builder for a new house.ブラウン氏は建築業者と新しい家を建てる契約をした。
I associate with him in business.私は彼と共同で事業をやる。
Now that school is over, you can go home.授業が終わったので帰ってもいい。
Cars are factory products, while foods are farm products.自動車は工業製品であり、食料は農作物である。
Japanese seem to prefer picking a marriage partner as much like themselves as possible, finding a job that provides security and slow but steady advancement, and putting money in the bank.日本人は出来るだけ自分と同じような結婚相手を選んだり、安定と、ゆっくりではあるが着実な昇進とを保証する職業を探したり、銀行に貯金したりすることを好むように見える。
Since the Industrial Revolution, the world population has more than tripled.世界の人口は産業革命以来、3倍以上になった。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
I wired him a message of congratulation on his graduation.私は彼の卒業祝いに電報を打った。
He graduated from Tokyo University.彼は東京大学を卒業した。
The teacher accused one of his students of being noisy in class.教師は一人の生徒を授業中うるさいといって非難した。
Tom is fit to become a businessman.トムは実業家になるのに向いている。
I hear his business is on the verge of ruin.彼の事業は破滅しかかっているとの噂だ。
Many of the city's leading restaurants close down for the whole of August.町の一流のレストランの多くは八月いっぱいは休業する。
Six percent home loans represent the industry average now.金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。
The company went out of business after many years of declining profits.同社は何年間も利益が減りつづけた後、廃業した。
After I graduated from college, I spent two years traveling around the world.大学を卒業した後、2年間世界中を旅して回った。
Many industrialists have expressed their concern about the economy.多くの産業人が経済について懸念を表明している。
She went on talking to her friend even after the class began.彼女は授業が始まっても友達に話し続けた。
The teacher caught the student sleeping in class.先生は授業中にその生徒が眠っているのを見つけた。
You never have class or what?!授業が全然無いとでも言うの?!
He's a salesman's salesman.彼はいかにも「営業」って感じだね。
He is proud of having graduated from Tokyo University.彼は東大を卒業したのを自慢している。
Yuriko is planning to move into the furniture business.百合子は家具業界への進出を企図している。
To complete this work, the following working items are recommended.この仕事を完成するためには、以下の作業が必要となります。
Sally missed two weeks of school, so she has to work hard to catch up with her class.サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。
When the bell rang, the teacher ended the class.先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
Agriculture is economy of the country.農業はその国の経済のもとである。
In most Japanese companies, only a few executives have a room to themselves.ほとんどの日本の企業では、少数の重役だけが自分の部屋を持っている。
Were there any interesting topics in today's history class?きょうの歴史の授業で何か面白い話題はありましたか。
I have to change into my work clothes.作業着に着替えなきゃ。
We have four classes in the morning.午前中に四時間授業があります。
The businessman is thinking of receding from the contract.その実業家はその契約から身を引くことを考えている。
The company rewarded him with promotion.会社は昇進で彼の業績に報いた。
I am longing for you to succeed as a businessman.私はあなたが実業家として成功することを心から願っています。
There was a lot of students absent from class today.今日授業を欠席した学生は多かった。
Chemical companies are waiting until everything dies down before reinvesting.化学業界はすべてが下火になるまで再投資を控えています。
Business as usual.平常通り営業いたします。
Commercial Code can be called an enterprise method.商法は企業法といえる。
He lost his job.彼は失業した。
The students missed class three times in a row.その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。
The tycoon endowed each son with a million dollars.あの大事業家は息子それぞれに100万ドルを残した。
According to what I heard after, the teacher didn't come until the end of the class.後日談によると、先生は授業の最後まで来なかった。
I will go to Japanese class tomorrow私は明日日本語の授業へ行きます。
You have to raise funds for the relief work.君はその救済事業の資金を集めなければならない。
Classes start at nine o'clock every day.授業は毎日九時に始まります。
Japan's competitiveness is very strong in industrial products, but weak in agricultural products.日本の競争力は工業製品では非常に強いが、農業産品では弱い。
The government and industry are cooperating to fight pollution.政府と産業界は公害との戦いで協力している。
I managed to finish preparing for tomorrow's lesson.私はなんとか明日の授業の予習を終えた。
A lot of people were out of work during the Great Depression in America.アメリカ大恐慌の際には多くの人が失業してた。
I'm looking forward to seeing you in your cap and gown.君の卒業式での姿を見るのが楽しみだ。
As the lesson comes to an end, even if the teacher doesn't say a word of "be quiet", "sit down!," the children naturally return to their seats and quieten down.授業の終わり近くになると、教師が一言も「静かにしなさい」「座りなさい!」と言わないにもかかわらず、自然と子どもたちは自分の席に戻り静かになる。
He did the work on his own.彼は自営業をしていた。
I will study abroad when I have finished school.私は卒業したら留学するつもりです。
The boss gave Mike the ax for not coming to work on time.社長はマイクが就業時間に出社しないので彼を首にした。
He treats his employees well.彼は従業員によい待遇をしている。
The teacher dismissed his class when the bell rang.先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
She got married soon after her graduation from the college.彼女は大学卒業後まもなく結婚した。
I am too old for this world.この業界ではもう年をとりすぎている。
What do you have the first period?1時限は何の授業ですか。
A Japanese businessman bought the artwork for 200 million yen.日本人実業家が作品を2億円で購入した。
The government has taken measures to promote domestic industry.政府は国内産業振興の方策を講じた。
It was not until I left school that I realized the importance of study.私は卒業してからはじめて勉強の重要さが解った。
Her business was incorporated.彼女の事業は会社の組織になった。
Keep on working while I'm away.私がいない間も作業を続けなさい。
There are many careers open to women.婦人に開放されている職業は多い。
He has a strong influence over the business world.彼は実業界に強い影響力を持っている。
That looks like the work of a virus.それ、ウィルスの仕業じゃないかな。
Our factories are working at full capacity.我々の工場はフル操業している。
Industrialization of the region must be carried out very carefully to avoid environmental destruction.その地域の工業化は環境破壊を避けるため慎重に進められなければならない。
If I don't come back, the venture will probably be unsuccessful.もし私が戻らなければ、その事業は成功しないだろう。
He has a good record as a businessman.彼は実業家として良い実績をあげている。
They started a new business.彼らは新規事業を始めた。
He hasn't been doing anything since he graduated from high school.高校を卒業して以来彼は何もしていない。
Who will provide capital for the venture?その事業に誰が資金を提供するのか。
Improving corporate performances are behind the stock market recovery.企業業績の改善は株式市場の回復が背景にある。
I will be back to square one and have to take the classes over.振り出しに戻ってその授業をまた取らなければならない。
The company exploited its workers with low pay.会社は従業員を低賃金で不当に利用した。
The manufacturer of the medicine is a Japanese company.その薬を作っているのは日本の企業である。
Our teacher called the roll at the beginning of the class.先生は授業の始めに出席をとった。
They announced an increase in tuition fees.学校は授業料の値上げを発表した。
He derived a lot of profit from the enterprise.彼はその事業で多くの利益を得た。
Its business is advancing quite well.事業は旨く行っている。
He went far in business.彼は事業に成功した。
More and more women have their own careers and are economically independent of their husbands.今日では、きちんとした職業を持ち、夫に経済的に依存する必要がない女性がふえている。
The country is supported by industry.その国は産業によって支えられている。
I have hopes of doing well in that business.わたしはその事業がうまくやれると予期しております。
Strictly speaking, he is not qualified for the job.厳密に言うと、彼はその職業に適していない。
I turned over the business to my son.私は事業を息子に譲った。
Our store hours are from 10 to 7.営業時間は十時から七時までです。
He had the gratification of seeing his son graduate from collage.彼は息子の大学卒業の喜びに浸っていた。
He was anxious to finish school and make his own way in the world.彼は学校を卒業して世の中で成功したがってた。
World history is required for graduation.世界史をやらないと卒業できません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License