UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '業'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She graduated with honors.彼女は優秀な成績で卒業した。
Chris can't work tomorrow.クリスは明日作業できない。
We will have to stop this project for want of funds.資金不足のため、この事業は中止しなければいけない。
He will come here soon to inspect the industry of this town.彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。
He is proud of having graduated from Tokyo University.彼は東大を卒業したのを自慢している。
It's difficult to peel chestnuts.栗の皮をむく作業に一苦労した。
He is always late for class.彼はいつも授業に遅れる。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
Corporations are competing to fill the vacuum.企業はそのあとをねらって競争しています。
I am to take over my father's business.私が父の事業を受け継ぐことになっている。
Its business is advancing quite well.事業は旨く行っている。
General Motors laid off 76,000 of its workers.GMは7万6000人の従業員を解雇した。
English is useful in commerce.英語は商業において役立つ。
The president instructed the employees to improve their productivity.社長は従業員に生産性を高めるように命じた。
Who will provide capital for the venture?その事業に誰が資金を提供するのか。
Service industries include communication, transportation, distribution, finance and a host of other areas which do not involve production of goods.サービス産業には、通信、運輸、流通、金融をはじめものの生産には関係ないたくさんの分野が含まれる。
Jobs are hard to come by with so many people out of work.仕事は非常にたくさんの人が失業しているので得るのに難しい。
Local industry flourished throughout the land in the Edo period thanks to the promotional efforts by each clan.江戸時代に、各藩の奨励策によって、全国各地に地場産業が興った。
They have four classes in the morning.彼らは午前中に4時間の授業があります。
I am by no means absent from this class because I am lazy.私は決して怠けてこの授業を欠席しているのではない。
He is doing business on a large scale.彼は事業を大規模に営んでいる。
You have to raise funds for the relief work.君はその救済事業の資金を集めなければならない。
Students must keep silent during a class.学生は授業中、静かにしていなければならない。
Carry on working while I am away.私がいない間も作業を続けなさい。
My boss made me work overtime.上司に残業させられたんだよ。
The teacher dismissed his class when the bell rang.先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
It was five years ago that I graduated from college.大学を卒業して5年になる。
We are in the tie-up.わたしたちは業務提携しています。
The students missed class three times in a row.その学生達は続けて3回授業に出席しなかった。
The graduation ceremony will take place on March 20th.卒業式は三月二十日に行われます。
On finishing university, I started working right away.大学を卒業してすぐに働き始めました。
After all, even salesmen are desperate to avoid being targeted for downsizing.営業マンだって、リストラ予備軍に配属されないように必死な訳です。
It being Sunday, there was no school.その日は日曜で授業がなかった。
Even if I have to sell my house, I'll keep my business going.たとえ家を出る事になっても事業は続ける。
What's your job?あなたの職業は何ですか。
She is engaged in social work.彼女は社会福祉事業に従事している。
Japan is a leader in the world's high-tech industry.日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
In the speech, he referred to the strength of the company.スピーチの中で、彼は企業の強さについて言及した。
We all long for our graduation.私たちは皆卒業を待ち望んでいる。
My uncle says he's about to embark on a new business venture.叔父は新しい冒険的事業を始める矢先だ、と言っている。
He accomplished the great undertaking at last.彼は大事業をついに成し遂げた。
Employees are required to wear uniforms.従業員は制服を着用しなければならない。
I got a grant for my tuition.授業料の補助金が交付された。
The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned.その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。
I want to congratulate you on your graduation.ご卒業おめでとうございます。
His company was singled out as the most successful small business in the region.彼の会社は地域におけるもっとも成功した小企業として特に選ばれた。
He borrowed from his brother to finance the loss he made on the project.彼は、その事業での損失のやりくりをつけるため、兄弟から金を借りた。
Look up words in advance, before you attend a class.授業に出る前に、あらかじめ単語を調べなさい。
My father practices medicine.私の父は医者を開業している。
Our university graduates 1,000 students every year.私たちの大学は毎年1、000人以上の卒業生を送り出す。
Masako finished high school in Japan and then graduated from Harvard.マサコは日本で高校を終えて、ハーバードを卒業した。
He lost his job.彼は失業してしまった。
My sister says that she wants to study abroad after leaving.姉は学校を卒業後は海外留学したいそうです。
Six percent home loans represent the industry average now.金利6パーセントの住宅ローンが現在の業界平均となっている。
Most employees expect a pay raise once a year.たいていの従業員が年1回の昇給を当てにしている。
Farmhouses have barns.農業住宅には納屋がある。
It was a profession of his own choosing.それは彼が自分で選んだ職業だった。
It is hoped that this new policy will create jobs on a large scale.この新しい政策によって大規模に職業が生まれることが期待される。
The bureaucrats maintain solid ties with the gigantic corporations.官僚達は大企業との強固な関係を維持している。
After her graduation from college, she went over to the United States.大学を卒業すると、彼女はアメリカへ渡った。
It was a rush job so it might not be a good fit.突貫作業だったから、サイズが合わないかもしれません。
He took over the business after her death.彼女の死後は彼が事業を引き継いだ。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
I graduated from Kyoto University.私は京都大学を卒業しました。
Tom often cuts classes.トムはよく授業をさぼる。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
The unemployment rate will rise by degrees.失業率は徐々に上昇するだろう。
The enterprises carried the five-day workweek.その企業は週5日労働制を実施した。
I've got a feeling that Tom won't graduate this year.トムは今年卒業できないのではないだろうか。
This story is short enough to read in one lesson.この物語は短いので1回の授業で読めます。
He graduated from Cambridge with honors.彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。
The boss gave Mike the ax for not coming to work on time.社長はマイクが就業時間に出社しないので彼を首にした。
The supermarket is open all days except Sunday.そのスーパーマーケットは月曜から土曜まで営業している。
His business returned a good profit.彼の新事業はかなりの利益を得た。
If the boss says you've got to work overtime, then there's no choice but to do so.上役に残業するように言われたら、そうするしか仕方がない。
The joint-venture between the American and Japanese companies fell through.アメリカと合併事業は実現を見ませんでした。
At the end of the class, the teacher said, "That's enough for today."授業の終わりに先生は「今日はここまで」といった。
If it had not been for his help, we would have failed in our enterprise.もし彼の救援がなかったら、私たちは事業に失敗していただろう。
Jack of all trades is master of none.あらゆる職業に手を出す者は何の熟練工にもなれない。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
He is inaccessible to his employees.彼は従業員と打ち解けない。
Indian agriculture.インドの農業。
If it had not been for his father's help, he would have failed in business.もし父親の援助がなかったら、彼は事業に失敗していただろう。
The student council discussed plans for the graduation.生徒会は卒業式の計画について話し合った。
If this proposal is put into practice, the business world will be affected to a significant degree.もしこの提案が実施されれば、実業界は相当影響を受けるであろう。
Tom wants to graduate from college before he turns 24 years old.トムは二十四歳になる前に大学から卒業したい。
He returned to Japan after graduating from college.彼は大学を卒業したあと日本に帰ってきた。
He had to answer for the consequences of the project.彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。
Originally they were farmers.彼らはもともと農業をやっていました。
When there's a man around, the work that can be done sure increases.やっぱり男手があると、作業の幅が広がるねぇ。
He failed in business.彼は事業に失敗した。
The business will pay in due course.その事業もやがては採算が取れるようになるだろう。
Students should attend classes regularly.きちんと授業に出席すること。
After he had graduated from the university, he taught English for two years.彼は大学を卒業してから2年間英語の教師をしていた。
Kyoto depends on the tourist industry.京都は観光産業に依存している。
What does your father do?お父さんの職業はなんですか。
It wasn't until I left school that I realized the importance of study.私は学校を卒業してはじめて勉強の重要さがわかった。
We have two classes in the afternoon.私達は午後2時間授業がある。
The bank rate cut is expected to relieve the severe financial squeeze that has hit industry.公定歩合の引き下げは産業界を苦しめてきた厳しい金融逼迫を緩和するだろうと期待されている。
Giving such large contributions to charities made him feel that he had a feather in his cap.慈善事業に、そのような多額の寄付をすることは、かれを名士になったような気分にさせた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License