As a rule, he arrives at the office about eight-thirty in morning.
彼は概して8時半頃会社に着く。
As a rule, we have a lot of rain in fall.
概して秋には雨が多い。
However, in general, it seems that the Emperors had continued without seeking worldly power.
だが、概ね天皇は世俗権力を追求することなく存続してきたようです。
As a rule, the more fundamental a new truth, the greater will be its practical possibilities.
概して、真理が基礎的なものであればあるほど、その実用の可能性も大きくなる。
Fat people generally sweat a lot.
肥えた人は概してよく汗をかく。
We will begin by considering the concept of "quota".
「割り当て」という概念を考察することから始めよう。
As a general rule, it's simple to criticize, but difficult to produce alternative suggestions.
批判するだけなら概して簡単だろうが代替案を捻出するのは難しい。
Colorless green ideas sleep furiously.
無色の緑の概念が激しく眠る。
Generally speaking, college students have more free time than high school students.
大学生は、概して高校生より多くの自由時間がある。
Americans on the whole are a talkative people.
アメリカ人は概しておしゃべりな国民である。
Englishmen are, on the whole, conservative.
英国人は概して保守的である。
Pears are running large this year.
梨は今年は概して大きい。
As a rule, she is an early riser.
概して彼女は早起きだ。
In general people were against the consumption tax.
概して人々は消費税に反対だった。
It's very interesting that in Chinese the concept of tense does not exist.
中国語に時制の概念が存在しないことは興味深い。
The results were in the main satisfactory.
結果は概して満足のいくものだった。
The English are generally a conservative people.
英国人は概して保守的な国民である。
Up to this point I have presented an overview of the growth of political unrest in the period.
ここまでで、この時期の政治不安増大に関する概要を述べてきた。
As a rule, twins have a lot in common.
概して双子には似た所が多い。
Generally speaking, women are better linguists than men.
概して女性のほうが男性より語学が得意だ。
Generally speaking, the climate of Japan is mild.
概して日本の気候は温和である。
On the whole, I think your plan is a very good one.
概してあなたの企画はとてもよいものだと思う。
I like Chinese food in general.
概して私は中華料理が好きだ。
The workman, as a rule, works eight hours a day.
労働者は、概して1日に8時間働く。
By and large, reporters don't hesitate to intrude on one's privacy.
概して、記者というものは個人のプライバシーを侵害することにためらいを感じない。
On the whole, the result was unsatisfactory.
概してその結果は満足すべきものではなかった。
He gave me an outline of the affair.
彼は私に事件の概要を説明した。
As a rule, I prefer people who deal with matters of this kind directly with those involved.
概していえば、この種の問題では直接人々と関わる人が好きだ。
It's all right to drink, but drink in moderation.
酒もいいが大概にしておきなさい。
The Japanese are not punctual as a rule.
日本人は概して時間を守らない。
He estimates that the new house will cost roughly thirty million yen.
彼の概算によると家の新築費用は3000万円です。
The different character typologies are represented schematically in figure one.
各種の性格類型が概略図の形で図1に示されている。
Franz Liszt created the concept of the "symphonic poem". This is a composition for orchestra that uses music to describe nonmusical content. This could include, for example, people, legendary figures, landscapes, or paintings.