The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '正'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
What is correct in one society may be wrong in another society.
ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
Him, honest? What a joke!
正直が聞いて呆れるよ。
He acted fairly toward me.
彼は私に対して公正にふるまった。
Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds.
公正証書遺言の作成や秘密証書遺言には公証人が関与します。
You would do well to correct your mistakes.
誤りを訂正するほうが賢明であろう。
What he says is absolutely correct.
彼の言うことは絶対正しい。
We have a square table.
私たちは正方形のテーブルを持っています。
I like that young man in that he is honest and candid.
正直で率直なのでその若者が好きだ。
I can not but admit the truth of your remarks.
あなたの言うことが正しいと認めざるを得ません。
He is very honest.
彼はとても正直だ。
I'm actually a university teacher.
正確に言うと私は大学講師です。
I have a feeling that Masao may blow in sometime soon.
正夫が近いうちにひょっこり現れるような気がするんだ。
He has the courage to speak up what he thinks right.
彼は勇敢にも正しいと思えることをはっきりと述べる。
I appreciate good music.
私はよい音楽を正当に評価する。
Some people would question the truth of such rumors.
そんな噂が正確かどうか疑う人もあるだろう。
This is a superb illustration of how Emmet modified the traditional architectural designs.
これはエメットがいかに伝統的な建築デザインを修正したかを示すすばらしい例である。
I found him honest.
彼が正直であることがわかった。
You need not prepare a formal speech.
あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
Don't tell a lie. Be honest.
嘘をついてはいけません。正直でいなさい。
He was judged sane and was therefore chargeable with murder.
彼は正気と判断され、従って殺人罪で告発された。
She allowed that my offer was reasonable.
彼女は私の申し出が正当なものであることを認めた。
This is an age when honesty does not pay.
今は、正直が、損をする時代です。
You may be right.
君の言うことは正しいかもしれない。
You should try to produce grammatical sentences.
文法的に正しい文章を作るよう心がけるべきだ。
That baby will have slept five hours by noon.
あの赤ちゃんは、正午までで5時間眠っていたことになる。
Nobody could give the correct answer.
だれも正しい答えを出せなかった。
We have lunch at noon every day.
私達はいつも正午に昼食を食べる。
An orderly lifestyle and a regular diet are the keys to health.
規則正しい生活、食事が健康の秘訣です。
Admitting that he is honest, I doubt his ability.
彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
We'll make the summit of the hill by noon.
正午までには丘の頂上に着くだろう。
How is Null expressed as a regular expression?
正規表現で空白はどのように表されるのでしょうか?
I expostulated with him on his dishonesty.
彼の不正直をいさめた。
Inferiority complex-what exactly does that mean?
劣等感―それは正確にはどういうことか。
Are you losing your mind?
正気ですか。
There is a custom of eating rice cakes for New Year's in Japan.
日本ではお正月にお餅を食べる習慣があります。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."
On December 27th 1923, the crown prince was shot by Daisuke Namba.
大正12年12月27日に皇太子が難波大助に狙撃された。
The prefectural police chief tried to tighten his police officers' discipline.
県警察本部長は警察官の綱紀を正そうとした。
You're right in a sense.
あなたのいうことはある意味で正しい。
Regular attendance is required in that class.
その授業には規則正しく出席することが必要だ。
Please correct that.
そこを訂正してください。
He is trying to justify his act.
彼は自分の行為を正当化しようとしている。
In my opinion, she is correct.
彼女が正しいというのが私の意見です。
He gains many friends through his honesty.
彼は正直なので多くの友人がいる。
It seems to me that he is honest.
私には彼は正直なように思える。
From this point of view, you are right.
この見地からすると、君の言うことは正しい。
I've been nosing around the office trying to find out the news.
うわさの正体をつきとめるために、会社中を調べ回っているんだ。
It is not right to criticize people behind their backs.
人の陰口を叩くのは正しくない。
He is an honest man.
彼は正直な男だ。
We will probably arrive at Tokyo station at noon.
われわれは正午に東京駅に到着するでしょう。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.
正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
My watch keeps very good time.
わたしの時計は時間が正確である。
Tell me truly what you think.
おもうことを正直に話してごらん。
She has fine manners.
彼女は礼儀正しい。
Tom drew two squares on the blackboard.
トムは黒板に正方形を2つ描いた。
There's no need for you to prepare a formal speech.
あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
He learned to appreciate literature.
彼は文学を正しく鑑賞できるようになった。
If you are to arrive there before noon, you must start early in the morning.
正午前にそこにつきたかったら、朝早く出発しなくてはいけない。
Strictly speaking, this sentence is grammatically incorrect.
厳密に言うと、この文は文法的に正しくない。
I don't know exactly when I'll be back.
いつ私が戻るか正確にはわかりません。
Oedipus had answered the riddle correctly!
オイデイプスはなぞなぞに正確に答えたのだ。
You'll have this composition written by noon tomorrow, won't you?
君はこの作文を明日の正午までには書いてしまっているだろう。
I'll be off duty at noon on Saturday.
僕は土曜日は正午に勤務からひける。
I can't answer for his honesty.
私は彼の正直を請け合うことができない。
He deals fairly with people.
彼は人に公正に振る舞う。
I am of the opinion that he is right.
彼が正しいというのは私の意見です。
The classes stopped at noon, when we had lunch.
授業は正午に中断して、昼食を食べた。
I have amongst my relatives, a single one who sincerely lives righteously, has strict principles and pursues an ideal, but all my other relatives speak ill and make fun of him.