The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '正'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If he had been honest, I would have employed him.
もし彼が正直だったら、私は彼をやとったろう。
I think I'm right.
僕が正しいと思う。
It's grammatically correct, but a native would never say that.
文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。
Everybody regards him as honest.
誰もが彼を正直であるとみなす。
The sign means that the answer is correct.
その記号は答えが正しいことを示す。
He accurately described what happened there.
彼はそこで起きたことを正確に描写した。
This course will help you master correct pronunciation.
この講座ではあなたが正確な発音をマスターする手助けをします。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.
第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
Do you know my brother Masao?
僕の兄の正夫を知ってるかい。
It is honest of her to tell him the truth.
彼に真実をはなすとは彼女は正直だ。
Above all, logic requires precise definitions.
とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
We arrived there before noon.
私たちは正午前にそこへ着いた。
The boy I thought was honest deceived me.
私が正直だと思っていた少年が、私をだました。
I think I need braces.
歯列の矯正をお願いしたいのですが。
He got the reputation for being an honest politician.
彼は正直な政治家だという定評がある。
Did Ken and Joe eat lunch about noon?
健とジョーは正午ごろに昼食を食べましたか。
Paradoxically, he is right.
逆説的に言えば、彼は正しい。
His opinion is right to some extent.
彼の意見はある程度正しい。
I like the boy all the better for his honesty.
正直なのでなおさらその少年が好きです。
Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds.
公正証書遺言の作成や秘密証書遺言には公証人が関与します。
We are to meet at noon.
我々は正午に会うことになっている。
You could be right, I suppose.
あなたの言うことは正しいかもしれない。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.
正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
Children aren't naturally obedient any more than they're naturally well mannered.
子供は生まれつき従順であるのではないのは、生まれつき礼儀正しいのではないのと同じである。
Must we dress up?
私達は正装しなければなりませんか。
After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification.
列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。
Honesty doesn't always pay.
正直がいつも割に合うとは限らない。
Now the company can justify such expenditure.
最近会社はこの様な支出を正当化できる。
The way I see it, he is right.
僕の見るところ彼は正しい。
There is no telling exactly when the earth was born.
地球がいつ誕生したかは正確にはわからない。
The English are known for their courtesy.
イギリス人は礼儀正しいことで知られている。
It is difficult to convey the meaning exactly.
意味を正確に伝えることは難しい。
Don't lie. Be honest.
うそをつくな、正直であれ。
Strictly speaking, this sentence is grammatically incorrect.
厳密に言うと、この文は文法的に正しくない。
It will soon be New Year.
もうすぐお正月です。
She fainted, but came to after a few minutes.
彼女は気を失ったが、数分後に正気に戻った。
You should be respectful to your teachers.
教師に対して礼儀正しくしなければならない。
He has no legitimacy.
彼にはまったく正当性がない。
We need some formal instruction in literature.
我々には文学の正式な指導が必要だ。
At noon, I have lunch with my classmates.
正午に私はクラスメートといっしょに昼食をとります。
She is not only kind, but also honest.
彼女は親切なだけでなく正直でもある。
The work must be finished before noon.
其の仕事は正午前に終えねばならない。
Either of them is honest.
彼らはどちらも正直ではない。
We are attracted by what you are.
私達はお前の正体で憧れた。
That's what I thought.
正にそれが私の考えです。
Can you tell me the exact time, please?
正確な時間を教えてくれませんか。
It goes without saying that honesty is the best policy.
正直は最良の策である事は言うまでもない。
She is far from honest.
彼女は決して正直でない。
The fact proves his honesty.
その事実は彼の正直さを証明している。
His advice to us was that we should play fair.
私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
He's very honest, so we can rely on him.
彼はとても正直だからあてにすることができる。
I think he's correct.
私は彼が正しいと思います。
You are right to a certain extent.
ある程度あなたの言い分は正しい。
I was glad to see that he finally came to his senses.
私は彼がついに正気を取り戻したのでうれしかった。
The objective of law is justice.
法の目標は正義である。
Tom doesn't know for certain what Mary is going to do.
トムはメアリーが何をするつもりなのか正確には知らない。
Do what you think is right.
君が正しいと思うことをしなさい。
You are absolutely right about his character.
彼の性格について君はまったく正しい。
If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified.
これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。
He cannot tell the right from the wrong.
彼は正悪を見分けられない。
It is polite to open doors for people.
人のためにドアを開けてあげるのは礼儀正しい。
Honesty is never the best policy.
正直は決して最上の策ではない。
Reexamination of the data is required to make the formula accurate.
公正を正確にするため、データの再検証が必要である。
The train arrival is to the second!
その電車は正確だ。
It appears to me that you are right.
君の言っていることが正しいように思える。
Neither of the two answers are right.
その2つの答えはどちらも正しくない。
I am of the opinion that he is right.
彼が正しいというのが、私の意見です。
Some say society should be corrected first, but that is to put the cart before the horse.
社会を先に正すべきだという人がいるが、それは順序が逆である。
Tom is honest, so I like him.
トムは正直なので好きだ。
We have lunch at noon every day.
私たちは毎日正午に昼食を食べる。
There should be a law against computer hacking.
不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
Take that back, right now!
訂正しろ、今すぐ。
It took a long time for me to convince him that I was right.
彼に私が正しいと納得させるには長くかかった。
We consider him honest.
私たちは彼が正直だと考える。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.