UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have an orderly lifestyle.私は規則正しい生活をしている。
Please be polite.礼儀正しくしてください。
You may be right.あなたは正しいかも知れません。
Through trial and error, he found the right answer by chance.試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。
Lay your cards on the table and give me a straight answer!手の内を明かして正直な答えをくれよ。
I have often heard it said that honesty is the best policy.正直が一番だと言われるのをよく聞いたことがある。
It is impossible for me to get there before noon.私が正午前にそこへ着くことは不可能です。
Never stay away from school without good cause.正当な理由なしに学校を欠席すべきではない。
As far as I know, he is honest.私の知る限りでは彼は正直だ。
We should reform this law.この法律は改正すべきだ。
It was nearly noon.ほとんど正午近かった。
Precision in measurement is a necessity.測定においては正確さは欠かせないものである。
Do not rely on the room clock for the accurate time of day.正確な時間に関して、その部屋の時計をあてにしてはいけない。
Oedipus had answered the riddle correctly!オイデイプスはなぞなぞに正確に答えたのだ。
I don't know the exact place I was born.私は自分が生まれた正確な場所を知らない。
I have lunch at noon with my friends.正午に友達とお昼を食べます。
The teacher was very fair when she marked our exams.先生は我々の試験を採点する時とても公正だった。
They are in favor of the reform of the tax laws.彼らは税法の改正を支持している。
We began our work at noon.私たちは正午から仕事をはじめた。
Death is the antithesis of life.死は生の正反対である。
He is as honest a lad as any.彼は誰にも負けず劣らず正直な少年だ。
He employed dishonest means in his business.彼は商売で不正な手段を用いた。
According to him, she is honest.彼のいうところによれば、彼女は正直な女だ。
The Diet is likely to amend this unpopular law.国会は多分この不評の法律を改正するだろう。
If he is corrected too much, he will stop talking.あまりに訂正されると、話すのをやめてしまうのである。
Your opinions are right in a way.あなたの意見はある意味では正しい。
The two cars almost met head-on on the way.二台の車は道路で正面衝突するところだった。
Let us be united in the cause of justice.正義のために力を合わせよう。
Tom is an honest boy, so he doesn't tell lies.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
He said that he must finish the work by noon.彼はその仕事を正午までに終えなければならないと言った。
What is right in one society can be wrong in another.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
I think you're probably right.おそらく、あなたが正しいと思います。
We think that he's honest.私達は彼を正直だと思っている。
The answers are both incorrect.その答えはどちらも正しくない。
My belief is that you are right.私が信じていることはあなたが正しいということだ。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
You may be right.君の言うことは正しいかもしれない。
It seems to me that he is honest.私には彼は正直なように思える。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
I believe the actions that he took were right.私は彼の行動が正しかったと信じている。
Do you know my brother Masao?僕の兄の正夫を知ってるかい。
I wish you all a merry Christmas and a happy new year.みなさん、楽しいクリスマス、そしていいお正月を。
He proved to be honest.彼は正直であることが分かった。
He lost his reason when he saw his house burn down.彼は自分の家が焼け落ちるのを見て正気を失った。
It seems to me that he is honest.私には彼は正直なように思われる。
Tom always thinks he's right.トムはいつも自分が正しいと思っている。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
Only time will tell if he was right.彼が正しいかは、時間がたてば分かることだ。
You'll have to modify the height of the table to make it fit.合うようにテーブルの高さを修正しなければならない。
Even a clock that is stopped shows the correct time twice a day.止まった時計も1日に2回は正しい時刻を示す。
Only time will tell you if you're right.時がたてば君が正しいかどうかがわかるだろう。
It is not right to put a man to death for punishment.人を死刑にするのは正しいことではない。
Admitting what you say, I still believe I am right.君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。
He seems to be honest.彼は正直であるようだ。
He cannot tell the right from the wrong.彼は正悪を見分けられない。
"What's the capital of Sri Lanka?" "Sri Jayawardenapura Kotte." "Correct!"「スリランカの首都は?」「スリジャヤワルダナプラコッテ」「正解!」
Do that which is right.正しいことをせよ。
The end justifies the means.目的は手段を正当化する。
She steered our efforts in the right direction.彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
Honesty is the best policy.正直は最上の策。
It's nearly noon and he's still in bed.正午近いのに彼はまだ寝ている。
I think that he is right.彼は正しいと思う。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
I think that honesty is the best policy.私は正直は最良の策だと思います。
He is honest. That's why I like him.彼は正直だ。だから私は彼のことが好きなのだ。
I consider her as an honest woman.私は彼女を正直な女性だと思う。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
He took a slight hint as the start and found the correct answer.わずかなヒントを糸口にして、正しいこたえを見つけた。
He tried to certify the matter as correct.彼は事態が正しいものだと証明しようとした。
This watch keeps bad time.この時計は不正確だ。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
Both of them are kind and honest.彼らは二人とも親切で正直です。
Your answer isn't correct. Try again.君の答えは正しくない。もう一度やりなさい。
We are to meet at noon.我々は正午に会うことになっている。
Don't you have a sense of justice?君には正義感がないのか。
The spokesman confirmed that the report was true.スポークスマンはそのレポートが本当であると正式に発表した。
I corrected myself.自分で訂正しました。
I don't think that he's honest.彼が正直だとは思わない。
Honesty is a virtue.正直は美徳のひとつです。
As Tom is honest, I like him.トムは正直者なので好きだ。
What she says is right in a sense.彼女の言うことはある意味では正しい。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。
The meeting came to an end at noon.会は正午に終わった。
He was impolite, not to say rude.彼は無礼とまでは言わなくとも、礼儀正しくはなかった。
Since Tom is honest, I like him.トムは正直なので好きだ。
Love and hate are opposite emotions.愛情と憎しみは正反対の感情だ。
He is bright, and what is more, he is polite.彼は頭が良く、そのうえ礼儀正しい。
There seemed to be several explanations of the case, but the police hit on the right one the first time.事件の説明はいろいろあるように思えたが、警察が初めに正しい説明を思いついた。
It appears to me that you are right.君の言っていることが正しいように思える。
The honest old man became rich.正直じいさんは、金持ちになった。
To the best of my knowledge, he is honest and reliable.私の知る限りでは、彼は正直で信頼できる。
Certainly you may well be right.確かにあなたの言い分は正しいかもしれません。
Japanese people in general are polite.日本人は概して礼儀正しい。
Just because she is poor, it does not follow that she is dishonest.彼女が貧しいからと言って不正直だと言う事にはならない。
Correct errors, if any.間違いがあれば正しなさい。
Children aren't naturally obedient any more than they're naturally well mannered.子供は生まれつき従順であるのではないのは、生まれつき礼儀正しいのではないのと同じである。
The way tourists dress offends local standards of propriety.観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。
I don't think it's always right for local governments to submit to the central government.地方自治体が中央政府に服従することは必ずしも正しいとは思わない。
Even a child knows right from wrong.子供でさえも、正しいことと悪いことの区別がつく。
Which one do you think is correct?どちらの方が正しいと思いますか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License