UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We are to meet at noon.我々は正午に会うことになっている。
Only I could answer the question correctly.僕だけがその問題に正しく答えることができた。
He charged me with dishonesty.彼は私を不正直だと非難した。
After a while, he came to.しばらくして、彼は正気づいた。
This data is incorrect.このデータは不正確である。
All the people praised him for his honesty.全員が彼の正直さを賞賛した。
Just because she is poor, it does not follow that she is dishonest.彼女が貧しいからと言って不正直だと言う事にはならない。
I think he is right.彼は正しいと私は思います。
But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block byけれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。
I am assured of his honesty.私は彼の正直さを確信している。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
I think that he is in the right in this dispute.この議論では彼の言い分が正しいと思う。
Letters are delivered here about noon.ここへは手紙は正午頃配達される。
I know the exact time when that happened.それが起こった正確な時間を知っています。
To do him justice, he is right in his opinion.公平に判断すれば、彼の意見は正しい。
We are not sure, but she is right.彼女はきっと正しいのだろう。
In short, he was too honest.要するに、彼はあまりにも正直すぎた。
I have lunch at noon.私は正午に昼食をとる。
Honesty seems to be rather at a discount today.近頃は正直が軽んじられているようだ。
Please circle the right answer.正解をまるで囲みなさい。
I think he's correct.彼は正しいと思う。
You will soon be convinced I am right.君はすぐに私が正しいことを確信するでしょう。
I'd like to know the exact time.正確な時間を知りたいのですが。
I can not but admit the truth of your remarks.あなたの言うことが正しいと認めざるを得ません。
In China, they celebrate the New Year by the lunar calendar.中国では、旧暦にしたがって正月を祝う。
Truthfully, at that time, I didn't have the first idea about such talk: family links, blood relations or whatever.正直なところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。
It doesn't matter whether your answer is right or wrong.君の答えが正しいか間違っているかは問題ではない。
All what he said was right.彼の言ったことは全て正しかった。
Tom is an honest person, so I like him.トムは正直者なので好きだ。
I am not wholly convinced that you are right.私は君が正しいと全く確信しているわけではない。
The classes stopped at noon, when we had lunch.授業は正午に中断して、昼食を食べた。
When I came to myself, I was in the hospital.正気に戻ると私は病院にいた。
Honesty, I believe, is the best policy.正直は最良の策だ、と私は信じている。
He is bright, and what is more, he is polite.彼は頭が良く、そのうえ礼儀正しい。
He is as kind as honest.彼は正直であると同じくらい親切だ。
You must be polite to your elders.目上の人には礼儀正しくしなければならない。
You must read the textbook closely.教科書を正しく読みなさい。
Everyone considers him to be honest.誰もが彼を正直であるとみなす。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。
You may be right, but we have a slightly different opinion.あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。
Above all, logic requires precise definitions.とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
Stay at home till noon.正午まで家にいなさい。
I take for granted that my answer is correct.私は当然私の解答が正しいと思っている。
The man strikes me as being dishonest.私にはその人は不正直なように思われる。
I have to dress up.正装しなければ。
He is so honest that I can count on him.彼はとても正直だからあてにすることができる。
He is kind and gentle, and what is better still, honest.彼は親切で優しく、なおよいことに正直である。
No matter how hard I try, I can't remember the exact words.どうしても正確な言葉を思い出せない。
Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly.あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。
Not all the laws of nature are correct.全ての自然の法則が正しいわけではない。
May I go there with Masao, Father?正夫君といっしょにそこへ行ってもいいですか、おとうさん。
It was courteous of him to write a letter of thanks.礼状を書くとは彼も礼儀正しかった。
He was dismissed by the company for a misconduct.不正行為のため彼は解雇された。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。
We hit the right road in the dark.我々は暗闇の中で正しい道に行き当たった。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあれば訂正しなさい。
As he was an honest man, I employed him.正直だったので、彼を雇った。
Which one do you think is correct?どちらの方が正しいと思いますか。
What he says is gospel.彼の言うことは絶対正しい。
He is accurate in his judgement.彼は判断が正確だ。
Mr Tanaka, if anything, is an honest man.田中氏はどちらかといえば正直な人だ。
We can't deny the fact that Jessie is honest.ジェシーが正直だということを否定できない。
Honesty was the most important factor in his success.正直だったことが彼の成功した最も重要な要因であった。
We consider Tom to be honest.私たちはトムが正直だと考える。
He told me that you were right.彼は私に、あなたが正しいと言った。
We have lunch at about noon.私たちは正午ごろ昼食を食べる。
Tell me the right time, please.正確な時間を教えてください。
These facts will bear out his story.これらの事実は彼の話が正しいことの裏付けとなるだろう。
The customer is always right.客の言うことはいつも正しい。
The number of contributions represents the number of sentences added plus the number of translations added plus the number of sentences modified.コントリビューションの数は文章を追加した数と翻訳した数と修正した数をあらわしています。
We will get to Tokyo Station at noon.我々は正午に東京駅に着くだろう。
We must see the movie again to do it justice.その映画を正当に評価するためには、もう一度見なければならない。
Must we dress up?私達は正装しなければなりませんか。
In later years, I confess that I do not envy the white boy as I once did.年をとってから、正直に言って、私は以前のように白人の少年をうらやましく思ってはいない。
To my disappointment I found that she wasn't honest.私ががっかりとしたことに、彼女は正直ではなかった。
My watch doesn't keep good time.私のとけいは時間が正確ではありません。
Tom is accurate at figures.トムは計算が正確です。
I answer for his honesty, for I know him well.彼が正直なのは保証します。私は彼をよく知っていますから。
That's what I thought.正にそれが私の考えです。
There was a fire in this city last night. We can't tell exactly what time it broke out.ゆうべこの町に火事があったが、燃え出した正確な時刻はわからない。
It is polite of this boy to greet me.私に挨拶するなんてこの男の子は礼儀正しい子だね。
The teacher didn't do her justice.先生は彼女に正当な取り扱いをしなかった。
He is an honest man.彼は正直な男だ。
His answer is far from right.彼の答えは正確にというにはほど遠い。
I'd like to sit near the front.正面近くの席に座りたいのですが。
From this point of view, you are right.この見地からすると、君の言うことは正しい。
Your detailed explanation of the situation has let me see the light.あなたの詳しい状況説明で、私は正しく、理解できた。
Honesty is no guarantee of success.正直だからといって成功するとは限らない。
I believe him honest.私は彼を正直だと信じています。
George is very honest by nature.ジョージは生まれつき大変正直である。
I think the actions he took were right.私は彼の行動が正しかったと思います。
He is honest and hardworking, but his brother is quite otherwise.彼は正直で働き者だが彼の兄弟は全く反対だ。
I have confidence that he is honest.私は彼の正直さを確信している。
Tell me truly what you think.おもうことを正直に話してごらん。
Neither of the two answers are right.その2つの答えはどちらも正しくない。
You are right to a certain extent.あなたはある程度まで正しい。
Honesty pays in the long run.長い目で見れば、正直は報われる。
It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit.スーツをつくる時は正確に寸法を測る必要があります。
Strictly speaking, you are not right.厳密に言うと、君は正しくない。
I would never question his honesty.彼が正直である事は私は決して疑わないだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License