UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Honesty pays in the long run.長い目で見れば、正直は報われる。
There should be a law against computer hacking.不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
Honesty doesn't pay under the current tax system.現在の税制度のもとでは正直にやっていると割に合わない。
You should be respectful to your teachers.教師に対して礼儀正しくしなければならない。
You may be right.君の言うことは正しいかもしれない。
You always insist that you are in the right.君はいつも自分が正しいと言っている。
I think that he is honest.彼は正直だと私は思います。
I guess you are right.君が正しいと思うよ。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
He isn't as honest as all that.彼はそれほど正直ではない。
What he says is absolutely correct.彼の言うことは絶対正しい。
Office managers expect accuracy, efficiency, and dedication.仕事場の管理者は、正確さ、効率性、献身を期待する。
Which one do you think is correct?どっちが正しいと思う?
"Is he right?" "I don't think so."「彼は正しいですか」「そうは思いません」
It is difficult to convey the meaning exactly.意味を正確に伝えることは難しい。
She was supposed to be here by noon.彼女は正午までにここに来ることになっていた。
The boy I thought was honest deceived me.私が正直だと思っていた少年が、私をだました。
My watch is accurate.私の時計は正確である。
His honesty cannot be doubted.彼が正直なのは疑いのないことだ。
Only time will tell you if you're right.時がたてば君が正しいかどうかがわかるだろう。
You are absolutely right about his character.彼の性格について君の言ったことはまったく正しい。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
Tom is accurate at figures.トムは計算が正確です。
It's so easy to write good example sentences, that even if we accidentally delete a few good sentences in the process of getting rid of a whole lot of bad ones, I think we could drastically improve the quality of this corpus by doing a lot of deleting.正しい文を書くのがとても簡単なので、間違っている文を抹消しているうちに、不意に一つ、二つの正しい文を一緒に抹消してしまっていても、かまわないだと私は思います。それは、コーパス全体の質を上げられるからです。
For all you say, I still believe in the truth of the theory.あなたがなんと言おうと、私はやはりその説が正しいと思う。
He bathed and dressed.彼は入浴して正装した。
You should practice playing the piano regularly.規則正しくピアノを練習すべきです。
From this point of view we should say he was right.この観点からすれば、彼は正しかったと言えよう。
It goes without saying that honesty is the best policy.いうまでもなく、正直は最良の策である。
He made an accurate report of the incident.彼はその事件の正確な報告をした。
There was no clue as to the identity of the murderer.その殺人者の正体は手掛かりがまったくなかった。
A man must be honest.人は正直でなければならぬ。
In China, they celebrate New Year by the lunar calendar.中国では、旧暦にしたがって正月を祝う。
I think he's correct.彼は正しいと思う。
You have no good reason for thinking as you do.君がそのようなことを考える正当な理由はない。
He contrived to cheat in the examination.彼は試験で不正行為をしようと企てていた。
I am not wholly convinced that you are right.私は君が正しいと全く確信しているわけではない。
It appears that he is honest.見たところ彼は正直らしい。
Correct me if I'm wrong.誤りがあれば訂正しなさい。
Our policies and systems are getting outdated and need revising, but to try to swap horses while crossing a stream might be dangerous.われわれの政策や方式は旧式になりかかっているから、改正する必要がある。だが、危機の去らないうちに変えるのは危険だろう。
You were right after all.結局は君が正しかった。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
Don't lie. Tell the truth.うそをつくな、正直であれ。
We had lunch at noon.私達は正午に食事をとった。
What a dictionary says is not always right.辞書に書いてあることが、常に正しいとは限らない。
Honesty doesn't pay under the current tax system.現在の税制下では正直者が馬鹿を見る。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
It is not right to put a man to death for punishment.人を死刑にするのは正しいことではない。
I am of the opinion that she is right.彼女が正しいというのが私の意見です。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
Please mark the correct answer.正解に印をつけてください。
I don't know exactly when I'll be back.いつ私が戻るか正確にはわかりません。
I will do whatever I think is right.私は正しいと思ったことは何でもする。
You may be right.あなたは正しいかも知れません。
Contact lenses are more able to correct strong astigmatism.強い乱視はコンタクトレンズのほうが矯正できます。
My watch is very accurate.私の時計はとても正確だ。
Whether you win or lose, you must play fair.試合に勝とうが負けようが、正々堂々とプレイしなければならない。
In North America, business operates on "the customer is always right" principle.北アメリカでは、ビジネスは「お客様はいつも正しい」という考えのもとに成り立っている。
We assume that he is honest.我々は彼を正直だと思っている。
We should be there by noon.正午までにはそこに着くはずだ。
It pays to be polite.礼儀正しくすると得である。
My belief is that you are right.私が信じていることはあなたが正しいということだ。
He cannot tell right from wrong.正邪の区別がつかない。
Love and hate are opposite emotions.愛情と憎しみは正反対の感情だ。
You are absolutely right about his character.彼の性格についてのあなたの見立てはまるきり正しい。
I don't think he is truthful.彼が正直だとは思わない。
There is a custom of eating rice cakes for New Year's in Japan.日本ではお正月にお餅を食べる習慣があります。
If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage.従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。
As he was an honest man, I employed him.正直だったので、彼を雇った。
Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds.公正証書遺言の作成や秘密証書遺言には公証人が関与します。
I can prove that I am right.私は自分が正しいことを証明することができる。
My wristwatch keeps good time.私の腕時計は正確だ。
When I came to, I found myself lying on the floor.正気に戻ると、自分が床に寝ているのに気づいた。
He took a slight hint as the start and found the correct answer.わずかなヒントを糸口にして、正しいこたえを見つけた。
He gave correct answers to the questions.彼は質問に対して正確な判断をした。
I forgot what the exact price was, but it was about 170 dollars.正確な値段は忘れましたが、170ドル程度でした。
Paradoxically, he is right.逆説的に言えば、彼は正しい。
An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country.外交官は国のためにうそを言うため外国へ派遣された正直な人である。
Death is the antithesis of life.死は生の正反対である。
Honesty is the best policy.正直は最上の策。
You ought to have the courage to speak out what you believe to be right.正しいと思うことをはっきりと言うだけの勇気を持つべきである。
He did it by unfair means.彼はそれを不正な手段でした。
You're right.あなたは正しい。
The sign means that the answer is correct.その記号は答えが正しいことを示す。
You seem to be an honest man.君は正直者のようだ。
From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work.1859年以降、プロテスタント宣教師がアメリカから派遣され、またカトリックとロシア正教も布教活動を行った。
I think I'm losing my mind.自分でも正気を失っていると思う。
That's mostly right.大体正しい。
Some people would question the truth of such rumors.そんな噂が正確かどうか疑う人もあるだろう。
It is not necessarily true that what the teacher says is always correct.必ずしも先生が言っていることが正しいとも限りません。
What he says is false.彼が言うことは正しくない。
All the people praised him for his honesty.全員が彼の正直さを賞賛した。
I thought he was more clever than honest.彼は正直というよりむしろ賢明な人だと私は思った。
I could not persuade him of my honesty.私は彼に自分が正直だということをわかってもらえなかった。
Just because he's wise, doesn't mean that he's honest.彼が賢いからといって正直だという事にはならない。
You'll have this composition written by noon tomorrow, won't you?君はこの作文を明日の正午までには書いてしまっているだろう。
He is said to be honest.彼は正直者だと言われている。
What she says is right in a sense.彼女の言うことはある意味では正しい。
I'll be off duty at noon on Saturday.僕は土曜日は正午に勤務からひける。
I think he's an honest man.彼は正直な人間であると思う。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License