UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '段'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Prices here are out of this world.ここの値段はとても高いわ。
Watch your step.段差注意
The price is low, but the quality isn't very good.それは値段は安いが、その反面品質がよくない。
Tom ran up the stairs.トムは駆け足で階段を上っていった。
You can get good food for a modest sum at the restaurant.あのレストランなら、妥当な値段でいい料理が食べられますよ。
The price is low, but then again, the quality isn't very good.それは値段は安いが、その反面品質がよくない。
Expensive things often prove more economical in the long run.値段の高いものの方が結局は経済的なことがよくある。
What do you usually do on Sundays?普段日曜は何してる?
In another paragraph, he put in a comma.別の段落で彼はコンマを1つ入れた。
When do you usually get up?朝は普段何時に起きますか。
In communism, the means of production are owned by the state.共産主義の下では、生産手段は国有化される。
Good fruit is scarce in winter, and costs a lot.良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
The price of the book was $5.その本の値段は5ドルでした。
He is sure to set a new record in the triple jump.彼は三段跳びできっと新記録を樹立するだろう。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
The methods used to overcome stress are different for men and women: drinking is the major method used by men, while women deal with stress by chatting.ストレスを解消するための方法は男性と女性とでは異なる。男性が使う主な手段は飲酒であるが、女性は雑談によってストレスを処理している。
Does that price include breakfast?それは朝食こみの値段ですか。
This is more expensive than that.これはあれよりも値段がたかい。
The price of books is getting higher these days.ほんの値段が近頃上がってきている。
He used all available means.彼はすべての利用できる手段を使った。
I usually wake up at six.私は普段6時に目が覚める。
That gentleman usually wears a hat.普段あの紳士は帽子をかぶっている。
An odd shoe was left on the doorstep.片方の靴が戸口の階段に残されていた。
Artificial light is produced by electricity.人工的な光は電力という手段によって作られた。
He was glad to avail himself of any means to succeed in life.彼は人生で成功するためにはどんな手段をも喜んで利用した。
The end justifies the means.目的は手段を選ばない。
They heard him come downstairs.彼らは彼が階段から降りてくる音を聞いた。
He borrowed some money from his father as a last resort.彼は、最後の手段として父にお金を借りた。
Fiona's letters were becoming less and less frequent.フィオナの手紙は段々と頻度が減っていった。
He tumbled down the stairs.彼は階段を転げ落ちた。
Her disappearance gave zest to the mystery.彼女の失踪で謎が一段と面白くなった。
Please come in an ordinary dress.普段着でおいでください。
Don't run down the stairs so noisily.そんなに騒々しく階段を駆け下りるな。
The rates cover all the meals at the hotel.そのホテルの宿泊料金は三食付きの値段です。
Does that price include soup and salad?その値段はサラダとスープ込みですか。
Apart from the cost, the dress doesn't suit me.値段は別として、そのドレスは私に似合わない。
The meeting room is downstairs.会議室は階段を降りたところにあります。
This costs more than that.こちらの方がこちらより値段が高い。
Tax cuts are often used as a major fiscal tool to stimulate the economy.減税はしばしば経済を刺激する重要な財政政策手段として使われる。
I have no means to get there tomorrow.私には、明日、そこにたどりつく手段がない。
She is thinking of suing as a last resort.彼女は最後の手段として裁判沙汰にすることを考えている。
The actual price was lower than I thought it would be.実際の値段は思ったより安かった。
Leisure has been viewed as a means to an end.余暇は目的のための手段と考えられている。
Fish and meat are both nourishing, but the latter is more expensive than the former.魚と肉はともに栄養があるが、後者のほうが前者より値段が高い。
We climbed the stairs.私達は階段を上がった。
I met him on the stairs as I was coming up.私は階段を上っているときに、彼に会った。
She relied on the medicine as a last resort.彼女は最後の手段としてその薬に頼った。
As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper.両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。
He ran up the stairs.彼は階段を駆け上がった。
A drunk man fell down the stairs.酔っ払いが階段から落ちた。
The money was not honestly come by.そのお金は正直な手段で手に入れたものではなかった。
I froze the juice inside the PET bottle. This way, I'll be able to drink as much cold juice as I want at lunchtime.ペットボトルのジュースをカチンカチンに凍らせてきたんだよ。これでお昼には冷たいジュースが山頂で飲めるって段取りさ。
The price of eggs is going up.卵の値段があがっている。
She usually wears jeans.彼女は普段ジーンズをはいている。
I negotiated the price with him.私は彼と値段が折り合った。
Besides attending the funeral, she needs to make all the arrangements.彼女は葬儀に参加するだけでなく、すべての段取りをつけなくてはならない。
Language is the means by which people communicate with others.言葉は人々が他人と意思伝達をする手段である。
The price of vegetables varies from day to day.野菜の値段は日々変わる。
I would rather be poor than make money by dishonest means.私は不正な手段で金を儲けるよりも貧乏している方がよい。
I think we should reduce the price.値段を下げるべきだと思います。
That yellow sweater costs twice as much as this blue one.あの黄色のセーターはこのブルーのセーターの2倍の値段である。
It's an attractive price, for this sort of device.こういう機器では買いたくなるような値段です。
The telephone is a means of communication.電話はひとつの通信手段である。
He contrived a means of speaking to Nancy privately.彼はナンシーと2人だけで話す手段を考えた。
It will cost around fifteen dollars.それは15ドルぐらいの値段でしょう。
The cost of the painting is very high.その絵の値段はとても高い。
As the demand increases, prices go up.需要が増すにつれて、値段が上がる。
The game added to the fun.ゲームで一段と盛り上がった。
He can do it far better than I can.彼のほうが私より段違いにうまい。
In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame.現代の日本で錬金術といえば、比喩的にしか使われない。モラルや羞恥心と無縁の政治屋や宗教家が、不正な手段でカネもうけをするときに。
All possible means have been tried.あらゆる可能な手段をつくしてみた。
I can't say anything at this time.現段階では何もお話しできません。
The lawyer recommended his client to take legal action.弁護士は依頼人に法的手段を取るように勧めた。
The price of oranges has come down.オレンジの値段が下がった。
I want to buy a more expensive watch.もっと値段が高い時計を買いたい。
Cleared, the site will be valuable.整地すれば、その土地は値段が上がるだろう。
The price of meat will soon come down.肉の値段はやがて下がるだろう。
The painting is not worth the price you are asking.その絵はあなたが言っている値段ほどの価値は無い。
I shopped around for my computer and ended up paying $200 less than David.コンピューターを物色して歩いたあげく、デイヴィドより200ドル安い値段で手に入れた。
The price is kind of high for a used car.中古車にしてはこの値段はやや高い。
George began to climb all unawares.ジョージは何も知らずに階段をのぼり始めた。
Every imaginable means.考えられる限りでのありとあらゆる手段。
Food prices will come down soon, won't they?食料品の値段はすぐに下がるでしょうね。
What time do you usually have breakfast?普段は何時に朝食を食べるのですか。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
What is the price?値段はいくらですか。
It is not the means which matters, it is the end.重要なのは手段でなく結果だ。
Normal sleep is made up of two phases.通常の睡眠は2つの段階からなる。
We have to use the stairs because the elevator is out of order.エレベーターが故障しているので階段を使わなければならない。
Which is the more expensive of the two?二つのうちでどちらが値段が高いのですか。
Take every possible means.可能な限りの手段を講じろ。
Lotteria introduced an extraordinary "Tower Cheeseburger" which can be made by stacking up to 10 patties.ロッテリアは、最大10段までチーズバーガーを積み上げることのできる驚異の「タワーチーズバーガー」展開していました。
Can you understand the meaning of this paragraph?この段落の意味分かる?
He went up the steps slowly.彼は階段をゆっくりと上った。
The price of the picture is 10 pounds.その絵の値段は10ポンドです。
My friend usually helps my son with his studies.普段は友人が息子の勉強を見てくれます。
This shirt costs ten dollars.このシャツの値段は10ドルです。
We usually have a slice of bread and a cup of coffee.私たちは普段はパン1枚とコーヒー1杯です。
He bought the picture for next to nothing.彼はその絵をただ同様の値段で買った。
Growing children should not always be handled with kid gloves.必ずしも成長段階の子供たちを、あまり細かい神経をつかって扱うべきでない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License