In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character.
多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。
The experiment failed in the initial stages.
実験は最初の階段でつまずいた。
Can you understand the meaning of this paragraph?
この段落の意味分かる?
Tim's motorbike is far more expensive than mine is.
ティムのオートバイは私のよりはるかに値段が高い。
I'm out of breath after running up the stairs.
階段を駆け上がったので、息が切れた。
Good fruit is scarce in winter, and costs a lot.
良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
Without knowing anything, George began to climb the stairs.
ジョージは何も知らずに階段をのぼり始めた。
The good weather sent the price of vegetables down.
好天で野菜の値段が下がった。
It will cost around fifteen dollars.
それは15ドルぐらいの値段でしょう。
That television is both big and expensive.
そのテレビは大きくて値段も高い。
The price of the carpet is determined by three factors.
カーペットの値段は3つの要素で始まる。
My grandpa is good at shogi. His level is fourth dan, amateur.
おじいちゃんは将棋が強い。アマ四段の腕前だ。
Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes.
学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。
Made in Italy, these jeans were very expensive.
イタリー製なので、このジーンズはとても値段が高かった。
He could not take effective measures.
彼は、効果的な手段が取れなかった。
Bread has gone up ten yen in price.
パンの値段が10円上がった。
Living a busy life, he usually doesn't see his family.
忙しい生活を送っているので、彼は普段家族に会うことはない。
I don't study regularly, so there's no way that I'll get a good grade on tomorrow's test.
普段勉強していないんだから、明日のテストで良い点数なんかとれるわけがないでしょ。
I like this town as it is. Although, there being so many stone stairs is a bit of a pain...
俺はそんなこの町が好きだ。石段とかが多いのはネックだが・・・。
From the corridor, you can reach the living room, the kitchen, and the toilet, or you can take the stairs upstairs, where the bedrooms and the bathroom are.
廊下から居間、台所、トイレに行けます。また階段を上がれば、寝室と浴室があります。
In America, rice can be bought for a fifth of what it costs in Japan.
アメリカなら、米は日本の五分の一の程度の値段で手に入ります。
At this point, I'm unable to comment on that problem.
現段階ではその問題についてコメントできません。
The coat I wanted was priced at three hundred dollars.
私が買いたかったコートは300ドルの値段がついていた。
He is too much superior to those about him to be quickly understood.
彼は周囲の人々より格段にすぐれているので、すぐには理解されないのである。
The historical thesis can be summarized by saying that Darwinism has undergone three stages of evolution.
歴史的論点は、ダーウィニズムが3つの進展段階を得ているということで要約できよう。
This paragraph is vague.
この段落は意味が曖昧だ。
The food wasn't good, but at least it was cheap.
食べ物は良くなかったが、とにかく値段は安かった。
Go up the stairs.
階段を上がる。
It was quite possible to buy a house, just as it is in England, provided one gives up the idea of buying a home one likes, and at a reasonable price.
The actual price was lower than I thought it would be.
実際の値段は思ったより安かった。
Every man has his price.
人にはみな値段がある。
Cost is a definite factor in making our decision.
値段は決断をする際に非常に重要な要因となる。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.
誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。
Your watch is more expensive than mine.
君の時計の方が私の時計より値段が高い。
Today, automobiles have taken the place of horses as the principal means of transportation.
今日主要な輸送手段としては、自動車が馬にとって代っている。
Actually that I bring a huge volume of reference material with me is a makeshift way of preventing people from disputing my case.
実は、大量の資料を持ってくるのは、反論させないための姑息な手段である。
Our grocery bill soared last month because of higher vegetable prices.
先月は野菜の値段が高くなったので、食料品代が増えた。
Nature provides them with the means of survival.
自然がそうした生き延びるための手段を与えているのである。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.