Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He solved the problem by himself. 彼はその問題を一人で解決した。 The judgement was against him. 判決は彼に不利だった。 I advise you never to live beyond your income. 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 He stuck his neck out for that idea, and now he's getting all the blame. 彼はのるかそるかのその案に決定を下したが、今や全ての責任を問われている。 So let us summon a new spirit of patriotism, of responsibility, where each of us resolves to pitch in and work harder and look after not only ourselves but each other. だから我々は新しい愛国心とを喚起して、我々一人ひとりが援助して、一生懸命働き、我々自身ではなく互いに面倒を見る決心する責任を呼び起こそう。 The dispute was settled peacefully. 争議は円満に解決した。 We went over the house before deciding whether to buy it. 私たちは買うかどうか決める前にその家を調べてみた。 I trust him because he never tells a lie. 私は彼を信頼しているなぜなら彼は決して嘘をつかないからだ。 It's for you to decide. それは君の決めることだ。 He makes it a rule never to speak badly of others. 彼は決して他人の悪口を言わないようにしている。 I just can't make up my mind. どうしても決心がつかない。 There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan. アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。 That will never disappear. それは決して消えることなく。 I am of the opinion that he will never come back. 彼は決して戻ってこないと思います。 He solved the problem with ease. 彼はその問題を容易に解決した。 He will never play you foul. 彼はあなたに決して汚い真似はしないだろう。 For the moment, we want to postpone making a decision. さしあたり私たちは決定することを延期したいと思う。 War does not determine who is right — only who is left. 戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。 It is by no means easy to please everybody. すべての人を喜ばせることは決して容易ではない。 Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem. 国会議員は問題の解決に苦慮しています。 The two countries negotiated a treaty. 両国は条約を取り決めた。 I always have coffee and toast for breakfast. 朝食はコーヒーとパンに決めている。 She complained about the sentence. 彼女は判決に不満の意を表した。 Taking all things into consideration, I have made up my mind to give up the idea. 全てのことを考慮に入れて、私はその考えを捨てる決心をした。 He decided to sell the car. 彼はその車を売る決心をした。 I am far from satisfied with the result. 私は決してその結果に満足していない。 But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you. けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。 I'll never forget him as long as I live. 私が生きている限り彼のことは決して忘れません。 I must decide what to do. 私は何をすべきか決めなくてはならない。 The monthly staff meeting is never held on Monday. 月例のスタッフミーティングは決して月曜日には開かれない。 He never breaks his promise. 彼は決して約束やぶらない。 In the end, they made up their minds to go by plane. 結局彼らは飛行機で行く決心をした。 No person can decide when someone should die. 誰も人の死ぬ時期を決めることなどできません。 He can't make a decision. 彼は決断力がない。 They have decided to stick to the original plan after all. 彼らは、結局最初の計画に固執することに決めた。 Say what you will; I won't change my mind. 君がなんと言おうと、決心は変わりません。 The results are by no means satisfactory. 結果は決して満足できるものではない。 At 2:00 a.m. he finally found the solution. 午前2時に、やっと解決策を見つけました。 It was apparent that there was no way out. 解決策がないのは明らかだった。 I follow my routine every day. 私は毎日決まりきった事をしている。 I decided to be a doctor. 私は医者になろうと決心した。 Whenever I get ready to go shopping, he invariably starts getting on my back. 私が買い物に出かけようとするときはいつも、彼は決まってうるさいことを言い始める。 They were destined never to meet. 彼らは決してあえない運命だった。 I resolved I would do my best. 私は最善を尽くそうと決心した。 I decided to buy a car. 車を買うことに決めた。 Have you found any good solution? 何かいい解決策は見つかりましたか。 I can't think of any solution to this problem. この問題に対する解決策が全然思いつかない。 He went over the house before deciding whether to buy it. 彼はその家を買うかどうか決める前によく調べた。 You must decide whether you will go by train or by plane. 列車で行くのか飛行機で行くのか決めなさい。 He made the ultimate decision. 彼がその最終決定を下した。 We fixed the price at $15. 値段を15ドルに決めた。 I had a hand in the family deciding to move to New York. 家族がニューヨークに引っ越す決意をしたのは、私に関係があることだった。 Your decision is open to some debate. 君の決定には多少の議論の余地があるね。 I'll never forget him as long as I live. 私が生きている間は彼のことを決して忘れません。 My resolution dissolved at the last moment. いざというとき決意がくじけた。 Let's fix the date for the picnic. ピクニックの日にちを決めましょう。 She has made up her mind to go to the States to study. 彼女はアメリカ留学を決意した。 We'll eventually find a solution to this problem, I think. 私たちはいずれこの問題の解決策を見つけると思います。 He was in the process of making a final decision. 彼は最後の決心をする過程に合った。 He who looks from outside through an open window never sees as much as he who looks at a closed window. 開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透かして見る者と決して同じほど多くのものを見ない。 No matter how rich he may be, he is never contented. どんなに富んでも彼は決して満足しない。 Pay will be based on experience and educational background. 給料は、経験と学歴に基づいて決まります。 As yet, the project is in the air. その計画は今のところ未決定である。 It is up to you to decide what to do. 何をするかを決めるのは君の責任だ。 The presiding judge sentenced the defendant to death. 裁判長は被告に死刑の判決を言い渡した。 He made up his mind to be a pilot. 彼はパイロットになる決意をした。 Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair. 私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。 After careful thought, I elected to stay at home. よく考えた末、私は家にいることに決めた。 Translation is by no means easy. 翻訳は決して容易ではない。 Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly. あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。 It's up to you to decide the matter. そのことを決めるのは君の役目だ。 I never liked biology. 私は生物学は決して好きではありませんでした。 A strict father makes his children toe the line by thorough training. 厳格な父親は、徹底したしつけによって子供たちに決まりごとを守らせる。 This is the way he solved the problem. このようにして彼はその問題を解決した。 Even if I go make love with some guy before midnight, I will never forget your kindness. 12時前にはめに行こうとも君の親切を決して忘れないでしょう。 There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. 私が大統領として行った決定や政策に賛成しようとしない人間もたくさんいるだろう。 It is very hard to date this vase. このつぼの年代を決めるのはたいへん難しい。 He is bent on buying the seaside villa. 彼は海辺の別荘を買うことに決めている。 I will never forget that kind, loving woman. 彼女は、私が決して忘れる事のない、優しくて愛すべき女性です。 Is there a dress code? 服装の決まりはありますか。 Never press this button. このボタンを決して押してはいけない。 I had some difficulty making up my mind which colleges to apply to. どの大学を受けたらいいのか決めるのはなかなか難しかった。 The room is anything but small. この部屋は決して狭くない。 We should not be influenced in our decisions by our prejudices. 我々は決定にあたって偏見に左右されない。 This is a problem for young people to solve. これは若い人たちが解決すべき問題だ。 Because of his determination, he was able to tide over the crisis. 彼の決断力のおかげで、彼はその危機を乗り切ることが出来た。 If she was displeased, she never showed it. 彼女は不愉快に思ったとしても、決して顔に出さなかった。 I solved that problem by myself. 私は自分でその問題を解決した。 My father never gave me much advice. 父は私に決して多くの助言はしなかった。 Have you decided to go to Australia? オーストラリアに行く事に決めましたか。 I've made up my mind. もう私の腹は決まっている。 Education is a critical element. 教育が決定的な要素の一つである。 I made up my mind to do the work no matter how hard it might be. それがどんなに辛くてもその仕事をすることに決めた。 We decided by vote. 我々は投票で決めた。 We rely on Patty because she never breaks her promises. 私たちはパティーを信頼しています。彼女は決して約束を破らないからです。 The University Administration decided to set up a branch campus in New York. 大学本部はニューヨークに分校を設立することを決定した。 We solved the problem by mutual concessions. お互い歩み寄って問題を解決した。 He decided on the red car. 彼はその赤い車に決めた。 Ability to operate a computer is critical for this job. この仕事にはコンピューターを扱う能力が決定的に重要です。 It is up to you. それは君の決めることだ。