UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '決'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The talented young chess player is very bold. He deliberately lays himself open to attack, makes himself vulnerable and then checkmates his opponent when least expected.あの腕の立つ若い棋士は、なかなか大胆だ。わざと、どこからも攻撃されやすいように、しかも陥落されやすいようにみせかけて、相手が最も予期しない時に王手を決める。
A man is as old as he feels, and a woman as old as she looks.男の年は気持ちで決まり、女の年は容貌で決まる。
A person with common sense would never do this kind of thing.常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
We decided to leave him alone for a while.彼をしばらくほっておくことに決めた。
He will never give in even when he is wrong.彼は自分が悪くても決して認めようとしない。
He made the final decision on all such matters.彼はその様な事柄すべてについて最終決断をした。
Public opinion governs the president's decisions.大衆の意見が大統領の決定を左右する。
Under no circumstances can the scheme be put into practice.決してその計画は実行出来ないだろう。
It was such a fine day that we decided to have a picnic.とても良い天気だったので、ピクニックに行くことに決めた。
I decided to be a lawyer.私は弁護士になろうと決心した。
I've decided.決めました。
Before deciding, I would like to consult with my family.決める前に家族と相談したいのですが。
He is far from a scholar.彼は決して学者ではない。
It rests with you to decide.決めるのは君次第だ。
His acting is far from being perfect.彼の演技は決して完璧ではない。
Our top priority is to settle the dispute once and for all.私たちの最優先事項は、その論争にはっきりと決着をつけることだ。
Prices depend on supply and demand.価格は需要と供給によって決まる。
We never repent having eaten too little.我々はほとんど食べなかった事を決して残念に思ってない。
One's lifestyle is largely determined by money.人の生活様式の大半はお金によって決まる。
I'm no misogynist, but were I so then I'd surely exempt you.私は決して女嫌いというわけではないが、もしそうだったら間違いなく君を外すだろうね。
He decided to specialize in physics at college.彼は大学で物理学を専攻することに決めた。
French is definitely not a difficult language.フランス語は決して難しい言語ではありません。
She is by no means stupid.彼女は決してばか者ではない。
No matter how rich he may be, he is never contented.どんなに富んでも彼は決して満足しない。
Have you chosen what to do next Sunday yet?今度の日曜日に何をするかもう決めましたか。
We left the final decision to him.我々は最終決定を彼にまかせた。
We are finding it difficult deciding on which one to buy.どちらを購入するかの決定が難しいことだとわかってきた。
He would be the last one to believe that.彼はそんなことを決して信じそうもない。
Come what may; I won't change my mind.何が起ころうとも、私は決心を変えない。
And these signs shall follow them that believe; In my name shall they cast out devils; they shall speak with new tongues; they shall take up serpents; and if they drink any deadly thing it shall not hurt them; they shall lay hands on the sick, and they sh信じる者には次のような印が伴う。彼らは私の名によって悪霊を追い出し、新しい言葉を語る。手で蛇をつかみ、また、毒を飲んでも決して害を受けず、病人に手を置けば治る。
Why don't we shake on it?それに決めましょうか。
He was never content with his success.彼は自分の成功に決して満足していなかった。
I have settled on green for the curtains.カーテンは緑に決めた。
He is the last man to break his promise.彼は決して約束をやぶらない人だ。
Let us settle the matter without a third party.間に人を入れずに解決しよう。
Please telephone me when you have made up your mind what you want to do.何をしたいか決心がつき次第、電話をください。
Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures.意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。
Of course it's a joke!嘘に決まってるじゃん!
As long as I live, I will never forget visiting Rome.生きている限り、ローマを訪れたことを決して忘れない。
Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。
The Democrats haven't decided on their candidates yet, but in any case they're sure to lose.民主党はまだ候補者を決めていないが、どっちにしても負けるに決まっている。
She finally decided to break up with her husband.彼女はとうとう夫とわかれることを決意した。
I will never forget your kindness as long as I live.私が生きている限り、君の親切を決して忘れないつもりです。
You must stick to your diet.決まった食事以外は食べないように。
I shall never forget your kindness.ご親切は決して忘れません。
It was because he was sick that he decided to return home.彼が帰国を決めたのは、病気だったからだ。
I trust him because he never tells a lie.私は彼を信頼しているなぜなら彼は決して嘘をつかないからだ。
I made up my mind to study harder.私はもっと熱心に勉強しようと決めました。
She decided to study abroad.彼女は留学する事に決めた。
He makes a point of never speaking ill of others.彼は決して他人の悪口を言わないことにしている。
Tom is the last person to break his promise.トムは決して約束をやぶらない人である。
She decided on a blue dress.彼女は青い服に決めた。
I solved that problem by myself.私は自分でその問題を解決した。
She is never late for school.彼女は決して学校に遅れない。
The Board of Directors aim is to make decisions regarding business affairs of the company.取締役会は業務執行に関する意思決定を目的としたものだ。
The room is anything but small.この部屋は決して狭くない。
Experience, when it is dearly bought, is never discarded.経験というものは、大きな犠牲を払って得た場合は、決して忘れてしまうことはないものだ。
Once you have decided to do something, stick to it.一度何かやると決めたら、あくまでやり通せ。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
He explained at length what had been decided.彼は決定したことを詳しく説明してくれた。
I fix the terms.条件を決める。
I thought that meeting would never conclude.その会合は決して終わらないだろうと私は思った。
They are helping him to solve it, but, all the same, it is a hard problem.彼らは彼がそれを解決するのに手を貸しているが、それにしても難問だ。
Have you decided what you want to order?ご注文はお決まりですか?
Please find a solution to the problem.問題の解決策を考え出してください。
It happens that innocents are sentenced to death.無罪の人々が死刑の判決を受ける場合もある。
It is the border-line cases that are always in danger: the dignified buildings of the past which may possess no real artistic or historic value, but which people have become sentimentally attached to and have grown to love.常に取り壊される危険にさらされているのは、それほど重要かどうか決定しがたい場合である。つまり、実際、芸術的価値や歴史的価値はないかもしれないが、心情的に人々が愛着を持ち、愛するようになった堂々とした昔の建物の場合である。
You can go or stay, as you wish.君の決定しだいで行ってもいいしとどまってもいい。
Let's take it to court.裁判で決着をつけましょう。
The bill will never go through.法案はまず可決されないだろう。
He plays little part in the decision-making.彼は意思決定でほとんど何の役割も演じていない。
They should never play foul.彼らは決して汚いプレーをしてはならない。
This question is by no means easy.この質問は決してやさしくない。
Whether the problem is important or unimportant, you must solve it.その問題が重要であろうとなかろうと、あなたはそれを解決しなければならない。
He made up his mind to keep his plan secret.彼は彼の計画を秘密にしておく決心をした。
The lawyer determined his course of action.弁護士は行動の手順を決定した。
Tom made up his mind to be a firefighter.トムは消防士になろうと決心した。
He is anything but a reliable man.彼は決して信頼できる男ではない。
I will never violate a law again.僕は決して法律を破ることはしない。
He brought pressure to bear on our decision.彼は我々の決定に圧力をかけた。
This is his formula.これが彼の決まり文句です。
She is in partial agreement with this decision.彼女はこの決定に部分的に同意している。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
Never open the door of a car that is in motion.動いている車のドアを決してあけるな。
That's what they call 'prejudice'! It's wrong to make your mind up on something you've never experienced!そういうの、先入観っていうんだよっ!体験したこと無いのに、決め付けるのはよくないっ!
The problem remains unsolved.その問題は未解決のままである。
I'm anything but bright.私は決して頭が良くない。
It was decided that he should be sent for at once.彼をすぐに迎えてやることに決まった。
I haven't decided yet whether I will attend the party.パーティーに出るかどうかまだ決めていない。
Getting excited is not at all the same as getting angry.興奮する事と怒る事は決して同じではない。
Let's shake on it.それに決めましょう。
Say what we will, he doesn't change his mind.われわれが何を言おうとも、彼は決心を変えない。
My decision to study abroad surprised my parents.留学するという私の決心に両親は驚いた。
I think he will never come back.彼は決して戻ってこないと思います。
He can't make a decision.彼は決断を下すことができない。
These problems will be solved in the near future.近い将来、これらの問題は解決されるだろう。
You must make up your mind, and that at once.君は決心しなければならない。しかも今すぐにだ。
The company's capital expenditure program is set to be 10 billion yen for this year.同社の今年の設備投資計画は100億円と決められている。
We must make up our minds, and soon!私たちは決心しなければならない、しかもすぐにだ。
He never looks down on poor people.彼は決して貧しい人たちを軽蔑しない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License