UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '決'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She finally decided to break up with her husband.彼女はとうとう夫とわかれることを決意した。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
One hot summer afternoon she decided to take her boyfriend to a farm outside the town.ある暑い夏の午後に、彼女は彼氏を町の外の農場に連れていこうと決めました。
A man of common sense would never do such a thing.常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。
My decision to study abroad surprised my parents.留学するという私の決心に両親は驚いた。
Since I couldn't make up my mind about my future position, I got advice from my younger brother.私は今後の就職先を決めかねているので、弟にそれについて相談した。
This is the best method to solve that problem.これがその問題を解決する最善の方法だ。
Tom was found guilty.トムは有罪判決を受けた。
The decision was in favor of the defendant.判決は被告に有利だった。
I advise you never to live beyond your income.決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。
A neutral country was asked to help settle the dispute.中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。
It rests with you to decide.決めるのは君次第だ。
I made up my mind to do the work however hard it may be.それがどんなに辛くてもその仕事をすることに決めた。
Please let me know how you are going to solve.どう解決するのか教えてください。
He was sentenced to death.彼は死刑判決を受けた。
She will never have a second chance to visit Europe.彼女には決してヨーロッパを訪ねるまたの機会はないであろう。
I trust him because he never tells a lie.私は彼を信頼しているなぜなら彼は決して嘘をつかないからだ。
An honest man never steals money.正直な人は決してお金を盗まない。
The decision was unfavourable to us.その決定は我々にとって不利だった。
Now that I'm here, the problem is as good as solved.俺が来たからには問題は既に解決したようなものだ。
Some Middle-Easterners seek more religious solutions.一部の中東人はより宗教の解決策を求める。
At first I was not sure which one I wanted, but afterwards I decided on this red one.最初私はどちらが欲しいのかわからなかったが、後になってこの赤いほうに決めた。
I resolved to break up with her cleanly.私はきっぱりと彼女と別れる決心をした。
They decided on the date and location of their wedding.彼らは結婚式の日取りと場所を決めた。
He never speaks of his own job.彼は決して自分の仕事について話さない。
This question is by no means easy.この質問は決してやさしくない。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
I know that if we discuss it, we can find a solution that will satisfy both of us.一度話し合いをすれば、お互いに満足のいく解決方法を見つけられると思います。
I don't dislike him at all.私は決して彼が嫌いなのではない。
I make up my mind to do the work however hard it might be.私はどんなにその仕事が困難であろうとも、それをする決心をした。
Say what we will, he doesn't change his mind.われわれが何を言おうとも、彼は決心を変えない。
I resolved I would do my best.私は最善を尽くそうと決心した。
We should determine what is to be done first.まず最初に何がなされるべきか決めなければならない。
Your decision is open to some debate.君の決定には多少の議論の余地があるね。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
He clinched the election when he came out against a tax increase.彼は増税反対の立場をとったことで、選挙戦に決着をつけました。
On the one hand he is kind to everyone, but on the other hand he never behaves with too much familiarity.一方で彼は誰にでも親切なのだが、他方でなれなれしすぎることは決してない。
I was never the likeliest candidate for this office.私はこのポストのもっとも想定できうる候補者では決してなかった。
After I talked with my teacher, I decided to work hard.先生と話をした後、私は一生懸命勉強することに決めた。
He thought of a good solution.彼がよい解決策を思いついた。
Hanako is set on going to Paris.花子はパリに行く事に心を決めている。
Students have been protesting against the government's decision.学生たちは政府の決定に対して抗議している。
If science makes progress, we'll be able to solve such problems.科学が進歩すれば、このような問題は解決出来るようになる。
These things are much better spoken about face to face so that we can draw diagrams and demonstrate timings on logic analyzers and oscilloscopes where necessary.このようなことについては直接お会いして、図面に書いたり、ロジックアナライザやオシロでタイミングを見たりしながら話し合ったほうが解決が速いです。
I boldly jumped into the sea.私は意を決して海の中に飛び込んだ。
The jury's guilty verdict gave rise to widespread debate.陪審団による有罪評決が大論争の引き金となった。
What he said is by no means true.彼の言ったことを決してほんとうでない。
There is no end in sight to the U.S. trade deficit with Japan.アメリカの対日貿易赤字は解決の見通しがありません。
The problem of radioactive waste remains unresolved.放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
It's up to you to decide whether or not to go.行くべきかどうかを決めるのはあなたの責任だ。
A teacher should never laugh at his students' mistakes.教師は決して生徒の間違いをあざ笑ってはならない。
Have you made up your mind to come with me?僕と一緒にくる決心はつきましたか。
Compile an essay on that topic within a fixed number of letters.それについて、決められた字数以内に作文を纏める。
I've made up my mind to go.私は行くと決めた。
We decided to cease financial support.私達は財政上の援助を止めることに決めた。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
Were it not for you help, I could never succeed.もしあなたの助けがなければ、私は決して成功しないだろう。
Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber.憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する。
America will solve her problems for herself.アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。
We were finally able to settle the matter.我々はついにその問題を解決することができた。
I can't decide which to choose.私はどちらを選んでよいか決められない。
She has made up her mind to go to the States to study.彼女はアメリカ留学を決意した。
It is the border-line cases that are always in danger: the dignified buildings of the past which may possess no real artistic or historic value, but which people have become sentimentally attached to and have grown to love.常に取り壊される危険にさらされているのは、それほど重要かどうか決定しがたい場合である。つまり、実際、芸術的価値や歴史的価値はないかもしれないが、心情的に人々が愛着を持ち、愛するようになった堂々とした昔の建物の場合である。
You'll never know unless you try.試してみなければ決して分からないだろう。
Nobody was able to suggest a solution.誰も解決法を提案することが出来なかった。
He made up his mind to write in his diary every day.彼は毎日、日記をつける決心をした。
She changed her mind again, which made us all angry.彼女はまた決心を覆し、そのことは私たちみんなを怒らせた。
He made up his mind to keep his plan secret.彼は彼の計画を秘密にしておく決心をした。
I'll never forget what you told me.私は君が私に言ったことを決して忘れません。
Such a plan is bound to fail.そんな計画は失敗するに決まっている。
Reflect on your own motives when making a decision.何らかの決定をする時には自身の動機をよく考えよ。
His explanation is by no means satisfactory.彼に説明は決して満足のいくものではなかった。
He decided to have the operation.彼は手術を受けることを決めた。
I've made up my mind to study harder from now on.僕は今後もっと一生懸命勉強する決意をした。
If you decide to come to America, please let me know as soon as possible.アメリカに来ることに決めたら、できるだけ早く知らせて下さい。
I'll never see him again as long as I live.私は生きている間は決して再び彼とは会わない。
Wow, you're dressed to kill.あら、かっこよく決めているわね。
In the future we may need to take another look at the way decisions such as this are actually implemented.将来、このような決定がどういう形で実行されるかを見直すことが必要になるかもしれない。
I was too hasty in concluding that he was lying.私は早合点して彼がうそをついているのだと決めつけてしまった。
We want to clear up this problem.私どもはこの問題を解決したいと考えています。
He bargained that he should not have to pay for the car till the next month.彼は車の代金を翌月まで払わなくてもよいように取り決めた。
We are here because we have a right to be involved in these decisions.私たちがこの会議にまいりましたのは、私たちにもこの会議の諸決定に関わり合う権利があるからです。
It was such a fine day that we decided to have a picnic.とても良い天気だったので、ピクニックに行くことに決めた。
He came up with a terrific solution to the complex problem.彼はその複雑な問題を解決するすばらしい方法を思いついた。
He resolved to turn over a new leaf.彼は改心することを決心した。
Your composition is far from perfect.あなたの作文は決して完全ではない。
He is the last man to tell a lie.彼は決して嘘をつく人ではない。
Shouting at your computer will not help.コンピュータに向かって喚いても、何も解決しないよ。
He never loses hope.彼は決して希望を失わない。
We will never give in to terrorist demands.我々は決してテロリストの要求に屈服しないであろう。
It is up to you to decide what to do.何をするかを決めるのは君の責任だ。
I'll let you know when it has been decided.それが決まったら知らせるよ。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
I don't think that was a wise decision.それは賢い決定ではなかったと私は思います。
I was locked out! There's got to be something fishy going on.俺は締め出されてるんだぞ?後ろ暗いことがあるに決まってる。
He's completely convinced of his own greatness but to the people around him he's just a selfish jerk.本人は唯我独尊を決め込んでいるようだけども、周りから見れば単なるわがままだよね。
I make a point of writing an answer as soon as I get a letter.私は手紙をもらうと決まってすぐ返事を書くことにしている。
Never break your promise.決して約束を破るな。
The student insulted the teacher.その運転選手は決して相手をみくびるようなことはしない。
They were angered at his decision.彼らは彼の決定に怒っていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License