Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The two countries negotiated a peace treaty. | その2国は平和条約を取り決めた。 | |
| They don't decide important matters. | 重要事項は彼らが決定するのではない。 | |
| He is by no means kind. | 彼は決して親切ではない。 | |
| I decided to ask for my friend's help. | 私は友人達に助けを求める事に決めた。 | |
| We use computers to solve problems and to put information in order. | 我々は問題解決と情報整理のためにコンピューターを使う。 | |
| They decided to shut down the factory. | 工場の閉鎖が決まった。 | |
| He decided to become her husband. | 彼は彼女の夫になると決めた。 | |
| She was tired but decided on walking. | 彼女は疲れていたけれども、歩くことに決めた。 | |
| We will now report on this year's business results. | 決算報告を申し上げます。 | |
| Prices depend on the costs and the demand. | 価格はコストと需要で決まる。 | |
| No one can determine the amount of money we waste in a year. | 一年間で浪費するはした金がいくらになるか、だれにも決めかねる。 | |
| When people meet, first impressions determine more than 50 percent of whatever happens next. | 人が出会う時、次にどんなことが起ころうと、50パーセント以上は第一印象で決まる。 | |
| No matter how much I eat, I never get fat. | どんなにたくさん食べても、私は決して太らない。 | |
| I made up my mind, then and there, that I would get the necessary million dollars within a week. | 1週間以内に必要な100万ドルのお金を手に入れようと、私はその場ですぐに決めた。 | |
| He is poor, but he never complains. | 彼は貧乏だが、決して不平を言わない。 | |
| I've never done the kind of thing people would talk about behind my back. | 後ろ指を指されるようなことなど、決してしていないよ。 | |
| The police set out to solve the crime. | 警察は、その犯罪の解決に着手した。 | |
| I solved that problem by myself. | 私は自分でその問題を解決した。 | |
| He has made up his mind to buy the car. | 彼はその車を買うことに決めた。 | |
| This problem may be solved in a variety of ways. | この問題は様々なやり方で解決できるかもしれない。 | |
| She resolved not to pay the fine. | 罰金など払うまいと彼女は決心した。 | |
| Jane opposed our decision. | ジェーンは私たちの決定に反対した。 | |
| We are finding it difficult deciding on which one to buy. | どちらを買うべきかを決めることは、むずかしいと我々は感じている。 | |
| You must make up your mind, and that at once. | あなたは決心しなければならない。 | |
| The student insulted the teacher. | その運転選手は決して相手をみくびるようなことはしない。 | |
| He made up his mind to be a pilot. | 彼はパイロットになる決心をした。 | |
| I decided not to go. | 行くまいと決めた。 | |
| I had a hand in the family deciding to move to New York. | 家族がニューヨークに引っ越す決意をしたのは、私に関係があることだった。 | |
| In making a decision, I rely not on logic but on instinct. | どうするかを決めるときは、論理ではなく本能を当てにする。 | |
| According to a Cornell University study, unattractive defendants are 22 percent more likely to be convicted than good-looking ones. | コーネル大学の調査によると、醜い被告人は甘いマスクの持ち主より22%以上有罪判決が下される可能性がある。 | |
| He has decided to carry on the work. | 彼はその仕事を続けることに決めた。 | |
| She is determined to leave the company. | 彼女は会社を辞めると心に決めている。 | |
| The results of the term examination were anything but satisfactory. | 期末試験の結果は決して満足のいくものではなかった。 | |
| I shall never forget your kindness. | ご親切は決して忘れません。 | |
| I made my decision. | 決めました。 | |
| He will never play you foul. | 彼はあなたに決して汚い真似はしないだろう。 | |
| I haven't decided yet, but I'll let you know by the time we leave. | まだ決めていませんが、出発までにはお知らせします。 | |
| I often fell, but I never gave up. | 私はよくころんだけれども、決してあきらめなかった。 | |
| I'll never forget taking the exam. | その試験を受けたことを決して忘れないだろう。 | |
| At 2:00 a.m. he finally found the solution. | 午前2時に、やっと解決策を見つけました。 | |
| One's view is determined by his education, sex, class and age. | 人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。 | |
| Never press this button. | このボタンを決して押してはいけない。 | |
| He never drinks save on special occasions. | 彼は特別な場合を除いては決して酒を飲まない。 | |
| Ken decided on going abroad. | ケンは外国に行くことに決めた。 | |
| He made a premature decision on the matter. | 彼はその件について早まった決定をした。 | |
| It is by no means easy to please everybody. | すべての人を喜ばせることは決して容易ではない。 | |
| The defendant appealed against the sentence without hesitation. | 被告は判決に不服でためらわずに控訴した。 | |
| My boss took me to task for the poor quality of my work. | 上司は僕の仕事振りがいい加減だと決め付けた。 | |
| Life is by no means a series of failures. | 人生は決して失敗の連続ではない。 | |
| I am determined to carry out this plan. | 私はこの計画を実行しようと決心している。 | |
| But she gets it while she can. | 誰もあの娘の決心は変えられやしない。 | |
| There's no reason to panic. Just handle it quickly. | オタオタしてないで、はやくその問題を解決しなさい! | |
| In the future we may need to take another look at the way decisions such as this are actually implemented. | 将来、このような決定がどういう形で実行されるかを見直すことが必要になるかもしれない。 | |
| I will never forget seeing you. | 君に出会ったことを決して私は忘れません。 | |
| It is no accident that she won the first prize. | 彼女が一等賞を取ったのは決して偶然ではない。 | |
| They had decided to put the wedding off until her brother came home from abroad. | 彼女の兄が帰国するまで結婚式は延期されることに決まった。 | |
| She is by no means selfish. | 彼女は決してわがままではない。 | |
| You must make your own decisions. | 自分のことは自分で決めなくてはいけない。 | |
| The problem still remains to be solved. | その問題はまだ未解決のままだ。 | |
| It was such a cold day that we decided not to go out. | とても寒い日だったので、私たちは外出しないことに決めた。 | |
| It is a virtue never to tell a lie. | 決してうそをつかないことは美徳である。 | |
| She is never late for school. | 彼女は決して学校に遅れない。 | |
| Hiromi decided to risk bungee-jumping, even though he was scared. | ひろみは怖かったけれどもバンジージャンプをやってみることに決心した。 | |
| He never speaks unless spoken to. | 彼は話しかけられない限り、決して自分からは口をきかない。 | |
| Byron left England, never to return. | バイロンはイングランドを去り、決してかえってこなかった。 | |
| The solution of the problem took three years. | その問題の解決には3年かかった。 | |
| Never be noisy in this room. | この部屋では決して騒いではいけません。 | |
| It rests with you to decide. | 決めるのは君次第だ。 | |
| She complained about the sentence. | 彼女は判決に不満の意を表した。 | |
| Getting excited is not at all the same as getting angry. | 興奮する事と怒る事は決して同じではない。 | |
| That couple never fights; they are always in agreement on everything. | その2人は決してけんかをしない。彼らはいつでも何でも意見が一致している。 | |
| I never eat meat. | 私は決して肉を食べません。 | |
| She decided on a blue dress. | 彼女は青い服に決めた。 | |
| The court judged him guilty. | 法廷は彼に有罪の判決を下した。 | |
| They should never play foul. | 彼らは決して汚いプレーをしてはならない。 | |
| I'll never forget him as long as I live. | 私が生きている間は彼のことを決して忘れません。 | |
| I haven't decided yet, but I prefer flying to going by train. | まだ決めていませんが、電車でいくよりも飛行機で行くほうがいいんですね。 | |
| The girl always looked happy, but she wasn't at all happy. | その少女はいつも幸せそうに見えたが、決して幸せではなかった。 | |
| He was determined to go abroad. | 彼は外国へ行く決心をしました。 | |
| I'll get hold of you tomorrow and set up a time. | 明日あなたにご連絡して、時間を決めることにします。 | |
| That's a problem difficult to solve. | あれは解決が困難な問題だ。 | |
| Never speak ill of others. | 決して他人の悪口を言うな。 | |
| It is up to you. | それは君の決めることだ。 | |
| We should not be influenced in our decisions by our prejudices. | 我々は決定にあたって偏見に左右されない。 | |
| Your suggestion weighed heavily in this decision. | この決定はあなたの提案に負うところ大であった。 | |
| I think I might join you, but I haven't decided yet. | 君たちに加われるとは思うが、まだ決めていない。 | |
| I was abashed when my mistakes were pointed out. | 私は誤りを指摘されて決まり悪い思いをした。 | |
| I have half a mind to marry her. | 彼女は結婚しようと思うが決心がつかない。 | |
| Every student trusts Mr Akai because he never breaks his word. | 赤井先生決して約束を破らないので、どの生徒も彼を信頼している。 | |
| We persuaded him to change his mind. | 私達は彼が決心を変えるように説得した。 | |
| This certainly isn't a job where you can take it easy. | 決して悠長な仕事ではない。 | |
| This is an interesting case where there is no principal determining element. | これは主要な決定要素が存在していない興味深い例である。 | |
| He is anything but a scholar. | 彼は決して学者などではない。 | |
| Housewives may well complain about their daily routine. | 主婦たちが日々の決まり切った仕事に不満を言うのももっともだ。 | |
| Tom scored a goal! | トムがゴールを決めた! | |
| It is no joke. | それは決して冗談ではない。 | |
| Wine can make the meal. | ワインが食事の決め手です。 | |
| I think Tom could accomplish just about anything he decides to do. | トムは自分で決めたことはなんでもできると思う。 | |
| A man is as old as he feels and a woman as old as she looks. | 男の年は気持ちで決まり、女の年は容貌で決まる。 | |
| Everyone is a moon, and has a dark side which he never shows to anybody. | 人はみな月である。誰にも決して見せない暗い面がある。 | |