UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '決'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Tom decided not to tell Mary about what John had done.トムはジョンがしたことをメアリーに話さないでおこうと決めた。
Obviously we will help but please remember that what decides it in the end is your zeal.私たちは勿論サポートしますが最後に決めるのは貴方の熱意だということを覚えていてください。
In my opinion, it would be difficult to solve this problem.私の意見では、この問題を解決するのは難しいだろう。
He is by no means bright.彼は決して頭のいい方ではない。
Some Blacks seek more radical solutions.一部の黒人はより過激な解決策を求める。
Nobody can ever help me.誰も決して私を助けることは出来ない。
I'm a bit down because a blogger friend of mine has decided to stop blogging.お友達ブロガーさんがブログ閉鎖を決心されて凹み気味です。
The rangers decided to go to the sailor's rescue.レインジャー隊は船員の救助に向かうことを決めた。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
This is the way he solved the problem.このようにして彼はその問題を解決した。
I can't decide unless you tell me your plan.君の考えを話してくれなければ決断できないよ。
He made up his mind to be a pilot.彼はパイロットになる決意をした。
Having failed many times, he never gave up the plan.何度も失敗したけれども、彼は決してその計画をあきらめなかった。
Come what may, I am determined to accomplish it.何事が起ころうとも、私はそれをなしとげる決心である。
She would not change her mind.彼女はどうしても決心を変えようとはしなかった。
He was never content with his success.彼は自分の成功に決して満足していなかった。
It is by no means an easy job.それは決して容易な仕事ではない。
If your ability to accomplish a job does not exceed the peak (hump), on the difficulty scale for one job (project), then no matter how long you wait it will not be solved.一つの仕事(プロジェクト)に於いて困難性の尺度で、仕事の遂行能力が、その頂上(ハンプ)を越えない場合は、何時まで待っても解決しない。
He is the last man to tell a lie.彼は決して嘘をつく人ではない。
I shall never forget your kindness.ご親切は決して忘れません。
The presiding judge sentenced the defendant to death.裁判長は被告に死刑の判決を言い渡した。
Most Americans supported the decision.ほとんどのアメリカ人がその決定に賛成した。
Monday was appointed as the day for the next meeting.月曜日が次の会合の日と決められた。
My English is anything but good.私の英語は決してうまくない。
He is by no means wanting in courage.彼は決して勇気がないのではない。
As long as we live, our heart never stops beating.生きている限り、心臓は鼓動を決して止めない。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
He never goes against his parents.彼は決して両親に逆らわない。
Whatever may happen, I am prepared for it.何事があろうとも私は覚悟を決めている。
Nancy can't decide anything for herself.ナンシーは自分で何も決められない。
Let's leave the decision to our teacher.決定は先生にまかせよう。
The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions.同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。
He decided to be a lawyer.彼は弁護士になろうと決心した。
Remember that we will inherit the results of your decisions.心に留めてください、私たちが皆さんの決定の結果を見に受けるのです。
All are fated to die. However, you can't decide how and when you die.すべての人は死ぬ運命にある。 しかし、いつ死ぬかどのように死ぬかは決められない。
Did you decide to go to Japan?日本に行くことに決めましたか。
He never goes out late at night.彼は決して夜遅くに外に出ない。
At long last, the two chiefs of the Indian tribes have decided to make peace.ついに、インディアンの二人の酋長は和睦することに決めた。
He who pays the piper calls the tune.金を出す者に決定権がある。
It's so obvious that it's a lie!嘘に決まってるじゃん!
The budget passed the Upper House.予算案は上院で可決された。
"Will we make it in time walking at this pace?" "Of course we will. We still have 30 minutes left."「このペースで歩いて間に合うかな?」「間に合うに決まってんじゃん。まだあと30分もあるんだぜ。」
I decided on telling her of my love.私は自分の愛を彼女に告げる事に決めた。
She is determined to succeed this time.彼女は、今度はうまくやろうと心に決めている。
He is the last person to pay out of his own pocket.彼は決して身銭を切るような人ではない。
Nobody was able to suggest a solution.誰も解決法を提案することが出来なかった。
Never be afraid of making mistakes.ミスすることを決して恐れるな。
I decided to become a doctor.私は医者になろうと決心した。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
Never tell a lie!嘘は決してつくな!
He is by no means kind.彼は決して親切ではない。
Thus the matter was settled to the immense relief of everyone.このようにして、問題が解決されたので、皆は非常に安心した。
Now that you mention it, I wasn't involved in the decision-making for the vital part.そう言えば、肝心要の部分を何も決めていなかった。
She is in partial agreement with this decision.彼女はこの決定に部分的に同意している。
You must take up a regular occupation.何か決まった仕事につきなさい。
It is anything but big.それは決して大きくない。
The two runners reached the finish line at the same time.二人の走者は同時に決勝戦に着いた。
Does a child's musical talent depend on heredity?子供の音楽的才能は遺伝によって決まるのですか。
He stuck his neck out for that idea, and now he's getting all the blame.彼はのるかそるかのその案に決定を下したが、今や全ての責任を問われている。
The judge reversed the final decision.その裁判官は、最終判決をひるがえした。
Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly.あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。
We saw Mac make a fantastic shot.僕達はマックがすばらしいシュートを決めるのを見た。
We have to fix the date for our trip quickly.私たちは早く旅行の日取りを決めなくてはならない。
He is the last person to speak ill of others.彼は他人の悪口を決して言いそうにない人物だ。
I never get seasick because I am used to traveling by boat.私は決して船酔いしません。なぜなら船の旅になれているからです。
This was too difficult a problem for her to solve.この問題はとても難しいので彼女には解決出来なかった。
One finding to emerge was that critical features differ between species.決定的な特徴は種の間で異なるということが新たにわかってきたことである。
If I was your boyfriend, I never let you go.もしあなたの彼だったら、決して放さないよ。
He tried to solve the problem, only to fail.彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
He resolved to do better work in the future.彼はもっといい仕事をしようと決心した。
It is never too late to learn.決して学ぶのに遅すぎるということはない。
I decided to bide my time and wait for the argument to finish.私は、議論が終わるのを辛抱強く待つことに決め込んだ。
He is far from being a gentleman.彼は決して紳士などではない。
It's up to you to decide.決定するのは君次第だ。
Since it is you, I have confidence you can solve it.あなたなら解決できるものと確信しています。
Last year, I decided to come to Japan.私は昨年日本に来る決心をした。
These chairs are by no means satisfactory.これらのイスは決して満足いくものではない。
The final decision rests with the students themselves.最終決定は学生自身にある。
Haven't you decided yet?まだ決めていないのですか。
They made up their minds to go to by car in spite of bad weather.悪天候にもかかわらず、彼らは車で行く決心をした。
A breakdown in the negotiations will mean war.交渉の決裂は戦争を引き起こすことになるだろう。
He makes most, if not all, of the important decisions for his company.全部でないにしてもほとんどの場合、彼が会社の重要決定をしている。
I never say what is not true.私は決してうそは申しません。
You must make up your mind, and that at once.君は決心しなければならない。しかも今すぐにだ。
I need time to mull things over before I decide what to do.私は行動の決断をする前によく考える時間が欲しい。
The doctor decided to operate at once.医者はすぐに手術をすることに決めた。
There is no problem that we have to solve.私たちが解決しなければならない問題は一つもありません。
But I'll never be defeated, never lose my way.僕は決して負けません一糸の迷いもありません。
He came up with an answer to our problem.彼は私達の問題への解決を見つけた。
You can trust him. He'll never betray you.君は信頼してよい。彼は決して、君を裏切らない。
First, you have to stop smoking.君は煙草を吸うのをやめるのが先決だ。
Nick is by no means satisfied with the reward.ニックは決してその報酬に満足していない。
That's what they call 'prejudice'! It's wrong to make your mind up on something you've never experienced!そういうの、先入観っていうんだよっ!体験したこと無いのに、決め付けるのはよくないっ!
When she saw the gorgeous coat, Julie decided to buy it.ジュリーは豪華な上着を見ると、それを買う決心をした。
Have you found any good solution?何かいい解決策は見つかりましたか。
Mother will never approve of my marriage.母は決して私の結婚を認めないだろう。
They decided that it would be better to start at once.彼らはすぐに出発した方がいいと決めた。
We have decided to climb Mt. Fuji this summer.私達はこの夏富士山に登る事に決めました。
I am sure he would be the last person to do it.彼は決してそんなことをする人ではないと思います。
His life hangs on the judge's decision.彼の命は判決いかんにかかっている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License