Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
In the first place we must find a way out of this. 打開策を見つけるのが先決だ。 The price is up to you. 値段はあなたしだいで決めてください。 The salary is fixed according to age and experience. 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 He was far from clever in his school days. 学生時代は、彼は決して頭が良いどころではなかった。 Have you decided on a name for your new baby? 赤ちゃんの名前決まりましたか。 These things are much better spoken about face to face so that we can draw diagrams and demonstrate timings on logic analyzers and oscilloscopes where necessary. このようなことについては直接お会いして、図面に書いたり、ロジックアナライザやオシロでタイミングを見たりしながら話し合ったほうが解決が速いです。 Happiness is determined by your heart. 幸せは自分の心が決める Eventually, he was sentenced to five years in prison for the violent crime. ついに、彼はその暴力犯罪を犯したことで懲役5年の判決を言い渡された。 It's not all that uncommon for people to live past the age of ninety. 90歳以上生きることは決してまれではない。 She decided to have surgery. 彼女は手術を受けることに決めた。 The committee has not yet arrived at a decision. 委員会はまだ決議に至らない。 The judge decided against the plaintiff. 裁判官は原告に不利な判決を下した。 The final game was postponed to tomorrow. 決勝戦は明日まで延期された。 The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow. 地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。 Mr. Thomas will be able to solve the problem. トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。 A man of common sense would never do such a thing. 常識のある人ならば、このようなことは決してしないだろう。 She would not change her mind. 彼女はどうしても決心を変えようとはしなかった。 I am determined to give up smoking. 私はタバコをやめることを固く決意している。 She looked at several dresses and decided on the most expensive one. 彼女はいくつかのドレスを見て一番値段の高いものに決めた。 I'm sure he has something up his sleeve. きっと無罪になるだけの決定的切り札を隠し持っているに違いない。 Never tell a lie! 嘘は決してつくな! We ought to win. 我々は勝つに決まっている。 They should never play foul. 彼らは決して汚いプレーをしてはならない。 She was set on quitting. 彼女は辞職しようと固く決心していた。 Doing your homework while watching TV, that's obviously wrong. テレビを見ながら宿題なんて、そんなのダメに決まってるでしょ。 The committee passed the bill. 委員会はその議案を可決した。 I didn't know he had decided to leave his job. 彼が仕事を辞めると決めていたとは知らなかった。 It's difficult for me to solve this problem. この問題を解決するのは難しいです。 Albert is the last person to break a promise. アルバートは決して約束を破るような人ではない。 Nick is by no means satisfied with the reward. ニックは決してその報酬に満足していない。 Those who are lazy will never pass. 怠け者は決して合格しない。 He is certainly not without courage. 彼は決して勇気がないわけではない。 There is going to be a show-down between management and labor. 経営側と労働者側との対決があるでしょう。 Such a plan is bound to fail. そんな計画は失敗するに決まっている。 Your answer is far from satisfactory. 君の答えなんて決して満足のいくものではない。 The bill passed at the last moment. その法案は土壇場になって可決された。 Mr. Koop isn't the kind of person who would ever take a bribe. クープ氏は決して賄賂を受け取るような人ではない。 This is a difficult problem, and it is not easy for anyone to decide. これは難しい問題で、決定を下すのは誰にとっても容易なことではありません。 I have decided to write ten sentences in Spanish each day. I'm sure that Rocío will be very happy to correct them. 私は毎日10個の文章をスペイン語で書くことに決めた。きっとロシオは喜んでそれらを直してくれると思う。 Legislators in the Diet are struggling to find a solution to the problem. 国会議員は問題の解決に苦慮しています。 The meaning of a word is determined by the context where it is used. 単語の意味はそれが使われている文脈で決まる。 It happened that he appeared when she couldn't decide which way to go. 彼女がどちらかの道を進むべきか決められないでいると、偶然彼が現れた。 Every student trusts Mr Akai because he never breaks his word. 赤井先生決して約束を破らないので、どの生徒も彼を信頼している。 He thought it over, and decided not to go. 彼はよく考えて、行かないことに決めた。 I think he will never come back. 彼は決して戻ってこないと思います。 Let's draw lots to decide who goes first. くじを引いて誰が最初か決めよう。 He went over the house before deciding whether to buy it. 彼はその家を買うかどうか決める前によく調べた。 The judge pronounced him "guilty", and now he must face the music of a sentence in prison. 裁判官が有罪の判決を下した以上、いさぎよく服役しなければならない。 We must make up our minds, and that at once. すぐに決心をしなければならない。 He made up his mind to keep a diary every day. 彼は毎日、日記をつける決心をした。 We are finding it difficult deciding on which one to buy. どちらを買うべきかを決めることは、むずかしいと我々は感じている。 The day of decision is at hand. 決断の日は近い。 Father never hits me on the head. 父は決して私の頭をたたかない。 Meros is certainly not a liar. メロスは、決してうそつきではない。 They made up their minds to go to by car in spite of bad weather. 悪天候にもかかわらず、彼らは車で行く決心をした。 I have a lot of problems to solve. 僕には解決しなければならない問題が多い。 The firm decided to do away with the old machinery. その会社は古い機器類を取り除くことを決めた。 He makes it a rule never to speak badly of others. 彼は決して他人の悪口を言わないようにしている。 I'm no misogynist, but were I so then I'd surely exempt you. 私は決して女嫌いというわけではないが、もしそうだったら間違いなく君を外すだろうね。 The government will have to take drastic action to solve the problem. 政府は問題を解決するために、思い切った対策を取らなければならないだろう。 They have cast the movie. その映画の配役が決まった。 Our lives are determined by our environment. 我々の生活は環境によって決定される。 Going somewhere tonight? Look at you - all dressed up like that. 今夜どこか行くの?シックに決めてるじゃない。 We should determine what is to be done first. まず最初に何がなされるべきか決めなければならない。 The meeting was arranged for Tuesday. 会合は火曜日に開くことに決められた。 When I ask people what they regret most about high school, they nearly all say the same thing: that they wasted so much time. 高校時代について最も後悔することを人々に尋ねると大抵の人は決まってこう言う。時間を無駄にしすぎていた、と。 The bill was passed by a majority, although the Socialist Party was strongly opposed to it. 社会党の猛烈な反対にもかかわらず、その議案は過半数で可決された。 Tom is having a hard time deciding what to wear to the party. トムはパーティーに何を着ていくか決めるのに難儀している。 In my opinion, it would be difficult to solve this problem. 私の意見では、この問題を解決するのは難しいだろう。 This is the way I solved the problem. こういうふうにして私はその問題を解決した。 Nothing is more disappointing than to lose in the finals. 決勝戦で負けるほど悔しいものはない。 She made up her mind to try again. 彼女は再び試みる事を心決めた。 In the first place, we have to decide on the name. 第一に名前を決めなくちゃ。 Were it not for you help, I could never succeed. もしあなたの助けがなければ、私は決して成功しないだろう。 What he said was by no means true. 彼が言ったことは決して本当ではない。 I can't decide whether to join that club. 私はそのクラブに加入すべきかどうか決心がつかない。 We must decide when to start. ついに出発するか決めなくてはならない。 It was decided that he should be sent for at once. 彼をすぐに迎えてやることに決まった。 He is the last person I would want to go skiing with. 彼とスキーに行こうとは決して思わない。 The decision belongs to him. 決定を下すのは彼の権限だ。 It rests with you to decide whom to choose for the job. その仕事に誰を選ぶか決めるのは君の責任だ。 It was because he was ill that he decided to return home. 彼が帰国の腹を決めたのは病気だったからだ。 Let's leave it at that. 話は決まった。 No matter how rich he may be, he is never contented. どんなに富んでも彼は決して満足しない。 A watered down compromise resolution is better than none at all. たとえ条件付きの妥協策だとしても、何も決めないよりはましだ。 The solution of the energy problem will take a long time. エネルギー問題の解決には長い時間がかかるだろう。 I haven't decided yet, but I'll let you know by the time we leave. まだ決めていませんが、出発までにはお知らせします。 He is by no means bright. 彼は決して頭のいい方ではない。 Truthfully, if I'd said I didn't have any regrets over my snap decision I'd have been lying. 実のところ、即決を悔やんでないといったら嘘だった。 By special arrangement we were allowed to enter the building. 特別の取り決めによって我々は建物の中に入るのを許された。 He explained at length what had been decided. 彼は決定したことを詳しく説明してくれた。 People say he never dies. 彼は決して死なないそうです。 What I can't make out is why you have changed your mind. あなたが決心を変えた理由が私にはわからない。 Hiromi decided to risk bungee-jumping, even though he was scared. ひろみは怖かったけれどもバンジージャンプをやってみることに決心した。 Cows are anything but bright. 牛は決して賢くない。 The committee decided to call off the strike. 委員会はストライキの中止を決定した。 Virtually all of the Americans were in favor of the decision. ほとんどのアメリカ人がその決定に賛成した。 You may as well leave such a decision to your daughter. そのような決断はあなたの娘さんに任せたほうがよい。 I am determined to make a living as a playwright. 僕は脚本家で食べていく決心をした。 He decided to marry her. 彼は彼女の夫になると決めた。