Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Although he is over 70, he is still active. | 彼は70歳を越えているが、それでも活動的だ。 | |
| It's the prevention of migraines during daily life that's important, not dealing with migraines when they occur. | 偏頭痛がおこったときに対処するだけではなく、普段の生活のなかで、偏頭痛をなるべく防いでいくのも大事なことです。 | |
| It revived with even greater vigor. | それらはさらにいっそうの活力で復興した。 | |
| Progress has been very slow indeed, so far as the social life of the people is concerned. | その国民の社会生活に関するかぎりでは、進歩は実に遅々たるものである。 | |
| He soon got accustomed to dormitory life and made two or three friends. | 彼はまもなく寄宿舎の生活にも慣れ、友人も2・3人できました。 | |
| My father is always poking his nose into my private life. | 私の父はいつも私の私的な生活に干渉してばかりいる。 | |
| Tell me about your daily life. | 君の日常生活について話してください。 | |
| The neighborhood is alive with activities. | その界隈は行事で活気を呈している。 | |
| Living is dear, accordingly we have to economize. | 生活費は高い、だから私たちは倹約しなければならない。 | |
| My father led a moral life. | 私の父は道徳的な生活をした。 | |
| He is rich, and lives like a beggar. | 彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている。 | |
| I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve. | 私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。 | |
| Slaves find power in religion. | 奴隷たちは宗教に活力を見いだす。 | |
| School was not essential in their lives. | 学校は彼らの生活に必要なかった。 | |
| In the city, large quantities of garbage are being produced every day. | 都市の日常生活から、生ゴミは毎日大量に発生している。 | |
| I'm tired from living this life. | この生活に疲れた。 | |
| He led a sober life. | 彼はまじめな生活をした。 | |
| His life is no bed of roses. | 彼の生活は楽ではない。 | |
| The invention of the telephone caused a revolution in our way of living. | 電話機の発明は我々の生活に変革をもたらした。 | |
| He was converted from his licentious living. | 彼は淫らな生活から足を洗った。 | |
| He lived a wretched life when young. | 彼は若い頃惨めな生活を送った。 | |
| Can you imagine what life would be like without television? | テレビがなかったら生活がどんな物になるか想像できますか。 | |
| Oil is of great use to us. | 石油はたいへん私たちの生活に役立つ。 | |
| So far it has been an exciting year. | 今年はこれまでのところ活気に満ちた年だ。 | |
| He made the most of the chance. | 彼はその機会を最大限に活用した。 | |
| The computer has made a great impact on modern life. | コンピューターは現代の生活に大きな影響を及ぼしている。 | |
| Half of the Japanese people lead stressful lives. | 日本人の半数はストレスの多い生活をしている。 | |
| You will soon adapt yourself to this new life. | すぐにこの新しい生活に慣れるでしょう。 | |
| My dream is to lead a quiet life in the country. | 私の夢は、田舎で静かな生活を送ることだ。 | |
| He is an active boy. | 彼は活動的な少年である。 | |
| Miss Tanaka! You are living with gentlemen house mates! Please refrain from being pantless! | 田中さん!殿方と共同生活してるのよ!ノーパンは慎みなさい! | |
| Political activity tends to be discouraged in most work places. | 政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。 | |
| Already three years since I became an office lady. It's not as if I'm dissatisfied with my present lifestyle but, well ... | OLになってもう3年。今の生活に不満がある訳じゃないけど・・・。 | |
| Reporters do not hesitate to intrude into people's privacy. | 記者達は個人の生活を侵害することにためらいを感じない。 | |
| You should make the most of your ability. | せいぜい自分の能力を活用しなさい。 | |
| It was your cousin. Second year, current member of student council, club activity is basketball, working as vice captain. | おまえの従姉だったよな。二年生、現生徒会役員。部活はバスケで、副キャプテンを務めてる。 | |
| Students usually like club activities better than their classes. | たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。 | |
| In marriage there should be equal give and take. | 結婚生活は公平なギブ・アンド・テイクであるべきだ。 | |
| Let's listen to the people of Deal talk about their jobs and their everyday lives. | ディールの人々が、自分の仕事や、自分の生活の中での典型的な1日について話すのを聞いてみましょう。 | |
| The cost of living in Japan is going down. | 日本での生活費は下がっている。 | |
| Exporting is a commercial activity which transcends borders. | 輸出は国境を越えた商業活動のひとつである。 | |
| Science builds our lifestyle. | 科学が我々の生活様式を作り上げる。 | |
| All containing news of his concerts and various activities. | すべては彼のコンサートとさまざまな活動とニュースを含んでいた。 | |
| That group is presently very active. | そのグループは現在盛んに活動している。 | |
| He's leading a dog's life. | 彼は生活がみじめなんですよ。 | |
| He rose from the dead, so to speak. | いわば彼は死から復活したのだ。 | |
| Harajuku is one of the hottest places in Tokyo. | 原宿は東京の中で最も活気のある場所の一つである。 | |
| One receives unforgettable impressions of scenery and local life. | 人々は自然の景色や地方の生活ぶりなど忘れがたい印象を受ける。 | |
| Get off my back about my personal life! | 私個人の生活についてとやかくうるさくいうのはやめてください。 | |
| I can't imagine such a life. | そんな生活は想像できません。 | |
| I was disillusioned at his married life. | 彼の結婚生活を見て幻滅を感じた。 | |
| John lives above his means. | ジョンは収入を越えた生活をしている。 | |
| Whether sick or well, she is always cheerful. | 病気であろうと健康であろうと、彼女はいつも快活だ。 | |
| He lived a simple life. | 彼は簡素な生活を送った。 | |
| They are living harmoniously. | 和合して生活している。 | |
| Home life was being screened from foreign eyes. | 家庭生活は外国人の眼からさえぎられていた。 | |
| The actress brought the whole silly play to life. | その女優はつまらぬ芝居を活気づけた。 | |
| Many races live together in the United States. | 米国では多くの民族が生活している。 | |
| I've finally got used to urban life. | 私はやっと都会の生活に慣れてきた。 | |
| The pension is not sufficient for living expenses. | その年金では生活費に足りない。 | |
| The telephone is essential to modern life. | 電話は現代生活に欠くことができないものだ。 | |
| In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life. | さらに、お年寄りが互いに交流し、アメリカの生活の中で何時までも積極的に参加していられるように、多くの団体が結成されている。 | |
| The invention of TV caused a drastic change in our daily life. | テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。 | |
| You'll soon get accustomed to your new college life. | あなたはすぐに新しい大学生活に慣れるだろう。 | |
| Miniskirts will soon come back. | ミニスカートはすぐに復活するだろう。 | |
| Well, for the practical problem, in the midst of those rumours flying around I'm surprised they've been able to keep that club running. | まぁ実際問題、そんな噂が渦巻く中でよく部活が存続してると思うぜ。 | |
| He had to lead a miserable life for many years. | 彼は何年も悲惨な生活を送らなければならなかった。 | |
| Living costs are getting higher. | 生活費が高くなってきている。 | |
| Life in the city has never agreed with me. | 都市の生活が、性にあったことは一度もない。 | |
| My time in school will be one of my happiest memories. | 学校生活は楽しい思い出のひとつになるだろう。 | |
| I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles. | 言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。 | |
| Next time I switch jobs, I need work that will let me make use of the experience I've gained up to now. | 次、転職するとしたら、自分の今までの経験を活かせる職につきたい。 | |
| The company gave him enough pension to live on. | 会社は生活するために十分な年金を与えた。 | |
| After many hardships, he now lives in comparative ease. | 多くの苦難の後彼は今かなり楽な生活をしている。 | |
| In the last fifteen or twenty years, there have been great changes in family life in Britain. | この15年から20年の間に英国の家族生活には大きな変化があった。 | |
| Today no one can imagine a life without television. | 今日ではテレビのない生活なんて想像できない。 | |
| Their lifestyle is different from ours. | 彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。 | |
| Country life is very peaceful in comparison with city life. | 田舎での生活は、都会生活と比較してとても穏やかだ。 | |
| The development of word-processors has enabled us to type Japanese easily. | ワープロが出来たおかげで、日本語を活字にすることが簡単にできるようになった。 | |
| College students should study hard, but equally they should also make time for an active social life. | 大学生は一生懸命に勉強すべきだが、同様にまた活発な社会生活のための時間も作るべきだ。 | |
| If it were not for the computer, how inconvenient our lives would be! | もしコンピューターがなければ、私たちの生活はどんなに不便だろう。 | |
| One should always make the most of one's opportunities. | 機会は常に最大限に活用すべきだ。 | |
| They were badly off in the village. | その村の生活は苦しかった。 | |
| She is loved by everybody because she is cheerful. | 彼女は快活なので、だれからも好かれる。 | |
| We're very attracted to life in the countryside. | 私たちは田舎の生活にとても引かれている。 | |
| I live above my means. | 僕は収入を越えた生活をしている。 | |
| All he can do is support himself. | 彼は時自活するだけでせいいっぱいだ。 | |
| It is absurd to idle away the student life. | 学生生活をなまけ過ごすとは愚かなことだ。 | |
| It is hard to be successful at both study and club activities. | 勉強と部活動を両立させるのは難しい。 | |
| They not only washed off the sweat, dirt and cares of the day in the hot water, but also enjoyed gossiping about everyday affairs. | お湯の中で一日の汗や汚れ、苦労を洗い落とすだけでなく、日々の生活のことについておしゃべりをするのを楽しんだのである。 | |
| That's one of the conventions of our daily life. | それは私たちの日常生活のしきたりの1つだ。 | |
| To own a library is one thing and to use it is another. | 蔵書があるということと、それを活用することとは別のことだ。 | |
| Eating habits in China have been rapidly becoming Americanized in recent years. | 中国では近年急速に食生活のアメリカ化が進んでいる。 | |
| Food, clothing and shelter are the basis of life. | 衣食住が生活の基本です。 | |
| It is very difficult to persuade people to change their life style. | 生活様式を変えるように人々を説得するのはとても難しい。 | |
| He seems to be oppressed by his monotonous daily life. | 彼は毎日の単調な生活に塞ぎ込んでいるようだ。 | |
| Mrs. Smith is actively engaged in volunteer work. | スミス夫人は活発にボランティアの仕事に従事している。 | |
| I lived overseas for ten years. | 私は十年間海外で生活した。 | |
| We had a very vigorous debate. | 私たちはとても活発な討論をした。 | |
| The criminal became a Christian and turned over a new leaf. | その罪人はキリスト教徒になり、生活を一新した。 | |