UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '活'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The boy could not live up to the school rules.その少年は学校の規則に合わせて生活出来なかった。
He brings home the bread and butter.彼が生活費を稼いでいる。
I'm living on welfare, without a car or anything.車も何もなく、生活保護で生きてます。
It's much cheaper to live on grains and vegetables you can grow in your garden.あなたの菜園で作れる穀物や野菜を食べて生活する方がずっと安上がりだ。
An orderly lifestyle and a regular diet are the keys to health.規則正しい生活、食事が健康の秘訣です。
They are able to retire while fairly young and enjoy the lifestyle of their choice in good health.彼らはかなり若いうちに退職して、健康な状態で自分の好きな生活様式を楽しむことができる。
Only a handful of activists in our union are getting on our backs.我々の組合では一握りの活動家だけがうるさく言っている。
We cut our living costs.生活費を切りつめた。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
I found Kate more active than her brother.ケイトがお兄さんより活発であることがわかった。
Without electricity we can't live a good life today.今日電気なしでは快適な生活は送れない。
With only that much pension I'm concerned about life in retirement.そればかりの年金では老後の生活が不安です。
No, the life that a man and a woman build together is rarely happy, don't you think?いいや、男女が二人して作る生活に、幸福なんて滅多にないのじゃありませんか。
I live above my means.僕は収入を越えた生活をしている。
He's living from hand to mouth.彼はかつかつの生活を送っている。
And since she refused to accept it, she had been living in extreme discomfort, exclaiming: "Why should we spend all the capital we are ever likely to have tying ourselves down to a place we detest!"それに彼女はそれを受け入れることを拒否したのでずいぶん不快な状態で生活してきたのである。「なんで自分のいやな場所に自分を縛りつけることで貯められるお金を全部使わなきゃならないの?」と文句を言いながら。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
People whose homes are in the town want to live in the country.都会に家のある人たちはいなかで生活したいと思う。
He has a pension to live on.彼には生活していくだけの年金がある。
Their married life was full bliss.彼らの結婚生活は幸福で満たされていた。
You must cut down on extra expenses in order to live within your means.君は自分の収入の範囲内で生活するように、余分な支出は切りつめなければならない。
In an affluent society most people have a high standard of living.豊かな社会では、大部分の人々が高い生活水準を維持している。
He has engaged in religious activity since then.彼はそれ以来宗教活動に携わっている。
After many hardships, he now lives in comparative ease.多くの苦難の後彼は今かなり楽な生活をしている。
He is leading a life of ease.彼は安楽な生活をしている。
She talked about her school life.彼女は学校生活について語った。
If I had 25% more income, I'd be more satisfied with my life.もし収入があと25%多ければ、わたしは自分の生活にもっと満足するのだが。
Living a busy life, he usually doesn't see his family.彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。
All life is a series of activities.人生は全て活動の連続である。
This is a product of our own creative activity.これは私達自信の創造活動の所産です。
The three veterans lived together in a rented cottage on the outskirts of a small town on the edge of the inland sea.三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。
During the bubble, people dreamed of a life of leisure.バブルの頃はみんながゆとりのある生活を夢見たものである。
He's rich, but he lives like a beggar.彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている。
Single people enjoy more freedom to do what they want and enjoy living a less restricted social life.したいことの出来る自由がもっとあり、制限のあまりない社会生活を楽しむことが出来る。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
Food and clothes are necessities of life.衣食は生活する上で不可欠なものである。
Let's listen to the people of Deal talk about their jobs and their everyday lives.ディールの人々が、自分の仕事や、自分の生活の中での典型的な1日について話すのを聞いてみましょう。
Along with the plants, animal life, too, was developing in harmony with the strict requirements of the land.植物とともに、動物の生活もまた、その土地の厳しい条件に合わせて発達していた。
In everyday life we have many obligations and responsibilities.我々は、日常生活の中に多くの義務や責任を担っている。
Television is ruining family life.テレビは家庭生活をダメにしている。
Small print looks dim.小さい活字がかすんで見えます。
Life at this college is nothing like I expected.この大学での生活は全く期待はずれだ。
She accused her son of wasting his life.彼女は息子の怠惰な生活を責めた。
The noise of city life annoys me greatly.都市生活の騒音に私はとてもいらいらする。
In the film, the director makes Hamlet an active person.監督はその映画でハムレットを活動的な人物に描いている。
Many children stay after school for club activities.放課後クラブ活動に残る子供が多い。
I can't bear the inconvenience of country life.私は田舎生活の不便さは我慢できない。
Their lifestyle is different to ours.彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
The invention of the telephone caused a revolution in our way of living.電話の発明は我々の生活に大変革をもたらした。
Pure water is necessary to our daily life.きれいな水は我々の日常生活に必要だ。
Tell me about your daily life.君の日常生活について話してください。
The invention of TV caused a drastic change in our daily life.テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。
The quality of life of the citizens is always of secondary importance.国民の生活はいつだって二の次だ。
We should make the most of solar energy.我々は太陽エネルギーを最大限に活用しなければならない。
I have an orderly lifestyle.私は規則正しい生活をしている。
Cars are indispensable to suburban life.車は郊外の生活に欠くことが出来ないものである。
Enjoy your own life without comparing it with that of others.他人の生活と比較せず、自分の生活を楽しめ。
She led a solitary life.彼女は孤独な生活を送った。
We lead a very ordinary life.私達はごくありふれた生活を送っている。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
He lives up to his income.彼は収入に応じた生活をしている。
Some animals are very active at night.動物の中には、夜とても活動的なものもいる。
He lived a rich and comfortable life in the country.彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。
What would our lives be like without electricity?電気がなかったら、我々の生活はどんなだろう?
He meditated on his past life of suffering.彼は過去の苦しい生活を黙想した。
I see you're doing very well in your business.仕事でご活躍ですね。
As for the standard of living, the republic has caught up with the West.生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。
At your age you ought to support yourself.君の年ならもう自活していてあたりまえだ。
Why don't you adapt your way of life to circumstances?生活のしかたを周囲の状況に合わせたらどうだい。
In fact, he hardly ever complains about his college life.本当に彼は自分の大学生活にほとんど不平を言わない。
Easy living corrupted the warrior spirit.安逸の生活が軍人精神をだめにした。
His life ran smoothly.彼の生活は順調だった。
She enjoyed the life on board.彼女は船の生活を楽しんだ。
It is high time we reconstructed new family relationships and formed a comfortable life.夫の会社人間からの脱却を始め、新しい夫婦関係を再構築し、ゆとりある家庭生活を形成することが理想であろう。
He peered at the small print in a newspaper.彼は新聞の小さな活字をじっとみた。
He is always up and doing.彼はいつもばたばたと活動している。
Life in the city has never agreed with me.都市の生活が、性にあったことは一度もない。
Pioneer men and women had a hard life, and so did their children.開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。
I'm tired from living this life.この生活に疲れた。
Tokyo is bustling with life.東京は活気にあふれている。
He lived a moral life.彼は品行方正な生活を送った。
Life today is fast-moving and complex.今日の生活はめまぐるしく変わり複雑である。
This street will come alive with shoppers on Saturday.土曜日にはこの通りは買い物客で活気を呈するのが常だ。
Several dozen young people participated in the demonstration.数十人の青年は抗議活動に参加しました。
I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles.言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。
Recession is a temporary falling off of business activity during a period when such activity is generally increasing.リセッションは一般的傾向としては経済活動が増大している時に一時的に落ち込むことである。
I was bored with the monotony of daily life.変化のない毎日の生活に飽きていた。
In proportion as our GNP increases, our living standards go up.国民総生産が増えるのに比例して、我々の生活水準も上がる。
He lived an unhappy life.彼は不幸な生活を送った。
He lived a moral life.彼はよい生活を送った。
Many young Japanese people are drifting aimlessly in life.日本の多くの若者が生活の目的もなくぶらぶらしている。
Those children are in exuberant spirits.その子供たちは活気にあふれている。
We live in the country during the summer.夏の間、私たちは田舎で生活する。
What, you having bread again? I see you're still leading the same thrilling dietary life as ever.何あんた、またパン?相変わらず変わり映えのしない食生活送ってんのね。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のせいで、彼は悲惨な生活を送った。
It drew strength from the not-so-young people who braved the bitter cold and scorching heat to knock on doors of perfect strangers, and from the millions of Americans who volunteered and organized and proved that more than two centuries later a governmentあるいはそれほど若くない人たちから。凍てつく寒さと焼け付く暑さにもひるまず、家から家へと赤の他人のドアをノックしてくれた人たちから力を得ました。ボランティアとなって組織を作って活動した、何百万人というアメリカ人から力を得ました。建国から200年以上たった今でも、人民の人民による人民のための政府はこの地上から消え去ってはいないのだと証明してくれた、そういう人たちから力を得たのです。
Imagination affects every aspect of our lives.想像力は私たちの生活のどの側面にも影響を与える。
Organized sports are often an important part of school life, and competitive sports are popular, too.団体スポーツは学校生活の重要な部分を構成していることが多いし、競争のためのスポーツもまた人気が高い。
He tried to seem calm but his trembling hands betrayed him.事業に成功するにはもっと活動的にならなければならない。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License