UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '派'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You are always wearing a loud necktie.君はいつも派手なネクタイをしている。
The house is not impressive if you're thinking of size.大きさをお考えならば、その家は立派とは言えません。
We chose Mary a good birthday present.私たちはメアリーに立派な誕生日の贈り物を選んだ。
She bore the pain bravely.彼女はその痛みを立派に耐えた。
His cooking is of the classic French style that he studied in France.彼の料理はフランス仕込みの本格派だ。
He was sent on a special mission to Europe.彼は特別な任務でヨーロッパに派遣された。
The money you give them will be put to good use.君が寄付するお金は立派に使われるだろう。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
Whatever is worth doing at all, is worth doing well.卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
The party was split up into two.党派は二つに分裂した。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.モントリオールで報道陣と会見したワレサ氏は、東ドイツ指導部の交代は、旧体制の保守派指導者らが歴史の流れに取り残されたために起きた、と述べました。
He is a good scholar, and what is better, a good teacher.彼は立派な学者であってさらに良いのは教えるのもうまい。
His idea counts for nothing.彼のアイデア派全く価値がない。
This is too bright.これは派手すぎる。
Which party do you belong to?君は、どちらの派に所属しているのですか。
The government dispatched missions abroad.政府は外国へ使節を派遣した。
He is one of the best singers of the day.彼は現代のもっとも立派な歌手の一人だ。
Mary is said to have been a great singer when she was young.メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
This company has a fine organization.この会社は立派な組織をもっている。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
Well-made roads extend far from the city.都市から遠くまで立派な道路が伸びている。
The school boasts a fine swimming pool.その学校には立派なプールがある。
You must conduct the orchestra well.ぜひオーケストラを立派に指揮してもらいたい。
It would provoke a saint.それにはどんな立派な人でも立腹するだろう。
She is bright, friendly, kind, and considerate. In brief, she is a good person.彼女は快活で愛想がよく、親切でなおかつ思いやりがある。要するに立派な人です。
Her behavior is above praise.彼女の行為は言葉では誉めきれないほど立派だ。
He is a pretty great guy.彼はなかなか立派だ。
Young as he is, he is a good leader.彼は若いが立派な指導者だ。
Troops were swiftly called in to put down the riot.暴動を鎮圧するためにただちに軍隊が派遣された。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
If it is worth doing at all, it is worth doing well.いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
It was good of you to give up your seat.座席を譲ってあげたので、あなたは立派でした。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
They did a good deed in helping refugees.彼らは難民を助けるという立派な行為をした。
About the wedding ... It's a once-in-a-lifetime chance to be the main attraction so instead of doing it on a shoestring why not pull out all the stops and make a great show of it?結婚式のことだけどさあ、君の一世一代の晴れの舞台なんだから、地味婚などといわないで、パーッと派手にしたらどうなのさ。
He has blossomed into a great statesman.彼は立派な政治家になった。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
Minorities are despised in many countries.少数派は多くの国で見下されている。
I'm a Windows person.私は断然ウィンドウズ派。
She put up with the pain quite well.彼女はその痛みを立派に耐えた。
The poet Keats belongs to the Romantic school.詩人キーツはロマン派に属する。
John was beating the drums loudly.ジョンは派手にドラムを打ち鳴らしていた。
The very idea of being sent abroad delighted them.外国へ派遣されると考えただけで彼らはうれしくなった。
Can you match this coat with something a little more colorful?この上着を何か少し派手な物と組み合わせられませんか。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
The mayor governed the city very wisely.市長は市政を立派に行った。
He made a splendid off-the-cuff speech.彼は即席に立派な演説をした。
A few years ago it would have been inconceivable for Japan to send troops overseas.数年前だったら、日本が海外へ軍隊を派遣することは思いもよらないことだっただろう。
We have a nice school library.私たちの学校には立派な図書館があります。
If you are to do well in school, you must study hard.学校で立派にやっていくつもりなら、頑張って勉強しなくては。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
For some reason, I don't cope well with those recognized as hardliners.何故か鷹派と目される人たちが、ことごとく苦手。
Don't think about leaving money for your kids, use it all up and enjoy yourself with flair.子供にお金を残そうなんて考えずにパーッと派手に遊んで使い切って下さいね。
Even though he didn't sleep, Mr. Blay gave a great speech.ブレーさんは寝なくても立派な演説をしましたよ。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
He will be a wonderful scholar.彼は立派な学者になるだろう。
When I have a house of my own, I shall be miserable if I have not an excellent library.自分の家を持ったとして、もし立派な書庫がなければ私は幸せとは言えないだろう。
She made the boy into a fine man.彼女は少年を立派な人間にした。
An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country.外交官は国のためにうそを言うため外国へ派遣された正直な人である。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
There are roads and freeways wherever you go in America.アメリカでは、どこへ行っても立派な道路と高速道路がある。
She grew up to be a great violinist.彼女は大きくなって、立派なバイオリニストになった。
A new school of fiction has grown up.小説の新しい一派が起こった。
The president was very serious about your overseas assignment.社長はあなたの海外派遣を真剣に考えていました。
It's too flashy.派手すぎるよ。
He got wonderful results.彼は立派な成績を上げた。
Monet's art is representative of Impressionism.モネの芸術は印象派を代表している。
Sir Harold is a fine English gentleman.サー・ハロルドは立派な英国紳士です。
I'm proud of my father being a good cook.私は父が立派なコックであることを誇りに思っている。
Churchill was a worthy statesman.チャーチルは立派な政治家だった。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
When a president or a governor acts wisely and lawfully, Americans express their approval by reelecting him and by supporting his political party.大統領や知事が立派に合法的に行動した場合には、米国民は彼らを再選し、彼らが属する政党に指示を送ることによって承認を表明する。
Let's study hard and become great men.いっしょうけんめい勉強して、立派な人になりましょう。
We chose a good present for each of their children.私たちは彼らの子供一人一人に立派な土産を選びました。
Factional in-fighting threw a monkey wrench into the deliberations.派閥内の抗争が審議に支障をきたしました。
They were labeled radicals.彼らは急進派の烙印を押された。
Those ruins were once a splendid palace.この廃虚はかつて立派な宮殿であった。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
The newspaper recalled the special correspondent to the main office in Tokyo.その新聞社は特派員を東京本社に呼び戻した。
Some day I'll paint a great picture.いつか私は立派な絵を描くつもりです。
She is a temp.彼女は派遣社員です。
He is not much of an artist.彼はたいして立派な芸術家ではない。
He is a fine classical scholar.彼は立派な古典学者です。
When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up.誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。
They die well that live well.生きざまの立派な人は死にざまも立派である。
Your motive was admirable, but your action was not.君の動機は立派だったが行動はそうではなかった。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
His nose is his best feature.彼は鼻がいちばん立派だ。
From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work.1859年以降、プロテスタント宣教師がアメリカから派遣され、またカトリックとロシア正教も布教活動を行った。
He grew up to be a great person.彼は成長し立派な人間になった。
A good purpose makes hard work a pleasure.立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
He is a good athlete.彼は立派な運動選手です。
The teacher speaks good French, not to mention English.その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
He cut a fine figure in company.彼は人なかで立派にみえた。
It's too loud.派手すぎるよ。
He once belonged to the Fukuda faction.彼は福田派に属していました。
The number of minority seats in the Lower House is rapidly eroding.衆議院の少数派の議席は、急速にむしばまれてきています。
The two factions gang up with each other.2つの派閥が手をむすんだ。
We did not think her loud dress was appropriate for the time and place.彼女の派手なドレスはそのときと場所にふさわしくない、と私達は思った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License