UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '派'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The school boasts a fine swimming pool.その学校には立派なプールがある。
"Despite appearances, you're a pervert." "I'm not a pervert. I'm a pure and innocent young girl." "Yeah, yeah, give me a break."「お前、見かけによらず変態だな」「変態じゃないし。私は清純派の乙女よ」「はいはい、よく言うよ」
We will elect whoever we believe is worthy.誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。
Every man cannot be a good pianist.誰にでも立派なピアニストになれるとは限らない。
It would provoke a saint.それにはどんな立派な人でも立腹するだろう。
His cooking is of the classic French style that he studied in France.彼の料理はフランス仕込みの本格派だ。
A good purpose makes hard work a pleasure.立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
You are always wearing a loud necktie.君はいつも派手なネクタイをしている。
His nose is his best feature.彼は鼻がいちばん立派だ。
Today's school does no poorer a job than it used to.今日の学校は以前と同じく立派な仕事をやっている。
The Browns are a fine and happy family.ブラウンさん一家は立派で幸福な家族だ。
These pants are too fancy for me.このズボンはわたしには派手すぎる。
Fork-users have historically been in the minority.フォークを使う人々は、歴史的にみて、ずっと少数派であった。
It's too loud.派手すぎるよ。
We chose Mary a good birthday present.私たちはメアリーに立派な誕生日の贈り物を選んだ。
I think Betty is eligible for a fine young man.ベティは立派な青年の結婚相手になれると思うよ。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
The sculptor belongs to the Renaissance school.その彫刻家はルネサンス派に属する。
He has two beautiful boys.彼には立派な息子が2人いる。
Don't think about leaving money for your kids, use it all up and enjoy yourself with flair.子供にお金を残そうなんて考えずにパーッと派手に遊んで使い切って下さいね。
The government watched the activities of radical groups carefully.政府は過激派グループの活動を注意深く監視した。
Those ruins were once a splendid palace.この廃虚はかつて立派な宮殿であった。
Anything worth doing is worth doing well.いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
He is not much of an artist.彼はたいして立派な芸術家ではない。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
In Japan, a beautiful city was built as early as the eighth century.日本では8世紀には既に立派な都がつくられていました。
You cannot praise a child enough for doing something well.子供が何かを立派にやったら、いくら誉めても足りないものだ。
The teacher speaks good French, not to mention English.その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
This fantasy book is a succession of really flashy magical spells and that makes it boring instead.このファンタジー小説は派手な魔法のオンパレードで逆に単調だ。
Strictly speaking, his view differs somewhat from that of his opponents.厳密に言うと、彼の意見は反対派のそれとはいくらか異なる。
Any translation, however good, will clearly fall short of the original.どんなに立派な翻訳でも明らかに原文には及ばないものだ。
He has blossomed into a great statesman.彼は立派な政治家になった。
He is a fine classical scholar.彼は立派な古典学者です。
He is a good athlete.彼は立派な運動選手です。
Young as he is, he is a good leader.彼は若いが立派な指導者だ。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.モントリオールで報道陣と会見したワレサ氏は、東ドイツ指導部の交代は、旧体制の保守派指導者らが歴史の流れに取り残されたために起きた、と述べました。
They were labeled radicals.彼らは急進派の烙印を押された。
Well-made roads extend far from the city.都市から遠くまで立派な道路が伸びている。
We all took him to be a great scholar.私たちはみな彼を立派な学者だと思った。
The temporary workers that we managed to employ left work right away.せっかく採用した派遣社員がすぐに辞めてしまった。
His idea counts for nothing.彼のアイデア派全く価値がない。
Maybe he will be a good teacher.たぶん彼は立派な教師になるだろう。
He's a fine young man.彼は立派な青年だ。
Monet's art is representative of Impressionism.モネの芸術は印象派を代表している。
Even though he didn't sleep, Mr. Blay gave a great speech.ブレーさんは寝なくても立派な演説をしましたよ。
All political dissidents were purged under the former regime.反体制派はすべて旧体制のもとで粛清されました。
I admire him, in spite of his faults.彼には欠点があるにもかかわらず、私は彼を立派だと思う。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
If it is worth doing at all, it is worth doing well.いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
A conservative tie is preferable to a loud one for a job interview.就職の面接には派手なネクタイよりも地味なネクタイの方が好ましい。
The government clamped down on the minority group.政府は少数派を弾圧した。
The number of minority seats in the Lower House is rapidly eroding.衆議院の少数派の議席は、急速にむしばまれてきています。
The very idea of being sent abroad delighted them.外国へ派遣されると考えただけで彼らはうれしくなった。
From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work.1859年以降、プロテスタント宣教師がアメリカから派遣され、またカトリックとロシア正教も布教活動を行った。
His conduct is above suspicion.彼の行動には疑う余地がない(ほど立派だ)。
Recently he's become a really nice person.彼は最近、人間的に立派になったね。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
He is what is called a man of action.彼はいわゆる行動派だ。
We have a nice school library.私たちの学校には立派な図書館があります。
They did a good deed in helping refugees.彼らは難民を助けるという立派な行為をした。
She is handsome rather than beautiful.彼女は美しいというよりはむしろ立派な女だ。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
This is too bright.これは派手すぎる。
It is a worthy ambition to do well whatever one does.自分のすることを何でも上手にしようとすることは立派な野心である。
Troops were swiftly called in to put down the riot.暴動を鎮圧するためにただちに軍隊が派遣された。
Lincoln is admired because of his leadership.リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
For some reason, I don't cope well with those recognized as hardliners.何故か鷹派と目される人たちが、ことごとく苦手。
That painting is a masterpiece of impressionist art.あの絵画は印象派美術の傑作である。
A few years ago it would have been inconceivable for Japan to send troops overseas.数年前だったら、日本が海外へ軍隊を派遣することは思いもよらないことだっただろう。
She likes composers from the classical period like Mozart and Beethoven.彼女はモーツァルトやベートーヴェンといった古典派の作曲家が好きだ。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
Fine feathers make fine birds.立派な羽が立派な鳥をつくる。
Mark is the salt of the earth, so he can be trusted with a secret.マークは立派な人だから内密のことを話しても大丈夫だよ。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
You must conduct the orchestra well.ぜひオーケストラを立派に指揮してもらいたい。
The mayor governed the city very wisely.市長は市政を立派に行った。
About the wedding ... It's a once-in-a-lifetime chance to be the main attraction so instead of doing it on a shoestring why not pull out all the stops and make a great show of it?結婚式のことだけどさあ、君の一世一代の晴れの舞台なんだから、地味婚などといわないで、パーッと派手にしたらどうなのさ。
It's a very good newspaper, isn't it?たいへん立派な新聞ですね。
He made a splendid off-the-cuff speech.彼は即席に立派な演説をした。
If it is worth doing, do it well.それをやる価値があるなら。、立派にやれ。
Whatever is worth doing at all, is worth doing well.卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
As far as Bob is concerned, anything goes. By contrast, Jane is very cautious.ボブに付いて云えば、彼はどんなことでも受け入れるタイプだが、ジェーンは対照的にとても慎重派だ。
The newspaper recalled the special correspondent to the main office in Tokyo.その新聞社は特派員を東京本社に呼び戻した。
Everyone can speak French well in Tunisia.チュニジアではみんなが立派なフランス語を話す。
Mary is said to have been a great singer when she was young.メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
Sir Harold is a fine English gentleman.サー・ハロルドは立派な英国紳士です。
He looks his best in his uniform.彼は制服を着ている時が一番立派に見える。
The work will give birth to a new school of novel.その作品は小説の新流派を生むだろう。
He is well dressed, but he is anything but a gentleman.彼は身なりは立派だが、紳士などではない。
Some day I'll paint a great picture.いつかは私は立派な絵を描くつもりです。
He grew up to be a great person.彼は成長し立派な人間になった。
She is bright, friendly, kind, and considerate. In brief, she is a good person.彼女は快活で愛想がよく、親切でなおかつ思いやりがある。要するに立派な人です。
This office is divided up into camps.この会社には派閥があります。
It's to your credit that you told the truth.君が真実を話したのは立派だ。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
A new school of fiction has grown up.小説の新しい一派が起こった。
Nobles do not exist merely because there is a peerage system. Even if there were no peerage system, there will be people who are naturally dominant and who will quickly rise to nobility. So much for our nobility then. Why, we are mere peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License