Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Could you change my room to one with a view of the ocean? | 海の見える部屋にかえてください。 | |
| Evaporation from oceans, lakes, and rivers creates 90% of the water in air. | 空気中の水分の内90%は海洋、湖沼、河川から蒸発したものだ。 | |
| Last year, he spent three months at sea. | 昨年かれは航海で三ヶ月をすごした。 | |
| Can you go to the seaside tomorrow? | あなたは明日海に行けますか。 | |
| I've lived abroad for ten years. | 私は十年間海外で生活した。 | |
| Let's go to the beach! | 海岸に行こうよ。 | |
| Day trips across the Channel. | イギリス海峡を渡る日帰りの旅。 | |
| You can't drink seawater because it's too salty. | 海の水は塩辛すぎて飲めない。 | |
| I was envious of the students who had studied abroad. | 私は海外留学した学生がうらやましかった。 | |
| My favorite pastime is strolling along the shore. | 私の一番の気晴らしは海岸をぶらぶらと歩くことです。 | |
| A sea separates Ireland and England. | アイルランドとイギリスは海によって隔てられている。 | |
| I am anticipating a good vacation at the seaside. | 私は海辺での楽しい休暇を楽しみにしている。 | |
| I am thinking of going abroad next year. | 私は来年海外に行こうと思っている。 | |
| It was in 1912 that the Titanic sank during her first voyage. | 1912年、タイタニック号は処女航海中に沈没した。 | |
| When you travel abroad, you feel very expansive, and it's easy to overspend in a mood like that. | 海外に行くと、気が大きくなって思わず使いすぎちゃうんだよね。 | |
| The ship is at sea for India. | その船はインドに向けて航海中だ。 | |
| My hometown is adjacent to the ocean. | 僕の郷里の町は海に接している。 | |
| They reported the ship to be ten kilometers from shore. | 彼らはその船は海岸から10km沖合いに居ると報告した。 | |
| A trip to Hokkaido is not a trip to Hokkaido unless you try the seafood. | 北海道に行ったら、やっぱり海の幸を食べないと行った意味がないでしょう。 | |
| It's too cold to go to the sea yet. | あまりに寒くてまだ海には行けない。 | |
| When I contemplate the sea, I feel calm. | 海をじっと眺めていると私は気が静まる感じがする。 | |
| Low-lying lands will flood. This means that people will be left homeless and their crops will be destroyed by the salt water. | 海抜の低い土地は水浸しになるだろう。このことは、人々が住むところがなくなり、農作物は塩水によって損害を受けることを意味する。 | |
| I wanted to live in Hokkaido, but I couldn't. | 私は北海道で暮らしたかったのだが。 | |
| There are lots of jellyfish in the ocean in September. | 9月になると海にはクラゲがいっぱいだよ。 | |
| A number of Japanese people travel abroad every summer. | 毎年、多くの日本人が海外へ旅行する。 | |
| Being active at night may relate to the behavior of seals, which feed at night on various fish that come up closer to the surface. | アザラシは、海面近くまで上がってくるさまざまな魚を夜食べるのである。 | |
| I had a chance to travel abroad. | 海外旅行の機会があった。 | |
| I went swimming in the sea. | 私は海に泳ぎにいった。 | |
| Hrmmm, to judge from their looks they might be from Shanghai. | う~む、相貌から判断するに上海からか。 | |
| I can't believe you're so clueless. You're like a babe in the woods. | 世間知らずにもほどがある。井の中の蛙大海を知らず、ということかね。 | |
| The sea grew wilder and wilder. | 海はますます荒れてきた。 | |
| The ship capsized in the middle of the ocean. | 船は大海原の真ん中で転覆した。 | |
| Oil has been discovered under the North Sea. | 北海の海底で石油が発見されている。 | |
| I want to go overseas. | 海外に行きたい。 | |
| He went abroad for the purpose of studying English. | 彼は英語を学ぶ目的で海外に行った。 | |
| My old friend wrote to me, informing me of his return from abroad. | 旧友が海外帰国したことを知らせる手紙をよこした。 | |
| After the storm, the sea was calm. | 嵐の後の海は穏やかだった。 | |
| Today is hot enough for us to swim in the sea. | 今日は熱いから僕たちは海で泳げるよ。 | |
| She's leading a happy life with her husband near the sea in Kamakura. | 彼女は鎌倉の海の近くで、夫といっしょに幸せな生活をおくっています。 | |
| The boat drifted out to sea. | その船は漂流して外海に出た。 | |
| Japanese tourists abroad are big spenders. | 海外の日本人観光客は大金を使う。 | |
| His son-in-law was transferred to an overseas branch. | 彼の娘婿は海外の支店に転勤になった。 | |
| I like the Mediterranean Sea best. | 私は地中海が一番好きです。 | |
| If I had enough money, I could go abroad. | もし十分なお金を持っていれば、海外へ行けるのに。 | |
| Our company has many clients from abroad. | 我が社には海外からのお客さんが多い。 | |
| Our international sales continue to grow, bringing the name of Toyo Computer into businesses world-wide. | 海外との取引は増加しており、東洋コンピューターの名前は世界に広まりつつあります。 | |
| She advised him to go abroad while he was still young. | 彼女は彼がまだ若いのに海外へ行くようアドバイスした。 | |
| This flower is found in different parts of Hokkaido. | この花は北海道のあちこちで見られる。 | |
| The boat was drifting in the ocean. | そのボートは大海を漂っていた。 | |
| I had not once thought about going into the sea since I came here, but at this moment, for some reason, I wanted to remove my clothes. | 此処に来て、それまでは一度も海にはいらうと思はなかつた私は、この時、何となく、着物が脱ぎたくなつた。 | |
| It is very pleasant to sail these waters. | この海域を航行するのはとても気持ちがいい。 | |
| It will be snowing in Hokkaido now. | 北海道では今ごろ雪が降っているだろう。 | |
| He that stays in the valley shall never get over the hill. | 井の中の蛙、大海を知らず。 | |
| The ancestors of Native Americans went to the continent from Asia by way of the Bering Strait. | アメリカンインディアンの祖先は、ベーリング海峡を経由してアジアから米大陸へ渡った。 | |
| He often goes abroad on business. | 彼は仕事でよく海外に行く。 | |
| He would sit and look at the sea for hours. | 彼はよく何時間も座って海を眺めたものだ。 | |
| A fund was set up to preserve endangered marine life. | 絶滅の危機に瀕した海洋生物を保護する為に募金が設立された。 | |
| She has been invited to sing in a choir in a foreign country. | 彼女は海外の合唱団で歌わないかと誘われています。 | |
| The sea indented the coastline. | 海が海岸に入り込んだ。 | |
| Losing my heart, walking in the sea of dreams. | 心を失い、幻覚の海を泳いでいた。 | |
| The sky seemed to blend with the sea. | 空が海と一つに溶け込むように見えた。 | |
| A big rock rose out of the sea. | 大きな岩が一つ海面から突き出ていた。 | |
| What is the percentage of overseas markets for your products? | 貴社の製品の海外市場の割合はどのくらいですか。 | |
| He is not from Hokkaido. | 彼は北海道出身ではありません。 | |
| We want to go to the beach in his car on Saturday. | 土曜日には彼の車で海辺に行きたい。 | |
| If we are to judge the future of ocean study by its past, we can surely look forward to many exciting discoveries. | 海洋研究の未来を過去の研究から判断するに、多くのすばらしい発見がこれからも期待できる。 | |
| She sells seashells by the seashore. | あの子は海辺の貝殻売りだ。 | |
| It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake. | 海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。 | |
| And he saith unto them, Why are ye fearful, O ye of little faith? Then he arose, and rebuked the winds and the sea; and there was a great calm. | 彼らに言ひ給ふ『なにゆゑ臆するか、信仰うすき者よ』乃ち起きて、風と海とを禁め給へば、大なる凪となりぬ。 | |
| Most creatures in the sea are affected by pollution. | 海に住む大半の生物は汚染による悪影響を受けている。 | |
| You can get a fine view of the sea from the mountaintop. | 山頂からの海の眺めがいい。 | |
| He is saving money for a trip abroad. | 彼は海外旅行のため金を溜めている。 | |
| We took the cross-channel ferry from Dover to Calais. | 私たちはドーバーからカレーまで海峡横断フェリーに乗った。 | |
| He lives within a stone's throw of the sea. | 彼は海のすぐ近くに住んでいる。 | |
| How do I get to the beach? | どうやって海岸に行けばいいですか。 | |
| His large income makes it possible for him to travel overseas every year. | 彼の多くの収入が毎年海外に旅行することを可能にしています。 | |
| Our city's transport problems are minor when measured against capitals like London and New York. | この町の交通機関の問題はロンドンやニューヨークなどの海外の大都市の問題と比べれば、大した事はない。 | |
| The number of students going abroad is on the increase. | 海外へ行く学生の数が増えている。 | |
| He is bent on buying the seaside villa. | 彼は海辺の別荘を買うことに決めている。 | |
| At this point the sea narrows into a strait. | この地点では海は狭くなって海峡となっている。 | |
| I have tried to discourage him from going abroad. | 私は彼に海外へ行くのをやめさせようとした。 | |
| Was Midori skiing in Hokkaido then? | みどりはその時北海道でスキーをしていましたか。 | |
| When we discussed where to go on a picnic, some wanted to go to the forest, others wanted to go to the sea. | どこにピクニックに行くかを私達が話し合った時、森に行きたがる人もいれば、海に行きたがる人もいた。 | |
| The sea looks calm and smooth. | 海は穏やかに、そしてなめらかに見える。 | |
| Further investigation will offer many opportunities to obtain more valuable knowledge of the ocean. | 今後の研究は、海洋に関する一層価値のある知識が得られる可能性を高めてくれるだろう。 | |
| We crossed the waters in a boat. | 私たちは船で海を渡っている。 | |
| I will have been to Hokkaido three times if I go once again this summer. | この夏もう一度北海道へ行けば3回行ったことになります。 | |
| I want to go abroad. | 海外に行きたい。 | |
| He goes abroad every year. | 彼は毎年海外へ行く。 | |
| The fishermen cast their nets into the sea. | その漁師達は網を海に投げた。 | |
| His villa on the hill commands the sea. | 彼の丘の上の別荘は、海を見渡している。 | |
| I'm going to Hokkaido. | 私は、北海道に行く。 | |
| All I can think about is next month's vacation. I haven't been on one in so long. | 今は、来月の海外旅行のことでもう頭がいっぱいよ。だって、久々なんだもん。 | |
| She has never gone abroad. | 彼女は海外に行ったことがない。 | |
| It is no more than half a mile to the sea. | 海まではわずか半マイルだ。 | |
| It was in 1912 that the Titanic sank during her first voyage. | タイタニック号が最初の航海中に沈没したのは1912年のことだ。 | |
| The island is about two miles off the coast. | その島は海岸から約2マイル離れた沖にあります。 | |
| San Francisco is on the West Coast of the U.S. | サンフランシスコはアメリカの西海岸にある。 | |
| The Tokaido Line was crippled by the typhoon. | 東海道線は台風で麻痺状態になった。 | |
| The English Channel was rough when we came across. | 私達が渡ってきた時イギリス海峡は荒れていた。 | |