Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
"What should I do?" I said to myself. 「どうしたらいいだろう?」と私は独り言を言った。 Don't let the children monopolize the television. 子供たちにテレビを独占させるな。 The colony has not declared independence as yet. その植民地はまだ独立を宣言していない。 Kenya became independent in 1963. ケニアは1963年に独立した。 I finished the work by myself. 私は独力でその仕事を終えた。 In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd. 私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。 Every person who is alone is alone because they are afraid of others. 孤独な人は、他人を恐れるから一人なのだ。 My father told me I couldn't go abroad alone. 独りで外国に行ったらだめだ、と父に言われた。 The fact is that his father lives alone in New York because of work. 実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。 I think this kind of custom is unique to Asian countries. この種の慣習はアジアの国々に独特のものだと思います。 He was opposed to monopolies. 彼は独占に反対していた。 Did you make this doll by yourself? この人形は独りで作ったの。 He did the work on his own. 彼が独力でその仕事をした。 In 1962, Algeria gained independence from France. 1962年にアルジェリアはフランスから独立した。 He finished this work by himself. 彼はこの仕事を独力で完成した。 She has been on her own since the age of eighteen. 彼女は18歳のときから経済的に独立している。 Last year, I spent so much time by myself that I almost forgot how to communicate effectively with others. 去年は、他人とどうやってコミュニケーション取ればいいか忘れてしまいかけるくらい、それほど長い間僕は孤独に過ごした。 She wanted to have her father's love to herself. 彼女は父親の愛情を独占したいと思った。 He's completely convinced of his own greatness but to the people around him he's just a selfish jerk. 本人は唯我独尊を決め込んでいるようだけども、周りから見れば単なるわがままだよね。 It is the particular environment that has shaped the Japanese mentality. 日本人の精神はその独特の風土に根ざしている。 To Japanese, an American baby sleeping by himself seems lonely. 日本人にとって、1人で眠っているアメリカの子供は孤独に見える。 He said that America declared its independence in 1776. アメリカは1776年に独立を宣言したと彼は言った。 I am as sad and lonely as can be. 私はこの上なくさびしく、孤独だ。 The restaurant goes its own way. そのレストランは独特の風格がありますね。 Are you married or are you single? ご結婚なさっているのですか、それとも独身ですか。 The door shut of its own accord. そのドアが独りでに閉まった。 How are you and your wife doing, now that the birds have all flown the coop? お子さんたちがみんな独立されて、いかがですか。 Our people thirst for independence. わが国の国民は独立を渇望している。 The artist has an individualistic style of painting. その画家は独特なスタイルをもっている。 The old man sometimes talks to himself. その老人は時々独り言を言う。 The elder sons are now quite independent of their father. 年長の息子たちは今は父親からまったく独立している。 To stand on your own feet means to be independent. 自分の足で立つとは独立するという事である。 Every day in your life you're lonely. 生涯あなたは孤独の日々を過ごす。 Though he was a child, he made up his mind to do the work himself. 彼は子供であったが、独力でその仕事をすることに決めた。 The masses rose against the dictator. 大衆は独裁者に反抗して反乱を起こした。 His essay was full of original ideas. 彼の小論文は独創的な考えに満ち溢れていた。 Dick plans to go by himself. ディックは独りで行くつもりだ。 I bear in mind that misfortunes never come singly. 私は不幸は単独にはやってこないと言うことを忘れない。 I've taught myself to play the guitar. 私はギターの弾き方を独習した。 I plan to play a flute solo. フルート独奏をやるつもりです。 Is it possible to pass the tax accountant exam by self study? 独学で税理士試験に合格出来るでしょうか。 He remained a bachelor all his life. 彼は生涯独身のままだった。 The people of America fought for their independence. 米国の人民は独立のために戦った。 His designs are highly original. 彼のデザインは大変独創的だ。 The rapid growth of the firm was attributed to its unique strategy. その会社の急速な成長はその独特な戦略によるものだった。 He has this large room to himself. 彼はこの広い部屋を独り占めしている。 I'm glad to hear that she is unmarried. 彼女が独身だとはうれしいね。 Bill was single until he tied the knot last week. ビルは先週結婚して、ついに独身生活にピリオドを打った。 We have the exclusive right to sell them. 私たちはそれらを売る独占権がある。 These poor people were at the mercy of the cruel dictator. これらの気の毒な人々は非情な独裁者のなすがままになっていた。 At the meeting he monopolized the discussion and completely disrupted the proceeding. 会議の議論は彼が独走したので混乱した。 At that time, Mexico was not yet independent of Spain. そのころメキシコはまだスペインから独立していなかった。 He finished this work for himself. 彼はこの仕事を独力で完成した。 She remained single all her life. 彼女は一生独身で通した。 She is economically independent of her parents now. 現在、彼女は経済的に両親から独立しています。 She did it in her own way. 彼女はそれを彼女独特の方法でやった。 A gentleman is a man of independent means. ジェントルマンとは独立した財産のある人のことだ。 To stand in your own feet means to be independent. 自分の脚で立つとは独立する意味である。 I left the firm, because I wanted to be on my own. 私がその会社を出たのは独り立ちしたかったからだ。 Though only 16, he is independent of his parents. 彼は16歳だけれど、両親から独立しています。 There are problems that Japan might not be able to solve independently but which it might be able to solve in cooperation with Korea. 日本単独ではできないことも韓国と一緒に共同でやればできるかもしれない、という可能性はあると思います。 I don't have the power to finish the work alone. 私はその仕事を独りでしあげる力がありません。 Unique ideas helped him to earn a high income. 独特のアイディアのおかげで、彼は高い収入を得た。 Teenagers want to be independent of their parents. 十代の子供たちは親から独立したいと思っている。 Sweden has a language of its own. スウェーデンには独自の言語がある。 It's time you stood on your own two feet. もう独り立ちすべき時だよ。 No nation can exist completely isolated from others. 他の国から完全に独立して存在できる国などはなく、私達は異なった文化圏の人々と接触を持たないわけには行かない。 We should become unique, mature individuals. 私たちは独特で成熟したひとりひとりの人間になるべきだ。 She remained single all her life. 彼女は生涯独身であった。 He is above all others in originality. 彼は独創力では誰より勝っている。 Left alone, she felt very tired. 独りにされて、彼女はひどく疲れたと思った。 Mary said to herself "What shall I do?". メアリーはどうしようかと独り言をいった。 For all his wealth and fame, he is a lonely man. 富と名声はあるのに、彼は孤独だ。 She said to herself, "Where shall I go next?" 「次はどこに行こうか」と彼女は独り言を言った。 This style of cooking is peculiar to China. この調理法は中国独特のものだ。 She wants to move out and find a place of her own. 彼女を家を出て独立したがっている。 Kareishu is a special smell that comes as old people age. Popular expressions such as: "Ossan kusai" or "Oyaji kusai" (smelly old man) refer to this smell. 加齢臭は、年を重ねると出てくる中高年独特のにおいのことだ。世間で言う「おっさん臭い」や「おやじ臭」というのは、この加齢臭のことだ。 I heard him mumble to himself. 私は彼がぶつぶつ独り言をいうのを聞いた。 I would rather live by myself than do as he tells me to do. 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 He finished the work for himself. 彼は独力でその仕事を完成しました。 I think that it is impossible to master a foreign language by self-learning. 外国語を会得するのに、独習は無理だと思います。 It's about time you were independent of your parents. もう両親から独立してもいいころだよ。 He is a man of individual humor. 彼は独特なユーモアの持ち主だ。 Each child has an individual way of thinking. めいめいの子供は独自の考え方を持っている。 I'm going with Ken. He is cool, gentle and smart. What's more, he is single! 私、ケンと付き合ってるの。彼って、カッコ良くて優しくて、頭もいいの。おまけに、独身よ! Everyone has a character of his own. みんな独自の個性を持っている。 Let no one appropriate a common benefit. 何人たりとも公共の利益を独占すべきではない。 Mrs. Green, from whom my children have lessons in singing, is to have a recital next Sunday. グリーン夫人は、私の子供たちが歌を習っている方ですが、今度の日曜に独唱会を開く予定です。 Such a custom is not peculiar to the Americans. そういう習慣は米国人独特ではない。 Don't let him do it alone. 彼にそれを独りでさせるな。 He is certainly independent of his parents. 確かに彼は両親から独立している。 He, and he alone, must go. 彼、しかも彼独りだけが行かなければならない。 They had brought up their sons to stand on their own feet. 彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。 I like to go to a cabin in the woods to enjoy solitude. 私は孤独を楽しむために森の小屋に行くのが好きです。 Postal services are a government monopoly. 郵政事業は政府の独占事業です。 To his amazement, the door opened all by itself. 彼が驚いたことにドアが独りでに開いた。 He is a lonely man with few friends. 彼は友達がほとんどいない孤独な人だ。 Was Nazism peculiar to Germany? ナチズムはドイツ独特のものでしたか。 She had the hotel suite to herself. 彼女はホテルのスイートルームを独り占めにした。 These flowers have a unique smell. この花は独特の香りがする。