UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '現'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The peace we have today is the result of lengthy peace talks.長い和平交渉を経て、現在の平和がある。
The success of newly-developed applications and government-forced deregulation may hold the key to achieving this economic implementation.その実現もユーザーニーズを考えたアプリケーションの開発と行政による規制緩和が大きなポイントとなると考えられる。
How is Null expressed as a regular expression?正規表現でヌルはどのように表されるのでしょうか?
In the U.S., it is common for people to write a check instead of paying cash.アメリカでは、現金を払うのではなく小切手を書くのが普通です。
Modern art means little to me.現代美術は私にはほとんど意味がありません。
So from then on, manufacturers had to pay real cash.従ってそれ以来、製造業者たちは本物の現金を支給しなければなりませんでした。
The average skilled workers now earn over $10,000 a year.現在平均的熟練労働者は1年に一万ドル以上稼ぐ。
He usually uses credit cards instead of cash.彼は普通現金のかわりにクレジットカードを使います。
We lost no time hurrying to the spot.私たちはすぐに現場に急行した。
This word is not in current use.この語は現在用いられていない。
A man came in and sat on the stool next to her.そこに男性が現れ、彼女の隣に座った。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
The ruling party has secured 50 seats as of 5 o'clock.与党は5時現在で50議席確保している。
I spring out of the darkness.暗闇から急に現れる。
Sometimes reality and fantasy are hard to distinguish.時には現実と幻想を区別するのは難しい。
The meeting room is in use now.会議室は現在使用中です。
If this organization is left as it is, it will soon go bankrupt; its recovery is as difficult as swapping horses while crossing a stream.この組織は、現状のままに、ほうっておかれるならば、やがて、破滅するだろう。だがこの組織を、復旧させようとすることは、川を渡っている最中に、馬をとりかえることと同じように難しい。
You should make your ideas correspond with reality.君は考えを現実と一致させるべきだ。
The same phenomenon has been observed.同一現象が観察された。
Having realized his hope, he returned home.希望を実現したので、彼は家に戻った。
In this paper I limit the discussion to Emmet's 'dyad' style in his works from 1995.この論文ではエメットの1995年の作品に現れているダイアド・スタイルについてのみ議論する。
All orders must be accompanied with cash.注文は全て現金同封のこと。
Because it is politics that has caused this war, making the war our everyday reality.なぜなら、政治がこの戦争を引き起こし、戦争を私たちの日々の現実にしているのだから。
We all consider your idea to be impractical.君の考えは非現実的だと皆思っている。
Tom currently doesn't make as much money as he used to.現在、トムは以前ほどお金を儲けていない。
I thought a bunch of people would go water skiing with us, but absolutely no one else showed up.たくさんの人が私たちと水上スキーに行くと思っていたが、他に誰ひとりとして現れなかった。
Before the arrival of this skyscraper, all the buildings in the city stood in special relationship to each other.そうした高層ビルが出現する前は、町の全ての建物が相互に特別な関係を持って建っていたのである。
His dream came true.彼の夢は実現した。
Foreign investors backed off because of regional political unrest.外国資本家は現地の政情不安が理由で手を引きました。
The teacher said we had to learn all these expressions by heart.これらの表現はみな暗記すべきであると先生は私たちに言った。
Possession is nine points of the law.現実の占有は九分の勝ち目。
I asked him to come at eight, but he turned up at nine.私は彼に8時に来てくれと言ったが、彼は9時に現れた。
I waited for hours, but she didn't show up.私は何時間も待ったが、彼女は現れなかった。
His idea is too abstract to be of practical use to us.彼の案は現実離れしすぎていて、我々にとって実用的ではない。
The words are on the tip of my tongue, but I don't quite know how to say what I want to say.言葉が口先まで出かかっているのだが、自分のいいたいことをどう表現したらいいのかよくわからない。
I don't know whether she will show up.彼女が現れるかどうかはわからない。
"Situation report." "At present 4 in sight. At most probably 7. Holding small calibre arms."「状況報告を」「現在目標は目視4。最大7か。小口径火器を所有」
Existing legislation does not take diversity of races into account.現行法は人種の多様性を考慮に入れていない。
Many Europeans do not know modern Japan.多くのヨーロッパ人は現代の日本を知らない。
No one has shown up as yet, but we're expecting at least 50 students.まだだれも現れていないが、少なくとも50名の学生を期待している。
Open your eyes to reality.いい加減に現実をみつめろ。
She realized her ambition to become a great scientist.彼女は大科学者になるという夢を実現した。
In an essay similarly devoted to allegorical procedures in contemporary art, Buchloh discusses 6 women artists.同じように現代美術の寓意的手順に関して捧げられたエッセイにおいて、バックローは6人の女性芸術家について議論している。
The work is now in progress.その仕事は現在進行しています。
The beauty of the sunset surpassed description.日没は言葉では表現できないほど美しかった。
I always travel with travelers' checks instead of cash.私は旅行する時はいつも現金ではなくトラベラーチェックにしています。
Only a few people showed up on time.時間どおりに現れたのは2、3人しかいなかった。
The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。
This store is operated on a cash basis.この店は現金取り引きが原則です。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
The time will come when your dream will come true.君の夢が実現するときがくるでしょう。
I cannot express how pleased I was then.あの時は、どんなにうれしかったか表現できません。
The author expresses his passion for his love.作者は恋人に対する情熱を表現している。
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
Mr Smith hasn't turned up yet though he promised to.スミス氏は約束したのにまだ現れない。
The thief was caught in the act.泥棒は現行犯でつかまった。
Our thought is expressed by means of language.私たちの思想は言語によって表現される。
I'm going to do an internship at a local company.現地企業でのインターンシップを体験する。
Her dream will one day come true.彼女の夢はいつか実現するだろう。
He dwelt on the complexities of modern life.彼は現代生活の複雑性について長々と話した。
She didn't show up at the party yesterday.彼女は昨日のパーティーに現れなかった。
She didn't show up until the meeting was over.彼女はその会合が終わるまで現れなかった。
I want this photograph developed as soon as possible.この写真を出来るだけ早く現像して下さい。
He is a Chopin for our times.彼は現代のショパンである。
She was surprised that he appeared.彼女は彼が現れたことに驚いた。
His wish was realized at last.彼の願いがついに実現した。
Evidence that the above example is farfetched can be seen by comparing the total occurrences of component X.上の例が不自然であることの証拠は、構成要素Xが現れた総数を比較することでわかる。
We express our thoughts by means of language.私達は考えを言葉によって表現する。
You should face up to the reality.現実を直視するべきだ。
The moon emerged from behind the clouds.月が雲の後ろから現れた。
A detective arrived upon the scene of the crime.刑事が犯行現場に到着した。
Would you cash these travelers checks, please?このトラベラーズ・チェックを現金に換えて下さい。
We live in the atomic age.現代は原子力の時代だ。
Now all they want is a roof over their heads.現在は彼らが望むのは頭の上の屋根(家)だけである。
Dinosaurs are now extinct.恐竜は現在では死滅してしまった。
He is a Newton of our day.彼は現代のニュートンだ。
The ship appeared on the horizon.船が水平線上に現れた。
I waited for an hour, but he didn't appear.私は1時間待ったが、彼は現れなかった。
I didn't expect you to turn up here.君がここに現れるとは思わなかった。
The investment now yields him 6%.その投資は現在6%の収益を彼にもたらしている。
We have all been talking about tomorrow; now let's come down to earth and talk about today.これまで明日のことを私たちは、皆はなしてきたから、さて、現実に戻って、今日のことを話そう。
Rows of houses, each of them different and pleasing with their spacious gardens, are replaced by purely functional blocks of flats which have nothing more to commend them than over-praised 'modern conveniences'.一つ一つ違っていて、広々とした庭があって魅力的な家並が、もっぱら機能だけを追求したマンションにとって代わられるが、このマンションには、行き過ぎを思えるほど賞賛される「現代の便利な設備」以外に褒めるべき点はないのである。
You don't have to pay in cash.現金で払う必要はありません。
I can't express how grateful I am.私はどんなに感謝しているか表現できない。
He is content with his present state.彼は自分の現状に満足している。
I went to every modern art show that took place in Tokyo last year.私は、昨年東京で催された現代美術展には、すべて出かけました。
Now there are charms and talismans for your pet that you can have blessed.ペットのためにご祈祷していただける御守と御札が実現しました。
The fork made its way to Western tables several hundred years later, but it was not immediately accepted.その数百年後に、フォークが西洋のテーブルに現れることになるが、ただちに受け入れられたわけではなかった。
A man appeared at the door.1人の男が戸口に現れた。
Some people are never content with what they have.現在自分の持っているものに絶対満足をしない人もいる。
This film develops fast.このフィルムは現像が早い。
What do you think of modern art?現代芸術をどう思いますか。
'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive.needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。
Prices will continue as they are.物価は現状のまま続くだろう。
He is the greatest living artist.彼は現存する最高の芸術家である。
His flawlessly ordered life collapsed when his drug-addict brothers appeared.彼の完ぺきに秩序正しい人生は麻薬中毒の兄弟が現れた時に崩壊した。
She is not the woman she was before she married.現在の彼女は結婚前の彼女ではない。
It's better as it is.現在のままのほうがいい。
The scientist explained the strange phenomena in the light of recent scientific knowledge.その科学者は、最新の科学知識に照らしてその奇妙な現象を説明した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License