Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every".
Our age goes in for quantity regardless of quality.
現代は質に関係なく、量を求める。
It seems that he has been at the scene of the crime.
彼は犯行現場にいたように思われる。
Stop hiding your head in the sand.
現実を回避するのはもうやめろ。
There came a man who was sent from God; his name was John.
神から遣わされたヨハネという人が現れた。
My father has made me what I am.
父が私を現在の私にしてくれたのだ。
Crying is an expression of grief.
泣く事は悲しみの表現だ。
The program does not allow for changes at this point in time.
その計画は現在では全く変更の余地がない。
She is not the woman she was before she married.
現在の彼女は結婚前の彼女ではない。
The agitator is inclined to exaggerate trivial matters.
その扇動家は些細なことを大袈裟に表現する傾向がある。
Evidence that the above example is farfetched can be seen by comparing the total occurrences of component X.
上の例が不自然であることの証拠は、構成要素Xが現れた総数を比較することでわかる。
I thought a bunch of people would go water skiing with us, but absolutely no one else showed up.
たくさんの人が私たちと水上スキーに行くと思っていたが、他に誰ひとりとして現れなかった。
We will replace the current version with the upgrade.
現在のバージョンは、アップグレード版で置き換えます。
Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism.
地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。
The same phenomenon has been observed.
同一現象が観察された。
The project is now in progress.
そのプロジェクトは現在進行中である。
I must be content with my present salary.
私は現在の給料に満足しなければならない。
Bill didn't turn up at the party.
ビルはそのパーティーへ姿を現さなかった。
An inner defect never fails to express itself outwardly.
内面の欠点は必ず表に現れる。
Fifty of the machines are running at the present time.
現在50台の機械が運転中です。
In a progressive tense sentence it becomes the -ing form verb, that is the present participle.
進行形の文では、動詞のing形、つまり現在分詞となります。
At present "consume all consumable resources" is assigned as the operational meaning of TETRA.
現在はTETRAの操作的な意味を 「すべての消費可能なリソースを消費する」と与えている。
None of these plans ever come anywhere near realization.
これらの計画のうちどれも実現しそうにもない。
All his political enemies showed themselves at his funeral.
彼の政敵すべてが彼の葬儀に現れた。
The words are on the tip of my tongue, but I don't quite know how to say what I want to say.
言葉が口先まで出かかっているのだが、自分のいいたいことをどう表現したらいいのかよくわからない。
When he appeared, the party livened up.
彼が現れるとパーティーは活気づいた。
The writer is very popular because he expresses himself well.
その作家は表現の仕方がうまいので、とても人気がある。
The biologist concentrated on observing the phenomenon.
生物学者はその現象の観察に集中した。
The moon emerged from behind the clouds.
月が雲の後ろから現れた。
What do you think of modern art?
現代芸術をどう思いますか。
The number you have called is not in service.
おかけになった電話番号は現在使われておりません。
Louis the 14th, known as the "Sun King", brought about the golden age of the French absolute monarchy.
ルイ14世はフランス絶対王政の最盛期を現出し、「太陽王」と呼ばれた。
I would like to focus attention on the particular design that best represents Emmet's concept.
エメットのコンセプトをもっともよく表現しているデザインに特に焦点を当てたい。
Modern music is familiar to him.
彼は現代音楽に通じている。
Five fire engines rushed to the scene of the fire.
5台の消防車が火事の現場に駆けつけた。
Horses used to pull road-rollers, but the steamroller arrived with the invention of the steam engine.
かつてはロードローラーは馬が曳いていたが、蒸気機関の発明により、スチームローラーが現れた。
We live in the atomic age.
現代は原子力の時代だ。
Modern technology has made our lives more comfortable.
現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
I am a realistic person.
私は現実的な人間だ。
The accused is to appear before the court on Friday.
被告は金曜日に法廷に現れる予定です。
The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon.
That would be twenty-seven words instead of four, and while the bare message of the longer statement would be understood, the persuasive force would be lost.