Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The medicine took effect. その薬の効きめが現れた。 She made her appearance around noon. 彼女は昼ごろ現れた。 He is at home in modern English literature. 彼は現代英文学に精通している。 There came a man who was sent from God; his name was John. 神から遣わされたヨハネという人が現れた。 Mr Smith hasn't turned up yet though he promised to. スミス氏は約束したのにまだ現れない。 He appeared at last. 彼はついに現れた。 Modern finance is becoming increasingly complicated and sophisticated. 現代の金融は一段と複雑かつ高度になってきている。 His masterpiece has not appeared yet. 彼の傑作はまだ現れていない。 No one knows when the Earth came into being. 地球がいつ出現したのか誰にもわからない。 His prophecy was fulfilled. 彼の予言は実現した。 As of today, we haven't had an answer from him. 今日現在、彼から返事をもらっていない。 The author's mode of expression is very concise. その作家の表現方法はとても簡潔だ。 We lost no time hurrying to the spot. 私たちはすぐに現場に急行した。 She tried hard to express herself well. 彼女は自分をうまく表現しようと頑張った。 Will you give any discount if I pay in cash? 現金で払ったら、割引きがあるんだ? She didn't show up. 彼女は現れなかった。 There is no telling what would happen if she doesn't show up. もし彼女が現れなかったらどうなるかなんて、わからない。 She was embarrassed by his sudden appearance. 彼女が急に現れて彼は当惑した。 She has an extremely expressive singing voice. 彼女の歌声はとても表現力豊かだ。 Modern bridges are similar in shape. 現代の橋は形が似ている。 And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash. そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。 A man came in and sat on the stool next to her. そこに男性が現れ、彼女の隣に座った。 His work was supervising the labourers on the site. 彼の仕事は現場の労働者を監督することだった。 Children below the age of 8 have an underdeveloped frontal lobe that might cause them to be unable to separate reality from fantasy. Some of them might believe that there are monsters in their closet or under the bed for example. They are also sometimes u 8歳未満の子供は前頭葉が発達しきっておらず、そのため現実と空想の区別が付かなくなる場合がある。一部の子どもは、例えば洋服ダンスの中やベッドの下に化け物がいると信じることがあるかもしれない。彼らの一部はまた、夢と現実の区別ができないこともある。 It's better as it is. 現在のままのほうがいい。 I hope that Emi will appear soon. I'm tired of waiting for her. えみがすぐ現われることを望みます。もう待ちくたびれました。 Actually, the present method has plenty of room for improvement. 実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。 Boy, did she have egg on her face when she showed up at the formal party wearing blue jeans! 何とまあ、フォーマルなパーティーにジーンズで現れるなんて、彼女は顔から火が出る思いだったろうね。 What do you think of modern art? 現代芸術をどう思いますか。 We often hear it said that ours is essentially a tragic age. 現代は本質的に悲劇的な時代だと言われるのをよく耳にする。 You can take single words or expressions from the text, but not complete sentences. 一つ一つの単語や表現をテキストから持ってくるのは構いませんが、文章全部はだめです。 Can I have this film developed? このフィルムを現像してくださいますか。 All his political enemies showed themselves at his funeral. 彼の政敵すべてが彼の葬儀に現れた。 Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan. 育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。 In 508BC, the ruler of Athens, Cleisthenes established ostracism to prevent the appearance of a tyrant. 紀元前508年にアテネの指導者となったクレイステネスは、僭主の出現を防止するために陶片追放の制度を始めた。 The explorer bartered with the natives for food. 探検家は現地人たちと物々交換をして食料を手に入れた。 The rightmost lane is now under construction. 一番右側の車線は現在工事中である。 Today our artificial satellites are revolving around the earth. 現在では我々が作った人工衛星が地球の周辺を回転している。 At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries. 現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。 That group is presently very active. そのグループは現在盛んに活動している。 At the sudden appearance of a bear, the kids made believe they were dead. 突然の熊の出現に子供たちは死んだふりをした。 The agitator is inclined to exaggerate trivial matters. その扇動家は些細なことを大袈裟に表現する傾向がある。 Please develop this film. このフィルムを現像して下さい。 An affine algebraic group over a field k is a representable covariant functor from the category of commutative algebras over k to the category of groups such that the representing algebra is finitely generated. 体k上のアフィン代数群とは、k上の可換多元環の圏から群の圏への表現可能な共変関手で、有限生成な多元環によって表現される。 The problem before us today is not a new one. 現在我々が当面している問題は新しいものではない。 All you're doing is trying to escape reality. 前のやっていることは現実からの逃避に過ぎない。 At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him. 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 You have made all my dreams come true. あなたは私の夢を、残らず実現させてくれた。 I caught him stealing the money. 彼が金を盗んでいる現場を抑えた。 Her beauty was beyond description. 彼女の美しさは言葉では表現できないほどだった。 I heard this sentence on the street about an hour ago. この表現は、1時間ほど前に道端で耳にしたものです。 He realized his dream of becoming an artist. 彼は芸術家になるという夢を現実した。 The beauty of the sunset surpassed description. 日没は言葉では表現できないほど美しかった。 Honesty doesn't pay under the current tax system. 現在の税制下では正直者が馬鹿を見る。 Please pay cash, not by credit card. クレジットカードではなく現金でお願いします。 I say "should", because theses written in the present tense are still seen around and about. 「すべき」というのは、現在形で書かれている論文も散見されるからです。 You can't escape from reality. 現実から逃げることはできない。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 Most people like to see in pictures what they would like to see in reality. たいていの人は現実に見たいと思っているものを映画の中にみるのを好む。 I'd like to have this film processed. このフィルムを現像・焼付けしてください。 Tom believes in the supernatural. トムは超常現象を信じている。 The burglar was caught in the act of prying open the window. そのこそ泥は窓をこじ開けている現場を捕まった。 In the end, he did not come. 彼は結局姿を現さなかった。 Floods, violent wind storms, droughts, killing frosts, and the problems of air pollution have all, on occasion, influenced modern society. 洪水、激しい暴風、干魃、霜の冷害、空気汚染の問題などは全て現代社会にしばしば影響を与えている。 A bright child is curious about life and reality. 賢い子供は人生や現実について知りたがる。 Burj Khalifa is currently the tallest skyscraper in the world. ブルジュ・ハリーファは現在、世界で最も高い超高層ビルです。 She didn't think her dream would ever come true. 自分の夢が実現することがないと彼女は思っていた。 The police took some pictures of the scene of the accident. 警察は事故現場の写真を何枚か撮った。 Her charm is beyond description. 彼女の魅力はうまく表現できない。 I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. 社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。 How do you like these photos? I had them developed today. この写真をどう思う、今日現像したのだ。 This expression has really caught my fancy, as a type of English metaphorical expression not in Japanese. この表現は日本語にはない英語の比喩表現として、私は大変気に入っています。 As is often the case with him, he didn't show up on time. 例によって彼はまた時間どおりに現れなかった。 So far no less than 100 people have died of the plague. その疫病で現在までに100人もの人が亡くなった。 The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 Everything is all right now. 現在、すべて申し分がない。 In this paper I limit the discussion to Emmet's 'dyad' style in his works from 1995. この論文ではエメットの1995年の作品に現れているダイアド・スタイルについてのみ議論する。 His theory was totally impractical. 彼の理論は、全く現実的ではなかった。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 That's all I can say at the moment. 現在、私に言えるのはそれだけです。 People rarely come to see you once you are retired. 現役から引退した人は足が遠のくものだ。 Can you cash these for me? これを現金に変えていただけますか。 Existing legislation does not take diversity of races into account. 現行の法律は人種の多様性を考慮していない。 His impractical proposal astonished us all. 彼の現実離れした提案はみんなを驚かせた。 We express our thoughts by means of language. 私達は考えを言葉によって表現する。 A magnificent sight presented itself before us. すばらしい景色が我々の前に現れた。 The truth will come out one day. 真実はいつか現れるもの。 There are a lot of expressions used by English people. イギリス人が用いる表現はたくさんある。 Your dream will come true in the near future. あなたの夢は近い将来実現するでしょう。 I didn't expect you to turn up here. 君がここに現れるとは思わなかった。 Modern art has broken away from nineteenth century conventions. 現代美術は19世紀の慣習とはすっかり変わっている。 Modern technology has made our lives more comfortable. 現在の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。 "Prospects for repair?" "Prof. Shubaishen, the leader of the system development team, is presently unwell so we think it will take a while longer ..." 「直る見込みは?」「システム開発チームのシュバイシェン博士が現在闘病中のため、もう暫くはかかるかと・・・」 It was similar in some ways to soccer which is played today. それは現在のサッカーといくつかの点で似ていました。 Divorce is becoming more common nowadays. 離婚は現代ではますますありふれたものになりつつある。 Possession is nine points of the law. 現実の占有は九分の勝ち目。 I bought a watch with cash. 私は時計を現金で買った。 The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject. 興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。 The present password is "eosdigital". 現在のパスワードは"eosdigital"です。 Silence is the most perfect expression of scorn. 沈黙は軽蔑を表す完璧な表現である。