UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '現'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The meeting room is in use now.会議室は現在使用中です。
It took years of saving, but their seagoing vacation come true at last.貯金するのに何年もかかったが、彼らの船旅での休暇はとうとう実現した。
"Yes, the bisque-doll-like Erika" "Th-that expression is a little embarrassing, could you stop using it?"「うん、ビスクドールの様なエリカさん」「そ、その表現は少し気恥ずかしいから止めてくれない?」
Our thought is expressed by means of language.私たちの思想は言語によって表現される。
Mum, a mere woman surrounded by men, works in a construction company as a site foreman.母さんは、女だてらに男だらけの中、建設会社で現場監督をしている。
I'm not good at expressing my feelings.私は自分の気持ちを表現するのが得意ではない。
When he turned up, we had been waiting for two hours.彼が現れたときまで2時間待っていました。
There has been more interest in clever words than in the real problems.現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在です。
Dinosaurs are now extinct.恐竜は現在では死滅してしまった。
I was shocked by the dog that sprang out of the darkness.暗闇から急に現れた犬にとてもビックリしました。
You couldn't say that was a plan with any sense of reality to it.とても現実味のあるプランとは言えなかったな。
Many people work in this field now.現在多くの人がこの分野で働いている。
Generally speaking, the young people of today are clever.一般的にいえば、現代の若者は利口だ。
We all consider your idea to be impractical.君の考えは非現実的だと皆思っている。
Modern art doesn't interest me.私は現代美術には全く興味がない。
Comedy is much closer to real life than drama.コメディーはドラマよりも現実生活に近い。
'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive.needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。
The factory now under construction will assemble 3,000 VCR units per day.現在建設中のその工場は、一日当たり3、OOO台のビデオデッキを組み立てるようになる。
When the All Blacks came out onto the field a roar like 'woooaahh' swept over the crowd.オールブラックスがフィールドに現れると、観衆の声がウオーンと響き渡った。
I'm not sure as to when he will turn up.彼がいつ現れるのかよく分からない。
We live in the atomic age.現代は原子力の時代だ。
Two policemen arrested a burglar. They caught him sneaking into Mrs. Miller's.2人の警官は夜盗を逮捕した。2人は夜盗がミラー夫人宅にしのび込もうとした現場を押さえたのだ。
The burglar was caught in the act of prying open the window.そのこそ泥は窓をこじ開けている現場を捕まった。
I had not waited long before he appeared.彼が現れるまで長くは待たなかった。
If I had money, I would pay what I owe you. As it is, I can't pay.金があれば借金を返すのだが、現状では払えない。
His dream has come true.彼の夢が実現した。
To many people today, "competitive" is a bad word.現在、「競争」を悪い言葉と思っている人は多い。
An affine algebraic group over a field k is a representable covariant functor from the category of commutative algebras over k to the category of groups such that the representing algebra is finitely generated.体k上のアフィン代数群とは、k上の可換多元環の圏から群の圏への表現可能な共変関手で、有限生成な多元環によって表現される。
The present state of the city's finances is not good.現在のその市の財政は芳しくない。
How many people are now living in poverty?何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。
His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today.青年時代の忍耐と努力によって、彼は現在の身分になれたのである。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在当然のこととされている。
Many people encouraged me to fulfill my ambitions.たくさんの人々が私に野望を実現させるように励ましてくれた。
He was happy to realize his dream.彼は彼の夢を実現してうれしかった。
The fire brigade was on the scene within five minutes of receiving the call.消防隊は指令を受けてから5分以内で現場に来ていた。
He never appears before nine o'clock.彼は決して9時前には現れない。
We express our thoughts by means of language.私達は言語によって、考えを表現します。
This dream will come true.この夢は実現するだろう。
The writer is very popular because he expresses himself well.その作家は表現の仕方がうまいので、とても人気がある。
The present perfect expresses the long span from past to present.現在完了は、過去~現在という長いスパンを表現するものです。
I used to go fishing quite often, but now I rarely go.以前はよく釣りにいったのですが現在はめったに行きません。
I'm saying that if the real thing comes to her, Sekka won't have anything to grumble about.現物がこっちから行っちゃえば、雪花ちゃんも四の五の言わないって。
It is generally believed that a trip to the moon will be made possible during this century.月世界への旅は今世紀中に実現するだろうと一般に考えられている。
He didn't show up at the party last night.彼は夕べのパーティーには現れなかった。
In its home country, France, Tatoeba became a social and cultural phenomenon.タトエバは原産地のなかで、文化的で社会的な現象になりました。
Could I get a discount if I pay in cash?現金で払うと安くなりますか。
Parents think of the new generation as one that is widely removed from reality and only chasing after unfulfillable dreams.親たちは新しい世代のことを、現実から遠く離れ、実現できないような夢を追ってばかりいる世代だと思っている。
The thief was caught in the act.泥棒は現行犯でつかまった。
I feel restless when I have to wait too long for my friend to show up.友達が現われるのを長い間待つといらいらする。
We lost no time hurrying to the spot.私たちはすぐに現場に急行した。
The building is under construction.そのビルは現在建設中だ。
A new difficulty presented itself.あらたな困難が現れた。
I don't know whether she will show up.彼女が現れるかどうかはわからない。
His idea is too abstract to be of practical use to us.彼の案は現実離れしすぎていて、我々にとって実用的ではない。
We waited for him to turn up.私達は彼が現れるのを待った。
I caught him stealing the money.彼が金を盗んでいる現場を抑えた。
Wood is a disappearing resource in much of Africa, and these stoves burn far less wood than the stoves currently in much use.木材はアフリカの大半において消えゆく資源であり、これらのストーブは現在使われているものよりずっと木材の消費量が少ない。
The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon.これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。
I asked him to come at eight, but he turned up at nine.私は彼に8時に来てくれと言ったが、彼は9時に現れた。
Will there ever be a better one?これよりよい物が現れるだろうか。
It was John who helped make her dream come true.彼女の夢の実現を助けたのはジョンだった。
There was, however, a need for food to be carried from the bowl to the mouth, and chopsticks came along to meet that need.しかしながら、食べ物を器から口まで運ぶ必要があり、その必要性に応えるために、はしが現れたのだった。
Did he show up at the meeting?会議に彼は現れましたか。
The only reason for the existence of a novel is that it does attempt to represent life.小説は存在の唯一の理由は小説が人生を表現しようと真剣に試みる点にある。
They expressed their deep love of their country in their own ways.彼らは彼らなりのやり方で祖国への深い愛を表現した。
Love appears over the horizon.地平線に愛が現れる。
Believe it or not, a monster emerged from the cave.信じられないだろうけど、その洞窟から怪獣が現れたんだ。
Ten o'clock local time?現地時間で10時だ。
I have enthusiasm for modern paintings.私は、現代絵画に熱中しています。
Thoughts are expressed by means of words.思想は言葉で表現される。
Reality and fantasy are hard to distinguish.現実と幻想を区別するのは難しい。
The evening of the same day saw our bus reach the scene of the accident.同じ日夕方、私たちのバスは事故の現場へと到着した。
It's time you faced reality.そろそろ現実を直視していい頃だ。
I hope my boss will agree to my realistic plan.上司が私の現実的な計画に賛成してくれることを希望する。
I waited for hours, but she didn't show up.私は何時間も待ったが、彼女は現れなかった。
The computer has made a great impact on modern life.コンピューターは現代の生活に大きな影響を及ぼしている。
That bird is now in danger of dying out.あの鳥は現在絶滅の危機にひんしている。
Please cash this check.この小切手を現金に換えてください。
I paid fifty percent down for the car.車の代金を現金で半額支払った。
Your wish will come true in the near future.君の願いは近い将来実現するだろう。
As usual, Mike turned up on time. He's very punctual.いつものように、マイクは時間どおりに現れた。本当に時間に正確な人だ。
I didn't expect you to turn up here.君がここに現れるとは思わなかった。
He answered with a look of annoyance.彼は苛立たしい表現で答えた。
Prices will continue as they are.物価は現状のまま続くだろう。
Everything is all right at present.現在はすべてうまくいっている。
You can make your dream come true by working hard.一生懸命働くことによって夢を実現することができる。
Can I have this film developed?このフィルムを現像してくださいますか。
The people crowded round the injured man, but they made way for the doctor when he reached the scene of the accident.人々はケガ人の回りに群がっていたが、医者が事故現場に着くと道をあけた。
There can't be a girl who is waiting for me to appear.私が現れるのを待っている少女などいるはずがない。
I cannot express how pleased I was then.あの時は、どんなにうれしかったか表現できません。
Books are now within the reach of everybody.本は、現在、誰もが手に入れることが出来る。
May all your dreams come true!あなたの夢がみんな実現されますように。
My teacher encouraged me to fulfill my ambitions.先生は私が夢を実現するのを励ましてくれた。
A man appeared at the site.一人の男がその場に現れた。
It is the oldest wooden building in existence.それは現存する最古の木造建築である。
This is because there is nothing so beautiful that, even on close inspection, no defects will be found.なぜならば、精密に検査しても何か欠点が現れないほど美しいものは存在しないからである。
Scarcely had the rain stopped before a rainbow appeared.雨がやんだとたんに虹が現れた。
This sentence is in the present perfect. 'have' is not a verb, but an auxiliary verb.この文は現在完了形です。haveは動詞ではなく、助動詞。
He has made me what I am.彼が私を現在の私にしてくれた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License