Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Not every student studying law can be a lawyer. | 法学を学んでいる学生が皆法律家になれるというわけではない。 | |
| Life cannot exist without water. | 水なしでは生きられない。 | |
| She lives by her pen. | 彼女は文筆で生活を立てている。 | |
| May you live long! | どうぞ長生きなさいますように。 | |
| Being only a student, I can't afford to get married. | 一介の学生にすぎないので、私は結婚する余裕がない。 | |
| This book tells that life is hopeful. | この本を読めば、人生は希望に満ちていることが分かる。 | |
| My birthday falls on a Sunday this year. | 今年の私の誕生日は日曜日にあたる。 | |
| The number of students going abroad is on the increase. | 海外へ行く学生の数が増えている。 | |
| That's why so many students are absent today. | 非常にたくさんの学生が今日欠席なのはそういうわけなんです。 | |
| Since I've entered that school, I have to write weekly reports just like Japanese students do. | この学校に入ったら、日本人学生と同じように毎週レポートを書かなければならない。 | |
| I was born on June 4, 1974. | 私は1974年6月4日に生まれた。 | |
| We cannot live without air. | 我々は空気なしでは生きられない。 | |
| On what day of the week does your birthday fall this year? | 今年の君の誕生日は、何曜日に当たりますか。 | |
| The students stood waiting for a bus. | 学生達はバスを待ちながら立っていた。 | |
| It's the prevention of migraines during daily life that's important, not dealing with migraines when they occur. | 偏頭痛がおこったときに対処するだけではなく、普段の生活のなかで、偏頭痛をなるべく防いでいくのも大事なことです。 | |
| She works very hard. | 彼女はとても一生懸命勉強する。 | |
| I am a student at London University. | 私はロンドン大学の学生です。 | |
| I like studying wild flowers. | 野生の花の研究が好きだ。 | |
| How many students have been admitted to the school this year? | 今年あの学校へ入学できた生徒は何人ですか。 | |
| But for the doctor's care, the patient would not be alive. | もしその医者の治療がなかったら、その患者は生きていないだろう。 | |
| We will give her a present on her birthday. | 私たちは誕生日に彼女にプレゼントをあげるつもりだ。 | |
| He stuck out his tongue at his teacher. | 彼は先生に向かって舌をべーっと出した。 | |
| Kojin Kudo is a born poet. | 工藤甲人氏は生まれながらの詩人である。 | |
| Many of the students were tired. | 生徒たちの多くは疲れていた。 | |
| What grade is your sister in? | 君の妹さんは何年生なの。 | |
| I am a student. | 私は学生です。 | |
| The students are having a recess now. | 学生達は今休憩時間中だ。 | |
| Our new teacher is fresh out of college. | 我々の新しい先生は大学を出たてだ。 | |
| He stressed the convenient aspects of city life. | 彼都市生活の面で便利な面を強調した。 | |
| This is the chance of a lifetime. | これは私の生涯にとって千載一遇の機会です。 | |
| The students were all looking forward to the summer vacation. | 学生たちはみんな夏休みを楽しみに待っていた。 | |
| No matter how hard I try, I will never be able to catch up with him. | どんなに一生懸命やっても、私は彼に追いつくことができない。 | |
| I am determined to spend my lifetime pursuing my ideals. | 私は自分の理想の追求に生涯を費やそうと決心した。 | |
| I can't help thinking Father is still alive. | 私には父がまだ生きていると思えてならない。 | |
| When is your birthday? | 君の誕生日はいつですか。 | |
| Almost all the students know about it. | ほとんどすべての学生はそのことを知っている。 | |
| Two-thirds of the students of this school are boys. | この学校の3分の2が男子生徒です。 | |
| The visitor was none other than the principal. | 訪ねて来たのは校長先生その人でした。 | |
| He is a Londoner by birth. | 彼は生まれはロンドンです。 | |
| The teacher told Mary to hold her tongue. | 先生はメアリーに黙ってなさいといった。 | |
| We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives. | われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。 | |
| I was in the third year of middle school last year. | 私は去年中学3年生だった。 | |
| A high school student made this robot. | ひとりの高校生がこのロボットを作った。 | |
| The teacher praised me for working very hard. | 先生はとても熱心に勉強しているねと私を誉めてくれた。 | |
| Children quickly adapt themselves to their new life. | 子供たちはすぐに新しい生活に順応する。 | |
| He lived abroad for much of his life. | 彼は人生の多くを海外で過ごした。 | |
| When the teacher called on me all of a sudden I got confused and kept stumbling as I spoke. | 先生に急に当てられて、シドロモドロになってしまった。 | |
| Your heart's beating, alive and beating. | お前のハートは鳴っている、生きている。 | |
| I lived for years and years. | 私は何年も何年も生きてきました。 | |
| Students arriving late will not be permitted to enter the hall. | 遅れて到着した学生は講堂に入れません。 | |
| I loved my life and my money. | 私は自分の人生とお金を愛していた。 | |
| The students chose her to be the chairman. | 学生たちは彼女を議長に選んだ。 | |
| Gross national product is a nation's total output of goods and services as measured in monetary value. | 国民総生産は一国の財とサービスを貨幣価値で測った総生産高である。 | |
| I met a group of hikers, some of whom were university students. | 私はハイカーのグループに出会ったが、その人たちの一部は大学生だった。 | |
| This class is made up of thirty-five pupils. | このクラスは35名の生徒から成り立っている。 | |
| Miss Gray told the boy to hold his tongue while she was speaking. | グレイ先生はその少年に自分がしゃべっている間は黙っていなさいと言った。 | |
| They did not want to give up their old ways of living. | 彼らは自分たちの古い生活様式を捨てたくなかった。 | |
| I have little knowledge of biochemistry. | わたしは生化学についてほとんど知らない。 | |
| What do you want for your birthday? | 誕生日プレゼント何が欲しい? | |
| Easy living corrupted the warrior spirit. | 安逸の生活が軍人精神をだめにした。 | |
| He must be the principal. | あれはきっと校長先生だ。 | |
| His life is free from care. | 彼の生活はのんきだ。 | |
| People walk naturally. | 人は(生得的に)歩ける。 | |
| This is an example of the survival of the fittest, as it is called. | これはいわゆる適者生存の例である。 | |
| If it were not for plants, we wouldn't be able to live. | もし植物がなかったら、我々は生きていけないだろう。 | |
| He devoted his life to education. | 彼は一生を教育に捧げた。 | |
| Why is life so full of suffering? | 何で人生はこんなに苦悩でいっぱいなんだ? | |
| Tom regretted having wasted a great deal of his life. | トムは多くの人生を無駄にしてきたことを後悔した。 | |
| Success in life lies in diligence and vigilance. | 人生で成功の道は勤勉と用心深さにある。 | |
| The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood. | 日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。 | |
| Tens of male and female students were drawing a lone - completely nude - male model standing on a platform. | 男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。 | |
| He is Italian by birth. | 彼の生まれはイタリア人である。 | |
| If it were not for water, human life would be impossible. | もし水が無ければ、人間は生存できないだろう。 | |
| You'll have to work hard if you want to pass the exam. | 試験に合格したいなら、君は一生懸命に勉強しないといけない。 | |
| He'll not live to make old bones. | 彼は長生きしないだろう。 | |
| If it were not for the sun, we could not live at all. | 太陽がなければ、我々は生きていられないだろう。 | |
| The students sat still, listening to the lecture. | 学生達は身じろぎもせずに講義に聞き入っていた。 | |
| We are living in the atomic age. | 私達は原子力時代に生きている。 | |
| When I was inside my mother's womb, I looked through my mother's navel at the house where I would be born and I thought: "This won't do". | 僕は、僕の母の胎内にいるとき、お臍の穴から、僕の生れる家の中を、覗いてみて、 「こいつは、いけねえ」 と、思った。 | |
| The teacher gave way to the students' demand. | 教師は学生達の要求に屈した。 | |
| She lived a lonely life. | 彼女はさびしい生活を送った。 | |
| Mr. Takahashi gave us some homework. | 高橋先生が宿題を出した。 | |
| I often meditate on the meaning of life. | 私はしばしば人生の意義について深く考えることがある。 | |
| It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children. | 離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。 | |
| The poor girl made a living by selling flowers. | かわいそうにその少女は花を売って生計をたてていた。 | |
| Even when you think about it in a very commonsensical way, a life without laughter is gloomy and cold. Furthermore, it is thought to be unhealthy. | 極く常識的に考えて見ても、笑いのない人生は暗く冷たい。そして不健康であるように思われます。 | |
| She likes to eat fresh raw vegetables. | 彼女は好んで新鮮な生野菜を食べます。 | |
| He worked hard in order to succeed. | 彼は成功するために一生懸命に働いた。 | |
| It is impudent of you to make fun of adults. | 大人をからかうなんて生意気だ。 | |
| He was born in Switzerland. | 彼はスイス生まれだ。 | |
| She was born in America and grew up in Japan. | 彼女はアメリカ生まれ、日本で成人した。 | |
| Their married life was full bliss. | 彼らの結婚生活は幸福で満たされていた。 | |
| Life is merely a hospital where patients are possessed with the desire to change beds. | 人生とは、病人が寝台を変えたという欲望に取り憑かれている、一個の病院である。 | |
| I'd like to see my art teacher this afternoon. | 今日の午後、美術の先生にお目にかかりたい。 | |
| How many students are there in your school? | あなたの学校には何人の生徒がいますか。 | |
| Where do you put the garbage in this kitchen? | この台所で生ごみはどこに捨てますか。 | |
| My last period was two months ago. | 最後の生理は2か月前です。 | |
| He studied hard with a view to gaining a scholarship. | 彼は奨学金をもらう目的で、一生懸命勉強した。 | |
| Everybody thought it strange that he lived alone. | 彼がひとりで生活しているのはだれもが不思議に思った。 | |
| Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds. | 一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。 | |