Success in life is not necessarily the same thing as the acquirement of riches.
人生における成功とはかならずしも富の獲得と同じものではない。
Recently even students have come to visit foreign countries quite often.
最近は学生でさえ、ずいぶん外国へ行くようになった。
He is of noble ancestry.
彼は高貴な生まれだ。
She respects her homeroom teacher a lot.
彼女は担任の先生を非常に尊敬しています。
She gave me something very nice for my birthday.
彼女は私の誕生日にとてもすばらしいものをくれた。
We ought to take the teacher's advice.
その先生の忠告を聞くべきです。
The teacher didn't permit me to leave early.
先生は私が早く帰るのを許可しなかった。
This is a historical examination of the birth of his unique architectural style.
彼のユニークな建築スタイルの誕生についての歴史的研究である。
Tom has a natural talent.
トムには持って生まれた才能がある。
To love oneself is the beginning of a life-long romance.
自分を愛するというのは一生続くロマンスの始まりだ。
He said that he would be eighteen on his next birthday.
彼は次の誕生日で18歳になると言った。
She is living abroad.
彼女は海外生活をしている。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.
人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
She has a lot of respect for her teacher.
彼女は先生をとても尊敬している。
Is she your teacher?
彼女があなたの先生ですか。
He's not cut out for teaching.
彼は先生に向いてない。
Now that my brother is a university student, he has to do a lot of reading.
大学生になった今、兄はたくさん本を読まなければいけない。
How did you make a living in Tokyo?
あなたは東京でどのようにして生計を立てていたのですか。
You must work hard if you are to succeed.
あなたが成功するつもりでいるのなら、一生懸命働かなければならない。
She was born at six a.m. on July 17, 1990.
彼女は1990年7月17日の午前6時に生まれた。
The three veterans lived together in a rented cottage on the outskirts of a small town on the edge of the inland sea.
三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。
I'm going to mow the lawn tomorrow, weather permitting.
天気がよければ、明日芝生を刈ろう。
You must try hard to the end.
終わりまで一生懸命に努力しなければならない。
You shall have a new bicycle for your birthday.
誕生日には新しい自転車をあげよう。
You should have worked harder.
君はもっと一生懸命勉強すべきだったのに。
He is quick to find fault with the student's penmanship.
彼はその生徒の字の書き方のあらを探すがはやい。
The new boy made up to his teacher by sharpening her pencils.
転校生は先生の鉛筆を削って機嫌をとった。
The teacher let the boy go home.
先生は少年を帰宅させた。
An electric current can generate magnetism.
電流は磁力を発生することができる。
He was given a gold watch from the teacher.
彼は先生から金時計を与えられた。
I am a junior high school student.
私は中学生です。
I lost the watch my sister had given me for my birthday.
私は、妹が私の誕生日にくれた時計をなくした。
She spoke slowly in case the students should miss her words.
彼女は生徒たちが彼女の言葉を聞き逃すといけないからゆっくり話しました。
Our teacher likes his new car.
先生は新しい車が気に入っている。
A good many people have an interest in things American.
かなり大勢の学生がアメリカの風物に興味をもっている。
Students came of their own accord to help the villagers.
学生たちは自発的に村人の手伝いにやってきた。
Your teachers always speak well of your work.
先生方はいつも君の作品を誉めるよ。
He is a biologist.
彼は生物学者だ。
She has to study hard and catch up with everybody in her class.
彼女は一生懸命勉強して、クラスのみんなに追いつかねばならない。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.