Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Today is my sixteenth birthday. 今日は私の16歳の誕生日です。 What is most important in life differs from person to person. 人生において何が最も大切であるかということは人それぞれによって違う。 Each student received his diploma in turn. 学生は各々順番に卒業証書を受け取った。 This school supplies students with textbooks. この学校は、生徒に教科書を支給します。 He extended the knowledge of biochemistry. 彼は生化学の知識を深めた。 The flowers revived after the rain. 花は雨のあと生気を取り戻した。 She laughed the way schoolgirls do, with her hand over her mouth. 彼女は、女学生がやるように、手を口にあてて笑った。 We asked our teacher: "Where will the wedding be held?" 私たちは先生に尋ねました。「結婚式はどこで行われるのですか?」 Please prepare a CD player so that you can quickly playback the sound you want to record. 録音したい音をすぐ再生できるようにCDプレイヤーを準備して下さい。 I mean to fight hard. 一生懸命にやるつもりです。 The doctor did everything possible as a physician to save the life of the dying child; he also gave his blood to help the child weather the storm. その医師は内科医として、瀕死の子供の生命を救うために、できることはなんでもしたばかりか、危機を切り抜けるために自分の血を提供までした。 Some children are playing on the grass. 子供たちが芝生で遊んでいます。 It is impudent of you to jest at him. 彼をからかうなんて生意気だ。 The teacher called each student by name. 先生は生徒みんなを名前で呼んだ。 She tries so hard, but she's just spinning her wheels. 彼女って、一生懸命なんだけど、どこか空回りしてるのよね。 Steel production of the year was the highest on record. その年の鉄鋼生産は記録に残る最高水準だった。 I will never forget your kindness. あなたのご親切は一生忘れません。 I don't want to eat a live lobster. 私は生きたままのえびは食べたくない。 Keep taking this antibiotic until it is gone. 抗生物質はなくなるまで飲んでください。 This girl is still in elementary school, yet she has a wine-tasting master license. I didn't know one could get qualified without even drinking alcohol. この女の子、まだ小学生なのに利き酒師の資格を持っているんだってさ。お酒が飲めなくても資格が取れるなんて知らなかったよ。 He was respected both as a teacher and as a man. 彼は先生としても人間としても尊敬された。 Tom regretted having wasted a great deal of his life. トムは多くの人生を無駄にしてきたことを後悔した。 The doctor is seeing that patient. 先生は今、その患者さんの検診を行われています。 If it were not for examinations, our school life would be happier. 試験がなかったら、学生生活はもっと楽しいだろうに。 He is married to a high school teacher. 彼は高校の先生と結婚している。 Making a living as a manga artist is almost impossible. 漫画家として一生を全うするのは、ほぼ無理です。 He told the students to be quiet. 彼は生徒たちに静かにするように言った。 I was born in Osaka in 1977. 私は1977年に大阪で生まれた。 I'm a second year middle school student. 私は中学二年生です。 Students don't read many books because of TV and comics. テレビやマンガのせいで学生は本を読みません。 She wanted for nothing as long as her husband lived. 夫が生きてる間、彼女は何の不自由もしなかった。 The reason both brothers gave for remaining bachelors was that they couldn't support both airplanes and a wife. 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 She gave her entire life to the study of physics. 彼女は物理学の研究に一生を捧げた。 Sometimes a verb is derived from a noun and sometimes it is the other way around. 名詞から動詞が派生していることもあれば、その逆のこともある。 This class consists of forty pupils. このクラスは40名の生徒で出来ている。 You should make the best of a bad situation. 悪い状況を最大限に生かすようにするべきだ。 He is working hard to pass the examination. 彼は試験に受かるために一生懸命勉強している。 I was held up on my way to the hospital in a traffic jam. 私は病院へ行く途中、交通渋滞にあって立ち往生してしまった。 They found it difficult to earn a living. 彼らは生計を立てるのは難しいとわかった。 We take our high standard of living for granted. 私たちは豊かな生活水準を当然のことと思っています。 Service industries include communication, transportation, distribution, finance and a host of other areas which do not involve production of goods. サービス産業には、通信、運輸、流通、金融をはじめものの生産には関係ないたくさんの分野が含まれる。 Everyone in the class has to learn the poem by heart. クラスの生徒は全員、その詩を暗記しなければならない。 We often eat fish raw in Japan. 日本ではしばしば魚を生で食べる。 Production has remarkably increased. 生産高が著しく増加した。 He was born of poor parents. 彼は貧しい両親のもとに生まれた。 There is a dense growth of vines in this forest. この森には野ブドウが密集して生えている。 Music surrounds our lives like air. 音楽は空気のように我々の生活を取り巻いている。 He has plenty of cheek. 全く生意気だ。 He is not as lazy a student as you think. 彼はあなたが思っているほど怠け者の学生ではない。 The teacher spoke too fast for us to understand. 先生はあまりに速く話したので私達は理解できなかった。 She wanted to be a teacher. 彼女は先生になりたかった。 If he had not worked hard, he would have failed the examination. 一生懸命勉強していたら、かれは試験に合格していただろう。 He decided not to use much energy in his daily life. 彼は日常生活の中でエネルギーを余り使わない事を決めた。 The students discussed the plan for many hours. 学生たちは何時間もその計画について話し合った。 The teacher asked us to clean our classroom every day. 先生は私たちに教室を毎日掃除するように言った。 The company provides health care and life insurance benefits for all of its employees. その会社は全社員に対して健康保険と生命保険をかけている。 He is in danger of losing his position unless he works harder. 彼はもっと一生懸命働かないと職を失う危険がある。 Our teacher is, as it were, a walking dictionary. 私たちの先生は、いわば、生き字引だ。 The students are happy, but the teachers are not. 生徒達は喜んでいるが、先生達は違う。 You must pay attention to what your teacher says. 先生の言うことに注意をしなければならない。 We must learn to live together as brothers, or we will perish together as fools. 私たちは兄弟として共に生きることを知らねばならない。さもなくば、愚か者として共に滅びるであろう。 There is no way to confirm that he is alive. 彼が生きていることを確かめるすべはなかった。 The students parted into three groups. 生徒たちは3つのグループに分かれた。 At least thirty students were absent. 少なくとも30名の学生が欠席した。 We called on our English teacher the other day. 私達は先日英語の先生をたずねた。 I owe it to you that I am still alive. 今、私が生きているのは、あなたのおかげだ。 Rural life appeals to me very much. 私は田舎の生活にとてもあこがれる。 The teacher asked me if I was ready, adding that everybody was waiting for me at the school gate. 先生は私に、用意は出来たか、みな校門のところで君を待っているよと言った。 A variety of creatures can be seen under the water. 海の中では様々な生き物が見られます。 Tell me about your daily life. 君の日常生活について話してください。 The teacher tried to accustom the children to school. 先生は子供らを学校に慣らすように努力した。 In my high-school's dormitory, the first years share a room with another student, but starting from the second year, students have individual rooms. うちの高校の寮は、1年生は2人部屋で、2年生から1人部屋になるんだ。 I'll live on welfare. 私は生活保護を受けて生きるだろう。 The final decision rests with the students themselves. 最終決定は学生自身にある。 The teacher told me study harder. 先生は私にもっと勉強するようにと言った。 Born in better times, he would have become famous. もっとよい時代に生まれていたら、彼は有名になっていただろう。 Why don't you ask your teacher for advice? 先生に助言を求めてみたらどうですか。 The dragon is an imaginary creature. 竜は空想上の生き物だ。 We often eat fish raw. 我々はよく魚を生で食べる。 There's no need to tell on him and mess up their marriage. いらぬ告げ口をして彼らの結婚生活に波風を立てることはない。 With only that much pension I'm concerned about life in retirement. そればかりの年金では老後の生活が不安です。 You should work hard so that you can pass any exam you take. どんな試験にも受かるように一生懸命勉強しなさい。 I advise you never to live beyond your income. 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 I was born the year my grandfather died. 私は祖父が死んだ年に生まれた。 Some of the students like to play the guitar. 学生の中にはギターを弾くのが好きなものもいる。 Jack has no goals in life. ジャックは人生に何の目的も持たない。 If it were not for the sun, we could not live. もし太陽がなければ、われわれは生きられないだろう。 You will soon get accustomed to living here. 君はすぐに当地での生活に慣れるでしょう。 I worked hard all day, so I was very tired. 私は一生懸命働いた、そのためにとても疲れた。 Mere decay produces richer life. 壊滅そのものが豊かな生命を生む。 Try to make the most of your dictionary. 辞書をできるだけ生かして使うようにしなさい。 Your heart's beating, alive and beating. お前のハートは鳴っている、生きている。 What year were you born? あなたが生まれたのは何年ですか? I pay my university fees to go to university by part-time work. Well, I'm a 'working student' I suppose. バイトで学費を稼ぎながら大学に通ってる。まあ苦学生ってとこかな。 You should make a fresh start in life. あなたは新たな人生を始めるべきだ。 Where there is grass, there is no water. Where there is water, there is no grass. 草が生えているところに水はない。水があるところに草は生えない。 I regret having been idle in my school days. 学生時代に怠けていたことを後悔している。 Perhaps having realized it was impossible to persuade her, Ms. Kurosaki sighed and sat down in her seat. 説得不能を感知してか、黒崎先生はため息をついて席に着いた。 Science does not solve all the problems of life. 科学が生活のすべてを解決するわけではない。 Last week five students were absent from class. 先週五人の生徒が授業を休んだ。