Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Weeds sprang up in the garden. | 雑草が急に生えた。 | |
| The teacher has a great influence on his pupils. | その先生は生徒に対して大きな影響力を持っている。 | |
| We will give her a present on her birthday. | 私たちは誕生日に彼女にプレゼントをあげるつもりだ。 | |
| Imagination affects every aspect of our lives. | 想像力は私たちの生活のどの側面にも影響を与える。 | |
| One of the gentlemen who were present addressed the pupils. | その場にいた紳士の1人が、生徒たちに話し掛けた。 | |
| It is necessary for you to think about your life. | あなたが自分の人生を考えることは必要だ。 | |
| She earns her living as a ballet dancer. | 彼女はバレエダンサーとして生計を立てている。 | |
| She boards students. | 彼女は学生を下宿させている。 | |
| As soon as the new teacher entered the classroom, the students began to applaud. | 生徒たちは、新しい先生が教室に入るとすぐに拍手し始めた。 | |
| He has a notion that life is a voyage. | 彼は人生は航海だという考えを抱いている。 | |
| If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life. | もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。 | |
| The teachers teach all day long. | 先生は一日中ずっと教えます。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way. | 私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。 | |
| I had Mr. Jones correct my composition. | 私はジョーンズ先生に作文を直してもらった。 | |
| This school sets high moral standards for pupils. | この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。 | |
| Tom has no intention of staying in Boston for the rest of his life. | トムさんは一生ボストンに住むつもりはありません。 | |
| Tom is a natural athlete. | トムは生まれながらのアスリートだ。 | |
| Many students bought the book. | 多くの生徒がその本を買った。 | |
| Almost all the students like English. | 学生のほとんど全員英語が好きだ。 | |
| Students generally like a teacher who understands their problems. | 学生は、概して自分たちの抱えている問題を理解してくれる教師が好きだ。 | |
| I am in the second year of high school. | 私は高校2年生だ。 | |
| Keep off the grass. | 芝生に入らないでください。 | |
| He tried hard in vain. | 彼は一生懸命努力したが無駄だった。 | |
| It snowed heavily in the morning he was born. | 彼が生まれた日は大雪だった。 | |
| Happy birthday! | お誕生日おめでとうございます。 | |
| He made notes of the teacher's lecture. | 彼は先生の講義をメモった。 | |
| His was a life pursuing social status and power. | 彼の人生は社会的に権力を追求する人生だった。 | |
| How many people are now living in poverty? | 何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。 | |
| A long time ago, around here, a nice schoolteacher called Matsumoto tried to rescue one of his pupils, but on the contrary he ended up drowning. | この辺で、むかし松本訓導という優しい先生が、教え子を救おうとして、かえって自分が溺死なされた。 | |
| Two-thirds of the students of this school are boys. | この学校の3分の2が男子生徒です。 | |
| I had scarcely entered the class before the students started asking questions. | 私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。 | |
| Not less than 40 percent of students go on to university. | 少なくとも40%の高校生が大学に進学する。 | |
| Tom leads a quiet life. | トムは穏やかな生活を送っている。 | |
| The boarders are now away on vacation. | 下宿生たちは今休暇で不在です。 | |
| He practices austerities almost like a monk. | 彼は僧侶に近い禁欲生活をしている。 | |
| I was in the third year of middle school last year. | 私は去年中学3年生だった。 | |
| When I was a student, I used to go to that pizza parlor. | 私は学生の頃、よくあのピザ店へ行ったものだった。 | |
| It is easy to consider man unique among living organisms. | 生物の中で人類が独特であると考えるのはたやすい。 | |
| Gross national product is a nation's total output of goods and services during a given period of time as measured in monetary value. | 国民総生産は一定の期間における一国の財及びサービスを貨幣価値で計った総生産高である。 | |
| Last year, there were more births than deaths. | 昨年は死者数より出生数が多かった。 | |
| My grandfather died shortly after my birth. | 祖父は私の誕生のすぐ後に死んだ。 | |
| Hardworking people succeed in life. | 勤勉な人は人生で成功する。 | |
| You must study hard while young. | 若いうちに、一生懸命勉強しなければならない。 | |
| If it were not for water, we could not live. | もし水がなければ、我々は生きられないだろう。 | |
| The emphasis of his talk was on the need to work hard. | 彼の話の力点は一生懸命に働かなくてはならないということにあった。 | |
| I met an old man who says that he's never eaten at a restaurant in his whole life. | これまでの人生で一度もレストランで食事をしたことがない、という老人に出会った。 | |
| We must work as long as we live. | 私たちは生きている限り働かなければならない。 | |
| Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life. | 古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。 | |
| Considering everything, my father's life was a happy one. | あらゆることを考えて見ると、私の父の人生は幸福なものだった。 | |
| It says in the Bible, "Man shall not live on bread alone." | 人はパンのみにて生きるにあらず、と聖書に書いてある。 | |
| Mr. Smith is liked by all the students. | スミス先生はどの生徒からも好かれている。 | |
| I don't like his smart way of talking. | あいつの生意気な話し方が嫌いだ。 | |
| A good many people have an interest in things American. | かなり大勢の学生がアメリカの風物に興味をもっている。 | |
| He has the problem of adapting to a new way of life. | 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 | |
| All you have to do is to try hard to master English. | 君は英語を習得するために一生懸命努力しさえすればよい。 | |
| All the students look up to their homeroom teacher. | 全ての生徒が担任の先生を尊敬している。 | |
| He doesn't have any children, but other than that he's leading a happy life. | 彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。 | |
| He challenged the mountain at the risk of his life. | 彼は生命の危険を冒してその山に挑戦しました。 | |
| This truck transports fresh food from Aomori to Tokyo. | このトラックは青森から東京まで生鮮食料品を運ぶ。 | |
| The teacher will illustrate how to do it. | 先生がそのやり方を説明するだろう。 | |
| Our teacher looks young for her age. | 私たちの先生は年の割には若く見える。 | |
| Every student trusts Mr Akai because he never breaks his word. | 赤井先生決して約束を破らないので、どの生徒も彼を信頼している。 | |
| I asked my teacher what to do next. | 私は次に何をしたらいいか先生に尋ねた。 | |
| A man who is absorbed in his work looks animated. | 仕事に熱中している人は生き生きしているように見える。 | |
| My uncle lived abroad for many years. | 私のおじは何年も外国で生活した。 | |
| Living a busy life, he usually doesn't see his family. | 彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。 | |
| Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves. | 教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。 | |
| There were storms in that region of the country. | その国のその地域ではよく嵐が発生した。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | 僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。 | |
| In life as with omelets, the timing is important. | 人生とオムレツは、タイミングが大事。 | |
| Life being very short, we ought not to waste time. | 人生は大変短いのだから、時間を浪費すべきではない。 | |
| He was born in Switzerland. | 彼はスイス生まれだ。 | |
| He likes strange animals, things like snakes, for example. | 彼は不思議な生物、例えばヘビのような生物が好きです。 | |
| My father is a teacher. | 私の父は先生です。 | |
| I also wanted to enjoy the break, but thanks to preparation and supplementary lessons for a certain six-man team, I got none! | 先生も連休をエンジョイしたかったが、どっかの6人組の補習やら準備やらで連休無かったぞ! | |
| Oh, sure, I studied English in my school days. But it wasn't until two or three years ago that I really started taking it seriously. | もちろん学生時代に英語は勉強したけど、本格的に始めたのはここ2、3年くらい前です。 | |
| The teacher praised me for working very hard. | 先生はとても熱心に勉強しているねと私を誉めてくれた。 | |
| He is a student at a high school. | 彼は高校の生徒です。 | |
| It was clear that the lazy student would never live up to his family's expectations. | その怠惰な生徒が家族の期待に決して添えないのは明らかだった。 | |
| And when he came back, the tree was happy she could hardly speak. | そして彼が戻ったとき、木はしあわせでした彼女は一生懸命話し掛けました。 | |
| Hard work and dedication will bring you success. | 一生懸命することは君に勝利をもたらす。 | |
| They had better cut down their living expenses. | 彼らは生活費を切りつめた方がよい。 | |
| This factory produces CD players. | この工場はCDプレーヤーを生産している。 | |
| She speaks as if she were a teacher. | 彼女はまるで先生のように話します。 | |
| Some questions were asked me by the teacher. | いくつかの質問が先生によって私になされた。 | |
| The teacher pointed out the pupil's mistakes. | 先生はその生徒の間違いを指摘した。 | |
| He is said to have been a good teacher. | 彼はよい先生であったと言われています。 | |
| Are you satisfied with your daily life? | 君は毎日の生活に満足していますか。 | |
| I will never forget your kindness so long as I live. | 私が生きている限り、あなたの親切は忘れません。 | |
| I've never seen someone have such a good life, despite all the struggles he had. | 生活苦であったにも拘らず、彼ほど良い生き方をした人を私は見たことがない。 | |
| I mean students in general, but not in particular. | 私は一般の学生のことを言っているのであって、特定の学生のことを言っているのではない。 | |
| I am afraid of what the teacher will say. | 僕は先生が何と言うか恐い。 | |
| I am really tired of living. | 生きるって本当に面倒臭ぇよなぁ~。 | |
| They often complain about the cost of living in Tokyo. | 彼らはしばしば東京の生活費について文句を言う。 | |
| It matters not how long we live, but how. | 人間はどのくらい長く生きるかではなくて、いかに生きるか、その生き方が問題である。 | |
| There can be no joy in that idle life. | そんな怠惰な生活に喜びはありえない。 | |
| The teacher distributed the leaflets. | 先生はチラシを配布した。 | |
| The students are all at their desks now. | 生徒たちは今みんな勉強中です。 | |
| She tried to take down every word the teacher said. | 彼女は先生の言う言葉をすべて書き留めようとした。 | |