Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I like him best of all the teachers. | 全部の先生のうちで彼が一番好きだ。 | |
| Two boys are absent from school today. | 今日は二人の男生徒が学校を休んでいる。 | |
| Not one of the girl's teachers could account for her poor examination results. | その少女の先生は誰一人として、どうして彼女の試験の結果が悪かったのか説明できなかった。 | |
| At first many things seemed different, but I soon got involved in my new life. | 最初は、多くのことが異なっていたように思われましたが、すぐに新しい生活にとけ込めました。 | |
| I was born in 1988. | 私は1988年に生まれました。 | |
| The students stood waiting for a bus. | 学生達はバスを待ちながら立っていた。 | |
| This is the house where my father was born and brought up. | これが私の父が生まれ育った家です。 | |
| Those whom he lived with respected him. | 彼と一緒に生活している人たちは、彼を尊敬していた。 | |
| He worked hard for the purpose of buying a foreign car. | 彼は外国車を買うために一生懸命働いた。 | |
| He batted three runners home. | 彼が打ってランナーを3人生還させた。 | |
| Many families went west to make a new life on the frontier. | 多くの家族が辺境で新生活を始めるため西へ行った。 | |
| His birthday party is to be held at three tomorrow. | 彼の誕生パーティーは明日3時に開かれる予定です。 | |
| Truly you are the flower of my life. | 君はわが人生に咲き誇りし最大の花よ。 | |
| The grass is always greener on the other side of the fence. | 隣の芝生は青い。 | |
| "...Hey...Hey, teacher!" "Eh? Oh." "Are you really OK? Shouldn't you cancel the lesson?" | 「・・・おい・・・おい、先生!」「え?・・・あ、ああ」「マジだいじょうぶ?休講にしたら?」 | |
| It seems that he's a student. | 彼は学生らしい。 | |
| Almost all the students believed the rumor. | ほとんど全ての生徒がその噂を信じた。 | |
| Our teacher seemed angry. | 先生は怒っているようだった。 | |
| You'll soon get used to living in the country. | 田舎の生活にすぐ慣れるでしょう。 | |
| A little knowledge is a dangerous thing. | 生兵法は大怪我のもと。 | |
| I was born and brought up in Tokyo. | 私は東京生まれの東京育ちです。 | |
| May I speak with the teacher? | 先生と話してもいいですか。 | |
| Since I've entered that school, I have to write weekly reports just like Japanese students do. | この学校に入ったら、日本人学生と同じように毎週レポートを書かなければならない。 | |
| I was born and raised in Matsuyama. | 僕は松山に生まれ育った。 | |
| Of course our lifestyle is different from America. | もちろん私たちの生活様式はアメリカのとは異なっている。 | |
| The books were taken away by the students. | 本は生徒達に持ち去られた。 | |
| The teacher will call us when he's ready. | 先生は、用意が出来たら、私たちを呼んで下さるでしょう。 | |
| The teacher will give him a passing grade if he shows effort. | 努力すれば、先生は彼に合格点を与えるつもりです。 | |
| He helped to ameliorate the living conditions of working men. | 彼は労働者の生活を改善するのに助力した。 | |
| In an affluent society most people have a high standard of living. | 豊かな社会では、大部分の人々が高い生活水準を維持している。 | |
| Where did you come across the principal? | 校長先生と何処で会ったのですか。 | |
| Tell the teacher your name. | 先生にあなたの名前を言いなさい。 | |
| How did you make a living in Tokyo? | あなたは東京でどのようにして生計を立てていたのですか。 | |
| He devoted his life to the study of science. | 彼は科学の研究に一生をささげた。 | |
| You ought to work hard regardless of your income. | 収入に関係なく一生懸命働くべきだ。 | |
| Professor, what do you think of the situation in the Middle East? | 先生、中東情勢についていかがお考えですか。 | |
| It's very pleasant here in the mountains. | この山の生活は実に快適です。 | |
| The teacher cannot have said such a thing. | 先生がそんなことを言ったはずがない。 | |
| Accidents will happen. | 人生に事故はつきもの。 | |
| No students went there yesterday. | 昨日そこへ行った学生はだれもいない。 | |
| He left his students these famous words. | 彼は生徒にこの有名な言葉を残した。 | |
| In other words, reliability is impossible unless there is a natural warmth. | 言いかえると、生来の温かさがない限り信頼性は不可能だ。 | |
| Don't make fun of the new student! | 新入生をからかってはいけません。 | |
| The students assisted the professor in the investigation. | 学生たちは教授の調査の助手を務めた。 | |
| Jack has no goals for his life. | ジャックは人生に何の目的も持たない。 | |
| The teacher talked on and on. | 先生はどんどん話しつづけた。 | |
| Tom's planning something special for Mary's birthday. | トムはメアリーの誕生日に何か特別なことを計画している。 | |
| I was born and brought up in Matsuyama. | 私は松山に生まれて育った。 | |
| He is leading an easy life in the country. | 彼は田舎で安楽な生活を送っている。 | |
| In my high-school's dormitory, the first years share a room with another student, but starting from the second year, students have individual rooms. | うちの高校の寮は、1年生は2人部屋で、2年生から1人部屋になるんだ。 | |
| My uncle lived a happy life and died a peaceful death. | 私の伯父は幸せな人生を送り、穏やかな死を迎えました。 | |
| He seems to be oppressed by his monotonous daily life. | 彼は毎日の単調な生活に塞ぎ込んでいるようだ。 | |
| These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life. | それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。 | |
| Children are the flowers of life. | 子供は人生の花です。 | |
| They were afraid of the teacher. | 彼らは先生を恐れていた。 | |
| He sketched an apple. | 彼はりんごを写生した。 | |
| From the viewpoint of health, Tokyo is not such a good place to live. | 健康の観点から見れば、東京は生活するのにそんなによい場所ではない。 | |
| The student has already solved all the problems. | その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。 | |
| I will never forget your kindness as long as I live. | 私が生きている限り、君の親切を決して忘れないつもりです。 | |
| A family should not spend all of its money to keep someone alive on a machine. | 機械によって人を生かしておくために、家族がすべてのお金をつぎ込むべきではありません。 | |
| Your son took part in the student movement, I hear. | 君の息子さん学生運動に加わってたそうだね。 | |
| This scheme is clumsy production wise. | この企画は生産の面でまずい。 | |
| She explained about this goods hard. | 彼女は一生懸命この商品の説明をした。 | |
| Production is turning down. | 生産が落ち始めている。 | |
| I caught on to what the teacher was explaining. | 私は先生の説明していることが理解できた。 | |
| Nowadays parents treat their children more as equals than they used to and the child is given more freedom to make his or her own decisions in life. | この頃、親たちは子供たちを以前よりもっと大人として扱い、子供には自分で人生上の選択をする自由が今まで以上に与えられている。 | |
| The men have mustaches. | 男性たちは口髭を生やしている。 | |
| To succeed in life, you need two things: ignorance and confidence. | 人生において成功するために必要なものは2つ。無知と自信だ。 | |
| Life is merely a hospital where patients are possessed with the desire to change beds. | 人生とは、病人が寝台を変えたという欲望に取り憑かれている、一個の病院である。 | |
| It is the case that those who live on a pension are forced to lead a hard life. | 年金生活者が厳しい生活を強いられているのは事実だ。 | |
| Keep taking this antibiotic until it is gone. | 抗生物質はなくなるまで飲んでください。 | |
| Every child took to the new teacher. | 児童はみんなその新しい先生が好きになった。 | |
| You must heed the advice of your teacher. | 先生のおっしゃることを注意して聞かなければなりません。 | |
| She always writes down every word her teacher says. | 彼女はいつも先生の言うことを一語一語書き留める。 | |
| Our Japanese teacher is very nice to us. | 国語の先生は私たちにとても親切だ。 | |
| Nature endowed her with both a sound mind and a sound body. | 彼女は生まれながらに健全な精神と肉体に恵まれていた。 | |
| He dedicated his whole life to helping poor people. | 彼は自分の全生涯を貧しい人々の救済に捧げた。 | |
| This is an instance of modern British life. | これは英国の現代生活のほんの一例だ。 | |
| Nobody can live by himself. | 誰も1人では生きていけないものだ。 | |
| You should make the best of a bad situation. | 悪い状況を最大限に生かすようにするべきだ。 | |
| It is not clear when and where she was born. | 彼女がいつどこで生まれたかははっきりしていない。 | |
| They're not afraid of hard work. | 彼らは一生懸命に働く。 | |
| Happy birthday to you! | 誕生日おめでとうございます。 | |
| Several students came to the library. | 数人の学生が図書館へやってきた。 | |
| He is Scottish by origin. | 彼は生まれはスコットランドです。 | |
| He is a very good teacher. | 彼はとてもいい先生です。 | |
| I'm also a teacher. | 私も先生です。 | |
| This is the house where I was born. | ここは私が生まれた家です。 | |
| It's a very good company! The president is a real go-getter and the workers all put in their best. | とってもいい会社ですよ。社長は凄腕だし、社員はみんな一生懸命だよ。 | |
| Thank you for remembering my birthday. | 私の誕生日を覚えていてくれてありがとう。 | |
| Unfortunately, three days ago a magnitude 8.8 earthquake struck off the Pacific coast of Japan's Tohoku region. | 三日前は残念なことにマグニチュード8.9の地震が日本の東北地方太平洋沖で発生した。 | |
| Most students come to school on foot. | たいていの学生は徒歩で通学する。 | |
| He worked as hard as any man in the village. | 彼は村のどの男にも劣らず一生懸命働いた。 | |
| The teacher reminded us to study hard for the test. | 先生はそのテストのために私たちに一生懸命勉強をするように注意した。 | |
| He dropped out of school in his second year. | 彼は2年生のとき学校を中退した。 | |
| She lived an unhappy life. | 彼女は不幸な生活を送った。 | |
| A clever student can answer such a question easily. | できる生徒はそういった問題に簡単に答える。 | |
| The doctor told Mr Smith to give up smoking if he wanted to live long. | 医者はスミス氏に長生きしたいのならば煙草を止めるように言った。 | |
| I am not in the humor for working hard today. | 僕は今日は一生懸命働く様な気分じゃない。 | |
| No, the life that a man and a woman build together is rarely happy, don't you think? | いいや、男女が二人して作る生活に、幸福なんて滅多にないのじゃありませんか。 | |