UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is essential to prevent salmonella contamination in hen egg production.鶏卵生産におけるサルモネラ汚染を防止することが必要です。
It is common for students to skip breakfast before going to school.生徒が朝を抜いて登校するのはありふれたことだ。
Recently, my menstrual cramps have been severe.最近生理痛がひどいんだ。
You are a schoolteacher, aren't you?あなたは学校の先生なんですね。
Many students were present at the lecture.多くの学生が講義に出席した。
Will you please advise him to work harder?もっと一生懸命勉強するように忠告してやってください。
My dog often lies on the grass.私の犬はよく芝生の上で横になる。
In those days, I was still a student.その当時、私はまだ学生であった。
Tom lives in a fantasy world.トムは空想の世界に生きている。
This is true of students.このことは学生に当てはまる。
The teacher scolded the student for no reason.先生は生徒を意味も無く叱った。
His remark was really out of line.彼の意見は本当に生意気だった。
I'm a person who lives for the moment.私は刹那的な生き方をしている人間です。
So long as I live, you shall want for nothing.私が生きている限りお前に不自由はさせないぞ。
His life was full of ups and downs.彼の一生は波瀾万丈であった。
After reflecting on my life up to now, I decided that I needed to change my goals.今までの人生を振り返って考えてみた後、私は目標を変える必要があると判断した。
Are you students at this school?君たちはこの学校の学生ですか。
As soon as man is born, he begins to die.人は生まれるやいなや、死に向かう。
That day proved to be the turning point in his career.その日が彼の人生の節目であった。
Students bustled about all the night.学生は一晩中騒ぎ回った。
After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification.列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。
None of the teachers could solve the problem.どの先生もその問題を解くことができなかった。
This is an example of the survival of the fittest, as it is called.これはいわゆる適者生存の例である。
He took a drink of whiskey neat.彼はウイスキーを生で飲んだ。
I'm instinctively bad with children and infants.子供や赤ちゃんは生理的に苦手なの。
Country life is healthier than city life.田舎の生活は都会の生活より健康的だ。
He is naturally clever.彼は生まれつき頭がよい。
The teacher is looked up to by the pupils.生徒たちはその先生を尊敬している。
I farted in class and the teacher threw me out.オレ、教室で屁をこいちゃったんっすよ。んでもって先生に追い出されちゃって。
Kobe is the city which I was born in.神戸は私が生まれた町です。
Sports play an important role in social life.スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。
He does not work so hard as he used to.彼は昔ほど一生懸命働かない。
Gross National Product is not the same as Net National Product.国民総生産と国民純生産とは同じでない。
The teacher assigned us ten problems for homework.先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。
We are the students of this school.私たちはこの学校の生徒です。
The lives of little children are full of fears.小さな子供達の生活は恐れに満ちている。
What's your impression, doctor?どんな感じですか先生?
May the queen live long!女王様が長生きされますように。
The teacher contemplated me for a while.その先生はしばらくの間私をじっと見つめていた。
We teachers are human just like you students.私たち教師も生徒と全く同様に人間だ。
If I were you, I'd study harder.私が君だったら、もっと一生懸命勉強するでしょう。
He was extraordinarily important in your life.彼はあなたの人生において非常に重要だったです。
I used to play tennis when I was a student.私は学生の頃はよくテニスをしたものだ。
If it were not for the sun, nothing could live.太陽がなかったら、何物も生きていられないだろう。
Shortly before her fiftieth birthday, she received the news about the birth of her grandchild.50歳の誕生日を迎える少し前に、彼女は孫が生まれたという知らせを聞いた。
"Who teaches you English?" "Miss Yamada does."「だれがあなたがたに英語を教えていますか」「山田先生です」
She's not from here. She was born out of country.彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。
We tried hard to get first prize in the chorus contest.私たちは合唱コンクールで一等賞をとるために一生懸命がんばった。
I can't settle for this boring life.私はこんな退屈な生活には我慢できない。
The teacher's words were still borne in her mind.彼女は先生の言葉をまだ心のとめている。
Publication of the book was timed to coincide with the author's birthday.その書物の出版は著者の誕生日に合わせられた。
He had a narrow escape in the traffic accident.彼は交通事故で九死に一生を得た。
Sometimes I feel like living a more peaceful life.もっと穏やかな生活をしたいと思うことが時々ある。
There were few students left in the classroom.教室には生徒はほとんど残っていなかった。
Pocket calculators are as cheap to buy as a pair of socks, and as essential to thousands of British school children as a pencil and eraser.ポケットの計算機は靴下と同じくらい安く買え、また、鉛筆や消しゴムと同じくらい、何千人というイギリスの学童にとっては生活に不可欠のものである。
Success in life is not necessarily the same thing as the acquirement of riches.人生における成功とはかならずしも富の獲得と同じものではない。
Recently even students have come to visit foreign countries quite often.最近は学生でさえ、ずいぶん外国へ行くようになった。
He is of noble ancestry.彼は高貴な生まれだ。
She respects her homeroom teacher a lot.彼女は担任の先生を非常に尊敬しています。
She gave me something very nice for my birthday.彼女は私の誕生日にとてもすばらしいものをくれた。
We ought to take the teacher's advice.その先生の忠告を聞くべきです。
The teacher didn't permit me to leave early.先生は私が早く帰るのを許可しなかった。
This is a historical examination of the birth of his unique architectural style.彼のユニークな建築スタイルの誕生についての歴史的研究である。
Tom has a natural talent.トムには持って生まれた才能がある。
To love oneself is the beginning of a life-long romance.自分を愛するというのは一生続くロマンスの始まりだ。
He said that he would be eighteen on his next birthday.彼は次の誕生日で18歳になると言った。
She is living abroad.彼女は海外生活をしている。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
She has a lot of respect for her teacher.彼女は先生をとても尊敬している。
Is she your teacher?彼女があなたの先生ですか。
He's not cut out for teaching.彼は先生に向いてない。
Now that my brother is a university student, he has to do a lot of reading.大学生になった今、兄はたくさん本を読まなければいけない。
How did you make a living in Tokyo?あなたは東京でどのようにして生計を立てていたのですか。
You must work hard if you are to succeed.あなたが成功するつもりでいるのなら、一生懸命働かなければならない。
She was born at six a.m. on July 17, 1990.彼女は1990年7月17日の午前6時に生まれた。
The three veterans lived together in a rented cottage on the outskirts of a small town on the edge of the inland sea.三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。
I'm going to mow the lawn tomorrow, weather permitting.天気がよければ、明日芝生を刈ろう。
You must try hard to the end.終わりまで一生懸命に努力しなければならない。
You shall have a new bicycle for your birthday.誕生日には新しい自転車をあげよう。
You should have worked harder.君はもっと一生懸命勉強すべきだったのに。
He is quick to find fault with the student's penmanship.彼はその生徒の字の書き方のあらを探すがはやい。
The new boy made up to his teacher by sharpening her pencils.転校生は先生の鉛筆を削って機嫌をとった。
The teacher let the boy go home.先生は少年を帰宅させた。
An electric current can generate magnetism.電流は磁力を発生することができる。
He was given a gold watch from the teacher.彼は先生から金時計を与えられた。
I am a junior high school student.私は中学生です。
I lost the watch my sister had given me for my birthday.私は、妹が私の誕生日にくれた時計をなくした。
She spoke slowly in case the students should miss her words.彼女は生徒たちが彼女の言葉を聞き逃すといけないからゆっくり話しました。
Our teacher likes his new car.先生は新しい車が気に入っている。
A good many people have an interest in things American.かなり大勢の学生がアメリカの風物に興味をもっている。
Students came of their own accord to help the villagers.学生たちは自発的に村人の手伝いにやってきた。
Your teachers always speak well of your work.先生方はいつも君の作品を誉めるよ。
He is a biologist.彼は生物学者だ。
She has to study hard and catch up with everybody in her class.彼女は一生懸命勉強して、クラスのみんなに追いつかねばならない。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。
Each student has a locker.どの生徒もロッカーを持っている。
The teacher permitted the boy to go home.先生はその少年に帰宅を許可した。
She likes the teacher.彼女はその先生が好きです。
The reason both brothers gave for remaining bachelors was that they couldn't support both airplanes and a wife.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
For goodness' sake, please be nice to him.後生だから、彼にやさしくして。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License