Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| No student is allowed to enter the room. | いかなる生徒もその部屋に入ることは許可されていない。 | |
| The polar bear, which lives on the polar ice-cap, will lose its home and die out. | 北極熊は極地の氷原に住んでいるのだが、生息地を失い、絶滅するであろう。 | |
| I wonder if exchange students can join this club. | 留学生も入れるのかしら。 | |
| To love oneself is the beginning of a life-long romance. | 生涯のロマンスは自己愛から始まる。 | |
| As soon as man is born, he begins to die. | 人は生まれるやいなや、死に向かう。 | |
| As far as the teacher was concerned, she was a joy to teach. | 先生にとって、彼女を教えるのは楽しみだった。 | |
| She made up for lost time by working hard. | 彼女は一生懸命に働いて、失った時間の埋め合わせをした。 | |
| Everyone has a right to live. | 人はみんな生きる権利がある。 | |
| After I had handed in my report to the teacher, I had to start writing another. | 先生にレポートを提出した後、私はまた別のものを書き始めねばならなかった。 | |
| If he tried hard, he would succeed. | 一生懸命やったなら成功するだろうに。 | |
| The picture reminds me of my student days. | この写真は私に学生時代を思い出させてくれる。 | |
| He is, so to speak, a walking dictionary. | 彼は、いわば、生き字引だ。 | |
| How many students are there in your school? | あなたの学校には何人の生徒がいますか。 | |
| This is the most embarrassing moment of my life. | 一生で一番恥ずかしいことです。 | |
| George was laid off when his company cut back production last year. | 昨年会社が生産調整をしたとき、ジョージは一時解雇された。 | |
| However hard I try, I can never catch up with him. | どんなに一生懸命やっても、私は彼に追いつくことができない。 | |
| Please prepare a CD player so that you can quickly playback the sound you want to record. | 録音したい音をすぐ再生できるようにCDプレイヤーを準備して下さい。 | |
| You should attend more to what your teacher says. | 先生のおっしゃることをもっと注意して聞くべきだ。 | |
| Generosity is innate in some people. | 寛大さが生まれながら身についている人もいる。 | |
| I am a new student. | 私は新入生です。 | |
| Can you arrange these flowers for me? | この花を生けて下さいますか。 | |
| He has more books than he can read in his life. | 彼は一生かかっても読み切れないほどの本を持っている。 | |
| The student's progress is satisfactory. | その生徒の進歩は申し分ない。 | |
| The mortality rate per 1000 live births are set out in figure 13.1. | 出生数1000に対する死亡率が図13.1に示されている。 | |
| He told me that his father was a teacher. | 彼は自分の父親は先生をしていると言った。 | |
| Ms. Swan is our English teacher. | スワン先生は私たちの英語の先生だ。 | |
| As you know, life is compared with a voyage. | ご存じのように人生は航海にたとえられる。 | |
| Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines. | この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。 | |
| Let's use our brains to the greatest extent possible and see what happens during the planning stages! | 事業の計画段階で、皆さん一生懸命に考えてみましょう。 | |
| They rented the room on the second floor to a student. | 二階の部屋を学生に貸した。 | |
| I received a sweater from her on my birthday. | 私は誕生日に彼女からセーターをもらった。 | |
| She works very hard. | 彼女はとても一生懸命勉強する。 | |
| You look like your father looked thirty years ago. | 君は30年前のお父さんに生き写しだ。 | |
| He doesn't see his family in his busy life. | 彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。 | |
| Life doesn't always go the way we want it to. | 人生は思うようにはいかないものだ。 | |
| They are both good students. | 彼らは2人ともよい生徒です。 | |
| Some people are gifted with the ability to iron out difficulties while others are born trouble makers. | 障害を取り除く能力に恵まれている人たちもいれば、生まれながらトラブルを起こす人たちもいる。 | |
| Mr. Grey didn't enjoy his work. | グレイ先生は仕事を楽しんでいませんでした。 | |
| He was born to be a painter. | 彼は画家になるように生まれついていた。 | |
| The flowers revived after the rain. | 花は雨のあと生気を取り戻した。 | |
| I can't think of life without you. | 君なしの生活なんて考えられない。 | |
| Tom has a natural talent. | トムには生まれ持った才能がある。 | |
| Those students whose names have been called will begin their exams. | 名前を呼ばれた学生は試験を始めてください。 | |
| If he had trained himself harder at that time, he would be healthier now. | あのころ、もっと一生懸命体を鍛えていたら、彼は今頃はもっと健康であろうに。 | |
| Our teacher advanced the date of the exam. | 先生は試験の日取りを早めた。 | |
| Mr. Itoh will call the roll. | 伊藤先生が出席をとるよ。 | |
| In any case you have to study hard. | とにかくあなたは一生懸命勉強しなければならない。 | |
| I have an important business to attend to in my office. | 私には会社で一生懸命取り組まなければならない重要な仕事がある。 | |
| Both the parents are still living. | 両親は二人ともまだ生きています。 | |
| Today is the best day of my life. | 今日は人生最良の日だ。 | |
| Mr Tanaka showed us many pictures of his newborn baby. | 田中さんは今度生まれた赤ちゃんの写真をたくさん見せてくれた。 | |
| When was Lucia born? | いつルシアさんが生まれましたか。 | |
| If she finds out that that uniform was one I bought to get my former girlfriend to be a pretend 'high school girl' ... | その制服、前カノになんちゃって女子高生プレイさせるために買ってたもんなんてバレたら・・・。 | |
| Is the mouse dead or alive? | このネズミは死んでいるのか、生きているのか。 | |
| For a start, he was the illegitimate son of an unmarried mother. | まず彼は未婚の母から生まれた私生児である。 | |
| Millions of wild animals live in Alaska. | アラスカには何百万もの野生動物が生息している。 | |
| The man I was talking to is my English teacher. | 私が話していた人は私の英語の先生です。 | |
| By studying overseas, students can come into contact with other manners and customs. | 海外で勉強することによって、学生は別の風俗習慣に触れることができる。 | |
| I have a stomachache, doctor. | 先生、胃が痛いのですが。 | |
| I was born in 1979. | 私は1979年に生まれた。 | |
| I wish I'd been born a Canadian. | カナダ人に生まれたかった。 | |
| He made a sign to me to keep off the grass. | 彼は私に芝生に立ち入るなと言う合図をした。 | |
| How many students are there in your university? | あなたの大学にはどれくらい学生がいますか? | |
| Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869. | 非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。 | |
| I hope he will live long. | 彼に長生きしてほしい。 | |
| He succeeded in spite of all the lifetimes. | 彼はあらゆる生涯にもかかわらず成功した。 | |
| I used to play tennis when I was a young student. | 私は若い学生のころはよくテニスをしたものです。 | |
| Familiarity breeds contempt. | なれすぎはあなどりを生む。 | |
| My happy schooldays will soon be behind me. | 楽しい学生時代もやがて過ぎ去るでしょう。 | |
| You should have Mr Green correct your English pronunciation. | あなたはグリーン先生に英語の発音を直してもらうべきだ。 | |
| There is a wide gap in the opinions between the two students. | 2人の生徒の意見には大きな隔たりがある。 | |
| Last year, there were more births than deaths. | 昨年は死者数より出生数が多かった。 | |
| This room is used by teachers. | この部屋は先生方に使われています。 | |
| Love is a pill made from a great many people's sufferings. | 恋は多く人生の苦痛を包むオブラートなり。 | |
| I don't have time to take any more pupils. | もうこれ以上生徒を引き受ける時間はない。 | |
| If it were not for water, no living things could live. | 水がなければ、生物は生きられないだろう。 | |
| The teacher mixed up our names. | 先生は私たちの名前をとり間違えた。 | |
| You must sow before you can reap. | 蒔かぬ種は生えない。 | |
| There is no telling exactly when the earth was born. | 地球がいつ誕生したかは正確にはわからない。 | |
| 1980 was the year that I was born. | 1980年は私が生まれた年です。 | |
| This experience counts for much in his life. | この経験は彼の人生において重要である。 | |
| He started a new life. | 彼は新生活を始めた。 | |
| He is in fourth grade of elementary school. | 彼は小学4年生です。 | |
| Enjoy your life while you are able to. | できるあいだに人生を楽しみなさい。 | |
| The house where my father was born is just around the corner. | 父が生まれた家はすぐ角を曲ったところにある。 | |
| Today he was late for his class. But he is, on the whole, a satisfactory student. | 今日は彼は授業に遅れたが概して申し分のない生徒です。 | |
| It was very considerate of Mr Yamada to send his secretary a bouquet of flowers on her birthday. | 山田氏が彼の秘書の誕生日に花束を送るのはとても思いやりのある事だった。 | |
| My idea is that we should talk to Mr Brown. | ブラウン先生に話すべきだと思うのです。 | |
| The teacher is in charge of the third year class. | その先生は3年のクラスを受け持っている。 | |
| Such conduct on his part gave rise to her parents' suspicion. | 彼のそのような行動が彼女の両親の疑念を生んだ。 | |
| The company gave him enough pension to live on. | 会社は生活するために十分な年金を与えた。 | |
| The teacher ordered the classroom to be cleaned. | 先生は教室を掃除するように命じた。 | |
| He is often taken for a student because he looks so young. | 彼はとても若く見えるのでよく学生と間違われる。 | |
| How will you earn your daily bread? | あなたはどうやって日々の生計をたてていくつもりですか。 | |
| Her aim in life is to become a movie star. | 彼女の人生の目的は映画スターになることだ。 | |
| Is it next to impossible to live to be 150? | 150歳まで生きることはほとんど不可能ですか。 | |
| I wonder if the teacher works here. | 先生はここで働いているのだろう。 | |
| She gave me a watch for a birthday present. | 彼女は私に誕生日の贈り物として時計をくれた。 | |
| He won't live a long life. | 彼は長生きしないだろう。 | |
| It was in 1950 that he was born. | 彼が生まれたのは1950年だ。 | |