Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This dictionary is primarily intended for high school students. この辞書は高校生を対象としたものです。 She works as hard as any other student. 彼女は他のどの学生にも劣らず勉強する。 We had an examination in biology yesterday. きのうは生物のしけんがあった。 She has been blind from birth. 彼女は生まれつき眼が不自由である。 Miss Tanaka! You are living with gentlemen house mates! Please refrain from being pantless! 田中さん!殿方と共同生活してるのよ!ノーパンは慎みなさい! Lincoln's parents remained poor all their lives. リンカーンの両親は、生涯ずっと貧しかった。 Living standards should be higher. 生活水準は上がるべきである。 The factory produces cotton goods. その工場は綿製品を生産する。 Easy living corrupted the warrior spirit. 安逸の生活が軍人精神をだめにした。 I went the whole way with my teacher. 私は途中ずっと先生といっしょだった。 I spoke to the principal himself. 私は校長先生に直接話をしました。 A man who is absorbed in his work looks animated. 仕事に熱中している人は生き生きしているように見える。 She is expecting a baby in June. 彼女は6月に赤ん坊が生まれる予定です。 Humans can't live on Mars. 人間は火星では生存できない。 He is studying hard so that he can pass the examinations. 彼は試験に合格できるように一生懸命勉強をしている。 I was born on October 10, 1972. 私は1972年10月10日に生まれました。 May I speak with the teacher? 先生と話してもいいですか。 Seeds unsown do not grow. 蒔かぬ種は生えぬ。 It is believed that Mr Jones is a good teacher. ジョーンズ氏はよい先生だと信じられている。 Our principal does no teaching. 私たちの校長先生は授業はしません。 They are leading a loose life. 彼らはだらしのない生活をしている。 He works all the harder because his baby was born. 彼は子供が生まれたのでますます一生懸命働いている。 I will keep the fish alive. その魚は生かしておこう。 According to the newspaperman, it makes life worthwhile, doesn't it? 新聞記者によると人生が生きがいがあるものになるのではないですか。 Is the rat alive or dead? そのネズミは生きているのか死んでいるのか? In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life. さらに、お年寄りが互いに交流し、アメリカの生活の中で何時までも積極的に参加していられるように、多くの団体が結成されている。 You make life worth living. あなたのお陰で私は生き甲斐を感じます。 They often say that life is short. 人生ははかないよ、とよく人は言う。 She's not from here. She was born abroad. 彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。 The teacher tells us to clean our classroom every day. 先生は私たちに毎日教室を掃除するように言う。 Our class reunion brought back my dear old school days. クラス会に出席して、昔懐かしい学生時代の思い出があれこれとよみがえった。 I'll bet he'd have a fit if his students fell asleep. 学生が授業中に寝てしまったら、きっと怒るでしょう。 With this as background I turn now to an account of the present state of evolutionary biology. このことを背景知識として、ここで進化論生物学の現状についての考察に移ろう。 I was on my own during these months. 私はこの数ヶ月間自分一人で生活していた。 He stuck out his tongue at his teacher. 彼は先生にむかって舌をべろっと出した。 Happy birthday! お誕生日おめでとうございます。 I lived overseas for ten years. 私は十年間海外で生活した。 Our class is made up of 30 students. 私たちのクラスは30人の生徒から成り立っている。 She wanted to get away from everyday life. 彼女は日常生活から逃げ出したかった。 You had better yield to your teacher's advice. 先生の助言に従ったほうがよい。 He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up. 適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。 There are clumps of daisies here and there. あちこちにヒナギクが群生している。 The teacher, waving his hand, called to me. 先生は、手を振りながら、私に呼びかけた。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 Oh, sure, I studied English in my school days. But it wasn't until two or three years ago that I really started taking it seriously. もちろん学生時代に英語は勉強したけど、本格的に始めたのはここ2、3年くらい前です。 That student is very active. あの学生はとても積極的だ。 We must work as long as we live. われわれは生きているかぎりは働かねばならない。 It is easy to consider man unique among living organisms. 生物の中で人類が独特であると考えるのはたやすい。 John must work hard to catch up with his classmates. ジョンは、彼のクラスメートに追いつくために、一生懸命勉強しなければならない。 I ran and ran, but missed the train. 一生懸命走ったが乗り損なった。 She gave birth to twin girls. 彼女は双子の女の子を生んだ。 If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will despair and be in dire straits. お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。 This complex situation arose because signals from the environment itself can be inadequate. こうした複雑な状況が生じるのは、周囲の環境それ自体から得られる信号が不十分なものとなりうるからである。 The teacher told me study harder. 先生は私にもっと勉強するようにと言った。 The students demonstrated against the new government. 学生達は新政府反対のデモをした。 We took offense at the student's attitude. 私達は、その学生の態度に腹を立てた。 Are there dogs that eat raw fish? 生の魚を食べる犬なんているのだろうか? He doesn't see his family in his busy life. 彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。 The schoolboys teased each other endlessly. 男子学生たちはひっきりなしにふざけあっていた。 The doctor tried hard to save the wounded boy. 医者は傷を負った少年を助けようと一生懸命に努力した。 As far as I know, he's a diligent student. 私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。 His aim in life is to save money. 彼の人生の目的は貯金することだ。 In communism, the means of production are owned by the state. 共産主義の下では、生産手段は国有化される。 Please don't say your birthday is over. 誕生日は終わったよ、なんて言わないで。 Serving people is his sole purpose in life. 人々に奉仕することが、彼の人生の唯一の目的だ。 Steel production of the year was the highest on record. その年の鉄鋼生産は記録に残る最高水準だった。 The teacher is fresh from college. その先生は大学を出たばかりだ。 How will you manage without a job? 仕事なしでどうやって生活していくのか。 Although rainforests make up only two percent of the earth's surface, over half the world's wild plant, animal and insect species live there. 雨林は地表のわずか2%をしめるに過ぎないが、世界の野生の動植物、及び昆虫の半分以上の種類がそこで生息している。 Success in life is not necessarily the same thing as the acquirement of riches. 人生における成功とはかならずしも富の獲得と同じものではない。 Science has brought about many changes in our lives. 科学は私たちの生活にたくさんの変化を引き起こした。 His main object in life was to become rich. 彼の人生の主な目的は金持ちになることだった。 The birthday festival is based on a legend colorful flowers and honeydew fell from the sky when Buddha was born 花祭りは、お釈迦さまが生まれたときに天から色とりどりの花や甘露が降り注いだという言い伝えに因んでいます。 He lives up to his income. 彼は収入に応じた生活をしている。 He lived abroad for much of his life. 彼は人生の多くを海外で過ごした。 I am a student. 私は学生です。 He turned his experience to good account. 彼は自分の経験をうまく生かした。 This book tells that life is hopeful. この本を読めば、人生は希望に満ちていることが分かる。 I took an airplane for the first time in my life. 私は生まれて初めて飛行機に乗った。 All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood. すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。 There's a great variety of creatures living in the sea. 海の中では様々な生き物が見られます。 Every Tuesday her fat little fingers flew like birds up and down the keys of song too. 毎週火曜日には、先生のころころした小さな指がピアノの鍵盤をあちこちと鳥のように飛びはねていました。 Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 I am an English teacher. 英語の先生です。 He challenged the mountain at the risk of his life. 彼は生命の危険を冒してその山に挑戦しました。 She depends on her parents for living expenses. 彼女は生活費を親に頼っている。 My aunt enjoyed good health all her life. 私の叔母は生涯健康に恵まれた。 I am a high school student. 私は高校生です。 In this horror movie, it is possible for the dead to come back to life. このホラー映画では死者が生き返ることが可能だ。 When the boys go camping, they enjoy living in a primitive way. 子供たちはキャンプに行くと、原始的な生活を楽しむ。 If there are too many irons in the fire in too short a time, good strategy cannot result. あまりにも短時間に、あまりにもたくさんのことを盛り込むと、よい戦術は生れない。 Did you inform your teacher of this? 先生にこの事は知らせましたか。 She invited me to her birthday party. 彼女は、私を誕生パーティーに招待した。 We saw a lot of live fish in the pond. 池でたくさんの生きている魚を私たちは見た。 You had better leave the students to find out for themselves. 学生には自分で発見させるようにした方がいい。 He said under oath that his birthplace is Italy. 彼は出生地は確かにイタリアだと誓った。 I want to live as long as I can stay in good health. 私は健康でいられる間は生きていたい。 There are a lot of students in the gym. 体育館にたくさんの生徒がいます。 The student hall is for benefit of the students. 学生会館は学生のためにある。 When was Lucia born? いつルシアさんが生まれましたか。