UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
All the students are present.全ての生徒が出席している。
All the students recognized her as their representative.学生全員が彼女を自分達の代表と認めた。
As the baby was born, the Tanaka had to hire a part-timer.赤ちゃんが生まれたので、田中さん一家はパートタイマーを雇わなければならなくなった。
It is said that there is no life on Mars.火星には生物がいないといわれている。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Don't ask a question to students who you know cannot answer.答えられないことが分かっている生徒に質問をしてはいけない。
Jack was born on August the tenth.ジャックは8月10日に生まれた。
You should attend more to what your teacher says.あなたは先生のおっしゃることをもっとよく注意して聞くべきだ。
One receives unforgettable impressions of scenery and local life.人々は自然の景色や地方の生活ぶりなど忘れがたい印象を受ける。
The teacher intervened in the quarrel between the two students.先生が二人の学生の口論を取り成した。
I respect my English teacher, Mr. Taniguchi.私は英語の谷口先生を尊敬しています。
He asked his teacher stupid questions.彼は先生に間抜けな質問をした。
Generally speaking, women live longer than men.一般的に言って女性は男性よりも長く生きる。
It was hard for him to live on his small pension.少ない年金で生活するのは彼には困難だった。
My sister works as an assistant to a college professor.姉は大学の先生の助手として働いている。
The life of a person is a transient thing.人の人生は、はかないものだ。
The Norwegian diplomat mediated the secret negotiations that produced the historic document.ノルウェー人外交官が、歴史的文書を生んだ秘密交渉を取り持った。
The teacher wrote French words on the blackboard.先生は黒板にフランス語の単語を書いた。
The student failed to account for the mistake.その学生は、間違いの原因を説明できなかった。
I want to learn about American daily life.私はアメリカの日常生活について学びたい。
For all his wealth, he lives a simple life.彼は金持ちにもかかわらず、質素な生活をしている。
I never thought that they would like their teacher so much.彼らが担任の先生を大好きになるとは思ってもみなかった。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
According to an estimate, steel production will reach 100 million tons this year.推定によれば、今年の鉄鋼生産は1億トンに達するだろう。
I gave an answer that was way out in left field when the teacher caught me off-guard and called on me.先生に急に当てられて、トンチンカンな答えをしてしまった。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果事故が生じた。
The teacher, not having heard the bell, didn't stop talking.先生はベルの音が聞こえなかったので、話し続けた。
The teacher encouraged the students with praise.先生は学生をほめて元気づけた。
He is a poet by birth.彼は生まれながらの詩人だ。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Every child in the school took to the new teacher.その学校の児童はみんなその新しい先生になついた。
The new industry brought about changes in our life.新しい産業は私たちの生活に種種の変化をもたらした。
Let's get up a party for Tom's birthday.トムの誕生日のパーティーの準備をしよう。
The notice in the park said "Keep off the grass".公園の掲示には「芝生に入るな」と書かれていた。
She was born in America and grew up in Japan.彼女はアメリカ生まれ、日本で成人した。
According to the report, he is alive.報告によれば彼は生きているそうだ。
Tomorrow is my birthday.明日は私の誕生日だ。
The grass was left long and weedy in the slate walk, and very often he wasn't cutting the grass on the other side of the hedge by the road at all.スレートの小道では芝は刈り残されており、雑草も残っており、道路のそばの生け垣の外側の芝は刈っていないことが多かった。
Right after the teacher finished the class the bell rang.先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。
A living dog is better than a dead lion.死んだ獅子より生きている犬の方がましだ。
You will soon be used to rural life.あなたはもうすぐ田舎の生活に慣れるでしょう。
I wish I'd been born Canadian.カナダ人に生まれたかった。
However hard he may try, he won't succeed.彼はどんなに一生懸命に挑戦しても成功しないだろう。
Teachers should occasionally let their students blow off some steam.教師はときどき生徒たちのストレスを発散させてやらなければならない。
Recently even students have come to visit foreign countries quite often.最近は学生でさえ、ずいぶん外国へ行くようになった。
That old man is, so to speak, a walking dictionary.その老人は言わば生き字引だ。
If the sun were to go out, all living things would die.もし太陽が消滅したら、生物は皆死ぬだろう。
The student arrived after the examination was over.その学生は試験が終わってからやってきた。
Born in better times, he would have become famous.もっとよい時代に生まれていたら、彼は有名になっていただろう。
I was born in a small town called Nara.私は、奈良の小さな町で生まれた。
She celebrated her fifteenth birthday yesterday.彼女は昨日15歳の誕生日を祝った。
Lincoln's parents remained poor all their lives.リンカーンの両親は、生涯ずっと貧しかった。
I can't live on ten thousand yen a month.月一万では生活していけない。
As far as I know, he is the shortest student in this school.私の知る限りでは、彼はこの学校で最も背が低い学生だ。
Three students. Here's my student ID.学生3枚ください。これが学生証です。
If I were you, I'd study harder.私が君だったら、もっと一生懸命勉強するでしょう。
That teacher is in charge of the third-year class.その先生は3年のクラス担任である。
'Seminar', in universities, refers to debates and the presentation of research results by a few students.大学における演習とは、少人数の学生が教員指導の下に研究発表、討論を行うゼミナールのことを言います。
At the age of six he had learned to use the typewriter and told the teacher that he did not need to learn to write by hand.彼が六歳のときタイプライターの使い方を学び、手で書くことを学ぶ必要などないと先生に言った。
They were for the most part high school students.彼らの大部分が高校生だった。
I anticipate that there will be problems on their expedition.彼らの探検には問題の生じることが予想される。
I was born in 1979.私は1979年に生まれた。
My living expense is rising year by year.私の生活費は年々上がっている。
Why don't you adapt your way of life to circumstances?生活のしかたを周囲の状況に合わせたらどうだい。
He's a teacher of physics, but can also teach math.彼は物理の先生ですが数学も教えられます。
What will you live on while you are there?そこにいる間、生活の糧はどうするのだ。
Who can survive after a nuclear war?核戦争の後で誰が生き残ることができようか。
One who keeps good hours will live long.早寝早起きする人は長生きするものだ。
Many American students work their way through the university.アメリカの学生の中には苦労して働きながら大学を出る者が多い。
Attend to what your teacher says.先生の言われることに注意しなさい。
I really look up to my English teacher, Mr Taniguchi.私は英語の谷口先生を尊敬しています。
Children aren't naturally obedient any more than they're naturally well mannered.子供は生まれつき従順であるのではないのは、生まれつき礼儀正しいのではないのと同じである。
The teacher assuaged some work to every child.先生は子供たち全員にいくらかずつ仕事を与えた。
The brightest student expressed gratitude on behalf of his classmates.もっとも優秀な学生がクラスを代表して感謝の意をあらわした。
He stressed the convenient aspects of city life.彼は都会生活の便利な面を強調した。
What a clever student you are!あなたは何と賢い生徒なのでしょう。
The teacher said that the earth is round.先生は地球は丸いといった。
He challenged the mountain at the risk of his life.彼は生命の危険を冒してその山に挑戦しました。
If you are to succeed, you must work hard.成功するつもりなら一生懸命働かなければならない。
I don't menstruate.生理がありません。
All the students attended the party.学生はすべてパーティーに参加した。
He ran off to meet his teacher.彼は先生を迎えに走っていった。
She is very cynical about life.彼女は人生に対してとても冷笑的だ。
If he hadn't taken that flight then, he would be alive now.あのとき彼があの便に乗らなかったら、彼は今生きているだろうに。
His birthday just happens to be the same as mine.彼の誕生日はたまたま私の誕生日と同じです。
The leaves look fresh in the rain.雨で木の葉が生き生きして見える。
As for the students of today, I don't know what they are thinking about.近頃の学生といえば、何を考えているのか私にはわからない。
When did the world come into being?世界はいつ誕生したのだろうか。
Of all things, why did he give me a hat for my birthday? I don't wear a hat.こともあろうに、なぜ彼は誕生日に帽子なんかくれたんだろう。私は帽子をかぶらないのに。
Can foreign students be in the club?留学生も入れるのかしら。
He is by far the best student.彼はとてもできる生徒だ。
Generosity is innate in some people.寛大さが生まれながら身についている人もいる。
Her dance was very fresh as a daisy.彼女の踊りはとても生き生きしていた。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。
Two-thirds of the students of this school are boys.この学校の3分の2が男子生徒です。
The student hall is for benefit of the students.学生会館は学生のためにある。
We teachers are human just like you students.私たち教師も生徒と全く同様に人間だ。
He is a teacher, as is clear from his way of talking.彼の話し方から分かることだが、彼は先生だ。
The student failed to account for the mistake.その学生はまちがいの理由を説明することができなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License