UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The students stood up one by one and introduced themselves.生徒たちは1人ずつ立ち上がり自己紹介した。
She earns her living by teaching.彼女は教えることで生計を立てている。
Lincoln's parents remained poor all their lives.リンカーンの両親は、生涯ずっと貧しかった。
He has plenty of cheek.全く生意気だ。
Will Mr Oka teach English?丘先生は英語を教えるでしょうか。
It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology.エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。
He is greatly respected by his students.彼は生徒達からたいへん尊敬されている。
This baby is 3 weeks old.この赤ちゃんは生後3週間です。
Doctor cure me.先生、俺を診てくれ。
The teacher called each student by name.先生は生徒みんなを名前で呼んだ。
I kept company with him since we were students.私は学生の時から、彼と親しくつき合っている。
None of them is alive.誰も生きていない。
The teachers debated the problem with the parents.先生達は親たちとその問題を討議しあった。
Sue is an American student.スーはアメリカ人の学生だ。
Tell me the meaning of life.生きる意味を教えてくれ。
Kobe is the city where I was born.神戸は私が生まれた町です。
He worked very hard so he could buy a foreign car.彼は外国車を買うために一生懸命働いた。
Miss Green taught me English.グリーン先生が私に英語を教えてくれた。
Bill was single until he tied the knot last week.ビルは先週結婚して、ついに独身生活にピリオドを打った。
According to the newspaperman, it makes life worthwhile, doesn't it?新聞記者によると人生が生きがいがあるものになるのではないですか。
I'm a person who was born during the Showa era.私は昭和生まれの人間です。
My dream has come true at last by working hard.私の夢は一生懸命働くことによってついに実現した。
I have made up my mind to work harder.私はもっと一生懸命勉強しようと決心しました。
People whose homes are in the town want to live in the country.都会に家のある人たちはいなかで生活したいと思う。
She was born at six a.m. on July 17, 1990.彼女は1990年7月17日の午前6時に生まれた。
This is the most embarrassing moment of my life.一生で一番恥ずかしいことです。
If I were eighty and she were still alive, I would be getting the same admonition.私が80になってもなお母親が生きていたら、同じ注意をされているであろう。
It is getting more and more difficult to make a living.生活難はますます深刻になったきた。
Life is at best very short.人生はせいぜいよくみてもも、大変短い。
Such conduct will give rise to suspicion.そのような行動は疑いを生むだろう。
They are longing for city life.あの人達は都会の生活にあこがれている。
It seems that the teacher mistook me for my older brother.先生は私と兄を間違えたらしい。
Today is June 18th and it is Muiriel's birthday!今日は6月18日で、ムーリエルの誕生日です!
The teacher speaks good French, not to mention English.その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
The pupil was punished for smoking.その生徒はタバコを吸ったために罰せられた。
When I was a college student, I always pulled all-nighters before tests.学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.長年の間、私は美だけが人生に意義を与えてくれるものであり、このごみごみした地上で次々と引き継がれる世代に課せられる唯一の目的とは、時々芸術家を生み出すことだと思っていた。
A school bus ferries students between the station and the campus.スクールバスが学生を駅から大学構内まで運んでいる。
I am really tired of living.生きるって本当に面倒臭ぇよなぁ~。
Who is your English teacher?君達の英語の先生はだれですか。
Is Mr Yamada a physics or a chemistry teacher?山田先生は物理の先生ですか、化学の先生ですか。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。
Many forms of life are disappearing.さまざまな種類の生物が絶滅しつつある。
Taro is taller than any other boy in his class.太郎はクラスの他のどの生徒よりも背が高い。
The number of the living was smaller than that of the dead.生存者の数は死者の数より少なかった。
After a heated discussion, a compromise was adopted. Smokers will be allowed to smoke in the smoking corner.激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
The village in which he was born is far from here.彼が生まれた村はここから遠い。
Her son makes life worth living.彼女は息子が生きがいです。
They worked hard like so many bees.彼らは蜂のように一生懸命働いた。
The teacher distributed the question papers.先生は問題を配った。
He is a German by origin.彼はドイツ生まれの人だ。
As a similar feature it is noted that students engaged in fund-raising activities rarely contribute money they have earned themselves.似たところでは、募金活動に従事する学生が自らで稼いだ金を殆ど募金しようとしないことが挙げられる。
A student with a crew cut was sitting in the front seat.一人のクルーカットの学生がバスの前方の座席に座っていた。
All the students shouted with joy.学生はみな歓声をあげた。
He was envious of her way of living.彼は彼女の生き方がうらやましかった。
Yesterday was my birthday.昨日は僕の誕生日だった。
I think it is good for students to clean their classroom.生徒達が教室をそうじすることはよいことだと思います。
We can't live on 150,000 yen a month.1ヶ月15万円では生活できない。
Her grandmother lived to be eighty-eight years old.彼女の祖母は88歳まで生きました。
In order to buy a foreign car, he worked very hard.彼は外国車を買うために一生懸命働いた。
People greatly differ in their views of life.人々は人生の考え方の点では大いに異なっている。
Our teacher is not always kind to us.私たちの先生はいつも私たちに優しいとは限らない。
I lived for years and years.私は何年も何年も生きてきました。
I regret nothing of my life.我が生涯に一片の悔いなし。
The teacher pointed out several mistakes in my English composition.先生は私の英作文の誤りをいくつか指摘した。
The amount of paper produced by a country is closely related to its cultural standards.一国で生産され消費される紙の量は、その国の文化水準と密接な関係がある。
Mr Jones is very sensitive to the nuances of English and American usage.ジョーンズ先生は英米の語法の微妙な違いにとても敏感である。
Few students use pencils these days.最近、鉛筆を使う学生はほとんどいない。
Germany produced many scientists.ドイツは多くの学者を生んだ。
I'll never forget him as long as I live.私が生きている間は彼のことを決して忘れません。
It is absurd to idle away the student life.学生生活をなまけ過ごすとは愚かなことだ。
The God who gave us life, gave us liberty at the same time.我々に生命を与えた神は我々に同時に自由を与え給うた。
The teacher encouraged the students with praise.先生は学生をほめて元気づけた。
I was born on the 22 of November 1948.私は1948年11月22日に生まれました。
The novel gives a manifold picture of human life.その小説は人生を多面的に描いている。
We can see wild animals lying in the grass.草原には野生の動物が横たわっているのが見える。
She has a natural talent for music.彼女には音楽に対する生まれつきの才能がある。
In a crisis, you must get in touch with your teacher.危険な時には先生と連絡を取りなさい。
Generally speaking, women live longer than men.一般的に言って女性は男性よりも長く生きる。
The pupils learned many poems by heart.生徒たちはたくさんの詩をそらで覚えた。
He gently took the paper out of her hands and said, "It's time to rest."先生は禎子の手からそっと折り紙を取り、「もう休みなさい」と言った。
You have only to study hard, and you will pass the test.君は一生懸命勉強すればよい、そうすれば試験に合格するだろう。
And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony.結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。
This is the place where my father was born.ここが父の生まれたところです。
She likes the teacher.彼女はその先生が好きです。
Whenever I needed money as a college student, my parents always came through.わたしが大学生の時お金が必要になると、いつも両親は無理をしてでも何とかしてくれた。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
You had better live on your salary.自分の給料で生活したほうがいいよ。
Why not talk it over with your teacher?それについては先生と相談して見たら?
A budget deficit will occur because of a revenue shortfall.赤字が発生するのは歳入不足の結果です。
May I have your birth date?生年月日を教えてください?
This novel describes the life of the Japanese as it was a hundred years ago.この小説は、百年前の日本人のありのままの生活を描いている。
Both of the brothers are still living.その兄弟は2人ともまだ生きている。
We made the most of the opportunity.私たちはその好機を最大限に生かした。
He is often taken for a student because he looks so young.彼は、とても若く見えるので学生と間違えられる。
Living a busy life, he usually doesn't see his family.忙しい生活を送っているので、彼は普段家族に会うことはない。
When did Democracy come into existence?いつ民主主義は生まれましたか。
The student's cheating was easily caught out.その学生の不正行為はすぐに見破られた。
The author described the murder case vividly.その作家は殺人事件を生々しく描写した。
Yesterday was my birthday.昨日は私の誕生日でした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License