The sprinkler is shooting out a stream of water onto the grass.
スプリンクラーが芝生の一条の水を噴出している。
He died, so we might live.
我々を生かそうとして彼は死んだ。
I will never forget your kindness as long as I live.
私が生きている間はあなたのご親切は決して忘れません。
I never liked biology.
生物学は好きになれません。
Their married life was full bliss.
彼らの結婚生活は幸福で満たされていた。
I've lived abroad for ten years.
私は十年間海外で生活した。
Today's agenda concerns the re-election of the student council. If anybody wishes to stand as a candidate, please raise your hand.
今日の議題は生徒会の改選についてです。誰か立候補したい人がいたら手を挙げてください。
Don't call that student a fool.
あの学生を馬鹿者呼ばわりするな。
A new teacher's going to take charge of this class.
新任の先生がこのクラスを担任される予定です。
But then he fell in love with Jane Wilde, a student studying languages in London.
しかし、その時、彼はロンドンで語学を学んでいる学生のジェーン・ワイルドを恋するようになった。
My father bought me a camera for my birthday.
父は誕生日にカメラを買ってくれた。
Mr. Itoh will call the roll.
伊藤先生が出席をとるよ。
Flesh gives birth to flesh, Spirit gives birth to Spirit.
肉によって生まれたものは肉です。御霊によって生まれたものは霊です。
The teacher assented to our plan.
先生は私たちの意見に同意した。
I think it's possible for people to live on the moon.
私は人間が月で生活することは可能だと思う。
Students should develop their reading skills.
学生は読書の技能を磨くべきだ。
The city revived with greater vigor.
その都市はいっそうの活気を持って生き返った。
Mary received many gifts for her birthday.
メアリーは誕生日に沢山の贈り物を受け取った。
The students assisted the professor in the investigation.
学生たちは教授の調査の助手を務めた。
Thanks to technological innovations, maximum outputs of the factory have doubled.
技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
It is getting more and more difficult to make a living.
生活難はますます深刻になったきた。
The teacher encouraged the students with praise.
先生は学生をほめて元気づけた。
So, well, it's a bitter decision for the student council to make as well. Give 'em a break.
だからまあ、学生会としても苦渋の決断てやつなんだ。わかってやってくれ。
Are you satisfied with your daily life?
君は毎日の生活に満足していますか。
The new birth policy is aimed at achieving zero population growth.
新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。
Why not talk it over with your teacher?
それについて先生と相談してみたら。
We are living in the atomic age.
私達は原子力時代に生きている。
The teacher dismissed his class when the bell rang.
先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
May the queen live long!
女王様が長生きされますように。
No one can live to be two hundred years old.
誰でも200歳まで生きられるものではない。
Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life.
古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。
I was used to studying when I was a student.
学生の時は勉強することになれていた。
Now that my brother is a university student, he has to do a lot of reading.
大学生になった今、兄はたくさん本を読まなければいけない。
The birth rate and death rate were nearly equal.
出生率と死亡率は、ほぼ等しかった。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.
大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
Life is often compared to a voyage.
人生はしばしば航海に例えられる。
I used to keep a diary in English when I was a student.
僕は学生の頃日記を英文でつけていたものだ。
Sanitary conditions in the refugee camps were terrible.
難民キャンプの衛生状態はひどいものだった。
Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics.
物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。
I tried everything to keep him alive.
何とか生きてほしいと全力を尽くした。
This History textbook is intended for High school students.
この歴史書は高校生を対象に書かれている。
The teacher suggested that we go to the library to study.
先生は、私たちが図書館へ行って勉強してはどうかと提案した。
You ought to ask for your teacher's permission.
君は先生の許可を受けるべきだ。
Let's classify the names of the students alphabetically.
生徒の名前をアルファベット順に分けよう。
Professor Kibishii prohibited pupils from buying that kind of book.
キビシイ先生が生徒にその種の本を買うことを禁じました。
Mr Smith always begins his lectures with a joke.
スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
I'm a new student.
私は新入生です。
When the bell rang, the teacher ended the class.
先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
The girl made a doll out of a piece of cloth.
少女は生地の切れ端で人形を作った。
Everybody thought it strange that he lived alone.
彼がひとりで生活しているのはだれもが不思議に思った。
I strongly believe in respawn after death.
私は死後の生まれ変わりを強く信じています。
He is not as lazy a student as you think.
彼はあなたが思っているほど怠け者の学生ではない。
The sanatorium wards for patients for a long term hospitalization have decreased after July, therefore there are concerns of situation that "nurse and medical care-needing refugees" will be dramatically increased.