We were in the first year of middle school last year.
私達は去年中学1年生でした。
You should work hard.
君は一生懸命働くべきだよ。
He is the picture of his grandfather.
彼は祖父に生き写しだ。
We called on our English teacher the other day.
私達は先日英語の先生をたずねた。
You will soon adjust to living in a dormitory.
すぐに君は寮で生活するのになじみますよ。
Immediately after the bell rang the teacher came into the classroom.
ベルが鳴るとすぐに先生が入ってきた。
The meat is only half cooked.
この肉は生煮えだ。
After I had handed in my report to the teacher, I had to start writing another.
先生にレポートを提出した後、私はまた別のものを書き始めねばならなかった。
Back in high school, I got up at 6 a.m. every morning.
高校生の時は毎朝6時に起きていた。
They accused the teacher of being too strict with the children.
彼らは子供たちに厳しすぎるといって先生を非難した。
There's bamboo growing in the garden.
にわに竹が生えている。
Work hard, or you'll have to take the same course again next year.
一生懸命勉強しなさい。さもないと、来年また同じ授業を取らなくてはならなくなりますよ。
Genius must be born, and never can be taught.
天才は生まれるべきものであり、教えて作られるべきものではない。
Where are the sanitary napkins?
生理用ナプキンはどこにありますか。
He has helped the poor throughout his life.
彼は生涯に渡って貧しい人々を助けた。
Had Napoleon been born in this century, what could he have done?
ナポレオンが今世紀に生まれていたら、何ができただろう?
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.
私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
You had better combine your work with your family life.
仕事と家庭生活を結び付けたほうがいいですよ。
I was invited to her birthday party.
彼女の誕生日にパーティーに招かれました。
The teacher didn't let the students ask any questions.
その教師は生徒たちに何も質問させなかった。
Tom and Mary survived.
トムとメアリーは生き残った。
Sanitary conditions in the refugee camps were terrible.
難民キャンプの衛生状態はひどいものだった。
I will never forget your kindness so long as I live.
私が生きている限り、あなたの親切は忘れません。
My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf.
私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
If you want to study in the United States, you need to get a student visa.
アメリカで留学したいなら、学生ビザが必要です。
Have students read such books as will make them think more.
学生にもっと考えさせるような本を読ませなさい。
When they had their first baby, they had been married for 10 years.
最初の赤ん坊が生まれたとき、彼らはすでに結婚して10年になっていた。
Many diseases result from poverty.
多くの病気が貧困から生じる。
I'm still haunted by a vivid nightmare I had last night.
昨夜に見た生なましい悪夢がまだ頭から離れない。
No music, no life.
音楽がない人生は無い。
My grandfather gave me a birthday present.
祖父が誕生日プレゼントをくれた。
Turtles live to a great age.
海がめは高齢まで生きる。
Students never really study seriously until just before the exams.
生徒たちは試験の直前になるまで本気になって勉強しない。
The teacher interpreted the passage of the poem.
先生はその詩の一節を我々に説明してくれた。
A high school girl posting on a web forum hinting at underaged prostitution has been arrested.
援助交際をほのめかすネット掲示板に書き込んだ女子高生が検挙されました。
Life is full of ups and downs.
人生には浮き沈みがつきものだ。
He stuck out his tongue at his teacher.
彼は先生にむかって舌をべろっと出した。
He worked hard; as a result he made a great success.
彼は一生懸命に働いた、その結果として彼は大変な成功をおさめた。
They are very proud of being students of that college.
彼らはその大学の学生である事を誇りに思っている。
Our teacher told us to go out into the ground at once.
先生は我々にすぐに運動場へ出るように言った。
He is above the ordinary type of student.
彼は普通の学生じゃない。
He was the only person to survive the fire.
その火事で生き残ったのは、彼だけだった。
The teachers were divided on the issue.
先生たちはその問題をめぐって賛否が分かれた。
It is lonely to live alone.
一人で生活するのは寂しい。
Were a serious crisis to arise, the government would have to act swiftly.
万一重大な危機が生じたら、政府はすばやく行動しなければならないだろう。
They are longing for city life.
あの人達は都会の生活にあこがれている。
I'd like to learn how to arrange flowers.
生け花を習いたい。
He was famous during his long life and his work was very popular.
長い生涯の間、ずっと彼は有名だったし、彼の作品はとても人気があった。
I work hard and play hard.
私は仕事も遊びも一生懸命やる人です。
People say that life is short.
人生ははかないよ、とひとは言う。
He had to lead a miserable life for many years.
彼は何年も悲惨な生活を送らなければならなかった。
As far as I know, he is the shortest student in this school.
私の知る限りでは、彼はこの学校で最も背が低い学生だ。
He lived in the days when air travel was considered dangerous.
彼は飛行機による旅行が危険であると考えられていた時代に生きていた。
The telephone is essential to modern life.
電話は現代生活に欠くことができないものだ。
She is married to an English teacher, so she can take lessons free of charge.
彼女は英語の先生と結婚しているので無料で授業を受けらるのです。
The earth came into existence about five thousand million years ago.
地球はおよそ50億年前に生まれた。
My brother still depends on our parents for his living expenses.
兄は生活費をまだ親に頼っている。
They could barely make ends meet.
彼らは生きていくのがやっとだった。
We are high school students.
私たちは高校生です。
She has great respect for her homeroom teacher.
彼女は担任の先生を非常に尊敬しています。
She is quite satisfied with her life as it is.
彼女は現在の生活にとても満足している。
The teacher is looked up to by the pupils.
生徒たちはその先生を尊敬している。
Don't get smart with me, or you'll get a black eye!
私の前で生意気な口をきくんじゃないぞ、さもないと痛い目にあうからな。
As you can also tell from these beautiful, far from Japanese, looks, Yuna is not pure-blood Japanese. She's a quarter-blood with a westerner as grandmother.