Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The teacher exhorted his pupils to do well. | 教師は生徒に善行をするように説き勧めた。 | |
| In this horror movie, it is possible for the dead to come back to life. | このホラー映画では死者が生き返ることが可能だ。 | |
| I've never seen a live whale. | 私は生きている鯨を見たことがない。 | |
| Most college students use computers mainly for writing papers. | たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。 | |
| We'll employ a new tool to increase productivity. | 生産性をあげるため新たなツールを探してます。 | |
| One's life is like going far with a burden on one's back. | 人生は重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。 | |
| The teacher wore a harsh expression on his face. | 先生は厳しい表情をしていた。 | |
| Much misery came about because of the typhoon. | 台風で多くの悲惨な事態が生じた。 | |
| You will soon adjust to living in a dormitory. | すぐに君は寮で生活するのになじみますよ。 | |
| He practices austerities almost like a monk. | 彼は僧侶に近い禁欲生活をしている。 | |
| He is skillful in teaching pupils. | 彼は生徒を教える事に妙をえている。 | |
| If I were a foreigner, I probably couldn't eat raw fish. | 私が外国人なら、生魚を食べることはできないだろう。 | |
| When was Lucia born? | いつルシアさんが生まれましたか。 | |
| These problems have arisen as a result of indifference. | これらの問題は無関心の結果として生じたものだ。 | |
| Why is Mrs. Yamada popular in your school? | なぜ山田先生はあなたの学校で人気があるのですか。 | |
| I was a high school student at that time. | 当時私は高校生でした。 | |
| We live in the country during the summer. | 夏の間、私たちは田舎で生活する。 | |
| The teacher called the roll. | 先生は出欠を取った。 | |
| She came alive after taking a rest. | 一休みしたら彼女は生気を取り戻した。 | |
| Happy birthday! | 誕生日、おめでとう。 | |
| He is by far the best student. | 彼は誰よりもはるかに良く出来る学生だ。 | |
| Mother tells me not to study so hard. | 母さんがあまり一生懸命に勉強するなと言うのです。 | |
| Both those students passed all the tests. | その生徒達は二人ともすべての試験に合格した。 | |
| We celebrated his birthday with a party. | 私たちはパーティーを開いて彼の誕生日を祝った。 | |
| The crocodile, which produces only male young in hotter weather, might die out too because there will be no females to breed. | ワニは暑い天候ではオスの子供しか生まないので、子供を産むメスがいなくなるという理由で、これもまた絶滅するかもしれない。 | |
| The teacher was far from satisfied with the result. | 先生はその結果に満足しているどころではなかった。 | |
| Most of the students here are diligent. | ここの学生は大部分がまじめである。 | |
| Success in school calls for much hard study. | 学校でいい成績をとるには、一生懸命勉強しなければならない。 | |
| Among those present was our principal. | 出席者の中に校長先生がいた。 | |
| What I most noticed about my Japanese high school, however, was the great respect shown by students toward their teachers. | しかしながら、日本の高校で私の注意を最も引いたのは、先生に対して生徒が多大な敬意を払っているということでした。 | |
| Nothing is pleasant in life. | 人生には何も楽しいことはない。 | |
| She is a teacher's pet. | 彼女は先生のご贔屓だ。 | |
| Well do I remember the day you were born. | 君が生まれた日のことはよく覚えている。 | |
| But for water, no living thing could survive. | 水がなかったら、生物は生き残れないだろう。 | |
| The best time of life is when we are young. | 人生で一番よいときは、我々が若いときです。 | |
| It was an advantage having learned Chinese while I was in school. | 学生時代に中国語を学んでおいたのは好都合だった。 | |
| I don't deserve to live. | 私は生きるに値しない人間だ。 | |
| He told me his age, his birthplace, his family, and so on. | 彼は私に彼の年齢、出生地、彼の家族のことなどを話してくれた。 | |
| The teacher allowed me to leave school early. | 先生は私が学校を早退することを許してくれた。 | |
| The concert was broadcast live. | そのコンサートは生中継された。 | |
| Trade friction might arise between the nations at any moment. | 両国の間では貿易摩擦がいつ生じてもおかしくない。 | |
| Our teacher is punctual for the classes. | 私たちの先生は授業の時間を厳守する。 | |
| I want to live in comfort. | 私は快適な生活がしたい。 | |
| The machine generates a lot of electricity. | その機械は大量の電気を発生させる。 | |
| Two-thirds of the students came to the meeting. | 学生の3分の2がその集会に出ました。 | |
| Mr Brown is in charge of our class. | ブラウン先生は私たちのクラスの担任である。 | |
| She devoted her life to helping the handicapped. | 彼女は身体障害者を助けることに人生を捧げた。 | |
| I named my daughter Nairu wishing her long life. | 長く生きられることを願って娘を菜依瑠と名付けた。 | |
| Pure water is necessary to our daily life. | きれいな水は我々の日常生活に必要だ。 | |
| My dream is to lead a quiet life in the country. | 私の夢は、田舎で静かな生活を送ることだ。 | |
| Even his teacher didn't understand him. | 彼の先生でさえも彼の言うことを理解しなかった。 | |
| I wonder if life exists on other planets. | 生命は他の惑星に存在しているのだろうか。 | |
| They often complain about the cost of living in Tokyo. | 彼らは東京での生活費についての愚痴をよくこぼす。 | |
| Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children. | 最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。 | |
| After I talked with my teacher, I decided to work hard. | 先生と話をした後、私は一生懸命勉強することに決めた。 | |
| Women live longer than men in most countries. | たいていの国では女性は男性より長生きだ。 | |
| Truly you are the flower of my life. | 君はわが人生に咲き誇りし最大の花よ。 | |
| The teacher will illustrate how to do it. | 先生がそのやり方を説明するだろう。 | |
| Before long, she will be a good teacher. | やがて彼女はよい先生になるでしょう。 | |
| Liking children the way she does Sue should become a teacher. | あんなに子供が好きなので、スーは先生になるべきだ。 | |
| Why do they say you have to learn English to survive? | どうして、英語ができないと生き残れないなんてあおるんだ? | |
| I will not be able to fit in with the city life. | 私は都会の生活には適合できないだろう。 | |
| Although he was born in England, he speaks English very badly. | 彼はイギリスで生まれたが、英語がとてもへたくそだ。 | |
| The students pay keen attention. | 生徒は集中しているのです。 | |
| I will devote my life to the study of history. | 私は歴史の研究に生涯専念するつもりだ。 | |
| They began to manufacture the machine on a large scale. | 彼らはその機械を大規模に生産し始めた。 | |
| My brother is a first-year student. | 私の弟は1年生です。 | |
| This is a good dictionary for high school students. | この辞書は高校生向けにいい。 | |
| My dog often lies on the grass. | 私の犬はよく芝生の上に寝そべっている。 | |
| The students stood up one by one and introduced themselves. | 生徒たちは1人ずつ立ち上がり自己紹介した。 | |
| To tell the truth, I don't like his way of living. | 実を言うと、私は彼の生き方は好きではない。 | |
| I know an English teacher who comes from Canada. | 私はカナダ出身の英語の先生を知っています。 | |
| The birthday festival is based on a legend colorful flowers and honeydew fell from the sky when Buddha was born | 花祭りは、お釈迦さまが生まれたときに天から色とりどりの花や甘露が降り注いだという言い伝えに因んでいます。 | |
| Life is a fatal sexually transmitted disease. | 人生とは致命的な性感染症だ。 | |
| No student in our class is smarter than Kate. | クラスのどの生徒もケイトより頭が良くない。 | |
| Both of my parents are still living. | 両親は二人ともまだ生きています。 | |
| The teacher of German looked like a German woman. | ドイツ語の先生はドイツ人に見えた。 | |
| In her home, kitchen garbage was fed to the pigs. | 彼女の家では、生ゴミはブタの餌にされていた。 | |
| I was born in 1979. | 私は1979年に生まれた。 | |
| It is better to live rich, than to die rich. | 金持ちとして死ぬよりも、金持ちとして生きる方が良い。 | |
| The teacher often emphasizes that students should have courage. | 教師は生徒達が勇気を持つべきだとしばしば力説する。 | |
| You cannot live without water. | 君は水なしでは生きられない | |
| The press is interested in his private life. | 記者たちは彼の私生活に関心を持っている。 | |
| There are about 1,000 students at our high school. | 私たちの高校には約千人の生徒がいます。 | |
| If it were not for water, we couldn't live. | 水が無ければ私たちは生きられないだろう。 | |
| All my friends came to my birthday party. | 友人は皆、私の誕生パーティーに来てくれた。 | |
| My menstrual cramps have been horrible lately. | 最近生理痛がひどいんだ。 | |
| You will soon accustom yourself to the new life. | 新生活にすぐに慣れますよ。 | |
| He doesn't eat raw fish. | 彼は魚を生で食べない。 | |
| This school sets high moral standards for pupils. | この学校は生徒達に高度な道徳水準を課する。 | |
| In what month were you guys born? | あなたたちは何月生まれですか? | |
| It is taken for granted that students know how to express themselves. | 学生が自分の考えたことを表現できるのは当然のことと考えられている。 | |
| She has three sisters: one is a nurse and the others are teachers. | 彼女には姉妹が3人あり、1人は看護婦で残る2人は先生です。 | |
| She's not from here. She was born abroad. | 彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。 | |
| In general, Susie is a nice student. | 概して、スージーはよくできる学生です。 | |
| Miss Red taught me Japanese. | レッド先生が私に国語を教えてくれた。 | |
| It is impudent of you to jest at him. | 彼をからかうなんて生意気だ。 | |
| Trade friction might arise between the two nations at any moment. | 今にも両国間に貿易摩擦が生じそうだ。 | |
| She is an earnest student. | 彼女は真面目な学生です。 | |
| That student sometimes pretends to be sick. | その学生は時々仮病を使う。 | |