UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He has spent most of his working life as a diplomat.彼は外交官として長年人生を送ってきた。
The teacher quizzed his pupils on English.先生は今日私たちに簡単なテストをした。
She did not forget his kindness as long as she lived.生きているかぎり彼女は彼の親切を忘れなかった。
The students said the story was too difficult.生徒たちは物語が難しすぎると言った。
The number of students is decreasing year by year.学生の数は年々減少している。
My sister-in-law had four children in five years.義理の姉は五年間で四人の子供を生んだ。
I never thought that they would like their teacher so much.彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。
He is not a good student, to say the least.控え目に言っても、彼はよい学生ではない。
There is no returning on the road of life.人生という道で後戻りはできない。
The teacher admonished us that we should be silent.先生は私たちに静かにするようにと注意した。
"Say, shall we try a questionnaire with the boarding students?" "Ah! One of those things they call 'marketing research'."「ちょっと、寮生相手にアンケートでもとってみる?」「あっ、いわゆるひとつのマーケティングリサーチだな」
The teacher interpreted the passage of the poem.先生はその詩の一節を我々に説明してくれた。
She enjoyed the life on board.彼女は船の生活を楽しんだ。
There's a great variety of creatures living in the sea.海の中では様々な生き物が見られます。
Don't look only on the dark side of life.人生の暗い面ばかりを見るな。
The picture reminds me of my student days.この写真は私に学生時代を思い出させてくれる。
I was born in America.私はアメリカで生まれた。
These girls, who're my pupils, have come to see me.この少女たちは私の生徒なのですが、私に会いに来たのです。
I get depressed thinking that a guy like our boss can have ultimate power over us.あのボスに俺たちの生殺与奪の権を握られているとはね。悲しくなっちゃうよ。
Mrs. Bush is our English teacher.ブッシュ先生は私たちの英語の先生です。
This is a good dictionary for high school students.これは高校生向けのよい辞書だ。
The world today needs to advance its production of food.今日の世界は食料生産を促進する必要がある。
He wants to go back to the wild.彼は野生に戻りたいと思っている。
We chose her a nice birthday present.私たちは彼女にすてきな誕生日のプレゼントを選んだ。
The students went at their work as the examinations approached.試験が近づくにつれて生徒たちは熱心に勉強をした。
He has dedicated his life to the preservation of nature.彼は一生を自然保護のためにささげた。
It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology.エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。
Strange things happened on her birthday.奇妙なことが彼女の誕生日に起こった。
She is a natural musician.彼女は生まれながらの音楽家だ。
I lead a happy life.私は幸福な生活を送った。
We tend to slack off after many hours of hard work.長時間一生懸命仕事をした後はどうしてもだらけてくる。
He makes it a point to remember each one of our birthdays.彼は私たちめいめいの誕生日を覚えるようにしている。
Mr Tanaka is our teacher of English.田中先生は私たちの英語の先生です。
The school uniform is convenient because it can be worn for both informal and formal occasions.学生服は普段着としても式服としても着られるので便利だ。
I'm sure that family is familiar with Japanese tastes in food. They've hosted quite a few Japanese exchange students.あの家族は日本人の食べ物の好みに詳しいんだよ。彼らはかなりの数の日本人留学生を受け入れているんだ。
These books are accessible to all students.ここの本は学生が誰でも利用できます。
Our teacher is patient with us even when we ask silly questions.私達の先生はばかげた質問をした時でも忍耐強い。
The present world owes its convenient life to petroleum.今日の世界が便利な生活ができるのは石油のおかげだ。
As many as twenty students were absent.二十人もの学生が欠席した。
I had my thirtieth birthday last week.先週誕生日を迎え、30歳になりました。
If it were not for books, life would be boring.もし本がなければ、人生は退屈だろう。
Many students compete to get into the best universities.多くの学生が最高峰の大学群へ入学するために競争する。
I'm a Japanese student.私は日本の学生です。
Ironically it is war that has brought a great many useful inventions into being.皮肉なことに戦争が数多くの有用な発明を生み出した。
Life is by no means a series of failures.人生は決して失敗の連続ではない。
A woman is not a creature that acknowledges the 100 things you've done right, but rather, one that without fail will point out the one thing you've done wrong.女というものは、あなたがうまくやった100ものことには気付かず、ただ失敗したことを暴き立てる、そういうことが出来る生き物だ。
My life would probably have been quite different if I had been born a month later.あと1ヶ月遅く生まれてたら、人生大分違ってただろうなあ。
Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism.地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。
Few students are interested in reading this novel.この小説を読むことに興味のある生徒はほとんどいません。
The boys scampered in all directions at the sight of their teacher.少年達は先生の姿を見ると四方八方に駆け出した。
Miss Thomas teaches us history.トマス先生は私達に歴史を教えている。
I am a student, but he isn't.私は学生だが彼はちがう。
There were quite a few students absent from class today.今日は欠席の生徒がほとんどいなかった。
When I was in college, I always studied most of the night just before a test.学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
Nuclear war will bring life on this planet to an end.核戦争は地球上の生命を終わらせるだろう。
I want to know more about your school life.あなたの学校生活についてもっと色々知りたい。
I want to rent this room to a student.この部屋を学生に賃貸したいです。
Although the paper was much longer than last year's a few students managed to finish.論文は去年のより長かったが、数人の学生はなんとかし上げた。
I have always wanted to see a dragon, but dragons are not real creatures.私はずっと竜が見たかったのですが、竜は現実の生物ではないのです。
Get off my back about my personal life!私個人の生活についてとやかくうるさくいうのはやめてください。
I had my composition corrected by Mr Jones.ぼくはジョーンズ先生に作文を直してもらった。
I wonder if life exists on other planets.生命は他の惑星に存在しているのだろうか。
Those who work hard will succeed.一生懸命働く人は成功する。
He helped to ameliorate the living conditions of working men.彼は労働者の生活を改善するのに助力した。
I have often met Mr Sasaki at the station.私は駅でしばしば佐々木先生に会ったことがある。
If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will despair and be in dire straits.お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。
The students are busy preparing for the examination.学生達は試験勉強で忙しい。
We will give her a present on her birthday.私たちは誕生日に彼女にプレゼントをあげるつもりだ。
You must study your whole life.あなたは、一生勉強しなければならない。
She was born in a small village.彼女は小さな村で生まれました。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
She's pure bred blue-blood you see. Unfortunately that's no sort of put-on but her natural self.生粋のお嬢様だからな。残念ながら悪戯とかじゃなくてあれで素だ。
She speaks as if she were a teacher.彼女はまるで先生のように話します。
She is a very good teacher.彼女はとてもよい先生です。
A family should not spend all of its money to keep someone alive on a machine.機械によって人を生かしておくために、家族がすべてのお金をつぎ込むべきではありません。
The Japanese are not well trained, so far as social life is concerned.日本人は社会生活に関する限り、よく訓練されていない。
Today you can't be content with just earning a living.今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。
He observed many types of creatures there.彼はそこで多種の生物を観察した。
Every pupil was asked one question.どの生徒もみんな一つずつ質問をされた。
They could not tell whether he was dead or alive.彼らは彼が生きているか死んでいるかわからなかった。
From the spring equinox the day become longer than the night, and living creatures are becoming full of life.春分の日を境に昼が夜より長くなり、生物はかなり生気に満ちてきます。
Many would jump at the chance to live in New York.ニューヨークで生活するチャンスがあれば多くの人が飛びつくだろう。
He worked as hard as any man in the village.彼は村のどの男にも劣らず一生懸命働いた。
His birthday is August 21st.彼の誕生日は、8月21日です。
It's not the cloth that brings the money. It's the craftsmanship.生地が金をもたらすのではない。職人技こそがもたらすのだ。
This book is for students whose native language is not Japanese.この本は、母語が日本語ではない学生を対象としている。
Now Marina was a romantic, she had not yet fallen into that passive state of mind which accepts that one should find a corner to live, anywhere, and then arrange one's whole life around it.彼女はロマンティックになっていたので、人間はどこであれどこか片隅に住むべきところを見つけ、その周りに自分の全人生を整えていくべきだということを受け入れるような受動的な精神状態にまだ陥っていなかったのである。
Why am I working hard?なぜ私は一生懸命働いているのですか。
Steel production of the year was the highest on record.その年の鉄鋼生産は史上最高だった。
He expelled the students from the room.彼は学生を部屋から出した。
I was getting used to living in America.アメリカの生活にだんだん慣れてきました。
Our teacher is not always kind to us.私たちの先生はいつも私たちに優しいとは限らない。
He is by far the best student.彼はとてもできる生徒だ。
If it were not for the sun, no living creatures could exist on the earth.太陽がなかったら、地上に生物は存在できないだろう。
You shall have a bicycle for your birthday.君の誕生日に自転車を送ろう。
This isn't just a simple defeat: I lost the balance I kept my whole life and now absolutely everything collapses.これは一介の負けだけじゃない。一生保った平衡を失って、何もかもが崩れ始めている。
I met a student from America yesterday.昨日アメリカから来た学生に会った。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
I have a feeling that something is lacking in my life.僕の人生には何か欠けているものがあるような気がするんだ。
My mother worked hard in order to rear us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License