Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Without air, nothing could live. | 空気がなければ何物も生きられない。 | |
| Man is a conscious being. | 人は意識のある生き物だ。 | |
| We compare life to a journey. | 我々は人生を旅にたとえる。 | |
| You must learn to see life as it is. | 人生をあるがままに見るようにならなければならない。 | |
| She is proud of her students. | 彼女は自分の生徒たちを自慢している。 | |
| I have a stomachache, doctor. | 先生、胃が痛いのですが。 | |
| The pupil was punished for smoking. | その生徒はタバコを吸ったために罰せられた。 | |
| He had no thought of becoming a teacher. | 彼は先生になるという考えはまったくなかった。 | |
| I am dating my cram school teacher. | 塾の先生と付き合っている。 | |
| Few students can read Latin. | ラテン語を読める学生はほとんどいない。 | |
| I passed the examination, and I'm going to be an honor student. | 試験に通ったよ。それで、特待生になるんだ。 | |
| The teacher told the boy not to make noise. | 騒ぐなと先生はその少年に言った。 | |
| That is the house where I was born. | あれは私が生まれた家だ。 | |
| Do you remember the town he was born in? | 彼の生まれた町を覚えてますか? | |
| The novel gives a manifold picture of human life. | その小説は人生を多面的に描いている。 | |
| Women usually live longer than men. | 女性は一般に男性より長生きする。 | |
| He is reserved by nature. | 彼は生まれつき内気だ。 | |
| Life is beautiful. | 人生は美しい。 | |
| Ken, who is a graduate student, went to the United States last year. | 大学院生のケンは去年アメリカに行った。 | |
| He reads this book hard. | 彼はこの本を一生懸命読んでいる。 | |
| You have to study hard to catch up with your class. | 君はクラスのみんなに追いつくために、一生懸命勉強しなくてはならない。 | |
| Tom is now in the fifth year. | トムは今5年生だ。 | |
| She lived a lonely life. | 彼女はさびしい生活を送った。 | |
| You can succeed in your life. | あなたは人生に成功する事が出来る。 | |
| The teacher quizzed his pupils on English. | 先生は今日私たちに簡単なテストをした。 | |
| I must study hard to make up for lost time. | 私は遅れを取り戻すために一生懸命勉強しなくてはならない。 | |
| He conversed with those exchange students. | 彼はその交換留学生たちと話した。 | |
| He made his son a teacher. | 彼は息子を先生にした。 | |
| Such words will give rise to suspicion. | そういう言葉は不信感を生むことになるだろう。 | |
| When I was a student, I used to go to that pizza parlor. | 私は学生の頃、よくあのピザ店へ行ったものだった。 | |
| They're not afraid of hard work. | 彼らは一生懸命に働く。 | |
| A clever student would not do such a thing. | 利口な学生であればそのような事はしないだろう。 | |
| He is less strict than our teacher. | 彼は私たちの先生ほど厳しくありません。 | |
| The death of my mother left a big blank in my life. | 母の死は私の生涯に大きな空白を残した。 | |
| A quarrel arose about what to do with the land. | その土地をどうするかをめぐって反目が生じた。 | |
| This is where I was born and brought up. | ここは私が生まれ育ったところです。 | |
| Career opportunities, flex-time, satellite offices, and more childcare facilities are required to make women at home join the work force. | 女性が安心して働くためには、生涯の仕事の機会を増やし、フレックスタイム、サテライトオフィス、託児所の充実などが必要である。 | |
| My mother tells me not to study so hard. | 母さんがあまり一生懸命に勉強するなと言うのです。 | |
| Today is the birthday of the queen of pop Kylie Minogue! | 今日はポップの女王、カイリー・ミノーグの誕生日です! | |
| We'll be starting college next year. | 来年私たちは大学生活が始まります。 | |
| Not all the students of this school go on to university. | 本校の生徒の全員が大学に進学するわけではない。 | |
| No living thing could live without air. | 空気がなければ生物は生きていけないだろう。 | |
| Make a student cram for the entrance examination. | 入試のために生徒に詰め込み勉強させる。 | |
| Work as hard as you can. | できるだけ一生懸命、働きなさい。 | |
| Generally speaking, college students have more free time than high school students. | 大学生は、概して高校生より多くの自由時間がある。 | |
| I regret not having studied harder at school. | 私は学校でもっと一生懸命に勉強しなかったことを後悔している。 | |
| Love is a pill made from a great many people's sufferings. | 恋は多く人生の苦痛を包むオブラートなり。 | |
| I took my degree in biology. | 生物学で学位をとった。 | |
| My refusing to eat meat occasioned an inconvenience, and I was frequently chided for my singularity. | 私が肉を食べようとしないことは不都合が生じ、私は自分の風変わりのためにたびたび叱られた。 | |
| It was on my mind so much that I unthinkingly asked the pupil in front of me. | 気になってならない俺は思わず、目の前の学生に聞いてしまった。 | |
| What a clever student you are! | あなたは何と賢い生徒なのでしょう。 | |
| Mr. Takahashi gave us some homework. | 高橋先生が宿題を出した。 | |
| I used to play tennis when I was a student. | 私は学生の頃はよくテニスをしたものだ。 | |
| He's often mistaken for a student. | 彼はよく学生と間違えられる。 | |
| Does Mr. Ito teach history? | 伊藤先生は、歴史を教えていますか。 | |
| Less students study German today than formerly. | 今日ではドイツ語を勉強する学生の数は昔ほどではありません。 | |
| Mr Yoshimoto taught us many trivial matters. | 吉本先生がわれわれにつまらないことをたくさん教えた。 | |
| Ruriko is a high school student. | るり子は高校の学生だ。 | |
| His aim in life was to become a great doctor. | 彼の人生の目的は名医になることだった。 | |
| I always crammed for my tests overnight when I was a student. | 学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。 | |
| I once met him when I was a student. | その人には学生の頃一度会った事があります。 | |
| He was sitting surrounded by the students. | 彼は生徒達に囲まれて座っていた。 | |
| I'll never forget him as long as I live. | 私が生きている間は彼の事は決して許しません。 | |
| He is working hard to pass the examination. | 彼は試験に受かるために一生懸命勉強している。 | |
| There were some students in the classroom. | 教室には何人かの生徒がいました。 | |
| Half-hearted cutbacks that can't save money leave JAL's rehabilitation in doubt. | コストダウンもできない生ぬるいリストラがJAL再建を危うくする。 | |
| A student from America lives near my house. | アメリカから来た学生が、うちの近くに住んでいる。 | |
| I don't know the exact place I was born. | 私は自分が生まれた正確な場所を知らない。 | |
| If I were you, I'd study harder. | 私が君だったら、もっと一生懸命勉強するでしょう。 | |
| Were it not for air, no creatures could live. | もし空気がなかったら、生物は生きることはできないでしょう。 | |
| I regret having been idle in my school days. | 学生時代に怠けていたことを後悔している。 | |
| The mystery of life is beyond human understanding. | 生命の神秘は人間の理解を越えている。 | |
| The world today needs to advance its production of food. | 今日の世界は食糧生産を促進する必要がある。 | |
| I am an optimist by nature. | 私は生まれつき楽天家だ。 | |
| He said to me, 'Study hard, or you won't pass the test.' | 一生懸命勉強しなければ、テストに合格しないだろう、と彼は私に言った。 | |
| Sometimes the boys would play a trick on their teacher. | 少年たちは時々先生にいたずらしたものだった。 | |
| Born in a rich family, he would have studied in England. | もし彼が金持ちの生まれであったなら、イギリスに留学したことであろう。 | |
| He stayed at the same job for his whole life. | 彼は生涯同じ仕事をしている。 | |
| He is a teacher, as is clear from his way of talking. | 彼の話し方から分かることだが、彼は先生だ。 | |
| He seems to be a student. | 彼は学生らしい。 | |
| They are all college students. | 彼らはみんな大学生です。 | |
| A student consumes much of his time in study. | 学生は多くの時間を勉学に費やす。 | |
| Living on a small income is hard. | 少ない収入で生活する事は難しい。 | |
| The students seem to be sleepy today. | 生徒たちは今日は眠たいようである。 | |
| Husbands and wives should help each other as long as they live. | 夫婦は生涯助け合うべきです。 | |
| The best time of life is when we are young. | 人生で一番よいときは、我々が若いときです。 | |
| Our teacher is a sincere person, so I look up to him. | 私たちの先生は誠実な人なので、尊敬している。 | |
| He won't make it to old age. | 彼は長生きしないだろう。 | |
| She has to study hard and catch up with everybody in her class. | 彼女は一生懸命勉強して、クラスのみんなに追いつかねばならない。 | |
| When is your birthday? | 誕生日いつ? | |
| Tom asked Mary many questions about life in Boston. | トムはボストンでの生活について多くの質問をメアリーにたずねた。 | |
| The art teacher paints at night. | 美術の先生は、夜に絵を描きます。 | |
| My uncle is in charge of the third-year class. | 私の叔父は三年生を担当していました。 | |
| At the age of six he had learned to use the typewriter and told the teacher that he did not need to learn to write by hand. | 彼が六歳のときタイプライターの使い方を学び、手で書くことを学ぶ必要などないと先生に言った。 | |
| Jeff wore the tie which Kim had given him for a birthday present. | ジェフはキムが誕生プレゼントにあげたネクタイをつけていた。 | |
| I ran and ran, but missed the train. | 一生懸命走ったが列車に乗りそこなった。 | |
| He said under oath that his birthplace is Italy. | 彼は出生地は確かにイタリアだと誓った。 | |
| I took an airplane for the first time in my life. | 私は生まれて初めて飛行機に乗った。 | |
| This machine produces electricity for our daily use. | この機械は我々が日常使う電気を生み出している。 | |
| An epidemic disease broke out. | 伝染病が発生した。 | |