UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Can you arrange these flowers for me?この花を生けて下さいますか。
She lived to be ninety.彼女は90歳まで生きた。
If I were to live again, I would like to be a musician.もう1度人生をやり直すとすれば音楽家になりたい。
I've never seen a live whale.私は生きている鯨を見たことがない。
He doesn't work as hard as he used to.彼は昔ほど一生懸命働かない。
You must study hard while young.若いうちに、一生懸命勉強しなければならない。
Most students come to school on foot.たいていの学生は徒歩で通学する。
He was respected both as a teacher and as a man.彼は先生としても人間としても尊敬された。
She hurried across the lawn.彼女は急いで芝生を横切った。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
Without the sun, we couldn't live on the earth.太陽がなければ私たちは地上で生きていけない。
Women tend to live longer than men.女性は男性より長生きする傾向がある。
You had better live on your salary.自分の給料で生活したほうがいいよ。
He is what we call a walking dictionary.彼こそいわゆる生きる辞書だ。
It is generally hard to adapt to living in a foreign culture.異文化の生活に適応するのは一般に難しい。
This is the house where he was born.これがかれの生家だ。
If it had not been for antibiotics, medicine would not have made such remarkable progress.抗生物質がなかったなら、医学はこんなに目覚しい進歩を遂げなかったであろう。
However hard I try, I can never catch up with him.どんなに一生懸命やっても、私は彼に追いつくことができない。
When I regained my senses, it seemed that fur had grown on my fingers and knees. When it became slightly brighter, I looked at my reflection in a mountain stream, and I realized that I had become a tiger.気が付くと、手先や肱のあたりに毛を生じているらしい。少し明るくなってから、谷川に臨んで姿を映して見ると、既に虎となっていた。
The teacher is in charge of the third year class.その先生は第3学年のクラスを担任している。
He worked hard.一生懸命働いた。
Don't sass me.生意気を言うんじゃない。
That popular television series is going to spin off two new shows in the fall.その人気テレビシリーズが発端となって、秋には二つのショー番組が誕生することになっている。
Bob is the only student that can speak Spanish in our class.ボブは私たちのクラスの中でスペイン語が話せる唯一の学生である。
Country life is very peaceful in comparison with city life.田舎での生活は、都会生活と比較してとても穏やかだ。
She spent most of her life taking care of poor people.彼女は人生のほとんどを貧しい人々の世話をするために費やした。
His remark made my recollect my schooldays.彼の言葉は私に学生時代のことを思い起こさせた。
Tom and Mary are hugging each other naked.トムとメアリーは生まれたままの姿で抱き合っている。
The teacher contemplated me for a while.その先生はしばらくの間私をじっと見つめていた。
She accused her son of wasting his life.彼女は息子の怠惰な生活を責めた。
The fish he caught yesterday is still alive.彼が昨日とった魚はまだ生きている。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
We will have a period of orientation for freshmen.新入生向けのオリエンテーションを行う。
The cost of living in Tokyo is very high.東京での生活費はとても高い。
All things taken into consideration, my father's life was a happy one.あらゆることを考慮に入れれば、父の人生は幸福なものだった。
Next year my birthday will fall on a Sunday.来年の僕の誕生日は日曜日に当たる。
You shall not for nothing as long as I live.私が生きてる間は君に不自由させない。
I am a new student.私は新入生です。
We know that she was born in Canada.私たちは、彼女がカナダで生まれたという事実を知っている。
What I most noticed about my Japanese high school, however, was the great respect shown by students toward their teachers.しかしながら、日本の高校で私の注意を最も引いたのは、先生に対して生徒が多大な敬意を払っているということでした。
All students looked up to their homeroom teacher.すべての生徒が担任の先生を尊敬していた。
As many as twenty students were absent.二十人もの学生が欠席した。
The old man lost his will to live.その老人は生きる意志をなくした。
May this day be the happiest day in your life.人生で一番いい日でありますように。
Half of the Japanese people lead stressful lives.日本人の半数はストレスの多い生活をしている。
The teacher is coming along.先生がやって来る。
Happiness and success in life do not depend on our circumstances, but on our efforts.人生の幸福と成功は我々の環境いかんによるのではなくて、我々の努力いかんによるのである。
She works as hard as her siblings.彼女は兄弟たちと同じくらい一生懸命に働く。
She is a student.彼女は学生だ。
When it comes to raw fish, I feel disgusted.生の魚となると気分が悪くなってしまうのです。
Their married life did not run smoothly.彼らの結婚生活はうまくいかなかった。
In natural gifts he is second to none.生まれつきの才能では彼は誰にも劣らない。
Does Mr. Ito teach history?伊藤先生は、歴史を教えていますか。
No other student in the class is as brilliant as he is.彼ほど頭の良い学生はクラスにはいない。
I was born in Tokyo.私は東京で生まれました。
I persuaded my brother to study harder.私はもっと一生懸命勉強するように弟を説得した。
Those who buy this comic book in our store are mostly junior high school students.私たちの店でこの漫画の本を買う人は、ほとんどが中学生です。
I used to play tennis as a young student.私は若い学生のころはよくテニスをしたものです。
Entering a university is not the purpose of my life.大学に入っていることが私の人生の目標ではない。
Students bustled about all the night.学生は一晩中騒ぎ回った。
May you live long!どうぞ長生きなさいますように。
Teachers stimulate the students' interest, have them think, ask questions, and debate among themselves.教師は学生の興味を高め、彼ら同士の間で考えさせ、問題を出し合い、議論させる。
Mr Jones believes in hard work and profits.ジョーンズ氏は一生懸命働いて利益を得ることを良いことだと信じている。
Mr Brown is in charge of our class.ブラウン先生は私たちのクラスの担任である。
When did Mr. Suzuki leave Japan?鈴木先生はいつ日本をたたれたのですか。
I lived overseas for ten years.私は十年間海外で生活した。
I met my teacher on the street the other day.こないだ先生と道で会いました。
The teacher allowed me to leave school early.先生は私が学校を早退することを許してくれた。
Everyone was silent as the teacher was announcing the results of the examination.先生が試験の結果を発表しているとき、みんなは沈黙していた。
He dwelt on the complexities of modern life.彼は現代生活の複雑性について長々と話した。
The important thing is you will talk with your teacher about it.大切なことは、そのことで先生と相談することだ。
The students assembled in the classroom.学生たちは教室に集まった。
Your student called me.あなたの生徒が私に電話を掛けてきました。
The students range in age from 18 to 25.生徒の年齢は18歳から25歳にわたっている。
Most students study hard.たいていの学生は熱心に勉強する。
He was born of poor parents.彼は貧しい両親のもとに生まれた。
Life lies a slow suicide.人生は自殺への逃避行。
Here comes our teacher.先生がいらっしゃったよ。
Both air and water are indispensable for life.空気と水は両方とも生命にとって欠くことができない。
In those days, or at any rate in Cambridge, laboratory life was rather informal.当時、とにかくケンブリッジでは、研究所生活はかなり打ち解けたものだった。
All students are supposed to know the school regulations.生徒はみんな校則を知っていることになっている。
I met my teacher by chance at a restaurant last night.私は昨晩レストランで偶然先生に会った。
Tell me about your daily life.君の日常生活について話してください。
Everyone in the class has to learn the poem by heart.クラスの生徒は全員、その詩を暗記しなければならない。
In the name of mercy, stop crying.後生だから泣くのはやめてくれ。
I was born on 23 March 1969 in Barcelona.私は1969年3月23日にバルセロナで生まれました、
She doesn't study as hard as her sister.彼女は姉ほど一生懸命勉強しない。
The teacher pointed out the grammatical errors made by the students.先生は生徒のした文法上の間違いを指摘した。
She likes the teacher.彼女はその先生が好きです。
It's hard to live with the knowledge that you are a failure.自分に「できそこない」のレッテルを貼って生きていくのは辛いことだ。
Art is my lifework.芸術は私の一生の仕事だ。
The teacher is busy looking over our tests.先生はわれわれの答案調べに忙しい。
He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up.適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。
I have a stomachache, doctor.先生、胃が痛いのですが。
A good teacher must be patient with his pupils.りっぱな先生は生徒に忍耐強くなければならない。
I congratulated him on the birth of his son.彼に男の子誕生のお祝いの言葉を贈った。
I made up my mind to study harder.もっと一生懸命勉強しようと心に決めました。
The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。
Some students like English, and others like physics.英語の好きな生徒もいるし、物理の好きな生徒もいる。
You know this textbook is made of recycled paper.この教科書って再生紙でできてんだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License