Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Are you a student? | あなたは学生ですか。 | |
| I ate a fresh lemon for the vitamin C. | ビタミンCを摂るために生のレモンを食べました。 | |
| The professor requires excellent work of his students. | 教授は学生たちに優秀な研究を求める。 | |
| Our teacher is not always kind to us. | 私たちの先生はいつも私たちに優しいとは限らない。 | |
| But for air, nothing could live. | 空気がなければ何物も生きられない。 | |
| If the life and death of Socrates was the life and death of a wise man, then the life and death of Jesus is the life and death of a God. | ソクラテスの生と死が賢人の生と死だというなら、イエスの生と死は神の生と死である。 | |
| Does Mr Ito teach history? | 伊藤先生は、歴史を教えていますか。 | |
| I am at a loss what to buy him for his birthday. | 彼の誕生日のために彼に何を買ったら良いのかわからない。 | |
| Ken, who is a graduate student, went to the United States last year. | 大学院生のケンは去年アメリカに行った。 | |
| She is very good at imitating her teacher. | 彼女は先生の真似がうまい。 | |
| The trainee could hardly bear the burden of the task. | その訓練生は仕事の重荷にほとんど耐えられなかった。 | |
| He began his career with a small vegetable cart which he took around from house to house. | 彼は仕事人生は、野菜を積んで家々を回る小さな荷車から始まった。 | |
| Two-thirds of the students came to the meeting. | 学生の3分の2がその集会に出ました。 | |
| He is lazy by nature. | 彼は生まれつき怠惰だ。 | |
| He is Italian by birth. | 彼の生まれはイタリア人である。 | |
| Teachers should deal fairly with their students. | 先生は生徒を公平に扱うべきだ。 | |
| One student says the purge is still going on in China and terror is widespread. | 学生のひとりによれば、中国では今なお粛清が行われ、恐怖政治が横行しているとのことです。 | |
| Not everybody succeeds in life. | だれでもみな人生で成功するわけではない。 | |
| The number of students is dropping. | 生徒の数がだんだん減ってきた。 | |
| Among wild ducks, it seems there are homosexual necrophiliacs. | 野生のアヒルの中に同性愛の屍姦愛好者いるらしい。 | |
| Not only the students but also their teacher wishes for holidays. | 生徒だけでなく先生も休暇を欲しがっている。 | |
| Tom remained single his whole life. | トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 | |
| The student body is opposed to the new rules. | 全校生徒が新しい規則に反対している。 | |
| George W. Bush was born in the state of Connecticut in 1946. | ジョージ・W・ブッシュは1946年にコネチカット州で生まれた。 | |
| She has made herself master of flower arranging. | 彼女は生け花の大家になった。 | |
| The world today needs to advance its production of food. | 今日の世界は食料生産を促進する必要性がある。 | |
| He is a diligent student, as students go. | 彼は学生並から言うと勤勉です。 | |
| This cottage reminds me of the one I was born in. | この小さな家を見ていると私が生まれた家を思い出します。 | |
| However, the survivors are unaware of that fact. | しかし生存者達は、その事実を知らなかった。 | |
| Read as many books as you can while you are a student. | 学生時代に出来るだけ多くの本を読むようにしなさい。 | |
| The professor treated her as one of his students. | 教授は彼女を自分の学生のように扱った。 | |
| She passed the examination by working hard. | 彼女は一生懸命勉強して試験にパスした。 | |
| He is a student at this college. | 彼はこの大学の生徒です。 | |
| It is common for students to skip breakfast before going to school. | 生徒が朝ご飯抜きで学校に行くのはよくあることです。 | |
| She's a second grader. | 彼女は2年生です。 | |
| This scenery carries me back to my old native town. | この景色を見ると、懐かしい生まれ故郷の町を思い出すよ。 | |
| I am studying very hard. | 私は一生懸命勉強している。 | |
| You learned English from Miss Long, didn't you? | あなたはロング先生に英語を習ったのですね。 | |
| All the pupils in the class like Miss Smith. | クラスの生徒はみなスミス先生が好きです。 | |
| Our teacher is well spoken of. | 私たちの先生の評判がよい。 | |
| Patty is a smart student. | パティーは利口な学生だ。 | |
| All forms of life have an instinctive urge to survive. | 全ての生き物は、生き延びるための本能的衝動を持っている。 | |
| Man can't live without dreams. | 夢もなければ生きられない。 | |
| I worked hard in order to pass the math test. | 数学の試験に合格するために私は一生懸命勉強しました。 | |
| However hard you may try, you will not be able to do it. | どんなに一生懸命にしてもそれはできないだろう。 | |
| Even a teacher can make mistakes. | 先生でも間違いをすることはありうる。 | |
| Mr Hashimoto was confused by Ken's question. | 橋本先生はケンの質問に当惑した。 | |
| I also think 'living hell' is putting it too strongly. | 生き地獄は、言い過ぎだと私も思う。 | |
| He is still not accustomed to city life. | 彼はまだ都会の生活に慣れていない。 | |
| The teacher is in charge of the third year class. | その先生は3年のクラス担任である。 | |
| Both the parents are still living. | 両親は二人ともまだ生きています。 | |
| Most college students use computers mainly for writing papers. | たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。 | |
| We'll never live this fiasco down. | この失敗、きっと一生、言われつづけるなあ。 | |
| The pilots were among the 79 survivors consisting of passengers and crew. | 乗客、乗員合わせて79名の生存者の中に操縦士が含まれていた。 | |
| Ted is satisfied with life in college. | テッドは大学生活に満足している。 | |
| I'm a fourth-year student at Hyogo University. | 私は兵庫大学の4回生です。 | |
| He is naturally clever. | 彼は生まれつき頭がよい。 | |
| This is the house where I was born. | これが私の生まれた家です。 | |
| When I was a student at MIT I used to eat at a certain restaurant in Boston. | 私がMITの学生であった頃、ボストンのある決まったレストランで食事をしていた。 | |
| Japanese high school students go to school 35 weeks a year. | 日本の高校生は年に35週間学校に行く。 | |
| He tried hard only to find that he was not fit for the job. | 彼は一生懸命にやってはみたが、その仕事には向いていないとわかった。 | |
| His life after retirement was unhappy. | 彼の定年後の生活は不幸なものであった。 | |
| I would rather remain single than live an unhappy life with him. | 私は彼と不幸な生活をするくらいなら独身でいる方がいい。 | |
| Some of the dogs are alive. | それらのイヌの何匹かは生きています。 | |
| They accused the teacher of being too strict with the children. | 彼らは子供たちに厳しすぎるといって先生を非難した。 | |
| The students made her life happy. | 生徒たちは、彼女の人生を幸福にした。 | |
| Rural life appeals to me very much. | 私は田舎の生活にとてもあこがれる。 | |
| At first the trainees were awkward in his company. | 最初、訓練生達は彼が一緒だったので落ち着かなかった。 | |
| We know that she was born in Canada. | 私たちは彼女がカナダ生まれなのを知っている。 | |
| Pioneer men and women had a hard life, and so did their children. | 開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。 | |
| Life is what happens to you while you're busy making other plans. | 人生とは、他の予定を立てることに忙しくしている時に起こる現象のことだ。 | |
| He bade farewell to the students. | 彼は学生に別れを告げた。 | |
| You must pay attention to the teacher. | 先生のおっしゃることを注意して聞かねばなりません。 | |
| She devoted her life to education. | 彼女は一生を教育に捧げた。 | |
| It's true that there are fewer children due to the falling birthrate, and there are fewer children in the school, but that is all to the good. | たしかに出生率の低下で子供の数が減り、学校でも生徒の数が少なくなっているのは事実ですが、しかし、これはまったくもってけっこうなことです。 | |
| Mr. Hashimoto started the engine. | 橋本先生はエンジンをかけた。 | |
| Tom soon adapted himself to school life. | じきにトムは学校生活に順応した。 | |
| She likes to eat fresh raw vegetables. | 彼女は好んで新鮮な生野菜を食べます。 | |
| In communism, the means of production are owned by the state. | 共産主義の下では、生産手段は国有化される。 | |
| The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy. | その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| Jesus was born of Mary. | イエスはマリアから生まれた。 | |
| More than 40 percent of the students go to university. | 40%以上の生徒が大学に進学する。 | |
| Have you ever had a narrow escape? | 九死に一生を得たことがありますか。 | |
| I believe it would be unproductive with regard to the present recovery. | 現在の回復状況に関してそれは非生産的と思います。 | |
| We chose her a nice birthday present. | 私たちは彼女にすてきな誕生日のプレゼントを選んだ。 | |
| In one letter he remarks, "Life is but a dream". | ある手紙で彼は、「人生は一瞬の夢に過ぎない」と言っている。 | |
| I was born and raised in Tokyo. | 私は東京で生まれ育った。 | |
| Every teacher knows that Ann is a good athlete. | すべての先生が、アンが運動が得意であることを知っている。 | |
| I studied hard so that I could pass the examination. | 私は試験に受かるように一生懸命勉強した。 | |
| I can't face this life alone. | 独りきりの人生など耐えられない。 | |
| I had my mistakes pointed out by my teacher. | 私は先生に私の間違いを指摘してもらった。 | |
| He studied hard so as to pass the examination. | 彼は試験に通るために一生懸命勉強した。 | |
| Each boy has received his diploma. | 男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。 | |
| Clearly, she knows a lot about biotechnology. | 明らかに彼女は生物工学についてよく知っている。 | |
| Don't be so glum about it. Life has its ups and downs. | 人生沈む瀬あれば浮かぶ瀬あるわけだから、あまりくよくよしないように。 | |
| He is such a teacher as we all admire. | 彼は私たちみんなが賞賛するような先生だ。 | |
| My menstrual cramps have been horrible lately. | 最近生理痛がひどいんだ。 | |
| Dead or alive. Can't live in the past. | 生か死か。過去には生きられない。 | |
| Is your menstruation normal? | 生理は順調ですか。 | |