UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Although our universe is still young, theorists are busy exploring its ultimate fate.われわれの宇宙はまだ生まれて間もないが、理論家たちはその最後の姿を究明することにやっきになっている。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
These figures indicate three in five college first-year students are indifferent to politics.これらの数字が示すのは、大学1年生の5人中3人が政治に無関心だということだ。
It is everyone's wish to succeed in life.人生において成功すると言うのはすべての者の願いだ。
What grade is your sister in?君の妹さんは何年生なの。
None of the students like tests at school.生徒はだれも学校のテストなど好きではない。
In Japan, students are supposed to be selfless and group-centered.日本では、学生は自己を主張せず、グループ中心になるものとされている。
Kate is the smartest student in our class.ケイトはクラスで一番頭の良い生徒だ。
The new birth policy is aimed at achieving zero population growth.新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。
He is nothing but a student.彼はただの学生にしかすぎない。
A delicatessen caught fire and burned down, leaving a heap of ashes.デリカテッセンから火災が発生し、灰の山を残して全焼した。
He is popular with the students.彼は生徒の間で人気がある。
He spoke too fast for the student.彼のしゃべりかたは生徒には速すぎた。
I will not be able to fit in with the city life.私は都会の生活には適合できないだろう。
He is trying to study as hard as he can.彼はできるだけ一生懸命勉強しようとしている。
I'm often told that sleeping right after eating is bad for me, but then I think, isn't it built into our physiology that we get sleepy after eating?食べてすぐ寝るのはいけないとよく言われるが、食べた後眠くなる生理と合わないじゃないかと思う。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
He went to Africa to see wild animals.彼は野生の動物を見にアフリカへ行った。
Kozue has never given way to despair in her life.こずえさんは生まれて以来絶望に屈することはなかった。
I always buy fresh vegetables instead of frozen ones.私は冷凍野菜は買わずに、いつも生野菜を買います。
According to an estimate, steel production will reach 100 million tons this year.推定によれば、今年の鉄鋼生産は1億トンに達するだろう。
It will not be long before the boy learns what life is.まもなくその少年は人生とは何かがわかるだろう。
I regret not having worked hard in my youth.私は若い頃一生懸命仕事をしなかったことを悔やんでいる。
If there was no air, man could not live for even ten minutes.もし空気が無ければ、人は十分間でさえ生きられない.
The teacher pointed out the pupil's mistakes.先生はその生徒の間違いを指摘した。
They accused the teacher of being too strict with the children.彼らは子供たちに厳しすぎるという理由で先生を責め立てた。
She says her life is monotonous.彼女は生活が単調だという。
Life is made of encounters and partings.人生は出会いと別れでできてるんだ。
She made a great discovery while yet a young student.彼女はまだ若い研究生のうちに大発見をした。
The doctor sent the live patient to the morgue.医者は患者を生きたまま霊安室へ送った。
I'm tired from living this life.この生活に疲れた。
The birthday festival is based on a legend colorful flowers and honeydew fell from the sky when Buddha was born花祭りは、お釈迦さまが生まれたときに天から色とりどりの花や甘露が降り注いだという言い伝えに因んでいます。
Thank you for inviting me to your birthday party.誕生日のパーティーに招いてくださってありがとうございます。
She has inherent dignity.彼女には生まれつきの気品がある。
Art is my lifework.芸術は私の一生の仕事だ。
I am sending you a birthday present by air mail.航空便でお誕生日プレゼントを送ります。
It is foreseen that, due to the decline in grain production, China will quickly become a world leading grain importing country, overtaking Japan.穀物生産の落ち込みによって、中国は急速に日本を上回る世界有数の穀物輸入国となることが予想される。
Now I'm alive and I'm walking to the town again.今、オレは生きているそしてまたオレは街の中へ歩いて行く。
My birthday falls on Friday this year.私の誕生日は今年は金曜日に当たる。
In brief, Sherlock lives.要するにシャーロックは生きているんだ。
The students have taken no notice of these instructions.学生たちはこれらの指示を無視している。
I introduced my father to the teacher.私は父を先生に紹介した。
Life has often been compared to climbing a mountain.人生はしばしば登山に例えられてきた。
Our teacher seemed surprised.先生は驚いているようだった。
No one can say for sure how this awkward state of affairs came about.この厄介な事態が生じたのか確かなところは誰にも言えません。
The committee man is a dentist in private life.その委員は私生活においては歯科医である。
None of the girls is a student.その娘たちのだれも学生ではない。
Since 9.11 large scale acts of terrorism have occurred all over the world.9.11テロ以来、世界の各地で大規模なテロリズムが発生している。
Some pupils find it difficult to follow the rules.生徒の中には規律を守るのが大変なものもいる。
Although I modified this extravagance later by including the beautiful life among the works of art that alone gave a meaning to life, it was still beauty that I valued.唯一、人生に意味を与えてくれるような芸術作品の中に美しい人生と言うものも含めて考える事によって、私は後にこの途方もない考えを修正したのだが、それでも私が尊重していたのはやはり美であった。
These problems have arisen as the result of your carelessness.これらの問題はあなたの不注意の結果生じた。
I am a student in a university.私は大学生です。
The students were highly pleased at the news.生徒達はそのニュースを聞いてとても喜んだ。
My menstrual cycle is irregular.生理が不規則です。
The teacher gave me full marks for math.先生は私の数学に満点をくれた。
From an adult's one-sided point of view, children's attitudes often seem to be disobedient.大人の一方的な観点からは、子供たちの態度はしばしば生意気に見える。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.顕微鏡を使って、さらに一層、物質の核心近くまで迫ることはあるだろうが、微生物学でさえ、客観的なものであり、対象と観察者との間にスペースを置くことによって知識を拡大していくのである。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
Will Mr Oka teach English?丘先生は英語を教えるでしょうか。
He made much of his teacher's advice.彼は先生の忠告を尊重した。
I am proud to call him my teacher.私はあの方を先生と呼ぶのを誇りに思います。
The students are all at their desks now.生徒たちは今みんな勉強中です。
Karam is a new teacher.カラムは新しい先生です。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
Tom is a natural athlete.トムは生まれながらのアスリートだ。
I can't eat raw eggs. They have to be cooked.生卵はだめ。調理しないと。
Our teacher has a wonderful sense of humor.私たちの先生にはすばらしいユーモアのセンスがある。
Patterns of married life are changing a lot.結婚生活の型は大いに変わりつつある。
The new student became friends with Ken.その新入生はケンと親しくなった。
The factory is keyed to produce men's wear.工場は紳士服をもっぱら生産している。
All the students go home early on Saturday.土曜日には生徒はみんな早く帰宅する。
Mr. Green is a history teacher.グリーンさんは歴史の先生をしています。
Many happy returns of the day!誕生日おめでとうございます。
Japan has had the experience of being hit by major earthquake disasters, since it is a country which has historically had many earthquakes.日本は昔から地震の多い国ですから、大震災が発生することもあります。
I was a first year student last year.わたしは去年一年生でした。
Mr. Itoh will call the roll.伊藤先生が出席をとるよ。
When I was a university student, I always pulled an all-nighter before a test.学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
No man can live to be two hundred years old.誰でも200歳まで生きられるものではない。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
The students around her were talking about the test.彼女の近くの学生たちはテストについて話していた。
The novel gives a manifold picture of human life.その小説は人生を多面的に描いている。
I don't know what to buy him for his birthday.彼の誕生日のために何を買ったら良いのか分からない。
Nowadays parents treat their children more as equals than they used to and the child is given more freedom to make his or her own decisions in life.この頃、親たちは子供たちを以前よりもっと大人として扱い、子供には自分で人生上の選択をする自由が今まで以上に与えられている。
He's a university student.彼は大学生です。
The doctor dosed the girl with antibiotics.医者は少女に抗生物質を服用させた。
We can see wild animals lying in the grass.草原には野生の動物が横たわっているのが見える。
How does he gain his living?どうやって生計を立てているのですか。
How did he earn his daily bread?彼はどうやって日々の生計をたてているのですか。
He was scolded by his teacher for being lazy.なまけたことで彼は先生に叱られた。
Mrs. Jones is teaching computer science.ジョーンズ先生はコンピューターを教えています。
All the students are present.全ての生徒が出席している。
My parents were born in Aichi Prefecture.私の両親は愛知県で生まれた。
Mr Smith says, "I was born in New York."スミスさんは自分はニューヨークの生まれだと言った。
There are many wild animals around here.この地域には野生動物が多い。
Strange to say, the teacher didn't scold me.不思議な話だが、先生は叱らなかった。
I visited the house in which Shakespeare was born.私はシェイクスピアが生まれた家を訪れた。
We were in the first year of middle school last year.私達は去年中学1年生でした。
Mr Wilson made us repeat the sentence several times.ウィルソン先生は、私たちにその文を数回繰り返させた。
I am really tired of living.生きるって本当に面倒臭ぇよなぁ~。
Not only the student but their teacher is looking forward to holiday.生徒だけでなく先生も休暇を待ち望んでいる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License