UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is accustomed to working hard.彼は常に一生懸命働く。
The girl, who had her head on the boy's shoulder, looked around in surprise.若い男の肩に頭をつけていた女子学生は、驚いてあたりを見まわした。
The news that he was still alive reached us.彼はまだ生きているという知らせが私たちに届いた。
The student handed the examination papers in to the teacher.生徒は先生に答案用紙を提出した。
The recession has put the crunch on wage laborers.景気後退は賃金生活者を苦境に追い込みました。
All you have to do is study hard to get into a good college.良い大学に入るためには、あなたは一生懸命勉強するだけでよいのです。
While the teacher was teaching, the students slept.先生が教えている間に、生徒は寝ていた。
A great change has come about after the war.戦後大きな変化が生じた。
I was born on the twenty-second of June in 1974.私は1974年の6月22日に生まれました。
The teacher has always been easy to consult with.その先生はいつも相談しやすい人だった。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
I had Mr. Jones correct my composition.私はジョーンズ先生に作文を直してもらった。
This gold Rolex is an expensive watch alien to my lifestyle.このゴルドロレックスは僕の生活様式に合わない高価な時計です。
They work hard.彼らは一生懸命に働く。
Students usually like club activities better than their classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
Only 3 out of the 98 passengers survived.98人の乗客のうち3人だけが生き残った。
May I have your birth date?生年月日を教えてください?
It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective.生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。
He is a British teacher who teaches us English.彼は私たちに英語を教えてくれるイギリス人の先生です。
Is this fish still alive?魚はまだ生きているの。
I worked hard in expectation of promotion.昇進を期待して一生懸命働いた。
The students are making good progress in English.学生達は英語の力を伸ばしている。
High school students who flagrantly smoke in class and the teachers who can't caution them will be punished.教室でどうどうとタバコをすう高校生たちとそれを注意できない教師たちは罰を受けることになります。
He turned his experience to good account.彼は自分の経験をうまく生かした。
Crap! We're out of vermicelli!畜生!バーミセリがもうないんだよ!
Air as well as sunlight is, needless to say, indispensable to our daily life.もちろん空気は日光とともに、毎日の生活に欠かせぬものである。
She earns her living by teaching.彼女は教えることで生計を立てている。
Everybody thought it strange that he lived alone.彼がひとりで生活しているのはだれもが不思議に思った。
I was born on January 2 in 1968.私は1968年の1月2日に生まれた。
Mr Thomas will be able to solve the problem.トーマス先生ならその問題を解決できるだろう。
You should attend more to what your teacher says.先生のおっしゃることをもっと注意して聞くべきだ。
More than 40 percent of the students go to university.40%以上の生徒が大学に進学する。
He is an industrious student to the best of my knowledge.私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。
I worked hard to compensate for the loss.私は損害を埋め合わせするために一生懸命働いた。
Why are there disappointments in human life?人生にはどうして失望というものがあるのだろうか?
This truck transports fresh food from Aomori to Tokyo.このトラックは青森から東京まで生鮮食料品を運ぶ。
Our teacher is strict, and yet, he is kind.我々の先生は厳しくもあり、かつ優しくもある。
Today he was late for his class. But he is, on the whole, a satisfactory student.今日は彼は授業に遅れたが概して申し分のない生徒です。
Yamashita is stuck with no way out. His well-thought-out project was rejected and the books he worked really hard on aren't selling.必死で考えた企画は却下、一生懸命作った本は売れない。山下さんは八方塞がりの状態に陥っている。
The teacher took part in the children's games.先生は子供たちの遊びに加わった。
No sooner had the bell rung than the teacher came into the classroom.ベルが鳴るとすぐに先生が入ってきた。
I'm tired from living this life.この生活に疲れた。
The teacher is counted the best dresser in our school.その先生は私たちの学校で一番の着こなし上手とみなされている。
No problem. If X happens, we have Y as a backup.大丈夫だ。もしXが発生しても、Yでバックアップできる。
All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not.人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。
People say that he's still alive.彼はまだ生きているそうだ。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can.女性は沈黙させられ、女性の希望は否定されていた時代にあって、クーパーさんは生き続け、女性が立ち上がり、声を上げ、そしてついに投票権に手を伸ばすのを目撃したのです。Yes we can。私たちにはできるのです。
The cost of living in Tokyo is very high.東京での生活費はとても高い。
We often eat fish raw in Japan.日本ではしばしば魚を生で食べる。
We are the students of this school.私たちはこの学校の生徒です。
The teacher told him to study English hard.先生は彼に英語を一生懸命に勉強するようにと言いました。
A number of students said they would be happy to take part in the contest.多数の学生が、その競争に喜んで参加すると言った。
The students gathered at the call of the principal.学生達は校長に呼ばれてあつまった。
This is my little sister Sakiko. She was born the same year as me and is now studying for her exams.妹の咲子です。俺と年子で、今受験生です。
She depends on her parents for living expenses.彼女は生活費を親に頼っている。
It is no use being a writer if one is not in sympathy with the world in which one is living.自分が生きている世界との共感がなければ、作家であることは無益である。
He is spoken ill of by his students.彼は学生の間で評判が悪い。
Science produced the atomic bomb.科学が原子爆弾を生み出した。
I'll get even with you, if it takes me the rest of my life.一生かかっても、仕返ししてやるからな。
The students grimaced at the teacher.学生たちは先生にしかめつらをして見せた。
I studied English very hard every day, but I did not learn a lot.毎日一生懸命に英語を勉強したが、あまり身につかなかった。
I have an orderly lifestyle.私は規則正しい生活をしている。
The new boy is distant because he does not know us.その新入生は私達のことを知らないからよそよそしい。
Keep taking this antibiotic until it is gone.抗生物質はなくなるまで飲んでください。
The factory turns out eight hundred motorcycles a month.その工場はバイクを月に800台生産する。
A critically wounded elephant went berserk and attacked every living thing in his path.ひどい傷を負った象は、興奮し、通る道で出会った生き物という生き物を襲った。
Our English teacher is both strict and kind.私たちの英語の先生は、厳格であるがまた親切でもある。
We eat so we may live.我々は生きるために食べる。
The students went to the baseball game along with their teacher.生徒たちは先生といっしょに野球の試合に行った。
If I had worked hard in my youth, I would be successful now.もし私が若い頃一生懸命に働いていたならば、今頃は成功しているだろうに。
He even referred to the origin of life.彼は生命の起源までとき及んだ。
I asked the student what image he had of black people.学生に黒人に対するイメージを聞いた。
Professor Naruhodo's lecture was re-broadcast.ナルホド先生の講演が再放送された。
For some reason it didn't go well, shot down at every attempt, and he led a sad "History of no girlfriend = Age" life.なぜかうまくいかず、目下全戦全敗、「彼女いない歴=自分の年齢」という寂しい生活を送っていました。
He devoted his life to the study of science.彼は科学の研究に一生をささげた。
With restrictions removed, thousands of new enterprises have come into being.制限が取り除かれて、非常にたくさんの新しい企業が生まれた。
We cannot hope for success in life unless we are in good health.私達は健康でなければ人生の成功は望めない。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The merger created the first largest bank in Japan.合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。
I just can't memorize students' names.どうしても生徒の名前が暗記できない。
Work hard, and you will pass the examination.一生懸命勉強しなさい、そうすれば試験に受かるだろう。
The two teachers had an equal number of students.その2人の先生には等しい数の生徒がいた。
That's why so many students are absent today.非常にたくさんの学生が今日欠席なのはそういうわけなんです。
The student, who failed in a test in English, was inspired by his friend's words.英語の試験に失敗した学生は友人の言葉に元気づけられた。
He is said to have been a good teacher.彼はよい先生であったと言われています。
He speaks Berber to his teachers.先生にはベルベル語で話しかけます。
My son doesn't talk back these days; he must have turned over a new leaf.私の息子は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
Our teacher will give us difficult problems.先生は難しい問題を出すでしょう。
I want to live in comfort.私は快適な生活がしたい。
The teacher tells us to clean our classroom every day.先生は私たちに毎日教室を掃除するように言う。
She studies hygiene as part of her domestic science course.彼女は家政学の一部として衛生学を学んでいる。
He died within a few days of his hundredth birthday.百歳の誕生日の数日前になくなった。
Has our teacher been to Germany?先生はドイツに行ったことがありますか。
She is living abroad.彼女は海外生活をしている。
I'm a man born in the Showa era.ぼくは昭和に生まれた人です。
We must work as long as we live.われわれは生きているかぎりは働かねばならない。
That rose will revive if you water it.水をやればそのバラは生き返るでしょう。
This is a good dictionary for high school students.この辞書は高校生向けにいい。
She wanted to live a more relaxing life.彼女はもっとのんびりした生活をしたかった。
Diligence is essential to success in life.勤勉は人生の成功に不可欠である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License