The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '産'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This morning, I heard the great news of the new arrival in your family.
今朝、赤ちゃんが産まれたというすばらしいニュースを聞きました。
They neglected his advice, with the result the their company went bankrupt.
彼らは彼の忠告を無視した。その結果彼らの会社は倒産した。
My parents were delighted to hear of the arrival of our baby.
私の両親は私たちの赤ちゃんが産まれたことを聞いてとても喜んだ。
Automobile production has peaked out.
自動車生産は頂点を超えた。
This is a souvenir from Hokkaido.
これは北海道からのお土産です。
Boeing's safety experts have joined others in the industry to form an international task force to try to eliminate one particular kind of air crash known as controlled flight into terrain, CFIT.
We chose a good present for each of their children.
私たちは彼らの子供一人一人に立派な土産を選びました。
Japan is the leader of the world's high-tech industry.
日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."
共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
Our firm is on the verge of bankruptcy, I'm ashamed to say.
うちの会社は倒産寸前です。お恥ずかしい話ですが。
I delivered my first child last year.
去年第一子を出産しました。
The world's aviation industry is growing increasingly worried about crashes.
世界の航空産業は墜落事故についての懸念を募らせている。
He lost the greater part of his fortune in speculation.
彼は投機に手を出して財産の大半を失った。
Salmon lay their eggs in fresh water.
サケは淡水で産卵する。
Last time I couldn't carry my baby to full term.
先回は早産でした。
That museum has a superb collection of Celtic era cultural artifacts.
その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。
John inherited a large fortune.
ジョンは莫大な財産を相続した。
High tax and poor sales bankrupted the company.
高い税金と売上不振が同社を破産させた。
The division of the property was a bone of contention between the brothers.
財産分与が争いの種だった。
Our country is rich in marine products.
わが国は海産物に恵まれている。
Man is a product of his environment.
人は環境の産物である。
The town is an industrial community.
その町は産業共同体である。
The matter comes under MITI.
その件は通産省の管轄下にある。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.
信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
He that marries for wealth sells his liberty.
財産目当てに結婚するものは自由を売り渡すものである。
It occurred to me that he might be an industrial spy.
ひょっとしたら彼が産業スパイではないかと思い浮かんだ。
We're as good as ruined.
私達は破産したも同然だ。
The reduction in obstetricians and gynecologists is a reflection of the decrease in births, thus reducing need for medical care.
産婦人科医が減っているのは出生数の減少で医療ニーズが低減したのを反映している。
Japan is the largest importer of U.S. farm products.
日本はアメリカの農産物の最大の輸入国である。
Few rich men own their own property.
金持ちで自分自身の財産を所有している人は、わずかしかいない。
My uncle possesses great wealth.
叔父は膨大な財産を所持している。
My friends are my estate. Forgive me then the avarice to hoard them.
私の友人は私の財産だ。ですので友人を蓄えたがる私の貪欲さを見逃してください。
The property was divided equally among the heirs.
財産は相続人たちの間で平等に分けられた。
The dealer gave an old Nissan to me for 200,000 yen.
あそこの販売店で、中古の日産を20万円で売ってくれた。
The insider trading scandal put a lot of people out of business.
インサイダー取引スキャンダルによって多数の人が破産しました。
Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program.
改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。
I entrusted my property to him.
彼に財産管理を任せた。
Unlike birds, which feed and shelter their young, fish abandon their eggs.
鳥が自分の雛に餌をやったり守ったりするのとは違って、魚は卵を産みっぱなしにする。
He succeeded to his uncle's fortune.
彼は叔父の財産をついだ。
Apart from earning money, I have no interest in real estate.
金儲けのことを除けば、私は不動産のことには興味はない。
Modern methods improved industry.
近代的方法で産業は向上した。
He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later.
養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.
経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。
Access to worldwide communication industry resources.
世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。
He put forward a plan for improving the rate of production.
彼は生産率を良くする案を出した。
There is nothing abnormal in having a child around forty.
アラフォー出産は何も珍しいことはありません。
Canada produces good wheat.
カナダは良質の小麦を生産する。
He risked losing all his fortune.
彼は全財産を失うような危険を犯した。
In the hospital room, the nurse wearing white clothes and the midwife were preparing for the delivery.
病室には白い服をまとった看護婦と産婆とが出産の準備を致して居りました。
We have new data about production and sale of electric fly swatters worldwide.
私たちは電気ハエたたきの世界での生産と販売について新しいデータを持っている。
There's a fortune in the making for any hard worker.
一生懸命働けばだれでも一財産作れる。
The country is supported by industry.
その国は産業によって支えられている。
Needless to say, dealing in rice is a declining industry.
お米屋さんは、言わずと知れた斜陽産業。
The exhibition was a product of his imagination.
その展覧会は彼の想像力の産物だった。
The government should invest more money in industry.
政府は産業にもっと多くの金を投資すべきだ。
My aunt inherited the huge estate.
私の叔母は莫大な財産を相続した。
Last year's output of coal fell short of the standard.
昨年の石炭生産高は水準に達しなかった。
American industry makes various attempts to find and encourage brilliant students from abroad.
アメリカの産業界は海外からの優秀な学生を発見し援助するためにさまざまな試みをする。
The economic strength of a country lies not alone in its ability to produce, but also in its capacity to consume.
一国の経済力はその生産力だけでなく消費力にも存する。
He succeeded to his uncle's fortune.
彼はおじの財産を継いだ。
I delivered identical twins.
一卵性双生児を出産しました。
He bequeathed a considerable fortune to his son.
彼は息子に相当の財産を残した。
The company will soon go bankrupt.
その会社はまもなく倒産するだろう。
The earth hath yielded her increase.
地は産物を出せり。
The communist got his dependable supporter at last.
ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。
We concede your right to this property.
私達はこの財産の権利はあなたにあると認めます。
The potato is native to the highlands of Central and South America.
じゃがいもは中南米高地が原産地である。
He is a man of considerable means.
彼はかなりの資産家だ。
What's the productivity per person?
一人当たりの生産性はどれくらいですか?
Taro succeeded to his late father's estate.
タローは亡き父の財産を相続した。
I wish you'd never been born.
お前なんか産むんじゃなかった。
He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops.
彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。
The city is most famous for its automobile industry.
その都市は自動車産業で最も有名です。
She claims the inheritance.
彼女はその遺産を要求している。
She is in good circumstances with a large fortune.
彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
My wife gave birth to a child when we were very poor. While she was sleeping, I cooked rice and vegetables for several days and surprised her with the variety and taste of my cooking.
This butter is domestic, but it is in no way inferior to foreign butter.
このバターは国産品だが、外国産とくらべて少しも劣らない。
He has designs on your property.
彼はひそかにあなたの財産を狙っていますよ。
The output of this factory has increased by 20%.
この工場の生産高は20%増加している。
Thanks to the technological innovation, the maximum output of the factory has doubled.
技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
The eldest son succeeded to all the property.
長男がすべての財産を相続した。
82% - more than four-fifths - of the island's exports is agricultural produce.
その島の輸出品の82%ーこれは5分の4以上になるがーは、農産物である。
By virtue of frugality he has made a fortune.
彼は節約によってひと財産作った。
He will come into a large fortune.
彼は莫大な財産を相続するだろう。
Our country abounds in products.
わが国は生産物に富んでいる。
She had only a small fortune.
彼女はほんのわずかな資産しか持っていなかった。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.
教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
We are internationally competitive in production technology.
私たちは生産技術では国際的に競争力がある。
We suggested Kyoritsu Bussan approach you for assistance.
共立物産に、貴社にご助力をお願いするよう提案しました。
This region produces precious minerals.
この地方は貴重な鉱物を産出します。
What you are is more important than what you have.
人柄のほうが財産よりも重要である。
This factory uses an integrated manufacturing system standardized from parts on through to finished products.
ここの工場は、部品から製品までを一貫生産している。
He settled his property on his sons.
彼は息子達に財産を分与した。
It is true that he went bankrupt.
彼が破産したというのは本当だ。
Circumstances surrounding the textile industry have changed.
繊維産業をとりまく状況は変化した。
He accumulated a large fortune.
彼はばく大な財産をためた。
He left me with his favorite book and moved to Osaka.
彼は自分のお気に入りの本を私への置き土産にして大阪に引っ越した。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.