Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
No sooner said than done. お安い御用です。 New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application. 新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。 Are you ready to start? 出発の用意は出来ましたか。 The cost of operating schools continued to rise. 学校を運営する費用が上昇し続けた。 If you don't believe me, go and see for yourself. 私の事を信用しないなら自分で見に行きなさい。 Jackets are requested for men. 男性の方は上着を着用してください。 The speaker illustrated the theory with examples. 話し手は例を用いてその理論を説明した。 He went to Tokyo on business. 彼は商用で東京へ行った。 She fixed us a snack. 彼女は私たちに軽食を用意してくれた。 This word is not in current use. この語は現在用いられていない。 They make good use of their rooms. 彼らは自分の部屋をうまく利用している。 We used the transcripts of the recordings of telephone conversations. 電話での会話の録音を文学化した資料を用いた。 Answer the following question to receive your password. パスワードを復旧するため、確認用の質問にお答えください。 He passes for a college student. 大学生として通用します。 Germany adopted a social security system in the 1880's. ドイツは1880年代に社会保障制度を採用した。 And the tokens he received as wages could only be spent at that shop. そして、賃金として得た代用貨幣はその店でしか使えませんでした。 This rule can be applied to any case. この規則はどのような場合にも適用できる。 Making use of fire may be regarded as man's greatest invention. 火の利用が人類の最大の発明と考えてもよいでしょう。 Allocate a room for research purposes. 研究用として一部屋取っておいて。 He took a line from Shakespeare. 彼はシェークスピアから一行引用した。 Some companies guarantee their workers a job for life. 会社によって労働者は終身雇用を保証しているところもある。 His employer was sincerely grateful for his cooperation. 雇用主は彼の協力に心から感謝した。 Please be sure to take one dose three times a day. 1日に3度1錠ずつ服用してください。 Drivers should wear seat belts. 車を運転する人はシートベルトを着用すべきだ。 Can I fix you a hot drink? 温かい飲み物をご用意しましょうか。 Benjamin called the sense of awe and reverence experienced before a great work of art "aura". ベンヤミンは優れた芸術作品を前にして人が経験するであろう畏怖や崇敬の感覚を指して「アウラ」という語を用いた。 She made nothing of her opportunities. 彼女は好機を利用しなかった。 He has extracted a great many examples from the grammar book. 彼はその文法書から多くの用例を引用している。 One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future. 企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。 Japan follows the principle of first-to-file. 日本は先願主義を採用している。 He adopted her idea. 彼は彼女の意見を採用した。 I want to buy cooking utensils in one lot. 料理用具を一括して買いたい。 We adopted an alternative method. 私たちは別の方法を採用した。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 Try to utilize your leisure for reading. 余暇を読書に利用するように努めなさい。 She's getting breakfast ready. 朝食の用意をしているところです。 She capitalised on her father's connections in getting her present job. 今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。 I filled in my name on the form. 用紙に自分の名を記入した。 Do you have a tatami room for ten people? 10人用の畳の部屋はありますか。 To teach Alex, Pepperberg used a special form of training. アレックスを教えるために、ペパーバーグは特別な訓練形式を用いた。 Please advise me of the cost. その費用をお知らせ下さい。 I availed myself of this favorable opportunity. わたしは、このチャンスを利用した。 Don't trust him, no matter what he says. たとえ彼が何といおうとしても信用するな。 We should make the best of the limited natural resources we have. われわれは持っている限られた天然資源をできるだけ利用するべきだ。 Ancient Egypt used a solar calendar with 365 days in a year. 古代エジプトでは、1年を365日とする太陽暦が用いられた。 A man who breaks his promises cannot be trusted. 約束を破る人は信用されない。 You must avail yourself of every opportunity. あらゆる機会を利用せよ。 He prepared his family for the move. 彼は家族に引っ越しの用意をさせた。 Shake the bottle before using. 使用する前に瓶を振ってください。 I can't really trust Toshiba. いまいち東芝は信用できない。 Many housewives make good use of frozen food. 冷凍食品をじょうずに利用している主婦が多い。 You may take my word for it. それについては私の言葉を信用してもいいです。 They took a sample of my blood at the hospital. 病院で検査用の血液を採血した。 Unfortunately, full employment can no longer be taken for granted. 残念ながら、完全雇用はもう当然の事ではなくなっている。 The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 I made use of this good opportunity. 私はこの好機を利用した。 Hah, your 'forbidden magics' aren't going to work with me! ふっ、禁断の魔術とやらは、俺には通用しないぜ! Apparently my anti-virus software is not up to snuff. 私のウイルス対策用ソフトウエアは不良品でした。 Apart from its cost, the plan was a good one. 費用の点をのぞけば、その計画は申し分のないものだった。 He has gone to Paris on official business. 彼は公用でパリへ行っている。 Are you going by bus or car? バスで行きますか、車を利用しますか。 They insisted on my making use of this opportunity. 彼らは私がこの機会を利用するように主張した。 There is a law against dropping litter but it is rarely enforced. ごみの投げ捨てを禁止する法律はあるがめったに適用されない。 Where is the ladies' room? 婦人用手洗いはどこですか。 The expense will fall on him. 費用は彼の負担になるだろう。 It's necessary for you to make the best use of your time. 与えられた時間をできるだけ利用することが必要です。 John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery. ジョンは、その誠実でないセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。 Is anybody waiting on you? ご用は承っておりますか。 We use a lot of water. 私たちは多くの水を使用する。 Are you here on business or for pleasure? ここへは商用でこられたのですか、それとも遊びですか。 As a politician, he makes utmost use of his acting ability. 政治家として、彼は、演技のうまさを目一杯活用している。 Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects. 最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。 They have access to the library. 彼らは図書館を利用できる。 Tom always uses the rice cooker that he brought back from Japan. トムは日本で買ってきた炊飯器を愛用している。 We have three spare rooms, none of which can be used. 空き部屋は三つありますが、どれも使用できません。 That rule holds good in this particular case. その規則はこの場合には適用される。 He put this information to good use. 彼はこの情報をうまく利用した。 Party games bring a party to life. パーティー用のゲームはパーティーに活気を与える。 Take this medicine after meals. 食後にこの薬を服用しなさい。 We wish to quote a part of your paper in our new catalogue. 私どものカタログにあなたの論文の一部を引用させていただきたいと思っています。 In terms of the number of employees, this is the largest of all industries. 雇用者の数という見地から見ると、すべての工場のうちここは最も大規模なところだ。 It is necessary to put something by against days of need. こまったときの用意に少しはとっておく必要がある。 Why are you so clumsy? なんでそんなに不器用なの? Moreover, for your safety, we advise use of a substitute email address. なお、危険防止の為、サブアド利用をお奨めします。 He has only one servant to attend on him. 彼には仕える使用人が1人しかいない。 The problem is not so much the cost as the time. 問題は費用よりむしろ時間だ。 Are you ready to eat? みなさんは食べる用意ができていますか。 Will this cover the holiday expenses? 休み中の費用は、これで足りるかな。 The ship was built at considerable expense. その船はかなりの費用をかけて建造された。 I am short of money for my trip. 私は旅行のための費用が不足している。 Each of the students has his own shoes. 学生たちはめいめい個人用の上履き靴がある。 When we rush to complete our work, we make needless errors. あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。 By the way, the pastry known as "Shu Cream" in Japan is not known under this name neither in England nor in France. If you ask for a "Shu Cream" in England, you will end up comically receiving shoe shine. 序に、日本でシュークリームと呼んでいる菓子は、英国へ行ってもフランスへ行ってもその名前では通用しない。イギリスでシュークリームを持って来いといったら、靴墨を持って来たというおとしばなしもできているくらいだ。 Hurry up and set the table for dinner. 急いで食卓の用意をしなさい。 That schedule is not in use any more. その時刻表はもう使用されていない。 The company, although with some exceptions, usually utilizes its resources very well. 例外もあるが、その会社はたいていは資産をとてもうまく利用している。 Before David arrived, Samantha started to set the table. サマンサはデイヴィッドが到着する前に食事をテーブルの用意を始めました。 He lost his honor. 彼は信用を失った。 I trust Richard; he is a man of his word. 私はリチャードを信用する。彼は約束を守る人間だから。 I don't care what he says. I will never believe him again. たとえ彼が何を言おうとも、二度と信用しない。