Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I thought you trusted me. | あなたは私のことを信用していると思っていました。 | |
| Before David arrived, Samantha started to set the table. | サマンサはデイヴィッドが到着する前に食事をテーブルの用意を始めました。 | |
| I wish I had a room of my own. | 私専用の部屋があればいいのですが。 | |
| Those who often break their promises are never trusted. | 約束を破る人は決して信用されない。 | |
| You should avail yourself of enemies. | 敵を利用すべきだ。 | |
| Skip the pleasantries and get down to business. | 挨拶抜きでいきなり用件を切り出す。 | |
| I canceled my appointment because of urgent business. | 緊急の用事ができたので約束を取り消した。 | |
| Such skills could be put to many practical uses. | そのような技術は多くの実用が可能であろう。 | |
| He conceded us the use of his yacht. | 彼は我々に自分のヨットの使用を許した。 | |
| Smith argues that no international laws can be applied to this case. | スミスはこの事例にはどのような国際法も適用できないと論じている。 | |
| He's not here because he's on a business trip to Osaka. | 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 | |
| This law does not apply in Japan. | この法律は日本では通用しない。 | |
| Try to make good use of your time. | 時間を上手く利用するようにしなさい。 | |
| A big car drew up and a tall lady got out. | 大きな乗用車が止まり、背の高い女性が降りた。 | |
| I tried to make the most of my chances. | 私はチャンスをできるだけ有効に利用しようとした。 | |
| The approaches used in those two designs are exactly alike. | それら二つのデザインに用いられたアプローチはまったくよく似ている。 | |
| You should make use of this chance. | あなたはこのチャンスを利用すべきだ。 | |
| I had to see someone on business. | 私は商用で人に会わなければならなかった。 | |
| His employer was sincerely grateful for his cooperation. | 雇用主は彼の協力に心から感謝した。 | |
| Is there any adverse reaction? | 副作用はありませんか。 | |
| I told my wife to get ready in a hurry. | 私は妻に急いで用意をするように言った。 | |
| We use a lot of water every day. | 私たちは毎日多くの水を使用する。 | |
| I am able to provide food and clothes for my family. | 私は家族に食べ物や洋服を用意してあげることができる。 | |
| My father often goes to America on business. | 父は商用でアメリカに行くことが多い。 | |
| People have eaten with their fingers from the beginning of history. | 人類は太古の昔から指を用いて食べ物を食してきたのである。 | |
| Urgent business kept him from going to the concert. | 急用ができて、彼は音楽会にいくことができなかった。 | |
| There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair. | 私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。 | |
| Prepare five postcard sized pieces of cardboard. | はがき大のボール紙を5枚用意してください。 | |
| He estimates that the new house will cost roughly thirty million yen. | 彼の概算によると家の新築費用は3000万円です。 | |
| Could I help you? | 御用はございませんか。 | |
| Ring the bell when you want me. | 私に用があるときはベルを鳴らして下さい。 | |
| Our picnic plates are made of plastic. | 私たちのピクニック用の皿はプラスチック製だ。 | |
| There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. | 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 | |
| We should guard against traffic accidents. | 交通事故には用心しなければならない。 | |
| The TV telephone will come into popular use soon. | テレビ電話はまもなく一般的に用いられるようになるだろう。 | |
| She lays the table for breakfast. | 彼女は朝食のため食卓の用意をする。 | |
| This service is temporarily out of order. | このサービスは一時的にご利用いただけません。 | |
| It looks well prepared but you see there'll be a slip somewhere. | 用意周到に見えてどこかで抜けてるしな。 | |
| He turns everything to good account. | 彼は、何でもうまく利用する。 | |
| It will cost more than ten thousand yen. | 費用は1万円では上がらないだろう。 | |
| He made the best of the time left. | 彼は残りの時間を最大限に利用した。 | |
| I meant it to be used as a textbook. | 私はそれを教科書として使用するつもりでいる。 | |
| Look out for pickpockets. | スリにご用心。 | |
| We have made use of the laboratory. | 私たちはその研究室を利用した。 | |
| These goods are available to members only. | これらの商品は会員だけが利用できる。 | |
| Do you want him? | 彼にご用ですか。 | |
| The capital for this plan was prepared. | この計画の資本金が用意された。 | |
| The problem with our plan is not so much the cost as it is the time required. | 我々の計画の問題点は費用というよりもそれにかかる時間だ。 | |
| I trust that, in the long run, I will not be a loser. | 私がそれを信用していたら、最後は私が負けていただろう。 | |
| She took advantage of the fine weather to paint the wall. | 彼女は天気のよい日を利用して壁を塗った。 | |
| She's getting breakfast ready. | 朝食の用意をしているところです。 | |
| You had better avail yourself of this opportunity. | この機会を利用する方がよい。 | |
| Try to make the most of your time. | 時間を最大限に活用するようにしなさい。 | |
| We have to take advantage of this situation. | 此の状況を利用すべきだ。 | |
| I have things to do tomorrow. | 明日は用事があります。 | |
| Your bath is ready. | お風呂の用意ができました。 | |
| The word you use depends on your intended meaning. | あなたが何を意味したいかによって使用する言葉は異なる。 | |
| You have just won a prize of $5000 in a California state safety competition for proper use of your seatbelt. | あなたはシートベルトをちゃんと使用していたとして、カリフォルニア州交通安全大会において賞金5000ドルを獲得されました。 | |
| Where are the sanitary napkins? | 生理用ナプキンはどこにありますか。 | |
| I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. | 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 | |
| He's the last person I would ask help from, because he is completely unreliable. | 彼にだけはお願いしたくないね。何故って、全く信用ならないから。 | |
| He advised caution. | 彼は用心するように忠告した。 | |
| Do you have a room of your own? | 君は自分用の部屋を持っていますか。 | |
| Tom lost his credibility. | トムは信用を失った。 | |
| The anxiety of sellers to avail of prices which look very high. | 非常に高そうにみえる価格を利用しようとする売り手の切望。 | |
| You have to pay for utilities. | 諸設備の費用は払っていただきます。 | |
| In the end, because of the disease, he became unable to walk and had to use a motorized wheelchair to get around. | とうとう、病気のために、彼は歩くことができなくなり、動き回るのに電動の車椅子を用いなければならなくなった。 | |
| Could you gift wrap it? | プレゼント用に包んでください。 | |
| Thousands of lives will be at stake if emergency food does not arrive there within a few days. | もし緊急用食料が数日中にそこに到達しなければ、何千人もの命が危険になるだろう。 | |
| X rays are used to locate breaks in bones. | エックス線は骨折箇所をつきとめるのに用いられる。 | |
| I bought lace curtains for my bedroom window. | 寝室の窓用にレースのカーテンを買った。 | |
| The ship was built at considerable expense. | その船はかなりの費用をかけて建造された。 | |
| I cannot trust a person like that. | 私は彼のような人は信用できない。 | |
| I expect you can tell from the quoted text, but this is a book written in a colloquial style. | その引用した文章からわかると思うけど、口語体で書かれた本です。 | |
| Some hospitals hand out free samples of baby milk. | 一部の病院は幼児用ミルクの無料見本を配布する。 | |
| Above all, beware of pickpockets. | とりわけスリに御用心。 | |
| You should avail yourself of this opportunity without fail. | この機会を必ず利用すべきだ。 | |
| For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product. | 安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。 | |
| If the medicine is abused, people can ruin their health. | 薬が乱用されると、人々の健康を害する可能性がある。 | |
| Each sheet bears a number in sequence. | 用紙は順に番号が打ってある。 | |
| To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used). | nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。 | |
| Let's take advantage of the bargain sale and save money. | バーゲンセールを利用してお金を節約しよう。 | |
| It seems that the policeman in this TV series is a dirty cop who abuses his authority. | このテレビドラマの警官は職権を乱用する汚職警官みたいです。 | |
| When we rush to complete our work, we make needless errors. | あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。 | |
| It's for my personal use. | それは私の個人用のものです。 | |
| You should avail yourself of every opportunity to learn. | 学習のあらゆる機会を利用すべきだ。 | |
| Indeed this chair is fine to look at, but it will not stand up to long use. | このいすは見かけはすてきだが、長期の使用には耐えられない。 | |
| I could tell by the look on his face that he had come on very important business. | よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。 | |
| All the citizens of the city have access to the city library. | 市民は誰でも市の図書館を利用することができる。 | |
| Don't trust him, no matter what he says. | たとえ彼が何と言おうとも信用するな。 | |
| He was arrested for misappropriating public funds. | 彼は公金を悪用したかどで逮捕された。 | |
| You may have it for the asking. | ご入用でしたらさしあげます。 | |
| You can't trust him. | 彼を信用しちゃいけない。 | |
| This medicine, properly used, will do you a lot of good. | この薬は、正しく用いれば、たいへんききめがあるでしょう。 | |
| A parasol is used during the summertime to shade the face. | パラソルは顔に陽が当たらないように夏に用いる。 | |
| Kenneth Starr abused his power again and took away my right to get on-line. | ケネス・スターがまたしても権力を濫用し、私がインターネットを使う権利を剥奪したのです。 | |
| I expected more classical features, but hers is a beauty that would do well even in this age. | もっと古典的な顔立ちなのかと思いきや、今の時代でも充分通用する美形です。 | |
| The proverb is quoted from Franklin. | その諺はフランクリンの言葉から引用した。 | |
| Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects. | 最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。 | |
| Our school adopted his teaching methods. | 我が校は彼の授業法を採用した。 | |