Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He made use of every opportunity to become famous. 彼は有名になろうと、あらゆる機会を利用した。 City firms vied with each other to hire the brightest young staff. 都会の会社は有能な若者を採用しようと互いに張り合った。 Where are the sanitary napkins? 生理用ナプキンはどこにありますか。 I availed myself of this favorable opportunity. 私はこの好機を利用した。 Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects. 最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。 No one dares to contradict his employer for fear of being fired. 首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。 Apart from the cost, it will take a long time to build the bridge. 費用は別として、その橋を架けるには長い時間がかかるだろう。 Japan follows the principle of first-to-file. 日本は先願主義を採用している。 Max is clever with his fingers. マックスは手先が器用だ。 Are you counting your chickens before they are hatched? 取らぬ狸の皮算用か。 Schools have tried to limit their use by not allowing them to be used in math classes, although they allow them in science lessons to save time. 学校では、理科の授業では時間を節約するために許しているが、数学の時間には使わせないことでその使用を制限しようとしてきた。 The salesman demonstrated how to use the machine. セールスマンはその機械の使用方法を実演してみせた。 I don't care about the expense. 費用のことなどかまわない。 She was accorded permission to use the library. 彼女は図書館の利用許可を与えられた。 No matter what he says, I'll never believe him again. たとえ彼が何を言おうとも、二度と信用しない。 Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body. 陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。 She prepared a wonderful meal for us. 彼女は我々に極上の食事を用意してくれた。 I could not make myself understood in English. 私は英語で用がたせなかった。 I will lend you as much money as you want. 入用なだけのお金は貸してあげます。 Tom lost his colleagues' trust. トムは信用を失った。 He conceded us the use of his yacht. 彼は我々に自分のヨットの使用を許した。 Mr.Tanaka was hired as a salesman. 田中さんはセールスマンとして採用された。 He adopted her idea. 彼は彼女の意見を採用した。 We have the extra-large size, but not in that color. XLはご用意していますが、あいにくその色はございません。 We have to take advantage of this situation. 此の状況を利用すべきだ。 He took advantage of the opportunity to visit the museum. 彼はその機会を利用して博物館を訪れた。 If you have the money, then you may use it with other treatments, but the results from hypnotism alone should be plenty. 金銭的に余裕があるのなら併用しても構わないが催眠だけで、十分に効果がある。 It will require substantial time and financial resources. それにはかなりの時間と費用がかかります。 Since their first appearance on earth, men have gathered information and have attempted to pass useful ideas to other men. 人間は地上への最初の出現以来、つねに情報を集め、有用な考えを他の人間に伝達しようとしてきた。 He has gone to Paris on official business. 彼は公用でパリへ行っている。 The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do. 行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。 Try to make good use of your time. あなたの時間をうまく利用しなさい。 If you need me, I'll be somewhere around. 私にご用でしたらどこかその辺にいます。 Our picnic plates are made of plastic. 私たちのピクニック用の皿はプラスチック製だ。 What do you want? 何の用だ。 A sharp tongue is the only edged tool that grows keener with constant use. 鋭い舌は絶えず用いることによって、ますます鋭利になる片刃の道具である。 Today's pure mathematics is tomorrow's applied mathematics. 今日の純粋数学は明日の応用数学。 Since you can change the playback speed on the walkman, I use it to learn French. ウォークマンで再生のスピードが変えられるので、フランス語を学習するのに活用している。 We should adopt his proposal. 彼の提案を採用すべきだ。 We can hardly believe his story. 私たちは彼の話はどうも信用できない。 So, I didn't call for any particular reason; I just wanted to hear your voice. If you're busy, I'll let you go. あのさ、特に用はないんだ。ちょっと声が聞きたくなって電話しただけなんだ。忙しいのならもう切るよ。 I am on good terms with him. He always keeps his promises and is relied upon by everybody. 私は彼と仲良しだ。彼は必ず約束を守り、誰からも信用されている。 The current rate is about one airplane crash every two weeks, measuring all serious accidents to all types of transport jets. 現在の飛行機墜落は2週間ごとにほぼ1件の割合で、あらゆる重大事故があらゆるタイプの輸送用ジェット機に起こっている。 He went out prepared for rain. 彼は雨具を用意して出かけた。 I am able to obtain a registration form for free. 登録用紙は無料で入手できます。 He passes for a college student. 大学生として通用します。 I have absolute trust in you. 君のことは完全に信用しています。 We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration. この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。 Are you ready to go? 行く用意ができているか。 On the way out I said to my waitress, "Be careful, Sue. There's something funny about the glasses you gave me - they're filled in on the top, and there's a hole on the bottom!" 店を出るときウェイトレスに言った。「用心してよ、スー。君が出してくれたグラスには何かおかしなところがあるよ。上がふさがっていて下に穴がある。」 This medicine has no harmful side-effects. この薬には有害な副作用がありません。 Each of the students has his own locker. 学生たちはめいめい個人用のロッカーがある。 Every year, I buy new notebooks for school. 毎年私は学校用として新しいノートを買う。 Look out for pickpockets. スリに用心しなさい。 He advised caution. 彼は用心するように忠告した。 We had better utilize our natural resources. 我々は天然資源をもっと有効に利用する必要がある。 Mrs. West is busy getting breakfast ready. ウエスト夫人は朝食の用意で忙しい。 He took a line from Shakespeare. 彼はシェークスピアから一行引用した。 These words came out of the book you have. このことばは、君の持っている本から引用したのだ。 He put this information to good use. 彼はこの情報をうまく利用した。 You may make use of his library. 君は彼の蔵書を利用して良い。 It is necessary to fight AIDS with whatever weapons are at hand. 手もとにあるどのような武器を用いてもエイズと闘う必要がある。 We are using a new process to make butter. 私たちはバターを作るのに新しい工程を用いています。 The question is whether he can be trusted. 問題は彼が信用できるかどうかということである。 Their furniture is more aesthetic than practical. 彼らの家具は実用的と言うよりも美的である。 Try to make good use of your time. 時間をうまく利用するように努めなさい。 All of them say so, but I believe none of them. 彼らはみなそう言うが、私は彼らの誰も信用しない。 Don't trust him, no matter what he says. たとえ彼が何を言おうとも信用するな。 You should try to make the most of your opportunities. チャンスを最大限に活用してみるべきだ。 Something is wrong with the experimental apparatus. 実験用器具が故障している。 What floor is the daily goods department on? 日用品売り場は何階でしょうか。 They are making good use of the heat from the sun. 彼らは太陽からの熱を有効に利用している。 Lisa is so skillful that she can even make screws and similar small objects for herself. ライザは大変器用なので、自分でネジや同じような小物を作ることさえできる。 The approaches used in those two designs are exactly alike. それら二つのデザインに用いられたアプローチはまったくよく似ている。 She didn't factor the high cost of repairs into the budget. 彼女は高額の修理費用を予算に計上しなかった。 They insisted on my making use of this opportunity. 彼らは私がこの機会を利用するように主張した。 The button battery in the PC's internal timer has gone flat. PC内部のタイマー用ボタン電池が切れた。 Business carried him to Kobe. 彼は商用で神戸に行かねばならなかった。 If you need any money, I'll lend you some. もしお金が入用なら、いくらかお貸ししましょう。 She was kind enough to accommodate me with some money. 彼女は親切にも私に少々用立ててくれた。 It cost me a lot of money to build a new house. 私が新しい家を建てるのにたくさん費用がかかった。 He hired some new workers. 彼は新しい工員を採用した。 The lifeguard is ever ready to help others. 救命係はいつでもすぐ人を助ける用意をしている。 I was compelled to sign the paper. 私は、無理にその用紙に署名させられた。 Urgent business kept him from going to the concert. 急用ができて、彼は音楽会にいくことができなかった。 Be careful. 用心しなさい。 I trust Richard; he is a man of his word. 私はリチャードを信用する。彼は約束を守る人間だから。 Why are you so clumsy? なんでそんなに不器用なの? I canceled my appointment because of urgent business. 緊急の用事ができたので約束を取り消した。 This word was borrowed from French. この語はフランス語から借用したものだ。 It's practical to have a laptop. パソコンを持つことは実用的です。 The law now requires women to be employed on equal terms with men. 今法律では女性が男性と同一条件で雇用されることが求められている。 Japanese women are believed to be very clever with their hands. 日本女性は手が器用だということになっている。 Emi ordered herself a new dress. えみは、自分用に新しいドレスを注文した。 The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 They have to figure out the cost. 彼らは費用を計算してみなければならない。 The site for the new school has been bought. 新設校の用地が出来ました。 I have a friend everybody trusts. 私にはみんなに信用されている友達がいる。 Above all, beware of pickpockets. とりわけスリに御用心。 Yeast acts as an agent in making bread rise. イースト菌はパンを膨らませる際の作用剤だ。