Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This adds to the expense. このために費用が増える。 The bank came through with the loan we had requested. 銀行は我々が要請したローンを用立ててくれた。 I don't trust him; be careful what you say when he's around. 私は彼を信用していない。彼が近くにいる時しゃべることに気を付けて。 For example, vervet monkeys learn to use a certain call in the presence of circling eagles, who prey on the monkeys. 例えばベルベットモンキーは、輪を描いて飛ぶワシがいるとある種の呼びかけを用いるようになる。ワシはサルを捕食するのだ。 This is a two-seater sofa using stain-resistant artificial leather. 汚れに強い合成皮革を使用した2人掛けのソファです。 We have no trust in him. 彼を全然信用していない。 Discretion is the better part of valor. 用心は勇気の大半。 The cost apart, the building will take a lot of time. 費用はさておきその建築にはかなりの時間がかかるだろう。 Practical utility and artistic beauty combine to make a comfortable house to live in. 実用性と芸術性が相まって住みよい家ができる。 This medicine does not have side effects. この薬に副作用はありません。 We should guard against traffic accidents. 交通事故には用心しなければならない。 Write your name at the bottom of the paper. 用紙の一番下に名前を書け。 Don't trust him, whatever he says. たとえ彼が何といおうとしても信用するな。 Is there anything I can do for you now? 他にご用はございますか。 Ancient Egypt used a solar calendar with 365 days in a year. 古代エジプトでは、1年を365日とする太陽暦が用いられた。 I availed myself of this favorable opportunity. 私はこの好機を利用した。 If the world weren't in the shape it is now, I could trust anyone. もし世界が今の形をしていなかったら、私は誰でも信用できうる。 Between you and me, he cannot be relied upon. ここだけの話だが、彼は信用できない。 That plane makes use of new technology. その航空機には新技術が適用されている。 The salesman demonstrated how to use the machine. セールスマンはその機械の使用方法を実演してみせた。 To 'name' we pass the page identifier (Japanese and special characters cannot be used). nameにはページの識別名(日本語や特殊な文字は使用できません)を与えます。 He capitalized on every opportunity to learn from the great scholar. 彼はその大学者から学ぶ機会をすべて利用した。 We can have that for you by tomorrow; no sweat. それなら明日までに用意できるよ。おやすい御用だ。 He is absent on business in Osaka. 彼は商用で大阪に出かけて留守だ。 People know how handy you are to have around. You're a real jack-of-all-trades but make sure you don't turn out to be master of none. いろいろできるし、みんなから重宝されるのはいいけれど、気がついたら器用貧乏といわれないようにな。 Try to make good use of your spare time. 余暇をうまく利用するように努めなさい。 We should make the best of the limited natural resources we have. われわれは持っている限られた天然資源をできるだけ利用するべきだ。 He often quotes the Bible. 彼はよく聖書から引用する。 All major credit cards are accepted. 主なクレジットカードは全てご利用になれます。 I am here on business. ここへは、商用で来ています。 The expenses are ten thousand yen per head. 費用は一人頭一万円です。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 He went to Tokyo on business. 彼は商用で東京へ行った。 Business carried him to Kobe. 彼は商用で神戸に行かねばならなかった。 She packed yesterday, so as to be ready early today. 昨日彼女は荷造りを終えたので、今朝早く用意ができていた。 The chance was fully taken advantage of. その機会は十分に利用された。 Our school has adopted a new teaching method. 我が校は新しい教授法を採用した。 He was rejected because his health was poor. 健康状態がよくなかったので、彼は採用されなかった。 The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population. キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。 Can't you apply the rules a little more elastically? もう少し諸規則の弾力的運用はできないか。 I don't know what is in store for me in the future. 私は将来自分に何が用意されているか知らない。 Do you have anything to do after that? その後何か用事はありますか。 It's for my personal use. それは私の個人用のものです。 As for me, I don't trust him at all. 私に関する限り、彼をまったく信用していない。 Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro. 日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。 She beat the cream for dessert. 彼女はデザート用にクリームを泡立てた。 She took advantage of her paid vacation and went skiing. 彼女は有給休暇を利用して、スキーに行った。 I got a rash on my hands from dishwasher detergent. 食器用洗剤で手がかぶれました。 The servants gathered there totalled ... n-nearly one hundred! 集められた使用人さんたちは、総勢・・・ひゃ、百人近いよ。 He makes the most of his opportunities. 彼はその機会をできるだけ利用した。 Decision to disallow Medicaid for second cochlea implant withdrawn. 2回目の人工内耳移植への低所得者医療扶助制度の適用不許可を取り下げる。 I need printer paper. コピー用紙が要ります。 Boeing developed a flying boat for the Maritime Self-Defense Force. ボーイング社は海上自衛隊用の飛行艇を開発しました。 The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way. 未来進行形は、未来の時点で進行中の動作や出来事を表現するときに用いられますが、例文は進行中の動作とは考えられません。 Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools. テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。 He made good use of the opportunity. 彼はその機会をうまく利用した。 Watt & Fulton bethought themselves that power must be availed of. ワットとフルトンは力を利用しなければと思いついた。 The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing. 休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。 I got an ink blot on this form. この用紙をインクで汚してしまった。 The doctor dosed the girl with antibiotics. 医者は少女に抗生物質を服用させた。 I just bought a new desk for my computer. 最近コンピューター用の新しい机を買いました。 To make use of the nursing service provided by nurse-care insurance the necessity of nursing has to be recognized (nurse-care requirement authorization). 介護保険による介護サービスを利用するには、「介護が必要である」と認定される必要があります(要介護認定)。 She gave me some practical advice. 彼女は私に実用的なアドバイスをしてくれた。 The rule doesn't apply in this case. その規制はこのケースには適用されない。 I will accomplish my purpose at any cost. 私はどんなに費用をかけても私の目的をなしとげるつもりだ。 Let's take advantage of the vacation to go on a hike. 休暇を利用してハイキングに行こう。 The novel was adapted for a film. この小説は映画用に脚色された。 This might lead us to believe that a simple culture would make use of a simple language, that a complex culture would make use of a complex language, and so on. こう考えると、単純な文化は単純な言語を使用し、複雑な文化は複雑な言語を使用するなどと信じてしまうかも知れない。 Moreover, for your safety, we advise use of a substitute email address. なお、危険防止の為、サブアド利用をお奨めします。 You are the only person that I can trust. あなたは私が信用できるたった一人の人です。 You should have your house built by a trustworthy builder. 信用のある建設業者に家を建ててもらったほうがよいですよ。 I can't play the piano at all. I'm all thumbs. 私はまったくの不器用でピアノはぜんぜん弾けない。 I can't trust people like him. 私は彼のような人は信用できない。 He sawed logs for the fireplace. 彼は暖炉用に丸太を鋸で切った。 He traveled on business. 彼は商用で旅をした。 This law does not apply in Japan. この法律は日本では通用しない。 Apart from the cost, it will take a long time to build the bridge. 費用は別として、その橋を架けるには長い時間がかかるだろう。 He made the most of the chance. 彼はその機会を最大限に活用した。 They insisted that everything be ready ahead of time. 彼らはすべてが前もって用意されているよう要求した。 He availed himself of the first chance to visit America. 彼はアメリカを訪問する最初の機会を利用した。 We have a few surprises in store for her. 私達は彼女をびっくりさせるものをいくつか用意している。 The car is not available today. 今日は車が利用できない。 She trusted me. 彼女は私を信用してくれた。 He availed himself of the rain. 彼は雨を利用した。 The capital for this plan was prepared. この計画の資本金が用意された。 You had better avail yourself of this opportunity. 君はこの機会を利用する方がよい。 The school provided us with textbooks. 学校が私たちに教科書を用意してくれた。 He used every chance to practice English. 彼はあらゆる機会を利用して英語の練習をした。 The exhortation "Don't quote Wikipedia" was included in the Asahi newspaper of yesterday or the day before. 「ウィキペディアを引用するな」という主張が昨日だか一昨日だかの朝日新聞に載っていた。 I'd like to use a safety box. セーフティーボックスを利用したいのですが。 Since their first appearance on earth, men have gathered information and have attempted to pass useful ideas to other men. 人間は地上への最初の出現以来、つねに情報を集め、有用な考えを他の人間に伝達しようとしてきた。 I bought three apples and two bunches of grapes for dessert at the market. 私は市場でリンゴを3個にブドウを二房、デザート用に買った。 The school adopted the new method of teaching English. 学校は新しい英語教授法を採用した。 If you need me, I'll be somewhere around. 私にご用でしたらどこかその辺にいます。 Is everything OK here? ほかにご用はございませんか。 You'll find domestic articles on the third floor. 家庭用品は三階にあります。 The proposed method is applied to three simulated case studies. 提案された手法を、三通りの仮想ケーススタディに適用します。 If she had trusted you, she wouldn't have done so. もし彼女があなたを信用したのだったらそんなことはしなかっただろうに。 He knows how to make good use of his time. 彼は時間のじょうずな利用法を心得ている。 I was wary of showing my intention. 私は自分の目論見を漏らさないように用心した。