Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This medicine has no side effects. この薬に副作用はありません。 I have a friend everybody trusts. 私にはみんなに信用されている友達がいる。 This book deals with the uses of atomic power. この本は原子力利用を取り扱っている。 They adopted a new policy. 彼らは新方針を採用した。 Don't have anything to do with him. He is completely untrustworthy. あんな男を相手にしては駄目だ。全然信用できない奴なんだ。 On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs. 現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。 They insisted on my making use of the opportunity. 彼らは私がその機会を利用するようにと言い張った。 It is not the car but the users that I am concerned about. 私が関心があるのは車ではなくその利用者の方だ。 The treaty bans the use of chemical weapons. 条約は科学兵器の使用を禁止している。 I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 She took advantage of the fine weather to paint the wall. 彼女は天気のよい日を利用して壁を塗った。 The park was designed for small children. その公園は小さな子ども用に造られた。 I need printer paper. コピー用紙が要ります。 The school will provide tents for us. 学校が我々にテントを用意してくれる。 Apparently, you can hear a girl's sobs coming from the closed-off washroom in that school building at midnight. あそこの校舎にある使用禁止のトイレ、夜中になると女の子のすすり泣く声が聞こえてくるんだって。 He trusts his wife to a great extent. 彼は妻を大いに信用している。 Computer parts are very expensive in Japan. 日本ではコンピューター用品が非常に高い。 He was dropped from the team for using drugs. 彼は麻薬の使用でチームからはずされた。 The lunch is on the table. 昼食の用意ができている。 Practical utility and artistic beauty combine to make a comfortable house to live in. 実用性と芸術性が相まって住みよい家ができる。 Could you wrap it in Christmas wrapping? クリスマスプレゼント用に包装してください。 All of them say so, but I believe none of them. 彼らはみなそう言うが、私は彼らの誰も信用しない。 Guard against accidents. 事故が無いように用心しなさい。 I took advantage of my business trip to see the sights of Paris. 出張を利用してパリ見学をした。 He availed himself of the 'off-and-on' holidays to visit his native country. 彼は「飛び石」連休を利用して郷里を訪れた。 I believe in him. 私は彼を信用しています。 Are you ready for dinner? 夕食の用意は出来ていますか。 We should make use of atomic energy. 私たちは原子力エネルギーを利用すべきだ。 The letter was written using business terms. その手紙は商業用語で書かれた。 She could pass for twenty. 彼女は20歳といっても通用する。 Is everybody ready for the trip? みんな旅行の用意はできましたか。 The price of my piano lessons includes the use of the piano. 私のピアノレッスンの使用料を含んでいます。 Later, in high school, I would take chemistry the way I took vitamin pills. 後に、高校生になると、僕はビタミン剤を常用するように化学を「摂取した」 This opportunity should be taken advantage of. この機会は利用すべきだ。 Support vector machines are supervised learning models used for classification and regression analysis. サポートベクターマシンとは、教師あり学習モデルであり、判別分析や回帰分析に用いられる。 They make used cooking oil into soap at that factory. あの工場では古い食用油で石鹸をつくっている。 Ring the bell when you want me. 私に用があるときはベルを鳴らして下さい。 Let's get discount tickets. 格安航空券を利用しよう。 Everybody is supposed to wear a tie at the party. そのパーティーでは全員ネクタイを着用することになっている。 No problem! お安い御用です。 I bought a loaf of bread for breakfast. 私は朝食用に食パンを一斤買った。 Watt & Fulton bethought themselves that power must be availed of. ワットとフルトンは力を利用しなければと思いついた。 They did it at great expense. 彼らは多額の費用をかけてそれをした。 Can you make yourself understood in English? 英語で用が足せますか。 Give me some credit. 信用してもらってもいいと思いますがね。 You should take advantage of this opportunity. この機会を利用する方がよい。 I seize the moment and turn it to my advantage. 機会を捕らえてそれを有利に利用する。 To borrow an argument from Karl Popper, a hypothesis is only of value if it can be tested. カール・ポッパーの議論を借用するなら、仮説は実地に試みられて始めて価値を持つのである。 I'm sorry, I have another engagement. 悪いけどほかに用事があるの。 Look out for pickpockets on crowded trains. 混雑した電車の中ではスリにご用心ください。 Salt is a useful substance. 塩は有用な物質だ。 We provide value for money. 費用に値するだけの価値を提供する。 As a politician, he makes utmost use of his acting ability. 政治家として、彼は、演技のうまさを目一杯活用している。 "Are you being attended to?" asked the shopkeeper. 店主は私に「御用は承っておりますか」と尋ねた。 Mankind will succeed in using nuclear energy peacefully. 人類は原子力を平和に利用するのに成功するだろう。 Have you figured out the cost? 費用がいくらかかるか算出してみましたか。 I am fortunate enough to have access to an excellent library. 幸福にも私はすばらしい図書館を利用できる。 You should make use of this chance. あなたはこの機会を利用すべきだ。 And the tokens he received as wages could only be spent at that shop. そして、賃金として得た代用貨幣はその店でしか使えませんでした。 Monetary policy in United States has been characterized by tight credit over the months. ここ数ヶ月間、アメリカの金融政策は信用の引き締めで特徴づけられている。 I'm all thumbs when it comes to origami, or paper folding. 折り紙となると、私は全く不器用です。 No one trusts him any more. もう誰も彼を、信用してない。 We have a holiday cottage in Denver. 私たちにはデンバーに休暇用の別荘があります。 The treaty bans atomic bombs and hydrogen bombs. 条約は原水爆の使用を禁止している。 If it continues to be stimulated the skin's protective function causes thickening and it becomes stiff and hard with pores that stand out. 刺激を受け続けると肌の保護作用により角質が肥厚して、ゴワゴワしたり硬くなって、毛穴が目立ってきます。 When I was a kid, I was all thumbs. 私は子供の頃不器用だった。 You may use his library. 君は彼の蔵書を利用して良い。 This general rule refers only to children. この原則は子供にのみ適用される。 This word has gone out of use. この語は今では用いられない。 Despite all my efforts, I will not have the report ready by Friday. どんなに努力しても、金曜日までに報告書を用意しておけないだろう。 I like him, but at the same time I don't really trust him. 私は彼のことが好きだが、けれども心から彼を信用しているわけではない。 More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium. ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。 He prepared his family for the move. 彼は家族に引っ越しの用意をさせた。 I was forced to sign the form. 私は、無理にその用紙に署名させられた。 Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility. エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。 She is out on an errand. 彼女は用事で外出中です。 The stated price does not include labor charges. 設定料金に労務費用は含みません。 A red light is often used as a danger signal. 赤い光は危険信号としてよく用いられる。 These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 You'll find domestic articles on the third floor. 家庭用品は三階にあります。 This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously. これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。 I don't go by what he says. 僕は奴の言うことは信用しないんだ。 You will save yourself a lot of time if you take the car. 車を利用すれば時間をかなり節約できますよ。 It's really fast with a dedicated line. 専用線で見ると、すごく早いんだけど。 We must make the most of our vacation, as it is so short. 休暇は短いので、最大限に活用しなければなりません。 No matter what he says, don't trust him. 彼が何を言っても信用するな。 I have to buy a new carpet for this room. この部屋用の新しいカーペットを買わなくちゃ。 It's not easy to figure out the cost. 費用がいくらかを算出するのは容易ではありません。 I have an appointment with the doctor. 医者に行く用事があるんですよ。 The function has no side effects. 関数が副作用を持たない。 If you need an umbrella, I can lend you one. 傘がご入り用なら、お貸しできますよ。 Try to make good use of your spare time. 余暇をうまく利用するように努めなさい。 The end of my probation period is nearing. 私の試用期間は終わりに近づいてきている。 He looks so young for his age that he passes for a college student. 彼は年の割に若く見えるので、大学生として通用します。 Can I switch over from a sightseeing visa to a business one? ピザを観光から商用に替えられますか。 We have two spare rooms upstairs, neither of which has been used for years. 2階に予備の部屋が二部屋ありますが、そのどちらもここ数年使用されていません。 It looks well prepared but you see there'll be a slip somewhere. 用意周到に見えてどこかで抜けてるしな。 I told my wife to get ready in a hurry. 私は妻に急いで用意をするように言った。 On the way out I said to my waitress, "Be careful, Sue. There's something funny about the glasses you gave me - they're filled in on the top, and there's a hole on the bottom!" 店を出るときウェイトレスに言った。「用心してよ、スー。君が出してくれたグラスには何かおかしなところがあるよ。上がふさがっていて下に穴がある。」 My father is good with tools and does almost all the repair. 父は器用で何でも修理してしまう。