Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Yeast acts as an agent in making bread rise. | イースト菌はパンを膨らませる際の作用剤だ。 | |
| The notorious dictator abused his privileges to his heart's content. | 悪名高い独裁者は、思う存分特権を乱用した。 | |
| This rule cannot be applied to that case. | この規則はその場合には適用できない。 | |
| The lion is often used as a symbol of courage. | ライオンは勇気の象徴として用いられることが多い。 | |
| We will soon most likely be charged for garbage disposal by how much of it there is. | 近い将来、ゴミ処理費用が容積基準で有料化される可能性が高い。 | |
| We prepared snacks beforehand. | 私たちはあらかじめスナックを用意しておいた。 | |
| I am able to provide food and clothes for my family. | 私は家族に食べ物や洋服を用意してあげることができる。 | |
| I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th. | 研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。 | |
| They lost their trust in Tom. | トムは信用を失った。 | |
| My father is absent on business. | 父は商用で不在です。 | |
| Are you ready to start? | 出発の用意は出来ましたか。 | |
| Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office. | ここ数年、コンピューターは仕事に限らず広く利用されるようになりました。 | |
| Please give me batteries for a camera. | カメラ用の電池を下さい。 | |
| Time's up. Please pass in your exams. | 時間です。あなたのテスト(用紙)を渡してください。 | |
| Only members of the club are entitled to use this room. | クラブの会員だけがこの部屋を使用する資格を与えられている。 | |
| All you have to do is take advantage of this rare opportunity. | めったにないこの機会を利用しさえすれば良い。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| We must buy a new carpet for this room. | この部屋用の新しいカーペットを買わなくちゃ。 | |
| Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects. | 最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。 | |
| Those who send in old junk they don't use anymore will, without exception, receive a present. | 不用品を送っていただいた方にもれなくプレゼントいたします。 | |
| Could I help you? | 御用はございませんか。 | |
| I am able to obtain a registration form for free. | 登録用紙は無料で入手できます。 | |
| You ought to take advantage of this opportunity, for it may not come again. | この機会を利用すべきですよ。二度とないかもしれませんからね。 | |
| Jim got dismissed for his misconduct in office. | ジムは職権乱用で免職になった。 | |
| The cost of operating schools continued to rise. | 学校を運営する費用が上昇し続けた。 | |
| A good newspaper reporter takes advantage of what he learns from any source, even the "little bird told him so" type of source. | 良い新聞記者は、どんなニュース源からも、つまり、出所不明型のニュース源からも、学びとれるものはなんでも利用する。 | |
| You'll find domestic articles on the third floor. | 家庭用品は三階にあります。 | |
| I asked my mother if breakfast was ready. | 母に朝食の用意ができているか聞いた。 | |
| What floor is the daily goods department on? | 日用品売り場は何階でしょうか。 | |
| From tomorrow this email address will be invalid. | このe—mailアドレスは明日からは使用不可能になります。 | |
| With this tutorial you will use the sample manga to become accustomed to the procedures for seeing the manga including download. | このチュートリアルではサンプルマンガを使用して、ダウンロードを含めてマンガを見る手順に慣れていただきます。 | |
| Lend me a memo pad or something. | メモ用紙か何か貸してくれ。 | |
| For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made. | 遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。 | |
| The words 'beautiful' and 'ugly' are relative terms. | 「美しい」とか「醜い」といった言葉は相対的な用語である。 | |
| Each sheet bears a number in sequence. | 用紙は順に番号が打ってある。 | |
| In Japan solar heat is used more for solar water heaters than for electricity generation. | 太陽熱は日本では発電より太陽熱温水器として利用されています。 | |
| We are using a new process to make butter. | 私たちはバターを作るのに新しい工程を用いています。 | |
| Much legal language is obscure to a layman. | 法律用語の大半は素人にはわかりにくい。 | |
| He wanted to make the most of his chance to learn. | 彼は勉強の機会を出来るだけ利用したいと思った。 | |
| He had business at his family's home so he went at once. | 彼は実家に用があるため、すぐに出かけていった。 | |
| The travel agent suggested that we take some traveller's cheques with us. | 旅行代理店の人は、旅行者用小切手を持っていってはどうかと提案した。 | |
| As he often tells lies, he is not to be relied on. | 彼は良くうそをつくから信用出来ない。 | |
| It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition. | この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。 | |
| He took a line from Shakespeare. | 彼はシェークスピアから一行引用した。 | |
| The story was adapted for the movie. | その物語は映画用に脚色された。 | |
| Don't trust people who praise you in your presence. | 面前で人を誉めるような人を信用するな。 | |
| He made the most of his opportunities. | 彼は自分の機会を最大限に活用した。 | |
| We must make the best of the small room. | 私達はその狭い部屋を最大限利用しなければならない。 | |
| I was wary of showing my intention. | 私は自分の目論見を漏らさないように用心した。 | |
| He often quotes from Shakespeare. | 彼はしばしばシェイクスピアから引用する。 | |
| It's not easy to figure out the cost. | 費用がいくらかを算出するのは容易ではありません。 | |
| She fixed us a snack. | 彼女は私たちに軽食を用意してくれた。 | |
| The expense is 10000 yen at lowest. | 費用は最低一万円です。 | |
| I don't trust him any longer. | もはや私は彼を信用していない。 | |
| In terms of the number of employees, this is the largest of all industries. | 雇用者の数という見地から見ると、すべての工場のうちここは最も大規模なところだ。 | |
| You have a light hand, don't you? | 君は手先が器用だね。 | |
| She showed them how to fasten their seat belts. | 彼女は座席用のベルトの締め方を彼らに教えました。 | |
| To persuade somebody that your recommendation is reasonable and wise, you have to give reasons and quote known examples and authorities. | 人に自分の勧告が理由のあるものであり、賢明であることを説得するためには、理由を挙げ、知られた例や大家を引用しなければならない。 | |
| I made use of the maps during my journey. | 私は旅行中地図を利用した。 | |
| I'm free on Sunday. | 日曜日は何も用がありません。 | |
| Ah, unfortunately there is a small matter I need to attend to so I'll take my leave now. | あの、私、残念ですが小用が御座いますので、この辺りで失礼致しますね。 | |
| Have you been waited on? | 誰かがご用を伺っているのでしょうか。 | |
| It goes without saying that camels are very useful in the Middle East. | ラクダは中東では大変有用であることは言うまでもない。 | |
| Above all, beware of pickpockets. | とりわけスリに御用心。 | |
| For a display where the data items increase and decrease I think you are best making use of a spreadsheet program, not Access. | 項目が増えたり減ったりする表示なら、Accessでなくて表計算ソフトを活用すべきだと思います。 | |
| What has brought you here? | 何の用でここに来たのですか。 | |
| That schedule is not in use any more. | その時刻表はもう使用されていない。 | |
| It became popular among young people to wear hunting boots. | 若者の間で狩猟用ブーツがはやった。 | |
| Room service. May I help you? | ルームサービスです。御用は。 | |
| Maori culture is now spreading more and more among us and their language has become an official language. | マオリ文化は私たちの間にますます広がり、彼らの言語は公用語の1つになっています。 | |
| Although many pay lip service to the idea of affirmative action, in reality, very few minorities get hired. | 少数民族や女性の雇用促進政策とはいっても、建前にすぎず、現状はマイノリティーが職に就けるチャンスなどほとんどない。 | |
| Iron is a useful metal. | 鉄は有用な金属です。 | |
| One thousand dollars will cover all the expenses for the party. | 1000ドルあればパーティーの費用全部をまかなえるだろう。 | |
| We should make the best of the limited natural resources we have. | われわれは持っている限られた天然資源をできるだけ利用するべきだ。 | |
| I could tell by the look on his face that he had come on very important business. | よほど重要な用向きでやってきたことが、彼の顔色で分かった。 | |
| John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery. | ジョンは、その不誠実なセールスマンが、彼をだまして無用な機械を買わせたと主張した。 | |
| Keep your eyes open. | 用心しなさい。 | |
| Don't count your chickens before they are hatched. | 捕らぬ狸の皮算用をするな。 | |
| If you have the money, then you may use it with other treatments, but the results from hypnotism alone should be plenty. | 金銭的に余裕があるのなら併用しても構わないが催眠だけで、十分に効果がある。 | |
| When one lucky spirit abandons you another picks you up. I just passed an exam for a job. | 捨てる神あれば拾う神あり。やっと採用試験に合格したよ。 | |
| He is so honest that everybody trusts him. | 彼は非常に正直なので誰でも彼を信用する。 | |
| The examples in this dictionary are easy to understand. | この辞書の用例はわかりやすい。 | |
| How much do you believe him? | どの程度まで彼を信用していますか。 | |
| Iron is a useful metal. | 鉄は有用な金属元素である。 | |
| I must be away on urgent business. | 私は急用で外出しなければならない。 | |
| Our school has adopted a new teaching method. | 我が校は新しい教授法を採用した。 | |
| Everybody is supposed to wear a tie at the party. | そのパーティーでは全員ネクタイを着用することになっている。 | |
| 'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive. | needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。 | |
| We made the most of the opportunity. | 私たちはその機を最大限に利用した。 | |
| He finished his chores in no time. | 彼はすぐに雑用を終えた。 | |
| He often goes abroad on business. | 彼は商用でよく外国へ出かける。 | |
| My parents run a pension for skiers. | 両親はスキーヤー用のペンションを経営しています。 | |
| I meant it to be used as a textbook. | 私はそれを教科書として使用するつもりでいる。 | |
| These cough lozenges taste bitter but they will do you much good. | この咳止め用トローチは苦味があるがよくきく。 | |
| I would like to purchase your latest mail order catalogue. | メールオーダー用のカタログを購入したいと思います。 | |
| One should always make the most of one's opportunities. | 機会は常に最大限に活用すべきだ。 | |
| The expenses average ten dollars a day. | 費用は平均して1日10ドルだ。 | |
| You shouldn't let people use you like that. | 自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。 | |
| You may have it for the asking. | ご入用でしたらさしあげます。 | |
| His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. | 彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 | |