Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
A sharp tongue is the only edged tool that grows keener with constant use. 鋭い舌は絶えず用いることによって、ますます鋭利になる片刃の道具である。 This medicine is free from harmful effects. この薬には悪い副作用はありません。 I just bought a new desk for my computer. 最近コンピューター用の新しい机を買いました。 I got an ink blot on this form. 私はインクでこの用紙にしみをつけてしまった。 Take care. 用心しなさい。 Atomic energy can be utilized for peaceful purposes. 原子力エネルギーを平和のために利用することができる。 No one dares to contradict his employer for fear of being fired. 首になるのがこわいから、雇用主にあえて逆らおうとする人はだれもいない。 Ready! Get set! Go! 位置について、用意、ドン。 He lost his honor. 彼は信用を失った。 We have three spare rooms, none of which can be used. 空き部屋は三つありますが、どれも使用できません。 Please ask the secretary to stock the office supplies in the storage room. 事務用備品を保管室に保管するように秘書にいって下さい。 It will cost more than ten thousand yen. 費用は1万円では上がらないだろう。 Guard against the danger of fire. 火の用心をしなさい。 The room is now ready for you. その部屋はあなたが使えるよう用意ができています。 There are many uses of the 'present tense' of Japanese grammar which indicate things yet to happen. 国文法の現在形はこれからのことを示す用法が多い。 What's the name of your pharmacy? 利用されている薬局の名前を教えてください。 Do you wonder why no one trusts him? 誰も彼を信用しないのを変だとおもうかい。 He took advantage of the good weather to do some gardening. 彼は好天を利用して庭弄りをした。 The anxiety of sellers to avail of prices which look very high. 非常に高そうにみえる価格を利用しようとする売り手の切望。 'Radioactivity' is a chemistry term. 「放射能」というのは化学の用語だ。 If it continues to be stimulated the skin's protective function causes thickening and it becomes stiff and hard with pores that stand out. 刺激を受け続けると肌の保護作用により角質が肥厚して、ゴワゴワしたり硬くなって、毛穴が目立ってきます。 He used every chance to practice English. 彼はあらゆる機会を利用して英語の練習をした。 I don't want to be used. 利用されるのはごめんだ。 Carrots and turnips are edible roots. ニンジンやカブは食用根菜です。 Please go ahead of me, because I have something to do. 用がありますので先に行ってください。 Each of the students has his own shoes. 学生たちはめいめい個人用の上履き靴がある。 The site for the new factory has not been decided. 新工場の建設用地はまだ未定である。 The teacher explained his theory using pictures. 先生は絵を用いて彼の理論を説明した。 This fluid can be substituted for glue. この流動体は接着剤の代用になります。 I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th. 研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。 He capitalized on every opportunity to learn from the great scholar. 彼はその大学者から学ぶ機会をすべて利用した。 The following passage is a quotation from a well-known fable. 次の一節はある有名な寓話から引用したものです。 Indeed this chair is fine to look at, but it will not stand up to long use. このいすは見かけはすてきだが、長期の使用には耐えられない。 In Japan, employment opportunities are significantly lower for women than they are for men. 日本では女性の雇用機会は男性よりも決定的に低い。 Should I fill in this form now? いま、この用紙に書き込まなくてはいけないのですか。 From the menu-bar's "Reply" select "create follow-up message". The message you reply to is quoted. メニュー・バーの「返事」から、「フォローアップ記事の作成」を選ぶ。フォローする記事が引用される。 Please fasten your seat belt. シートベルトを着用して下さい。 Did any of you gentlemen wait on this man? 君たちのうち誰かこの方の御用を伺っているか。 Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro. 日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。 Fossil fuels won't be available forever. 化石燃料は永久に利用できるわけない。 The function has no side effects. 関数が副作用を持たない。 His proposals were adopted at the meeting. 会議で彼の提案が採用された。 His name is mud. 彼はすっかり信用を無くした。 If you stay at a big hotel, you can use their swimming pool. 大きなホテルに泊まれば、ホテルのプールが利用出来る。 This book deals with the uses of atomic power. この本は原子力利用を取り扱っている。 Computer parts are very expensive in Japan. 日本ではコンピューター用品が非常に高い。 Hay is for horses. 干し草は馬用です。 Write your name at the bottom of the paper. 用紙の下部に名前を書きなさい。 That's enough money to cover the expenses. 費用にはその金で十分。 There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair. 私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。 Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body. 陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。 I have lost faith in that doctor. 私はもうあの医者を信用しない。 This car has been used for the past ten years. この車は過去10年間使用されてきた。 I often make use of the library to study. 私は勉強するのによく図書館を利用します。 I urged Keiko to stop using people for her own convenience. 私はケイコに他人を利用するのはよすように言った。 I'm sorry, sir, but a jacket and tie are required. お客様、申し訳ありませんが、上着とネクタイの着用をお願いいたします。 She quoted a poem by Keats. 彼女はキーツの詩を引用した。 You ought to take advantage of this opportunity, for it may not come again. この機会を利用すべきですよ。二度とないかもしれませんからね。 One should always make the most of one's opportunities. 機会は常に最大限に活用すべきだ。 The use of electronic computers is growing rapidly. コンピューターの使用は急速に増加しつつある。 Discretion is the better part of valor. 用心は勇気の大半。 Since it was raining, we had to eat our picnic lunch indoors. 雨が降っていたので、私たちはピクニック用のお弁当を室内で食べなければいけなかった。 Our high school decides to adopt a new teaching method. 私たちの高校では新しい教授法を採用することにした。 We can apply the discovery to various uses. その発見はいろいろな用途に応用できる。 We have a few surprises in store for her. 私達は彼女をびっくりさせるものをいくつか用意している。 You can use the hotel's swimming pool. ホテルのプールが利用できる。 The email address you entered is already in use. 入力されたメールアドレスは既に使用されています。 The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month. 先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。 Iron is a useful metal. 鉄は有用な金属元素である。 Then interaction with others becomes important. そこで他人との相互作用が大切になる。 Where are the sanitary napkins? 生理用ナプキンはどこにありますか。 We have started to recycle newspapers. 私たちは新聞の再生利用を始めました。 One hundred dollars will cover all your expenses for the trip. 100ドルあれば旅行の費用としては十分だろう。 It is necessary to fight AIDS with whatever weapons are at hand. 手もとにあるどのような武器を用いてもエイズと闘う必要がある。 Don't trust him, whatever he says. たとえ彼が何を言おうとも信用するな。 In getting her present job, she made capital of her father's connections. 今の職を得るのに彼女は父親のコネを利用した。 I have things to do tomorrow. 明日は用事があります。 Instead of giving the money, that is the normal coin of the realm, which is the phrase that everyone used then, they would give them a token, and this token might be metal, might be wood, might be cardboard. 通貨、すなわち、当時だれもが用いていた言い方に従えば、通常の王国法貨を与える代わりに、雇い主は従業員に代用貨幣をあたえていました。そして、この代用貨幣は金属だったり、木だったり、厚紙だったりしました。 You should avail yourself of the books in the library. 図書館の本は利用すべきである。 This word is not in current use. この語は現在用いられていない。 Each new generation makes use of the knowledge. 新しい世代はそれぞれ知識を利用する。 There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 I'm about ready. ぼくは大体用意ができた。 Functions have no side effects. 関数が副作用を持たない。 Our company makes use of the Internet. 我々の会社ではインターネットを利用している。 We can have that for you by tomorrow; no sweat. それなら明日までに用意できるよ。おやすい御用だ。 Let's take advantage of the vacation to go on a hike. 休暇を利用してハイキングに行こう。 You should make better use of your free time. あなたは暇な時間をもっとうまく利用すべきだ。 You shouldn't let people use you like that. 自分をそんなふうに人々に利用させておくべきではない。 The cost of operating schools continued to rise. 学校を運営する費用が上昇し続けた。 If you trust such a fellow, you'll lose everything you have. あんなやつを信用したら骨までしゃぶられちゃうぞ。 I lent my friend some money. 私は友人に金を用立てた。 I need printer paper. コピー用紙が要ります。 I availed myself of a holiday to visit Tokyo. 私は休暇を利用して東京を訪れた。 Where is the ladies' room? I want to wash my hands. 女子用トイレはどこですか。私は手を洗いたい。 The teacher handed out the tests. 先生はテスト用紙を配った。 He is in want of money. 彼はお金が入用です。 You shouldn't trust that man. あの男を信用してはいけない。 In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund. 使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。 I cannot trust what she says. 彼女の言うことは信用できない。