The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '用'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He came up to Tokyo on business.
彼は商用で上京した。
Cause and effect react upon each other.
原因と結果はお互い作用し合う。
This story may be adaptable for a television program.
この物語はテレビ用に脚色できるかもしれない。
The site for the new school has been bought.
新設校の用地が出来ました。
Urgent business kept me from coming sooner.
急用のために私は早く来れなかった。
The data cited in King's research is taken from UNESCO's 1970 white paper on world population.
キングの研究に引用されているデータはユネスコの1970年世界人口白書から取られたものである。
Computer supplies are very expensive in Japan.
日本ではコンピューター用品が非常に高い。
His idea is too abstract to be of practical use to us.
彼の案は現実離れしすぎていて、我々にとって実用的ではない。
You'll save yourself a lot of time if you take the car.
車を利用すれば時間をかなり節約できます。
They had plenty of money for the tour.
彼らは旅行用のお金はたくさんもっていた。
I want to know how he manages to make such good use of his time.
私は、彼がどうして時間をうまく利用してるのか知りたい。
Beware of pickpockets here.
ここでは、すりに御用心ください。
Do not trust such men as praise you to your face.
面前で人を誉めるような人を信用するな。
I believe in him.
私は彼を信用しています。
If the world weren't in the shape it is now, I could trust anyone.
もし世界が今の形をしていなかったら、私は誰でも信用できうる。
There are many natural objects that we can put to use.
天然物中に利用しえるものがたくさんあります。
I think it's better for us to adopt his plan.
私たちは彼の計画を採用するほうがよいと思う。
The upstart tried to pass for a man of culture.
成り上がり者は教養人として通用しようとした。
The government's investment will create many jobs.
政府の投資は多くの雇用を創出するだろう。
You must make the most of your time.
時間は最大限に活用すべきだ。
Students should make use of the books in the library.
学生は図書館の本を利用すべきだ。
I have some chores to do.
私はちょっと家の雑用がある。
He took on extra workers.
彼は臨時雇いを採用した。
As soon as you have the car fixed, please send me a letter with the cost. I'll send you the money.
車の修理が終わりましたら、費用を御知らせください。
Their furniture was chosen for utility rather than style.
彼らの家具はデザインよりむしろ実用性の観点から選ばれていた。
The teacher asked me if I was ready, adding that everybody was waiting for me at the school gate.
先生は私に、用意は出来たか、みな校門のところで君を待っているよと言った。
Fifty persons can be accommodated for tea.
お茶は50人分用意できます。
Then, when you're making CG, how should you use light sources?
では、CGを作る場合はどのように光源を使用すればよいのであろうか。
My plan was eventually adopted.
結局は私の計画が採用された。
Don't trust him, no matter what he says.
たとえ彼が何といおうとしても信用するな。
May I help you?
何かご用はありますか。
This store carries household equipment.
この店は家庭用品を備えている。
If she had trusted you, she wouldn't have done so.
もし彼女があなたを信用したのだったらそんなことはしなかっただろうに。
To be always ready for war, said Mentor, is the surest way to avoid it.
常に戦争の用意が出来ていることは戦争を避ける最も確実な道であるとメントールは言っている。
It's practical to have a laptop.
パソコンを持つことは実用的です。
We prepared snacks beforehand.
私たちはあらかじめスナックを用意しておいた。
We should guard against traffic accidents.
交通事故には用心しなければならない。
What you need to do next is fill out this application form.
次にあなたがしなければならないことは、この申し込み用紙に記入することです。
She scarcely goes out except on business.
彼女は用事がなければほとんど外出しない。
This law does not apply in Japan.
この法律は日本では通用しない。
Each sheet bears a number in sequence.
用紙には順に番号が振ってある。
Pens and pencils are examples of writing tools.
ペンや鉛筆は筆記用具である。
Try to make the most of every opportunity.
あらゆる機会を最大限に利用するようにせよ。
I got an ink blot on this form.
この用紙をインクで汚してしまった。
The company exploited its workers with low pay.
会社は従業員を低賃金で不当に利用した。
Dinner will be ready by this time you have finished your work.
あなたが仕事を終える頃までには夕食の用意はできているでしょう。
The car is ready.
車は用意してあります。
Such skills could be put to many practical uses.
そのような技術は多くの実用が可能であろう。
It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application.
エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。
I was wary of showing my intention.
私は自分の目論見を漏らさないように用心した。
They loaded the trucks with emergency supplies for the earthquake victims.
彼らは地震の被災者用の緊急物資をトラックに積み込んだ。
His ideas are always practical.
彼の考えはいつも実用的だ。
Those who often break their promises are never trusted.
約束を破る人は決して信用されない。
The government is promoting the use of domestically made products.
政府は国産品の愛用を奨励している。
No admittance except on business.
用事以外は入場お断り。
Look out for pickpockets on crowded trains.
混雑した電車の中ではスリにご用心ください。
Look out for pickpockets.
スリにご用心。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.
Credit is the amount or sum placed at a person's disposal by a bank; a loan of money.
クレジットとは銀行によって自由に使えることが許されている金額、すなわち信用供与、ローンです。
Where are the luggage carts?
手荷物用のカートはどこにありますか。
The bank came through with the loan we had requested.
銀行は我々が要請したローンを用立ててくれた。
We can have that for you by tomorrow; no sweat.
それなら明日までに用意できるよ。おやすい御用だ。
Do you still trust him after he broke his promise twice?
2回も約束破られて、まだあいつのこと信用してんの?
'needless to say' is often introduced as an idiomatic expression in the infinitive.
needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。
It is too early to get up.
時間還早不用起床。
Don't trust him, whatever he says.
たとえ彼が何を言おうとも信用するな。
If you stay at a big hotel, you can use their swimming pool.
大きなホテルに泊まれば、ホテルのプールが利用出来る。
These are all quotations from the Bible.
これらはすべて聖書からの引用である。
He often quotes from Shakespeare.
彼はしばしばシェイクスピアから引用する。
I can't make myself understood in French.
私はフランス語では用が足せない。
We have three spare rooms, none of which can be used.
空き部屋は三つありますが、どれも使用できません。
Um, so you don't understand? Well, I just assigned this one specifically for you because these are all too simple and it's insulting to you. Remember it if you have time.