UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '盛'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is always full of vigor.彼はいつも活力旺盛だ。
It must be terribly difficult, running her household on her own after divorcing.離婚して身一つで所帯を切り盛りしているのですから大変でしょう。
The singer was at his best in that song.その歌手はあの曲で最盛期にあった。
The singer was at his best in that song.その歌手はその歌のときが全盛でした。
Strawberries are now in season.いちごは今が出盛りです。
Not only does she keep house, but she also works as a school teacher.彼女は家事を切り盛りするだけでなく学校の先生もしている。
New Year is the time for a lot of eating and drinking.新年は盛大に食べたり飲んだりするのです。
The brave fireman rescued a boy from the burning house.その消防夫は勇敢にも燃え盛る家から赤ん坊を救った。
The business prospered beneath his guiding hand.彼の指導の下で商売は繁盛した。
Japan does a lot of trade with Canada.日本はカナダとの貿易が盛んだ。
The newspapers gave a lot of space to the affair.新聞はその事件を盛んに書き立てた。
You don't have to dress up.盛装なさる必要はありません。
That group is presently very active.そのグループは現在盛んに活動している。
The audience is really charged up.観客は盛り上がっているよ。
She is 35 years old and in the prime of life.彼女は三十五歳の女盛りだ。
The dog wagged its tail eagerly.犬は盛んに尾を振った。
Tom is curious.トムは好奇心旺盛だ。
She has seen better days.彼女にも全盛時代があった。
A middle-aged woman is a woman who is past her prime.年増は娘盛りを過ぎた女性である。
The audience gave the singer a big applause.聴取は、その歌手に盛大な拍手をおくった。
Winter sports are very popular in our country.我々の国ではウインタースポーツが盛んだ。
The flowers are already out of bloom.花はもう盛りをすぎている。
My business is prospering.私の商売は繁盛している。
I'm having a bash myself at the ballet.私の方はバレーで盛り上がっている。
If you order tonkatsu at that place, it also comes with a mountain of cabbage.このお店でとんかつを注文すると、山盛りキャベツがついてくるんだ。
One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか?
She is now in the prime of womanhood.彼女は今女盛りだ。
Small children are very curious.小さな子供は好奇心が旺盛です。
We gave him a royal send-off at the airport.彼を空港で盛大に見送った。
They will have arrived at Morioka by noon.彼等はひるまでには盛岡に到着しているでしょう。
As a poet he flowered in his twenties.詩人としての彼は20代が花盛りだった。
Too many irons in the fire result in bad workmanship.一度にたくさんのものを盛り込むと、出来映えがかえって悪くなる。
Not only does she do house work, she is a teacher.彼女は家事を切り盛りするだけでなく学校の先生もしている。
I love this arrangement.盛りつけが美しいですね。
Nyotaimori is where food, like sashimi, is laid out on a naked woman.女体盛りとは、女性の裸体に刺身など食べ物を盛り付けることを言う。
Art was in its golden age in Venice during the Renaissance.ルネッサンス時代、ベニスの芸術は全盛期を迎えていました。
The flowers are at their best now.花は今や真っ盛りです。
She is in the bloom of youth.彼女は今が青春の盛りだ。
Every dogs has his own day.誰にも一度は全盛期がある。
Louis the 14th, known as the "Sun King", brought about the golden age of the French absolute monarchy.ルイ14世はフランス絶対王政の最盛期を現出し、「太陽王」と呼ばれた。
Not only does she keep house, but she teaches at school.彼女は家事を切り盛りするだけでなく学校の先生もしている。
Watermelons are in season now.スイカは今が出盛りだ。
There was a big reception after the wedding.結婚式の後で盛大な披露宴が催された。
He haunts the lowest resorts.下品極まる盛り場に通いつける。
It is apt to get either cloudy or windy when the cherry-blossoms are in full bloom.桜の花の盛りのころには、曇りでなければ風の強い日になりがちである。
The food is always arranged so artistically.その料理はいつもこのように芸術的に盛りつけられる。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
Body sushi is where food, like sashimi, is laid out on a naked woman.女体盛りとは、女性の裸体に刺身など食べ物を盛り付けることを言う。
She attended the party dressed to the nines.彼女は盛装をしてパーティーに出席した。
They gave a big party for me.彼らは私のために盛大なパーティーを開いてくれた。
The medical profession keeps handing out warnings about smoking.医師は喫煙に関する警告を盛んに出し続けている。
My business is slow right now.今あまり繁盛していません。
This ruler has the scale in millimeters.この定規にはミリメートルの目盛りがある。
We have very good business.私達は、商売が繁盛している。
That was another impressive fall-flat-on-your-face ... Hey, you alright, Sophie? Can you stand?また盛大にすっ転んだな・・・おい、大丈夫かソフィ?立てるか。
Oysters are in season now.今はカキの最盛期だ。
I'm curious.私は好奇心旺盛なのです。
Every dog has his day.どんな人でも盛りの時はある。
The cherry blossoms are at their best.桜の花が真っ盛りです。
What passion cannot music raise and quell?音声を盛り上げたり、静めたりすることができない情熱があるだろうか。
Japan does a lot of trade with the United States.日本はアメリカと盛んに貿易している。
Heaving a great sigh I plunk my bread on the table and flump onto the chair.盛大な溜息をつきながら、テーブルの上にどさどさとパンを置き、椅子にどっかりと腰掛ける。
The caged tiger lashed its tail.檻に入れられた虎は盛んに尾を振った。
Dolphins are curious.イルカは好奇心旺盛である。
The concert hall was so jam-packed there wasn't room to breathe.会場は人であふれ、立錐の余地なしという大盛況だったね。
This fashion has had its day.この流行もかつては全盛期があった。
Art was then at its best.当時、芸術は全盛でした。
A healthy curiosity is truly a fine thing.好奇心がお旺盛なのは大変に結構なことである。
I'd like a large portion please.ご飯は大盛りでお願いします。
The cherry blossoms are at their best in April.桜の花は4月が盛りだ。
I walked for two hours in the afternoon heat.午後の暑い盛りに2時間歩いた。
She has a great appetite for adventure.彼女は冒険心が旺盛だ。
The roses in the garden are in full bloom.庭のバラは今花盛りです。
The company is promoting a new car on TV.テレビで盛んに新車の宣伝をしている。
The bazaar ended a great success.バザーは盛況のうちに終わった。
He is in the prime of life.彼は働き盛りだ。
The market rallied.市場は盛り返してきた。
He has a good appetite.彼は食欲旺盛だ。
She is in the bloom of youth.彼女は今が若い盛りだ。
It was the most popular sport in this country.それはこの国でもっとも盛んなスポーツだった。
He is acquisitive of knowledge.彼は知識欲旺盛だ。
Professor Morita presided at a meeting of the Chemical Society.盛田教授は化学学会で司会を務めた。
Every dog has his day.どんな犬にも全盛期がある。
The Centigrade scale is used in Japan.日本では摂氏の目盛りが使われている。
The cherry blossoms were at their best.桜花が盛りであった。
Mr Yamaha filled the big tray in his living room with walnuts.山羽さんが茶の間の大きい盆に胡桃を盛った。
You are really full of curiosity, aren't you?君は好奇心が旺盛だね。
A man's life has its ups and downs.栄枯盛衰は世の習い。
He is still fully active.彼は盛んにしている。
The more worthless the plant, the more rapid and splendid is its growth.植物は価値が低いものほど、その成長が速く盛んである。
He was cut down in his prime.彼はいまを盛りにと言う時に倒れた。
I am curious.私は好奇心旺盛なのです。
He was an example of a popular athlete in his day.彼は全盛期には典型的な人気スポーツ選手だった。
A healthy curiosity is truly a fine thing.好奇心が旺盛なのは大変に結構なことである。
Your business is flourishing, I hear.商売は、繁盛しているようですね。
We're counting on you to be the life of the party. It'll bomb if you don't come.おいおい、一枚看板のお前が来れないんじゃ、今日の合コン盛り上がらないよ。
The religion was in its glory in those days.当時その宗教は全盛だった。
Everyone called out to the singer for an encore.歌手に向かって盛んなアンコールが起こった。
She dressed up for the party.彼女はパーティーに出かけるために盛装した。
The audience gave the singer a big applause.聴衆は、その歌手に盛大な拍手を送った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License