UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '真'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I've never seen a pearl of such magnitude!こんなに大きな真珠は見たことがない。
Our school is right across the river.私たちの学校は、川の真向かいにあります。
This is a picture of my sister.これは私の妹を撮った写真です。
What he says is true in a sense.彼の言ってることはある意味で真実である。
She was very brown after her holiday.休暇が終わると彼女は真黒に日焼けしていた。
It is not till we lose our health that we realize its true value.健康の真のありがたみは健康を失ってはじめてわかる。
This is the camera he took the picture with.これが、彼がその写真を撮ったカメラです。
In accordance with your request, I enclose a picture of myself.ご要望に従って私の写真を同封します。
If you only listen to the testimony of the victim you can't understand the full story of the incident.被害者の供述だけを聞いていては、事件の真相がわかりません。
Stop fooling around and help me!そんなおちゃらけてばかりいないで、真面目に手伝ってよ!
He turned red with excitement.彼は興奮して真っ赤になった。
Please take a look at that picture.あの写真を見てください。
He did not repeat the truth to anyone.彼はその真相を誰にも知らせなかった。
The path stretching from that house to the bamboo thicket was laid with stone paving.真直ぐにその家から竹林まで伸びた道路は石畳で整備されておる。
Singapore looks very nice in this picture.この写真ではシンガポールはとても素敵なようだ。
We ran out of gas in the middle of the intersection.交差点の真中でガス欠になった。
The photo catches the tension in the court very well.その写真は法廷内の緊張を非常によくとらえている。
Let's have a serious talk about your future.君の将来について真剣に話をしよう。
After the pictures were revealed, the actress' clean image was tainted.写真が暴露された後で女優の清純なイメージが汚された。
His cheeks were burning with shame.恥ずかしさで彼の頬は真っ赤になっていた。
This is the very best method.これは真に最善の方法だ。
Haruki and Machiko were very happy to see each other again.春樹と真知子はたがいに再会できてうれしかった。
Few know the truth of the matter.事の真相を知っている人は少ない。
Japanese cultured pearls have come to monopolise as much as 60% of the world pearl market.日本の養殖真珠は世界の真珠市場の6割を占めるまでになった。
The tube was shattered by the explosion.その爆発で真空管は粉々になった。
I studied really hard so as to pass the exam.試験に受かるように真剣に勉強した。
Just a second, please. Straight and then to the right, is that it?すみません、ちょっと待って。真っすぐ行って、それから右ですね?
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
Tom showed Mary some pictures of his house.トムはメアリーに自分の家の写真をいくつか見せた。
The store is just across from my house.その店は私の家のちょうど真向かいです。
To take good pictures there are some knacks to learn and a little trick.うまい写真をとるにはちょっとした工夫とコツがあるんです。
Midnight is when ghosts are thought to walk the earth.真夜中は幽霊がうろつく時刻だと考えられている。
Mary had a little lamb, whose fleece was white as snow.メリーさんは、雪のように真っ白な毛をした子羊を飼っていました。
I had my picture taken.私は私の写真をとってもらいました。
He seems to have known the truth.彼は真実を知っていたらしい。
He was just behind me.彼は私の真後ろにいた。
We criticized the photographer for not rescuing the child first.私たちは写真家が子供をまず助け出さなかったといって非難した。
We had our photograph taken with a star player.私達はスター選手と写真を撮ってもらった。
I'm halfway through this crime novel.この推理小説は今真ん中あたりを読んでいる。
He says that he saw nothing. However, I don't believe what he says is the truth.彼は何も見なかったといっているが、彼が真実を言っているとは思えない。
If she were here now, I would tell her the truth.もし彼女がここにいたら真実を話すのに。
This book contains a lot of photos.この本にはたくさんの写真が入っている。
She doesn't know the truth yet.彼女はまだ真実を知らない。
May I take your picture?君の写真をとってもいい?
Tom showed Mary a picture of John and another boy.トムはメアリーにジョンと他の男の子の写真を見せた。
They found out truth while examining a pile of relevant documents.関係書類の山をしらべていくうちに、彼らは真実をつかんだ。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
It doesn't matter who says that, it's not true.誰がそう言おうとも、それは真実ではない。
I'm the middle child of three.私は三人兄弟の真ん中です。
The chimney is belching black smoke.その煙突は真っ黒い煙を噴出している。
Cast not pearls before swine.豚に真珠を与えるな。
People believe this report true.人々はこの報道を真実だと思っている。
He was so angry, he was red in the face.彼は非常に怒って、顔を真っ赤にしていた。
This yearbook is illustrated with a lot of beautiful photographs.この年鑑には美しい写真がたくさん載っている。
There is insufficient light to take pictures.写真が撮れるほど明るくはありません。
I think that she knows the truth.僕は彼女が真実を知っていると思う。
I believe it right to tell the truth.私は真実を語るのが正しいと信じている。
I have a picture of an airport.私は空港の写真を持っています。
When will that picture I wanted enlarged be ready?引き伸ばしをしてほしかった写真は、いつできるのですか。
You may as well tell me the truth.私には真実を言った方がいいよ。
Perhaps the only true dignity of man is his capacity to despise himself.多分男の唯一真実な威厳は、自分自身をさげすむことができる能力であろう。
Those mountains over there have turned white this morning.今朝は向こうの山が真っ白になっている。
Nobody knows the truth.真相を知るものは誰もいません。
The spokesman confirmed that the report was true.広報担当官は、その報告が真実であると認めた。
She blushed bright red.彼女の両頬が真っ赤になった。
The fish is burnt black.魚が真っ黒に焦げた。
I gave my sister a pearl necklace on her birthday.妹の誕生日に真珠のネックレスを贈った。
The truth of the story is familiar to you all.その話の真相は皆によく知られている。
The room was in complete darkness.部屋は真っ暗だった。
You should know better than to call at midnight.真夜中に電話なんかしては駄目ではないか。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
I have some pictures to show you.私はあなたに見せる写真がある。
They showed me a lot of beautiful photos.彼等は私にたくさんの美しい写真を見せてくれました。
The couch is in the foreground next to the table.ソファーは写真前方にあってテーブルの脇にある。
The picture reminds me of my student days.この写真は私に学生時代を思い出させてくれる。
Please do not take photos here.ここで写真を撮らないでください。
What he said is true in a sense.彼の言ったことはある意味真実である。
He belongs to the camera club.彼は写真部に所属している。
What he said is true.彼の言ったことは真実だ。
While I was cleaning out my desk, I came across this old picture.私が机を整理しているとたまたまこの古い写真が見つかった。
Oh, the phone's ringing. It must be Machiko.あっ、電話だわ。きっと真知子でしょう。
This book contains forty photographs.この本は中に40枚の写真を含む。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
It's a painful 'truth' for us, but watching this movie brought home to me again the danger facing Earth.私たちにとっては耳の痛い「真実」でしたが、この映画を観て地球の危機を改めて感じました。
The picture reminds me of my childhood.その写真を見ると子供時代を思い出す。
The store is just across from my house.その店は私の家の真向かいです。
I always view this photo with disgust.この写真を見るとむかつく。
She lives just across from us.彼女は我々の真向かいに住んでいる。
Ellen was white with shock.エレンはショックで真っ青だった。
Tokyo seems to have got the message from Washington.日本政府は米国の真意が分かっているようだ。
I'm sure it must be true from all that I've heard.私が今までに聞いてきたすべてのことから真実に違いないと確信しています。
She wanted to know if the photographer could remove the hat from the picture.女性は、写真から帽子を取り除く事は可能かどうか、カメラマンに聞いた。
I never see this picture without being reminded of my childhood.この写真を見ると、私は必ず子供のころを思い出す。
He is good at taking photos.彼は写真を撮るのが上手だ。
The post office is just across from the bank.郵便局は銀行のちょうど真ん前です。
Every time I see this picture, I remember my father.この写真を見るたびに私の父を思い出す。
My hobby is taking pictures.写真を撮るのが私の趣味です。
Incidentally, that the gills of fish are bright red is because there are many 'capillary vessels' collected there, the same as for lungs.ちなみに、魚のえらが真っ赤であるのは、肺と同じように「毛細血管」が多く集まっているからである。
I fail to understand his true aim.私は彼の真のねらいを理解することはできない。
I revealed the truth of the matter.私は事の真実を明らかにした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License