Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The company presented him with a gold watch on the day he retired. その会社は彼が退職した日に彼に金時計を贈った。 Jerry is the bean counter for our company. ジェリーは僕らの会社でお金の計算だけしている。 I went home and Bill stayed at the office. 私は家路につき、ビルは会社に居残った。 Our ownership in the company is 60%. 我々の同社における持分は、60%です。 There is a scheme to expand the company. その会社では拡張の計画があります。 My special branch of study is sociology. 私の専門の研究分野は社会学です。 The office where my father works is near the station. 父の働いている会社は駅の近くにあります。 He dissociated himself from the firm he had worked for for eighteen years. 彼は18年間働いた会社と関係を絶った。 He makes most, if not all, of the important decisions for his company. 全部でないにしてもほとんどの場合、彼が会社の重要決定をしている。 Are you seriously thinking about quitting your job? 本気で会社辞めること考えてるの? He ordered a book from a publisher in the United States. 彼は本をアメリカの出版社に注文した。 January 1st is a day when many Japanese go to the shrine. 1月1日は多くの日本人が神社にお参りする日です。 Our price is considerably higher than the current market price. 当社の価格は、現在の市場価格よりかなり高いのです。 The colour and make of the president's car are? 社長さんの車種と色は? The company's profit amounted to $250 million before tax. その会社の税引き前利益は2億5000万ドルだった。 Hertz and Avis are head to head competitors in the car rental business. ハーツ社とエイビィス社はカーレンタルの業界でしのぎを削っている。 Our company has branches in many cities. 当社はあちらこちらの都市に支店があります。 The boss buzzed his secretary. 社長はブザーで秘書を呼んだ。 Some scholars ascribe the settlement of America to social unrest in Western Europe. 学者の中には、アメリカ入植を西ヨーロッパの社会不安のせいにする者もいる。 I managed to find his office. 何とか彼の会社を見つける事ができた。 Call me at the office tomorrow morning. 明日の朝会社に電話してください。 Society has seen a lot of change recently. 最近社会に多くの変化があった。 The prime purpose of the profession is the rendering of a public service. その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。 The group tried to solve social problems. その団体は社会問題を解決しようとした。 As soon as we are born, the world gets to work on us and transforms us from merely biological into social units. 私たちが生まれるとすぐに、世界は私たちに影響を与え始め、私たちを単なる生物学的単位から社会的単位へ変える。 The company has three hospitals of its own. その会社には会社の付属病院が3つある。 We must think about the community. 我々は地域社会について考えないといけない。 Tom is going to apply for a job with a computer company. トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 What passes for leisure in our society is actually time-consuming. 私たちの社会で余暇として通っているのものは、実は暇潰しなのである。 The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood. 日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。 I'm interested in the society page of that newspaper. 私はあの新聞の社会面に興味があります。 George was laid off when his company cut back production last year. 昨年会社が生産調整をしたとき、ジョージは一時解雇された。 The company suffered a 15% drop in sales. その会社は売上が15パーセント低下した。 Your technical manager arranged a meeting for 1:00 p.m. on April 6, but how about April 7, at 10:00 a.m.? 貴社の技術部長はミーティングの日時を4月6日の午後1時とおっしゃっていましたが、4月7日の午前10時ではどうでしょうか。 That publishing company is in the black. あの出版社は黒字だ。 I would appreciate it if you could reserve a room at a convenient location for visiting your office. 貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。 The company announced a profit of $200 million after tax. 同社の税引き後利益2億ドルを計上した。 Single people enjoy more freedom to do what they want and enjoy living a less restricted social life. したいことの出来る自由がもっとあり、制限のあまりない社会生活を楽しむことが出来る。 His income bears no proportion to his social standing. 彼の収入は社会的地位とつりあっていない。 Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society. 労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。 The boss ordered us to work from morning till night. 社長が私たちに朝から晩まで働くよう命じた。 Job rotation is essential to running a business. 会社を経営する上で、社員の配置転換を行う必要があります。 The company is our wholly-owned subsidiary. その会社は我々の100%子会社である。 She investigated the company's output record carefully. 彼女は会社の業績を丹念に調べた。 When we think of the traditional roles of men and women in society, we think of husbands supporting the family, and wives taking care of the house and children. 社会における伝統的な男女の役割について思うとき、我々は夫が家族を支え妻が家と子供の面倒を見るものと考える。 That company deals mainly in imported goods. その会社は主に輸入品を扱っている。 Modern society is overflowing with all sorts of information. 現代社会はありとあらゆる情報があふれている。 SCOTT Inc.'s stocks are blue chip stocks. SCOTT株式会社の株は優良株です。 On New Year's Day many Japanese go to the shrine to worship. 元日に神社へ参拝する日本人は多い。 Several companies are competing to gain the contract. 数社が契約を取ろうと競争している。 Our company is planning to build a new chemical plant in Russia. わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。 If you are silent in a conversation or social situation for a long time, Americans will try to get you to talk. もしあなたが話の途中とか社交の場で長い間黙っていると、アメリカ人はあなたに話させようと努力する。 We should conform to the customs of society. 私たちは社会の習慣に従わなければならない。 The company decided to hire two new secretaries. 会社は秘書を新しく二人雇うことにした。 He is a cut above his neighbors. 彼は近所の人々より社会的に一段上だ。 She works hard in the office for a small salary. 彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。 If you are a member of a primitive community and you wish to produce, say, food, there are two things that you must do. もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。 The president gave up the idea because it was not practical. 社長はその考えを実際的ではないという理由であきらめた。 He managed the company while his father was ill. 父親が病気の間、彼が会社を経営した。 The company has decided to employ two new secretaries. 会社は秘書を新しく二人雇うことにした。 I work for a firm of publishers. 私は出版会社で働いている。 The staff exchanged frank opinions in the meeting. 社員たちは会議で率直な意見を交わした。 He is often late for work. 彼はよく会社に遅れる。 We participated in the athletic meet of our company. われわれは会社の運動会に参加した。 His company makes profits from car exports. 彼の会社は自動車の輸出で利益を上げている。 Cats are social animals. 猫は社会的な動物です。 The company pays me 100,000 yen in various allowances a month in addition to the regular salary. 会社は通常の月給の他に諸手当で毎月10万円払ってくれる。 What's the word for "kaisha" in English? 「会社」を表す英語は何ですか。 The company employs new staff seasonally. その会社は社員を季節的に採用する。 America likes to claim that it is a "classless" society. アメリカは自国が「階級の無い」社会であると主張したがる。 I never dreamed that our company would expand its business to the U.S. うちの会社がアメリカに進出するなんて夢にも思わなかった。 He made the company what it is today. 彼がその会社を現在のようにした。 Now the company can justify such expenditure. 最近会社はこの様な支出を正当化できる。 In all my career as a travel agent, I never visited Africa. これまで旅行会社に勤めてきたが、アフリカには行ったことがない。 A lot of companies are going under lately because banks are so tight with their money. 最近、銀行の貸し渋りで倒産する会社が増えている。 Drug addiction is a cancer in modern society. 麻薬中毒は現代社会の癌だ。 The company gave him enough pension to live on. 会社は生活するために十分な年金を与えた。 The social structure is not much different. 社会構造はそれほど変わらない。 Try to get ahead in your company. 会社で成功するようにがんばりなさい。 The company is running so well, it's unnerving. 会社の経営があまりにも順風満帆で、かえって恐いぐらいだ。 Every person in this community is like a cell in the immune system of a healthy human body. この地域社会に住む一人一人は、健康な人間が持つ免疫機構の細胞のようなもだ。 Some of the company's executives are out of town for a conference. 会社の取締役の何人かは会議のために出張中である。 He is working for social welfare. 彼は社会福祉のために働いている。 My boss told me it's hard to approach me. 「君はとっつきにくいね」と社長に言われてしまいました。 The company went bankrupt. その会社は倒産した。 That will benefit the community. それは社会のためになるだろう。 Godzilla will never ever destroy the Imperial Palace nor the signboards of the sponsoring companies. ゴジラは絶対に皇居・スポンサー会社の看板を壊さない。 I agree with you that we need more women in this company. 当社にもっと女性社員が必要だという点できみに同意する。 With the token they could only go to the company shop and buy food or clothing from that shop. この代用貨幣では、会社の直営店に行き、その店で食料品や衣料を買うことしかできませんでした。 That company just put up a web page. あの会社もついにホームページを立ち上げたらしい。 He despises people of a lower social class. 彼は社会的階級の低い人々を軽蔑する。 Japanese companies have built up a reputation for quality. 日本の会社は品質については定評を得ている。 She gained a position of responsibility in the firm. 彼女は会社の責任ある地位についた。 The company provides health care and life insurance benefits for all of its employees. その会社は全社員に対して健康保険と生命保険をかけている。 As soon as he arrived at the airport, he phoned his office. 空港に着くとすぐ彼は会社に電話をした。 We have given your order highest priority. 貴社のご注文は最優先させております。 My older brother manages that company. その会社は私の兄が経営している。 The company is equally owned by the two groups. 同社は、二つのグループが半々ずつ所有している。 The bill was passed by a majority, although the Socialist Party was strongly opposed to it. 社会党の猛烈な反対にもかかわらず、その議案は過半数で可決された。 Some of the managers complained about him becoming the president of the company. マネージャーの中には彼が社長になったことについてぶつぶついうのがいた。