UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '社'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She was ready to jump ship.彼女がライバル会社に転職しそうだったからね。
We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company.貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。
The president was sitting in the chair with his back to the window.社長は窓を背にして椅子に座っていた。
Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits.連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。
He did it for the good of the community.彼は社会によかれと思ってそれをした。
Have you read the leading article in today's paper?今朝の新聞の社説を読みましたか。
We held a party in honor of the 20th anniversary of our company.会社設立20年を記念してパーティーを開いた。
Your system isn't suited to our company's needs.当社には貴社のシステムに対するニーズがありません。
He is the lawful owner of the company.彼はその会社の合法的な所有者だ。
Do you take part in any community activities?あなたは、なにか地域社会の活動に参加していますか。
The company, wholly owned by NTT, is doing well.全額NTT保有の同社は旨く行っている。
It is predicted that the watch company will produce over one million new watches a year.その時計会社は年間100万個以上の新しい時計を製造すると予測されている。
Most companies have their own labor unions.大抵の会社には労働組合がある。
There was a problem with the architecture of that company's new computer. They're going through a recall frenzy right now.あの社の新しいコンピューターはアーキテクチャーに問題があって回収騒ぎになっているんだってさ。
Our company has never had that kind of system, and it's never made us feel uncomfortable.これまで我が社にそうしたシステムがなかったけど、別に違和感はないよ。
His official title at the company is Assistant to the President.会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。
Millions of dollars have been spent trying to shore up the company.その会社にてこ入れするために数百万ドルが使われた。
We would like to distribute your product in Japan.貴社の製品を日本で販売させていただきたく思います。
When I got to the office, I had tons of work waiting for me. I was running around like a chicken with its head cut off.出社したら仕事がたくさんあって、アタフタした。
The careless IT manager died by getting run over with his own Porsche.おっちょこちょいなIT社長は自分のポルシェに轢かれ死亡しました。
Intel gets a huge royalty from the invention.インテル社はその発明で膨大な特許料を得ている。
I see no reason why he doesn't relate to the firm.彼が会社になじめないとは理由が分からない。
He is a valuable acquisition to our company.彼は会社にとって重要な人材だ。
Matsushita commands respect from its competitors.松下は競争会社から尊敬の目で見られていますね。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
You must be able to speak either English or Spanish in this company.この会社では英語かスペイン語どちらかの会話能力が必須になっている。
Have you ever visited the office where your father works?君はお父さんが働いている会社を訪れたことがあるかい。
That outfit is running a fly-by-night operation.あの会社は先行き不安な商売をしています。
We have cut back production by 20%.わが社では生産を20%削減した。
They demanded that the president resign.彼らは社長に退陣するよう求めた。
The two groups share equally in the company.二つのグループが半々に同社を所有している。
Cats are social animals.猫は社会的な動物です。
A man's worth should be judged by his character rather than by his social position.人の価値は社会的地位よりも、むしろ人格によって判断すべきだ。
The company is caught up in a serious business slump.会社は深刻な営業不振に陥っている。
Our firm is on the verge of bankruptcy, I'm ashamed to say.うちの会社は倒産寸前です。お恥ずかしい話ですが。
Almost all societies now have a money economy based on coins and paper bills of one kind or another.ほとんど全ての社会が今日では、何らかの硬貨と紙幣に基づいた貨幣経済を持っている。
The prospects for his career at the company are not quite promising.会社での彼の今後の展望はあまり明るくない。
One must be an executive in some company.彼はどこかの会社の重役に違いない。
Last summer, I finally left the firm that I had joined twelve years before.この前の夏に、私は12年前に入った会社をついに辞めた。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
He related to his wife something interesting about his employer.彼は妻に社長に関する面白い話をいくつかした。
It seems that Mr Hatoyama is living in company housing.鳩山さんは社宅に住んでいるらしい。
He goes to the office by car.彼は会社に車で行く。
At this time of day, most customers are adults here to exercise, there aren't that many kids.この時間帯は、エクササイズ目的の社会人がメインで、子供はそんなに多くない。
What is shown on television is, as it were, a reflection of what society is like.テレビに映し出されるものは、いわば実社会の反映である。
That university's curriculum covers natural science and social science.その大学の課程は自然科学と社会科学から成り立っている。
The impact of science on society is great.社会に対する科学の影響は大きい。
Our company has branches in many cities.当社はあちらこちらの都市に支店があります。
New Year shrine visit; which shrines are potent?初詣、ご利益があるのはどこの神社?
Those who choose to retire can do so as early as sixty-two, although starting to draw their Social Security pension at that age would mean that the payments are reduced by 20 percent.退職を選択する人々は、62歳という若さで退職を選べるのである。もっとも、その年齢で社会保障年金を受け取り始めると、支払金額が20%削減されてしまうことになるだろうが。
He passed for a learned man in our community.彼は私たちの社会の間では学者で通っている。
No one of us can cut himself off from the body of the community to which he belongs.われわれは何人といえど、自分が属している社会という組織から自分を切り離すことは出来ない。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
I reminded him of his interview with the president.私は彼に社長との会見を忘れないようにと注意した。
He is the president of the company in fact.彼が事実上はその会社の社長である。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.霊はこの世のどこにもいらっしゃいます。この学園はお社の跡地に作られていますので、特にお集まりになる傾向があります。
Our main office is in Osaka.当社の本社は大阪にあります。
It came to the president like a bolt of lightning.社長のとっさのひらめきなんだって。
Drop by my office this evening.夕方会社にお立ち寄りください。
Many companies advertise their products on TV.テレビで製品を宣伝する会社が多い。
The longer you stay, the more overtime pay you'll get.うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。
In an affluent society most people have a high standard of living.豊かな社会では、大部分の人々が高い生活水準を維持している。
He is antisocial.彼は非社交的だ。
The firm has a great deal of trust in your ability.会社は君の能力に非常に大きな信頼を置いている。
Earning our customers confidence and respect is this firm's objective.お客様の信頼と尊敬を得ることが当社の目標です。
The firm is known for its high-quality products.その会社は高品質の製品で知られている。
It follows from this that the company is not responsible for the accident.このことから、会社には事故の責任が無いことになる。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
In the case of not agreeing to the conditions of the usage consent contract, promptly return the unopened media package to ABC for a full refund.使用許諾契約書の条項に同意されない場合は、未開封のメディアパッケージを速やかにABC社に返送していただければ、商品代金を全額払い戻し致します。
The corporation set up a dummy company.その企業はトンネル会社を設立しました。
He should be promoted in the light of what he has done for this company.彼がこの会社のためにやってきたことに照らして昇進すべきだ。
It will be your job to acquaint the newcomer with the rules of the office.新入社員に事務所の規則をよく理解させるのは君の仕事になるよ。
This firm has a hundred employees.この会社には従業員が100人いる。
He aspired to the position of president.彼は社長の地位を熱望した。
This would enable us to compete more effectively with other agencies.この条件を受けていただけると、他社との競合が有利になります。
It's a very good company! The president is a real go-getter and the workers all put in their best.とってもいい会社ですよ。社長は凄腕だし、社員はみんな一生懸命だよ。
The turnover at my company is really speeding up lately.最近、社員の入れ替わりが激しくないですか。
Call me at the office tomorrow morning.明日の朝会社に電話してください。
The president gave up the idea because it was not practical.社長はその考えを実際的ではないという理由であきらめた。
Our company wants to take part in that research project.わが社はその調査計画に参加したい。
He got into the habit of smoking soon after he got a job in the company.その会社に勤めだしてすぐ、彼は煙草を吸うようになった。
Society is changing.社会が変化している。
Man is a social animal by nature.人間は生まれつき社会的な動物だ。
His death was a great loss to our firm.彼の死は我が社にとって大きな痛手であった。
There's another rumor in the air that the firm is going into bankruptcy.その会社は倒産しそうだという別の噂が広まっている。
Her debut was the biggest social event of the season.彼女がはじめて社交界に登場した事はその時期の社交界最大の出来事だった。
He dissociated himself from the firm he had worked for for eighteen years.彼は18年間働いた会社と関係を絶った。
The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter.同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。
He majors in social anthropology.彼は社会人類学を専攻している。
He made the company what it is today.彼がその会社を現在のようにした。
The company, although with some exceptions, usually utilizes its resources very well.例外もあるが、その会社はたいていは資産をとてもうまく利用している。
People need to express themselves; they cannot do so unless society allows them liberty to do so.人々は自分の考えを表現しなければならない。人々は、社会が彼らにそうする自由を認めなければ、自分の考えを表現することはできない。
The news that the president was killed surprised them.社長が殺されたという知らせは彼らを驚かせた。
His company makes profits from car exports.彼の会社は自動車の輸出で利益を上げている。
Social unrest may come about as a result of the endless rising of prices.間断ない物価上昇の結果、社会不安が起こるかもしれない。
The future of our company is at stake. We have been heavily in the red for the last couple of years.我が社の未来は危険にさらされている。この2年間はひどい赤字状態だ。
"What brand is your car?" "It's a Ford."「君の車はどこの製品ですか」「フォード社のです」
Only members of the company are entitled to use the facilities.その会社のメンバーだけがその施設を使う資格がある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License