UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '社'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He came upon an old friend when he visited his club.自分の社交クラブを偶然訪れたとき彼は昔の友達に偶然に会った。
Computers are being introduced into this company.コンピューターがこの会社に導入されつつあります。
Have you read the leading article in today's paper?今朝の新聞の社説を読みましたか。
Our surplus has swelled by nearly ten percent in this quarter.今期、我が社の黒字はほぼ10%増加した。
Our company has many clients from abroad.我が社には海外からのお客さんが多い。
Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern societies there is nothing of importance that the individual can do.今日、多くの人々は、巨大な現代社会においては、重要なことで個人にできることは何もないという気持ちをいだいているように思われる。
The company went public and became listed on the stock exchange in 1990.同社は1990年に株を公開し取引所に上場した。
They blamed him for the failure of the company.彼らは会社の倒産を彼のせいにした。
Thank you for your interest in our company.弊社にご関心いただきありがとうございました。
Hans sold the patent to a company.ハンスさんが会社へ特許権を売りました。
He acceded to the office.彼はその会社を継いだ。
Mr. Smith is now president of this company.スミス氏が、今、この会社の社長です。
When you return to your company, don't forget to keep in touch with me.会社へ帰ってきたら、私に連絡をとることを忘れるな。
We are afraid that our new address is not registered on your database.貴社のデータベースに、私どもの新住所が登録されていないのではないでしょうか。
His was a life pursuing social status and power.彼の人生は社会的に権力を追求する人生だった。
My father is an office worker.私の父は会社員です。
Bill has stock in that company.ビルはあの会社の株を持っている。
The company is in deficit.会社が赤字になる。
I would like to confirm the following for our meeting at our office on February 27.2月27日の弊社でのミーティングについて下記のご確認させて下さい。
The company stands for free trade.その会社は自由貿易を支持している。
I have important business to take care of in my office.処理しなければならない大切な仕事が会社にあります。
The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause.ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。
Working in a society gives women both hardship and achievement, but the daily chores at home don't seem to give them fulfillment.社会で働くことには辛いことも多いが、仕事を達成したときの喜びも多く、家庭での仕事にはそういう達成感があまりない。
The tea leaves all point to a merger, if you ask me.たぶん会社が合併するんじゃないかって思うんだけど。
I worked on Sunday, so I had Monday off.日曜日に出社したので月曜日が代休だった。
We discussed gun control in social studies class.社会の授業で銃規制について話し合った。
This agreement was confirmed by three companies.今度の協定を3社で承認し合った。
He made a speech on behalf of our company.彼が会社を代表して演説しました。
Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt.その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。
He began to work for that company last year.去年から彼はあの会社に勤めているのです。
The strong yen was advantageous to our company.円高は我が社にとって好都合であった。
Why are, depending on the company, blue-collar workers better paid than white-collar ones?なぜ、会社によって、ブルーカラーの人のほうが、ホワイトカラーの人より給料がいいのですか?
The employees' interests are bound up with those of the corporation.従業員の利害は会社の利害と密接な関係を持つ。
The company deals in various goods.この会社は様々な商品を商っています。
Mimura Yasuyuki (Konichika LTD, Managing Director) died of heart attack on the third, age 45.三村・泰之氏(みむら・やすゆき=コニチカ株式会社取締役)三日、心不全で死去。45歳。
My company is sending us all to Hakone this year.会社の慰安旅行で箱根に行きます。
Management of a company is different from ownership of a company.会社を経営することと保有することとは違う。
The company provides health care and life insurance benefits for all of its employees.その会社は全社員に対して健康保険と生命保険をかけている。
I would appreciate it if you could reserve a room at a convenient location for visiting your office.貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。
"By the way, do you know what a Shinto shrine is?" "I've a little bit of knowledge on the subject. It's a religious facility where that which is the object of worship, that called the genius loci, is enshrined."「ところで神社を知っていますか?」「軽く触れる程度には。信仰対象となった存在、いわゆるところの神格を祭る礼拝施設ね」
The president of the company, to whom I introduced you last Friday, wants to see you again.私が先週の金曜日あなたに紹介した会社の社長がまたあなたに会いたいといっています。
Progress has been very slow indeed, so far as social life is concerned.社会生活に関するかぎり、その進歩は実に遅々たるものであった。
Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold.抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。
Small business are often absorbed by a major company.小企業は大会社にしばしば吸収される。
Our company's base is in Tokyo.我が社の本拠地は東京にある。
In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations.会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。
Workers at the company went on a strike.その会社の労働者はストを決行した。
We negotiated with the president about our working hours.我々は就労時間について社長と交渉した。
Our company failed to survive a cutthroat competition.我々の会社は激烈な競争に耐えきれなかった。
The company employs new staff seasonally.その会社は社員を季節的に採用する。
The company once again went into the red. It is beyond saving.その会社はまた赤字になった。救いようがない。
I'm very interested in social studies.私は社会科にはたいへん興味をもっています。
Two thirds of the employees of this company are engineers.この会社の全従業員の3分の2は技術者です。
Father takes the 7:00 subway to work.父は会社へ七時の地下鉄で通っている。
He is the boss's private secretary.彼は社長の鞄持ちだ。
Intel gets a huge royalty from the invention.インテル社はその発明で膨大な特許料を得ている。
He commutes to his office by bus.彼はバスで会社に通っている。
Almost one-third of all office workers wear glasses.全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。
This would help us promote your products in the most effective way.そうしていただければ、貴社の製品を効果的に販売することが出来ます。
His car broke down on the way to work.彼の車は会社への途上で、故障した。
The company suffered a loss of one billion yen last year.その会社は去年10億円の損失を被った。
I noticed your Model 123 in the January 1997 issue of Techno-World Magazine.私は貴社のモデル123を「テクノワールド」誌の1997年1月号で拝見しました。
He goes to the office by car.彼は会社に車で行く。
As a rule, he arrives at the office about eight-thirty in morning.彼は概して8時半頃会社に着く。
Racial problems are often the cause of social unrest.人種問題はしばしば社会不安のもとになる。
Our primary objective is to expand the South American market.当社の第一目標は南米市場を拡大することです。
We must work hard to break down social barriers.我々は社会的障壁を取り壊すために、懸命に努力しなければならない。
Her business was incorporated.彼女の事業は会社の組織になった。
Floods, violent wind storms, droughts, killing frosts, and the problems of air pollution have all, on occasion, influenced modern society.洪水、激しい暴風、干魃、霜の冷害、空気汚染の問題などは全て現代社会にしばしば影響を与えている。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
He is anxious to get back into circulation.彼は社会的に戻りたがっている。
The company always strives to satisfy its customers.その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。
Single people enjoy more freedom to do what they want and enjoy living a less restricted social life.したいことの出来る自由がもっとあり、制限のあまりない社会生活を楽しむことが出来る。
I was asked to buy some cakes on the way home from the office.私は会社から帰宅する途中でケーキを買ってくるように頼まれた。
The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule.就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。
He majors in social anthropology.彼は社会人類学を専攻している。
According to the vice president, the company has yet to receive a contract from a foreign company.副社長によると、会社はいまだに外国の会社から契約をもらっていない。
You're taking on the company style.君も社風に染まっている。
The rights of the individual are the most important rights in a free society.個人の権利が自由社会でもっとも大切な権利です。
I'm majoring in sociology.私は社会学を専攻している。
The higher he rose in social rank, the more modest he became.彼は、社会的地位が上がるにつれて、ますます謙虚になった。
The boss gave us all a day off.社長は僕たち全員に一日休みをくれた。
He has three sons, who work in the same office.彼には3人の息子があり、同じ会社で働いています。
A man's worth should be judged by his character rather than by his social position.人の価値は社会的地位よりも、むしろ人格によって判断すべきだ。
Do you have a business acquaintance in Randolph., Ltd?ランドルフ社に知り合いはいませんか。
When the company refused to increase their wages, they walked out.会社が昇給を拒否したとき、彼等はストライキをした。
The company has decided to sell some of its money-losing units.同社は赤字の子会社のいくつかを売却することにした。
She used to work for our company.彼女はかつて私達の会社で働いていた。
The editor and publisher of this magazine was criticized by some readers.この雑誌の編集者兼出版社が一部の読者から批判された。
The chances are that the boss will send you to California.たぶん社長は君をカリフォルニアへやりそうだ。
This path will lead you to the shrine.この道は神社へ通じていますよ。
I'd be very thankful if I could make a reservation for a room that has good access to your company.貴社に伺うのに便利な場所の部屋を予約できればありがたいのですが。
They were based on goods which the members of a society recognized as having value.そうした制度は、社会の構成員が価値を持っていると考えている物にその基盤が置かれた。
He is antisocial.彼は非社交的だ。
Modern society is overflowing with all sorts of information.現代社会はありとあらゆる情報があふれている。
Nobody will regard us as office workers.誰も我々を会社員と思うまい。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.私たちの会社は新しい化学工場をロシアに建設する計画をしている。
The prospects for his career at the company are not quite promising.会社での彼の今後の展望はあまり明るくない。
It seems unlikely that any society could completely dispense with myths.完全に神話なしでやっていけた社会はなかったように思われる。
He passes for a learned man in our community.彼は私達の会社では学者として通っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License