Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| That company went bankrupt. | あの会社は倒産した。 | |
| Many small companies went bankrupt. | 多くの小さな会社が倒産した。 | |
| I felt like a fish out of water at this firm. | この会社はどうも居心地が悪い。 | |
| He is an office worker. | 彼は会社員です。 | |
| He was lazy and irresponsible. Thus, he was told to leave the company. | 彼は怠惰で無責任だった。結局、彼は退社を命じられた。 | |
| Society could not care less. | 社会はぜんぜん気にしない。 | |
| The firm has its head office in Osaka. | その社は大阪に本社がある。 | |
| I'd like to talk to you away from the press. | 新聞社に知られないようにあなたとお話がしたいのです。 | |
| After fifteen years at a building firm, Bill Pearson was given the responsible position of area manager. | ビル・ピアソンは、建設会社で15年働いた後、地区支配人という責任ある地位を与えられた。 | |
| You have, no doubt, heard of our company. | 我が社についておそらくご存じです。 | |
| His company was singled out as the most successful small business in the region. | 彼の会社は地域におけるもっとも成功した小企業として特に選ばれた。 | |
| We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. | 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 | |
| IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close. | コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。 | |
| She was transferred from the head office to a branch office last month. | 彼女は先月本社から支社へ転勤させられた。 | |
| The travel company furnished us with all the details of the tour. | 旅行会社は旅行の詳細を全て私たちに教えてくれた。 | |
| According to the vice president, the company has yet to receive a contract from a foreign company. | 副社長によると、会社はいまだに外国の会社から契約をもらっていない。 | |
| This is my business address. | これが私の会社の宛名です。 | |
| He came on board this company with a lot of fanfare and he turns out to have the skill and talent to live up to it. | あの男鳴り物入りで入社したけど、実力のほど看板に偽りなしだったね。 | |
| We do business with that company. | 我が社はあの会社と取り引きをしている。 | |
| There's no need for Nick to come to my office. | ニックは私の会社に来る必要はない。 | |
| The company was in the red and went under. | 会社は赤字経営で倒産した。 | |
| "I've heard about it, Koichi" "You don't need to say anything more, I know. It's the summer festival incident at the shrine, right?" | 「聞いたよ、光一」「まあ皆までいうなって。分かってる。神社の夏祭りの一件でしょ?」 | |
| My father was absent from his office yesterday. | 私の父はきのう会社を休んだ。 | |
| No other woman in our company is so proud as she. | 私達の会社で彼女ほど高慢な女性はいない。 | |
| I hope my boss agrees to my plan. | 社長は私の計画に賛成してくれると思います。 | |
| Now the company can justify such expenditure. | 最近会社はこの様な支出を正当化できる。 | |
| Father reached his office later than usual this morning. | 父は今朝普段より遅く会社に着いた。 | |
| Yes, I spoke with the company president. | はい、社長さんと話しました。 | |
| Society has seen a lot of change recently. | 最近社会に多くの変化があった。 | |
| My father goes to his office by train. | 父は会社に電車で通っている。 | |
| The next day at the newspaper office he drew a bun which contained a dachshund inside - not a dachshund sausage, but a dachshund. | 翌日、新聞社で、彼は中にダックスフントの入ったパンを描いた。ダックスフント・ソーセージではなく、犬のダックスフントの入ったものをである。 | |
| The company drew back from the project. | 会社はそのプロジェクトから手をひいた。 | |
| The people in the office will never agree. | あの会社の人たちは決してうまくやっていけないだろう。 | |
| Call me at the office tomorrow morning. | 明日の朝会社に電話してください。 | |
| Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February. | 結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。 | |
| Mr. Gardner of the ABC Corporation is staying at the Marriott Hotel from February 20th to the 27th, and would like very much to meet with you. | ABC社のガードナー氏は、2月20日から27日までマリオットホテルに滞在中で、ぜひあなたに会いたいとのことです。 | |
| With respect to financial matters, Mr Jones knows more than anyone else in the company. | 財務的な事柄に関して、ジョーンズ氏は会社の誰よりも知っている。 | |
| The launching of the company was in 1950. | 同社の創立は1950年である。 | |
| He embezzled the money from his office. | 彼は会社の帳簿に穴を開けた。 | |
| This office is divided up into camps. | この会社には派閥があります。 | |
| The firm has bought some new cars. | その会社は新車を何台か買った。 | |
| The company develops new products every other month. | その会社は1か月おきに新製品を開発している。 | |
| His was a life pursuing social status and power. | 彼の人生は社会的に権力を追求する人生だった。 | |
| This aircraft company deals with freight only. | この航空会社は貨物輸送だけを取り扱っています。 | |
| His office is very close to mine. | 彼の会社は私の会社のつい目と鼻の先にある。 | |
| She's made up her mind to quit the company. | 彼女は会社を辞めると心に決めている。 | |
| Miss Sato is the president's new secretary. | 佐藤さんは社長の新しい秘書です。 | |
| That company is managed by my older brother. | その会社は私の兄が経営している。 | |
| We discussed gun control in social studies class. | 社会の授業で銃規制について話し合った。 | |
| He quit the company on the grounds that he was ill. | 彼は病気ということで会社を辞めた。 | |
| A contract with that company is worth next to nothing. | あの会社との契約はあってなきに等しいものです。 | |
| His father administers some companies. | 彼の父は会社をいくつか運営している。 | |
| It is true of American society that the male is the head of the household. | 男性が一家の主であるということはアメリカ社会に当てはまる。 | |
| The company went public and became listed on the stock exchange in 1990. | 同社は1990年に株を公開し取引所に上場した。 | |
| U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics. | USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。 | |
| I got the sack but I've a little saved up so for the time being I won't be troubled for living expenses. | 会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。 | |
| "What make is your car?" "It is a Ford." | 「あなたの自動車はどこの製品ですか」「フォード社のです」 | |
| Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern societies there is nothing of importance that the individual can do. | 今日、多くの人々は、巨大な現代社会においては、重要なことで個人にできることは何もないという気持ちをいだいているように思われる。 | |
| All are concerned with changing the role of women in contemporary society. | 全ては現代社会の女性の地位を変えることに関心を示すものばかりである。 | |
| Thank to a fundamental restructuring, our surplus has swelled threefold. | 抜本的に事業の再構築を行ったおかげで、当社の黒字は3倍に膨らんだ。 | |
| Please let us know your company's thoughts on this matter first. | 御社のお考えを先におっしゃってください。 | |
| Almost one-third of all office workers wear glasses. | 全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。 | |
| The president and the secretary talked over a cup of coffee. | 社長と秘書はコーヒーを飲みながら話した。 | |
| Messrs. Hayashi & Co. is our sole agent in Japan. | 林商店が日本におけるわが社の唯一の代理店である。 | |
| Millions of dollars have been spent trying to shore up the company. | その会社にてこ入れするために数百万ドルが使われた。 | |
| Will you please order a copy of the book from the publisher? | 出版社へその本1冊注文してくれませんか。 | |
| The company called in all the baby food made in July. | 会社は7月に製造されたすべてのベビーフードを回収した。 | |
| The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year. | 神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。 | |
| If that washing machine goes wrong again, I shall complain to the manufacturer. | もしその洗濯機の調子がまた狂ったら、製造会社に文句を言ってやろう。 | |
| I have worked for one company where the payroll was snatched on a dark winter's night. | 私が前にいた会社では、ある冬の暗い夜に全社員の給与が強奪されました。 | |
| The company is located in the suburbs of Osaka. | その会社は大阪の郊外にある。 | |
| Many companies advertise their products on TV. | テレビで製品を宣伝する会社が多い。 | |
| In a past-oriented society, people dwell on the past and on tradition. | 過去を志向する社会では、人々は過去と伝統にいつまでもこだわり続ける。 | |
| That is a well-managed company. | 同社は経営状態がいい。 | |
| The rights of the individual are the most important rights in a free society. | 個人の権利が自由社会でもっとも大切な権利です。 | |
| My husband tells me he goes to work even on Sundays and holidays but sometimes I suspect there's something fishy about his story. | 私の夫は日曜休日も出社していると言っているけど、時にはその話が胡散臭いと思うことがあります。 | |
| I had to go to my office by bus because my car had engine trouble. | 車の調子が悪かったので会社へバスで行かなければならなかった。 | |
| Without him our company would cease to function. | あの人がいないと我が社は回っていかない。 | |
| She's not among the regular employees of this company. | 彼女はこの会社の正社員ではありません。 | |
| Everybody in that company is either a vice-president or a senior vice-president; they're all chiefs and no Indians. | あの会社はみんなお偉いさんの肩書きばかりで、船頭多くて船進まずだ。 | |
| His company makes profits from car exports. | 彼の会社は自動車の輸出で利益を上げている。 | |
| The company was forced to lay off many employees. | その会社は多くの従業員を解雇せざるをえなかった。 | |
| Father takes a bus to his office. | 父は毎朝バスで会社に行きます。 | |
| Having climbed all the way to the shrine, I decided to dedicate a votive horse tablet. | 私はせっかく社まで登ったのだから、絵馬を納めました。 | |
| He has made the company what it is today. | 彼がその会社を今日の会社にした。 | |
| He's a friend from work. | 彼は会社の仲間です。 | |
| With the token they could only go to the company shop and buy food or clothing from that shop. | この代用貨幣では、会社の直営店に行き、その店で食料品や衣料を買うことしかできませんでした。 | |
| Has Bob left the company for good this time? | ボブは今度は永久に会社をやめたのか。 | |
| Insurance companies everywhere are facing hard times and have become even more tight fisted about payouts. | 保険会社はどこも経営難で、いっそう支払いが渋くなっている。 | |
| Tom is very sociable. | トムはとても社交的だ。 | |
| The company always strives to satisfy its customers. | その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。 | |
| The social welfare system is in bad need of renovation. | 社会福祉制度は抜本的な改革が必要です。 | |
| The quality of craftsmanship in this clock company is unsurpassed. | この時計会社の優れた技巧は群を抜いている。 | |
| There are many commercial firms in New York. | ニューヨークにはたくさんの商社がある。 | |
| Do you take part in any community activities? | あなたは、なにか地域社会の活動に参加していますか。 | |
| Instead of being here to work, you get the sense that he's simply a permanent fixture here. | 仕事をしているというよりかは、ただ会社にいるだけって感じ。 | |
| We are afraid that our new address is not registered on your database. | 貴社のデータベースに、私どもの新住所が登録されていないのではないでしょうか。 | |
| Mr Kondo is the most hardworking in his company. | 近藤さんは会社で一番熱心に働きます。 | |
| She was required to step down in the office. | 彼女はその会社を辞任するよう求められた。 | |
| This firm ranks second in the oil trade. | この会社は石油業界で2位に位している。 | |