UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The beer foamed over the top of the glass.ビールは泡立ってコップから溢れた。
I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant.時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。
The data in her paper serves to further our purpose.彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。
He was conspicuous in his suit.スーツを着て彼は目立っていた。
The gangsters let him in on their plan to knock off a rival gang leader.そのヤクザ達は対立するヤクザの親分を暗殺する計画の仲間に彼を入れた。
There should be more national hospitals for old people.老人のための国立の病院がもっとあってしかるべきだ。
It may help to look at the problem from another angle.別の角度から問題を見ると役に立つかもしれない。
Computers are of great use.コンピューターはとても役に立ちます。
A job is not merely a means to earn a living.職業は単に生計を立てるためだけのものではありません。
It's magnificent.立派ですね。
He stood on the hill surveying the landscape.彼は丘の上に立って風景を見渡した。
Some day I'll paint a great picture.いつかは私は立派な絵を描くつもりです。
Give a dog a bad name and hang him.一度悪い評判が立ったらどうにもならぬ。
A tall building stands there.高い建物がそこに立っている。
She is very fond of standing out.彼女は目立ちたがり屋だ。
I can't work with you standing there.君がそこに立っていては仕事ができない。
I am planning to visit Kyoto, and Nara as well.私は京都と、そして奈良にも訪れる計画を立てている。
It is easy to get the cranky man's goat by teasing him.気難しい人は、からかうとすぐ腹を立てる。
It's to your credit that you told the truth.君が真実を話したのは立派だ。
She made the boy into a fine man.彼女は少年を立派な人間にした。
We should do justice to both sides on that issue.その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。
There are many signs in the park that said, "Keep off the grass."その公園の多くの掲示板に芝生内立ち入り禁止と書いてあった。
The horse rose on its hind legs.馬が後ろ足で立った。
When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up.誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。
He cut a fine figure in company.彼は人なかで立派にみえた。
In 1847, they declared independence.1847年、彼らは独立を宣言した。
Setting a new record added luster to his name.新記録を立てたことが彼の名声をさらに高めた。
Tom started an advertising agency.トムは広告代理店を立ち上げた。
Written as it is in plain English, this book is useful to beginners.平易な英語で書かれてあるので、この本は初心者に役立つ。
From the standpoint of architectural design, there can be more alternatives to this approach.建築デザインの立場からいうと、このアプローチにはもっと多くの代案が考えられる。
The policeman stood like a statue with his arms folded across his chest.警官は胸の前で腕を組んで、彫像のように立っていた。
Society is built on trust.社会というものは信用の上に成り立っている。
He was standing on the floor.彼は床の上に立っていた。
None of his advice was very useful.彼のアドバイスはどれもあまり役に立たなかった。
He looked into her eyes and suddenly went away.彼は彼女の目を覗き込むと、突然立ち去った。
If there's anything I can do for you, please let me know.私でお役に立つことがあったら、何なりとおっしゃってください。
We saw an old hut standing at the margin of the forest.森のはずれに古小屋が立っているのが見えた。
The natives were not allowed to enter the district.現地の人達はその地区に立ち入ることを許されなかった。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。
She had only eaten a little before she left the table.彼女はろくに食べないで席を立った。
Were I in your position, I would quit.私があなたの立場だったら、辞めているだろうに。
Several people were standing in front of the notice.掲示の前に何人かの人が立っていました。
When she entered the room, he got to his feet.彼女が部屋に入ると彼は立ち上がった。
John wanted to be completely independent of his family.ジョンは家族から完全に自立したいと思っていた。
The speech was so boring that they went away one by one.話が退屈だったので彼らは一人また一人と立ち去って行った。
He rose to his feet to greet me.彼は私に挨拶するために立ちあがった。
The tower rose up against the blue sky.その塔は青い空を背景にしてそびえ立っていた。
She doesn't talk much, but once she does speak she is eloquent.彼女はあまりしゃべらないが、いったん口を開くと弁が立つ。
All of us stood up.私たちはみな立ち上がった。
They often drop in to see us.彼らはしばしば我々のところへ立ち寄る。
The area was cordoned off while fire fighters tried to keep the blaze under control.消防士たちが消火活動をしている間、その地域は立ち入り禁止になった。
These two scratches stand out so I'd like them repaired.この2箇所の傷は目立つので直して欲しいです。
He was the kind of kid who was always showing off to his classmates.いつもクラスの友人のあいだで目立ちたがる子供だった。
Mother often got angry with us.母はよく私達に腹を立てた。
In the car on the way home, he was making plans for the next day.帰宅途中の車のなかで、彼は翌日の計画を立てた。
If you are to do well in school, you must study hard.学校で立派にやっていくつもりなら、頑張って勉強しなくては。
The kettle is steaming.薬缶から湯気が立っている。
A tall man went off from there in a hurry.背の高い男がそこから足早に立ち去った。
We suggested Kyoritsu Bussan approach you for assistance.共立物産に、貴社にご助力をお願いするよう提案しました。
He has grown up to be a fine gentleman.彼は成長して立派な紳士になった。
I am wondering if I could be of any service to you.何かあなたのお役に立つことが出来るでしょうか。
Our best efforts weren't of much help.私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。
The homeless sought shelter from a shower.家のない人々は夕立の雨宿りをする場所を探した。
If I were in your situation, I would do the same thing.君の立場だったら、私も同じ事をするだろう。
She was wearing a splendid outfit.彼女は立派な服装をしていた。
He cannot see the matter from my point of view.彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。
Our idea did not work in practice.私たちの考えは実際には役に立たなかった。
She put her knitting aside and stood up.彼女は編物を横において立ち上がった。
Tom stood up and headed for the door.トムは立ち上がってドアに向かった。
He has left for Kyushu.彼は九州へ旅立った。
Why was it that she got angry?彼女が腹を立てたのはいったいなぜだろう。
This is a good exercise to help you lose weight.これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。
He tends to get angry when people oppose him.彼は人が自分に反対すると、腹を立てがちである。
In a word, she isn't any use.一言で言えば彼女は役立たずなのだ。
He was angry with his son.彼は息子に腹を立てていた。
She stood on the beach with her hair waving in the wind.彼女は髪を風になびかせて浜辺に立っていた。
My anorak, such as it was, stood me in good stead.私のアノラックは粗末なものでしたが大いに役に立ちました。
Fear of falling caused him to freeze.落ちはしないかという恐怖で彼は立ちすくんだ。
He stood up and reached for his hat on the table.彼は立ち上がってテーブルの上の帽子を取ろうと手を伸ばした。
She always has to be the one giving orders.彼女はいつだって自分が命令する立場にいないと気がすまないのです。
She earns her living by teaching.彼女は教師として生計を立てている。
The bright red flowers stood out among the greens.鮮やかな赤い花は緑の中で目立った。
No outsiders are allowed to enter.部外者の立ち入りを禁ず。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
The horse stopped and wouldn't move.その馬は立ち止まって動こうとしなかった。
He makes his living by singing.歌を歌って生計を立てている。
The colony declared independence.その植民地は独立を宣言した。
The king exacted taxes from his people.王は人民から税を厳しく取り立てた。
They set up a school.彼らは学校を設立した。
We neither moved nor made any noise.私たちは身動きもしなかったし、物音一つ立てなかった。
The jet roared during takeoff.ジェット機は離陸する時に轟音を立てた。
One's point of view depends on the point where one sits.ものの見方というのは立場に依るものだ。
Cash advance for CSS team to assemble Projectプロジェクトの組み立てることCSSチームの現金前払い
This dictionary is no good.この辞書はまったく役に立たない。
When I got worried and went to check on him, it looked like he'd barricaded himself in the department's toilet and wasn't coming out.心配になって見に行くと、彼はデパートのトイレに立てこもって出てこない様子でした。
We stood at the door and waited.われわれはドアのそばに立ってまった。
Her striped dress accentuates her slimness.縞柄の服で彼女のほっそりした姿が目立つ。
He got angry with whoever challenged him.彼は異議を唱える誰に対しても腹を立てた。
I put up a small hut in the backyard.私は裏庭に小屋を立てた。
The old man stood on the hill.その老人は丘の上に立った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License