UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is of great use.それは非常に役に立つ。
He stood by the gate, rubbing his hands together.彼は両手をこすりながら門のわきに立っていた。
People who make no noise are dangerous.騒ぎ立てない人は危険だ。
It's a very good newspaper, isn't it?たいへん立派な新聞ですね。
They were stuck for hours in a traffic jam.彼らは交通渋滞で何時間も立ち往生した。
Mary took sides with me against my teacher.メアリーは私が先生と対立したときに私の味方をしてくれた。
He was standing at the gate.彼は門のところに立っていた。
We set out on our journey full of hope.我々は期待を胸に旅立った。
His apparent anger proved to be only a joke.彼は腹を立てた様子だったが、結局それは冗談だった。
A tall building was built next to my house.私の家の隣に高いビルを立てられた。
She stood up to answer the phone.彼女は電話に出るために立ち上がった。
He suddenly rose from the chair.彼は突然椅子から立ちあがった。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
He is quick to take offense.彼はすぐに立腹する。
Though only 16, he is independent of his parents.彼は16歳だけれど、両親から独立しています。
I was more angry than sad.私は悲しいというよりは腹が立った。
She set out for Thailand.彼女はタイに旅立った。
Written as it is in plain English, the book is useful for beginners.このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。
He was conspicuous by his absence.彼はいないのでかえって目立った。
The hat stood out because of its strange shape.その帽子は変わった格好のために目立った。
She got all the more angry because I kept silent.私が黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
One must be patient with children.子供たちのやることにいちいち腹を立ててはいけない。
He had a very heavy study program.彼はとてもきつい研究計画を立てていた。
She thought they were about to fly out through the open window.今にも開いた窓から飛び立ちそうだと思った。
The sea was white with foam.波は白波が立っていた。
To stand on your own feet means to be independent.自分の足で立つとは独立するという事である。
The plane had already left the airport.飛行機はすでに飛行場を立っていた。
Broaden your horizon so that as you become more and more able to take care of yourself you will move intelligently.独り立ちする能力がだんだん増すにつれて賢明に行動することが出来るようになるために、視野を広げなさい。
My back hurts because I've been fishing all day.一日中、釣り竿を立てたため、腰が痛くなりました。
Please don't make so much noise.そんなに音を立てないで下さい。
The boy stood on end.少年達はまっすぐ立っていた。
The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed.ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。
It is wrong to put down his efforts to get better.彼の立ち直ろうとする努力をけなすのはよくないことです。
We all stood up at once.同時に起立した。
The jet roared during takeoff.ジェット機は離陸する時に轟音を立てた。
I didn't mean to eavesdrop on your talk.あなたの話を立ち聞きするつもりはありませんでした。
I think Betty is eligible for a fine young man.ベティは立派な青年の結婚相手になれると思うよ。
This dictionary has been of great use to me.この辞書は私に大いに役立った。
Money will make the pot boil.金は鍋を煮え立たせる。
The party is mainly made up of working women.その党は主に働く女性から成り立っている。
Please drop in when you happen to be in the neighborhood.近くへおいでのときはお立ち寄りください。
That topic is too intimate to share with casual acquaintances.たまたま知り合った人達と話すにしてその話題は立ち入りすぎている。
This dictionary is useful to beginners, yes, and to advanced learners.この辞書は初級者に、いやそれどころか上級者にも役に立つ。
I got very annoyed at her remarks.私は彼女の発言にとても腹が立った。
Soap helps remove the dirt.石けんは泥を落とすのに役立つ。
He got over the shock of his father's death.彼は父が死んだショックから立ち直った。
It is rather difficult to assemble a watch.時計を組み立てるのはちょっと難しい。
She was kind enough to accommodate me with some money.彼女は親切にも私に少々お金を用立ててくれた。
This college was established in 1910.この大学は1910年に創立された。
He was very ashamed of not being able to make his point.彼は自分の主張を立証できないことをとても恥じた。
Can I be of any assistance to you?私は何かお役に立ちましょうか。
If you have time, please drop in on us.もし時間があったら、うちに立ち寄ってください。
I used to drop in at the bookstore on my way home.私は家に帰る途中でその本屋に立ち寄るのが常であった。
They are planning to settle in New Zealand.彼らは、ニュージーランドに移住する計画を立てている。
This ability to communicate helps us a lot.この意志を伝えることができる能力は私たちにとても役立っている。
The people of America fought for their independence.米国の人民は独立のために戦った。
Plan your work before you start it.始める前に仕事の計画を立てなさい。
We took offense at the student's attitude.私達は、その学生の態度に腹を立てた。
Setting a new record added luster to his name.新記録を立てたことが彼の名声をさらに高めた。
This dictionary is of great use to me.この辞書はとても役に立っている。
Luciano, the underdog in the match, will be trying to make the champ eat humble pie.ルチアーノは不利な立場だが、チャンピオンをやっつけようと狙っている。
This dictionary is of great use.この辞書は非常に役に立つ。
It seems that he left for school just now.彼は立った今学校に出かけたようだ。
What I can't bear is the sound of chalk squeaking on a chalkboard.私が我慢できないことは、黒板でキーキーとチョークが音を立てることだ。
She directed the planning of the project.彼女は計画の立案を指示した。
She may well be angry at his remark.彼のことばに彼女が腹を立てているのも無理はない。
The train was so crowded that I was kept standing all the way.汽車は込んでいて、私はずっと立ち通しだった。
The dog's hair bristled up with anger.犬は怒って毛を逆立てた。
As he gets older, your son will grow more independent.もう少し年を取れば、あなたの息子はもっと自立するでしょう。
Nobles do not exist merely because there is a peerage system. Even if there were no peerage system, there will be people who are naturally dominant and who will quickly rise to nobility. So much for our nobility then. Why, we are mere peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
I never thought this rubber band would come in handy when I put it in my pocket this morning.今朝この輪ゴムをポケットに入れたときには、これが役に立つことになろうとは思ってもみなかった。
They die well that live well.生きざまの立派な人は死にざまも立派である。
Your advice counted for much.あなたのアドバイスは大いに役に立ちました。
I'm going to drop in on her next week.来週彼女のところに立ち寄るつもりだ。
That was another impressive fall-flat-on-your-face ... Hey, you alright, Sophie? Can you stand?また盛大にすっ転んだな・・・おい、大丈夫かソフィ?立てるか。
She always wears striking clothes.彼女はいつも目立つ服装をする。
Were I in your place I would do the same thing.もし私があなたの立場なら同じ事をするでしょう。
Bribes are something that arises in conjunction with power organizations.賄賂は、権力機構の成立に付随して出現する。
It is easy to get the cranky man's goat by teasing him.気難しい人は、からかうとすぐ腹を立てる。
This book should help you a lot.この本は大いに君の役に立つはずだ。
Great difficulties stand in the way of its achievement.その達成には非常に困難なものが立ちふさがっている。
The dog went away.その犬は立ち去った。
My father left for China.父は中国へ旅立った。
Where is he standing?彼はどこに立っていますか。
She told me such stories as were useful.彼女は私に役に立つ話をしてくれた。
The champagne cork popped out.シャンパンの栓がぽんと音を立ててとんだ。
He stood on one leg, leaning against the wall.彼は壁にもたれかかって、片足で立っていた。
He stood for an election.彼は立候補した。
People established churches and schools there.人々は教会や学校をそこに設立した。
He stood still with his eyes closed.彼は目を閉じたままじっと立っていた。
My grandfather founded and my parents developed this company.この会社は私の祖父が創立し、両親が発展させた。
The horse is a very useful animal.馬はとても役に立つ動物である。
It was bad of you to get angry at your wife.君が奥さんに腹を立てたのはよくなかった。
She went out on a limb defending him, and now she has lost her job.彼女は自分の立場を犠牲にしてまで彼をかばったため、職を失う羽目になった。
When I got worried and went to check on him, it looked like he'd barricaded himself in the department's toilet and wasn't coming out.心配になって見に行くと、彼はデパートのトイレに立てこもって出てこない様子でした。
Switzerland is a neutral country.スイスは中立国である。
He hadn't been in the office five minutes before he told us what to do.彼は事務所に来て5分も立たないうちに何をするか指示をした。
All my efforts went for nothing.私の努力は全て役に立たなかった。
The roof of the hut groaned under the weight of the snow.小屋の屋根は雪の重みでミシミシと音を立てた。
He is cross with his boss.彼はボスに腹を立てている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License