UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He did nothing but stand watching the scene.彼はその光景を見ながらただ立っていた。
Handsome is as handsome done.行いの立派な人こそ美しい。
When the visitor entered the room, we stood to greet him.客が入室してきた時、私達は立ちあがってあいさつをした。
That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout.その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。
He was paralyzed by fear.彼は恐怖のあまり立ちすくんだ。
She told me such stories as were useful.彼女は私に役に立つ話をしてくれた。
This guidebook might be useful on your trip.このガイドブック、あんたの旅行の役に立つかもよ。
This ability to communicate helps us a lot.この意志を伝えることができる能力は私たちにとても役立っている。
The city was put in a difficult financial situation.市は財政上困難な情勢に立たされた。
Leave out anything that is useless.役に立たないものは省きなさい。
I gathered from this letter that he was angry.この手紙から察すると彼は立腹しているようだ。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を知識は何の役にも立たない。
This school was founded in 1970.この学校は1970年に創立された。
Don't just stand there. Get in my car.そこに突っ立ってないで、車に乗れよ。
I was held up on my way to the hospital in a traffic jam.私は病院へ行く途中、交通渋滞にあって立ち往生してしまった。
Tom has trouble standing still.トムはじっと立っているのが苦手だ。
The moment I saw him, I knew he was angry with me.彼に会ったとたんに、彼が私に腹を立てていることがわかった。
The data in her paper serves to further our purpose.彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。
She always wears striking clothes.彼女はいつも目立つ服装をする。
They did a good deed in helping refugees.彼らは難民を助けるという立派な行為をした。
Mr. Suzuki is angry about Tom's prank.鈴木さんはトムのいたずらにご立腹だ。
The queen stood beside the king.王妃は王のかたわらに立っていた。
His advice counted for little.彼の忠告は、ほとんど役に立たなかった。
If used intelligently, money can put to good use.もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。
She got angry with the naughty boy.彼女は腕白小僧に腹を立てている。
Those books will make a fine library.それらの書物で立派な文庫ができるだろう。
Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding.彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。
This college was established in 1910.この大学は1910年に設立された。
It is of great use.それは非常に役に立つ。
She thought they were about to fly out through the open window.今にも開いた窓から飛び立ちそうだと思った。
She is very fond of standing out.彼女は目立ちたがり屋だ。
Our school stands on a hill, so we can see the town.私たちの学校は丘の上に立っているので町中が見える。
You have no cause for anger.君には腹を立てる理由は何もない。
Such books as this are of no use to us.こういう本は私達には少しも役に立たない。
This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks.これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。
I find myself in a rather delicate situation.私はかなり微妙な立場にある。
If you should come this way again, please drop in.こちらの方へまたいらっしゃることがありましたら、お立ち寄りください。
We are aiming at establishing the five-day workweek.私たちは週休二日制確立を目指している。
What is the use of reading magazines?雑誌なんか読んで何の役に立つというのか。
They stood up and made their speeches one by one.彼らは、一人づつ立ち上がってスピーチした。
The train was so crowded that I was kept standing all the way.汽車は込んでいて、私はずっと立ち通しだった。
There are 5 computers in the house, but 2 of them aren't any use.家にはパソコンが5台あるが、内2台は役立っていない。
He stopped short.彼は急に立ち止まった。
The mechanic assembled the engine.修理工はエンジンを組み立てた。
Don't stand by me.僕のそばに立たないでくれよ。
I want to be independent of my parents when I enter college.私は大学に入ったら両親から自立したい。
She walked away without saying good bye.彼女は別れを告げずに立ち去った。
Several cottages have been isolated by the flood water.何軒かの別荘が洪水で孤立した。
We have established friendly relations with the new government of that country.我々はその国の新政府との友好関係を樹立した。
I became accustomed to public speaking, so I think that's been useful when taking job interviews.人前で話すことに慣れたので、面接には役立ったと思う。
A wife can have property independent of her husband.妻は夫から独立して財産を所有しうる。
The old man stood on the hill.その老人は丘の上に立った。
Up to now we've been taking a casual relaxed attitude toward our relationship but I want to start looking at us more critically.今までは「なーなー」で付き合ってきたけれど、今後は是々非々の立場で付き合うよ。
He rarely gets angry.彼はめったに腹を立てない。
His school stands on a high hill.彼の学校は高い丘の上に立っている。
He is a self-made man.立志伝中の人。
He is not running in the coming election.彼は今度の選挙には立たないだろう。
The Sistine Chapel is a vast chapel built inside the Vatican Palace in 1473.システィナ礼拝堂は、1473年にバティカン宮殿内に建立された壮大な礼拝堂です。
He lost his temper with me.彼は私といっしょに腹を立てた。
He wants to be independent of his parents.彼は両親から独立したがっている。
She got all the more angry for my silence.私は黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
He is economically independent of his parents.彼は両親から経済的に独立している。
It is often easier to make plans that it is to carry them out.計画を立てる方が実行するより簡単なことがよくある。
The man standing over there is the owner of the store.向こうに立っている男性がその店のオーナーです。
This is a good exercise to help you lose weight.これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。
My memory failed me. I just could not remember his name.私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前をどうしても思い出せなかったのだ。
The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her.小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。
She stood looking at a boat on the river.彼女は立って川を見ていた。
About three fourths of the earth's surface consists of water.地表の約4分の3は水で成り立っている。
A row of old houses is being destroyed to make way for new flats.一列に立ち並んだ家が新しいアパートに席を譲るためにとりこわされつつある。
The jet made a whining sound as it soared overhead.上空をジェット機がキーンという音を立てて飛んでいった。
We neither moved nor made any noise.私たちは身動きもしなかったし、物音一つ立てなかった。
He was all chocked up about it.彼はそのことでひどく腹が立っていた。
She was standing in the middle of the room.彼女はその部屋の中央に立っていた。
If it is used properly, this tool will be a great help.この道具はちゃんと使えばとても役に立つ。
I resent their rude attitude.彼らの失礼な態度には腹が立つ。
This driver is too small and isn't very useful.このドライバーは小さすぎて役に立たない。
The boat danced on the choppy water.ボートは波立つ水の上で揺れ動いた。
In the development of Lojban, efforts were consistently made since the initial phase to keep the language culturally neutral.ロジバンでは開発当初より一貫して文化的中立を保つ事が志されています。
Please visit us in our new office.新しい事務所にお立ち寄りください。
This dictionary is of little use.この辞書はほとんど役に立たない。
The jacket was cut too long.その上着の仕立ては長すぎた。
English is useful in commerce.英語は商業において役に立つ。
He was told to remain standing all the way to go there.彼はそこへ行くのにずっと立ったままでいるようにと言われた。
He stood with his hands in his pockets.彼は両手をポケットに入れて立っていた。
That would make it impossible for him to save face.それじゃ、彼の顔が立たない。
I put up a small hut in the backyard.私は裏庭に小屋を立てた。
Today you can't be content with just earning a living.今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。
His house stands by a lot of tall buildings.彼の家はたくさんの高いビルに囲まれている立っている。
I was all the more angry because I was laughed at by him.私は彼に笑われたのでそれだけいっそう腹が立った。
I put down what I thought was useful to young men.私は若い人達に役に立つと思ったことを書き留めた。
Tom stood in the middle of the room.トムは部屋の中央に立っていた。
He earned his living as a teacher.彼は教師として生計を立てた。
Her latest album is a tour de force. It even has a storyline.今回発売されたアルバムは、ストーリー仕立てになっていて力作だ。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
I have tried to compile the ideas that you proposed prior to the meeting, so that we can use them as the base for the discussion.話し合いのもとにするために、ミーティングに先立ち、皆様からいただいた提案をとりまとめてみました。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
Access to a suspected underground nuclear facility.核開発の疑いがもたれる地下核施設への立ち入り。
He's running for Congress.彼は代議士に立候補しています。
The boy stood still in horror.その少年は恐れおののき立ちつくした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License