UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This dictionary is useful to beginners, yes, and to advanced learners.この辞書は初級者に、いやそれどころか上級者にも役に立つ。
Her red dress made her stand out.赤いドレスのため彼女は目立った。
It's fruitless to press him further.これ以上彼を責め立ててもむだだ。
This magnificent cathedral dates back to the Middle Ages.この壮大な大聖堂の建立は中世にまでさかのぼる。
He is a very nice student.彼は大変立派な学生です。
Advice isn't much good to me. I need money.助言なんかたいして私に役に立たない。私はお金が必要だ。
He makes a point of doing ten push-ups before going to bed.彼は寝る前に必ず10回腕立て伏せをすることにしている。
Anything worth doing is worth doing well.いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
Mr. Smith founded this school forty years ago.スミス氏が40年前にこの学校を創立した。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
She has to live on the pension.彼女は年金で生計を立てなければならない。
Keep off the grass.芝生立ち入り禁止。
I just dropped in.ちょっと立ち寄ってみたんだ。
To the best of my knowledge, the cathedral dates back to the Middle Ages.私の知る限り、この大聖堂の建立は中世にまでさかのぼる。
It took me more than a week to put the model ship together.模型船を組み立てるのに私は1週間以上かかった。
He had established a solid reputation as a man of character.彼は人格者として確固とした名声を確立した。
Stand still and keep silent.じっと立っていて、だまっていなさい。
John hopes to be independent of his parents.ジョンは親から独立したいと思っている。
I could scarcely stand on my feet.立っているのがやっとだった。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
Whatever is worth doing at all, is worth doing well.卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
Looks aside, she is very good-natured.顔はともかく、気立てはとてもいい。
His white house is the most prominent one on the street.彼の真っ白な家はそのとおりで最も目立つ家だ。
The school stands about one mile off.学校はおよそ1マイルほど離れたところに立っている。
Some national parks offer showers and even baby-sitting services.国立公園によって、シャワーや託児施設まで提供してくれるところもある。
Mr Smith is a good teacher.スミス氏は立派な先生である。
There is a mass of dark clouds in the sky.空には暗雲が立ち込めていた。
Are you sure of your facts?君は自分が申し立てていることに自信がありますか。
Go away right now!今すぐ立ち去れ。
Linda Wood was standing at the door.リンダ・ウッドが入口に立っていました。
It's to your credit that you told the truth.君が真実を話したのは立派だ。
This push-button phone turned out to be useful in its way.このプッシュホンもそれなりに役に立つのが分かった。
He was standing by the gate with his hand in his pocket.彼はポケットに手を突っ込んでゲートのそばに立っていた。
He was standing at the gate.彼は門のところに立っていた。
There should be more national hospitals for old people.老人のための国立の病院がもっとあってしかるべきだ。
The ship touched at Yokohama.船は横浜に立ち寄った。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
He has two beautiful boys.彼には立派な息子が2人いる。
He set up the school.彼は学校を設立した。
The dictionary is of great use to me.その辞書は私にとってとても役に立つ。
I wouldn't like to be in his position, for all his wealth.金はあるかもしれないがあの人の立場にはなりたくない。
Take this folding umbrella with you. It might come in handy.この折りたたみ傘を持って行ってよ。役に立つんじゃないかな。
Six high-tech companies set up branch offices in that prefecture.6つの先端技術の会社がその県に支社を設立した。
He has proven that he is not worth his salt.彼は役に立たない人間であることが分かった。
Personal computers are of great use.パソコンはとても役に立つ。
I was all the more angry because I was laughed at by him.私は彼に笑われたのでそれだけいっそう腹が立った。
However fine the words of the management, those working for them see what is to be seen.上司がいくら立派なことを言っても、部下は、見るところはちゃんと見ている。
The revolutionary government, while raising troops from the masses and fighting a defensive battle, established a republic and executed Louis XVI.革命政府は、民衆から兵をつのって防戦するとともに、共和政治を確立して、捕らえていたルイ16世を処刑しました。
He stood against the wall.彼は塀にもたれて立っていた。
He earns his living as a hotel boy.彼はホテルのボーイとして生計を立てている。
Can you set up the bike?バイクを組み立ててくれる。
Are you really not mad at me?本当に私に腹を立ててないのね?
This company was established in 1930.当社は1930年に創立されました。
Our best efforts availed us little.私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。
Steam is rising from the pot.蒸気がポットから立ちのぼっている。
I am come to offer what service may be in my power.できるだけお役に立ちたいと思ってやってきました。
The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed.ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。
It upsets me to have to listen to the same thing over and over (and over) again.くどくど同じことを何回も言われると腹が立つ。
By all means stop in to see us.私たちに会いにぜひお立ちより下さい。
If you were in my place, what would you do?私の立場なら、どうしますか。
They did a good deed in helping refugees.彼らは難民を助けるという立派な行為をした。
He stopped for a smoke.彼は立ち止まってたばこを吸った。
She made a fuss about her benefits.彼女は自分の手当について騒ぎ立てました。
It's one thing to make plans, but quite another to carry them out.計画を立てる事と、それを実行する事とは全く別だ。
Tom's leg had fallen asleep so he couldn't stand up.トムは足がしびれて立ち上がれなかった。
I'm not in a position to answer.お答えできる立場にありません。
It seems that he left for school just now.彼は立った今学校に出かけたようだ。
The dog's hair bristled up with anger.犬は怒って毛を逆立てた。
She got up and left in the middle of our conversation.彼女は立ちあがり会話の途中で帰ってしまった。
I tried to stop her but she made off in a hurry.私は彼女を立ち止まらせようとしたが、彼女は急いで逃げた。
The whole audience got up and started to applaud.全部観客が立ち上がって拍手し始めた。
Sometimes being overcautious in planning could upset the apple cart.計画を立てる前に、あまり慎重にしすぎると、計画そのものが、ひっくり返ることも、時にはあり得るだろう。
Are you a student of a private high school?あなたは、私立高校の生徒ですか。
My memory failed me. I just couldn't remember his name.私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前がどうしても思い出せなかったのだ。
The speaker should stand where everyone can see him.演説する人はみんなに見えるところに立つべきだ。
It's time you stood on your own two feet.もう独り立ちすべき時だよ。
During warm weather, sweating helps man regulate his body temperature.暖かい天候の時は、発汗作用が体温の調節をする上で役立つ。
Not knowing what to do, I stood there silently.何をしてよいのかわからなかったので、私は黙ってそこに立っていた。
My leg's gone to sleep, so I don't think I can stand up right away.足がしびれちゃって、すぐに立てそうにないよ。
The dust rose in clouds.ほこりがもうもうと立った。
Japan is still struggling to emerge from recession.日本は今も景気後退から立ち直ろうと努力を続けている。
He said that America declared its independence in 1776.アメリカは1776年に独立を宣言したと彼は言った。
My father left for China.父は中国へ旅立った。
The boy was engrossed in constructing a model plane.少年は模型飛行機の組み立てに夢中になっていた。
I wasn't so much sad as I was angry.私は悲しいというよりは腹が立った。
Japan consists of four main islands and many other smaller islands.日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。
How does he gain his living?どうやって生計を立てているのですか。
I admire him, in spite of his faults.彼には欠点があるにもかかわらず、私は彼を立派だと思う。
Like a gentleman, he rose and offered her his seat.紳士らしく彼は立って自分の席を彼女に勧めた。
Some day I'll paint a great picture.いつかは私は立派な絵を描くつもりです。
Fear of falling caused him to freeze.落ちはしないかという恐怖で彼は立ちすくんだ。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
Mr Sato was standing on top of a boulder.里さんは岩の上に立っていました。
Don't lose your temper.腹を立てないで。
I had a new suit made.新しいスーツを仕立ててもらった。
Just stand there, please.ちょっとそこに立ってもらえますか。
The people stood up so as to see the parade better.人々はパレードをもっとよく見ようとして立ち上がった。
It was bad of you to get angry at your wife.君が奥さんに腹を立てたのはよくなかった。
She went out on a limb defending him, and now she has lost her job.彼女は自分の立場を犠牲にしてまで彼をかばったため、職を失う羽目になった。
He buys only what'll be useful for him.彼は役に立ちそうなものしか買わない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License