The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '立'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
In a fit of anger he said everything he wanted to say and went home.
腹立ちまぎれに彼は言いたい放題のことを言って、帰って行った。
He has proven that he is not worth his salt.
彼は役に立たない人間であることが分かった。
I didn't mean to eavesdrop on your talk.
あなたたちの話を立ち聞きするつもりはなかったんです。
Mr Smith was bereaved of his wife.
スミスさんは奥さんに先立たれた。
The dancer spun on his toes.
踊り手はつま先立ってぐるぐると回った。
She has to live on the pension.
彼女は年金で生計を立てなければならない。
It's not his place to tell me what to do.
彼は私に何をすべきか告げる立場ではない。
Hunting is prohibited in national parks.
国立公園内での狩猟は禁止されている。
I'd be happy to help you if you're having trouble.
お困りでしたら喜んでお役に立ちます。
This is the only guidebook that was recommended to me that is really useful.
私が薦められたガイドブックのうちで本当に役に立つのはこれだけだ。
He was cross with his student.
彼は自分の生徒に腹を立てた。
Let's study hard and become great men.
いっしょうけんめい勉強して、立派な人になりましょう。
This dictionary is no good.
この辞書はまったく役に立たない。
The girl standing over there is Mary.
むこうに立っている女の子はメアリーです。
When I came home, my mother was standing by the door in tears.
家に帰ると、母は泣きながらドアのそばに立っていた。
Happy Fourth of July!
アメリカ独立記念日おめでとうございます!
Credit cards are useful but dangerous.
クレジットカードは役に立つが危険だ。
How are you and your wife doing, now that the birds have all flown the coop?
お子さんたちがみんな独立されて、いかがですか。
His boosterism makes it sound wonderful but I wonder if he understands how hard it's going to be to actually carry out.
彼、能書きばかり立派だけど、言うは易く行うは難し、ってこと分かってんのかなあ。
This experience will be invaluable as a way of improving the way I study English.
今回の経験は、今後の私の英語の勉強の仕方に大いに役立つだろう。
A good purpose makes hard work a pleasure.
立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
Show me a fact which supports your idea.
君の考えを立証する事実をあげてほしい。
The ancient Romans founded colonies throughout Europe.
古代ローマ人はヨーロッパ中に植民地を設立した。
He has set up three world records in swimming this year.
彼は今年水泳で3つの世界記録を立てた。
It's about time you were independent of your parents.
もう両親から独立してもいいころだよ。
They say that Mary was a great singer when she was young.
メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
Indeed she is not beautiful, but she is good-natured.
なるほど彼女は美人ではないが、気立てがよい。
His opinion is always of no use.
彼の意見はいつも役に立たない。
This dictionary is of great use to me.
この辞書は私にたいへん役に立つ。
This is because they are trying to prove they are somewhat independent.
このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。
He is certainly independent of his parents.
確かに彼は両親から独立している。
I'm not in a position to answer.
お答えできる立場にありません。
Don't lend money to someone who can't have a morning erection.
朝マラの立たぬ奴に金貸すな。
His advice is of no use.
彼の助言など役に立たない。
I called at Nancy's house on my way home from school.
学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。
Up to now we've been taking a casual relaxed attitude toward our relationship but I want to start looking at us more critically.
今までは「なーなー」で付き合ってきたけれど、今後は是々非々の立場で付き合うよ。
The information is useful to a great many people.
その情報は非常に多くの人々の役に立つ。
The gangsters let him in on their plan to knock off a rival gang leader.
そのヤクザ達は対立するヤクザの親分を暗殺する計画の仲間に彼を入れた。
The bill is expected to be enacted during the present session.
その法案は今会期中に成立する見通しである。
No one expected him to announce his candidacy again.
彼がまた立候補するとは誰も予期していなかった。
He was standing at the door.
彼は入り口に立っていた。
Hearing that a transfer student was coming, the class buzzed with excitement.
転校生が来ると聞いてクラスはざわざわと色めき立った。
He had hoped to found a new company after the merger was complete.
彼は合併成立後に新会社を設立したいと思っていた。
He set up the school.
彼はその学校を設立した。
Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair.
私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。
His dress and bearing somehow give an aristocratic feel.
出で立ちが何となく貴族っぽいような気がする。
You're in better shape than I am.
君は僕より有利な立場にあるものね。
Keep off the grass.
芝生に立ち入るな。
A person's way of looking at something depends on his situation.
ものの見方というのは立場に依るものだ。
She stopped to smoke a cigarette.
彼女は煙草を吸うために立ち止まった。
He stopped short.
彼は急に立ち止まった。
And I would not be standing here tonight without the unyielding support of my best friend for the last 16 years, the rock of our family, the love of my life, the nation's next first lady, Michelle Obama.
I advise you in my capacity as a doctor to stop smoking.
私は医師としての立場であなたに禁煙するように忠告します。
His advice didn't help much.
彼の忠告は、ほとんど役に立たなかった。
He recovered from the shock.
彼はショックから立ち直った。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
She got angry at his rude behavior.
彼女は彼の無作法な振る舞いに腹を立てた。
Do you think that men and women can ever just be friends?
男女間の友情って成立すると思いますか?
This tree has been standing for five decades.
この木は50年間ここに立っている。
Someday someone will stand on the Martian landscape and take a picture of Earth in the night sky.
いつか火星の地上に立つ誰かは夜空の地球の写真を撮る。
Americans are all ears when people say something.
人が何かを率直に言うと、アメリカ人たちは、聞き耳を立てる。
The cathedral dates back to the Middle Ages.
その大聖堂の建立は中世にもさかのぼる。
He thinks of everything in terms of money.
彼は何でも金銭の立場から考える。
He looks his best in his uniform.
彼は制服を着ている時が一番立派に見える。
Tom stopped to take a close look at the car.
トムはその車をよく見ようと立ち止まった。
Newton established the law of gravity.
ニュートンは引力の法則を確立した。
They were angry at his not coming to the meeting.
彼らは彼がその会合に来なかったので腹を立てていた。
Kenya became independent in 1963.
ケニアは1963年に独立した。
There is a man at the door.
ドアのところに人が立っている。
Don't just stand there, say something.
突っ立ってないで何とか言えよ。
The jet roared during takeoff.
ジェット機は離陸する時に轟音を立てた。
She went off with her friends.
彼女は友人達とともに立ち去った。
The towel wasn't useful at all.
タオルは全く役に立たなかった。
She stood waiting for me for a long time.
彼女は長い間立って私を待っていた。
He earned his living as a teacher.
彼は教師として生計を立てた。
Your situation is analogous to mine.
君の立場は僕の立場に似ている。
He often swears when he is angry.
腹を立てると彼はよく口汚くののしる。
We neither moved nor made any noise.
私たちは身動きもしなかったし、物音一つ立てなかった。
He helped an old lady to get up from her seat.
彼は手を貸して老婦人を席から立たした。
This is the more useful of the two.
これが2つのうちで役に立つ方です。
This guide book will help you to make plans for the trip.
このガイドブックは君が旅行の計画を立てるの役立つだろう。
Sorry, he's over excited now, so let's leave it.
ごめんね今は気が立っているからやめようね。
If you are to do well in school, you must study hard.
学校で立派にやっていくつもりなら、頑張って勉強しなくては。
Japan is still struggling to emerge from recession.
日本は今も景気後退から立ち直ろうと努力を続けている。
He held the flag erect.
彼は旗を真っすぐに立てていた。
The jumbo jet touched down thundering.
ジャンボ機は轟音を立てて着陸した。
He found that the things he had studied in school were not useful in the business world.
彼が学校で学んだことは、実業界では役に立たないことが分かった。
The slogan was designed to rouse the people.
このスローガンは国民を奮い立たせる意図で作られた。
He was standing at the top of the mountain.
彼は山の頂上に立っていました。
She stood looking out toward the sea.
彼女は海の方を見ながら立っていた。
The merest mention of his name made her angry.
彼の名前をほんの口に出しただけでも彼女は腹を立てた。
It's one thing to make plans, but quite another to carry them out.
計画を立てる事と、それを実行する事とは全く別だ。
He defeated his opponent in the election.
彼はその選挙で対立候補を破った。
Your advice counted for much.
あなたのアドバイスは大いに役に立ちました。
I stood under a tree to avoid getting wet.
濡れるのを避けて、木の下に立った。
He helped an old lady get up from her seat.
彼は手を貸して老婦人を席から立たせた。
He says racial reconciliation and nation building will be the aims of his government.