Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That will help revive a fashion of the past. それは過去の流行を復活させるのに役立つだろう。 He lost his temper with me. 彼は私といっしょに腹を立てた。 We commended him for his good work. 立派な仕事をしたと彼を誉めた。 Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life. 音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。 His lighter has done ten years' service. 彼のライターは10年も役立ってきた。 How is it in a private school? 私立の学校はどういう感じですか。 Having a telephone helped her find more clients. 電話は彼女がもっと多くの顧客を見つけるのに役立った。 As you have insulted him, he is cross with you. 君が彼を侮辱したので、彼は君に腹を立てている。 He kept standing against a tree. 彼は木にもたれて立っていた。 The website you told me about was very interesting and also useful. 教えてもらったサイト、すごく面白くて役に立ちました。 Mr. Suzuki is angry about Tom's prank. 鈴木さんはトムのいたずらにご立腹だ。 It will surely by useful for your future to put forth this much effort. これだけ努力することは将来必ず役立つはずです。 Situated on a hill, his house commands a fine view. 丘の上に立っているので彼の家は見晴らしがよい。 Yumiko was a little angry. ユミコは少し腹を立てていた。 Health coexists with temperance. 健康は節制と両立する。 He called at my house. 彼は私の家に立ち寄った。 When I fell off my bicycle, I couldn't get up for a few minutes. 私は自転車でころんだとき、しばらく立ち上がれなかった。 Why are you being so secretive? なぜ君はそんなに隠し立てするのか。 Take this folding umbrella with you. It might come in handy. この折りたたみの傘を持って行きなさい。役に立つかもしれませんから。 Taro gets angry quite quickly. 太郎はすぐに腹を立てる。 That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout. その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。 Damning evidence was produced against him. 彼の有罪を立証する証拠がだされた。 Your gift will go far towards helping to build the children's hospital. あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。 Religious education is prohibited at a public school. 公立学校では宗教教育が禁止されている。 Can I do anything for you? 何かお役に立つことはございませんか。 It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake. 彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。 In fact, the man got angry. 実際、その男は腹を立てていた。 Controlled Access Zone: No entry without permission. 管理区域 — 許可なくして立ち入りを禁ず。 We may have a shower today. 今日は夕立があるかもしれない。 He got angry at being insulted. 彼は侮辱されて腹を立てた。 The dog went away. その犬は立ち去った。 His house stands on the hill. 彼の家は丘の上に立っている。 As he gets older, your son will grow more independent. もう少し年を取れば、あなたの息子はもっと自立するでしょう。 She made a fuss about her benefits. 彼女は自分の手当について騒ぎ立てました。 I'm afraid of discord arising with my husband so I'm turning a blind eye to his mistress. 夫との間に波風が立つのが恐くて、愛人の存在は知らない振りをしています。 There are many signs in the park that said, "Keep off the grass." その公園の多くの掲示板に芝生内立ち入り禁止と書いてあった。 This bag won't do for traveling abroad. このかばんは海外旅行の役に立たない。 She was standing in the front of the classroom. 彼女は教室の前の方に立っていた。 The boy stood still in horror. その少年は恐れおののき立ちつくした。 At last he stopped before an old house, and caught another glimpse of the town. ついに彼は一軒の古い家の前に立ち止まり、そして街をもう一度ちらりと見た。 I'm tied up now. Could you make it later? 今ちょっと立て込んでいますので後にしてもらえませんか。 He was paralyzed with terror. 彼は恐怖で立ちすくんだ。 This should be useful. 役に立つでしょう。 He is a self-made man. 彼は立志伝中の人物だ。 Americans are all ears when people say something. 人が何かを率直に言うと、アメリカ人たちは、聞き耳を立てる。 He stood with his feet wide apart. 彼は両足を広く開いて立っていた。 As soon as she entered the room, I rose to my feet and made a deep bow. 彼女が部屋に入ると私はすぐに立ち上がり、深々と頭を下げた。 Our class consists of fifty boys. 私たちのクラスは50人の男の子から成り立っている。 Every time he goes out, he drops in at the bookstore. 彼は外出するたびに、その本屋に立ち寄る。 The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research. 彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。 Japan consists of four main islands. 日本は四つの主な島から成り立っている。 The person standing at the front of the room is a professor in the History Department. 部屋の前に立っている人は歴史学科の教授です。 They formed a project to build a new school building. 彼らは校舎新築の計画を立てた。 Your advice has helped me see the light regarding my future. 君の助言は私が自分の将来をはっきりさせるのに役立った。 He had no sooner arrived than he was asked to leave. 彼は到着するとすぐに、立ち去るように求められた。 The police raked through his life. 警察は彼の生活に立ち入って調べ上げた。 There are roads and freeways wherever you go in America. アメリカでは、どこへ行っても立派な道路と高速道路がある。 The bus rattled as it drove along the bumpy road. バスはでこぼこ道を走りながらガタガタと音を立てた。 He is good for nothing. 彼は何の役にも立たない。 The speech was so boring that they went away one by one. 話が退屈だったので彼らは一人また一人と立ち去って行った。 New York bristles with towering buildings. ニューヨークには高層ビルが林立している。 Whatever is worth doing at all, is worth doing well. 卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。 This book is composed of three chapters. この本は3つの章から成り立っています。 Our class is made up of 30 students. 私たちのクラスは30人の生徒から成り立っている。 A good purpose makes hard work a pleasure. 立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。 The information is useful to a great many people. その情報は非常に多くの人々の役に立つ。 This morning the train was so crowded that I couldn't find a vacant seat and had to stand the whole way. 今朝は電車がとても混んでいたので空いている席が見つからず、ずっと立ちっぱなしだった。 He earns his living as a hotel boy. 彼はホテルのボーイとして生計を立てている。 I'll get my son to make the plan. 私は息子に計画を立てさせて見ます。 Don't get angry. 腹を立てるな。 Electricity is very useful. 電気は非常に役に立つものである。 He got angry with us. 彼は私たちに腹を立てた。 Iron is much more useful than gold. 鉄は金より遥かに役に立つ。 You have no cause for anger. 君には腹を立てる理由が何もない。 Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good. おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。 I don't like your behavior. 君の立ち振る舞い方が気に入らない。 He was told to remain standing all the way to go there. 彼はそこへ行くのにずっと立ったままでいるようにと言われた。 He learned how to put a radio together. 彼はラジオの組み立て方を覚えた。 I would like you to think what you would have done in my place. 君が僕の立場だったら、どうしたか考えてほしい。 She beat the cream for dessert. 彼女はデザート用にクリームを泡立てた。 It's good to put yourself in someone else's place now and then. 人の立場になって考えることも時には必要だよ。 He was standing by the gate with his hand in his pocket. 彼はポケットに手を突っ込んでゲートのそばに立っていた。 Even as we stand here tonight, we know there are brave Americans waking up in the deserts of Iraq and the mountains of Afghanistan, to risk their lives for us. 今夜ここにこうして立つ今も、私たちは知っています。イラクの砂漠でいま目覚めようとする勇敢なアメリカ人たちがいることを。アフガニスタンの山岳で目覚めるアメリカ人たちがいることを。彼らが、私たちのために命を危険をさらしていることを。 I am angry that she didn't keep her promise. 彼女が約束をまもらなかったので私は腹を立てている。 Don't just stand there. Get in my car. そこに突っ立ってないで、車に乗れよ。 He got over the shock of his father's death. 彼は父が死んだショックから立ち直った。 She was kind enough to accommodate me with some money. 彼女は親切にも私に少々お金を用立ててくれた。 He made a false statement to the police. 彼は警察に偽りの申し立てをした。 Tony stood at the door. トニーはドアのところに立っていました。 The ship touched at Yokohama. 船は横浜に立ち寄った。 She doesn't talk much, but once she does speak she is eloquent. 彼女はあまりしゃべらないが、いったん口を開くと弁が立つ。 The boomerang hurtled whistling through the air. ブーメランは音を立てて空中を飛んだ。 He made a splendid off-the-cuff speech. 彼は即席に立派な演説をした。 To stand on your own feet means to be independent. 自分の足で立つとは独立するという事である。 They stood on the top of the hill. 彼らは丘の上に立った。 He was standing with his arms folded. 彼は腕を組んで立っていた。 He is independent of his parents. 彼は親から自立している。 The people were evacuated because of the flood. 大水のため人々は立ち退いた。 This just might come in handy someday. これはいつか役に立つかもしれない。 I hesitated to leave his grave. 私は彼の墓を立ち去り難かった。