UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Bamboo stands out in the woods.林に竹が目立つ。
We had already walked five minutes when were caught in a shower.5分も歩いた後、夕立に出会った。
Your gift will go far towards helping to build the children's hospital.あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。
He will be a wonderful scholar.彼は立派な学者になるだろう。
That won't help you.それは君の役には立つまい。
Such an old fan would be next to useless.そんな古い扇風機は役に立たない。
A red dress made her stand out.赤いドレスのため彼女は目立った。
Our class consists of fifty boys.私たちのクラスは50人の男の子から成り立っている。
The man stood up.その男は立ち上がった。
It was all I could do to keep standing.立っているのが精一杯だった。
A tall building stands there.高い建物がそこに立っている。
Don't see life in terms of money.人生を金銭の立場から見ては行けない。
Will you drop in to see me on your way?途中でちょっと立ち寄って私に会っていただけませんか。
The roof of the hut groaned under the weight of the snow.小屋の屋根は雪の重みでミシミシと音を立てた。
Like a gentleman, he rose and offered her his seat.紳士らしく彼は立って自分の席を彼女に勧めた。
I hope that I will be able to help you at some other time.別の機会にお役に立てることを願っています。
They laid down a scheme for extracting salt from seawater.彼らは海水から塩を取る計画を立てた。
This is because they are trying to prove they are somewhat independent.このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。
He succeeded in life.彼は立身出世した。
If wisely used, money can do much.もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。
She stood in front of the mirror.彼女は鏡の前に立った。
A job is not merely a means to earn a living.職業は単に生計を立てるためだけのものではありません。
This is why he got angry with you.こういうわけで彼は君に腹を立てたのです。
This machine is of great use.この機械はとても役に立つ。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
John claimed that the dishonest salesman had tricked him into buying a useless piece of machinery.インチキなセールスマンにだまされて、役立たずの機械を買わされたとジョンは主張した。
His standing up was the signal for everybody to start leaving the room.彼が立ち上がったのを合図に皆は部屋から出始めた。
I wish I had not bought such a useless thing.あんな役に立たないものなど買わなければ良かったのに。
He took the position that he agreed to it.彼はそれに賛成だという立場をとった。
"Probably just a stupid urban legend" "But they do say 'there's no smoke without fire', don't they?"「くだらねえ都市伝説だろう」「でも、火のないところに煙は立たないというけどね」
The wind fanned the flames.風が炎をあおり立てた。
A sailor frequently has no time to get his sea legs after leaving port before a battle starts.海戦に先立って出港したからには、乗組員が船に慣れる時間がないことが、しばしばあるものだ。
I didn't mean to eavesdrop, but I did overhear you.立ち聞きする気はなかったが、ついあなたの話が聞こえてしまった。
It is easier to make plans than to put them into practice.計画を立てることは、それを実行することよりも容易だ。
He rarely gets angry.彼はめったに腹を立てない。
She is very angry with her children.彼女は自分の子供にとても腹を立てています。
The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed.ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
The girl stood in tears.少女は泣きながら立っていた。
His incompetence began to irritate everyone.彼の無能ぶりに誰もが苛立ち始めた。
I'll get my son to make the plan.私は息子に計画を立てさせて見ます。
I never thought it'd be this hard to build a picnic table.ピクニックテーブルを組み立てるのがこんなに大変だなんて思ってもみなかったよ。
It never occurred to him that she would get angry.彼女が腹を立てるなんて彼は思いもしなかった。
I just dropped in.ちょっと立ち寄ってみたんだ。
The door suddenly opening, she sprang to her feet.戸が不意に開いて、彼女は突然立ち上がった。
Several cottages have been isolated by the flood water.何軒かの別荘が洪水で孤立した。
A fund was set up with a view to preserving our endured planet.滅亡の危機に瀕した地球を守ろうと、ある基金が設立された。
He passed by my house but didn't drop in.彼は私の家のそばを通ったが立ち寄らなかった。
Each stage of life is a preparation for the next as well as a complete life in itself.人生のそれぞれの時期は、それ自体独立したものであるとともに、次の時期のために準備期間でもある。
His house is by the river.彼の家は川のそばに立っている。
He was standing on the floor.彼は床の上に立っていた。
We commended him for his good work.立派な仕事をしたと彼を誉めた。
It is difficult to actually stand up against the flow.一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。
Leave out anything that is useless.役に立たないものは省きなさい。
He stood up with his hands trembling in a rage.彼は怒りで手をふるわせながら立ち上がった。
His opinion is always of no use.彼の意見はいつも役に立たない。
He rose to his feet and smiled at her.彼は立ち上がって彼女に微笑んだ。
I want you to have a definite plan before you leave.出かける前に明確な計画を立てておいてほしい。
Look at that tower standing on the hill.丘の上に立っているあの塔を見なさい。
He stood with his feet apart.彼は両足を開いて立っていた。
In this country, we rise or fall as one nation, as one people. Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.この国の私たちは、ひとつの国として、ひとつの国民として、共に栄え、共に苦しむのです。この国の政治をあまりにも長いこと毒で満たしてきた、相変わらずの党派対立やくだらない諍いや未熟さに再び落ちてしまわないよう、その誘惑と戦いましょう。
Salt helps stop food from perishing.塩は食物を腐るのを止めるのに役立つ。
Some furniture is put together with glue.家具の中には、にかわづけで組み立てられているものもある。
There being no vacant seat in the bus, I kept on standing.バスには空席がなかったので、私はずっと立ち続けだった。
It has been shown in most studies on this subject that intervention of the legislature had adverse effects.このテーマに関するほとんどの研究では、立法府の介入が悪影響をもたらしたということが示されている。
Inhabitants were not permitted to enter the area.住民達はその地区に立ち入ることを許されなかった。
The tower rose up against the blue sky.その塔は青い空を背景にしてそびえ立っていた。
He stood up slowly.彼はゆっくり立ち上がった。
Poverty had taught him to stand on his own feet.貧困が彼に独立することを教えた。
Mr Smith was bereaved of his wife.スミスさんは奥さんに先立たれた。
I am obliged to leave early to catch my train.電車に間に合うために早く立たねばならない。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
The jet made a whining sound as it soared overhead.上空をジェット機がキーンという音を立てて飛んでいった。
India gained independence from Britain in 1947.インドは英国から1947年に独立した。
I'm not in a position to answer.お答えできる立場にありません。
A fund was set up to preserve endangered marine life.絶滅の危機に瀕した海洋生物を保護する為に募金が設立された。
He stood beside me without so much as helping me.彼は手伝うことすらせずに私のそばに立っていた。
He set himself up in life.彼は独立した。
I called at Nancy's house on my way home from school.学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。
We stood looking at the beautiful scenery.私達は美しい景色に見とれて立っていた。
This is a map which will be useful when traveling by car.これは車で旅行するのに役立つ地図だ。
I want to be independent of my parents when I enter college.私は大学に入ったら両親から自立したい。
What now, you wretch? You thinking of protecting her?何だ、貴様は。庇い立てする気か。
She resented being called a coward.彼女は臆病者呼ばわりされて立腹した。
He stood under the door frame.彼はドア枠の下に立った。
I can testify to that.私はそれを立証する。
The ship touched at Yokohama.船は横浜に立ち寄った。
Are you really not mad at me?本当に私に腹を立ててないのね?
He took offense at what I said and turned on his heels.彼は私の言ったことに怒って立ち去った。
I don't know why they are so steamed off at us.彼らがなぜ私達にそんなにそんなに腹を立てているのかわからない。
The giant plane screamed down in an almost vertical dive.その大型機は鋭い音を立ててほとんど直角に降下した。
John was standing alone with his arms folded.ジョンは腕を組んだまま一人で立っていた。
Maybe he will be a good teacher.たぶん彼は立派な教師になるだろう。
The homeless sought shelter from a shower.家のない人々は夕立の雨宿りをする場所を探した。
She got so angry with him that she came very close to hitting him on the cheek.彼女は彼に大いに腹を立てたので、もう少しで頬をたたくところだった。
When we entered the room, he stood up.私たちが部屋に入ると、彼は立ち上がった。
As yet we have not made any plans for the holidays.今までのところ、私たちは休みの計画は立てていない。
I tried to stop him but he made off in a hurry.私は彼を立ち止まらせようとした。しかし、彼は急いで逃げた。
You have no cause for anger.君には腹を立てる理由が何もない。
He was angry at the suggestion that he was dishonest.嘘つきだと言われたのに腹を立てていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License