Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The accent of the word is on the second syllable. | その語のアクセントは第二音節にある。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| The music gradually died away. | 音は静まり次第に消えて行った。 | |
| The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. | 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 | |
| Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body. | 体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。 | |
| Whether we will go on the trip depends on the weather. | その旅行に行けるかどうかは天候次第です。 | |
| Her ability took her to the top. | 彼女は有能だったので第一人者になった。 | |
| The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing. | 青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。 | |
| Dr Mason placed his work above everything. | メースン博士は仕事第一だった。 | |
| I will give you a call as soon as the decision comes through. | 結果が出次第お知らせします。 | |
| I will be a repeater! | 落第しちゃう! | |
| The room is warming up. | その部屋は次第に暖まってきた。 | |
| I must finish this work first. | まず第1にこの仕事を終えなくてはいけない。 | |
| The merger created the first largest bank in Japan. | 合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。 | |
| It has been almost 50 years since World War II ended. | 第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| The second man was a Spanish explorer. | 第2番目の男はスペインの探検家でした。 | |
| He became more and more famous as a critic. | 彼は評論家として次第に有名になった。 | |
| In all matters, safety first! | 全てにおいて、安全が第一だ。 | |
| It's passable. Nothing out of the ordinary. | 及第点よ。これぐらい大したことないわ。 | |
| Let's review Lesson 5. | 第5課を復習しましょう。 | |
| When are you coming back? That all depends on the weather. | いつ戻ってくるの? お天気次第だよ。 | |
| Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field. | 木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。 | |
| She had begun to recede in my memory. | 彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。 | |
| The second language may be freely chosen. | 第二外国語は自由に選択できることになっている。 | |
| In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest. | 第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。 | |
| The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister. | 安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。 | |
| She is looked on as the leading authority on the subject. | 彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。 | |
| World War II was carried on until 1945. | 第2次世界大戦は1945年まで続けられた。 | |
| People will gradually lose sight of the original purpose. | 人々は次第に本来の目的を見失うだろう。 | |
| First we have International English, which will probably become simpler than "standard." | 第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。 | |
| The first virtue of a painting is to be a feast for the eyes. | 絵画が有する第一の効能は見る人の目のごちそうとなることである。 | |
| The first phase of construction has been completed. | 建設工事の第一段階は終わった。 | |
| Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low. | 第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。 | |
| To begin with, you must not be late for school. | 第一に君は遅刻してはいけません。 | |
| What is the main cause of the crime? | その犯罪の第一の要因は何ですか。 | |
| I gave birth to my first child last year. | 去年第一子を出産しました。 | |
| In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men. | 第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。 | |
| They cashed in on the second oil crisis. | 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。 | |
| Corporate earnings for the first quarter were disappointing. | 第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。 | |
| I'll phone you as soon as I get to the airport. | 空港に着き次第、電話します。 | |
| Our trip is dependent on the weather. | 私達の旅行は天候次第である。 | |
| You may go if you wish, it's up to you. | 行きたければ行けばいい。君次第だよ。 | |
| His success depends on the work he puts in. | 彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。 | |
| Ten games were played on the first day. | 第1日目には10試合が行われた。 | |
| It rests with you to decide. | 決定は君次第である。 | |
| First of all, let me say how glad I am to be here. | まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。 | |
| The accent of this word is on the second syllable. | この語のアクセントは第2音節にある。 | |
| Mr George Bush is the forty-first president of the United States. | ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。 | |
| Never did I dream that I would take first place in the piano contest. | ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 | |
| It's all up to you. | それはまったく君次第だよ。 | |
| The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood. | 小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。 | |
| It's entirely up to you. | それは完全にあなた次第です。 | |
| John puts his career before his family. | ジョンは家庭より仕事第一です。 | |
| As she grew up, she became more and more beautiful. | 彼女は成長するにつれて次第に美しくなった。 | |
| There were five classes in the first year. | 第1学年には5つクラスがあった。 | |
| First of all, I want to tell you this. | 第一に君にこのことを言っておきたい。 | |
| I used to read novels at random. | 僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| His success is contingent upon his efforts. | 彼の成功は努力次第だ。 | |
| She is recognized as the best figure-skater in the country. | 彼女は国内でフィギュアスケートの第一人者だと認められている。 | |
| I'll write you as soon as I arrive there. | あちらへつき次第お手紙を差し上げます。 | |
| Success depends mostly on effort. | 成功はたいてい努力次第だ。 | |
| I am writing a thesis about international disputes after World War II. | 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 | |
| He bought books at random. | 彼は手当たり次第本を買った。 | |
| He threw away the race after rounding the third turn. | 彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。 | |
| Let's begin with Lesson 3. | 第3課から始めましょう。 | |
| The weather was getting worse and worse as the day went on. | 日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。 | |
| He, who had been lazy, failed his exam. | 彼はそれまで怠けていたので試験に落第した。 | |
| Our company's first priority is meeting our customers' needs. | 当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。 | |
| The teacher is in charge of the third year class. | その先生は第3学年のクラスを担任している。 | |
| Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. | 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 | |
| Please telephone me when you have made up your mind what you want to do. | 何をしたいか決心がつき次第、電話をください。 | |
| To begin with, you must be honest. | まず第一に、あなたは正直でなければならない。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| Let's begin with the first chapter. | 第一章から始めましょう。 | |
| Study or don't--it's up to you. | 勉強するもしないも君次第だ。 | |
| Four hundred million people speak English as their first language. | 4億人の人が英語を第一言語として話します。 | |
| "Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please." | 「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」 | |
| I intend to take my position as a third party. | わたしは第3の立場を取るつもりだ。 | |
| Cutting school is the first stage of delinquency. | 学校をさぼるのは非行の第一段階である。 | |
| He was knocked out by a punch in the first round. | 彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。 | |
| Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. | 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 | |
| World War II came to an end in the 20th year of the Showa era. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| Her mood graduated to irritation. | 彼女の気分は次第にいら立ちはじめた。 | |
| We will start whenever you are ready. | 君の準備ができ次第出発しよう。 | |
| At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake. | 福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。 | |
| First of all, it is too expensive. | まず第一に、それは高すぎる。 | |
| The boy became more eloquent. | その少年は次第に雄弁になった。 | |
| "When will you be back?" "It all depends on the weather." | 「いつ戻りますか」「天候次第です」 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| What's the story? | 事の次第はどうなんですか。 | |
| World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. | 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 | |
| If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement! | これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。 | |
| I read novels at random. | 手当たり次第小説を読んだ。 | |
| You can't say anything till you know the circumstances. | 事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。 | |
| To begin with, you must know yourself. | まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 | |
| A potential third party would not be able to crack the code. | 第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。 | |
| The situation was getting difficult to deal with. | 状況は次第に対処が難しくなっていった。 | |
| We'll pay you on demand any day after July 10th. | 7月10日以降なら、いつでも請求次第に支払います。 | |