UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Never did I dream that I would take first place in the piano contest.ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original.タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。
His success is contingent upon his efforts.彼の成功は努力次第だ。
It was in 1939 that the Second World War broke out.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
World War I broke out in 1914.第一次世界大戦は1914年に勃発した。
In the first place, he's a lazy boy.まず第一に、彼は怠け者だ。
First of all, we must dismiss the cook.まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。
His success depends on his efforts.彼が成功するかしないかは彼の努力次第である。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
My first impression of him proved to be correct.私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
Last night I saw a very interesting movie about World War II.昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。
You may go if you wish, it's up to you.行きたければ行けばいい。君次第だよ。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。
World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited.第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。
I'll mail this questionnaire as soon as I finish.終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。
The first impression is most lasting.第一印象は消しがたい。
When talking about your last results, it is dependent on the last examination.君の最終成績について言えば、最終試験次第である。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
What was your first impression of London?ロンドンな第一印象はどんなもんでしたか。
The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
Mr George Bush is the forty-first president of the United States.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
It's up to you to decide.決定するのは君次第だ。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
The primary cause of his failure is laziness.彼の失敗の第一の要因は怠惰である事だ。
World War II was carried on until 1945.第2次世界大戦は1945年まで続けられた。
She listened to her CDs at random.彼女は手当たり次第にCDを聞いた。
I suppose that depends on how good you are. I'm counting on you!それは君の腕次第かな。期待してるよ。
To begin with, you must be honest.まず第一に、あなたは正直でなければならない。
This bad practice will gradually die out.この悪習は次第になくなるだろう。
Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right.第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。
It has been almost 50 years since World War II ended.第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。
My first impression was that he was a tactful politician.私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。
The popularity of a web site depends on its content.ホームページの人気は内容次第。
You will fail unless you work harder.もっと勉強しない限り落第しますよ。
Let's turn back to the third lesson.第3課に戻りましょう。
The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7.原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。
The merger created the first largest bank in Japan.合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。
We have managed to overcome the first obstacle.第一の難関はどうにか突破した。
Zurich is the second largest gold market in the world after London.チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
The first violins carry the melody.第一バイオリンが、メロディーを演奏する。
Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities.第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
The third aria is the part in which she makes herself heard the best.第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。
Our success in this work depends on your efforts.仕事の成功はあなた方の努力次第です。
At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event.日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。
We will deal with this problem in Chapter Three.この問題は第3章で扱います。
I'll speak to him at the first opportunity.機会のあり次第彼にお話ししよう。
Japan is, as it were, his second home.日本はいわば彼の第2の故郷です。
Her ability took her to the top.彼女は有能だったので第一人者になった。
The second man was a Spanish explorer.第2番目の男はスペインの探検家でした。
We determine our attitude on the basis of the other party.相手次第で我々の態度を決める。
We will ship the product immediately after receiving your order.ご注文を受け取り次第、製品を貴社にお送りします。
The Cold War began after the Second World War.第二次世界大戦が終わると冷戦が始まった。
The sky grew darker and darker.空は次第に暗くなった。
They cashed in on the second oil crisis.彼らは第二次オイルショックで一儲けした。
They teach Chinese as a second national language in Singapore.シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching.たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。
Our catalog will be sent on demand.ご請求次第カタログをお送りします。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
I will do it on the first occasion.機会があり次第、そうしよう。
Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July.海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。
To begin with, you must build up your body.まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。
She had begun to recede in my memory.彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。
In the first place, we have to decide on the name.先ず第一に名前を決めなくては。
I will give you a call as soon as the decision comes through.結果が出次第お知らせします。
She's still active in the front lines.彼女は今も第一線で活躍している。
As the sun rises, the morning mist gradually fades away.日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。
Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume.熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。
The accent of the word is on the second syllable.その語のアクセントは第二音節にある。
The boy became more eloquent.その少年は次第に雄弁になった。
To begin with, you must know yourself.まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。
"Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please."「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」
I'll let you know the result as soon as it is made public.結果が公表され次第お知らせします。
To start with, I must thank you for your help.まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。
A car in itself is neither good nor bad; it depends on the driver.車自体は良くも悪くもない。運転する人次第です。
A loss in third-quarter revenues was predicted.第3四半期は収入減が見込まれている。
Have you ever listened to Beethoven's "Ninth"?今までベートーベンの「第九」を聞いたことあるかい?
The first virtue of a painting is to be a feast for the eyes.絵画が有する第一の効能は見る人の目のごちそうとなることである。
He, who had been lazy, failed his exam.彼はそれまで怠けていたので試験に落第した。
We will contact you as soon as we know.分かり次第お電話いたします。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
We shall leave for home as soon as it stops raining.雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。
He is the foremost authority on heart surgery.彼は心臓外科の第一人者だ。
It is up to us to be men.男になるのは自分次第だ。
The flatboat carrying the two silent men went on gliding atop the dark waters as the moonlit night slowly wore on.次第にふけてゆくおぼろ夜に、沈黙の人二人を載せた高瀬舟は、黒い水の面をすべって行った。
We are beginning our descent.これより次第に高度を下げてまいります。
To begin with, she is too young.第一に、彼女は若すぎる。
We'll leave when you're ready.君の準備ができ次第出発しよう。
Read chapter 4 for Friday.金曜日の予習に第4章を読んでおくこと。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
I used to read novels at random.私は手あたり次第に小説を読んだものだ。
He was a general in the Second World War.彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。
Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can.彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。
Study hard so you don't fail.落第しないように一生懸命に勉強しなさい。
It's up to you.君次第だよ。
Bill missed the first ball.ビルは第1球を打ちそこなった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License