UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We'll start as soon as it stops raining.私たちは雨が止み次第出発します。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes.第二言語から自分の母語へと翻訳するほうが、その逆よりも間違いが少ないでしょう。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
We have managed to overcome the first obstacle.第一の難関はどうにか突破した。
If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act.女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。
First of all, we have to finish the homework.まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。
My first impression was that he was a tactful politician.私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。
Now you're painting your first chapter black.第一章を黒く塗り潰している。
In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all.第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。
At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event.日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。
He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office.彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。
I used to read novels at random.僕は手当たり次第に本を読んだものだ。
GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter.第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。
This song is No. 1 on the hit chart.この歌はヒットチャートの第1位にランクされています。
I gave birth to my first child last year.去年第一子を出産しました。
To start with, I must thank you for your help.まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。
The Second World War broke out in 1939.第二次世界大戦は1939年に勃発した。
The teacher said that World War II broke out in 1939.先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
I used to read novels at random in those days.当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。
To begin with, that kind of work is too tough for me.まず第一に、そういった仕事は私にはきつすぎる。
Our fate depends on your decisions.私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。
How much we pay you depends on your skill.あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
I'll speak to him at the first opportunity.機会のあり次第彼にお話ししよう。
He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out.彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。
Germany was allied with Italy in World War II.ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
Our catalog will be sent on demand.ご請求次第カタログをお送りします。
As soon as the result was made public, I told you it.結果が公表され次第、私は君にそれを知らせた。
The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
Japan is, as it were, his second home.日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。
Money is everything.地獄の沙汰も金次第。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
The Second World War began in 1939.第2次世界大戦は1939年に始まった。
He threw away the race after rounding the third turn.彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。
World War II ended in 1945.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
It's up to you.あなた次第です。
Jim was counted out in the seventh round.ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。
World War Two ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終結した。
You had better stop buying things at random.手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。
To begin with, the funds are not sufficient for running a grocery.まず第一に、雑貨店を運営するには資金が不十分だ。
In the first place they must have some dinner.第一に彼らは食事をしなければならない。
We will deal with this problem in Chapter Three.この問題は第3章で扱います。
The second quarter GNP growth was higher than predicted.第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。
One is judged by one's speech first of all.人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。
His success depends on the work he puts in.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II.ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。
It's entirely up to you.それは完全にあなた次第です。
I will give you a call as soon as the decision comes through.結果が出次第お知らせします。
The boy became more eloquent.その少年は次第に雄弁になった。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
Above all, don't tell a lie.何よりもまず第一に、うそをつくな。
London is their second home.ロンドンは彼らの第二の故郷です。
I intend to take my position as a third party.わたしは第3の立場を取るつもりだ。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか」「天候次第です」
A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is.人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。
I wonder if a third world war will break out.第3時世界大戦が起こるのかしら。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
Let's review Lesson 5.第5課を復習しましょう。
Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway.第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。
First of all, let me say how glad I am to be here.まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。
Whether you will succeed or not depends on your efforts.君が成功するかしないかは努力次第だ。
It was like this.それはこんな次第だった。
Nothing is more important than health.健康が第一だ。
First of all, we must dismiss him.まず第一に私達は彼を辞めさせなければならない。
We must, first of all, be careful of our health.私たちはまず第一に、健康に注意しなければならない。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
Please let me know as soon as it is decided.決まり次第教えてください。
The prosperity of a country depends more or less on its citizens.国家が繁栄するかは多かれ少なかれ国民次第である。
We will start whenever you are ready.君の準備ができ次第出発しよう。
It began to be light, and things were becoming visible by degrees.明るくなりはじめて、物が次第に見えるようになった。
It was in 1939 that the Second World War broke out.第二次世界大戦が勃発したのは1939年でした。
Mr George Bush is the forty-first president of the United States.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
I used to read novels at random.僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
Auto imports will take a nose-dive in the first quarter.自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。
That university was my first choice.あの大学は私の第1志望だった。
I don't think she is capable of doing this job. To start with, she is far too old.私は彼女にこの仕事は無理だと思う。第一に、年を取りすぎている。
It's up to me whether I kill you or let you live!君を生かすも殺すも僕次第だ。
The room is warming up.その部屋は次第に暖まってきた。
I will let you know after I have inquired once more.結果が分かり次第お知らせ申し上げます。
Let's turn back to the third lesson.第3課に戻りましょう。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
The popularity of a web site depends on its content.ホームページの人気は内容次第。
I have done the best I could to help you. The rest is up to you.君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。
I will be a repeater!落第しちゃう!
Let's read Lesson 3.第3課を読もう。
In the fourth place, I do not want people to think that I am afraid of anything.第四に、私は自分が何かを恐れていると人々に思われたくない。
A car in itself is neither good nor bad; it depends on the driver.車自体は良くも悪くもない。運転する人次第です。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
She knew it by a sixth sense.彼女は第六感でそれが分かった。
He is gradually coming to the front.彼は次第に頭角をあらわしてきた。
His success is contingent upon his efforts.彼の成功は努力次第だ。
It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading.読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。
His answer depends on his mood.彼の答えは気分次第だ。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right.第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License