UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We'll leave when you're ready.君の準備ができ次第出発しよう。
It really depends on when.日にち次第ですね。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
Write to me as soon as you reach there.そこにつき次第便りをください。
The graduation from elementary school to middle school is regarded by some as the first step towards adulthood.小学校を卒業して中学校に入学することが「大人への第一歩」と見なす考え方も存在します。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。
She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps.平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。
When did World War II break out?第2時世界大戦は、いつ起こったか。
Cutting school is the first stage of delinquency.学校をさぼるのは非行の第一段階である。
Our fate depends on your decisions.私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。
The Second World War began in 1939.第2次世界大戦は1939年に始まった。
A potential third party would not be able to crack the code.第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。
The festival is held in the second week of January every year.その祭りは毎年1月の第2週に行われる。
She is getting used to this rural life by degrees.彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。
The second man was a Spanish explorer.第2番目の男はスペインの探検家でした。
I never dreamed that I would take first place in the piano contest.ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
The first violins carry the melody.第一バイオリンが、メロディーを演奏する。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.北海道に着き次第、一筆差し上げます。
I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching.たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。
Have you ever listened to Beethoven's "Ninth"?今までベートーベンの「第九」を聞いたことあるかい?
The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
To begin with, you must build up your body.まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。
At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event.日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。
To begin with, the funds are not sufficient for running a grocery store.まず第1に、雑貨店を経営するには資金が不十分だ。
I'll phone you as soon as I get to the airport.空港に着き次第、電話します。
It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading.読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。
In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease.医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
They teach Chinese as a second national language in Singapore.シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。
The wind gradually died down.風は次第におさまった。
If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement!これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。
In the first place, I discovered that beauty was a full stop.まず第一に、美とは終結であることに私は気づいた。
You may go if you wish, it's up to you.行きたければ行けばいい。君次第だよ。
Whether we will go on the trip depends on the weather.その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language.残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。
To begin with, you have no right to be here.まず第一に、君にはここにいる権利がない。
The Cold War began after the Second World War.第二次世界大戦が終わると冷戦が始まった。
It is up to you to decide whether or not.行くべきかどうか決めるのはあなた次第だ。
His breathing became faint.彼の呼吸は次第に弱くなった。
WW1 lasted from 1914 until 1918.第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。
World War II ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終わった。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
It all depends how you handle it.君の扱い方次第だ。
First of all, we must dismiss the cook.まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
First of all, I want to tell you this.第一に君にこのことを言っておきたい。
Halfway through the second chapter I realized I hadn't taken anything in.第2章の途中で自分が何も理解してない事にきづいた。
More and more physicians have begun to use the new medicines.次第に多くの医者が新薬を使い始めた。
Germany was allied with Italy in World War II.ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
She knew it by a sixth sense.彼女は第六感でそれが分かった。
The teacher said that World War II broke out in 1939.先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
Her fears gradually quietened down.彼女の恐怖は次第に収まった。
Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can.彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。
Make ten copies of that document and bring it to conference room number 1.この書類、コピー十部とって、第一会議室まで持ってきて。
His success is contingent upon his efforts.彼の成功は努力次第だ。
Our company's first priority is meeting our customers' needs.当社はお客さまのご要望にお応えすること第一に考えております。
Children need many things, but above all they need love.子供には多くのものが必要だが、まず第一に愛が要る。
I guess it depends on the weather.天気次第だと私は思う。
Study or don't--it's up to you.勉強するもしないも君次第だ。
The noise grew fainter, till it was heard no more.音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。
Must the woman always play the secondary role?女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。
Above all, don't tell a lie.何よりもまず第一に、うそをつくな。
Marriage is a lottery.結婚は運次第。
I think he gets a passing mark as Foreign Minister.彼は外務大臣としてはまず及第といえる。
I gave birth to my first child last year.去年第一子を出産しました。
Auto imports will take a nose-dive in the first quarter.自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。
I must finish this work first.まず第1にこの仕事を終えなくてはいけない。
World War II was carried on until 1945.第2次世界大戦は1945年まで続けられた。
It's up to you to decide.決定するのは君次第だ。
You can't say anything till you know the circumstances.事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。
It's passable. Nothing out of the ordinary.及第点よ。これぐらい大したことないわ。
You will fail unless you work harder.もっと勉強しない限り落第しますよ。
"Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please."「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」
He was knocked out by a punch in the first round.彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。
It is up to you to decide what to do.何をするかを決めるのは、あなた次第だ。
In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men.第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。
To begin with, you must know yourself.まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。
I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor.浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
My first impression of him proved to be correct.私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。
I wonder if a third world war will break out.第3時世界大戦が起こるのかしら。
Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
I will be a repeater!落第しちゃう!
At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original.タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。
It all depends on whether they will support us.すべては、彼らの援助次第だ。
The Second World War broke out in 1939.第二次世界大戦は1939年に勃発した。
She is getting better by degrees.彼女は次第に回復している。
In the first place, he's a lazy boy.まず第一に、彼は怠け者だ。
To begin with, you must not be late for school.第一に君は遅刻してはいけません。
How much we pay you depends on your skill.あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。
Many soldiers were killed in World War II.多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
Health is the first condition of happiness.健康が幸福の第1条件です。
The weather was getting worse and worse as the day went on.日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。
You can go or stay, as you wish.行くも留まるも君次第だよ。
He was a hero of the African campaign in World War II.彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License