Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Read chapter 4 for Friday. | 金曜日の予習に第4章を読んでおくこと。 | |
| He was thought to have been killed in the Second World War. | 彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。 | |
| In the first place, we must have capital to begin it with. | まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。 | |
| In all matters, safety first! | 全てにおいて、安全が第一だ。 | |
| I wonder if a third world war will break out. | 第3時世界大戦が起こるのかしら。 | |
| Lesson Two is easy. | 第2課は優しい。 | |
| Week 13: Learn about absolute, and relative, motion. | 第13週:絶対運動と相対運動について学習する。 | |
| Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom. | 自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。 | |
| Her fears gradually quietened down. | 彼女の恐怖は次第に収まった。 | |
| It all depends on whether they will support us. | すべては、彼らの援助次第だ。 | |
| I'll write you as soon as I arrive there. | あちらへつき次第お手紙を差し上げます。 | |
| It's passable. Nothing out of the ordinary. | 及第点よ。これぐらい大したことないわ。 | |
| The noise grew fainter, till it was heard no more. | 音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。 | |
| First impressions are important. | 第一印象が大事である。 | |
| We shall leave for home as soon as it stops raining. | 雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。 | |
| World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. | 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 | |
| The second man was a Spanish explorer. | 第2番目の男はスペインの探検家でした。 | |
| Above all, don't tell a lie. | 何よりもまず第一に、うそをつくな。 | |
| As the sun rises, the morning mist gradually fades away. | 日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。 | |
| There were five classes in the first year. | 第1学年には5つクラスがあった。 | |
| Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July. | 海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。 | |
| He failed by playing all the time. | 彼はいつも遊んでいたため落第した。 | |
| First of all, I want to tell you this. | 第一に君にこのことを言っておきたい。 | |
| This is how it stands. | こういう次第だ。 | |
| Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II. | ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。 | |
| World War II came to an end in the 20th year of the Showa era. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| Tell me the name of the ninth month. | 第9番目の月の名を言ってごらん。 | |
| To begin with, you have no right to be here. | まず第一に、君にはここにいる権利がない。 | |
| In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest. | 第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。 | |
| I am writing a thesis about international disputes after World War II. | 私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。 | |
| Your second child is a boy? Lucky you! Things are going according to the saying - Have a girl first and a boy next. | 第二子は男の子だって。これでめでたく一姫二太郎ってわけだね。 | |
| His success depends on the work he puts in. | 彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。 | |
| We will deal with this problem in Chapter Three. | この問題は第3章で扱います。 | |
| It all depends how you handle it. | 君の扱い方次第だ。 | |
| Four hundred million people speak English as their first language. | 4億人の人が英語を第一言語として話します。 | |
| Our catalog will be sent on demand. | ご請求次第カタログをお送りします。 | |
| Non-violence is the first article of my faith. | 非暴力というのは私の信仰の第1条だ。 | |
| Don't give in to despair just because you didn't get into the college that was at the top of your wish-list. | 第一次志望の大学に入れなかったからといって、自暴自棄になるなよ。 | |
| Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier. | 言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。 | |
| I want you to be the next Soseki. | 君には第2の漱石になってほしいね。 | |
| My grandfather was killed in World War II. | 私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。 | |
| They cashed in on the second oil crisis. | 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。 | |
| I used to read novels at random. | 僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| Old customs are gradually being destroyed. | 旧い伝統が次第に破壊されています。 | |
| I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching. | たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。 | |
| If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement! | これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。 | |
| To begin with, you must know yourself. | まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 | |
| A good Jack makes a good Jill. | 女は夫次第でよくなるもの。 | |
| It hangs on your decision. | それはあなたの決心次第だ。 | |
| Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. | 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 | |
| In the first place they must have some dinner. | 第一に彼らは食事をしなければならない。 | |
| If you translate from your second language into your own native language, rather than the other way around, you're less likely to make mistakes. | 第二言語から自分の母語へと翻訳するほうが、その逆よりも間違いが少ないでしょう。 | |
| He was a hero of the African campaign in World War II. | 彼は第2次大戦でアフリカ作戦の英雄だった。 | |
| In the first place it's necessary for you to get up early. | まず第一に、君は早起きすることが必要だ。 | |
| London is their second home. | ロンドンは彼らの第二の故郷です。 | |
| The prosperity of a country depends more or less on its citizens. | 国家が繁栄するかは多かれ少なかれ国民次第である。 | |
| It's entirely up to you. | それは完全にあなた次第です。 | |
| One is judged by one's speech first of all. | 人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。 | |
| The second language may be freely chosen. | 第二外国語は自由に選択できることになっている。 | |
| Marriage is a lottery. | 結婚は運次第。 | |
| Let's go as soon as John comes. | ジョンが来次第出発しよう。 | |
| You had better stop buying things at random. | 手当たり次第に買物をするのはやめたほうがいいですよ。 | |
| We are beginning our descent. | これより次第に高度を下げてまいります。 | |
| Cancer can be cured easily if it is found in its first phase. | ガンは第一段階で発見すれば容易に治療できる。 | |
| Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can. | 彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。 | |
| Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended. | 田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。 | |
| I gave birth to my first child last year. | 去年第一子を出産しました。 | |
| Must the woman always play the secondary role? | 女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。 | |
| In the fourth place, I do not want people to think that I am afraid of anything. | 第四に、私は自分が何かを恐れていると人々に思われたくない。 | |
| To begin with, we must tackle the problem. | まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。 | |
| Her ability took her to the top. | 彼女は有能だったので第一人者となった。 | |
| Write to me as soon as you reach there. | そこにつき次第便りをください。 | |
| I will give you a call as soon as the decision comes through. | 結果が出次第お知らせします。 | |
| I'll let you know the result as soon as it is made public. | 結果が公表され次第お知らせします。 | |
| We have managed to overcome the first obstacle. | 第一の難関はどうにか突破した。 | |
| That university was my first choice. | あの大学は私の第1志望だった。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| I don't know. It depends on the price. | 分からないよ。値段次第だ。 | |
| Please call me at your earliest convenience. | 都合のつき次第私に電話をして下さい。 | |
| I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. | 社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。 | |
| As time went on, the sky grew darker and darker. | 時がたつにつれて空は次第に暗くなった。 | |
| The sky grew darker and darker. | 空は次第に暗くなった。 | |
| His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure. | 彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。 | |
| Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her. | 日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。 | |
| He became more and more famous as a critic. | 彼は評論家として次第に有名になった。 | |
| The Japanese Parliament today officially elected Ryoutarou Hashimoto as the country's 52nd prime minister. | 日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。 | |
| World War II ended in 1945. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| It is up to you to decide what to do. | 何をするかを決めるのは、あなた次第だ。 | |
| Father told me that World War II ended in 1945. | 第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。 | |
| Her ability took her to the top. | 彼女は有能だったので第一人者になった。 | |
| It's up to you to decide whether or not to go. | 行くべきかどうかを決めるのは君次第だ。 | |
| The accent of "guitar" falls on the second syllable. | guitarのアクセントは第2音節にある。 | |
| His answer depends on his mood. | 彼の答えは気分次第だ。 | |
| Your success depends on your efforts. | 君が成功できるかは君の努力次第だ。 | |
| Corporate earnings in the first quarter improved sharply. | 企業収益は第1四半期に大きく改善した。 | |
| Corporate earnings for the first quarter were disappointing. | 第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。 | |
| John puts his career before his family. | ジョンは家庭より仕事第一です。 | |
| To begin with, the funds are not sufficient for running a grocery. | まず第一に、雑貨店を運営するには資金が不十分だ。 | |
| A potential third party would not be able to crack the code. | 第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。 | |
| A lot of people were killed in World War II. | たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。 | |