Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Our fate depends on your decisions. | 私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。 | |
| The second man was a Spanish explorer. | 第2番目の男はスペインの探検家でした。 | |
| World War Two ended in 1945. | 第二次世界大戦は1945年に終結した。 | |
| Read chapter 4 for Friday. | 金曜日の予習に第4章を読んでおくこと。 | |
| I have done the best I could to help you. The rest is up to you. | 君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。 | |
| I will let you know after I have inquired once more. | 結果が分かり次第お知らせ申し上げます。 | |
| Our success in this work depends on your efforts. | 仕事の成功はあなた方の努力次第です。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本は、いわば、彼の第2の祖国だ。 | |
| The first impression is most lasting. | 第一印象は消しがたい。 | |
| I hope that Japan will abide by Article 9 of her Constitution. | 私は日本が憲法第9条を守ることを希望します。 | |
| But the first thing we say is "hello." | しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。 | |
| Her ability took her to the top. | 彼女は有能だったので第一人者になった。 | |
| How much we pay you depends on your skill. | あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。 | |
| Zurich is the second largest gold market in the world after London. | チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。 | |
| On my arrival at the station, I will call you. | 駅に着き次第、電話します。 | |
| The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter. | 同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。 | |
| Above all, don't tell a lie. | 何よりもまず第一に、うそをつくな。 | |
| Marriage is a lottery. | 結婚は運次第。 | |
| I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor. | 浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。 | |
| Now you're painting your first chapter black. | 第一章を黒く塗り潰している。 | |
| She is getting used to this rural life by degrees. | 彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。 | |
| It's up to you. | あなた次第です。 | |
| Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place. | 時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。 | |
| If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement! | これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。 | |
| Her consciousness grew fainter as death approached. | 彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。 | |
| The accent of the word is on the second syllable. | その語のアクセントは第二音節にある。 | |
| Let's review Lesson 5. | 第5課を復習しましょう。 | |
| Among these views, the second one is of importance. | この内大事なのは第二目の観点である。 | |
| He listened to his CDs at random. | 彼は手当たり次第にCDを聞いた。 | |
| Our primary objective is to expand the South American market. | 当社の第一目標は南米市場を拡大することです。 | |
| This bad practice will gradually die out. | この悪習は次第になくなるだろう。 | |
| I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece. | リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。 | |
| Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume. | 熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。 | |
| At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event. | 日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。 | |
| It is up to you to decide what to do. | 何をするかを決めるのは、あなた次第だ。 | |
| It rests with you to decide. | 決めるのは君次第だ。 | |
| It's passable. Nothing out of the ordinary. | 及第点よ。これぐらい大したことないわ。 | |
| Should World War III come about, there would be no winners at all. | 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 | |
| I'll phone you as soon as I get to the airport. | 空港に着き次第、電話します。 | |
| At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original. | タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。 | |
| In the first place, we must have capital to begin it with. | まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。 | |
| The Cold War began after the Second World War. | 第二次世界大戦が終わると冷戦が始まった。 | |
| Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low. | 第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。 | |
| First of all, we must dismiss him. | まず第一に私達は彼を辞めさせなければならない。 | |
| Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song. | いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。 | |
| Your success depends on your efforts. | 君が成功できるかは君の努力次第だ。 | |
| We'll pay you on demand any day after July 10th. | 7月10日以降なら、いつでも請求次第に支払います。 | |
| I delivered my first child last year. | 去年第一子を出産しました。 | |
| She is looked on as the leading authority on the subject. | 彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。 | |
| For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language. | 残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。 | |
| First of all, it is too expensive. | まず第一に、それは高すぎる。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest. | 第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。 | |
| A book not worth reading is not worth buying in the first place. | 読む価値の無い本はまず第一に買う価値が無い。 | |
| To begin with, you must know yourself. | まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 | |
| Father told me that World War II ended in 1945. | 第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。 | |
| To begin with, you must be honest. | まず第一に、あなたは正直でなければならない。 | |
| We have managed to overcome the first obstacle. | 第一の難関はどうにか突破した。 | |
| I used to read novels at random. | 私は手あたり次第に小説を読んだものだ。 | |
| The noise grew fainter, till it was heard no more. | 音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。 | |
| You never get a second chance to make a first impression. | あなたが第一印象を示す機会は一度きりだ。 | |
| When did World War II break out? | 第2時世界大戦は、いつ起こったか。 | |
| I'll let you know the result as soon as it is made public. | 結果が公表され次第お知らせします。 | |
| Our trip is dependent on the weather. | 私達の旅行は天候次第である。 | |
| That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began. | しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。 | |
| We'll leave as soon as you are ready. | 貴方の用意ができ次第出発しましょう。 | |
| You may go if you wish, it's up to you. | 行きたければ行けばいい。君次第だよ。 | |
| The next year, World War I broke out. | 翌年、第一次世界大戦が始まりました。 | |
| Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July. | 海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。 | |
| To begin with, you have no right to be here. | まず第一に、君にはここにいる権利がない。 | |
| We were taught that World War II broke out in 1939. | 我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。 | |
| Dr Mason placed his work above everything. | メースン博士は仕事第一だった。 | |
| It gradually dawned on me that I had taken the wrong train. | 私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。 | |
| It's up to you. | 君次第だよ。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| Let's turn back to the third lesson. | 第3課に戻りましょう。 | |
| I will be a repeater! | 落第しちゃう! | |
| To start with, who is that man? | まず第一に、あの男性は誰ですか。 | |
| Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed. | 第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。 | |
| I intend to take my position as a third party. | わたしは第3の立場を取るつもりだ。 | |
| Let's begin with Lesson 3. | 第3課から始めましょう。 | |
| Week 13: Learn about absolute, and relative, motion. | 第13週:絶対運動と相対運動について学習する。 | |
| A man is as old as he feels. | 男の年齢は気持ち次第だ。 | |
| She is getting better by degrees. | 彼女は次第に回復している。 | |
| The third aria is the part in which she makes herself heard the best. | 第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。 | |
| It has been almost 50 years since World War II ended. | 第2次世界大戦が終わってからおよそ50年になる。 | |
| In the first place, you should be punctual. | まず、第一に、君は時間を守らなければならない。 | |
| First of all, I have to call on Jim. | まず第一に私はジムを訪ねなければならない。 | |
| No one has failed. | 誰も落第しなかった。 | |
| The twilight merged into darkness. | 夕闇が次第に深まっていった。 | |
| GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter. | 第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。 | |
| Health is the first condition of happiness. | 健康が幸福の第1条件です。 | |
| Habit is second nature. | 習慣は第二の天性である。 | |
| As time went on, the sky grew darker and darker. | 時がたつにつれて空は次第に暗くなった。 | |
| His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second. | 彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。 | |
| We became Americanized after World War II. | 第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。 | |
| It's up to you to decide whether or not to go. | 行くべきかどうかを決めるのは君次第だ。 | |
| Our success depends upon whether you will help us or not. | 我々の成功は、君が我々を助けてくれるかどうか次第なのです。 | |
| I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. | 社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。 | |