UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching.たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。
You may go if you wish, it's up to you.行きたければ行けばいい。君次第だよ。
In the first place it's necessary for you to get up early.まず第一に、君は早起きすることが必要だ。
He was thought to have been killed in the Second World War.彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song.いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。
We'll start as soon as it stops raining.私たちは雨が止み次第出発します。
She gradually began to understand.彼女は次第に理解しはじめた。
I don't quite know how it happened.私は事の次第をすべて知っているわけではない。
If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement!これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。
The first impression is most lasting.第一印象は消しがたい。
Her mood graduated to irritation.彼女の気分は次第にいら立ちはじめた。
A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is.人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。
I used to read novels at random.私は手あたり次第に小説を読んだものだ。
I recall less and less of my childhood.子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
She had begun to recede in my memory.彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。
The issue of Third World poverty is very pressing.第3世界の貧困問題は緊迫している。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
We will deal with this problem in Chapter Three.この問題は第3章で扱います。
It's up to me whether I kill you or let you live!君を生かすも殺すも僕次第だ。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
The merger created the first largest bank in Japan.合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。
The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter.同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。
Let's begin with Lesson 3.第3課から始めましょう。
Never did I dream that I would take first place in the piano contest.ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。
His breathing became faint.彼の呼吸は次第に弱くなった。
I delivered my first child last year.去年第一子を出産しました。
The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7.原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。
I'll write you as soon as I arrive there.あちらへつき次第お手紙を差し上げます。
The twilight merged into darkness.夕闇が次第に深まっていった。
WW1 lasted from 1914 until 1918.第一次世界大戦は1914年から1918年まで続いた。
Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July.海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。
Study or don't--it's up to you.勉強するもしないも君次第だ。
It is up to you to decide what to do.何をするかを決めるのは、あなた次第だ。
Your success depends on your efforts.君が成功できるかは君の努力次第だ。
As she grew up, she became more and more beautiful.彼女は成長するにつれて次第に美しくなった。
The popularity of a web site depends on its content.ホームページの人気は内容次第。
Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway.第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。
You will fail unless you work harder.もっと勉強しない限り落第しますよ。
Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place.時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。
The prosperity of a country depends more or less on its citizens.国家が繁栄するかは多かれ少なかれ国民次第である。
Los Angeles is the second largest city in the United States.ロサンゼルスはアメリカ第2の都市である。
Let's begin with the first chapter.第一章から始めましょう。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
London is their second home.ロンドンは彼らの第二の故郷です。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
First we have International English, which will probably become simpler than "standard."第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。
Whether you will succeed or not depends on your efforts.君が成功するかしないかは努力次第だ。
I don't know. It depends on the price.分からないよ。値段次第だ。
I want you to be the next Soseki.君には第2の漱石になってほしいね。
That university was my first choice.あの大学は私の第1志望だった。
On my arrival at the station, I will call you.駅に着き次第、電話します。
I may go there, but that depends.そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。
Among these views, the second one is of importance.この内大事なのは第二目の観点である。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
Last night I saw a very interesting movie about World War II.昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
In the first place, I discovered that beauty was a full stop.まず第一に、美とは終結であることに私は気づいた。
The room is warming up.その部屋は次第に暖まってきた。
We'll leave as soon as you're ready.君の準備ができ次第出発しよう。
The accent of the word is on the second syllable.その語のアクセントは第二音節にある。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
We'll leave as soon as you are ready.貴方の用意ができ次第出発しましょう。
This book only goes down to World War II.この本は第二次大戦までしか扱っていない。
Sailing a boat, his chief hobby, costs him most of his salary.彼の第一の趣味であるヨットに彼の給料の大部分が費やされる。
If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified.これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。
A potential third party would not be able to crack the code.第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。
He became more and more famous as a critic.彼は評論家として次第に有名になった。
World War II ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終わった。
The boy became more eloquent.その少年は次第に雄弁になった。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
What is the main cause of the crime?その犯罪の第一の要因は何ですか。
We must, first of all, be careful of our health.私たちはまず第一に、健康に注意しなければならない。
The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing.青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
It's up to you to decide.決定するのは君次第だ。
In the first place, he's a lazy boy.まず第一に、彼は怠け者だ。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
Write your name, first of all.まず、第一に名前を書きなさい。
Her consciousness grew fainter as death approached.彼女の意識は死が近づくにつれて次第にかすかになっていった。
Corporate earnings in the first quarter improved sharply.企業収益は第1四半期に大きく改善した。
You never get a second chance to make a first impression.あなたが第一印象を示す機会は一度きりだ。
It gradually dawned on me that I had taken the wrong train.私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。
To begin with, you must build up your body.まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。
A leak has been found at Tokyo Electricity's Fukishima reactor number 1, and 150 liters of waters have escaped into the sea.東京電力福島第1原発で水漏れが見つかって、汚染水約150リットルが海に流出した。
I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor.浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。
Her ability took her to the top.彼女は有能だったので第一人者となった。
First of all, we have to finish the homework.まず第一に、我々は宿題を済ませなければならない。
Read chapter 4 for Friday.金曜日の予習に第4章を読んでおくこと。
When did World War II break out?第2時世界大戦は、いつ起こったか。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
I read novels at random.手当たり次第小説を読んだ。
Many soldiers were killed in World War II.多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can.彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。
He is the foremost authority on heart surgery.彼は心臓外科の第一人者だ。
His success depends on the work he puts in.彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。
Let's review Lesson 5.第5課を復習しましょう。
My first impression of him proved to be correct.私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。
The accent of this word is on the second syllable.この語のアクセントは第2音節にある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License