Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The sound became fainter and fainter, till at last it disappeared. | 音は次第に弱くなり、そしてとうとう聞こえなくなった。 | |
| In the first place, we have to decide on the name. | 第一に名前を決めなくちゃ。 | |
| The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing. | 青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。 | |
| The fourth month is called April. | 第4番目の月は四月と呼ばれる。 | |
| The primary aim of science is to find truth, new truth. | 科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。 | |
| The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister. | 安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。 | |
| The second language may be freely chosen. | 第二外国語は自由に選択できることになっている。 | |
| It was like this. | それはこんな次第だった。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| The boy became more eloquent. | その少年は次第に雄弁になった。 | |
| The room is warming up. | その部屋は次第に暖まってきた。 | |
| "Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please." | 「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」 | |
| I may go there, but that depends. | そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。 | |
| Now you're painting your first chapter black. | 第一章を黒く塗り潰している。 | |
| A lot of people were killed in World War II. | たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。 | |
| I don't know. It depends on the price. | 分からないよ。値段次第だ。 | |
| We will contact you as soon as we know. | 分かり次第お電話いたします。 | |
| I used to read novels at random. | 僕は手当たり次第に本を読んだものだ。 | |
| One is judged by one's speech first of all. | 人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。 | |
| My first impression of him proved to be correct. | 私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。 | |
| A good Jack makes a good Jill. | 女は夫次第でよくなるもの。 | |
| His breathing became faint. | 彼の呼吸は次第に弱くなった。 | |
| A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is. | 人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。 | |
| To have doubts about oneself is the first sign of intelligence. | 自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。 | |
| We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. | 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 | |
| I will give you a call as soon as I know for sure. | はっきりわかり次第お電話します。 | |
| For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language. | 残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。 | |
| He bought books at random. | 彼は手当たり次第本を買った。 | |
| The sky grew darker and darker. | 空は次第に暗くなった。 | |
| It's entirely up to you which one you may choose. | どちらを選ぼうが、それは完全に君次第だ。 | |
| We'll leave when you're ready. | 君の準備ができ次第出発しよう。 | |
| We determine our attitude on the basis of the other party. | 相手次第で我々の態度を決める。 | |
| Halfway through the second chapter I realized I hadn't taken anything in. | 第2章の途中で自分が何も理解してない事にきづいた。 | |
| Los Angeles is the second largest city in the United States. | ロサンゼルスはアメリカ第2の都市である。 | |
| She had begun to recede in my memory. | 彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。 | |
| Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier. | 言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。 | |
| Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February. | 結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。 | |
| In the first place, you all have to pay a debt first. | まず第一に、君は借金を全部返してしまわなければならない。 | |
| Success depends mostly on effort. | 成功はたいてい努力次第だ。 | |
| Study or don't--it's up to you. | 勉強するもしないも君次第だ。 | |
| Study hard so you don't fail. | 落第しないように一生懸命に勉強しなさい。 | |
| Don't give in to despair just because you didn't get into the college that was at the top of your wish-list. | 第一次志望の大学に入れなかったからといって、自暴自棄になるなよ。 | |
| You can go or stay, as you wish. | 行くも留まるも君次第だよ。 | |
| To begin with, you must be honest. | まず第一に、あなたは正直でなければならない。 | |
| But the first thing we say is "hello." | しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。 | |
| In the fourth place, I do not want people to think that I am afraid of anything. | 第四に、私は自分が何かを恐れていると人々に思われたくない。 | |
| I used to read novels at random. | もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| When did World War II break out? | 第2時世界大戦は、いつ起こったか。 | |
| Please call me at your earliest convenience. | 都合のつき次第私に電話をして下さい。 | |
| The popularity of a web site depends on its content. | ホームページの人気は内容次第。 | |
| He always puts himself first. | 彼はいつも自分の利益を第一に考える。 | |
| We'll start as soon as it stops raining. | 私たちは雨が止み次第出発します。 | |
| It's entirely up to you. | それはまったくあなた次第です。 | |
| He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office. | 彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。 | |
| Tell me the name of the ninth month. | 第9番目の月の名を言ってごらん。 | |
| As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line. | 北海道に着き次第、一筆差し上げます。 | |
| The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder. | 入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。 | |
| Mr George Bush is the forty-first president of the United States. | ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。 | |
| Let's begin with the first chapter. | 第一章から始めましょう。 | |
| What's the story? | 事の次第はどうなんですか。 | |
| Jim was counted out in the seventh round. | ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。 | |
| It is better to read a few books carefully than to read many at random. | 手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。 | |
| He, who had been lazy, failed his exam. | 彼はそれまで怠けていたので試験に落第した。 | |
| In the first place, no harm will come to us even if we try. | 第一に、わたしたちがやってみたとしても我々には害はない。 | |
| The express train picked up speed gradually. | その急行列車は次第に速度を上げた。 | |
| The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. | 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 | |
| The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed. | そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。 | |
| It's passable. Nothing out of the ordinary. | 及第点よ。これぐらい大したことないわ。 | |
| Japan is the best country under the sun. | 日本は天下第一の国である。 | |
| Habit is second nature. | 習慣は第二の天性である。 | |
| Make ten copies of that document and bring it to conference room number 1. | この書類、コピー十部とって、第一会議室まで持ってきて。 | |
| His success depends on his efforts. | 彼が成功するかしないかは彼の努力次第である。 | |
| We have managed to overcome the first obstacle. | 第一の難関はどうにか突破した。 | |
| She is another Madame Curie. | 彼女は第二のキュリー夫人だ。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| She gave birth on Monday to her first child. | 彼女は月曜日に第一子を産んだ。 | |
| The third quarter GNP growth was 1% over the preceding quarter. | 第3四半期のGNP成長は前期比1%だった。 | |
| That country remained neutral throughout World War II. | その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。 | |
| I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor. | 浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。 | |
| I have done the best I could to help you. The rest is up to you. | 君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。 | |
| She knew it by a sixth sense. | 彼女は第六感でそれが分かった。 | |
| Please let me know as soon as it is decided. | 決まり次第教えてください。 | |
| She made references to World War II in her speech. | 彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。 | |
| It's entirely up to you. | それは完全にあなた次第です。 | |
| World War Two ended in 1945. | 第二次世界大戦は1945年に終結した。 | |
| Money is everything. | 地獄の沙汰も金次第。 | |
| Corporate earnings in the first quarter improved sharply. | 企業収益は第1四半期に大きく改善した。 | |
| Last night I saw a very interesting movie about World War II. | 昨日の晩、第二次世界大戦についてのとても興味深い映画を見ました。 | |
| I hope that Japan will abide by Article 9 of her Constitution. | 私は日本が憲法第9条を守ることを希望します。 | |
| In the first place we have to decide on the name. | まず第一に名前を決めなくちゃ。 | |
| In the first place, we must have capital to begin it with. | まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。 | |
| If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified. | これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。 | |
| World War II ended in 1945. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| It is up to you to decide what to do. | 何をするかを決めるのは、あなた次第だ。 | |
| The first phase of construction has been completed. | 建設工事の第一段階は終わった。 | |
| The merger created the first largest bank in Japan. | 合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。 | |
| Example sentence no. 354618 created a lot of confusion on the Tatoeba website. | 例文第354618でタトエバホームページの中で多くの混乱が起こった。 | |
| The first was the school uniform. | その第1は、学校の制服でした。 | |
| In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. | 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 | |
| I don't quite know how it happened. | 私は事の次第をすべて知っているわけではない。 | |