Fine. I'd be very happy if you would drop me a line as soon as you get to Mwanza.
いいですね。ムワンザに着いたらすぐにでも、私まで一筆頂けると幸いです。
"May I use this pencil?" "Yes, you may."
「この鉛筆お借りしていいですか?」「ええ、どうぞ」
If you don't have a pen, use a pencil.
ペンがなければ鉛筆でもかまいません。
Pencils are sold by the dozen.
鉛筆は1ダース単位で売られている。
His accomplishments should be written in large letters.
彼の功績は特筆大書すべきものがある。
He took a pencil in his hand.
彼は鉛筆を手に持った。
He drew a straight line with his pencil.
彼は鉛筆で真っ直ぐな線を描いた。
When he started the book, Hawking was unable to write by hand at all.
ホーキングは、その本の執筆を始めたとき、手で書くことがまったくできなかった。
My father gave me a new fountain pen.
父は私に新しい万年筆をくれました。
Sue picked up a pencil off the floor.
スーは床の鉛筆を拾い上げた。
I can't read cursive, so could you write in block letters, please?
筆記体は読めないので、ブロック体で書いてもらえませんか?
Would you lend me a pencil?
鉛筆貸してくんない?
I'm sorry I have no pencil to write with.
残念、鉛筆がない。
I have lost my pencil.
鉛筆をなくした。
He should have bought some pencils.
鉛筆を買っておけばよかった。
The author of this article is a famous critic.
この記事の筆者は有名な批評家だ。
Will you lend me your pencil?
あなたの鉛筆を貸してくれませんか。
I have not any pencils.
私は鉛筆を持っていません。
Could I borrow a pencil?
鉛筆貸してくんない?
I don't have a pencil.
私は鉛筆を持っていません。
I have forgotten to bring something to write with.
筆記用具を持って来るのを忘れた。
If you have time, drop me a line now and then.
時間があったら、時々私に一筆便りを書いて下さい。
Does anybody have a pencil?
誰か鉛筆持ってない?
First, in order to get a feel for your favourite author's work, transcribe and copy in full.
先ずは憧れの作家の文章の呼吸をつかむためにひたすら筆写、丸写しをする。
He gave each of them a pencil.
彼は、彼らめいめいに鉛筆を与えた。
I don't have a pencil
私は鉛筆を持っていません。
Be sure to drop us a line as soon as you get to London.
ロンドンに着いたらきっと一筆お便りくださいね。
He put down the pencil on the desk.
彼は鉛筆を机の上に置いた。
How many pencils do you have?
鉛筆何本持ってるの?
You dropped your pencil.
鉛筆を落としましたよ。
Can I use your pencil?
君の鉛筆を使ってもいいですか。
This essay is about a piece of luggage.
この随筆は一個の旅行かばんについてのものです。
A bad carpenter quarrels with his tools.
弘法筆を選ばず。
This is a pencil.
これは鉛筆です。
In addition to being a great statesman, Churchill was a great writer.
チャーチルは偉大な政治家であるばかりではなく、偉大な文筆家でもあった。
Do you have a pencil about you?
手もとに鉛筆をお持ちですか。
Whose pencil is this?
これは誰の鉛筆か。
I dropped the pencil I was holding.
僕は持っていた鉛筆を落としてしまった。
May I use this pencil?
この鉛筆を使ってもいいですか。
His pencil has a sharp point.
彼の鉛筆は先がとがっている。
I don't know much about painting, but I can tell that this brush has an excellent stroke feel to it.
私は絵のことはよくわからないが、この筆のタッチはすごいと思う。
Put down your pencil and listen to me.
鉛筆を置いて私の言うことを聞きなさい。
A pencil is sticking out of your pocket.
ポケットから鉛筆が突き出ていますよ。
The point of the pencil has become dull.
鉛筆の先が丸くなった。
This essay is about a piece of luggage.
この随筆は1個の旅行鞄についてのものです。
The paper published a profile of its new editor.
その新聞は新しい主筆のプロフィールを載せた。
Write your homework in ink, not in pencil.
宿題は鉛筆でなく、インクで書きなさい。
Have you got a pencil?
鉛筆をお持ちですか。
I want a knife to sharpen my pencil with.
私は鉛筆をけずるナイフがほしい。
"May I use this pencil?" "Yes, you may."
「この鉛筆を使ってもいいですか」「はい、いいです」
I have a friend whose nickname is "Pencil."
私の友達に「鉛筆」というあだなの子がいます。
May I use your pencil?
君の鉛筆を使ってもいいですか。
In this book, the writer contrasts Japan with America.
この本で筆者は日本とアメリカを対照させている。
When I was very young, my father died. His younger brother, due to the vicissitudes of the times and to his own laziness, dissipated his own fortune and afterwards became a peddler of writing materials. He often came to our house, but when he came, my mot