Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They remained good friends. 彼等はずっとよい友達だった。 The train was full, so she was obliged to travel second-class, and had to stand all the way. 列車は満員だった。そこで彼女は2等車で旅行せねばならなかったし、ずっと立っていなければならなかった。 Emily won first prize in the speech contest. エミリーは弁論大会で1等賞をとった。 He got the first prize in the contest. 彼はそのコンテストで一等になった。 He got the first prize. 彼は一等賞をもらった。 It has often been said that facts are to the scientist what words are to the poet. 真実と科学者の関係は言葉と詩人の関係に等しいとしばしば言われてきた。 Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed. 最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。 Don't put me in the same class with them. 俺を奴等と一緒にするな。 Unemployment in this part of the country is virtually nonexistent. この地域の失業はほぼないに等しい。 Why have you kept such an excellent wine back till now? どうしてこんな上等のぶどう酒を今まで取って置いたのか。 There is no reason for you to feel inferior to anyone. あなたはだれにも劣等感を感じる理由はない。 Show me a better one. もっと上等なのを見せてくれ。 They awarded her first prize at the flower show. 花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。 He graduated from Yale with honors in 1921. 彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。 While they don't agree, they continue to be friends. 彼等は意見を異にするのに、相変わらず仲が良い。 Tom's hope was to win first prize. トムの望みは一等賞を取ることだった。 I was surprised by the news that Mary had won the first prize. メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 You have to share the cake equally. 君たちはケーキを平等に分けなければならない。 Never did I dream of winning first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 All men are equal before God. すべての人は神の前では平等である。 He was in favor of equality for all. 彼はすべて平等であることに賛成した。 He congratulated his son on being a top prizewinner. 彼は息子が一等賞をとったことを祝った。 I felt very sorry that I had put them to so much trouble. 彼等にあんなに迷惑をかけてすまなく思う。 I am not equal to him in mathematics. 数学では、私は彼には等しくない。 We have learned much about survival from lower forms of animal life. 私達は下等動物の生き延び方についていろいろと知っている。 Pioneer men and women had a hard life, and so did their children. 開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。 Ken bought a fine wine for his father on his birthday. ケンは父親の誕生日に上等なワインを買った。 They are at war with the country. 彼等はその国と戦争中である。 It was Janet that won first prize. ジャネットが一等を獲った。 There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs. 仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。 His request was equivalent to an order. 彼の依頼は命令に等しかった。 Your answer almost amounts to a threat. あなたの返答はほとんど脅迫に等しい。 Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men. 日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。 Is it valid to say that all men are created equal? 人は生まれながらに平等といえるだろうか。 All men are created equal. すべての人は生まれながらに平等である。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100メートル競争で一等賞を取った。 All animals are equal, but some animals are more equal than others. すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。 Your bike is better than mine. 君の自転車は僕の自転車よりも上等です。 You are my equal; not my inferior or superior. あなたは私と対等で私より下でも上でもない。 Bring it on! 上等じゃないか! It is no accident that she won the first prize. 彼女が一等賞を取ったのは決して偶然ではない。 He got the first prize. 彼は1等賞を与えられた。 They really did win. 彼等はほんとうに勝ったのです。 Divide this line into twenty equal parts. この線を20等分せよ。 Somebody could exchange a sheep or a horse, for example, for anything in the marketplace that they considered to be of equal value. 誰かが、例えば、羊とか馬を市場に出ているもので等しい価値があると考えるものと交換することが出来たのである。 He wanted to be on equal footing with his mother. お母さんと対等になりたかった。 I feel strongly that men and women are equal. 男と女は同等だと切に感じる。 She can get the second prize at worst. 最悪の場合でも彼女は2等賞を取れるだろう。 All men are created equal. 人間はみな平等である。 All men are created equal. 人は皆平等に創られている。 Her stern look told the boys that they were in trouble. 彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。 Little did she dream that she could win first prize. 1等をとれるなんて彼女は夢にも思わなかった。 I'm annoyed by their impudence. 奴等の無遠慮がしゃくなんだ。 They talked about various subjects. 彼等はいろいろな問題について話した。 Their number is great. 彼等の数は多い。 Well begun is half done. 滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。 Our team played an even game with team "S". わがチームはSチームと対等に戦った。 They are disappointed with each other. 彼等はお互いに失望を感じている。 Cut a square in halves. 正方形を2等分せよ。 She won first prize in the speech contest. 彼女はスピーチコンテストで1等賞を獲った。 He did his best; otherwise he would not have won the first prize. 彼は最善を尽くした。さもなければ一等賞は取れなかっただろう。 Your pen is better than mine. 君のペンは僕のペンよりも上等です。 Death is the great leveler. 死は偉大な平等主義者である。 Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con 内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。 They are always hard up for food. 彼等はいつも食べる物に困っている。 I never dreamt that I would win first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 You have to share the cake equally. 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 Inferiority complex-what exactly does that mean? 劣等感―それは正確にはどういうことか。 Everybody is equal before the law. 誰もが法の下では平等です。 He won the prize for excellence in all subjects. 彼は全科目優等で賞を得た。 Your remark amounts almost to insult. 君の言葉はほとんど屈辱に等しい。 I competed with him for the first prize. 私は一等賞をめざして彼と争った。 Women work on equal terms with men in this firm. この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。 His command of English is on a par with mine. 彼の英語を使いこなす力は私のそれと等しい。 That country is turning into a society with high education. その国は高等教育社会に変わりつつある。 I was awarded an honor prize. 私は優等賞を受けた。 They wanted to negotiate the contract on equal terms. 対等の条件で契約を結びたいと思った。 In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。 Do you think they will invite us to the film showing? 彼等は私達をフィルムショーに招待してくれると思う? Secondary education has two sides. 中等教育には二つの面がある。 They did not notice minute differences. 彼等は細かい差異に気がつかなかった。 The trade of critic, in literature, music, and the drama, is the most degraded of all. 文学、音楽あるいは演劇に対する批評家の仕事は、あらゆる仕事のうちで最も下等な仕事である。 They don't have an ear for music. 彼等には音楽を聴く耳がない。 Everybody is equal before the law. すべての人は法の前に平等です。 They are what we call hot rodders. 彼等はいわゆる暴走族です。 You must not go there with them. 彼等とそこへ行ってはいけません。 They painted their house bright yellow. 彼等は自宅を明るい黄色に塗った。 They gave him a chance to escape. 彼等は彼に逃げるきっかけを与えた。 They were watching television. 彼等はテレビを見ていた。 They determined the date for the trip. 彼等は旅行の日取りを決めた。 They led me to believe that there was no danger. 彼等によって私は危険がまったくないと信じる気になった。 Nancy was surprised that Bob won the first prize in the contest. ナンシーはボブがコンテストで1等をとったことに驚いた。 No two words are identical in meaning. 全く意味の等しい言葉はない。 This desk is better than that one. この机はあの机よりも上等です。 Cut the melon into six equal pieces. そのメロンをきって6等分しなさい。 Your remark amounts almost to insult. 君のことばはほとんど侮辱にも等しい。 Hospital doctors don't go out very often as their work takes up all their time. 病院の医師たちは彼等の時間がすべて仕事でふさがっているから、あまり外出しない。