Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| This desk is good. | この机は上等です。 | |
| The newcomer carried off the first prize. | 新来者が1等賞をさらった。 | |
| Sports cured him of his inferiority complex. | 彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。 | |
| Cutting a cake into equal pieces is rather difficult. | ケーキを均等に切り分けるのって、結構難しいんだぞ。 | |
| Their job is to read the news clearly and carefully. | 彼等の仕事ははっきりと注意してニュースを読む事です。 | |
| Your bike is better than mine. | 君の自転車は僕の自転車よりも上等です。 | |
| Equality is guaranteed by the Constitution. | 平等は憲法で保障されている。 | |
| Inferiority complex-what exactly does that mean? | 劣等感―それは正確にはどういうことか。 | |
| Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below. | 誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。 | |
| To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. | 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 | |
| They shed their blood for their independence. | 彼等は独立の為に血を流した。 | |
| The hotel has a swimming pool, tennis courts and the like. | そのホテルにはプールやテニスコート等がある。 | |
| He won first prize at the spelling contest. | 彼はスペリングコンテストで一等賞を取った。 | |
| This desk is better than that one. | この机はあの机よりも上等です。 | |
| I competed with him for the first prize. | 私は1等賞を得ようと彼と争った。 | |
| Secondary education has two sides. | 中等教育には二つの面がある。 | |
| There is no reason for you to feel inferior to anyone. | あなたが誰かに劣等感を感じる理由はないのです。 | |
| He graduated from Yale with honors in 1921. | 彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。 | |
| He was in favor of equality for all. | 彼はすべて平等であることに賛成した。 | |
| His request was equivalent to an order. | 彼の依頼は命令に等しかった。 | |
| They all agreed to a man that this statement was true. | 彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。 | |
| Is it valid to say that all men are created equal? | 人は生まれながらに平等といえるだろうか。 | |
| All men are equal. | 全ての人間は平等である。 | |
| They held a special session on trade problems. | 彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。 | |
| There is no reason for you to feel inferior to anyone. | あなたはだれにも劣等感を感じる理由はない。 | |
| They did win. | 彼等はほんとうに勝ったのです。 | |
| They determined the date for the trip. | 彼等は旅行の日取りを決めた。 | |
| Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed. | 最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。 | |
| The sole equality on earth is death. | この地上で唯一無二の平等は死である。 | |
| I feel strongly that men and women are equal. | 男と女は同等だと切に感じる。 | |
| Their friendship moved us deeply. | 彼等の友情が私たちを深く感動させた。 | |
| Everybody is equal before the law. | 誰もが法の下では平等です。 | |
| He got the first prize in a 100m race. | 彼は100m競争で一等賞を受け取った。 | |
| Unemployment in this part of the country is virtually nonexistent. | この地域の失業はほぼないに等しい。 | |
| In the days of the knights, they wore shields to protect themselves from sword-fight wounds. | 騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。 | |
| Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y. | 今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。 | |
| They awarded her first prize at the flower show. | 花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。 | |
| Do you know when they will be back? | 彼等がいつ戻ってくるか知っていますか。 | |
| Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing. | ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。 | |
| Try as you may, you will never win first prize. | どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。 | |
| I never dreamt that I would win first prize. | 1等になるなんて夢にも思わなかった。 | |
| In the sight of God, all men are equal. | 神の目には人はすべて平等である。 | |
| They supplied the soldiers with enough food and water. | 彼等は兵士たちに十分な食料と水を補給した。 | |
| This is excellent wine. | これは上等なワインだ。 | |
| Otherwise he would not have won the first prize. | さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。 | |
| He won the prize for excellence in all subjects. | 彼は全科目優等で賞を得た。 | |
| They remained good friends. | 彼等はずっとよい友達だった。 | |
| They continued eating as if nothing had happened. | 彼等は、何も起こらなかったかのように食べ続けた。 | |
| The woman whom they interviewed yesterday has been given the job. | 彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。 | |
| One of the government's proposals is to give out condoms in high schools. | 政府提案の一つは高等学校にコンドームを配布するというものである。 | |
| They left at 5 o'clock, so they ought to be home by 6. | 彼等は五時に出発したから、六時には帰宅するはずです。 | |
| Their house is just opposite the bus stop. | 彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。 | |
| Your remark amounts almost to insult. | 君のことばはほとんど侮辱にも等しい。 | |
| If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. | 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 | |
| Hopefully, we'll enjoy our China trip. | 僕等の中国旅行が楽しいものになるといいな。 | |
| You have to share the cake equally. | 君たちはケーキを平等に分けなければならない。 | |
| Leaves are to plants what lungs are to animals. | 葉と植物との関係は、肺と動物との関係に等しい。 | |
| All men are created equal. | 人は平等にできている。 | |
| A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles. | 正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。 | |
| Equality is guaranteed by the Constitution. | 平等は憲法で守られている。 | |
| Somebody could exchange a sheep or a horse, for example, for anything in the marketplace that they considered to be of equal value. | 誰かが、例えば、羊とか馬を市場に出ているもので等しい価値があると考えるものと交換することが出来たのである。 | |
| Today, many people receive higher education. | 今日、多くの人が高等教育を受けている。 | |
| They are in class. | 彼等は授業中だ。 | |
| This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. | この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 | |
| They wanted to negotiate the contract on equal terms. | 対等の条件で契約を結びたいと思った。 | |
| Fighting the fading light he continued to count their names. | 彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。 | |
| Your answer almost amounts to a threat. | あなたの返答はほとんど脅迫に等しい。 | |
| They'll kill me. | 奴等に殺されてしまいます。 | |
| He graduated from Cambridge with honors. | 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。 | |
| We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal . . . | 我々は、全ての人間は平等につくられたということを、自明の真理であると信じている。 | |
| Divide the pile of documents equally, and take them one by one to either side of the room. | 書類の山を均等に分けて、部屋の両側へひとつずつ持っていきなさい。 | |
| The money will probably be split evenly between those two. | そのお金は彼ら二人で平等に分けられるでしょう。 | |
| Pioneer men and women had a hard life, and so did their children. | 開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。 | |
| I was astounded by the news that Mary won the first prize. | メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 | |
| These are the best bags on the market. | これらは市販されている最も上等のかばんだ。 | |
| She took first prize in the race. | 彼女はそのレースで一等賞を獲得した。 | |
| The sum of all the angles in a triangle equals 180 degrees. | 3角形のすべての角の和は180度に等しい。 | |
| Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. | 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 | |
| They did not notice minute differences. | 彼等は細かい差異に気がつかなかった。 | |
| They really did win. | 彼等はほんとうに勝ったのです。 | |
| A gas stove provides the most even heat for cooking. | ガスストーブは料理するのに最も均等な熱を供給する。 | |
| One dollar is equivalent to 110 yen. | 1ドルは現在110円と等価である。 | |
| To my great delight, he won the first prize. | 私がたいへんうれしかったことに彼は一等賞をとった。 | |
| I am not equal to him in mathematics. | 数学では、私は彼には等しくない。 | |
| She always buys nothing but the best of everything. | 彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。 | |
| They are disappointed with each other. | 彼等はお互いに失望を感じている。 | |
| This furniture is superior beyond comparison. | この家具のほうが比較にならないほど上等である。 | |
| Slide down the hill while distributing your weight equally on both skis. | 平行なスキーに等しく体重をかけて滑りなさい。 | |
| I'd like to have this meat dish with your best white wine. | この肉と、いちばん上等な白ワインも一緒にお願いします。 | |
| A contract with that company is worth next to nothing. | あの会社との契約はあってなきに等しいものです。 | |
| They are at war with the country. | 彼等はその国と戦争中である。 | |
| The key word is equality. | その中心的な言葉は「平等」である。 | |
| The train was full, so she was obliged to travel second-class, and had to stand all the way. | 列車は満員だった。そこで彼女は2等車で旅行せねばならなかったし、ずっと立っていなければならなかった。 | |
| They painted their house bright yellow. | 彼等は自宅を明るい黄色に塗った。 | |
| They have taken her away. | 奴等はあの娘を連れてった。 | |
| You have to share the cake equally. | 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 | |
| Cut the melon into six equal pieces. | そのメロンをきって6等分しなさい。 | |
| They are pleased with your work. | 彼等は仕事に満足している。 | |
| It is believed that all men are equal. | すべての人間は平等であると信じられている。 | |
| She can get the second prize at worst. | 最悪の場合でも彼女は2等賞を取れるだろう。 | |