Roughly speaking, the seasons in England correspond with those in Japan.
おおざっぱに言うと、英国の季節も日本のものとほとんど同じだ。
A campaign is underway throughout the company to achieve economy in the use of copying paper.
コピー紙の節約運動が全社的に展開されている。
Haiku are closely related to the seasons of the year.
俳句は季節と関連が深い。
Good health is inseparable from exercise and moderation.
健康は運動と節制と不可分の関係にある。
The following passage was quoted from a well-known fable.
次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
Fall is the best season for us to study.
秋は私達が勉強するのにいちばんよい季節です。
There are four seasons in a year - spring, summer, fall, and winter.
1年には4つの季節、春、夏、秋、冬がある。
If you make your own clothes, it will save you money.
自分で服を作ったら節約になりますよ。
You can not pull the wool over my eyes.
俺の目は節穴ではないぞ。
For me winter is rather something to be put up with than to be enjoyed.
私にとっては冬は楽しむというよりはむしろ耐える季節だ。
The shoulder joints, as well as moving on their own, also move in conjunction with arm movements.
肩関節は、単独で動くほか、腕の動きにも連動して動きます。
Go about your business.
余計なお節介だ。
Spring is the season I like the best.
春は、私が一番好きな季節です。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.
大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
The decline is not so deep after seasonal adjustment.
落ち込みは季節調整すればそれほど大きくない。
We make much of the changing of the seasons in Japan.
日本では季節の変化を大切にする。
There go the twelve bars blues.
懐かしい12小節のブルース。
Haruyo is undoubtedly under stress during this entrance-examination season.
ハルヨは入試の季節になると、必ず緊張をする。
He adjusted the telescope to his sight.
彼は望遠鏡を自分の目に合うように調節した。
Brian intends to strictly limit the money he uses.
ブライアンは厳しくお金を節約しようと思っています。
I copied a passage from the book into my notebook.
その本の一節をノートに書き写した。
It is hard for an empty sack to stand straight.
衣食足りて礼節を知る。
Translate the passage word for word.
その一節を一語ずつ訳しなさい。
Please don't use more water than you need.
節水をお願いします。
We must make economies in buying clothes.
衣服を買うのを節約しなければならない。
Setsubun means "the day between two seasons."
節分には、二つの季節を分けるという意味があります。
Temperance is the best physic.
節制は最良の薬。
It goes without saying that autumn is the best season for taking long walks in the country.
秋は田舎をゆっくり歩くのに最適の季節であることは言うまでもない。
They can sense the approach of cold weather.
彼らは、寒い季節の到来を感じ分けることが出来る。
The government dispatched missions abroad.
政府は外国へ使節を派遣した。
Adverbial time clauses (here 'when') write about the future in the present tense.
時の副詞節(ここではwhen)は、未来のことがらを現在時制で表します。
During the hot season, my son's skin breaks out easily.
暑い季節には息子の皮膚に吹き出物がでやすい。
How many seasons are there in a year?
1年には季節がいくつありますか。
Winter is the coldest season in a year.
冬は年で一番寒い季節だ。
In the word "tomorrow", the accent is on the second syllable.
tomorrowという語ではアクセントは2番目の音節にある。
Let's take advantage of the bargain sale and save money.
バーゲンセールを利用してお金を節約しよう。
The function of the machine is to save work.
その機械の働きは労働を節約すること。
Food goes bad easily in this season.
この季節は食物がくさりやすい。
We're in the red this month. If we don't start spending less next month, we won't have any savings left.
今月は赤字だよ。来月から節約しないと貯金が底をついちゃうよ。
The following passage is a quotation from a well-known fable.
以下の一節は有名な寓話からの引用です。
The accent of the word is on the second syllable.
その語のアクセントは第二音節にある。
What are you eyeing?
おまえの目は節穴か?
The weather varies with seasons.
天候は季節によって変わる。
She asked him to adjust the TV set.
彼女はテレビの調節を彼に頼んだ。
The index rose to a seasonally adjusted 120.5.
指数は季節調整済みで120.5に上昇した。
You'll save yourself a lot of time if you take the car.
車を利用すれば時間をかなり節約できます。
Check and adjust the brakes before you drive.
車を運転する前にブレーキを調べて調節しなさい。
You will save time if you adopt this new procedure.
この新しい手順をとれば、時間の節約になるでしょう。
It's not easy to come by watermelons at this time of year.
この季節にスイカを手に入れるのは容易ではない。
Each part of a book starts with references to its author's life: a passage from a read book, a question directed to a stranger on a roadside, something shouted by a girlfriend.